X



医療保険のはり・きゆう 鍼灸保険推進派集合
010095
垢版 |
2011/01/04(火) 10:55:25ID:AtzRLHEt
>>98
あります。
今までに、科学で解明されていない鍼灸を受け何も効果がでなかった方は鍼灸=オカルト的まじない
と思うのは当然でしょう。
やはり鍼灸の認知度を広げることは課題ですね。
0102名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/01/25(火) 16:13:43ID:5/wp1ttX
柔の方は柔道整復小委員会やら患者と保険者会議だとかで活発だが鍼灸はどうしたことか。
0103名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/02(水) 11:09:45ID:C4tV0wPd
今話題のこれ。どうなるのでしょうね。PTに開業権与えることになるかも。
最初は訪問だけでも後から通知で施術所でも可能になるかも。
リハビリは範囲が広く解釈も多々。

訪問リハステーションの新設目指す―リハ病院・施設協会
急性期・回復期・慢性期に対する総合的で一貫したリハの提供
https://www.cabrain.net/news/regist.do;jsessionid=647F3526C638CF3267B8800F856F2254
0104名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/05(土) 10:20:03ID:hcZPq3/g
>>22 施術日が月に31日とかな
0105名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/05(土) 17:05:02ID:YvzE1fFJ
>>102
金も力もない
0106梅安
垢版 |
2011/02/05(土) 17:12:04ID:oyMghXjR
整形の院内リハ(集客マシーン)が不利益を受けるから許さない
保険組合等が許さない

柔がロビー活動根回しを死ぬ気でやるから実現しない
0107名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/05(土) 17:22:45ID:YvzE1fFJ
業界を守る気力もない
0108S
垢版 |
2011/02/05(土) 17:42:35ID:Yo+7oDdm
知らない方も多いと思うのでとりあえず
訪問リハビリテーション と 訪問リハビリステーションの違いについて。

訪問リハビリは、訪問看護ステーションと病院や診療所などの医療機関からサービスを提供できるが、現行では、作業療法士 (OT)、理学療法士 (PT)、言語聴覚士 (ST) が単独で事業所を運営できないため、
セラピストが訪問看護ステーションを設立し、そこから 「訪問看護7 (訪問看護ステーションからのセラピストが行う訪問リハビリテーションの介護保険における略称)」 を実施しているケースが多い。


そして今回話題の訪問リハビリステーションとは
2012年度の診療・介護報酬の同時改定に向け、セラピストが単独で運営可能な制度化を関連団体が働きかけてるもの。


ソースは個人ブログ。
http://rehabilidogenka.blog54.fc2.com/blog-entry-146.html
0112名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/15(火) 19:34:01ID:qTcalGi6
あまし 受験者数 合格者 合格率
第14回 2,088 1,781 85.30%
第15回 2,078 1,774 85.37%
第16回 1,287 1,238 96.2%
第17回 1,854 1,565 84.4%
第18回 1,839 1,563 85.0%


第14回 4,679 3,770 80.57%
第15回 5,261 4,072 77.40%
第16回 5025 4040 80,4%
第17回 5,320 4,171 78.4%
第18回 5,262 3,939 74.9%


第14回 4,707 3,789 80.50%
第15回 5,275 4,068 77.12%
第16回 5,027 4,036 80.3%
第17回 5,354 4,216 78.7%
第18回 5,283 3,990 75.5%


第14回 5,127 3,755 73.24%
第15回 5,944 4,416 74.29%
第16回 6,702 5,069 75.60%
第17回 6,772 4,763 70.3%
第18回 7,156 5,570 77.8%
0113名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/23(水) 15:45:40.06ID:zppcgSob
その年の試験の難易度は、人数によって調整しているのか
アマシ 1500人
鍼灸  4000人
柔    4000人
0114名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/25(金) 01:21:49.26ID:9FCtTpoG
>>69
数年前の通達で支払い窓口さえ分ければ構わないって言ってたぞ
ついでに言えば病院内に鍼灸院を開設するのも問題はないって見解出してたはず
0115名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/25(金) 12:15:27.27ID:otUBF0NV
病院で、保険で鍼灸されたたら開業は終了。
今でも接骨院で保険でやられてきついのにさ。
接骨院は不正だから文句のつけようもあるわけ。
保険で鍼灸を、というアピールは危険もある。
0116名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/25(金) 12:16:57.85ID:otUBF0NV
つまり保険適応で、病院で鍼灸できますよ、が怖い。
自費でも混合できても困る。
0117名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/25(金) 14:31:54.96ID:QGhW8e73
医者は鍼で効果を高めるまで技術を磨かないし、投薬とか注射1本の方が楽だから手間暇のかかる鍼灸なんてしない。
それと病院が鍼灸師を雇う場合だけど、医科と鍼灸は併給不可だから、どうしても単価の高い医科>単価の安い鍼灸になるから鍼灸で保険を使う事も少ない。
以上が整形勤務だった俺の意見。
0118梅安
垢版 |
2011/02/27(日) 07:42:06.02ID:dC8iifLq
>>117
そのとおりだと思うよ
そういう治療だと治らないケースが多々あるから
鍼灸という選択枝が用意されてる
その逆ももちろんある
器質疾患の一部は基本的に病院に送るから
0119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/27(日) 07:48:56.47ID:hGZuG1f0
>>110
本音は自分たちの権益が侵されるのが嫌なだけだろ?
医者不足でも医学部の新設みとめないし。

国民の為の医療じゃなくて医者の為の医療だからね。
0120梅安
垢版 |
2011/02/28(月) 08:51:57.35ID:w1QNJgP1
>>119
全くその通り近大の整形外科学会の会長の言い訳のまま
「鍼灸どんどんやってください」
「保険は使わないでね」
この二点だからw

皆私のように煩い鍼灸師になればいい
共に歩んで医療の一角を担うか喧嘩するかに別れるから
知り限り全部とは言わんが出来る医者ほど「選択枝はたくさんあったほうがいい」というよ
花粉症と自律神経失調で来院した耳鼻科医の弁。
0121名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/28(月) 10:11:49.40ID:/4qPMwHH
K大の整形外科医師は、あの手この手で按摩指圧はりきゆうを否定し
按摩は出血するやら学歴などで批判し、医業類似行為(その医師の話中ではアハキ柔を含む)は危険とまで言っているのに
「優秀な施術者は自費で食えます。自費でやりなさい。」


あはき行為は危険で悪化すると言い切ってるのに優秀な施術者は。って矛盾もいいとこだ。
これほど単純思考で私利私欲丸見えなやつには、あきれるぜ
0122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/03/10(木) 00:55:21.02ID:mcD7XW4r
疼痛疾患には鍼灸は有効。それ以外の疾患は鍼灸師の腕や経験次第???
0123
垢版 |
2011/03/10(木) 12:39:35.61ID:5NPuOEeN
>>122
>鍼灸師の腕や経験次第???

EBM鍼灸の観点では、統計・科学などの進歩次第ですね。

>>115
私の近所の整形もマッサージ&鍼が頻繁に行われています。
医師ではなくあはき資格者と思われる。
0124
垢版 |
2011/03/10(木) 12:53:28.22ID:5NPuOEeN
鍼灸は医療です。医療は国民の健康を守るため受診抑制が起きない制度になっています。
そのため医師の診療報酬は自由資本主義ではなく国が価格を設定。
競争主義でもないため、それを守るために厳しい広告規制があり、開院も国の基準を満たした届出が必要である。

鍼灸院は厳しい規制だけが適応され、患者にとって非常に不便な状態です。
0127名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/03/16(水) 00:44:39.07ID:QeNMlhN0
医療保険での訪問鍼灸をやる鍼灸師が増えている。良いことだ。医療保険の訪問マッサージに負けるな。
0128名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/03/16(水) 02:05:25.05ID:QeNMlhN0
国保や後期高齢者は鍼灸の併用審査が甘い。
0129名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/03/16(水) 09:23:31.16ID:9GvupEIs
埼玉県広域連合では、鍼灸師の誰かが不正やったのが見つかって審査を厳しくしている。
オレの出した10月以降の高齢者申請まだ支払いがない。困るよな。
0130名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/03/17(木) 23:26:40.18ID:FLZCjmtt
国保連合会の地域によって審査がマチマチなんだな。関東地方は医科併給の審査が厳しい傾向。緩い所は緩い。
0131名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/03/19(土) 01:06:59.24ID:LvnljB88
先ずは鍼灸保険も医科との併給を認めさせるべき。
0132名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/03/19(土) 12:56:28.27ID:1bcUaZE5
今、それを言うか
0133
垢版 |
2011/03/31(木) 08:13:13.91ID:Mro3hpNw
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13917247 【日本の電気料金はアメリカの3倍】
電力会社の権力と国、大学研究家買収、メディアの関係によって環境に優しい発電を隅に追いやって儲かる原子力発電。

