X



家具って定価の何割引きぐらいで買っている?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ラーメン大好き@名無しさん
垢版 |
NGNG
家具って割引しているのが当然で、値段がまちまちだけど、
ほんとのところみなさん定価の何割引ぐらいで買ってますか?
直接メーカーや工場にいけば半額ぐらいで買えるとか、
キズモノはもっと安く手に入るとの話もききましたが。
0002名無しさん@1周年
垢版 |
NGNG
便乗ですいません。
確かに「虫に食われないクロゼットが欲しい」などの目的があれば、
しっかりした製品を多少の傷があってもいいから安く買いたいです。
こういう場合は、どういう所で買い物をするのが一番賢いのだろうか?
0003名無しさん@1周年
垢版 |
NGNG
あまりに業者・会社によってまちまちで一概に言えません。
メーカーは小売にたいして直接取引きしないところもありますし、
傷物等はやはり会社によって、指定のアウトレット店に回したり、
代理店に安く卸したりとルートが違うのでなんとも言えません。
0004名無しさん@1周年
垢版 |
NGNG
定価は無い
0005名無しさん@1周年
垢版 |
NGNG
原価も分からない。
0006名無しさん@1周年
垢版 |
NGNG
輸入以外も同じで分からない
0007家具製造業者
垢版 |
NGNG
実際,家具製造社から出るときは,小売価格の半分か3分の1です。
ホントホント。
製造業社のやってるネット通販を利用すると安く買えますよ。
わが社のPRは避けときます,さがしてね!
0008ラーメン大好き@名無しさん
垢版 |
NGNG
情報ありがとう。そうすると我々は半分以上も輸送費などにお金を払うことになるのですね
ひえー
0009名無しさん@1周年
垢版 |
NGNG
家具に限らず何でも原価&卸値しれば馬鹿らしくなるのは当たり前。
利益取らなきゃ生活できん、それが商売。
0010名無しさん@1周年
垢版 |
NGNG
そうだね。だからなるべく中間業者に金を落とさないですむ
買い方を、われわれ消費者は探さなくては。ネットはありがたいなあ。
0011元家具屋
垢版 |
NGNG
ブランド(フクラとかあるフレックスとか)ものは半額って事はないけど
60%くらいじゃないかな?
でも末端の消費者は新品が2割引で買えればいいほうだとおもう。

0012元家具屋
垢版 |
NGNG
>11
ちょっと訂正。
60%っていうのは小売業者に対する卸値ね。
とんやなんかは40〜45%くらい?
輸入物はどれくらいか解らない。

0013名無しさん@1周年
垢版 |
NGNG
輸入家具はブランド品と格安家具では
桁違いに仕入値は違う 格安家具は
せいぜい定価の2割程度原価
まぁ そこから輸送費 保管費その他面々で
コスト係るから 4割かける程度
半額以下で買えれば買い得
ネット通販ならハンガク当たり前

0014名無しさん@1周年
垢版 |
NGNG
なんで? みんなド素人なのに、そんな当たり前のような話をしてるの。
あほくさー。
家具業界は定価の付け方の基準がメーカーによりまちまちです。
良いメーカーは定価が当たり前。
2流、3流、4流となるに連れ、
定価から3割、5割、7割引きとなる。

