X



【床置き】高反発マットレス【ベッド】 Part.9

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0851名無しさん@3周年
垢版 |
2020/06/29(月) 13:40:54.19ID:bz9Bn59w
>>850 オーバーに水厳禁みたいな尖った意見が多いけど
ポリウレタンはレインウェア(雨具)に使われる素材です
ゴアテックスとか聞いたことありませんか? あれもポリウレタンです
加水分解のデメリットだけを大げさに言う人の意見は「切り分けて」受け取るべきだと思います

ちゃんと乾かせば良いだけの話

ただ、エアウィーヴみたいなメッシュ素材は内部に埃やゴミも詰まりますが、ウレタンマットは表面しか
汚れませんので、洗うといっても水を絞った雑巾で拭く程度のメンテですよ?

洗えるマットレスって多分、メッシュマットだと思いますので あれはウレタンじゃないので
1行目と2行目が別の素材の話だと思うので質問として成立していません
0852名無しさん@3周年
垢版 |
2020/06/29(月) 13:55:35.59ID:wnhPhodX
>>851
買ったのはセルプールってウレタンマットレスです
カバーだけ頻繁に洗ってもしも本体を洗う場合はよく乾かしてから使おうと思います
0853名無しさん@3周年
垢版 |
2020/06/29(月) 15:09:39.71ID:OafHDJ4W
ウレタンも普通にゴミもつまるけどな
どうせカバーかけるし通気性もないから気にするだけ無駄なんだけど、もし洗うと乾かすの大変
セルプールはいいマットレスだけど寝汗以上の吸放湿はあんまり当てにしないほうがいいんじゃ
0855名無しさん@3周年
垢版 |
2020/06/29(月) 21:07:00.42ID:OBk8dlsA
>>851
湿気に弱いのは確かだと思う。
シーリーだったか、マットレスの表面にあたる生地が
ウレタンを守るために湿気対策してあるものを使ってる
くらいだから。
0856名無しさん@3周年
垢版 |
2020/06/29(月) 21:58:58.96ID:OGXZ5DT6
リニューアルされたair01、前より柔らかくなっていないか?
65kgなんだが床を感じてしまう
0857名無しさん@3周年
垢版 |
2020/06/29(月) 22:27:08.94ID:DI5kW+SV
シンカシングがセールやるみたいだけど
昔申し込んだ座布団はいつくるんだ?
時間がかかっても応募者全員に送るって
書いてたに
0858名無しさん@3周年
垢版 |
2020/06/29(月) 22:42:02.37ID:2HgfV7s0
>>856
リニューアルで柔らかくなったって書いてあるよ

リニューアルポイント】
1.軽量化
旧モデル:約5.3kg(ベーシック)
新モデル:約4.7kg(ベーシック)

2.N(ニュートン数=硬さ)の変化
旧モデル:130N(ベーシック)
新モデル:110N(ベーシック)

【リニューアルポイント】
1.軽量化
旧モデル:約5.5kg(ハード)
新モデル:約4.7kg(ハード)