医師会が鍼灸を隅に追いやってるのと似てますね。
0134名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/03/31(木) 08:51:42.04ID:XWQyJYcD
>>133
> 医師会が鍼灸を隅に追いやってるのと似てますね。







こっちの場合は効果が出なくて隅に追いやられたのが妥当かと。
0135名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/03/31(木) 11:53:28.65ID:A5osLpJ3
そうだな。だからお前みたいな半端者は鍼灸を語るなよ。麦。
0136
垢版 |
2011/03/31(木) 14:15:59.97ID:M2b6vnDp
柔整師の前に一介の鍼灸師だ。それもお前らみたいに口だけで開業経験も臨床経験もない人間とは違う。
口を噤むべきはお前らの様な口だけの半端者ではないかな?
0137
垢版 |
2011/03/31(木) 15:50:24.00ID:OxB8TzBG
>136
鍼灸免許は持っててもお前の思考や言動は獣性や無免許そのものだよ。
0138
垢版 |
2011/03/31(木) 17:12:21.00ID:M2b6vnDp
>>137
いまいち分からんなぁ。俺は柔整学生だから柔整批判に対しては柔整の立場から語るし、元々がカイロ出身だからいわゆる民間資格の立場も分かる。
柔整や無資格(民間資格)の立場が分かるってのと、それぞれの資格に対して半端だって意見がイコールになる理由が分からん。
0139
垢版 |
2011/03/31(木) 17:31:31.26ID:M2b6vnDp
後さぁ、成りすましならもっと上手くやってくれんかなぁ。
そもそも麦と言う人物を把握してないから、お前の書き込みは反応が薄い。
成りすましが成りすましになってないから俺への嫌がらせにもなってないし、ただ寒いだけの書き込みになってる。
0141名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/03/31(木) 20:57:25.12ID:I0uewoxQ
>>139
偽麦はバレバレなんだし成り済ましって程ではないと思うな。
お前は心に余裕が無さすぎるから少しは余裕持つべきだよ。
0142
垢版 |
2011/04/01(金) 00:39:05.39ID:CS1BnRMg
鍼灸マッサージ師の皆様へ震災関連情報・ボランティア関連記事について
http://www.idononippon.com/information/topics/2011/03/25.html

被災地からのメッセージ
樋口秀吉氏(宮城県鍼灸師会会長) [2011.03.24]
ボランティアの受け入れ準備を徐々に整えていきたいと思います。ですが今は待っていただいたほうがいいと思います。
0143名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/04/02(土) 13:02:11.48ID:UxJh2eoj
鍼灸って金になるの??
職場の先輩が仕事の後に鍼灸の学校に通って3年間で400万近く使って
卒業とともに退職(周りは退職に反対。理由は食っていけないかという理由)

ちなみに高卒の3種公務員
3種とはいえ退職直前は年収400万は貰ってた
27歳で辞めて鍼灸の仕事に就いてるのかと思いきや
今は予備校で国立看護学部を狙ってるらしい
最短2浪でどっか引っかかったとして、それから3〜4年学校通っても
スタートは30代半ば

それを見て3年間の頑張った時間と400万という金と公務員と言う身分を捨てる価値はあったのだろうか
と思う今日この頃

0144名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/04/02(土) 14:33:59.70ID:QnFFanhR
>>143
>鍼灸って金になるの??

多くの場合、なりません。
お金を求めてくる人は、多くががっかりするでしょう。

ある意味まさにプライスレス。
0145名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/04/02(土) 18:12:41.44ID:qrmMc4BW
>>144
じゃあ俺の先輩は公務員を捨ててボランティア活動してるようなもんなのか・・・?

貯金切り崩して車売って何がしたいんだろう

飯もロクに食ってないみたいだしね
0146名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/04/02(土) 18:53:45.94ID:BtLpt91W
夢を追ってるんだからほっといてやれよ。俺の知り合いにも元エリートなカイロ師や鍼灸師がいっぱいいるぞ。
脱サラする人間ってのは元々サラリーマンに向いてないタイプ。無理にサラリーマンやっててもいつか破綻する。鬱になったりとかしてね。
だから、周りから見れば間違ってる選択かも知れないけど、本人にとってはそれが正解なんだよ。
0147名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/04/02(土) 19:25:23.22ID:qrmMc4BW
鍼灸で食って行けないことに気付いたから、予備校行って看護師目指してるんだと思う

当初の予定は@夜間学校に通って資格を取る→A卒業と同時に仕事を辞めて弟子入り(?)する
→B実務を積んで独立

@で破たんした訳か
入ったばかりの俺に一から仕事教えてくれて、周りの信頼もある人だっだのに
とりあえずこの春には国立看護落ちてもう一年浪人するらしいし

0148名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/04/02(土) 19:29:28.96ID:kM0b2hp/
男で脱サラしてナースになるとか信じられん
普通にサラリーマンやってたほうがいいだろ
しかも男のナースなんて60歳まで雇ってもらえんの?
仮に定年までいれたとしても仕事柄嫌だろ
女に囲まれた仕事なんだから
0149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/04/02(土) 19:33:13.48ID:kM0b2hp/
>>147
たぶんその先輩はただの医学部コンプレックスだと思うぞ
30過ぎのおっさんが看護士目指すとか正気じゃない
しかもその前の段階で鍼灸師だろ?
完全にコンプだわ
0150名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/04/02(土) 19:34:31.73ID:qrmMc4BW
たぶんもう引っ込みがつかなくなったんだと思う
医療関係しか頭にないみたい
なんとなくなれそうで、国立看護学部なら金かからなそうだから狙ってる感じ
もう貯金も底をつき始めてるみたいだし

一人暮らしでバイト+国立看護の勉強の日々
何とか公務員に復帰させてやりたいと思い上に上伸したが無理だった
0151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/04/02(土) 19:39:14.97ID:kM0b2hp/
はっきり言ってもうそいつ駄目だろ
女でも30過ぎてナースになった人間は自分より若い先輩ナースに
けちょんけちょんに怒られる毎日でしんどくてやめていくのに
男なんて絶対無理。
それに医者になれないからナースになるような人間は絶対に看護師務まらない
0152名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/04/02(土) 19:40:46.07ID:qrmMc4BW
>>149
もともと学力は皆無な高校からマグレで来たから受験を知らないのが大きいと思う

18歳公務員→23歳鍼灸夜間→26歳公務員退職→27歳フラフラ→27歳看護予備校で国立看護目指す
28歳落ちたからもう一年(今ここ)

