【床置き】高反発マットレス【ベッド】 Part.10
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0845名無しさん@3周年
垢版 |
2020/11/25(水) 22:26:11.06ID:0pXwTFhY
>>653
コアラのゾーニングって水平
下が堅くて上が柔らかいみたいなもので
肩腰脚のゾーニングとは違う
水平ゾーニングなら自分で組み合わせてもできる
そのほうが便利
0846名無しさん@3周年
垢版 |
2020/11/25(水) 22:45:45.16ID:0pXwTFhY
>>832
東急ハンズで根比べました
マニフレックスはメッシュウィングは単体だと堅い
自分はトッパーつきのオクラホマが気に入りました
エアウィーブはS01というマットレス一体タイプで試した
マニほどでないけど堅いけど寝返りしやすい
ですが柔らかいのが好みなのでまだいろいろ探す予定
0847名無しさん@3周年
垢版 |
2020/11/25(水) 22:47:45.32ID:0pXwTFhY
>>838
アメリカのアマゾン見るとメモリーフォーム、ジェルメモリーが売れ筋
コイルのベッドの上に置くのかもしれないけど
サータアメリカのHP見たらノンコイルを押してて
コイルのベッドは紹介されてなかった
実売では売ってるようだけど
0848名無しさん@3周年
垢版 |
2020/11/26(木) 07:07:16.16ID:HzAKme9j
床置き派のベテラン勢にお尋ねします

マットレスの下にはすのこが必須と聞いて
蝶プラ工業 すのこベッド エアースリープ
を検討しています

樹脂製すのこの長所短所などお知恵を拝借できればありがたく存じます
0849名無しさん@3周年
垢版 |
2020/11/26(木) 10:10:34.95ID:+4yCWFiW
>>845
明らかなデマはやめとけ
ttps://jp.koala.com/products/koala-mattress

>>846
やわらかいのがいいなら低反発層が基本的に2cmまでしかないマニフレックスは除外した方がいい
オクラホマが買える予算なら今セール中のコアラに手が届くだろう
0850名無しさん@3周年
垢版 |
2020/11/27(金) 01:18:34.17ID:yP5lpAoy
>>849
失礼
見たら上中下のゾーニングに加えて
肩腰脚のゾーニングもあった
上層70−120−70ニュートンでベースが200はよさげ
ありがと
今日はイオンで「横向き寝できるマットレス」をお試しした
140−155−140ニュートンで悪くないけど肩はもっと柔らかいのが好み
0851名無しさん@3周年
垢版 |
2020/11/27(金) 01:22:08.15ID:yP5lpAoy
あと、関係ない愚痴なんだけど
西川のボナノッテっていう製品を知ってHP見たら
サッカー選手の写真が大きく出てきて
機能性能の説明がほとんどなかった
あんなの誰が買うのだろう?
0852名無しさん@3周年
垢版 |
2020/11/27(金) 06:59:22.81ID:wpiEtkrP
コアラは返品時にマットレス引き取りに来てくれるから試すのがいいよ
体格どんなのかわからないけど国の基準で普通に設定されてる100Nでもまだ硬いんじゃないかな

