X



鍼灸師の休憩室
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0810名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/31(金) 09:33:29.46ID:4jrqmVWF
鍼灸でエビデンスをうたってる手技は、それで?、変化が出るからなんだ?的な感じw
「バカって言われたら頭にくる」をわざわざエビデンスとったみたいなレベルw

(引用 参考文献 別業界の5ch あはき師にも共通する典型的な事例)
0811名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/01(土) 12:27:31.27ID:0l3GlWkq
医業類似行為は医療ではないんだから介護保険が使える業務にシフトして
行くんだろうとは思うよ。
あはき柔ともに。

現実的な落としどころだろう。今後も社会的に役に立つ資格のままだよ。
0812名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/02(日) 01:15:53.83ID:QACisHSU
賽の河原で鍼灸という石を積む地獄。積みあがることはないんだよ。
土台自体がおかしいから。何度も何度も積み上げようとして、それは無理だと気付いたときに、ほかの場所に行く体力(転職限界年齢ということ)すら残っていない
という地獄。

積み上げようとして詰み上がるんだよね。
するとね、ほかの人間の人生を摘みあげるようになるんだよね。
資格ビジネスという言葉聞いたことあるかい?
0813名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/02(日) 01:37:31.47ID:pvphJtWz
>>812
鍼灸に恨みのある老害柔整ノミ師なw
いつも人の文章パクってお疲れさん。今どきノミ師て格好悪いぞw だから妬むんだよ。ダセーな
0814名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/02(日) 02:50:01.90ID:N5BRZRXS
>>812
奈良の骨接げない与平さん。まだ接骨院やれてるんだ。笑
0815名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/03(月) 00:49:54.68ID:S8zVje3m
でも鍼灸師はなんで地域の医療連携に加われないんだろうね?
患者に近い存在なのは間違いないのに。
0816名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/03(月) 01:13:54.80ID:EC5OwyLZ
>>815
本気でその理由分からないの?
0817名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/03(月) 11:54:15.33ID:t10ZcI18
>>816

なんでですか?
0818名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/04(火) 00:52:18.74ID:5xsyPObr
>>817

患者の役に立てる代物じゃないからだよ。察しろ。
0819名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/04(火) 01:03:31.14ID:h7lNYYnO
>>818
お前は少しは社会の役に立てよ。能書きはいいから。
0821名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/05(水) 08:25:41.95ID:fI7G9ZpX
いやでも実力的に鍼灸院は地域の医療連携の中心になれる存在だろ?
0822名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/05(水) 12:58:10.03ID:wGIlgH63
>>821
実力的にの話じゃなくて免許の本質的に
慢性疾患対象なんだから柔整よりは地域包括ケアシステムに適してる。
業界組織に実力がないだけでw 個人ガー、自己責任ガー、目の前の患者に一生懸命向き合っていれバー
大局が見えないバランスの悪いアホばかり
0823名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/05(水) 18:26:56.58ID:DDW1nooQ
急性疾患にも有効ですよ
fluが治せるのは知っての通りだが、コロナウイルスにも鍼灸と整体で十分だろう
抗ウイルス薬の開発に急いでいるが、あそこに何故漢方薬を処方して鍼灸柔整師の施術をする話にならないか疑問に思う
中医は既にやってるだろうけど報告がないね
0824名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/05(水) 19:15:01.89ID:bv+urDkJ
俺は運動器疾患ベースの大多数の一般人の認識で話してるから。
君はマイノリティな施術家みたいだから独自にやっといて
0825名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/06(木) 00:32:52.70ID:jqWCBjP0
>>822

確かに。このメンツじゃ地域の医療連携に加われなくて当たり前みたいな連中
ばかりだな。俺の身の回りみるとw
0826名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/06(木) 11:58:49.03ID:0Fqrkh2O
まぁ淘汰されるべくして淘汰されつつあるんだよな。ただ視覚障碍者がいるから
完全には淘汰されない。