2.N(ニュートン数=硬さ)の変化
旧モデル:160N(ハード)
新モデル:140N(ハード)
0859名無しさん@3周年
垢版 |
2020/06/29(月) 22:51:18.40ID:OGXZ5DT6
>>858
サンガツ
女性も使いやすくしたんかな
これならハードかなー
0860名無しさん@3周年
垢版 |
2020/06/30(火) 12:06:14.17ID:qoe7sWRn
110Nの寝心地ってどんなもんなんだろ
硬めってことになってるけど、柔らかすぎたりしないか
0861名無しさん@3周年
垢版 |
2020/06/30(火) 14:42:54.56ID:ZzaI8eWw
マニフレックスのオクラホマ持ってるけど柔らかすぎて腰痛持ちにはいまいち
固い面は丁度良いけどあと三万だしてブラックFXか西川AirのSI買ったほうが耐圧分散力あるのかな
ウレタンは湿気に弱くてしなるからサータのスプリングマットレス買う予定
0863名無しさん@3周年
垢版 |
2020/06/30(火) 17:03:20.97ID:1R+e62q4
軽量化というか材料ケチっただけじゃないかとか思ってしまう…
0864名無しさん@3周年
垢版 |
2020/06/30(火) 18:50:27.58ID:PN4ciUlO
水入れる冷風機と加湿器付けたらウレタンしなってカビ生えやすくなる?
オクラホマにオシッコ漏らしたと言ったものだけど、消臭スプレーかけて窓開けて日干ししたら匂いも残らずシナらずにすんだ
昨日ニトリで防水シーツ買ってきたから敷いて寝る
0866名無しさん@3周年
垢版 |
2020/06/30(火) 19:59:20.72ID:Ugkvo2pY
加湿器は過加湿になりにくい気化式かハイブリッド式にすればいい
夏は素直に冷房付けろ
0867名無しさん@3周年
垢版 |
2020/06/30(火) 20:17:45.72ID:i2F3HTZ5
>>863
おれも改良というより材料費削減でぼろ儲けの品質低下にしか思えないな
すぐへたるとあったのに前よりさらにへたりやすくなってるだろうね
0868名無しさん@3周年
垢版 |
2020/06/30(火) 20:24:01.37ID:lQ4h4+bR
>>866
加湿器でなくて冷風機として売ってる
気化熱で涼しくしてるんだろうけど湿度上がりそうだと思ってた
尼でも似たようなの売ってたけど夢卓上冷風扇でぐぐればわかる

湿度上がれば蒸し暑く感じるから本末転倒だと思う
0869名無しさん@3周年
垢版 |
2020/06/30(火) 21:29:57.53ID:O6qveUCD
コアラ買おうとしたけど1ヶ月待ちなので諦めた
同じ価格帯でおすすめ教えてください
0870名無しさん@3周年
垢版 |
2020/06/30(火) 21:31:23.72ID:YZ4/oDhp
冷風扇使うくらいならまだ除湿機回したほうがいいぞ
乾燥してないと冷たい風出てこないけど、乾燥してれば汗が自然に蒸発するだけで涼しい上、快適感も違うから。
0872627
垢版 |
2020/06/30(火) 22:12:57.99ID:5QUKbwg3
試しに買ってみたら両面アルミですべる・・・よく見ると書いてあった
180cmの長さなのでベットだと10cmほど足りない
当然だけど単体では使えない

何日か寝たけどマットレスとの間に水滴などはつかなかった
汗っかきや換気の悪い部屋や冬場なら水滴つくかも?
薄いマットレスの底付き感の軽減にはなるけどかなり硬い
5cmくらいの厚さがあればだいぶましになりそうだけどN的には500Nとか1000N?

素材的に洗えるだろうし軽いし反発力もすごいのでマットレスにも使えそう
0873名無しさん@3周年
垢版 |
2020/06/30(火) 22:13:33.45ID:Ugkvo2pY
>>868
いや>>864は冷風機と加湿器って言ってるから…
加湿器は冬の話だろ?流石に夏は使わんよな?
0874名無しさん@3周年
垢版 |
2020/06/30(火) 22:26:53.20ID:5QUKbwg3
>>873
ごめんよく読んでなかった
冷風機と加湿器を夏に向けて使ってるテイで質問してるんでないかな
たぶんいたるところで適当な作り話で質問してる人

このスレ内にもあるけど・・・
0876名無しさん@3周年
垢版 |
2020/07/01(水) 20:09:29.73ID:PP0itcRW
以前書き込んだ者だけど、一月前メッシュウィング買って2週間後エルゴトッパー追加で1ヶ月経った。腰痛持ちだけど、最初は両方とも高反発過ぎて失敗したと思ったけど今はちょうど良く沈み込んでメッチャ寝るのが気持ちいい