・親の援助皆無
・貯金を切り崩し、車を売る

0153名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/04/02(土) 19:48:57.44ID:kM0b2hp/
と偉そうなこと言う俺も
30過ぎてこんな仕事してるから途方にくれてるけどね
脱サラ組のおっさん新卒鍼灸師なんてあと数ヶ月もしたら絶望してるだろ
0154名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/04/02(土) 19:52:18.17ID:qrmMc4BW
>>153
やっぱりか
ちなみに給料いくらくらい貰ってるもんなの?
俺26歳で年収380万位なんだけど、それより上?下?
0155名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/04/02(土) 20:06:52.70ID:kM0b2hp/
>>154
給料じゃないよ自営だから
昨年度は利益50万しか出てない
年収380万いったら鍼灸師の中じゃ超勝ち組
0156名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/04/02(土) 20:09:35.71ID:qrmMc4BW
まじか
そんな世界なんだ
どうやって生活してるの?
0157名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/04/02(土) 20:16:03.76ID:kM0b2hp/
食費だけで終わるよ
この2年服なんて買ってない
ガソリン代やガス、水道、電気、電話、家賃とかは
全部経費で落として50万円残ってるから本当に最低限の生活は出来るけど
それ以上は何にも出来ない。
アホみたいな貧乏生活だよ
0158名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/04/02(土) 20:30:04.40ID:qrmMc4BW
俺の先輩はそんな先の見えない生活のために20代と400万を使ったのか
0159名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/04/02(土) 20:36:22.61ID:kM0b2hp/
俺なんて全体で見れば
まだまともな方かもしれないよ
ただ売り上げが10万程度しかならない月の精神ダメージは計り知れない
先月なんて11万だ
一週間誰も来なかった日もあったな・・・
0160名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/04/02(土) 20:37:56.77ID:qrmMc4BW
ちなみにいつまで続けるの??
0161名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/04/02(土) 20:44:30.59ID:kM0b2hp/
もう辞めるよ
その前から不景気でおかしくなっちゃってたから辞めようかなと思ってた
ところにこの地震だったからね
こんな俺でも全盛期は200万近くあったんだもん
それが50万でしょ
今年はもっと駄目でしょ。もうやる理由が無い
0162名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/04/02(土) 21:29:45.41ID:o9R+Gex2
先輩カワイソス(T_T)
0163名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/04/02(土) 23:35:01.50ID:jdAGRdiR
接骨院は立派な店舗構えて、いい車乗ってんのに、鍼灸師はカワイソス(涙、涙)
0164名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/04/02(土) 23:40:58.04ID:BtLpt91W
>>161
で、何やるの?
別に嫌みじゃなくて、明日は我が身だからこの業界から去る人はどうしてるのか純粋に興味がある。
0165名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/04/03(日) 00:28:03.19ID:+/iGS2Zz
他業種から脱サラしてきて成功してる人もいるようだ。
そんな人は前の業種の人脈や営業テクなんかを上手に使って、前よりステップアップしているように見える。
もちろん、今の業種のことも相当下調べしてからの参入だろう。

同じ脱サラでも、今の仕事が合わないからとりあえずみたいな感じで転職してきた人なんかは辛い思いをしているっぽい。

まあ結果論かもしれないけど。
スレチっぽいので私はこのへんで。
0167名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/04/03(日) 01:45:56.57ID:C8tQekgV
>>166
公務員をやめた先輩とやらの話じゃなくて、鍼灸師をやめるって人はどうするの?って話。
0168名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/04/03(日) 10:20:16.96ID:yXUtkbHO
老老介護ってのはなに、老人が老人を介護するって事?
登場人物は老人だけな訳だ。若い人は何やってんの。
これも根っこ辿れば結局おんなじでしょ。原因は。
人と人との繋がりが希薄になった世の中で、若者が社会の中での役割を放棄しちゃってる。
みんなそれなんだよ最近の社会問題ってのは。福祉じゃなくて教育の問題でしょうこれは。
0169名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/04/03(日) 15:12:14.86ID:KKEJwQ1U
若い者が介護をやれば嫁の来手がない。
年寄りの方は若い者に迷惑をかけたくないと
思っている。
0171名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/04/07(木) 00:07:25.68ID:uW9xz3dM
つまり医者になれないニセモノってことだろ?
医者→鍼灸師、柔道整復師
警察官→警備員

こんな感じでしょ?
0173名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/04/07(木) 00:33:23.05ID:UxlkoQXt
同じかどうか知らんが俺もそう思う
0174名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/04/07(木) 01:07:35.04ID:uW9xz3dM
違うよ
0176名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/04/07(木) 08:15:15.05ID:bdb8prhL
社会的地位が欲しくてやってるわけじゃないんだし
偽者とか本物とかわりとどうでもいい
0177名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/04/07(木) 09:19:43.46ID:gL8PAiaH
>>172
同じか知らんがしょっちゅう言ってるのはこいつ→>173。
>175同様例のごとく保険金詐欺師。
0178名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/04/07(木) 09:25:43.19ID:uW9xz3dM
朝からニセモノが騒いでるな(笑)
稼いだ金でどんな高級車に乗ってんの?
0179名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/04/07(木) 11:42:48.77ID:gPUs3Fvm
>>171
確かに今となっては、柔整師は医師の、警備員は警察官の、落ち穂拾い的存在なのかも。
それに較べて鍼灸は良かれ悪しかれ独自のロマンの領分に生きている。
科学化や健保環境から遠い故に、貧しくとも超然と、プライドだけは失わない。
0181名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/04/07(木) 13:13:41.70ID:uO9NPurz
>>179
ようするに白衣を着たワーキングプアーってことでしょ?
低賃金という逃れられない現実があるからプライドとかロマンとか精神的なことを盾にして逃げるんでしょ?
学生の時にバイトした警備員のおっさんも似たようなこと言ってたよ

医者が同じこと言ってたら立派だなーと思うけど、鍼灸師とかいう白衣を着た失業者が言っても弱者の負け惜しみにしか聞こえない
0182名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/04/07(木) 14:42:11.62ID:oyuyl7yw
柔整師はプアーとは言えないよ
鍼灸師はプアーでピュアー
整骨院に負けてるのは事実
0183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/04/07(木) 16:32:17.73ID:ckryh88q
鍼灸師はワープアってことね
0184名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/04/07(木) 16:38:35.98ID:lgDwFSw+
保険証みせるだけで何でもしちゃう接骨と、
基本的には自費のあはきを比べて勝ち負けってどんな意味があるの?
とっかかりが全く違うと思うけどね。
0185名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/04/07(木) 17:07:32.47ID:uW9xz3dM
つまり保険が利かないってことは同じ土俵にいないわけね
つまりプロ野球と河川敷で野球やってる小学生みたいな関係だね?
0186名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/04/07(木) 17:23:17.43ID:G1pdsyPR
>稼いだ金でどんな高級車に乗ってんの?

稼ぎの指標が高級車っていうのもどこかで見た気がする。
やっぱ同じ人か。
なんで急にまた出てきたの?
0188名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/04/07(木) 20:21:34.41ID:jsS87ELf
>181
お前、あはき学校に勤務してるだか講師してるだかって奴だろ。
嫉み丸出しのレスしてたよな。その卑屈さは相当いじめられてるんだなw
0189名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/04/07(木) 20:42:41.77ID:ckryh88q
ねえ
あはきってなに?
0190
垢版 |
2011/04/07(木) 21:38:38.49ID:k+1NQs9q
>>187
独自の捻挫ストライクゾーン拡大解釈でボール投げてるのが柔整ですね。
政治力、金の力で好き勝手やられてはたまりませんよ。

鍼灸の生きる道は保険推進しかないと思っています。
医療は保険が前提なんです。
0191名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/04/08(金) 10:33:14.12ID:jQNymn1l
その通りなんだが、またレセプトが書けないだの、点字で出せるようにしろとか
の話になっちゃうんだよね。
0193名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/04/10(日) 16:03:18.20ID:kT31+wAx
自己満足のワープアは勝手にしてくれ
0194S
垢版 |
2011/04/18(月) 11:11:07.63ID:9VVkTpuY
施術した鍼灸師がレセプト書く必要はないのにね。
人雇うなりいくらでも方法あるのに。今も往診に限らず視力障害の先生はそうしてますよね。
0195S
垢版 |
2011/04/18(月) 15:02:17.82ID:9VVkTpuY
西洋医学の治療だけでは効き目が十分でないから38.89%

西洋医学の治療よりも効くと思ったから33.33%

健康全般に良い、あるいは病気が予防できると期待しているから19.44%

西洋医学の治療よりもリラックスできるから15.74%

家族・友人など、医療関係者以外の人が使ったり購入したりしているのを見たから13.89%

病院・医院に行くほどの深刻な重症ではないから12.04%

西洋医学の治療による副作用が怖いから9.26%

病院・医院の医師が勧めてくれたから9.26%

病院・医院は時間がかかるので面倒だから8.33%

昔からの習慣だから6.48%

西洋医学の治療よりも苦痛を伴わないから4.63%

テレビ・新聞・雑誌などのマスメディアで、掲載したり宣伝したりしていたから1.85%

その他2.78%

出典:「統合医療による国民医療費への影響の実態把握研究」.厚生労働科学研究費補助金(医療安全・医療技術評価総合研究事業)
平成20年度総合研究報告書,2009.