やっぱり低反発が少し合った方がいいだろうね
柔らかすぎるのが心配なら快眠タイムズのオアシスも返品しやすいみたいだし、
もっと安いのが良ければzinusのgreentea(20cm)あたりもゾーニングされてるから勧めとく
0853名無しさん@3周年
垢版 |
2020/11/27(金) 12:57:42.95ID:B8+JxxIR
>>852
ありがとう
green tea はアメリカの人気商品だね
ビッグカメラで試せるようだからそのうち行ってみる
0855名無しさん@3周年
垢版 |
2020/11/28(土) 00:43:47.77ID:bbwK+5+m
そういえばマニフレってイタリア製だったっけ?コロナ大丈夫なのかな
0856名無しさん@3周年
垢版 |
2020/11/28(土) 01:04:21.47ID:9ACgB3Z+
シーエンジのNEO3Dって素材がハイトレルのマットレスが気になっている
誰も話題にしないけどファイバー系の頂点かこれ?
床ずれ予防に使われてて最大値40mmHg以下エアマットレス並みの体圧分散性とか
誰かNEO3D入ったマットレス寝たことある人レビューしてくれ
0857名無しさん@3周年
垢版 |
2020/11/28(土) 01:04:55.51ID:9ACgB3Z+
>>855
そういうの気になっちゃうね
0859名無しさん@3周年
垢版 |
2020/11/28(土) 13:41:50.04ID:NLob6gRk
正直そんなので感染するなら、今頃もっといろんなところで騒ぎになってる。
0862名無しさん@3周年
垢版 |
2020/11/28(土) 21:46:37.83ID:h2R2HLUb
家族がマニフレックスメッシュウィング3年ぐらい使ってるけどへたりなし
椎間板ヘルニア直ったし自分が借りたら腰痛直った
フローリング、カーペット直置き万年床でカビも蒸れもなし
3カ月に一度ぐらいたてかけて通気する
でも、自分には硬く感じる
0863名無しさん@3周年
垢版 |
2020/11/28(土) 21:48:47.16ID:h2R2HLUb
ブレスエア―が今半額キャンペーンで返品可なのでお試ししたらよかった
トゥルースリーパーも半額キャンペーン中
エアウィーブとエアリーは定価だけど返品可
マニは返品不可だけどイオンとかハンズとかにたくさん置いてあるのでじっくり較べてお試しできる
0864名無しさん@3周年
垢版 |
2020/11/28(土) 23:00:33.38ID:9ACgB3Z+
返品保証っていうけど専任業者が取りに来るやつ以外は折れないマットレスはサイズ超過で返品できないか何万も取られるから意味ない
0865名無しさん@3周年
垢版 |
2020/11/29(日) 07:59:29.42ID:5NgbQi+6
>>862
つエルゴトッパー
0866名無しさん@3周年
垢版 |
2020/11/29(日) 09:44:09.23ID:HZhdHmyp
エコラテエリートをポチった
届くのが楽しみ

ヘタり予防に表裏をローテーションしながら使おうと思っているんだけど
表が凸凹していて裏が平面でよろしくないかな
まあいっか
0867名無しさん@3周年
垢版 |
2020/11/29(日) 16:19:30.84ID:08Qoi0s/
>>866
寝心地が硬いからそんなにいいものじゃないと思うけど
構造的にはポケットコイルで体圧分散するようなものなんで悪いわけじゃない
0868名無しさん@3周年
垢版 |
2020/11/29(日) 17:35:30.09ID:HZhdHmyp
>>867
元々硬めの物を探していたんだ
密度が32Dで14cmだから直ぐにはへたらなそうだと思って

大物の買い替えは面倒くさいから、なるべく長く使いたいよ
0869名無しさん@3周年
垢版 |
2020/11/29(日) 19:11:58.45ID:08Qoi0s/
>>868
どれくらい使うつもりかにもよるけど表面の前後ローテだけでいいと思うけどな
裏面はテンセル生地じゃないから表面より湿気に弱そうだし、もし使うなら対策したほうがいい
0870名無しさん@3周年
垢版 |
2020/11/29(日) 21:23:55.73ID:HZhdHmyp
寝心地が裏表で全然違うなら表だけにしようかな
どっちを使うにしても上に敷くのは敷きパッドだな
安くて使い易いから
0872名無しさん@3周年
垢版 |
2020/11/30(月) 16:04:39.73ID:IelzagF9
周りの意見に流される弱情ですが、マニフレックスとエアウィーブと西川AIRの中でどれが腰痛しなくて快眠できますか?
ちなみに172/80筋肉無いデブです
246+エルゴトッパーがコスパ良くて気になってます
0874名無しさん@3周年
垢版 |
2020/11/30(月) 19:24:59.14ID:bVo1dLdO
ワイはニトリのプレッサ100とかいう11600円のポケットコイルマットレスにエルゴトッパーで大満足しとるで
0877名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/01(火) 21:47:44.77ID:STI/aMxY
マニフレックスの保証なんて使わせてくれないからないのと同じ
0878名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/01(火) 22:38:15.34ID:0DV+EKDj
保証が無いマニフレックス何て豆腐が入って無い味噌汁みたいなもん
0879名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/01(火) 22:45:36.38ID:jCes4VRJ
保証って必要か?家電じゃないんだからそうそうぶっ壊れるもんでもないだろ
0880名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/01(火) 22:46:37.76ID:9vVfDgGR
相談させて下さい。
170/68、横向きが好き、畳の上に直置きorすのこの上に引く形を考えています。
マニフレックスのメッシュウィングを試してみましたが、仰向けで腰を支える感じは好きでしたが、横向きで肩首周りにストレスが掛かっている感じがしました。
トッパーをつけると寝心地が改善したので、候補の1つには入っています。
他にエコラテエリートの評判もいいので気になっています。
3つ折りを考えていたのですが、エコラテエリート14cmはゾーニングがあるんですか?
腰はやや固めで、首周りは柔らかめ、といういい塩梅なマットレスがありましたら、他の候補でもいいですのでアドバイス下さい。
0881名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/02(水) 03:48:28.45ID:ISUZyXKC
165/64
ロフトベッドの上に置くため10cn以下ぐらいでおすすめありませんか?
予算は1〜3万です。
0882名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/02(水) 06:42:36.20ID:WJeVE2Ck
>>880
エコラテは7つに細かくゾーニングされてる。
ただ肩はともかく首は重量がないからやわらかさを実感しにくいだろうし枕で調整したほうがいい。

