X



オフィスチェアについて語るスレ part2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0469名無しさん@3周年
垢版 |
2020/11/25(水) 01:18:19.15ID:l4lsipx/
ウィルクハーンのトリメンション機能付きチェアはON、IN、ATの順に開発された。ONがたぶん一番有名。
ONのトリメンション機構はバネ2本だったが、土台の鉄パーツの精製技術が上がってINは巨大なバネ1本にされた。更に前傾チルト機能も搭載された。
ATはINと機構自体はあまり大きな差は無いけど、全体的にクッション性があるのと、ハイバック枕付きモデルがあるのが決定的に違う。
横にも傾くような椅子自体が珍しいけど、IN、ATはランバーの上下調節可、前傾チルト可で希少性がかなり高い。
0471名無しさん@3周年
垢版 |
2020/11/25(水) 02:40:15.60ID:6vpCLG6e
ウィルクハーンの椅子は「AT」ONどろく機能があってすごINだ
0472名無しさん@3周年
垢版 |
2020/11/25(水) 09:00:04.36ID:F3UmeX3p
このスレ向けの質問じゃないかもしれないけど背もたれがクッションで肘掛けもないいかにも普通のオフィスチェアが欲しいんだけど座面を40cmより低くできるのって何か知らない?
42cmまでしか下がらなかったり子供用の学習椅子だと今度は座面が浅かったりしてなかなか見つからない
0473名無しさん@3周年
垢版 |
2020/11/25(水) 09:13:18.11ID:JObDRz09
中古オフィス家具屋いけば企業向けの中にいいのあるかも
有名どころはアトラスくらいしか知らないなー
0474名無しさん@3周年
垢版 |
2020/11/25(水) 10:38:00.97ID:5gKAjbH5
>>472
オカムラのcgmのパッドタイプとか
0475名無しさん@3周年
垢版 |
2020/11/25(水) 11:44:16.67ID:Y06recbZ
>>464
ジェスチャーで体が痛くなったっていうのは、どういう感じ?
上の方でジェスチャー上げの話がされてたのでちょっと気になる。
0477名無しさん@3周年
垢版 |
2020/11/25(水) 12:17:18.66ID:F3UmeX3p
>>473-4744
ありがとう、とりあえず中古オフィス家具屋は回ってみる
今使ってるのがまさにCG-Mなんだけど背もたれの出っ張ってる部分の当たりが意外に強くて長く座ってると背中が痛くて…
だからシンプルな普通の事務椅子みたいに背もたれに形状が付いてない方が向いてるのかと思ってね
CG-Mも自分にあわなかった背もたれ以外は座面も低くできるしかなり良かった
0478名無しさん@3周年
垢版 |
2020/11/25(水) 12:26:56.03ID:g6AZQEh2
ttps://i.imgur.com/A3fSdn1.jpg
ジェスチャーは非常に難しい椅子だよ
これ反発力が背面のグニグニ動く部分>背面の主軸だから、上半身を後ろに反らさないと腰が伸びない時がある
他の人も指摘してるけど座面ロッキングがぜんぜん動作しないから上半身を反らす→尻が滑るの無限ループに陥るか、腰への支えが不十分になるかのドツボになりやすい
リクライニングを深くしないとロッキングさえまともに機能しないので、脱力するならヘッドレスト必須なのにヘッドレスト無しモデルがスタンダードなんだ
0479名無しさん@3周年
垢版 |
2020/11/25(水) 13:49:07.69ID:6vpCLG6e
ジェスチャーは座面が水平から1°しかロッキングしないからね
高い椅子買うならそういうのも確認した方が( ・∀・)イイ!!