だいたい輸入品なんて、輸入業者(商社)か販売店が
定価を決めているのに「何割引きなら得」などという事が
有る分けないじゃん。

特に名の通ったメーカーだけ定価があてになるのです。
でも割引率は絶対にまちまちです。


>>7 は只の宣伝活動だから無視する事。
0015名無しさん@HOME
垢版 |
NGNG
正規輸入代理店の卸値が基本になるから、
なかには定価設定自体が、同じ家具でも
ぜんぜん違ってたりする。
人気のある輸入物に関してはセール時でも
ないかぎり10%OFFでも恩の字だとおもうよ。
0016名無しさん@1周年
垢版 |
NGNG
>>7>>13
ネットで家具を買うと安いように言ってるけど、
本当に消費者のこと考えてるのかな。
よく知っているブランドで、触ったものでなきゃ
家具なんか買えないよ。
まあ2万円以下でなら別だけど、家具はネットや
通販で買うもんじゃないよ・・。
産地直送の食品じゃ無いんだからさ。
0017ラーメン大好き@名無しさん
垢版 |
NGNG
引き出しやとびらを開け閉めしてガタツキなどをチエックしたいですよね。
輸入家具はこういった見えない所が雑なのが多いですよね。
引き出しについてはやはりタンス系のメーカーがいいですね。
驚くほどピッタリスムーズに入る。(梅雨時期は膨張して入りにくい)
0018名無しさん@1周年
垢版 |
NGNG
注文家具の設計したり、既製品でもいい家具
ばっか見てたら、普通の家具屋にいって展示
品とかみると、ペラペラでくらくら来てしまう。
金持ちなのはお客さんで、自分は安月給なのに
0019悪質家具は許さない
垢版 |
NGNG
輸入家具の値引額については、わからないがとにかく国産の家具を売るよりは、とにかく儲かる
商社を通さず直接仕入の場合、原価1割が多い。
家具を買うときは
名古屋市西区のウエストハウス杉山家具では絶対買ってはダメです。騙されます。忠告
0020名無しさん@1周年
垢版 |
NGNG
>>19 それは安物の輸入家具でしょ
有名ブランド輸入家具なんかだと、もうかるのは
輸入代理店だけで中間1社だってろくに掛けられる
金額じゃないじゃない。
あんまりきついんで問屋の中には、輸入代理店の
一般販売時の定価無視して、ぶったかい定価を
勝手につけて、通常の掛け率でおろすなんてこと
してたりするけど。
0021名無しさん@1周年
垢版 |
NGNG
>19と20
>20の言う事が正解。とかく輸入家具の事が
引き合いに出されるけど、今は国内のメーカー
の物だってデタラメなところは有るらしい・・・。

大体定価の何割引きで買うの?って考えを消費者
が持つって事は、今までの業界が「駆け引き価格」
を横行させたからだよ。
物の値段てのは適正価格って言うのがちゃんと有る
に決まっているんだけど・・・。

正直に定価=販売価格で価格設定している企業は
迷惑してんだろうな・・・
0022へ?
垢版 |
NGNG
定価=販売価格ってなんだ?
メーカー希望小売価格ならわかるけど。
0023名無しさん@1周年
垢版 |
NGNG
メーカーが「定」めた「価」格  じゃないのか?
0024へ?
垢版 |
NGNG
ああ、そうか。
大量に作ってる所ならあり得る。
002521
垢版 |
NGNG
ごめん!
で理解してくれてありがとさん。
ついでに、
定価(メーカー希望小売価格)=販売価格で利益設定
している企業に訂正。
0026名無しさん@1周年
垢版 |
NGNG
>>25
それって価格設定が甘すぎるんじゃない?
倒産しちゃうよ、今の流通形態じゃ。
0027名無しさん@1周年
垢版 |
NGNG
うちの地元、木材の産地で、家具製造のけっこう大手の業者もいくつかあるけど、
どっこも経営ぐちゃぐちゃに苦しんでるよ。
安くしろ、安くできるはずだって言ってるけど、それが製造側の経営を圧迫して
つぶしちゃうかもしれないことは考えて。
0028名無しさん@1周年
垢版 |
NGNG
家具屋で赤札付けて売ってるところは危ないよね。
だいたい人の作った家具だけ集めて売るのはもうダメ
なんじゃないのかな・・・
0029名無しさん@1周年
垢版 |
NGNG
一部の人気ブランド輸入家具の売り方と、これまで
家具産地とされてきた日本各地のメーカーとの間では
かなりの落差があるみたいだね
だいたい製造価格へのひっ迫もきつい上に、一般消費者
が中間業者をできるだけ省いて何掛けでなんてスレつくる
ぐらいだから、でも、そういう消費者に限って、きっと
だれかが暴利をむさぼってる安物ぺらぺら家具をつかまさ
れる気がするよ。
0030名無しさん@1周年
垢版 |
NGNG
家具って他の媒体の販売より
利幅がでかいんだよ。工場から問屋だけで約4割りだぜ!
それでも潰れるのは放漫な経営と旧体質から
抜け出れない事が原因。
その他の流通産業を見習うべきだね。

