X



【ぐっすり】ベッド総合55【眠りたい】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0608名無しさん@3周年 (バットンキン MMd5-BPg+ [118.11.220.3])
垢版 |
2020/09/13(日) 20:18:58.83ID:U+QktGi6M
606さんの買い方は賢いですね。
まず良い物を知って、それに近い安価な物を探す。いいと思います。
0610名無しさん@3周年 (ワッチョイ 8b6d-ah1O [217.178.26.245])
垢版 |
2020/09/14(月) 18:46:08.96ID:ltv4GY3E0
迷ったら硬いほうと思ってポスチャーベーシック 7.7 F1Pを買ったけど、やっぱり硬い気がして今になって ポスチャーベーシック 7.7 F1Pソフトにしておけばよかったと後悔してる…。
体重軽いから全然腰が沈まない
0611名無しさん@3周年 (ワッチョイ c1b7-tSpG [114.186.221.220])
垢版 |
2020/09/14(月) 19:05:34.21ID:jYj3ocNY0
>>610
「迷ったら硬いほう」よく書き込みで見かけますね。
せっかく良いベッド購入されたみたいなので、トッパーで調整してみてはいかがですか。
いろんな圧さ材質のトッパーありますよ。
0614名無しさん@3周年 (ワッチョイ 8b6d-ah1O [217.178.26.245])
垢版 |
2020/09/14(月) 23:25:50.63ID:ltv4GY3E0
610です。皆さんありがとうございます。
身長160センチ、48キロです。

確かにトッパーとか試すのもいいですね、ただちょっといいの買うとまたすぐ万札が飛んでいきそうだ…寝具沼…

感じ方と体に合うかがまた違うというのはその通りかも。自分にとっての良い寝心地って一体なんなんだろう…と自問自答する毎日です
0617名無しさん@3周年 (ワッチョイ d996-dYo9 [220.147.5.51])
垢版 |
2020/09/15(火) 01:14:50.42ID:u2go6MDf0
>>614
うちの嫁はそんくらいでF1-Pで丁度いいみたい。
自分の経験だとトッパーは1cmくらいの相当薄いやつじゃないと失敗するよ。

まずは身体が馴染んでくるのもあるし、ペッドパッドを厚めのにしてみるとかも試してみて。
0620名無しさん@3周年 (ワッチョイ 1327-Ualm [27.100.50.162])
垢版 |
2020/09/15(火) 06:22:42.56ID:fUtEN3ek0
F1Pも結構やわらかそうなマットレスみたいだけどサータだからそれでも硬めなのかな

ラテックスとかセルプールなんかのゾーニングされてるやつ買うと良さそう

ttps://piloxs.co.jp/products/cellpur-sweet-dream-pillow-top

同じくらいの体型だけどゲルテックス240は良かった
0626名無しさん@3周年 (アウアウカー Sa55-8dK6 [182.251.253.6])
垢版 |
2020/09/15(火) 18:23:24.70ID:8yVu/fQca
>>623
ポスチャーベーシックの7.7試してみて迷い続けているのですが、他にお勧めのもの教えてください
ちな、身長体重は男の標準体型位です
0628名無しさん@3周年 (ワッチョイ cb25-MyzA [153.207.96.194])
垢版 |
2020/09/16(水) 00:43:38.75ID:QPNFNnLI0
ポスチャーベーシックがステマというのも意味不明だよな・・・
誰がステマするのかってことを考えればさ
ドリームベッド?自社ブランドやルフ、高額なスーペリアデイや逆に
もっと安いサータのマットレスを薦めずに?
家具屋?なんでポスチャーベーシック限定なんだよ?
本当にバカらしいわ
0629名無しさん@3周年 (スプッッ Sd03-JyaZ [1.79.82.159])
垢版 |
2020/09/16(水) 02:38:00.90ID:05RbMX2cd
>>626
ステマかしらんがポスチャーベーシック7.7がゴリ押しされてるのはゾーン分けと寝心地とコスパが一番良いから
家具屋の店員はシモンズを薦めてるけど高い
実際スプリングの耐久性はシモンズが一番良い言われる
シーリーもクラウンジュエルとか18万まで行けば良いが、結構沈むから女性や体重普通以下向きでの腰痛持ちには向かない
まあ俺がアウトレット3万で買ったフランスベッドZELTは失敗したな
マニフレックス246+エルゴトッパーがコスパ良すぎてしばらくこれで寝る
一応マニフレックスのすのこベッドフレームと除湿シートとエアトスカーナ枕で揃えてる
ニトリの防水シーツ使ってるけど他に良いボックスシーツない?
濡らしたら湿気に弱いからシナルからなあ
0630名無しさん@3周年 (ワッチョイ 0596-X/2f [220.147.5.51])
垢版 |
2020/09/16(水) 03:50:11.21ID:+3gL+UJE0
>>627
なるほど、失礼だが腰回りの体重が重くてゾーン分けがあるといいタイプなのかも。
だから硬さというより自分でゾーン分けしてあげるのがいいのかな〜
上にあるように硬めのウレタンで全部固くすると上も固くなって横に寝たときに肩の入りが悪くなるはず。
タオルもいいけど、ボックスシーツの下になにか上手に敷くのがいいかもね。