0481名無しさん@3周年
垢版 |
2020/11/25(水) 17:26:11.69ID:CwwKPM+A
前傾の作業が多いんですけどやっぱアーロンが無難ですかね
0482名無しさん@3周年
垢版 |
2020/11/25(水) 17:32:11.32ID:UVj8knoH
座面傾きすぎると踵浮いてしまうし
胴体と足の角度差が少なくなって背中側に逃せる重量が減ってしまうから
そうしてる理由はまあ分かるんだけど合う合わないあるわな
0483名無しさん@3周年
垢版 |
2020/11/25(水) 17:37:13.23ID:hPzywR7P
>>481
無難さで考えるとセイルチェアの方が安いし座クッションだし前傾チルトあるしで無難だと思う
0484名無しさん@3周年
垢版 |
2020/11/25(水) 17:41:25.63ID:QFy0e7Mr
>>481
アーロンチェアは無難な椅子ではない
0485名無しさん@3周年
垢版 |
2020/11/25(水) 17:50:22.46ID:zW5wP8AS
アーロンチェアにオットマンの組み合わせが快適なんだけど
邪道なのかな?
0486名無しさん@3周年
垢版 |
2020/11/25(水) 18:13:39.99ID:zdCyktQJ
結局アーロンチェアのC買うことにした
シルフィーの座面が小さい気がしてたけど、スーツじゃない服で試座したら別にそうでもなかったわ
でも腰がアーロンチェアの方が楽で、なおかつ座面がゆったりしてたからアーロンチェアにした
スレで名前見かける椅子もある範囲で座ってみたけど、試座した中ではゾディチェアがすごいよかった
前傾椅子がほしかったから候補から外れたけど、そうでないならゾディチェア買ってたかもしれない
0488名無しさん@3周年
垢版 |
2020/11/25(水) 18:24:10.68ID:g6AZQEh2
ゾディチェア(ヘッドレスト付き)の前傾チルトはフィットしなかった感じ??
アーロンCを買う人ということはけっこう巨人だと察する
ランバーサポートはアーロンよりミラ2の方がしっかりしてそうだがミラ2は高身長にはサイズ感が違うのかね
0489名無しさん@3周年
垢版 |
2020/11/25(水) 18:59:48.57ID:qWKjxaHy
アーロンとミラ2ならやっぱアーロンだわ
安定感が違う
長く売れてるだけあるよ
0490名無しさん@3周年
垢版 |
2020/11/25(水) 19:06:12.99ID:zdCyktQJ
>>488
180cmで80kgぐらいあるから、割と大柄な方だと思う
個人的にゾディチェアはあんまり前傾してるって感じがしなかったな
座り心地自体はよかった
シルフィーの前傾が割といい感じって思うぐらいに、ガッと前傾してくれるのが好みだったってのもあるけど
そこは完全に好みの差だと思う
ミラ2行った店にはなかったから試してなかったけど、それを聞くと試してなかったのはちょっと惜しいことしたかも
0492名無しさん@3周年
垢版 |
2020/11/25(水) 19:56:06.82ID:mOE7IBgR
ジェスチャー座ったことあるけど、尻滑りする感触は特になかったな
じっくり座るとまた別なんだろうか
0493名無しさん@3周年
垢版 |
2020/11/25(水) 21:04:38.79ID:l4lsipx/
ジェスチャー所有者だけどジェスチャーは背中の上の方を後ろに倒すと逆に腰が前に押される
だから尻が前に滑る
必然的に起きることだから複数の住人から指摘されているんだと思う
ズボンがスウェットのような空間があるタイプだとズボンの中で体が滑るから、ジェスチャー使う時はズボンはタイトなものを選んでる
そのくらいしないと使いこなすのが大変な椅子
試座だと大抵の人は外出用のズボンだから前滑りは気付きにくい
0494名無しさん@3周年
垢版 |
2020/11/25(水) 21:07:14.72ID:l4lsipx/
すまん元所有者だった
ジェスチャーはメルカリで売ってしまった
0495名無しさん@3周年
垢版 |
2020/11/25(水) 21:16:19.46ID:qWKjxaHy
シルフィはバランスいいよな
前傾もいけるし
ただ俺はあの前傾が合わなくてアーロンになったわ
0496名無しさん@3周年
垢版 |
2020/11/25(水) 21:22:50.52ID:mOE7IBgR
>>493
座面の高さによっても滑り具合変わるのかな
リープも所有してるみたいだけど何か欠点ある?
