X



【亜急性挫傷】柔道整復師を整形外科医はこう見ている
0001亜急性挫傷
垢版 |
2019/02/12(火) 10:23:06.67ID:7kDk8r4s
【亜急性挫傷】=明らかな外傷であるから保険適用
【亜急性挫傷】=日常生活での長時間姿勢、筋収縮、蓄積、繰り返し動作による軽微な軟部組織の本人が気がつかない損傷、すなわち、「肉離れ」
(日常生活での家事、パソコン、スマホ、デスクワーク)
ただの肩こり、腰痛、筋肉疲労だと思わず整骨院にご相談下さい。柔整会HP参考
0002名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/12(火) 10:24:15.24ID:7kDk8r4s
亜急性挫傷=蓄積
0003名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/12(火) 12:15:57.37ID:6T4zUAbD
接骨院の不正請求を詳しく解説するテレビ番組

https://youtu.be/OUa2JQ_1IMM
https://youtu.be/TWOyzMy1OQ8
https://youtu.be/tLbNlvvvYSg

-----------------------------------------

こんなこと 全国ネットのテレビ番組で暴露されてるって柔整師完全終了だろ
https://mori18.com/blog/wp-content/uploads/2016/06/IMG_3614-e1465986832791.jpg
https://mori18.com/blog/wp-content/uploads/2016/06/IMG_3615-e1465988488918.jpg
https://mori18.com/blog/wp-content/uploads/2016/06/IMG_3617-e1465988528144.jpg
https://mori18.com/blog/wp-content/uploads/2016/06/IMG_3616-e1465988557113.jpg
https://mori18.com/blog/wp-content/uploads/2016/06/IMG_3618-e1465988597932.jpg
https://mori18.com/blog/wp-content/uploads/2016/06/IMG_3619-e1465988624390.jpg
0004名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/12(火) 12:16:21.29ID:6T4zUAbD
名言集

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆マッサージ整骨院☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆保マ (自己負担金ゼロ )☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

☆☆☆☆☆☆☆☆
☆ステルス捻挫☆
☆☆☆☆☆☆☆☆

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆細胞レベルの捻挫☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

☆☆☆☆☆☆☆☆
☆見えない外傷☆
☆☆☆☆☆☆☆☆

☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆隠れている外傷☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆

☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆人体は前後対象☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆買い物代行(健康保険適用)☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆誤クリック請求☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆

☆☆☆☆☆☆☆☆
☆患者申告捻挫☆
☆☆☆☆☆☆☆☆

☆☆☆☆
☆賛同☆
☆☆☆☆

☆☆☆☆☆☆☆
☆骨をゴクッ☆
☆☆☆☆☆☆☆

☆☆☆☆☆☆☆
☆定額コース☆
☆☆☆☆☆☆☆

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆柔整師が包括の新規参入☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
0006名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/12(火) 12:17:46.01ID:6T4zUAbD
★★★★ 重要 ★★★★

不正広告規制に関するニュース

鍼灸、接骨など不正広告が横行 厚労省、年内にも指針作成 
2018.12.17 17:45
https://www.sankei.com/life/news/181217/lif1812170037-n1.html
https://www.sankei.com/images/news/181217/lif1812170037-p1.jpg

接骨院で骨折や捻挫(ねんざ)などの施術に当たる柔道整復師やあん摩マッサージ指圧師、鍼灸師は国家資格で、
広告を掲示する場合、その内容は住所や氏名、業務の種類などに限定されている。
違反すれば30万円以下の罰金を科す罰則もある。

柔道整復師法などによると「腰痛、肩こり、骨折」など適応症や効果を示す広告は掲示できない。
「交通事故専門」といった記載も同様で、料金の掲示も認められていない。
「○○療院」「○○治療所」といった名称は、医療機関と誤認する恐れもあるため、使用することができない。
0008名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/12(火) 14:04:08.25ID:7kDk8r4s
[厚労省通知】療養費支給対象
外傷性が明らかなもの
外傷性とは、関節の可動域を超えた捻れや外力によって身体の組織が損傷を受けた状態を示すもの。いずれも慢性に至っていないもの。
「負傷の原因は、いつ、どこで、どうして負傷したか施術録に記載しなければならない」
亜急性外傷とは医学的には存在しない。時系列を示す用語である。
蓄積とは、たくさんたくわえること。「疲労が蓄積する」
外傷とは医学的に「新鮮」なものを意味し1〜2日間の負傷を指すのが常識である。通常、応急手当てとは一度であり、一週間以降は慢性と捉えるのが普通である。
0010名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/12(火) 14:24:27.57ID:7kDk8r4s
厚労省の支給対象は浸透してはいない。無視。なら想像はつくものの、改定されたことを多くの接骨院は知らない。団体は周知徹底に消極的なのか?ホームページの奥に貼り付けてあるならマシな方だ。亜急性挫傷は未だに記載推奨されている。
単なる肩こり、腰痛とは
デスクワーク
家事、パソコン、スマホ、散歩
亜急性蓄積外傷とは
デスクワーク
家事、パソコン、スマホ、歩く
五十肩とは
線維芽細胞による老化退行性変化基盤の慢性疾患
五十肩とは
亜急性繰り返し蓄積による軟部組織損傷
膝関節症とは
老化による軟骨変形慢性疾患
膝関節症とは
亜急性外傷繰り返し動作による靭帯損傷

さて、耐性Virusと抗生物質のおにごつこはどこまで続くのだろうか。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況