上で紹介されてたこういう製品もあるけど、トッパーで大きく変えるとより柔らかくなるし、
マットレスの良さがわからなくなるから、難しいと思う。
https://piloxs.co.jp/collections/mattress-pads/products/cellpur-sweet-dream-pillow-top#image-8

自分だったらホームセンターとかで本当にタオルくらい薄い素材でも買ってきて、ボックスシーツの下に入れるかな。
0633名無しさん@3周年 (ワッチョイ 0515-ZY7v [220.100.54.32])
垢版 |
2020/09/16(水) 08:02:20.06ID:sSzTr2j30
おしっこ漏らさないの?
0634名無しさん@3周年 (ワッチョイ ab62-c+eV [49.156.240.144])
垢版 |
2020/09/16(水) 08:26:01.93ID:MtR4WvJw0
ホント固定のやつしかいないな
主張も偏ってるし

ここよりも
SNSで「メーカー名」+「腰」とか「腰痛」
とかで調べると腰弱い人には結構有益な情報が得られる

人それぞれだから一概には言えないけど
腰が悪い人にとって痛くなる可能性が高いメーカーはやっぱりあるなと
そのメーカーは腰痛が改善したというのも見かけるけど少数派
0637名無しさん@3周年 (ワッチョイ 0596-X/2f [220.147.5.51])
垢版 |
2020/09/16(水) 13:48:15.71ID:+3gL+UJE0
マニフレックスは大学生のときに使ってたけど、女性には安くていいと思うぜ
ただ、ウレタン系だから一年もすると相対的に腰が沈んでくるぜ
湿気とか日本の気候に適さないってのもあるかも

腰痛はマットレス板じゃなくて医者行け、すべての腰痛に適合する情報はさすがに無理だ。
0640名無しさん@3周年 (オイコラミネオ MM2b-hnvh [219.100.52.12])
垢版 |
2020/09/16(水) 15:58:18.58ID:1gwIWcw2M
うんお前はバカだよ
0641名無しさん@3周年 (ワッチョイ 2327-2VoX [27.100.50.162])
垢版 |
2020/09/16(水) 18:59:15.61ID:YwpKKPSI0
>>637
湿気に弱いマットレスの上にそのまま寝て毎日汗ぶっかけるバカ