0497名無しさん@3周年
垢版 |
2020/11/25(水) 21:24:12.24ID:QFy0e7Mr
>>493
もしかしてジェスチャーは日本人の体型というか背骨の構造にあってないのか
0498名無しさん@3周年
垢版 |
2020/11/25(水) 21:44:12.78ID:5gKAjbH5
>>477
低座面がマストなら、オフィスチェアじゃなくて高座椅子という手もあるよ
0499名無しさん@3周年
垢版 |
2020/11/25(水) 22:50:25.07ID:o9IeMbvd
>>490
それ膝裏ギリギリだと思うよ
俺185cm71kgだけどbでもよかったかなって思ってる
股下は日本人平均
まぁ足長いならありだな
0500名無しさん@3周年
垢版 |
2020/11/25(水) 23:29:08.68ID:zdCyktQJ
>>499
マジで
30分ほど座ってたけど、前傾しか試してなかったからわからなかったわ
前傾でB試してたら小さい気がしたからCにしたんだけど
言われてみれば、普通の状態で試してなかったな……失敗したかも
0501名無しさん@3周年
垢版 |
2020/11/25(水) 23:52:05.11ID:F3UmeX3p
>>480>>498
ありがとう、ローバックでいいのでノームは調べてみて気になった
高さも幅も小さくて邪魔にならなそうだし
他に同じオカムラだとCG-Eもシンプルで良さそうだけどあまり情報がないな
高座椅子は頭になかったけど在宅ワークで使うのでリラックスしてしまいそう
0502名無しさん@3周年
垢版 |
2020/11/26(木) 00:32:56.58ID:qpoefMF7
>>500
俺もそんな調子で買ったんだけど、結局ポスチャーフィットslを機能させるにはしっかり腰掛けないといけないわけで、そうするとちょっとオーバーサイズかなって感じ。悪くないんだけどね…
でもその身長体重だとちょうど境目だからなー
0503名無しさん@3周年
垢版 |
2020/11/26(木) 00:34:24.03ID:qpoefMF7
あくまで俺の体感だから、逆に使ってみて新たな感想聞きたいけどね
0504名無しさん@3周年
垢版 |
2020/11/26(木) 00:59:00.88ID:RxMu3sqh
>>502
いや本当に助かった、ありがとう
他にもアーロンチェア持ってる知り合いに、靴脱いで試座したかとか色々言われて不安になってきたし
自分も購入を急いでたから、考えが浅かった
店に連絡してちょっと待ってもらって、もう1回試座してくる
0505名無しさん@3周年
垢版 |
2020/11/26(木) 01:10:44.02ID:qpoefMF7
>>504
一か月使った俺の感想としては、深めにしっかり座って使うイスって感じ
そうするとCは俺にとってどうにも持て余すから、作業に絞るならタイトめで良かったかもって結論

幸運を祈る
0506名無しさん@3周年
垢版 |
2020/11/26(木) 01:23:51.10ID:psnXIiWH
ジェスチャー検討してるんだけど、自分の場合
>背面のグニグニ動く部分>背面
がむしろ腰〜背中にかけての骨をうまく支え上げる感じになって良いと思うのかもしれない。
お尻が滑るのは確かにあって、これはリクライニングを最も弱くしても背面を倒すにはある程度
力が必要なせいもあると思う。単に背中に体重乗せたぐらいじゃそんなに傾かない。
0507名無しさん@3周年
垢版 |
2020/11/26(木) 01:48:02.59ID:kHjXIdy5
ヒューマンスケールのフリーダムチェアが気になるが試せるとこあんまりないな
ヘッドレストの自動調整がかなり良さげ
0508名無しさん@3周年
垢版 |
2020/11/26(木) 02:43:03.69ID:Obq+TEkd
試座する前はロッキングの強弱調整というか
背部に体重かけても弾力で戻そうとしながら倒れるタイプが絶対と思ってたが
冷静に考えると結局一番うしろまでのけぞる事になるんだからロッキング固定タイプ?(正しい名称分からんが)
で十分ということに気づいた
0509名無しさん@3周年
垢版 |
2020/11/26(木) 07:29:25.83ID:ASYOlyf9
オフィスチェアをダイニングチェアとして使っておられるお方はいますか?