ただ、マニフレックスの専用ボックスシーツをその上に一枚だからトッパーの劣化が今後どうなるかちょっと心配
0877名無しさん@3周年
垢版 |
2020/07/02(木) 14:19:02.31ID:YR3wGPD8
ちょっと教えて欲しいのですけど
特別給付金入ったので母親に10万予算で買ってあげたいんだけど、何がいいか分らない
床にウレタンマットレス+布団をしいて寝ている
体重重め 水卜ちゃん程度だが、さすがに渡辺直美以下
仕事(医療関係)がキツくて椎間板ヘルニア初期らしい
乗ってる車はムーブ
知り合いからエアウイーヴ薦められてるけど、なんか高いだけと言う意見もあって迷ってる
お願いします
0878名無しさん@3周年
垢版 |
2020/07/02(木) 14:37:46.03ID:LBYymFEs
>>877
返品させてもらえる店舗でマニフレックス246
オプションでトッパー
(本人に試してもらう前提)
シンカシングでお試しレンタル

どっちもすのこや吸湿パッドの併用が必要だけど
布団より上げ下げする機会が減るので楽かと。
エアウイーブはわからないです。
0879名無しさん@3周年
垢版 |
2020/07/02(木) 14:56:31.85ID:9afD1v4E
246+トッパーよく見るけど普通にフラッグFXの方ええやろこのレベルのはそんな高くないし
0880名無しさん@3周年
垢版 |
2020/07/02(木) 16:54:11.29ID:eCv4bOL1
エルゴトッパーつけてればマットレスは長く持つので
へたればエルゴトッパー買い換えればいいし
246とエルゴトッパーの選択肢はあり得ると思う
フラッグFXは分解できないしね
0881名無しさん@3周年
垢版 |
2020/07/02(木) 18:14:45.95ID:n/LmD2cg
ちぃーーーッス
エアウィーブ四季布団(エアファイバー45ミリ、S-LINEではないやつっス)を使用している者です
購入以来毎日上下ローテ、1か月に1回裏表ローテを欠かさずしてるっす
洗濯したついでに凹みを測定してみたっす
購入から約1年立ちましたッスッス

1か月使用していた側が約22ミリ
1か月休ませていた側が約13ミリでした

↓が前回測定した結果ですッス
相変わらず1か月に約1ミリ凹んでいる感じですね・・・
寝心地は今のところ問題ないと思うんですけど耐久性が気になります




521名無しさん@3周年2019/12/01(日) 10:04:04.91ID:VGkuLrF5
ちゃーーーっす
エアウィーブ四季布団を4か月ほど使用している者です
マットレスを裏返すついでに、いつも通りアバウトに凹みを測定してみたので報告するっす

2週間使用していた側は13〜14ミリ
2週間休ませていた側は7〜8ミリ

1か月前と比べて1ミリほど凹みが大きくなっている感じですかね
最近は目覚めた時仰向けだと筋肉痛的な感じがして、目覚めた後横向きになる事が増えましたかねぇ
0882名無しさん@3周年
垢版 |
2020/07/02(木) 18:37:45.11ID:4gdHZZEn
フラッグFXにウールの敷パッドの組み合わせで考えてるんだけどこのスレ的にはフラッグFXは人気ないのかな
0884名無しさん@3周年
垢版 |
2020/07/02(木) 19:15:54.37ID:9afD1v4E
>>882
このスレ基本的に安いパチモンみたいなのばっかり話題になってるからなマニだとフラッグFXがコスパ一番だと思うわあとトッパーよりプロテクトシーツを勧める
0885名無しさん@3周年
垢版 |
2020/07/02(木) 19:19:22.34ID:LBYymFEs
>>879
店頭で試すときに選べる選択肢が増えるやん