腰痛の根本的治療にはならないけどラテックスのマットレスは寝たきりの要介護者の定番になってるくらいには体にいいぞ
水いくらぶっかけたって性能の低下はありえないし。
0642名無しさん@3周年 (スップ Sd03-ZY7v [1.66.96.238])
垢版 |
2020/09/16(水) 19:19:16.75ID:kmpYhh9Jd
マットレス長く使いたいならエアコンつけっぱでしょ
ポケットコイルも湿度に弱いからサビサビカビカビよ
0644名無しさん@3周年 (ワッチョイ e349-vKz6 [147.192.0.207])
垢版 |
2020/09/16(水) 20:18:33.13ID:qjDz6OsT0
>>630
ご推察のとおり、腰部が重い体型です
マットレス選んでるときは腰痛があり腰部サポートあるものだと硬く当たって違和感があったので悩んだ末にゾーニングないのにしたけど、体型に合ってなかったのかも
ホムセンに硬めの詰め物になりそうなもの探してみるわ
情報ありがとう
0645名無しさん@3周年 (アウアウクー MMe1-2VoX [36.11.228.238])
垢版 |
2020/09/16(水) 20:53:33.03ID:RCj+tqDgM
>>644
ポリ綿のベビー用敷布団を横向きにして沈み込むところに敷いておくと
タオルやベッドパッドよりは厚さと安定感持たせて腰の沈み込みを抑えつつ、肩を低くして負担と寝姿勢を調整できたよ
しばらく使ってたけどウレタンみたいなへたり方はしないし硬い感覚もないと思う。
0647名無しさん@3周年 (スプッッ Sd03-JyaZ [1.75.231.43])
垢版 |
2020/09/16(水) 22:08:37.82ID:Ri068Piwd
>>646
シモンズゴールデンバリューのピロートップ寝心地最高なんだが詰め物先にシナるからトッパーだけ別に付けたほうがいい?
246もエルゴトッパー付けたほうがいい汗と湿気吸収して本体のダメージなくて良いよね
すのこフレームの上に除湿シートでトッパーには防水シーツやったほうがいい
加湿器と冷風機は湿気でカビ生えるから止めたほうがいい
そう考えたらエアウィーブとブレスエアー最強だな
0649名無しさん@3周年 (ワッチョイ 0596-X/2f [220.147.5.51])
垢版 |
2020/09/17(木) 01:23:35.67ID:DHrZRi7f0
ピロートップは別につける方がいいに決まってる
だからできるだけウレタンが少なくてバネで制御してる製品の方がいいね
マニフレックス246みたいなウレタンの安モンは
トッパーとかシーツとか関係なく重みだけで劣化するし、劣化してもいい値段設定
0650名無しさん@3周年 (ワッチョイ 0596-X/2f [220.147.5.51])
垢版 |
2020/09/17(木) 01:26:37.47ID:DHrZRi7f0
エアウィーヴとかブレスエアーとかは耐圧分散力や変動がまるでないから、
上向きに寝るのは姿勢矯正にいいけど横向いたときに肩が沈まない、
要するに「これって意味ある?」ってなる。畳の上に寝てるような感じ。
布団だな、ありゃ
0656名無しさん@3周年 (スップ Sd03-vKz6 [1.75.0.210])
垢版 |
2020/09/18(金) 00:37:14.24ID:+Flohp0Pd
>>645
はじめは柔らかめ厚めのものを腰部にあてていたけど、さらに腰痛が悪化してしまい今はバスタオル折り畳んで狭い範囲にあててる
それが結構ちょうどいい感じなので、硬質フェルトあたりをベッドパッド下に敷くのが合っているのかも
それかハニカムシートというのをネットで見つけたので、それを腰の部分だけに敷くのも良いかもしれない
0657名無しさん@3周年 (ワッチョイ 2316-6NpD [125.11.240.71])
垢版 |
2020/09/18(金) 00:38:09.39ID:TlTpXRnn0
172cm56kgなんですけどサータでおすすめのベットありますか?
予算は特にありません、体型にあっていて対費用効果がそこそこであれば…
サータポスチャーノーマル9インチってのは柔らかすぎるんですか?
マットレス高いの使ったことないから全然分からないんですよ、田舎だから見に行くのも大変だし
新井のトランスフォートのページみるとインチが高い方が硬いと書いてるけど、9インチをめちゃくちゃ圧縮してるって事なんですか?
0658名無しさん@3周年 (ワッチョイ cb25-MyzA [153.209.132.10])
垢版 |
2020/09/18(金) 01:05:23.51ID:IHkFU+sW0
>>655
日本ベッドなんかホテル独自の一部のオリジナルマットレスしかゾーンわけしてないが
それでも普通にデブも男性も買うけどな
自分なんか東京ベッドシルバーラベルソフト体重80キロの男だけど
自分にとってはいいからね
0660名無しさん@3周年 (ワッチョイ 2316-6NpD [125.11.240.71])
垢版 |
2020/09/18(金) 01:43:15.19ID:TlTpXRnn0
>>659
では、プレゼントで買う場合はどう?
自分で買って試してからの方がいいかな〜とか思ったんだけど、しかも何日か寝てみないとどんな感じなのか分からないと思うんだよね
しかも親にプレゼントだから夫婦で体重全然違うしなぁ
0666名無しさん@3周年 (ワッチョイ e31f-8NzO [211.1.214.203])
垢版 |
2020/09/18(金) 19:56:56.67ID:v35MxtuI0
>>656
硬質フェルトって蒸れないかな?