0510名無しさん@3周年
垢版 |
2020/11/26(木) 10:02:44.11ID:uZZ7uzYO
>>493
これわかるかも
座面がフラットすぎてリクライニングした時腰滑る感確かにある
あとあの腰の出っ張りも合う人合わない人いるだろうな
個人的にちょっと座面がフラットで硬いなぁって思う。そのせいで滑り感じるのかもしれん
0511名無しさん@3周年
垢版 |
2020/11/26(木) 11:00:32.69ID:ZAA98FV9
ゾディチェア購入後の使用感
普通の機能を徹底させたような椅子だと思った
座面はあまり凹まない
尻の形にくぼみがあるらしいけど感覚的にはフラットに感じる
後傾では腰がすごく楽になる
リクライニングすると骨盤がメッシュ背面にめり込むので確実にランバーサポートを効かせられる
前傾チルトは座面は何も問題無いけど背面のフチがS字カーブ浅めなので、しっかり後ろ側に尻を付けてないと恩恵を得にくいと思う
0512名無しさん@3周年
垢版 |
2020/11/26(木) 14:40:31.57ID:63ZeJkS4
>>510
自分もジェスチャーは前に押し出す圧力が強いと感じる。
散々言われているけど、尻が後ろに戻っていきやすいようなロッキング角度が得られないし、背中をちょっと前に曲げたりするとランバーの面が後ろに引いてしまうから腰へのサポートが解除されやすい。

椅子って「尻が自然とここらへんに収まる」みたいなスポットがあって初めて色んなサポート機能が働くものだと思う。
座面にそういうスポットが感じられない椅子はことごとく購入ミスっちゃったなーという感想になった。少なくとも50万円くらいは無駄にしてやっと分かってきた。
古い設計だけどアルミナムグループチェアなんて機能的には尻の位置安定とロッキングだけを武器にしてロングセラーになってる。逆にその2つを捨てて他の椅子を凌駕できる椅子なんてあるのか?と疑問。
0513名無しさん@3周年
垢版 |
2020/11/26(木) 14:52:17.30ID:63ZeJkS4
今さらだけどワーカホリックって予約制になってたのか…
もう大塚家具くらいしか大量に試座できるところ無いの?
0514名無しさん@3周年
垢版 |
2020/11/26(木) 17:30:42.89ID:SVpDJ7eG
>>513
ホリック予約で三週くらい待ったけど、一対一なのとフロアがそう広いわけじゃないから
システム的にもそらそうするわなって感じ
同時に3、4組くらい回してたかな
2時間制であとがつかえてなかったので
もう少し長めにじっくり座れてよかったよ
0515名無しさん@3周年
垢版 |
2020/11/26(木) 18:36:41.47ID:kHjXIdy5
アーロンリマスタード使ってて、ポスチャーフィットが合わないのか長時間座ると腰が痛くなる
仕事用でなにかおすすめの椅子ないかな?
直立と少し後傾にして座ることが多い

実際に座ってみて、リープ・ジェスチャー・ゾディ・エクセアが気に入った
エンボディは背中が痛くなりそうだった
0516名無しさん@3周年
垢版 |
2020/11/26(木) 20:02:13.68ID:MSmZ+OGN
>>515
リープが気に入って直立か少し後傾ならシンクもありかと
実売価格安いしね
0517名無しさん@3周年
垢版 |
2020/11/26(木) 20:11:36.22ID:9NQMEd1M
これまである程度値段がするオフィスチェア(バロン等)を使い続けていました。
ですが実際の用途は映画を見たりリラックスした感じでゲームをしたりです。
そこで候補としてゲーミングチェアがあるのですが・・・あまりいい印象を持っていません。
ゲーミング っていう名前だけを付けた安物?っていう先入観があるのですが
ある程度(5万円オーバー)のおゲーミングチェアを選べば
上記の用途ではオフィスチェアよりも良い使い心地になるのでしょうか?