それとあくまで高反発マットレスだから硬めの寝心地になってて、横向き寝より仰向き寝の方が向いてる。
同じ会社が出してるオアシスの方が横向き寝に向いた柔らかさだと思う。もちろんゾーニングあり。

コアラマットレスなんかも横向き寝に対応できるけどやわらかすぎるかもしれない。
返品保証をうまく使おう。
0883名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/02(水) 20:32:30.57ID:WJeVE2Ck
エイプマン PAD9
快眠タイムズ オアシス敷き布団
フレアベルサーモフェーズ アクティブ

折りたたみでもいいとか、硬さの好み次第で候補は増える
0884880
垢版 |
2020/12/02(水) 22:00:30.96ID:2E6Xvne6
>>882
詳しいアドバイスありがとうございました。
どちらも返品ありのようですし、はじめての高反発を試してみたいのもあり、
エコラテ→硬ければオアシス、の順に試してみたいと思います。
0885名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/02(水) 22:44:43.75ID:Eq5iUHFo
>>879
マニフレックスの強みは長期保証

ノンコイルは使い方次第では数か月でヘタるから重要
0886名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/02(水) 22:47:23.83ID:WJeVE2Ck
コアラは引き取りまでやってくれるけど、エコラテは自分で返品作業するからある程度の手間と手数料はかかる
保証規定をよく読んでおくようにね
0888名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/02(水) 23:40:55.60ID:2sEiafrg
すみません、へたるというのはベッドから離れても凹んでいるような状態という意味でしょうか?
0889名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/03(木) 00:45:25.39ID:1JUnlO3Y
メッシュウイング使って半年くらいたったけどいい感じ…な気がする
0890名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/03(木) 04:24:03.50ID:eft/CiJW
>>885
ありがとうございます。いただいた候補から選ぼうと思います。

ちなみにgokuminが良さそうに見えるのですが、安い分良くない点は何がありますか?
0891名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/03(木) 07:29:37.13ID:r1Dejc6S
>>890
安いからというわけじゃなくてメーカーの主張とレビューの反応に溝があって実際の硬さや耐久性がイメージできなかったから勧めにくい

ものによっては三つ折り式で腰の支えが途切れてたり、エアウィーヴみたいなファイバーはウレタンより耐久性が低くくなり冬寒いから欠点が目立つ
作りや素材が好みに合いそうなら買ってもいい
0892771
垢版 |
2020/12/03(木) 13:45:20.24ID:NcvsbGrC
>>779でアドバイス頂いた通りエコラテの6cmトッパーを購入してしばらく使用してみました
結果として腰痛も改善し、なにより寝心地が驚くほど良くなりました
以前はベッドに腰掛けると弾くような衝撃があったのですが今ではじわりと吸収されるような感じです
良心的な価格でこれだけの効果を得られたことに非常に満足しています。ありがとうございました。
0894名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/03(木) 17:20:11.49ID:AmnAXtoy
アキレスのマットレス使ってる人いますか?
よく調べずアイリスオーヤマのボンネルコイルマットレス買って腰の凹みが凄くて腰痛と肩凝りが酷い状態になってしまい耐えられないからアキレス330ニュートンのマットレスをトッパー代わりに買ってみようかなと思うだけど硬すぎますかね?
180センチ90キロのデブなんでこんぐらい硬い方が凹まないかなと思うんですけど
明日からの楽天セールで安くなるから買いたいのですが
0895名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/03(木) 19:18:41.77ID:PBsuFfdD
>>894
下が柔らかすぎるマットレスだとすると硬いトッパー敷いても表面が固くなるだけでボンネルコイルの形に曲がって寝心地悪くなるだけかもしれん