昨日、ヨガマットを腰に引いて寝たら余計悪くなって
最悪だった。
今晩はバスタオルにしてみる。
てか、帰りに無印寄ったんだけど、脚付きマットレス(ボンネル)
のほうが気持ちいいから泣けてきた。
布団からの乗り換えだからか、ウレタンの柔らかいのが
なかなか馴染めないのも大きい。
0669名無しさん@3周年 (ワッチョイ 2327-2VoX [27.100.50.162])
垢版 |
2020/09/18(金) 21:16:22.33ID:FcWlBJTx0
ヨガマットって寝具として使うのはどうかと思うけど、素材がビニール素材と合成ゴムのものがあって
ゴムの方だったら蒸れるけど一時期1.5cmのものを昼寝用に使ってた感じはそんなに悪くないと思ったんだけどな
0670名無しさん@3周年 (スププ Sd43-EWy9 [49.98.65.28])
垢版 |
2020/09/18(金) 21:19:06.87ID:3xrXxzfqd
ホテルとかじゃなくて一般家庭の世界シェアってどこが一位なんだろ?
英語でググっても3Sの名前とかあんまり見ないんだけど
0672名無しさん@3周年 (スップ Sd03-vKz6 [1.75.0.210])
垢版 |
2020/09/18(金) 22:14:37.79ID:+Flohp0Pd
>>666
硬質フェルトは確かに蒸れそうかもね
ホムセン探したけど置いてなくて、まだ試してない

バスタオルは1枚を4つ折りにして背中のS字カーブの凹んでるところに敷いてるよ
腰は支えられるけどお尻の当たり感はなくていい感じ
タオルの凹凸も自分はさほど気にならないかな
枕は低いの買おうと思ってたけど、ブランケットとバスタオルを畳んでカバーかけたので充分な気がしてきたw

マットレスの寝心地を硬めに調整するのは、寝心地を硬くするベッドパッドを敷いてみる方法もあると以前店員さんから教わったよ
実際にポスチャー7.7F1Pソフトの上で試させてもらったときは、少し硬くなるけど味気ない寝心地になると感じた
0673名無しさん@3周年 (ワッチョイ 2327-2VoX [27.100.50.162])
垢版 |
2020/09/18(金) 22:41:55.02ID:FcWlBJTx0
サータが1位とはよく言われてたね
ドリームベッドが2019年サータが1位になりましたって出してる記事のソースから探してみたんだけど、今年はシーリーが1位みたい?
確かに通販サイトだと出てこないしなんか現実感ないよな

https://www.furnituretoday.com/bedding-manufacturers/thompson-sealys-exciting-journey-of-growth-continues-in-2020/
0674名無しさん@3周年 (ワッチョイ 0515-ZY7v [220.100.54.32])
垢版 |
2020/09/18(金) 23:49:03.88ID:qrawR+cE0
シェアって安けりゃ取れちゃうからなぁ
0679名無しさん@3周年 (ワッチョイ 7d04-b3rt [114.165.194.218])
垢版 |
2020/09/19(土) 13:50:16.22ID:uprDL7U20
和室で貧乏暮らしの布団寝しているのですが、
喘息の気があり、ホコリの関係で寝床は高い方がベターということなのですが、
和室にベッドって問題ないでしょうか?
マットレス床置きでも布団よりはマシなのかな