0519名無しさん@3周年
垢版 |
2020/11/26(木) 21:00:45.32ID:i2QtxOM4
リープ使ってるが今更ながら座面の奥行きを直立姿勢じゃなくて後傾姿勢の時に2本入るように合わせたら尻滑りマシになった

>>517
思い切ってリクライニングベッドにする選択もあるかも
オフィスチェアと費用そんな変わらんし体圧分散性ではマットレスの方が普通に上
0520名無しさん@3周年
垢版 |
2020/11/26(木) 21:07:21.19ID:i2QtxOM4
>>515
エクセアってどんな座り心地?
0521名無しさん@3周年
垢版 |
2020/11/26(木) 21:09:49.15ID:kHjXIdy5
>>516
ありがと
シンクはリープやジェスチャーと比べて特に印象に残らなかったんだよね
意外とそういうのが長く座れるのかもしれないけど
0522名無しさん@3周年
垢版 |
2020/11/26(木) 21:13:14.69ID:kHjXIdy5
>>520
エクセアは全体的にレベルが高い
剛性高くて座面もいい、ヘッドレストもついてる
デザインが好みじゃないけど、オカムラやコクヨのフラグシップモデルより完成度高く感じた
コンテッサのクッションタイプより座り心地いいかも
0523517
垢版 |
2020/11/26(木) 21:26:49.94ID:9NQMEd1M
>>517です。
みなさんありがとございます。
オカムラのゲーミングチェア(高い方)が良さそうですが・・・ヘッドの側面にある目隠しみたいなのが邪魔なんですよねー・・・
0524名無しさん@3周年
垢版 |
2020/11/26(木) 21:27:28.34ID:t87htpAi
エルゴヒューマン買って、やっぱ座面はウレタンに限ると反省したわ
メッシュは摩擦強くて尻の皮が引っ張られる
0525名無しさん@3周年
垢版 |
2020/11/26(木) 21:57:26.50ID:yxB5WeR8
>>523
ゲーミングはバケットシートスタイルで左右が金属だから体格合わないとむちゃくちゃ窮屈感あるぞ
あとあぐらかくと左右の金属の芯が当たって痛い
0526名無しさん@3周年
垢版 |
2020/11/26(木) 22:34:43.73ID:i2QtxOM4
>>522
マジか
隠れた傑作なのか
0527名無しさん@3周年
垢版 |
2020/11/27(金) 00:10:42.48ID:ZZEv5Mu6
>>515
エクセアを一番後ろに倒したときってどう?
コンテッサとかバロン、コーラルと比較して欲しい
0528名無しさん@3周年
垢版 |
2020/11/27(金) 00:31:21.10ID:BAbVCMaK
コクヨはインスパイン、ベゼル、エアフォート、イングあたりをメーカー側が推してそうなのが不思議
アガタの方がクオリティ高くないか?
0529名無しさん@3周年
垢版 |
2020/11/27(金) 00:43:18.74ID:MR4Uqskm
>>527
そんな後傾で座ってないから分からないかな
リクライニングにネガティブな印象は特にないかな、ロッキング固定もできるし
デザインがスポーティすぎるから買う気はおきないけど、座り心地はよかった
0530名無しさん@3周年
垢版 |
2020/11/27(金) 01:01:50.80ID:7N7BxAUs
バロンの可動レストヘッド付きがほしいんですが、
ほとんどのサイトで4〜5週間の納期になってるのにAmazonとかmake spaceとかで
ブラックだけが即納になってるんですけど、買っても大丈夫ですかね?