http://www.mhlw.go.jp/shingi/2010/04/dl/s0426-9a.pdf統合医療に対する厚生労働省の取組について
0196
垢版 |
2011/04/18(月) 16:49:25.81ID:s0ynoYRg
政権交代してから代替療法イジメがひどくなった気がする。
柔整は言わずもがな、あはきも保険を使ってる所は保険者の嫌がらせに近い方法で同意書を取りにくくされてるし…。
民主党って確か代替医療の推進を言ってたはずだよね。
0197名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/04/19(火) 09:50:48.37ID:USFmQKJO
鍼灸はほかの国でも保険の適応対象外なの?
0198名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/04/19(火) 11:10:22.60ID:JDkxacz3
1997年、アメリカでは鍼灸師が1万人いて、1200万人もの人が治療を受けていた。アメリカの鍼ブームは、民間の医療保険会社が鍼の治療費を支払うようになってからである。効率的な医療費削減を追求する保険会社がそうするのは、そこに企業メリットがあるからだ。
http://www.zensin.or.jp/~kagawa/B-1-7.html 全鍼-香川

16種類の代替医療を受けたアメリカ国民は全国民の34%と発表したアイゼンバーグ氏によると医師の行う代替医療に4分の3の患者が自費を払っているとのこと。
鍼灸ONLYの計算はよくわからないですが
全医療費の25%が鍼灸やアーユルベーダが占めたと朝日新聞が報道したようですし
http://www.shinkyu.com/amerika.html
0199名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/04/19(火) 11:13:38.60ID:JDkxacz3
【海外レポート】ドイツではどんな鍼が流行してる?(後編) [2009.06.01]
http://www.idononippon.com/information/topics/2009/06/01.html
前編はhttp://www.idononippon.com/information/topics/2009/05/25.html

北川 ドイツの医療保険は公的保険とプライベート保険の2つに大別され、公的保険は国民の90%が加入していますが、
医師の行った鍼治療費は1990年代を通じて部分的に公的保険によって支払われています。



2001年〜2006年にかけて実施された大規模な研究は鍼治療を正式に公的保険にて賄うべきかを検証するために、
公的保険会社の委託によって実施されたものです。期間中は保険会社による多額の資金援助が研究機関に行われたため、
あのような大規模な研究が実施できたのではないかと思われます。


ちなみに、プライベート保険で掛金によって享受できる医療サービスの内容が異なり、ほとんどのプライベート保険では鍼治療費は保険によってカバーされています。

0202名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/05/03(火) 14:36:01.99ID:VPDJ7524
保険者からの問い合わせがあまりにしつこくて、診療業務に支障が出る
ので、今後一切同意書は書かないって言われたよ。
0203名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/05/03(火) 15:57:55.68ID:CigOWNSY
純粋な鍼灸院からの請求なんてたかが知れてるだろうに
こういう弱いところ、叩きやすいところから叩くんだよな。
ほとんど嫌がらせじゃん。

鍼灸整骨院なんて、違法は当然だが柔整の療養費に転嫁してるのに
そっちを調査すべきだろ。
0204名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/05/03(火) 17:00:40.98ID:y2X5RTS4
鍼灸師はおとなしいからな。柔整だったら裁判沙汰にしてるぞ。
保険者が営業妨害に近い事してて、それが本当だったら大問題だよ。
0205名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/05/03(火) 20:41:45.70ID:y7exBqrk

同意書必須 → 大体自費 → 平均鍼灸師収入の減 → 師会に入れない・メリットがない → 師会の活動力低下 → 保険改善運動低下 → 同意書必須


慢性痛サイクルから脱出できるツボは、ないのかね。
0206名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/05/03(火) 20:48:56.65ID:oQRq4p5P
現状の鍼灸師は飽和状態 ましてや鍼灸保険の改善なんぞは夢物語だよ。
0207S
垢版 |
2011/05/04(水) 12:42:33.24ID:zBC8FRS1
わが国の医療制度の特色は、医師の自由開業制、国民の医療機関選択の自由、および国民皆保険による医療保障。
0208名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/05/04(水) 23:37:22.84ID:aBKz/DmQ
>>196
素人集団だからだよ。
素人集団ゆえに専門性のある分野の知識は皆無。
だから、官僚に言いようにされる。
柔整は仕分けまで受けて、改訂はベースアップ、近年稀に見る後療料のアップだった。
ルール強化も大半の柔整にとっては影響は無い。

>>205
あるにはある。
みんなで泥をかぶる、損をする。
集団として纏まる、先ずこれが出来ないと、業界としては立ち行かない。
その為には、みんなで痛みを被る必要がある。

柔整の業界とあはきの業界の一番違いがここと考えるべきで、国民皆保険発足時には柔整は纏まっていました。
この違いが、現在に至る彼我の差を作っているわけです。
柔整業界も分裂していますが、社団は健在です。
よって、業界団体として監督官庁と折衝が可能です。

より強い痛みに耐える、これが先ず一歩でしようね。
0209名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/05/06(金) 15:41:48.86ID:bA8S2aby
施術方法の標準化をやらないとダメだね。SMONのときは芹沢氏らが作って講習、
出席できない人には資料配ってやったから、指定施術院の制度があった。
0210名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/05/08(日) 17:32:59.61ID:Epksxzz3
師会に入れば少しは保険が使いやすくなると思って入会したけど、
高い会費取られるだけで、本当に何もメリットがなかった
レセプト作成ソフトとかあるけど、結局は同意書が出ないから意味が無い
今月中に退会する
0212名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/05/16(月) 13:53:02.68ID:6Sj85K3G
私はこの業界を半世紀みてきましたが、日鍼会,全鍼会も地方師会では、
保険を取り扱うには、その県の保険鍼灸マッサージ師会に入会費を払い、
会員にならなければ、保険取り扱いは出来ないと今でもいっている。
これはひどい。詐欺行為といっても言い過ぎではない。
個人で立派に委任払い請求できます。
0214名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/05/16(月) 19:10:03.95ID:PNua8hrf
訪問鍼灸してる知り合いの鍼灸師は雨降りでも原付き乗って訪問してる。 衛生的にどうなんだろう。バイクは排気ガスに曝されるからな。
0215名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/05/16(月) 22:49:57.16ID:6Sj85K3G
労災は勿論全ての保険が可能です。
皆さん、いい加減に師会の言ってることを、いつまで信じるつもりですか。
0216名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/05/16(月) 23:01:20.11ID:6Sj85K3G
追伸、もうお人好しはやめなさい。
あの連中は叙勲で勲章でも貰いたいだけなのですよ。
やれわしは師会の部長だの、会長だのと・・・
本当に鍼灸業界の事を考えてると思いますか?
0218名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/05/16(月) 23:29:31.64ID:6Sj85K3G
当然です、
0220名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/05/16(月) 23:49:42.17ID:6Sj85K3G
以前、日鍼も全鍼にもいたから、言えるのです。
憶測で言っているのではありません。
0221名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/05/17(火) 09:49:21.68ID:xTfevSBM
日鍼会にもいたことあるけど、団体はスケールメリットあるよ。
じぶんの財布だけ良ければいい人には向かないけど。
0222名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/05/17(火) 12:54:38.35ID:q6OMhjak
問題の本質が理解できないようなので、
私は、これで・・・ さようなら。
0224名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/05/18(水) 11:34:36.91ID:8bC8Xzrt
おれは個人で保険取扱してるが、労災だけは団体に所属してないと、ダメだぞ。
0226名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/07/03(日) 20:30:15.89ID:9E0TUQgt
妥協点として、出来高払い制度から定額払い制度にするというのはどうか。
ぎっくり腰なら施術3回までは保険適用と。