和室にベッドが問題ないとしたら、和室で使う場合の注意ってありますかね?
0682名無しさん@3周年 (ワッチョイ e31f-8NzO [211.1.214.203])
垢版 |
2020/09/19(土) 22:02:16.39ID:IRTx/vgL0
>>672
バスタオル引いたら腰痛は緩和されて
久しぶりに6時間眠れたよ。
ハニカムシートの赤ちゃん用買おうと思ったけど
気づいたら寝返り打ててないからダメっぽい。
諦めて裏面使うことにする。
>>675
荒れるとなんだから、名前は出さないけどピロートップ付きのやつ。
布団からだと慣れるのに時間かかるって家具屋で話してたけど
だめだったね。 
最近、腰の調子が良かったから油断した。
裏面をベースにトッパー検討して、ダメなら諦める。
0683名無しさん@3周年 (ワッチョイ e31f-8NzO [211.1.214.203])
垢版 |
2020/09/19(土) 22:09:28.28ID:IRTx/vgL0
>>679
埃を吸い込む機械があるよ。
扇風機を逆向きにしたようなやつ。
空気清浄機だと埃のような重みや体積がある物質を
吸い込むのには吸引力が足りないらしい。
空気清浄機のスレ行けば詳しい人がいるんじゃないかな?
答えになってないね。スマホ。
0685名無しさん@3周年 (スプッッ Sd03-JyaZ [1.75.230.208])
垢版 |
2020/09/19(土) 23:07:32.92ID:uktA0tHVd
ポスチャーベーシック7.7ごり推ししてるのはサータ社員のステマだろ
家具屋の店員はシモンズのエグゼクティブが固さ丁度良く耐久性も良いと言ってたぞ
シーリーもクラウンジュエルくらいになると寝心地良い
安いのがいいならフランスベッドやNスリープ買えばいいが寝心地悪いしすぐ壊れる
0686名無しさん@3周年 (ワッチョイ 0596-X/2f [220.147.5.51])
垢版 |
2020/09/20(日) 00:02:21.13ID:61mFxcaq0
サータの社員なんか日本にいないよ
シモンズのコイルとサータのコイルってどっちがいいだろね
規格上はサータだけど。
https://www.okano-kagu.com/?staffblog=%E3%83%9E%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%AC%E3%82%B9%E3%81%AE%E5%AF%BF%E5%91%BD%E3%82%92%E8%A6%8B%E6%A5%B5%E3%82%81%E3%82%8B%E6%96%B9%E6%B3%95%E3%81%A8%E3%80%81%E9%95%B7%E6%8C%81%E3%81%A1%E3%81%95%E3%81%9B
0688名無しさん@3周年 (ワッチョイ 0596-X/2f [220.147.5.51])
垢版 |
2020/09/20(日) 01:05:28.83ID:61mFxcaq0
サーターポスチャー7.7もシモンズエグゼクティブもほぼ似たような仕様で、
元々安く買ったサータも値上がりしたし。
サータの方がそれでもちょっと安い&ゾーン分けあるけど、
結局愛称の問題だから比較して試してみて気に入った方を買えばいい。
どっちも中価格帯で最もオススメだし、どっちもステマでもなんでもない。
0690名無しさん@3周年 (オッペケ Sr61-5lb0 [126.211.119.135])
垢版 |
2020/09/20(日) 01:34:20.00ID:ZISOyTtYr
>>688
シモンズエグゼクティブと
ポスチャーベーシックじゃ中身
かなり違うんじゃないか?

エグゼクティブは普通のウレタン
ベーシックはラテックス入り

コイル数はベーシックが2倍以上多い
ゾーン分け

似てるのはコイルの長さぐらい?
0692名無しさん@3周年 (アウアウカー Sa51-mqmR [182.251.253.17])
垢版 |
2020/09/20(日) 03:10:56.63ID:lSJBxRDpa
>>691みたいな意見もあるし
>>479みたいな話しもあるし
結局どちらなのでしょうか?
0696名無しさん@3周年 (ワッチョイ 230b-mqmR [59.133.187.20])
垢版 |
2020/09/20(日) 07:52:56.26ID:UA8AhVQ20
>>693
ああ、ごめんなさい
多いというのは数ではなく厚さの事ですね
納得しました
ありがとうございます
0699名無しさん@3周年 (ワッチョイ 0596-X/2f [220.147.5.51])
垢版 |
2020/09/20(日) 13:35:53.28ID:61mFxcaq0
>>697
コイル数が多いから良いのであればコイル数を増やす合戦になるね。
コイル数は線径によって決まるわけで、それによって寝心地が決まるわけじゃないよ。
実際、日本ベッドが合わない人もいる。シモンズのコイルは形が特別で、線径を小さくできないんだよね。
同じポケットコイルでもメーカーによってコイルの形も焼きも規格も違う。