そこで生まれたのが資格ビジネス→犠牲になる20未満の若者→内部にアンチ量産
→対処法として進路選択の自己責任を問う業界→SNSで現実が隠し切れなくなる
→イマココ
0827名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/06(木) 12:28:02.29ID:Yx+px9Q+
昨日のNHKで針で前頭葉の血流改善による鬱へのアプローチがイギリスで結果出てて研究してるってやってたよ。運動器以外も西洋医学的な研究がもっと進むといいね。
さっそく昨日テレビ見ましたって患者も来たよ
0828名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/06(木) 12:54:37.18ID:0Fqrkh2O
>>運動器以外も西洋医学的な研究がもっと進むといいね

鍼は価値あるんだよ。万人が共通の認識を持っている。
ただ人材がな。人罪になっちゃってる。
0829名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/06(木) 15:02:30.28ID:n851lbqp
鍼灸院でめちゃくちゃ評判がいいとこもある。
40代のおっさんだが穏やかで、HPを見ると小さい子供二人と優しく笑顔だ。
そこは当日予約はもう無理だ。
やはり人柄とかで患者さんをきちんと確保して、暖かい家庭と、公的宿舎クラスでも年に数回は旅行して、フイットクラスの車には乗れてる奴は多い。
人材とかいってる奴はもっと大きくやってるだろうが、小さな町の平凡な鍼灸師もいいと思う。
0830名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/06(木) 15:32:28.90ID:ghSFvdpO
>>829

本当にそういった鍼灸院はあるし、一般人も知っている。
小児がんの患者とか白血病の患者(県外から通院)から凄く信頼を受け、
施術者というより人として頼りにされている鍼灸師がいる。

俺(同業者)から見ても尊敬できる人間。ただ、大概はダメな奴だけどね。
0831名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/06(木) 16:35:35.91ID:n851lbqp
そんな天才じゃなくて、肩こり、腰痛、不定愁訴で8人っていうほうがいいよ。
がんとかいうと特殊すぎて。
ここは天才鍼灸師とか、辣腕起業家みたいな話にすぐ飛躍する。
平凡で着実がいいのに。
0832名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/06(木) 18:18:52.86ID:R7fZJzwg
人柄で当日予約無理なくらい患者集めれる人は、俺にとってはスーパーだけどね。
0833名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/06(木) 19:05:56.89ID:8ZPv2Gti
>>831
同感。ニッチの対象を喧伝するとカルト的になって一般大衆は敬遠する。業界全体のイメージとしてはマイナス
が、個人として生き残るのならニッチな方が差別化出来るし藁にもすがる人を対象にするから単価も上がる。でもそれで生き残るのは1%もいない

近所に業界では有名な某流派の鍼灸院あるけど周りは
整骨院、鍼灸整骨院、鍼灸院、整体、整形外科(鍼灸あり)、内科(鍼灸あり)に囲まれて
どう見ても流行っているようには見えない

立地の悪い場所の古い雑居ビルの2Fで貧困鍼灸院の典型。評価はユーザーが決めるのに自分で自分の値打ちを語る自画自賛鍼灸師が多過ぎ

いかに業界全体が行き詰まっているかの証左と思う。ニッチに活路を見いだすしかない国家免許…
全体の方向性としては明らかに誤ってる

癌とか難病じゃ地域包括ケアシステムには入れない。まぁ、どっちみち入れないんだろうけど
そんな活動もしてないだろうし。やっぱり結論は個人のみで頑張れということかw
0834名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/06(木) 21:11:44.85ID:QOGzarGk
■障碍者を排除したら地域包括ケアシステムに入れるかな?
0835名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/06(木) 21:40:54.44ID:lO2IOQ+/
地域包括ケアシステムとやらに鍼灸師が参賀できたとして、どんなことを受け持つつもりなん?
0836名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/06(木) 21:41:23.28ID:v2o001Vj
視覚障害の先生がいるから地域包括ケアシステムに入れて貰い易いの間違いだろ

ダイバーシティ、ノーマライゼーション、ソーシャルインクルージョン等 医療福祉の基本中の基本でしょ
0838名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/06(木) 22:01:23.42ID:v2o001Vj
>>835
フォーマルサービスへの参入。ケアプランに位置付けれるだけで全然違う
内容的には鍼灸院やデイサービス等における複数慢性疾患(現実的には運動器)への施術に鍼灸施術も加算が取れるようにする
今の実態なんて福祉施設の鍼灸師の機能訓練と言っても全然鍼灸関係ないし固有性もない
0839名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/06(木) 22:22:40.27ID:QOGzarGk
>>838