大体、何回も通っても直せないような施術者がいるから、
この業界官僚に睨まれているんじゃないのかな

ぎっくり腰ぐらいサクッと治してほしいよね
0227名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/07/03(日) 22:34:13.18ID:0UfxXBtM
>226
むしろそれは獣にこそ適応すべきだろうな。
0228名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/07/03(日) 23:51:19.67ID:SCV/OvRL
未病治などで先進医療などを受けることになる患者を減らす。
西洋医療なら患者がちょっと気になったことで皮膚科 整形外科 内科 と受診しまくっていたのを東洋医学なら腎虚と診断して即治療できる可能性があって医療費が安く済むケースもある。
などが言われてて。(厚生労働省に資料あり)

要するに、
保険財政を改善するのが統合医療推進政策ですからね〜
0229名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/07/06(水) 08:47:10.95ID:2F4ofPTZ
1
0230名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/07/06(水) 09:11:58.25ID:zEcxaCGj
鍼の施術料安すぎだわ

今回、往療がとれない人の施術だけど2回目以降1495円って…
0231名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/07/06(水) 12:46:53.51ID:llSEBqB0
>>230
電気つかって+30円な
整骨院からしてみたら「十分じゃん」かもしれないけど
彼らの低周(干渉)波他の導子を当てる手軽さ(大雑把さ)でどんどん回転
できるならともかく、刺鍼、抜鍼ってのは同じ腰痛だけでも10倍作業としては
疲れるからね、精神的にも。
0232名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/07/06(水) 13:20:55.99ID:zEcxaCGj
>>231
電療もってないw
0233名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/07/06(水) 16:58:04.35ID:1vMstMVn
>>231 それだけ利益率が悪いんだ鍼灸保険なんてね。嫌なら実費でやればいいよ。それか訪問マッサージみたいに往療料で稼げば。
0234名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/07/06(水) 17:11:43.11ID:C3BW7zPO
>>230
保険+自費でOK。
0235名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/07/07(木) 10:34:18.27ID:uCiN1iLi
>>1
>数千年受け継がれた鍼灸が急速に世界的規模で科学研究され解明されていく今、
>我々鍼灸師は患者のために、どう舵をとるのか。

医道の日本で出ている海外研究の結果みてると、とてもじゃないが自費で
受けるほどの価値は見受けられないんですけど

0236名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/07/07(木) 11:07:42.57ID:OCnUZ6+N
保険屋さんは統計屋の集まりみたいなものだから、それだけ
日本には「治せない」施術者が統計的に多すぎるんじゃないかな

http://www.zensin.or.jp/~kagawa/B-1-7.html
「手根管症候群の治療には、現代医学では手術などに8000ドルかかる。
 鍼だと1100ドルで済み、6900ドル削減できる。この病気の患者は全国で200万人だから、
 半分を鍼で治せば69億ドル節約になるというわけです。なんと日本で7000億円ですよ」

こういった統計的エビデンスが必要なのだと思う
0239名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/07/09(土) 18:09:21.47ID:ZIJl84bb
>>238
結局こうなるか…柔整どうこうでなく、これが人の本質ということか
0240名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/07/09(土) 18:34:12.69ID:Aaya1p6m
>指摘を受けた治療院側はいずれも「請求ミス」と釈明。訂正に応じて返金したものの、保険請求の拒否などには踏み切れなかった。
>「『請求の間違いだった』と強弁されると、それ以上追及できない」

これは昔から言われている医療機関全ての問題ですね。
といって、請求ミスは実際特に保険点数システムの複雑な病院では多いわけで、レセ返還も多い。
0242名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/07/11(月) 09:46:22.38ID:XMLzC2dZ
>>239
どんどん監査してもらって構わない。

不正、請求ミス含めて公表し、再発防止してくれ。
こっちはまじめにやってるんだから、本当に迷惑だ
0243S
垢版 |
2011/07/19(火) 14:06:04.03ID:h8lHtWqS
http://www.toyoryoho.or.jp/book/an_3rd.pdf
第3回「あん摩マッサージ指圧師、はり師及びきゅう師免許取得者の進路状況アンケート調査」
( 平成18年10月実施)

H14〜18にあはき国家試験に合格した調査客体数11483名中、回答数3、668件(回答率32%)

全体では報酬または給与平均月額が21,0万円
<開設・勤務別>
開設している層22,4万円 開設している層の内、あはき柔施術所が36,8万円 はき柔が34、1万円 勤務している層20,4万円
<性別>
男性22,8万円 女性18,0万円

実務に従事の有無の調査では全体で83,4%が従事「有」
実務に従事していない人の理由1位は他業種へ勤務32,3% 2位学生、勉強中 3位家事結婚出産 4位開業準備に就職中 5位病気療養


<年齢別>
30〜34歳が23,2万円とピークとなっている。「10万円未満」比率は加齢と共に高くなる傾向がみられる。

学会等への入会率は25,0%
入会していない主な理由1位は金銭的余裕無
0245名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/08/03(水) 15:41:15.42ID:8YbFS51d
鍼灸保険使って無免許マッサージでモミモミ。これは鍼灸師の常套手段。W
0246名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/08/04(木) 16:14:48.16ID:xgUR06/V
>>243
それね、アンケートを始めた機関と専門学校とはズブズブですから
学校がアンケの対象者を選ぶことができる

当然、学校的には収入の恐ろしい現実は知られてはマズイわけね
そんなのより日本鍼灸師会の行った、ガチのアンケート結果見たら引くぞ
------------------------------------------------------------------------
・これは平成22年10月15日調査され、600名送付、うち205名回答

ここから(設問数46問)興味深い幾つかをとりあげる

1,満年齢        20代3% 30代17% 40代24% 50代21% 60代24% 70代7%

2,従業員数(本人除)  0人53%  1人37%  2人10% 3人7% それ以上6%

3,保険取扱       58%

4,鍼灸患者数      0〜4人62% 5〜9人10% 15〜19人3% 20人以上2% 無回答18%
 於:H22/10/15(金)

このアンケートは4〜5年前だったかうちにも来たので答えたことがある、それらを踏まえていう。
あと、5人以上の来院者数が20%もいて凄いという奴がいたが・・・
20%もいて凄いというが、26%近くが柔整もち、つまり鍼灸整骨ってこと。(従業員数からも読めるよ)
そして無回答が18%いるでしょ?それってなんで回答しなかったかというと、その日の鍼灸治療は
“0人”だった、ってことだと思うよ。
だって俺だったら絶対その設問記入しないもの。

※ちなみに5年くらい前の俺の回答は7人だった、ラッキーとおもった、ただ2人位はタダみたいな患者だったから
 殆ど詐欺だなとおもったが、ま、いいかと・・・当時はまだ調子良かった。23年のこの日だったら4人(前日は2人)
 しかも単価は2300円×4人ねToT

だから0〜4人62%に18%を足すと・・・80%! しかも単価は低いと思う、うん。
0248
垢版 |
2011/08/04(木) 17:05:46.97ID:kD34AStY
>>246
>>243の結果は学校側が喜ぶ結果ではないと思いますけどね。
0249一応アンケまとめ。これでいいかな。
垢版 |
2011/08/04(木) 17:16:15.77ID:kD34AStY
http://www.toyoryoho.or.jp/book/an_3rd.pdf
第3回「あん摩マッサージ指圧師、はり師及びきゅう師免許取得者の進路状況アンケート調査」東洋療法学校協会(集計分析は外部委託)
( 平成18年10月実施)

H14〜18にあはき国家試験に合格した調査客体数11483名中、回答数3、668件(回答率32%)

全体では報酬または給与平均月額が21,0万円(併設柔整含む。 また、給与なのでここから保険料や所得税等の税金を引かれる)
<開設・勤務別>
開設している層22,4万円 開設している層の内、あはき柔施術所が36,8万円 はき柔が34、1万円 勤務している層20,4万円
<性別>
男性22,8万円 女性18,0万円

実務に従事の有無の調査では全体で83,4%が従事「有」
実務に従事していない人の理由1位は他業種へ勤務32,3% 2位学生、勉強中 3位家事結婚出産 4位開業準備に就職中 5位病気療養