正直、畳環境だろうから、246どうかと思ったけどね。
0886名無しさん@3周年
垢版 |
2020/07/02(木) 19:31:20.96ID:wduoSu/U
>>879
246の厚さとエルゴトッパーは丁度良い柔らかさ
フラッグFX単体のほうが寝心地良いが高いしトッパー付けないとダメージと湿気でしなりそう
何でエアメッシュとマニオリンピア製造中止にしたんだよ、オクラホマいまいちだし復刻してほしい
0888名無しさん@3周年
垢版 |
2020/07/02(木) 23:19:41.76ID:+jOJJvQs
メッシュウイングにエルゴトッパーつけたままって三つ折りできる?毎回外さなきゃだめかな
0889名無しさん@3周年
垢版 |
2020/07/03(金) 23:55:56.63ID:AUtPV2gE
>>888
少しごわつくけど普通に畳めるよ
0890名無しさん@3周年
垢版 |
2020/07/04(土) 16:42:51.97ID:+9LTt5BS
メッシュウィングからエルゴトッパー取った方が眠れる気がする
へたるよなぁ
0891名無しさん@3周年
垢版 |
2020/07/04(土) 22:36:00.48ID:el3FI8u8
>>877です
マニフレックスって聞いた事がなかったのですが、ホテルにあるものですね
マグ何とかだと思ってました
明日百貨店にでかけて試してみることにしました
みなさんのお話をスクショとって持って行ってみます
ありがとうございました
0892名無しさん@3周年
垢版 |
2020/07/05(日) 01:10:18.06ID:CNlByKMc
ニトリの防水シーツの肌触りがいまいちなのでお薦めの防水防ダニのボックスシーツがあったら教えてください
0893名無しさん@3周年
垢版 |
2020/07/05(日) 18:44:12.55ID:xt4W3KzA
>>877
もし場所があるならこれを機にハードタイプのポケットコイルベッドを勧める。本当に腰が楽になる。
0894名無しさん@3周年
垢版 |
2020/07/05(日) 21:09:00.99ID:LARHDDzO
歳くったら床にしゃがむのがつらくなるから、今の年寄りは段々ベッドに移行する傾向だよ。
だから親へのプレゼントならベッド仕様にする方がいい。
で折角ベッドにするなら、スプリングマットレスにしない理由がない。
0895名無しさん@3周年
垢版 |
2020/07/05(日) 22:51:07.91ID:JckfcFyW
スプリングマットレスは高齢者が維持するには重いんじゃないの?
0896名無しさん@3周年
垢版 |
2020/07/06(月) 07:44:39.46ID:gqKFPhk2
あんなもん湿度様々な地域で30年同じの使ってたけど(ベッドプラス綿布団。吸湿マット無し)、一度も動かしたり乾かしたりした事なんてないわい(昔だからいい品だったのかもしれんが)
ポケットコイルじゃない昔ながらのな。
0897名無しさん@3周年
垢版 |
2020/07/06(月) 07:48:21.22ID:gqKFPhk2
ああでも、若者と高齢者じゃ身体違うから必ずしもベストとは言わないな。すまん
0899名無しさん@3周年
垢版 |
2020/07/06(月) 12:10:09.71ID:vpbcBo/D
ここ参考にして、布団→メッシュウィングにしたら快適だわ。ありがとな
0900名無しさん@3周年
垢版 |
2020/07/06(月) 17:36:50.27ID:d2ECKm2c
ニトリの1万円ポケットコイルマットレスに最近エルゴトッパー付けたけど凄く寝心地良くなったわ
ほとんどトッパーの能力っぽいけど下のマット高価にしたら寝心地変化するんですか?
0901名無しさん@3周年
垢版 |
2020/07/06(月) 18:27:34.99ID:K7O3oIVI
シングルちっせぇえ。けどシングルで一式揃えちまった…布団とは勝手が違うなぁ
0902名無しさん@3周年
垢版 |
2020/07/07(火) 01:46:23.22ID:gIyAU9gv
布団の方がいいよ
0903名無しさん@3周年
垢版 |
2020/07/07(火) 06:38:05.53ID:BvpqtO33
高反発マットレスってベッドフレームに直で置くの?それともコイルマットレスの上に敷いて使うん?
直で敷いたら薄くない?ヘタってきたら身体痛くなりそう
0904名無しさん@3周年
垢版 |
2020/07/07(火) 12:26:46.21ID:fcI5rRS4
>>903
どんな安っすいパチモンみたいなの買おうとしてんだよ仮に自分が大富豪だったとして折り畳めたりいつものマットレスの上に乗せて寝心地アップ!みたいなん買うか?そういうことやぞ
0905名無しさん@3周年
垢版 |
2020/07/07(火) 16:23:33.05ID:SGmqeVIW
大富豪だったらまずベッドの周りに透けるカーテンみてーなの配置したいな!
0908名無しさん@3周年
垢版 |
2020/07/07(火) 19:09:24.62ID:3Fyt5XUK
デブじゃないから5cmくらいのでも問題なく寝れるわ
反発力弱いのは床を感じるが
0909名無しさん@3周年
垢版 |
2020/07/07(火) 21:41:26.41ID:trPMs8wB
一枚で使うなら厚さ15cm以上は欲しい所