フォーマルサービスへ参入させてもらえず、ケアプランに位置付けてもらえないのはなぜだと思いますか?
0840名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/06(木) 22:38:45.06ID:n851lbqp
>>832
人柄だけでなくもちろん安定した気持ちのいい技術は必要だよ。

医療にせよ、介護にせよ鍼灸に今以上の予算がつくとは思えないな。
それは単純に経済状況の悪化と高齢化社会が原因だ。

それと人材がいたら大病院の東洋医学かペインの鍼灸師として雇用され臨床と論文書いたりして今でもやっていけてるよ。
コネがいったり、一部しかずっと残ることは難しいけど。

次が前に書いた平凡な町の鍼灸院。
これも確かに今は才能がいる。
0841名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/06(木) 22:45:18.26ID:n851lbqp
昨日のテレビでもうつのことが取り上げられたが、これは科学的な治療効果以上に支えていく、援助していく、そういう人間性が必要なんだよ。
先に書いた40代の先生はほんとに優しそうで、会ってほっとするような人なんだ。
それも特殊な能力だけど。

俺は正直、鍼灸師の未来はそう明るいとはとても思えない。
でも生き残る人材は確実にいるだろうな。
この柔整師やリラク、整体が乱立する状況でもう全体が救われる方法はないんじゃないかな。
0842名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/06(木) 23:24:11.84ID:v2o001Vj
なら国家免許の立場は返上した方がいいね。役に立たない食えない医療系国家免許なんて後進が気の毒
て書くと医療じゃないだろ!かw
中途半端な立ち位置は今の時代にそぐわないな
だから思い切り振り切ってカルト系でガラパゴスになるのかな
0843名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/07(金) 00:18:25.11ID:wthgKmF/
カルト系はもっと才能がいる。
俺なんか絶対、無理。度胸もいるな。

ま、普通に真面目にやってれば食えるっていう資格ではもうないからな。
ご不満はよく分かる。
だからよほど自分の能力、それは技術だけでなく、全人的なものがないと鍼灸師の道はすすめられない。
人好きする魅力、大病院勤務とかだとどこにでも受け入れられる社交性、協調性、世渡り術、なんかそういうのもいるね。

開業でいくなら、もうこの道で人生を棒に振ってもいいという覚悟だな。
そういう人ならどうにもならなくても覚悟はつくよね。
そういう人、あんまりいないと思うけど。
0844名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/07(金) 00:56:44.96ID:zZRCnPWu
大病院は知らないけど個人病院、福祉施設での鍼灸師なんて正直マッサージ要員。介護要員。

同じマッサージ要員、介護要員でもパラメディカルとは待遇が雲泥の差w

開業ありき以外でわざわざ鍼灸免許取ってまで働くフィールドはまずないな。
0845名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/07(金) 10:56:39.93ID:6O7Euhm0
>>843

自分一人の人生なら極端な話自分一人で責任を終えるけどな。
嫁さんいて子供いて、独身であったとしても高齢の親の介護は最低限の義務で経済的
なことがつきまとうわな。

この道で人生棒に振ってもいいと思えて、親の面倒見なくてもいいやと思える
高校生以外にはこの道は勧められない。
すなわち、高校生は別の道探せとなる。残念だけどアンチが正論かもしれんね。
0846名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/07(金) 11:22:34.04ID:k92NmweA
鍼灸師は開業してなんぼの資格、将来自営でやっていく決意と自信のない者には鍼灸師は無理だ。
それのある者は自ずと道を切り開いて行くだろうが、今日日ほとんどの者は無理だろうな。

ただ経営が安定しだせば苦労も多いがこれほどやりがいのある仕事もないな。
0847名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/07(金) 11:40:37.55ID:ew8gGClF
連携協力して多職種で情報共有が当たり前の世の中で単独で戦うんだろ?
戦国時代で言うと、小田原征伐の時の北条の状況。

豊臣、徳川、前田、毛利、上杉、伊達、宇喜多、長宗我部連合軍 対 北条

北条は戦うこともできなかったぞ?ジリ貧で降伏して打ち首になってたけど、
同様な気配が漂っている気がするのは俺だけか?
0848名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/07(金) 12:34:57.69ID:SoZtFt6I
>>847
まともな判断力残ってる人はそう思う
食えない誇りや志し、精神論、感情論しか言えない時は敗北のフラグが立ってる
どれだけ経っても学ばないよねぇ…自虐的な人が大多数w 