0031名無しさん@1周年
垢版 |
NGNG
家具だけじゃないよ。
繊維製品も同じ・・・。だから最近はカーテン生地
とかだって安いでしょ。

カーテンや壁紙のようなインテリア製品だって、
内装屋には定価の40以下で入ってるって聞いたし。
もしかしたら住宅関連てみんなそうじゃないの?
そういや車もそうだよな・・・。
0032名無しさん@1周年
垢版 |
NGNG
>>31
あのー壁紙は安く手に入れても自分で張るのには
スキルいるジャン!と考えるだニャン!
住宅関連と言ってもショーガネーのは仕方あるまい。

車は開発費償却もあるしな。あれは別ものだべ?
でもディーラーを通さないダイレクト販売すれば価格はさがるわな。
しかしメンテが付く工業製品だろ?家具と比べるもんじゃないと思われ。

家具の中卸ほど暴利を捕っている業界はないと思われ。
0033へ?
垢版 |
NGNG
まー、今儲かってる所が暴利を
0034名無しさん@1周年
垢版 |
NGNG
うちのばあい基本的には15%ぐらいかけてるけど、
そういうのを内装屋は暴利をむさぼってるって言わ
れるとつらいんすけど。やっぱり、それなりの年間
取引量があってこその仕入値で50%ぐらいで入って
来るわけだし、それを15%かけて65%で、素材への
アドバイスや発注・納品他責任もってやるわけだし
うちでやるような仕事の場合は、椅子なんかでも
座の部分は張地選んだりで、完全な大量生産品って
訳でもないし
0035名無しさん@1周年
垢版 |
NGNG
あ、34の内装屋ですけど、全部が全部40〜50位の掛け率
で入ってくると思われると困るんで、追加します
年間取引量があまりない問屋でしか扱ってないものや、
もともと卸値が一般販売価格に限りないメーカーもの、
上のレスなどにあったような輸入ブランドものなんかだと
85〜95%+送料なんて言ってくる強気なところもあり
ますんで、そういう場合はお客さんに直接取引きを
薦めます。うちを通した方が(うちも利益を頂いて)お客
さんが直接取引きするより得な場合だけうちを通して
頂いてます。
0036名無しさん@1周年
垢版 |
NGNG
国内で売られている輸入カーテン。
海外で同じ物はタイテイ半値。
輸入だからコストが掛かるので。というのは、ウソでは無いにしても
それ以上にかなりフッカケテイルとききました。
最近値引きをしないと言い切っていたチー○7が、値引きしてます。
もともと利益が凄かったのに、最近のデフレに同調したそうです。
0037名無しさん@1周年
垢版 |
NGNG
31だけど・・・

別に暴利を取ってるとか、そういう事じゃなくて
単純に定価って書いてある金額から実際の販売
価格との差が多きいもので不思議を感じたって事だけ。

壁紙もジョイフル本多とか行くとメーカーもんが
安く売っていて業者までが買いに来るでしょ。
カタログの値段て無くてもいいんじゃ・・・ってさ。
物の値段が気になり出したときに、表示されてる
定価はいったい何なんだ?って思ったわけ・・・。

内装業や住宅業者が儲けちゃいけないとか、儲け
過ぎとか言う話とは別で、「何割引ぐらいで買うの?」
っていう話題で思い出しただけ。
003816番
垢版 |
NGNG
所詮安モンの雑貨屋!
0039へ?
垢版 |
NGNG
いひひ、38番、最高
0040名無しさん@1周年
垢版 |
NGNG
よくわかんないけど、自分で値段交渉すればいいよ。
0042名無しさん@1周年
垢版 |
NGNG
それならジョイフルで買って自分ではるか、職人さんに直に頼めばいいだけじゃない?
別の方法をためしてみもしないで既存の方法に文句ばっかっていうのはなんかなぁ。
0043名無しさん@1周年
垢版 |
NGNG
何処で買おうがいくらで買おうが自分の
事だからどうでもいいと思うけど・・・
0044ぽっぽ屋
垢版 |
NGNG
カリモク家具は割り引かないと聞きましたが、小売の段階では何割引ぐらいになるんでしょうか
0045ぽっぽ屋
垢版 |
NGNG
カリモク家具は割り引かないと聞きましたが、小売の段階では何割引ぐらいになるんでしょうか
0046名無しさん@1周年
垢版 |
NGNG
>44
カリモク、マルニ木工など名の通っているところは2割引なら良いほう。
中には2割5分以上引くところもある。

