>>429
>柔療養費が終わりなのは分かっているはず

んでもな
40代、50代の柔整師が整骨院をたたむことが出来るのか?
住宅ローンが残っている者、子供の教育費の追われる者、色々な事情を抱えている。

若い柔整師も貴重な3年間を費やし、学費を親に出して貰い、
「柔療養費が終わったので卒柔です」と決断できるのか?