安物買いの銭失いを繰り返すだけだろうから、金借りるか分割払いしてでもちゃんとしたコイルマットレスの実物見てきて買っとけ
0896名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/03(木) 22:29:21.66ID:tnmMF5Vr
>>892
エコラテのトッパーだけど
米国アマゾンのベストセラーのものと激似
LUCID 2 Inch 5 Zone Lavender Memory Foam Mattress Topper
米国のほうが色がきれいで安いのだがどっちがマネしたのだろうか
0897名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/03(木) 22:31:21.42ID:tnmMF5Vr
>>894
ニトリでもコイルマットレス安く買える
大塚もHPで最安値のコイルマットレス探すと2万以下
お試しお薦め
0898名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/03(木) 22:32:08.26ID:tnmMF5Vr
大塚のマットレスもショールームに並んでるし
昔のように店員がしつこくない
放置で勝手に見ることできる
0899名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/03(木) 23:52:40.55ID:x+T+SVuH
>>896
高反発で7ゾーンと低反発で5ゾーンが激似ってことはないと思うが
LUCIDと全く同じに見えるやつならアメリカのアマゾンにいくらでもあるし、安く売りたいのに一から複雑な金型作ることもないだろ
0900名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/04(金) 00:54:41.88ID:jvTvI1Dh
コイルなら東京スプリングとかアンネルベッドの方がコスパが良い
0901名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/04(金) 10:11:04.70ID:hUVHgRGr
やわらかすぎるのがダメで硬すぎるのが嫌で体重が重くても大丈夫でしかも安いマットレス
条件きつい

作りとレビューを参考にするならエムールのグランドマットレスはどうだ?
0902894
垢版 |
2020/12/04(金) 12:17:01.09ID:LCBiBOKD
アドバイスありがとうございました、やっぱり重ねるトッパー探すよりいいマットレス探した方がいいですかね
年末年始セールとかやらないか見てみますありがとうございます
0903名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/04(金) 12:32:31.35ID:hUVHgRGr
>>902
多少手間かかっても安く買いたいならベッドスレ定番の新井家具がおすすめ
実物見て来て欲しそうな物があったら見積もりだけでもしてもらえ
実店舗だと割引額は常識的な数字だろうから
0905名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/04(金) 19:26:59.52ID:vb/NJelj
>>903
詳しくありがとうございます
今までずっと布団で初めてベッド買ったんで全然知らなかった…アイリスオーヤマって有名だから大丈夫だろうって…新井家具見てきます
やっぱり1万以下の安物なんて全然ダメだったんですね…安物買いの銭失いでした泣
0906名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/04(金) 21:53:34.89ID:X72Zsoi3
標準体型から離れればそれだけ合わせるのは難しくなるよ
安くても体に合うものはあるだろうけど、好みの寝心地がイメージ出来てないみたいだから基準になる良いものを知っておきたい
有名な製品だからニトリとかじゃない普通の家具専門店ならどこでも見れると思う
0907名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/05(土) 17:37:53.50ID:JbLKoYW0
なんかコンフォートフォームとか言ってるマットレスあるけどあれってセルプールとかみたいなただの高弾性ウレタン?
ドイツでは今ラテックスじゃなくてコンフォートフォームが主流とかなんとか
0908名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/05(土) 20:50:25.60ID:6nvf5/Mx
横向き寝しかしないけど、部屋ではずっとベッド上に居るから柔らかいのはちょっとという葛藤で迷いまくる・・・
0909名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/05(土) 22:02:32.80ID:vB4zymcx
なかなかネットで見るだけでマットレス選ぶの難しいなw
田舎住まいだからまともな家具屋はないんだよなぁ。ニトリはあるけど。
コイルのほうが涼しそうってことで探してるけど。
0910名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/05(土) 22:41:43.11ID:L29CHJZP
>>907
ドイツ向けモデルなら日本向けモデルよりやわらかい感じだと思う
コンフォートフォームは寝具用くらいの意味じゃないかなあ
0911名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/06(日) 01:01:20.72ID:KCbfNB6z
ウレタンと名乗らないテンピュールでも分類的には低反発ウレタン
0913名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/07(月) 06:47:47.56ID:L+Eo2H2S
足や背中を上げる効果は証明されてるんであの独特な形状が合いそうならいいと思うけど
電動ベッドや肩と足の枕で調整した方が無難な気はする
0916名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/08(火) 00:02:42.00ID:yRHpthin
エアウィーヴへたりやすいというけど、へたったら3年以内に交換繰り返せばずっと使えるかな
0917名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/08(火) 01:55:20.41ID:/XRfmOMA
ダンテカーヴァーよくアテラとかいうクソマイナーメーカー選んだな
0918名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/08(火) 02:14:14.30ID:gsOU8YJf
>>916
へたりの判定と送料、最初の購入時の保証が更新されるわけじゃない事が分かってそんな面倒なもの3年使い倒すのもなぁ
0919名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/08(火) 09:23:26.37ID:EirKvzHJ
マニフレックスとかの高反発マットレス使ってる人はどんな枕使ってますか?ウレタンマットレスにウレタン枕は蒸れるよね。
0922名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/08(火) 12:13:12.47ID:S59Xcomu
使用感聞くのは無理だと思うぞ
何の工夫もないただの高反発よりはよっぽどいいけど価格帯以上のものかはわからんし、