極端な例えするとヤクザにも良いヤクザと悪いヤクザがいるんです
警察は良いヤクザと悪いヤクザを区別して個別に締め付けるんです
そんな理屈が通用するんかいな

免許、業界としてどう思われるのかイメージは重要だけどね
柔整から何学んでるんかねー
0849名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/07(金) 12:57:20.26ID:wthgKmF/
北条とか戦国大名に例えるほどの存在でも悲しいかなないかな。
仰ることは分かります。
絶滅はないけど。
もう俺なんか落ち武者だね。
0850名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/07(金) 13:13:34.31ID:SoZtFt6I
落武者狩り。そして介護施設で晒し首か
0851鬼滅の刃
垢版 |
2020/02/07(金) 22:36:10.08ID:kvfc2nWP
はり大好き
香り
カラフル
頭痛いっぱい
子供欲しいし痩せたいし可愛くいたい
ひらがな
はくいボタンの色、人の匂い、髪は好み清潔なのが好き
壁紙
はり箱色々かわいい
筒かわいい色
タオル女の子はパステル好き男の子は青かっこいい
普通に普通な人
ちりょうにとらわれすぎないで
0852名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/10(月) 09:33:47.24ID:U6vgRody
>>829

同意。鍼灸師に人柄とか人間性は必要不可欠で大切なもの。場合によっては技術
以上に大切かもしれん。
さてつはそのあたりを軽視するからいまいちブレイクスルーできないんだよね。

そこに気づければいい鍼灸師になれるのにね。
0853名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/10(月) 12:59:06.44ID:fGhe7OLq
人柄とか人間性で患者は呼べない、不快にさせない程度で十分だ。

それよりなにより臨床技術。
0854名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/10(月) 13:22:20.60ID:acpyn7h+
>>853

鍼灸単独の技術で多職種連携して情報を共有している他の医療機関や事業所とかと
戦うの難しくない?
小田原の時の北条という言い草は腹立つけど言いえて妙。
0855名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/10(月) 13:35:42.34ID:bDNPvaep
人柄で人を集めてるようではバイトと変わらんだろ
馬鹿なのか
そんな奴らがいるからプラセボのくせにとか言われるんだよ
0856名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/10(月) 13:40:11.56ID:acpyn7h+
>>855