で、どのコイルがクオリティが高いかは、コイルの質を追求して、研究するしかない。
線形が小さいからいい、コイル数が多いからいいってのはないよ。ただ柔らかくなるだけ。
大事なのはバランスだからね。

ひとつ言えるのはサータだろうが東京スプリングだろうが
どんなに詰め物を原価近くにして安く入れて「コストパフォーマンス」が良くても
「詰め物に頼ってるマット」は日本人には合わないし、へたるってこと。
0700名無しさん@3周年 (ワッチョイ 0596-X/2f [220.147.5.51])
垢版 |
2020/09/20(日) 13:54:27.67ID:61mFxcaq0
新井の社長さんも言ってることは間違ってないと思うんだけど、数字で出してほしいんだよな。
例えば、サーターのアニバーサリー30DXに75キロの男性が寝たとき、1年後に腰回りが何センチ劣化する、とかさ。
自分は長いことサータ使ってるし東京スプリングもいいとは思うんだけど、だからといってシモンズのコイルが「悪い」とは言えないんだよね。

実際に自分はサータペディックは1年も使ってたら腰回りが凹んで買い替えになったし、友達も同じこと言ってた。
今はサータポスチャー7.7使ってて、腰回りはいいけど一週間位寝てると肩部分が凹んできて足〜頭までが「逆坂」になってくるから上下変えたくなる。
これはウレタンの問題だろうと思ってる。
もちろん、シモンズならそうならない、とは限らないけど。
0701名無しさん@3周年 (オッペケ Sr61-5lb0 [126.204.171.201])
垢版 |
2020/09/20(日) 14:00:10.73ID:HVQg6EsLr
>>699
シモンズのコイルの形が特別でクオリティが高いなんて聞いたことがないな。どういう風にクオリティ高いのか説明して欲しい

厚さはエグゼクティブ32cm
ポスチャーベーシック31cmだから
エグゼクティブの方が詰め物に頼ってることになるな
0702名無しさん@3周年 (ワッチョイ cbb7-Cup9 [153.144.184.79])
垢版 |
2020/09/20(日) 14:10:48.98ID:Krdfncxp0
ただの一販売店がそんな実験データみたいなの持ってるわけないだろ
どのマットレスでどんなクレームが来たかくらいなら有るかもしれんが
社外に出すとも思えんし使用環境ごとに有益なサンプル数があるとも思えんし
0703名無しさん@3周年 (ワッチョイ 9567-c+eV [126.75.144.94])
垢版 |
2020/09/20(日) 14:11:38.11ID:eCRzBc2b0
日本ベッドの「シルキーポケット(ウール入り) レギュラー」の購入を検討しています。
10月から値上がりするため、今月中の購入ならという条件で16万5千円の3割引を提示されました。

店舗オリジナル品ではない正規品のようですが、金額としては頑張ってくれている方なのでしょうか?
探せば4割引とかで買えるお店もあるのでしょうか?

寝心地は展示会に行って色々試した上での直感ですが、シルキーポケットの一般的な評価も参考までに教えていただけたらと嬉しいです。

宜しくお願い致します。
0704名無しさん@3周年 (ワッチョイ 0596-X/2f [220.147.5.51])
垢版 |
2020/09/20(日) 14:20:42.22ID:61mFxcaq0
>>701
ごめん、自分はシモンズのコイル職人でも家具屋の人間でもないから、説明はできないんだ。
シモンズとサータのコイル形状の違いは新井の社長が言ってるよ
http://araibed.blog.fc2.com/blog-entry-30.html

でもってシモンズのバネは新日鐵住金で作られてる
https://www.nipponsteel.com/company/publications/quarterly-nssmc/pdf/2017_17_18_23.pdf

ほんの少し1cm計算で見るとエグゼクティブの方が詰め物に頼ってるように見えるが、ポスチャーベーシック7.7とエグゼクティブはほとんど同じ構造なんだよ。
ちなみに、東京スプリングのドミナンテ2もこの路線ね。生地とかウレタンの質で劣ってるから安いけどね。
そうなると、次はウレタンの質とかコイルの質とかゾーン分けやコイル線径の自分との相性で、ポスチャーかエグゼクティブかどっちがいいかって話になると思うよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況