売れ残って長期在庫になってた古いやつが届くのではと不安なんですが
0531名無しさん@3周年
垢版 |
2020/11/27(金) 01:25:58.08ID:8jVQyYSq
>>530
ブラックは売れ筋だから在庫もってる。心配いらないよ
タイヤじゃないから「鮮度」は気にする必要ない
0532名無しさん@3周年
垢版 |
2020/11/27(金) 01:58:20.33ID:m6qwSEKp
エクセアはエンツォフェラーリとかクアトロポルテのデザイナーが作ったから抜群にスポーティさ
0534名無しさん@3周年
垢版 |
2020/11/27(金) 07:26:43.19ID:iitVouEL
エクセア、うちの会社の応接室に置いてる
なんというかスタイリッシュ
0535名無しさん@3周年
垢版 |
2020/11/27(金) 09:30:14.14ID:ckmkFe5H
アマゾンのセールで安くなってるFelixKingのオフィスチェアって買ってもいいやつ?
0536名無しさん@3周年
垢版 |
2020/11/27(金) 10:19:17.47ID:Z6taNhTC
このスレ的に中華チェアは絶対悪じゃろ

コクヨ、プラス、イトーキがセールだからそっちにしとけ
0537名無しさん@3周年
垢版 |
2020/11/27(金) 10:31:11.09ID:pstNBhz4
>>512
わかるやで
ジェスチャーはアーロンみたいに座面も一緒にロッキングしないから押し出されるように感じるのだな
もう少し座面に工夫があれば良かったかな。
良くも悪くも自由に座れるイスってコンセプト貫いてると思う
逆に言うと優等生すぎて面白みがない
0538名無しさん@3周年
垢版 |
2020/11/27(金) 10:42:45.46ID:x1c48J9l
あのー、母親にプレゼントしたいのですがオススメはありますか?
ダイニングチェアとして使います
0539名無しさん@3周年
垢版 |
2020/11/27(金) 11:08:31.94ID:s+/7azK0
デュオレスト
0541名無しさん@3周年
垢版 |
2020/11/27(金) 11:27:36.81ID:ZZEv5Mu6
>>528
アガタは古いのと、腰と背中部分に空間があって
作業用としては致命的に欠陥があるんだよね。
改良すればいいと思うけど、どっちかというと役員椅子みたいな方向に売るつもりなんじゃないかな。
0543名無しさん@3周年
垢版 |
2020/11/27(金) 12:13:05.79ID:8wgZmYq9
アーロンチェア、Cサイズだと膝裏ギリギリかもって言われたからまた試座してるんだけど
意識的に深座してもリクライニングなしや前傾姿勢ならギリギリでもなかった
たぶん、自転車やってて尻の肉が厚いからかな
ただ、ちょっとでもリクライニングするとCサイズは確かに膝裏当たって長時間座ると痛い気がする
背もたれとか座面がゆったりしてていいけど、ちょっとでも筋肉が落ちたらCサイズは大きく感じるかもしれないから悩むな……
体型差が出るから、身長体重だけ参考にせずにやっぱ座ってみないとダメだな
0544名無しさん@3周年
垢版 |
2020/11/27(金) 14:19:53.97ID:VXunaXt+
ジェスチャーが尻滑りするなら、リープも滑りそうなんだけどどうなのかな
リープはリクライニングと連動して座面が前に移動するだけで角度はあんま変わらんよね
0545名無しさん@3周年
垢版 |
2020/11/27(金) 14:49:11.13ID:pstNBhz4
>>543
こないだの者だけど
深座して大丈夫そうなら、あとは勘で決めるしかない
筋肉や脂肪でも変わるだろうから
0546名無しさん@3周年
垢版 |
2020/11/27(金) 14:50:47.02ID:pstNBhz4
>>544
滑りやすいとは言ったけど個人的にアーロンチェアと比較してって意味だから
俺的には連動しない方が好きだよ。膝裏圧迫されないし
0547名無しさん@3周年
垢版 |
2020/11/27(金) 15:07:11.82ID:kCUwGedK
>>545
4時間半座り比較したけど
Cサイズは長時間座ってると膝裏よりも、メッシュに接してる腿のあたりが圧迫されてる感じがしてきた
たぶん今までクッションにすわってたから余計に気になるんだろうけど
思い切ってBサイズにしたわ
合わなかったときもBサイズなら中古でも売れるだろうし、そのときはC買うわ
いい買い物ができた、ありがとう
0548名無しさん@3周年
垢版 |
2020/11/27(金) 16:25:18.25ID:fnfLjYtq
そりゃ4.5時間座りっぱなしなら何座ってもそうなるよ
0549名無しさん@3周年
垢版 |
2020/11/27(金) 16:49:30.76ID:VXunaXt+
>>546
アーロンは座面後ろに窪みあるしジェスチャーよりは確実に滑らないよね
0550名無しさん@3周年
垢版 |
2020/11/27(金) 18:35:58.53ID:oahj66lh
>>536
その中からpcで映画をリラックスして見ることにお勧めのチェアを教えて下さい
予算は7〜8万円です
0551名無しさん@3周年
垢版 |
2020/11/27(金) 19:15:57.25ID:KBe1s8mP
いろんなのを試座したいんだけど東京だとどこが一番種類多いかな?