薄いマットレスは片面しか使えないから寿命が短い
0910名無しさん@3周年
垢版 |
2020/07/10(金) 11:57:34.25ID:kxiERl6P
ポケットコイルマットレスを購入予定で
とりあえず通販で安いEN101PNというのに
する予定ですがどなたか使ってる方いますか?

ニトリとか島忠とかのマットレスにした方が良いのか悩みます。
0911名無しさん@3周年
垢版 |
2020/07/10(金) 13:20:35.03ID:qE62SNpg
基本的に自分で試さずマットレスを買うのは良くないと思うけど、その値段だと本当に値段なりだろうから、お金を捨てる覚悟かその上に布団や敷物を重ねるつもりじゃないときついのでは。
ニトリとかなら店舗で試せるだろうし断然そっちがおすすめ。
マットレスの好みなんて人それぞれだし、身長体重や今までどんな環境で寝てたかにもよるから、人の意見は無数にある中から候補を絞る程度に留めて、あとはそれを自分で試しに行った方が絶対いいよ。
0912名無しさん@3周年
垢版 |
2020/07/10(金) 23:19:49.16ID:K1+rCs0X
通販限定商品はエイプマンパッドの様に返品保証が無いと…
0913名無しさん@3周年
垢版 |
2020/07/11(土) 01:15:33.28ID:f9Rq2oop
最近俺のマットレスが思春期を迎えて高反発してくる
0916名無しさん@3周年
垢版 |
2020/07/12(日) 14:09:48.14ID:wMa6yTtQ
ニトリのNスリープとNCUBEって駄目?
マニフレックスは高いし寝心地良くても西川Airみたいにすぐ湿気でシナるのは駄目だ
0917名無しさん@3周年
垢版 |
2020/07/12(日) 14:48:09.46ID:7CpZ1EU6
N-CUBE買って2か月弱 今のところ快適でヘタリは無し
高反発と言っても割と柔らかめ、でも底付き感はない

比較がぺちゃんこ敷布団+マットレスだけど、本当によく眠れるようになった
0918名無しさん@3周年
垢版 |
2020/07/12(日) 19:22:08.13ID:9EnF3SqJ
マットレスまあまあ気にいてるけど
布団の方が快適だったなあと今頃にして思う
0919名無しさん@3周年
垢版 |
2020/07/12(日) 21:34:55.12ID:aVEl3kQv
メッシュウィング使ってるんだけど
あれだね湿気たまるも柔らかくへたった感じにならない?
立てかけて風当てて湿気飛ばすと固さが元に戻るんだけど
0920名無しさん@3周年
垢版 |
2020/07/13(月) 08:57:32.58ID:y0t6C7D0
湿気なんぞ真下にそのまま落ちてるしそもそもトッパー載せて使うものだと思ってるから、硬さなど感じない
0921名無しさん@3周年
垢版 |
2020/07/13(月) 10:04:29.57ID:1yZXufoj
マットレスの上にそのまま寝るなよ
トッパーなりベッドパッドなりつけて湿気対策しろ
ラテックスなら湿気対策なんかいらんけども
0923名無しさん@3周年
垢版 |
2020/07/13(月) 19:29:23.33ID:rkvM7juf
除湿シート、今までスノコとマットレスの間に敷いてたけど合ってるのかな?
商品によってはマットレスの上だったりベッドパッドの上、シーツの下だったりするけどどこに敷けば一番効果あるのかな
0924名無しさん@3周年
垢版 |
2020/07/13(月) 21:45:39.86ID:2DZrLqSN
コアラマットレスの硬さはマニフレックスだとだいたいどれと同じ位か誰かわかりますか?
0925名無しさん@3周年
垢版 |
2020/07/13(月) 23:27:35.77ID:Ixt938FN
>>49
>エムリリーとか勧められないのはやっぱマニフレックスの方が優れてるから?