<年齢別>
30〜34歳が23,2万円とピークとなっている。「10万円未満」比率は加齢と共に高くなる傾向がみられる。

業界団体への加入率は25、7%
加入していない主な理由1位 必要性ないメリットない 2位会費高い金銭的余裕無 3位情報不明


日本鍼灸師会のアンケート
平成22年10月15日調査され、600名送付、うち205名回答

26%近くが柔整資格者

設問数46問中の一部

1,満年齢        20代3% 30代17% 40代24% 50代21% 60代24% 70代7%

2,従業員数(本人除)  0人53%  1人37%  2人10% 3人7% それ以上6%

3,保険取扱       58%(おそらく保険使用率でなく、取扱可能の鍼灸院かどうかの%)

4,鍼灸患者数      0〜4人62% 5〜9人10% 15〜19人3% 20人以上2% 無回答18%
 於:H22/10/15(金)
0250名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/08/04(木) 19:52:19.60ID:j0UPLrUC
>>248
貧困厨は鍼灸師が20万ももらってる事が気に入らないらしい。
0251名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/08/04(木) 23:27:37.94ID:tSca9U9+
>>250
>>249
外部委託とはいえ東洋療法学校協会は養成校のための機関であること
そしてこれらの結果をご活用くださいとしているところ
外部委託ではあるが、そのアンケート先は学校が選ぶことができること。
そしてなによりこの結果が悪ければ、学校にとって意味が無いし世に出すわけ
にはいかないこと。

ダメ押しは日鍼会がおこなった、業に付いている人へのガチンコのアンケート。
これは学校は一切タッチしないし何より結果がどうなろうと現実を徹底的に
調べるために行われたもの。
対象者は会員に無作為に選ばれた正真正銘のアンケート。

それらを踏まえてデータを凝視すれば恐ろしい現実が見えてくる
ただそんだけのこと。
0252名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/08/04(木) 23:29:55.97ID:tSca9U9+
だいたい貧困厨もなにもあるかいなw
開業して横のつながりで確認しあって眺めれば「厨」などと言っている意味すらない
0253名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/08/04(木) 23:54:49.91ID:+RqeXah7
>>252
アイツは鍼灸から逃避した単なる柔の卵だからw
0254名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/08/05(金) 09:26:31.26ID:jPYNQfwa
>>249さん
保険使用はたぶんだったけど、患者に対して保険を使ったりしてるかの%だとおもう
んで、鍼灸整骨院が24〜26%いるから(算出できた)それもカウントされます
だから回答者のうち鍼灸院として30%少々は保険を使っている(あくまでも一部)
ということかと思われる※なんとなく直感的に整合性を感じる

ただすごいのは62%が0〜4人なこと、これに無回答(実質0人)を加えると80%が
0〜4人だった可能性がある、これは0人以外が全員4人ということはありえないから
平均すると80%が2人ほどだった可能性すらあるという計算になる。
それで先ほどの柔もちを抜いた30%ほどが療養費使う現状ではたして
協会さんのアンケのごとく平均20万もいくか?と普通感じる。
0255作り直しました
垢版 |
2011/08/10(水) 12:08:08.78ID:obZWCHdr
http://www.toyoryoho.or.jp/book/an_3rd.pdf
第3回「あん摩マッサージ指圧師、はり師及びきゅう師免許取得者の進路状況アンケート調査」東洋療法学校協会(集計分析は外部委託)
( 平成18年10月実施)

H14〜18にあはき国家試験に合格した調査客体数11483名中、回答数3、668件(回答率32%)

全体では報酬または給与平均月額が21,0万円(併設柔整含む。 また、給与なのでここから保険料や所得税等の税金を引かれる)
<開設・勤務別>
開設している層22,4万円 開設している層の内、あはき柔施術所が36,8万円 はき柔が34、1万円 勤務している層20,4万円
<性別>
男性22,8万円 女性18,0万円

実務に従事の有無の調査では全体で83,4%が従事「有」
実務に従事していない人の理由1位は他業種へ勤務32,3% 2位学生、勉強中 3位家事結婚出産 4位開業準備に就職中 5位病気療養


<年齢別>
30〜34歳が23,2万円とピークとなっている。「10万円未満」比率は加齢と共に高くなる傾向がみられる。

業界団体への加入率は25、7%
加入していない主な理由1位 必要性ないメリットない 2位会費高い金銭的余裕無 3位情報不明


日本鍼灸師会のアンケート
平成22年10月15日調査され、600名送付、うち205名回答

26%近くが柔整資格者

設問数46問中の一部

1,満年齢        20代3% 30代17% 40代24% 50代21% 60代24% 70代7%

2,従業員数(本人除)  0人53%  1人37%  2人10% 3人7% それ以上6%

3,保険取扱       58%(患者に対して保険使うかの% 柔道保険含む)

4,鍼灸患者数      0〜4人62% 5〜9人10% 15〜19人3% 20人以上2% 無回答18%
 於:H22/10/15(金)
0256名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/08/13(土) 20:19:35.27ID:Wy+x9RnG
「昔から鍼灸院は床屋の2割増し料金」と言われているそうだけど、
住居兼店舗で、光熱費等を経費につけていくと
普通の自営業の数字なんじゃないかな
0257名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/08/14(日) 01:05:00.76ID:jkj5LnzF
ところで皆さん知ってます?

2025年では日本の医療・介護保険費は現在の1.6倍増で崩壊の危機!消費税30%時代!
介護・国民医療費72.3兆円(1人あたり60万円)!!

その結果、
・現医療・介護保険制度の崩壊、医療難民の急増
・高額負担・重税と現役世代の保険付加入者の増大

が起こるというお話です。
0258名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/08/14(日) 01:09:25.33ID:jkj5LnzF

訂正
保険付加入者→保険不加入者
0259名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/08/15(月) 00:22:45.26ID:UNeslQJv
歯科口腔保健推進法が今国会で成立し、歯科医でもある民主党国会議員(写真左から川口浩、大久保潔重、西村まさみ、水野智彦)が意見交換をした。
歯科出身議員や日本歯科医師会・日本歯科医師連盟など一致協力の下、法案の成立を見ることができた」と各方面の協力に感謝の意を表した。

http://www.dpj.or.jp/article/100185/%E6%AD%AF%E7%A7%91%E5%8F%A3%E8%85%94%E4%BF%9D%E5%81%A5%E6%8E%A8%E9%80%B2%E6%B3%95%E3%81%8C%E6%88%90%E7%AB%8B
0260名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/08/15(月) 00:23:49.19ID:UNeslQJv
>>259
のような政治活動が鍼灸には必要かと思います。
0261名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/08/15(月) 11:34:19.12ID:OpcODLnv
これって要は「口腔内健康維持管理で所謂虫歯の人は減るけれど、普段から歯のケア
を国民がしていくことで定期的に関わるようにしよう」ってこと?

あと余談だが大久保議員の二人の弟は鍼灸師
0262名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/08/15(月) 12:01:59.32ID:UNeslQJv
>>261
そんな感じ。この法律をもとに具体的な通知・通達を出すと思われる。
大久保議員に弟が2人いて2人共鍼灸師?
歯科もいいけど鍼灸もよろしくです・・・
0263名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/09/03(土) 21:59:27.63ID:guhhaKrV
東日本大震災救援義援金状況の報告


平成23年8月31日
社団法人 全日本鍼灸学会

累計 1,522,310円     

一次 1,307,010円
二次   215,300円


0266名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/10/30(日) 20:16:49.44ID:durRcF9K
>265
タダでもダメとかどこかで見たような・・
タダなんかでやっても、居心地悪いだけです
保険点数上げられない人間は病院では不要
0267S
垢版 |
2011/10/31(月) 02:03:45.41ID:p556NEvV
>>265
それが今の厚生労働省の見解みたいです。
病院内でサービスとして0円での鍼灸治療を行っているところは3万件あると、数年前上田さんがビデオメッセージで言ってました。
0268名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/10/31(月) 19:17:18.27ID:5XlBhiIm
病院の中ではり療法は、自費で行われています。
医道の日本の9月10月号の保険医療機関の調査を参照。
3000円〜39999円が一番多く、平均値2450円となっております。
つまり、自費で治療が行われています。
0269名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/11/11(金) 16:16:08.23ID:8BCME8k8
今月号では無料で鍼灸を行っている病院も結構あるとなってたね
0270S
垢版 |
2011/11/13(日) 00:21:57.17ID:wtAUz120
我々が避けたかった同意書撤廃なしで混合診療の解禁が現実のものに、なるかもしれません。
さて、これからどうなるのでしょう。
混合解禁で、保険診療報酬が値下げされる可能性。
株式会社参入で、結局医師会の政治力が増す可能性。
鍼灸師は病院勤務が定番になる可能性。
0271名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/11/13(日) 00:59:33.30ID:JANrptG1
開業鍼灸師、終了かもね。
後、何年後になるかが問題だ。
0274S
垢版 |
2011/12/25(日) 15:57:35.75ID:8pP4J0qZ
(*^-')ノ☆;:*:;☆“Merry*Christmas”☆;:*:;☆ヽ('-^*)

鍼灸師は患者の取り合いが現状です。
国民生活基礎調査によると、
肩こりの対処に鍼灸治療を第一選択する人は3,8%のようです。第二選択は7,1%
でも、鍼灸経験者別では、第一選択11,7%第二選択19,2%
http://www.ahaki.or.jp/research/data/idou/idou_5.pdf
0275名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/01/18(水) 10:56:23.28ID:2c9Sm30j
すみません。。。

患者さんが「医師の同意書」を持って来ました。「国保」の方です。

「医師の同意書」と「国保のコピー」、どこに持って行くのでしょうか?