このあいだ知人が定価で1千万円するというイタリア家具(数点)を2百万円で買ったとのたまわっていた。
0047名無しさん@1周年
垢版 |
NGNG
>>46 イタリア国内流通時の定価かしら(w
0048名無しさん@1周年
垢版 |
NGNG
>>46,47
俺、イタリア製定価300万くらいの家具を30万でどうだ、と
言われたことがある。
よく見てみると、テーブルの天板とイスの色がちょっと違って
たのね。どっちにせよ30万は予算オーバーだったから買わなかった
けど、イタリア製は結構こういうのがあるから、気にしなければ
お買い得だと家具屋がいってた。
0049名無しさん@1周年
垢版 |
NGNG
>>48 だからそれは30万がその家具の適正価格なんだよ
定価300万にそもそも意味がないのだ
0050名無しさん@1周年
垢版 |
NGNG
>>48 それと家具の場合本来1セットとなっているもの
が色味が違うって言うのは、立派なクレーム・返品交換
対象なんでごじゃるよ。
イタリア製は結構〜っていうのはどうかなー
イタリア人っていいかげんって言うイメージが定着してる
かもしれないけど、ヨーロッパの本当の職人の技と魂
はすごいものがありますよ。歴史もありますし。
005148
垢版 |
NGNG
>49
なるほどね。
納得。
0052だだ
垢版 |
NGNG
3月に転居の際、家具、カーテン、照明で100万超の購入をしました。
秋位から下調べしていましたが、SHOPオリジナルと輸入品以外は、こっそり品番を控えて、
結局、全て、とある通販で買いました。
>44さん問いのメーカーは27%off、照明は47から53%off、カーテンもダントツに安かった。
そのかわり、愛想は全くなし。連絡も全てこちらから。得意不得意はあるようです。
売り手のルールでしか買えません。でも、最後は仲良くなりました。
こんな買い方もありますという事で。
0053丸太無垢次郎
垢版 |
NGNG
ねぎやイグサにセーフガードを発動するくらいなら家具にも発動したほうがいいよ。
輸入品に押されて価格がたがたなんだから。
0054名無しさん@1周年
垢版 |
NGNG
デフレに成った昨今、今家具も安く買える?
倒産メーカーの処分品なんてのはかなり安いのかな?
0055名無しさん
垢版 |
NGNG
家具の上代なんていいかげんだから、すべては自己責任です。
割安と思えば買えば良い。
非常にわかりやすい。
0058名無しさん
垢版 |
NGNG
大塚では、輸入品は原価の3倍くらいで売っているはづ。
反面、国内品は競合すれば原価切ってもうります。
でも、輸入品を買ってくれる事が条件ですよ。
0059名無しさん@1周年
垢版 |
NGNG
大塚で100万ぐらい買おうと思っているけどねびきをしてくれないよ。
粘ればいいのかな?
ただ買おうと思っている中の半分が大塚オリジナルなのネン
0060パキラ
垢版 |
NGNG
カリモクやマルニはあんま安くならないよ!でも、大はずれもないわなぁー。
大塚は、、、、当たり外れはあるかも。あそこは、アクマで輸入家具がウリだから。
国内商品は、ホント、店によってマチマチだよ。
でも、商品の値段の中には、運搬費、修理費、とかのアフターサービスも含まれてるからね。それを高いと見るか、安いと見るかは本人次第だと思うけど。
実際、うちの店では工場を持ってたから、家具の色直しとか、補強とかもやってたよ。
安く買って得したと思うか、貧乏人の安物買いとなるか。。。本人次第だね!
0061うにゃ
垢版 |
NGNG
 カリモクも4月からは定価売りが、基本でしょう?だって、卸が6.5から7になるんだから。
 カリモク離れが起こりそうだけど、カリモク並べてるところは大変かも・・・。
 うちは、カリモク触ってないから、ちょっと情報ほしいなぁ。
0063名無しさん@1周年
垢版 |
NGNG
63GET!!
0067家具屋
垢版 |
NGNG
はじめまして。家具は値引率で買わないほうがいいですよ。メーカーによって仕入れ率がかなり違います!販売価格が自分の価値にあたいするかでの購入をおすすめします。
一部例外をのぞき所詮売値がその家具の価値。お店でお客様にそのことを伝えてもわかってくれませんが。。。
個人店ですが同じ商品であれば大型店に価格は負けませんよ(通販にも勝てます!メーカーがわかれば・・・もちろん利益はあります。)。でも残念ながらオリジナルや?商品で仕入れられない商品も多い!もちろんその逆もありますけど。
家電製品みたく価格がシビアでない業界ですがそれはメーカーが数多く存在するからです。同じ商品が多くないということ。大型店の方が利益をとりますが、電化製品は大型店の売価が小型店の仕入れ値を切った販売価格設定されてる商品もあるそうです。
ホームセンターなどでよく売ってる、食器棚等大きな家具で組み立て品は避けたほうがいいですよ。幅60センチぐらいのものできおな方でも1時間は組み立てに時間がかかりますよ。ましてわ自信のない方ですと、組み立てられないことも・・・・強度も弱いですし。
参考になれば。。。
0068名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
あのな、家具小売店はアラリ40前後、問屋は20前後ないとやれません。
つぶれます。家具やから買う時代は終わりました。今後はメーカーや問屋直販
が当たり前になるでしょう。
0069名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
中国産だから判らない
0070単純使用信奉者
垢版 |
NGNG
>68んじゃ、現在問屋直販をやってるところ、どこかおすすめがありますか。
あるいはメーカー直販とか。できたら教えてください。
ローテーブル120*60*35と、折りたたみ作業テーブル90*60*80、
下駄箱代わりの4段カラーボックス120*30*90を底値買いすべく、
ここ2週間ほど頑張りました。結局、最初のヤツはNOCEのカタログでファクス注文、
2番目は登戸の大正堂アウトレット店で現物持ち帰り、3番目は横浜港北の村内で現物持ち帰りしました。
余談ですが、いまの(2月末)時期、子連れのクソ親子が多くて辟易。学習机フェアやってるから。
0071名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
デパートだから値下げなんかしないだろうと思っていたら、
ダンナが交渉したら定価の6掛けになった。びっくり。
(現金決済という条件付だけど)
0072名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
>71
よっぽど問題のある商品だったんだろうな。
0073名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
52=67なのね。
この家具屋知ってるぜ。ホムペと言ってることがおんなじだ。
この店のサイト最悪で、自己中のたわごとの垂れ流し。
とても人間として取引する気になれない(笑)。