有明大塚?
0552名無しさん@3周年
垢版 |
2020/11/27(金) 20:25:46.26ID:fnfLjYtq
>>550
ソファです
50万ぐらいはいるんじゃないかな
0554名無しさん@3周年
垢版 |
2020/11/27(金) 20:43:10.39ID:JGflWTZm
視聴環境がPCデスクで、デスクチェアとして使用しつつ、
ふんぞり返ってのんびり映画も見れちゃうといいな
って読み取れるんだけど
0555名無しさん@3周年
垢版 |
2020/11/27(金) 21:01:58.99ID:aOro8gfO
椅子はコンテッサにしたけど机どうするか悩んでる用途はモニタアームせっちしてPC作業
0557名無しさん@3周年
垢版 |
2020/11/27(金) 21:22:20.25ID:Zt4koLPK
メッシュでケツが痛いって言ってるやつはなんで裸で座ってんの
0558名無しさん@3周年
垢版 |
2020/11/27(金) 21:44:56.30ID:tTA18lbT
しかしプライベートの決定版的なチェアってないね
オンでもオフでもありみたいな
0559名無しさん@3周年
垢版 |
2020/11/27(金) 21:58:09.90ID:Z6taNhTC
>>557
薄手のパンツ(ズボン)で座ってるとそうなる
0560名無しさん@3周年
垢版 |
2020/11/27(金) 21:59:50.56ID:YTEcDaK/
>>555
うちはガラージで売ってるfantoni GTってのを使ってるよ
モニター3台乗せてるけどガタつきもなく快適だね
0561名無しさん@3周年
垢版 |
2020/11/27(金) 22:07:50.25ID:Z6taNhTC
>>555
昇降デスクがええよ
机に高級感欲しかったら、昇降脚だけ買って
天板を別注したらいい
0563名無しさん@3周年
垢版 |
2020/11/27(金) 23:53:54.37ID:VooQfbeK
>>562
銅じゃないです
0564名無しさん@3周年
垢版 |
2020/11/28(土) 00:49:45.29ID:9ACgB3Z+
>>550
9万以上するがリクライニング角度ほしいならmakuakeにGT chairってアメリカの中華企業が作った色んなメーカーから機能やデザインパクってきたリクライニング角度56°のとんでもチェアあるぞw
残り41時間で終了だから注意
0565名無しさん@3周年
垢版 |
2020/11/28(土) 01:24:21.53ID:vxIImHIZ
>>554
ラウンジチェアでしょ?
あまりに椅子に対する理解が無いと回答する側も困る
0566名無しさん@3周年
垢版 |
2020/11/28(土) 03:43:00.40ID:HQISwKxz
ライオン事務器のアイ・ビートルが気になるんだが、もしかして分割バックは地雷?
今は亡きプリーズが無事死亡したのもあの構造のせいだったりして?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況