地域がら実費での診療ばかりで、組合にも入っておらず、聞ける人がいません。

よろしくお願い致します。


0276名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/01/18(水) 12:36:29.15ID:LvV3Wtf3
>>275
えーと、鍼灸のレセプト用紙に記入して、同意書と併せて市町村の窓口に提出すればいい。

保険証のコピーはいらない。

同意期間は3ヶ月で、施術開始日からカウント。開始日が15日以前なら、当月プラス2ヶ月の末日まで。
例えば1月15日が初療なら期限は3月末日まで。
1月16日が初療なら4月末日まで。

また3ヶ月以降の同意は医者の口頭同意で可能。またはこちらからの書面で引き続き治療を行う旨を伝えるだけでも良い。

鍼を受けてる期間は同意書をとった傷病名での治療を病院で受けられると、鍼灸のレセプトは通らない。ただし診断は可能。

こんなところかな
0277名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/01/18(水) 12:46:43.54ID:2c9Sm30j
>>276

ありがとうございます。m(_ _)m

とても助かりました。(^o^)/

鍼灸のレセプト用紙をネットで探して記入して、

市役所の「健康保険」の窓口ですかね、行ってみます。(^_^)v
0283名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/03/04(日) 20:26:59.95ID:fJWOnhfk
時間のあるときに是非観てみて下さい。
→ http://www.youtube.com/watch?v=zWPAktCuzK4 
ネットの中では、「マスコミが真実を伝えない」ということは周知の事実で、
「9.11」「パールハーバー」「南京大虐殺」「3.11」・・・の捏造はかなり知られて来ました。
知っている、という人も断片しか知らない人がほとんどだと思います。
このシリーズは、それらの「本筋」を非常に分かり易く表しています。
一切の先入観を持たずに観ることをお勧めします。
早く広げないと、日本がどんどん沈んでいきます。 
0286名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/07/11(水) 11:16:27.40ID:AE2LkcoV
ttp://www.nagaoclinic.or.jp/doctorblog/nagao/2012/04/post-2368.html

こういうブログみると分かるように、鍼灸師でさえ最新の情報を知らず
「なにかあったら同意した医師に責任がいっちゃう ごめんなさい」
みたいな人がいる。


以下の公式見解は皆知っておいてほしい。

事務連絡
平成24 年2 月13 日
地方厚生( 支) 局保険( 年金) 課
はり、きゅう及びあん摩・マッサージの施術に係る療養費の取扱いに
関する疑義解釈資料の送付について

(問20)同意を行った医師は施術結果に対しても責任を負うものか。
(答) 同意した医師は施術に対する同意を行うものであり、施術結果に対して責任を負う
ものではない。
http://www.mhlw.go.jp/bunya/iryouhoken/iryouhoken13/03.html

0288名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/07/11(水) 11:25:04.33ID:AE2LkcoV
http://yaplog.jp/mutiutimama-41/archive/347
こいう同意書で被害を受けている患者視点で、改善を訴えていかないとだね。
0290名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/12/21(金) 17:07:57.89ID:KCvL+FPr
マニュアル屋の手下

ローラー鍼野郎 (゚Д゚)<氏ね
0293名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/01/25(金) 04:21:50.58ID:a7JQR4Lr
一声会さくら接骨院の親分(抵当だらけの大家)65歳未婚、最悪アラシ、精神病、認知症、事実上廃業行政書士・柔道整復師、歌代英二は裁判でも潰された
ttp://q6x4.blog136.fc2.com/category3-4.html
0295名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/03/27(水) 11:08:18.52ID:cGOAhunm
【料金改定決定】

改定時期:平成25年5月1日施術分より


「はりきゅう」


改定内容

初検料(1術のみ):1405円→1510円(プラス105円)
初検料(2術)  :1455円→1560円(プラス105円)
施術料(1術のみ):1195円→1230円(プラス 35円)
施術料(2術)  :1495円→1500円(プラス 5円)
往療費(基本額) :1860円→1800円(マイナス60円)


「あん摩マッサージ」


マッサージ    :260円→270円(プラス10円)
変形徒手矯正術  :535円→555円(プラス20円)
温罨法のみ    : 70円→ 75円(プラス 5円)
温罨法・電気光線 :100円→110円(プラス10円)
往療費(基本額) :1860円→1800円(マイナス60円)
0296裁判負一声会さくら接骨院親分歌代英二
垢版 |
2013/04/08(月) 04:03:01.98ID:aEDQKIAR
acv
0298裁判負一声会さくら接骨院親分歌代英二
垢版 |
2013/07/23(火) NY:AN:NY.ANID:8z/UL8uz
sdf
0300名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/09/03(火) 14:19:14.95ID:Jxunl1LM
医師と手を組み紹介料とは
不正請求も最近では知能犯だね
悪い事は長続きはしないよ
0301名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/18(金) 08:52:42.37ID:qBm6ijtW
鍼灸の除痛効果は凄いですよね
マッサージは一時的ですよね
0302名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/18(金) 09:13:21.48ID:61tHntrQ
>>301
分かってないね。
0303三里
垢版 |
2014/01/03(金) 09:01:24.50ID:YV6c/fdc
九州の大部分の市では、国保は千数百円助成金があります。
大変助かっています。
局所治療でしたら、差額を少なくすれば可なりの日数継続して
患者は来院します。月に10回以上の来院も稀ではありません。
もう50年〜60年継続している制度ですが、近い将来、国保が県単位
になります。市役所と施術者との協定ですので、当然県単位になれば
この制度は消滅します。
大阪以西では、もともと整骨学校は皆無でした。いまでは各県にあります。
整骨院は鍼灸院の数倍患者を集客します。当然、九州の鍼灸師は追い詰められた
状況にあります。
正直いって、数年前まで僕は月に50万ほどしかならない鍼灸師を
よく思っていませんでした。
50万に成らない鍼灸師は、鍼灸師には向かないのだから早く廃業して他の
仕事に移るほうが本人にも社会にもいいことだと思っていました。
ところが数年前から近くに整骨鍼灸院が乱立し、今僕は予想外の患者減少に
苦しんでいます。
0304裁判負一声会さくら接骨院親分歌代英二
垢版 |
2014/01/19(日) 05:45:25.13ID:6wDNWD8S
xde
0305裁判負一声会さくら接骨院親分歌代英二
垢版 |
2014/01/29(水) 21:18:13.52ID:Q0HLtyCF
cvb
0306名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/01/30(木) 00:58:11.05ID:JFOQhkE/
>>303
もう鍼灸整骨院の時代だ。
全国どこもだ。
もっときびしくなると思う。
0307名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/01/30(木) 01:53:48.89ID:JFOQhkE/
冷たい言い方みたいで悪いんで追加しとくと俺もきついよ。
やはり安いとこに患者さんはいってしまうのが現実だな。
長い付き合いの親しいと思ってた人でも保険きくとこにいってしまう。
寂しいな。
残念だけど。
0308名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/01/30(木) 09:26:05.56ID:KxKd0cgo
ほんと整骨院増えたねえ
0309名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/02/09(日) 14:11:07.58ID:Ub4TrkP6
>>308
> ほんと整骨院増えたねえ