客と店と上下はないと主張してるらしいのだが、どう見ても、店の方が威張ってる。
偉そうにする客は来なくていいらしいんだが
でもそうじゃない奴とは最後には仲良くなれると自分で言ったりしてる。
客は駄目なのが多いが、自分はいいやつだと言いたいらしい。

んで、この方法で15年だか商売してこれてると言いながら
宣伝してるのは2ちゃんかい。


要は「愛想ない分安くするから、買う側も品番調べるくらいは協力してくれ」
ということらしい。そう書きゃいいのに。頭が悪いのか性格が悪いのか。
0074名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
あげ
0075名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
     ∧_∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ( ´∀`)/<先生!こんなのがありました!
 _ / /   /   \___________
\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
 ||\        \
 ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
http://saitama.gasuki.com/kaorin/
0076名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
67の家具屋のサイトはここ。
みんな感想きかせてちょ。
http://www.mshop.co.jp/
0077名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
毎日更新。毎日新しいお得な情報をお届けいたしております。
新着情報をお見逃しなく !
「探し物とくとくページ」毎日見なくちゃ損をする。毎日見てればトクをする。

 http://sagatoku.fc2web.com/ 
0078名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.imperialcasino.com/~1kl5/japanese/
0079名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
当社には商売という認識はございません。その為...お客様、お客さん、お客、...等のご利用はお断りしております。
便宜上お客様の言葉を使っていますが、当社は人と人との取引と考え、お互いの思い(利益)が一致した時のみ契約が成立します。
〇〇さんと(株)守屋との゛人と人との取引 ゛という考えです。人と人ですから相性も当然あり一方の思い
(例えば...私は買う気だ!)だけでは取引は成立しません。
--------------------------------------------------------------------------------
当社には売るという考えがまったくありません。売るエネルギーが限りなくゼロの為、
お客様側に当社を理解する気持ち(エネルギー)がないと当社との取引は成立しません。
--------------------------------------------------------------------------------
一方が「 宜しくお願いします。 」、もう一方が「 よろしく 」では人と人との取引は成立しません。
--------------------------------------------------------------------------------
当社の判断で...ご利用お断りする場合もございます。
http://www.mshop.co.jp/
0080名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
カタログの値段なんて当てにならないのは、事実だよ。だからカタログ出してきて これだけ引けるなんて言った店員は、信じないほうが、いいよ。良い家具ほど値引きなんて殆どないよ。
0082名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
4割引や5割引と言われると安いと思いがちだけど 家具屋の仕入が、安いからそこまで、引けるし、仕入高かったらとっくに家具屋なんて潰れてるよ。
0083名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
それを5割引とか、定価とか言う業界のインチキさが問われておるのだ