>はてな付けるの忘れてたわ
0926名無しさん@3周年
垢版 |
2020/07/14(火) 00:32:59.27ID:IUeD4ioW
コアラマットレスって結構よさそうよな
マニの後発だけあってなんか改良されたりしてないんかな
広告打ちまくってその値段が本体価格に転嫁されてると考えるとコスパは微妙そうだけど
0927名無しさん@3周年
垢版 |
2020/07/14(火) 02:24:49.86ID:Vkh1zJRL
>>923
当然、肌に近いところがさらに有効なんだろうけど
寝心地が悪化するのでおっしゃる通りスノコとマットレスの間しかない
0929名無しさん@3周年
垢版 |
2020/07/14(火) 07:37:17.24ID:ZpWN/Xjx
>>924
調べてみたけどコアラに相当する製品は出してないっぽい
コアラは厚めの低反発層に高反発を合わせてるけど、
マニフレックスの低反発層は基本薄めでそこに高反発を合わせるか、全部高反発か、上位モデルで全部低反発素材ってのがあるくらいだから
0930名無しさん@3周年
垢版 |
2020/07/15(水) 15:29:59.67ID:bXFdzgS9
Riseのスリープマジック、極厚プレミアムマットレスってどなたか使われている方いますか?
今月楽天とかで安くなっていますが、あまりここで評価を聞かないような気がして。つまりその程度?
12cmでこのウレタンだとどんなもんなんでしょうか、ちょっと興味あります。
0931名無しさん@3周年
垢版 |
2020/07/15(水) 19:40:10.38ID:euogOEZO
グーグースリープのマットレスって誰か試したことありますか?
0933名無しさん@3周年
垢版 |
2020/07/15(水) 22:30:53.83ID:tTifDs7b
マニフレックスのメッシュウイングに丁度合う防水シーツって純正じゃなくて良いから何処かから販売されてないかしら?
0934名無しさん@3周年
垢版 |
2020/07/15(水) 23:56:52.97ID:G8Ns3jdE
ウレタンは空気とか湿気、紫外線で劣化するとな…

安物のエア系を使った方がコスパ良さそうだ…
0935名無しさん@3周年
垢版 |
2020/07/16(木) 07:46:46.16ID:cQXXZCsT
>>933
悪い事言わないから通気性いいの買っとけ
>>934
余程住環境が悪くないと、言うほど劣化せんよ
15年使ってるが変わらない
0937名無しさん@3周年
垢版 |
2020/07/16(木) 13:26:01.03ID:CsnZmYof
>>935
子供のおねしょ対策が必要なんだよ

それでも防水じゃない方が良いの?
0938名無しさん@3周年
垢版 |
2020/07/16(木) 15:04:29.92ID:49UOyIGx
>>937
ニトリの防水シーツでいいよ
メッシュウイングは通気性いいから付けたまま毎日立て干ししたらしならない
0939名無しさん@3周年
垢版 |
2020/07/16(木) 15:09:41.70ID:i/dvk1YG
>>937
買っていいけど防水シーツは質の差が大きいから気をつけろ
下手なの買うと上に別のシーツ敷いても蒸れ過ぎたり洗濯しにくかったり寝心地悪くて体にもマットレスにもよくない
0940名無しさん@3周年
垢版 |
2020/07/17(金) 04:02:09.40ID:hfk4KpmT
【4】【5ちゃんねるおよびハーマンミラー社の利害関係者の関与が決定的な理由】