電動ベッドで同じ寝姿勢取ってるればパラマウントベッドが主張しているように寝入りはいいが代わりに寝返りは打ちづらくなる
寝姿勢が普通のマットレスとは明らかに違うことを理解して買え
0925名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/09(水) 07:31:26.50ID:p7AhrLjJ
薄くて底板なのか区別つかないけど床みたいに硬いならマットレスだと思わなくていいよ
0927名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/09(水) 08:52:11.36ID:QIHP7KU3
硬いと思うならなんだか知らないがさっさと買い替えたらええ
0928名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/09(水) 21:12:05.62ID:vNyoPCqA
硬いならトッパー
柔らかいなら薄い発泡ポリエチレン敷くか買い替え
0929名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/10(木) 16:48:07.47ID:7zNALmHV
300ニュートン越えのマットレスヤベーなガチガチだわ立っても沈まねー
腰痛対策で買ってみたけど逆に身体痛めそうだ
0930名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/10(木) 17:15:06.32ID:1A7GIHtL
硬すぎたら痛める
体重100kg以上あっても使い物にならないだろ
0932名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/10(木) 18:19:01.84ID:7zNALmHV
>>931
上の人の書き込み見て安かったからお試しで買ってみたんだがびっくりするぐらい硬い
楽天で「アキレス カチカチキルトマットレス」で検索
0934名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/10(木) 18:44:21.53ID:9kfEaBcD
ウレタンの硬さの限界に挑んだ全く沈まない謳い文句の超硬質マットレス
技術力を示してるだけで実用性はないしそもそも寝具用の軟質ウレタンじゃない

いくら硬いのが好きだとしても高反発一層型ならせいぜい200Nが限度
0937名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/11(金) 01:56:58.46ID:/HxbISG6
固めのマットレスを探しているのですが、ニトリのプロセルってどうです?
0939名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/11(金) 06:36:52.08ID:4tN3TB1o
>>937
通気性が良いから冬寒くて、電気毛布や湯たんぽを使用できないことに納得してるなら買えばいいよ
アキレスの335Nは腰を支えないし肩と尻も痛くするからやめとけ
0941名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/11(金) 09:17:55.59ID:/F9+2cH/
イタリアンフトンIIってどうなんだろ
いま使っている敷布団の上に乗せるのを探しているんだけど、
素直にエルゴトッパーにしたほうが良さげかね
0942名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/11(金) 12:14:16.05ID:+leaBCq6
何が素直にだよ。欲しい目的も商品の性質も現在の状況も体型体格曖昧じゃないか。そもそも商品ページちゃんと読んでるか?

エルゴトッパーの低反発層は1cm程度しかなくて厚みがない汗取りパッドみたいなものだから横になったときの肌あたりは良くなるけど寝心地への影響はほとんどない
イタリアン布団に使ってるエリオセルソフトはソフトといいつつ高反発だから硬めだし密度が低いからへたりやすくなる

欲しいのはスーパーレイロイヤルみたいなやわらかいトッパーじゃないのか?
0943名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/11(金) 14:45:40.48ID:eAlYUmZn
まだいたのかマニフレックスキチガイアンチw
0944名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/11(金) 14:56:56.18ID:gGl0NMQ1
マニフレックスのフラッグシップかオクラホマかで迷う
この3万の差は何なんだろう
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況