原材料費が高いとか人手がかかっていて高価なのは納得しようもあるが
旧態依然とした流通で中間マージンが膨らんでいるのとか、
在庫リスクを消費者にかぶせるようなスタイルを改めんと滅びる
というか、改めるところに
家具業界のビジネスチャンスはあるような気がするよ

変てこな通販屋が「当社の存在を他言しないことが取引の条件」
とか言って歩いているうちはダメぽ。
安売り店に圧力かけるのはクソ。マージンを下げれば不正規品は
なりたたないんだよ。

定価販売を守れるのが一流なら、日本一の家具屋は無印良品だ。
いやマジでそう思うよ。統一されたデザイン、適正マージンで
適正価格。ヒトを見て価格を変えない…
0084名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
お客あげ
0086名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
通販の時代のあとに
ショウルーム+メーカー直販の時代が来るような気がしますなあ。
そうすりゃ「定価の何割引」っていうのがナンセンスになる。

つーか、本来資本主義の世の中で「定価」がついてるのが
インチキなんだけどね。
0087名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
9割引
原価考えたらもっと安くても当然。
0088名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
>>87
業界で働く人間は全員ボランティア?

でもあってもムリだって(w
0089名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
原価は一割以下だって主張してるんでしょ。
そういう商品も実際あるよ。ま、それだけで暮らせるとは思えないが。
0090名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
(株)守屋っていうトコに問い合わせをしてみた。上の方で自作自演を
やってる通販家具屋。http://www.mshop.co.jp/

「当社には売るという考えがまったくありません。売るエネルギーが限りなくゼロの為、
お客様側に当社を理解する気持ち(エネルギー)がないと当社との取引は成立しません」
--------------------------------------------------------------------------------
当社の判断で...ご利用お断りする場合もございます。

エネルギーがない割には2ちゃんでは活躍中(w

この店に値段を問い合わせてみた。安いことは安いが、
まあそんな破格に安いわけじゃないね。
他のところが2割引きで売っているものを3割、3割引きで売ってるものを
4割引きって感じだな。100万買って10万の差、10万買って1万の差。
商品によってはすごく安いものもあるのかもしれないが、電話すると
冗談抜きで不愉快なので、問い合わせをする気にもうならん。
0091つづき
垢版 |
NGNG
電話に出たやつの態度がすごくて
「当社の存在を他言しないことが問い合わせに答える条件」(うろ覚え)
とかいう、限りなく失礼な文章を棒読みしてくださいました(w。
別に「お客様」のつもりはないが人間同士で取り引きがしたいもんですな。
大抵マニュアルというのは、慇懃無礼なものなんだけど、
ここのはシンプルな無礼で、むしろ笑った。
人と話をする時の最低限の礼儀というものを小一時間…。
と思ったが、どう考えても関わらない方が身のためなので
(先方もそうサイトで宣言してるし)やめますた。

いや200万とか家具を買う人で、有名外国ブランドどなくてよくて
(カッシーナとかはありえないと思うよ、聞いてないけど)
すごく無神経な奴と話すのが苦にならないならおすすめ。
10万円のものが8万円くらいになるのではとても我慢できませんでした。


0092三代目戸締役
垢版 |
NGNG
守屋の社長=元ダイエー家具バイヤー。
今の会社はたしか一人でやってるはず。
009390
垢版 |
NGNG
電話に出たやつは、社長っぽくなかったよ。
バイト、もしくは家族だと思われまつ。
0095名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
ちなみに・・
ブランド家具の原価は一割もないです。
0097名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
>94 何もかもひとりでやってるなんて誰も言ってないですよ。
内情を知ってるんなら書いてくださいよ、社長。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況