証拠は、

【アーロンチェア】ハーマンミラー総合スレ s/n23 [無断転載禁止];2ch.net
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1482926935/1

にあります。このスレの冒頭は、以下のように、過去スレの紹介から始まります:

●●●●●ハーマンミラー・セラチェア●●●●
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1221357233/

●エンボディチェアは史上最高の椅子 part4
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1368874496/

ここにとんでもない仕掛けがあるのです。上記スレの冒頭よりアクセスすれば、

●●●●●ハーマンミラー・セラチェア●●●●
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1221357233/

は890で終了しています。しかし、実際は、

http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1221357233/

968まで続いています。同様に、

●エンボディチェアは史上最高の椅子 part4
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1368874496/

は473で終了しています。しかし、実際は、

http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1368874496/

864まで続いているのです。被告の立てたハーマン・ミラー社のイスの購入を推奨するスレの冒頭からアクセスすれば、一般消費者が

                  原告のハーマン・ミラー社のイスに関する不正を告発する投稿が読めない

ように中途で終了しているかのように偽装されて公開されているのです。このようなカラクリは一般消費者が為せるものではありません。

この種のカラクリは、

                 【アーロンチェア】ハーマンミラー総合スレ s/n23 [無断転載禁止];2ch.net

に限ったものではありません。一般消費者が原告の投稿をスルーするために、手段を選ばない様々な仕掛けを講じてきたのです。
0941名無しさん@3周年
垢版 |
2020/07/17(金) 21:47:29.49ID:ov8lW/AH
>>937
おねしょするような年齢なら布団がいいのでは?
0942名無しさん@3周年
垢版 |
2020/07/18(土) 02:55:21.34ID:z1aiFhD2
>>937
子供用ならエアリーマットレスみたいな春雨系は?
洗えてすぐ乾くし、周りの子持ちは結構これにしてる人多いよ
0943名無しさん@3周年
垢版 |
2020/07/18(土) 17:26:58.90ID:Ngv68j1O
みんなサイズってなに?
キングサイズだとシングルが2個あるだけだから、2人で寝てもお互いの寝相が気になりにくそうだけど、真ん中部分いわかんないのかな?
0944名無しさん@3周年
垢版 |
2020/07/18(土) 18:43:01.13ID:oo0F9hrO
>>943
大きいベッドにあこがれてQ1(ワイドダブル)を一人で使ってる。
最初は満足してたけど、ぶっちゃけここまでいらなかったわ。
二人で寝るには狭いし中途半端なサイズだったわ。
0945名無しさん@3周年
垢版 |
2020/07/19(日) 04:45:16.17ID:ZydvAMuM
エアリー5cmくらいの一年使ったけど失敗したかも。最近腰のあたりが少し気になる。厚めの敷きパッドはしてる。ヘタリ意外と早かったなあ。

前HG使ってたから油断した。
0947名無しさん@3周年
垢版 |
2020/07/19(日) 10:58:16.98ID:PuL5QDtT
まあマニフレックスだよな
湿気に強くて干すと元に戻る
メッシュウイングは固すぎるから246の柔らかさは必要
オクラホマよりフラッグFXのほうが寝心地いい
0949名無しさん@3周年
垢版 |
2020/07/20(月) 02:42:17.98ID:w1BWtx7p
ウレタンマットレスを数年間
使ってる人の室内湿度は平均何%なんだろう?
0950名無しさん@3周年
垢版 |
2020/07/20(月) 07:57:36.78ID:S/xyXgzP
腰痛でエアウィーヴかトゥルースリーパーかどっちがいいか迷てます
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況