鍼灸単独の技術で多職種連携して情報を共有している他の医療機関や事業所とかと
戦うの難しくない?
0858名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/10(月) 15:22:19.11ID:bDNPvaep
商売だからこそクォリティが大切
連携取って同意書取って安い保険診療で薄利多売とか俺には無理だ
人柄人柄言ってる奴らは
「こんにちは」と大声で挨拶してる整骨院と変わらない物を目指すようになるぞ
10年後にどうせあそこに行っても治らないからと言われるようになる
バイトやスタッフを雇ってる奴らは技術研修と技量を磨く事に集中すべき
笑顔がだとかモラルとか中卒レベルの事を教えないといけないスタッフは切れ
疲れるだけや
0859名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/10(月) 15:40:24.28ID:oTXVXrU3
>>858
鍼灸師の求められる人柄ってうわべの元気やおべんちゃらではなくて、落ち着いていて、
もっと深みのある安心とかくつろぎや安らぎを感じさせるもんだよ。
君でもこの人に会うとほんとに尊敬できる、頼もしい、安心だ、という先生や友人がいるだろうと思う。鍼灸師でなくても。
とても優れた人っているよな。
でも技術+人格だとは思う。
しかしほんとうに信頼される人ってやはり賢い人だよ。
0860名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/10(月) 15:46:15.43ID:oTXVXrU3
俺、そういうドクターを知ってるんだ。
亡くなられたけど立派な先生だった。
尊敬してる。
0861名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/10(月) 15:59:07.16ID:oTXVXrU3
俺は人生で3人くらい尊敬する人がいるんですが、2人は旧帝大卒のドクターです。
医師って傲慢で困るような人もいるな、と思うけど、ほんとに立派な人は人間のレベルの差をはっきり思い知らされるほど、優秀で、人柄もよくて優しい。
まぁそういう人は鍼灸師にならないか。
おそらく商売なんて考えてないだろうな。
次、生まれてきたらそういう人になりたいな。
できるだけやりまし。
0862名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/10(月) 16:03:12.72ID:bDNPvaep
病んでるな
ドラクエでは頑張って賢者を時間かけて作っても
結局は魔法使いと僧侶2人作る方が手っ取り早いし強い
尊敬出来る先生がいたとしても1人じゃ売り上げは見える範囲
周りのスタッフが技量が無ければその先生にお願いってなるだろう
スタッフの給料は先生1人で頑張る事になる
どうする?スタッフが掃除も嫌でポップ作成も苦手 手技も下手くそ何もやりたくないって奴で優しいだけが取柄って奴だったら
必要無い
技量を磨かせるしか無いだろ
精神論では無く技術を求めていかないと衰退を辿るのみ
俺が今2chに書き込めるのもスタッフに技術技術って追い求めてきた結果
0863名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/10(月) 16:14:55.53ID:oTXVXrU3
>>862
君は起業家タイプでスタッフをたくさん雇用して大きく展開してる経営者だろう。
志向してる方向が違うから。
俺は腕も、学問も平凡だから一日5人以上、一人でやれれば満足。
すごい経営能力と技術なんだろうな。
0864名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/10(月) 17:58:15.08ID:bDNPvaep
>>863
馬鹿にしてんのかw
それこそもっと大きく展開目指してれば賢者のようになって人から慕われてます嘘オーラ出して
地域のラジオとか出たり
毎日作り笑顔で銀行さんとゴルフ行ってるわ
それが嫌やから商工会も入らず小さなキャパでやってるんや
世の中金やでって本音ぶちまける言う奴の方が俺は可愛げがあって人間臭くて好きやけどな
0865名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/10(月) 18:56:18.75ID:/oDxeWH/
>>864
柔整持ってないの?
コンプレックスが見え見えですよ
0866名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/10(月) 19:26:12.21ID:/2uC5/Z3
じゅうあはきせいたいPT・・・最高ですか?
0867名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/10(月) 22:05:10.89ID:ksiphDnJ
まとめ
>>技術は大事
>>安心感大事
>>清潔感は大事
>>お話は大事
>>内装も大事
>>他業種参考も大事
>>柔軟系も大事
>>否定は利益を産みません
0868名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/10(月) 22:29:19.98ID:FcJi0lcY
まぁ一番大切なのは健康気力だけどな
不健康だっらまともに思考出来ないし
アイデアも浮かばない
技術を伸ばそうともしなければ掃除をしようとも思わなく
施術もまぁいいかで終わってしまう
0869名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/10(月) 23:32:26.39ID:oTXVXrU3
>>864
鍼灸師のみで数人でもスタッフ雇って経営できてれば勝ち組だよ。
病んでるといわれるけどまぁ個人で、一日5人とかやって小さい町の平凡な鍼灸院であれば俺はいいと想うんだ。
世の中金、っていえるのは稼いでるからいえるんだよ。
金は欲しいがどうにもならないと諦めも大事だ。
でも君はダブルでもなくそれなら勝ち組だよ。
今、正直、鍼灸院でスタッフ育ててるとこは多くはないよ。
0870名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/10(月) 23:42:55.45ID:oTXVXrU3
でもこの先生は金、金といいながら、スタッフに技術を徹底的の教えてるわけだ。
そこは偉いじゃん。
弟子も巣立っていってるんだろうから味のある親父タイプの鍼灸師なんだろう。
0871名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/10(月) 23:48:03.51ID:ksiphDnJ
>>869
気持ちわかります。
0872鬼滅の刃
垢版 |
2020/02/10(月) 23:50:21.67ID:ksiphDnJ
ティポット変えてみるだけでも変化が起きますよ
0873名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/10(月) 23:59:27.92ID:oTXVXrU3
でも一日5人でも鍼灸のみでやっても結構、しんどい。
8とか10とかあった時期もあるけどもういいわ。
自費院で10とかほんと疲れる。
昼もバナナだけってもういいや。
弟子ももういいよ。疲れちゃう。
人生を降りて鍼灸師やってんだから戦わないです。