ホントですね。
うちの市内も整骨院だらけ。
0310名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/02/09(日) 14:43:38.68ID:+TskdIug
一体、誰が行くねん!?て感じで
ほんで、地域住民限られとんのに、よう生活成り立ってんなぁ!って事よ。
0311名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/02/16(日) 13:39:21.81ID:w2Ajs3kc
>>310
> 一体、誰が行くねん!?て感じで
> ほんで、地域住民限られとんのに、よう生活成り立ってんなぁ!って事よ。

柔整本来の仕事以外に色々やっとるようだね。
保険でマッサージするだの耳つぼだのやっとるようだね。w
0312名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/02/16(日) 13:55:05.26ID:dbUAqNa5
>>311
そう言えば、保険勧誘の窓口業務やってる所とかも在るみたいですね。
整体屋やカイロ、リラクしている所なんかでも。
0313名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/02/16(日) 13:58:33.39ID:dbUAqNa5
追記で

耳つぼとか保険マッサージだけでは、生計成り立つ訳もないから
0314名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/03/07(金) 15:19:21.09ID:tpO5xLwp
批判して批判される 保険治療
0315裁判負一声会さくら接骨院親分歌代英二
垢版 |
2014/03/10(月) 06:32:49.83ID:jpfWZBf6
bhn
0316名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/03/10(月) 15:08:43.93ID:YUK5LACf
耳つぼダイエット
これは医療ではないですよね
0317名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/03/13(木) 18:27:14.62ID:iwJ5yco1
やっぱり、訪問マッサージ最高
0318裁判負一声会さくら接骨院親分歌代英二
垢版 |
2014/03/13(木) 20:49:00.40ID:+J525xHv
mki
0319裁判負一声会さくら接骨院親分歌代英二
垢版 |
2014/03/14(金) 21:44:02.44ID:1OMERtko
bnh
0320名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/03/24(月) 18:57:21.87ID:itzT8srQ
鍼灸は結構療養費伸びてるじゃん
患者紹介コンサルタントのお蔭
0321名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/01(火) 03:45:30.82ID:K5ee1iaJ
dfg

>>293
0324名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/07(木) 13:57:06.96ID:Glocw99S
>>323

通報しなはれ
0325名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/13(水) 10:18:47.55ID:Ad+K4FTY
★2ch勢いランキングサイトリスト★

☆ +ニュース板
・ 2NN
・ 2chTimes
☆ +ニュース板新着
・ 2NN新着
・ Headline BBY
・ Unker
☆ +ニュース板他
・ Desktop2ch
・ 記者別一覧
☆ 全板
・ 全板縦断勢いランキング
・ スレッドランキング総合ランキング
☆ 実況板
・ 2勢
・ READ2CH
・ i-ikioi

※ 要サイト名検索
0328名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/25(水) 13:55:51.70ID:81F2ni6Z
八重洲北口の某接骨院は・・・・・
0329名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/10(木) 20:21:03.73ID:/FJub4AY
医者師ね
0330名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/07(木) 12:46:20.57ID:GnxXrEUz
鈴木敏文は 社外では全く評価されていないので 社内で権力を見せびらかせたがる無能な老人
いい加減気づけよ セブン=老人のカッコ悪い店 というイメージが
鈴木から来ていることを

会社に迷惑をかけているのに 未だ退任しない 老害役員
誰か ボケ老人に鈴をつけてやってくれ
0331名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/26(木) 23:16:53.02ID:yBYGD8qR
マ イ ン ド コ ン ト ロ ー ル の手法

・沢山の人が、偏った意見を一貫して支持する
 偏った意見でも、集団の中でその意見が信じられていれば、自分の考え方は間違っているのか、等と思わせる手法

・不利な質問をさせなくしたり、不利な質問には答えない、スルーする
 誰にも質問や反論をさせないことにより、誰もが皆、疑いなど無いんだと信じ込ませる手法

偏った思想や考え方に染まっていたり、常識が通じない人間は、頭が悪いフリをしているカルト工作員の可能性が高い

靖 国 参 拝、皇 族、国 旗 国 歌、神 社 神 道を嫌う カ ル ト

10人に一人は カ ル ト か 外 国 人

「ガ ス ラ イ テ ィ ン グ」 で 検 索 を !
0332名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/07(火) 18:39:33.03ID:WWn7XiT8
私は定期的に鍼灸治療をうけています。(腰・肩・首)
一回に鍼灸〜理学マッサージまで含めて1.5〜2時間程度でしょうか
私の通う先生は保険適用はしないかわりに手厚い診療をうけられます
保険適用のお手軽鍼灸院にも行ったことはありますが、同じジャンルの治療
とは全く思えないほどレベルが違う。
ただし、診療代は6000円ですけど、こんな診療を保険にしたら2000円弱
そりゃ今でも混んでいるのに、そのままの診療レベルだと、とんでもなく混むよ
そもそも、保険の柔道接骨など、なんとなくいかがわしいとこ多い
(お土産とかいろいろくれるけど、これも保険でもうからからでしょ)
保険料の圧縮を考えないといけない現在の状況を考えたら、私は保険適用反対
もしするにしても、自己負担50%くらいにして、高齢者も同額で無料にはしない
そうしないと、高齢者は毎日のように通いかねないと思うよ
それくらい、人間年を取ればこういう治療の世話になるほど、身体にがたがくるのです
それは当たり前
0333名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/10(金) 12:14:22.44ID:95teKhtm
2時間も治療うけたら、身体おかしくなる
0334名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/12(日) 20:57:59.62ID:p5F5J5aw
ほんと、鍼灸、接骨院は不正請求の温床だから早く保険適用を廃止するべき
0337名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/21(金) 21:14:47.72ID:Xvmy6hP8
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、☆
@ 公的年金と生活保護を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人に、
ベーシックインカムの導入は必須です。月額約60000円位ならば、廃止すれば
財源的には可能です。ベーシックインカム、でぜひググってみてください。
A 人工子宮は、既に完成しています。独身でも自分の赤ちゃんが欲しい方々へ。
人工子宮、でぜひググってみてください。日本のために、お願い致します。☆☆
0338名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/29(水) 14:34:44.38ID:ZcRqCOwX
この女、5chの匿名の風評書き込みに「ステロイド怖い」と洗脳されて、
10年以上も東洋医学と民間療法90個以上に給料全額つぎ込んで、脱ステ脱保湿、鍼、漢方、サプリ、
解毒点滴、断食道場、マクロビオティック、スピリチュアルとどんどん過激化していったらしいw
何百万かけて脱ステ脱保湿を10年やったけど治らず全身被爆者になって、「ある治療」に変えたら治ったらしいw
その「ある治療」を知りたきゃ金払えっていう典型的なアトピービジネスのアフィサイトwwwwww
自分がやられた事と同じ事してどうすんだよw

アフィ、グロ閲覧注意↓
https://kanachin-atopi.com/profile/
0339名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/30(木) 08:43:13.84ID:5a2d2mxm
もう駄目だこれ
本当に別業種行くしかない
介護はやりたくない
本当に鍼灸師という立場を捨てきらないと仕事ないのだろう
今まで頑張ってきたのは何だったのだろう
全てを無駄にした
お金も時間も情熱も
馬鹿なりに情熱やプライドみたいなのあったんだよ
全部くだけちったよ
俺には何もないことがようやく分かった
何も無い、本当に何も無い
社会的に通用するスキルなんて何も育ってなかった
20年近く人生を無駄にした
この業界は人を潰す業界だ
不正のお目溢しと運良く食っていけてる不正野郎は夢を見ているだけだ
一寸先は永久無職
もう終わりだ

(引用、参考文献 別業界の5ch あはき師に共通する典型的な症状) 
0340名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/02(日) 23:51:51.70ID:53GXnroa
あはきは自費でやれ。
公金に寄生するな。
害虫は柔道整復師だけでいい。
0341名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/03(月) 01:17:10.56ID:EC5OwyLZ
>>340
もともと大半が自費でんがな。訪問マッサージはどうかと思うけど
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況