しかしさてつ、来ないね。
元気かい。
0874名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/11(火) 00:04:00.77ID:W/TYgx31
さてつ、ここじゃないか。
すまん。
明日は休みでほっとしてたくさん書いちゃった。
ここも息抜きだね。
0875名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/11(火) 00:32:15.79ID:Qwh8Hl8t
>>873
疲労度合いは単価によるものだと思う
うちも上げたいけどなかなか
もちろん患者さんと接するストレスもわかるけど・・
気を使う仕事であるのは間違いないよね
0876名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/11(火) 01:42:21.51ID:W/TYgx31
そう、そう神経の疲労。
うちはベッド1台、一時間内でやってるけど、8人とかやるとぐったりですよ。
めちゃくちゃ疲れる仕事だよ。
もまないから肉体疲労は軽度でも、8時間以上、前掲姿勢ありで、立ってるだけでもきついわ。
まぁグータラなんだけど。
でもおもしろい仕事ですけどね。
そういうことをいってるとギャフンといわされる。→上手くいかなくてすごくつらい思いをする。
逆にヒマほど疲れるものもないしね。
0877名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/11(火) 09:06:20.11ID:Alaz6OIT
>>876
うちは基本キャスター付きの丸椅子で腰かけて治療している。

もまないなら工夫次第で可能なのでは?
0878名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/11(火) 09:38:25.53ID:5z+/UBDm
丸椅子だとどさくさにまぎれておっぱいもめるしな。
0879名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/12(水) 07:32:38.33ID:w4q80ceI
PTOTの就職先も細分化して
病院(大学病院、総合病院)・クリニック・研究職・老健・福祉施設・訪問看護・スポーツ施設etc.とパーセンテージがネットに出てるのに

こういうの見て比較しても学生は鍼灸師目指すんだね
ようこそ!自宅警備員業界へ
0880名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/12(水) 07:37:31.57ID:EUM8ja/q
>>879
オイ、老害柔ノミ師惨めだな
おまえ詰んでるよ仕事も人間も
0881名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/12(水) 07:46:08.17ID:EUM8ja/q
残念。W免許だから老害柔ノミ師みたいにお門違いの惨めな批判はしないよ。
おまえ本当ダセーなw
0883名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/12(水) 09:45:46.39ID:+pXln3a/
すごい戦いだな。まさに目くそ鼻くその争い。
どっちが勝っても両方損するな。面白がって煽ってる馬鹿がいる。
人生詰んで煽り運転くらいでしか存在感発揮できなくなるのがこの業界ってとこ
なんだろうな。
0884名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/12(水) 13:06:37.86ID:uX/IeeEa
>>882
いや真っ青だ!もうろれつも回らん
0885名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/12(水) 14:28:44.82ID:lv56pfEd
ダブルはまだ勝ちっていいたいだけだと思う。
0886名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/13(木) 08:30:09.87ID:Mad2zzXd
ここは相変わらず荒んでますな…

どなたか山元式頭皮針やったことあります?
患者側でも施術側でも
本読んだんですけど、取穴の力加減云々が疑問で
セミナーいかんとわからんすかね

とネタふり
0887名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/13(木) 09:18:21.15ID:u/qDnSUm
>>886
頸診とか腹診、肘診などがあるがいずれも強く押さえず表面を撫でて指のはらで圧痛硬結を感じ取るようにする。
取穴も強く押さえず表面を撫でて硬結を感じ取るようにするが指頭や爪の先を立てて使うことがある。

良くできたDVDが2つ出ているので先ずは見ることを勧める。

効果を出すにはセミナーより実際の臨床現場を見学するのが良いが受け入れているかどうかは知らない。
0889名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/15(土) 09:41:01.78ID:6uyvo3Ze
>>888
俺も勉強しよう思ってセールの時にDVD買ったけど、よく分からなかったから実際に受けに行ってきた。
宮崎の山元病院に行くのが一番だろうけど、YNSAのホームページに名簿が載ってるから地元で探してみたら?
0890名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/15(土) 16:41:05.91ID:J4SaUn6Y
今回のコロナ騒ぎの直前にたまたまエタノール5本買っておいたから
うちは何とかなっているけど
近所のチェーン鍼灸接骨院は鍼治療をしばらく中止だって。
アマゾン見たら500ミリ1本が.3500円から10000円以上まで・・・
今は医道の日本などでもエタノールが入らなくなっているみたいだね
0891名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/15(土) 19:34:12.01ID:h7Ajypf3
>>889
あざっす
東京神奈川辺りなんで検索で出てきますわ
良さげなところ行ってみます
0892名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/16(日) 05:46:47.59ID:THRBPMIp
>>891

それよりもホクシン会のほうが効果もあるし信用できると思うけどね。
0893名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/16(日) 07:29:25.29ID:5A3PNxVA
ありがとうございます
懐かしい
学生の頃1度だけセミナー行きましたわ

世にはいろいろと名人や流儀があると思いますが、何か共通項(鍼灸が何故、どう効いているのか核心的なところ)のようなものを見出したいですね
生意気ですけど

ynsaはただの置針?診断いるの?とも思いますが経験してみると何か発見があるかなと
0894名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/16(日) 10:55:45.86ID:SOnTWAyU
鍼灸の勉強はおもしろい。
希望にあふれてる。
0895名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/16(日) 18:37:04.59ID:8VJo92aY
マンション開業って儲かります?
0896名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/16(日) 18:43:04.14ID:ImYzQ+uI
漠然としすぎ。
そんなんでは的確なアドバイスはもらえないのでもっと詳細を。
0898名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/17(月) 00:37:12.27ID:MVmI+tHK
>>897
アルコールでないと。

>>892
そいうしっかりした勉強会に3年くらいかようと一生の師匠と親友に出会える。
0899名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/17(月) 02:01:14.08ID:MVmI+tHK
>>897
手指や患部はヒビテンでもいいのかもしれん。
分からんわ。
誰か教えて。
いいかげんなことでほんとすまん。

俺はヒビスコール+アルコール綿花なんだ。

夏には出回るかな。
0900名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/19(水) 00:47:10.25ID:fUKb8ynD
お前ら罵り合ってるのいいけど、はっきり言って部外者から見たら鍼灸師の時点でどっちも糞人材だからな
面接来られても履歴書に鍼灸師やら開業やら書いてあった時点でドン引きするわ
鍼灸師ってだけで、たぶんどこ行っても普通に最底辺地雷物件だからw
かと言って履歴書や職務経歴書に嘘書く訳にもいかんよなぁwかわいそうにw
肯定派は外で普通に仕事出来ない、雇ってもらえないの知ってるから必死で肯定してるんだろ?
でも今更辞めても外で仕事出来ない、よし無理やりでも続けよう!ってか?
ドツボなの自分達がよーく分かってるよなw
否定派はまだ救いがあるかもしれんがもう手遅れだぞ
一回取得すれば一生ついてくる呪いみたいなもんだわ
毎年毎年不安材料が出てくるぞ
縮小されていく業界なんだから仕方ないわな
まあ狭い世界で底辺同士で罵り合って貧困地獄化してホームレスにでもなって朽ち果ててくれよ
社会に出てこられたらマジで迷惑だから
来世は普通に生きられるといいな
0905名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/20(木) 18:17:56.29ID:dBf5olpy
コロナ以前に暇だろ
0906名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/20(木) 19:59:43.02ID:emBbYJUg
>>905
いや
何年もやってるけど
こんな少ないのは初めてだ
0907名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/20(木) 22:20:36.45ID:0mNrZSyb
こちらはまだ感染者でてないから
行動を控えてる人はそんなにいないけど
連日のニュースでけっこう心配してストレスかかってる人はいるなぁ
0908名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/20(木) 22:29:59.00ID:0mNrZSyb
待合いの棚を新しくした
自分で組み立てる安めの物だけど
思ったより良い感じの棚だったー
今までは近所の本屋に毎月行って
美容や健康や雑貨系の月刊誌を数冊選んでたけど
近所の本屋がなくなったから毎月選ぶのが難しくなった
どんな本を置こうか考え中
0909名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/20(木) 23:23:48.27ID:emBbYJUg
>>908
本棚か裏山 古い棚を捨てるのもなんだかな
ペンキ塗るにもテナントだしそんな場所ねーし
いくらくらいしたん?
本屋ってどんどん無くなるよな
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況