X



【ぐっすり】ベッド総合52【眠りたい】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0400名無しさん@3周年 (ワッチョイ c350-tOvn [164.70.201.130])
垢版 |
2019/07/06(土) 19:47:48.06ID:JuYedCtG0
ヤフオクで定期的に展示品の中古が凄く安く出品されているんですけど
あれって何か問題でもあるんでしょうか?
日本ベッドのシルキーが送料込みで6万円くらいで落札されてたりします
新ロゴだから一年も経ってないですよね?
3分の1とかで買えるなら中古でも良いかと迷ってます。
やめた方がいい理由とかありますか?
0401名無しさん@3周年 (アウアウカー Sac7-KDQR [182.250.254.6])
垢版 |
2019/07/06(土) 20:13:39.33ID:0OwH8/Twa
おっさんの唾が飛んで染み付いてたり、ガキの鼻水が付いてたり、アホがニードロップして中のバネが折れてたり
顔面の油を拭くキチガイもいるし、一部だけ凹んだり痛んでたり、表面が摩耗してたり、フケ、埃、破れ
何があっても許せるくらいの度量があれば問題ない
0403名無しさん@3周年 (オッペケ Sr87-WPzr [126.255.45.13])
垢版 |
2019/07/07(日) 00:27:03.26ID:b0iekRWGr
子供がトランポリンしたのと

店内のホコリが沢山被ってるのさえ気にならなけりゃ買ってもいいんじゃない

どうせ買ったら自分の汗や皮脂の方が比べ物にならないくらい染み付くし。

まぁ俺は買わないけどね
0407名無しさん@3周年 (ワッチョイ 0312-fKcZ [116.83.131.41])
垢版 |
2019/07/07(日) 18:27:34.77ID:VPZ1UOQo0
上限五万円
サイズ ダブル
できれば柔らかい寝やすいマットレス
マットレスのみで五万です。

でおすすめありますか?
0409400 (ワッチョイ c350-tOvn [164.70.201.130])
垢版 |
2019/07/07(日) 20:20:03.63ID:PAh5phLs0
たくさんレスあざっす
ちょっと迷いますけど多少傷んでいたとしても
日本ベッドのシルキーは15年くらい使えるみたいなんで
それの新ロゴで一年程度の使用として耐久性に期待しますかね
やっぱりシルキーのセミダブルは安くても17万円はするのでそれが6万円で手に入るのは魅力です
ニトリだとかの6万円の新品より満足度高そうだし。
0411名無しさん@3周年 (ワッチョイ c350-tOvn [164.70.201.130])
垢版 |
2019/07/07(日) 21:02:45.11ID:PAh5phLs0
了解しました
ベッドに限らず大型家具って送料がバカ高いせいか中古の相場が押し下げられてる感じですよね
今使ってるベッドフレームも使用頻度の低い10万円くらいするやつを送料込み2万円で
更に隣の市だったので直接引き取りに行って3000円で売ってもらいました^^
ヤフオク以外でも目をつけてるのがあるので良いものがあったら早めに手に入れたいと思います
0412名無しさん@3周年 (ワッチョイ cf13-Uora [153.156.14.85])
垢版 |
2019/07/07(日) 23:05:15.03ID:+ZB6/mGy0
シングルのすのこにセミダブルのマットレス乗せるのは無理あるかな?
0415名無しさん@3周年 (ワッチョイ cf13-Uora [153.156.14.85])
垢版 |
2019/07/08(月) 20:36:27.42ID:kAI3DCU40
>>413
無理矢理使うことにしましたありがとう
0416名無しさん@3周年 (ワッチョイ c367-T0Pq [126.54.205.123])
垢版 |
2019/07/09(火) 06:01:06.90ID:cadYmWDu0
無印の脚付きマットレスってどうです?
0420名無しさん@3周年 (アウアウウー Sa67-4hHn [106.133.81.87])
垢版 |
2019/07/09(火) 12:37:59.20ID:cLCmbbI+a
5年も保つわけねーだろ!
0424名無しさん@3周年 (ワッチョイ 1325-mVFY [114.162.110.148])
垢版 |
2019/07/10(水) 23:43:55.48ID:+y4N+PsO0
>>423
スプリングの部分だけね
アイシンの30年間耐久素材並みにあまり意味がない


●30年保証
スプリングマットレスのスプリングの故障や不具合に適用されます。

●5年保証
30年保証以外の部分の故障や不具合に適用されます。
なお、日常的な使用による磨耗、破損、傷、汚れには適用されません。
https://www.nitori-net.jp/store/ja/ec/quality?ptr=category#mattress
0426名無しさん@3周年 (スププ Sd72-kBlx [49.98.48.43])
垢版 |
2019/07/11(木) 06:37:50.50ID:Rij5AWexd
お前らまだ難民してんかよ
0432名無しさん@3周年 (ワッチョイ c3f3-ZqWt [122.23.66.166])
垢版 |
2019/07/12(金) 00:06:46.88ID:L2/Oryt00
ウェスティンホテルのヘブンリーベッドってのがめちゃ気持ちよかったけど、通販してると思ったら頭おかしいくらい高かった
似たようなの無いかな
0441名無しさん@3周年 (ササクッテロレ Sp27-aoZV [126.247.131.201])
垢版 |
2019/07/12(金) 15:17:34.37ID:KW+AfKn7p
ポスチャーセレクト7.7買ったよ
アワーグラスアールグレイとシルキーポケットとさんざ悩んだが、大満足!
今まで横寝だったが、腰が楽で仰向け寝になったわ
0445名無しさん@3周年 (アウアウウー Saa3-VI6M [106.180.0.51])
垢版 |
2019/07/13(土) 22:53:20.44ID:7Pm8dCvGa
こういう新興のフルラインのデザイン家具屋には、
企画屋が起業メニューを売り込んでサポートしてるんだろね。
工場は共用、提供された基本の構造とかデザインに起業者がアレンジして商品化。
0446名無しさん@3周年 (ワッチョイ 4750-AvHN [164.70.201.130])
垢版 |
2019/07/13(土) 23:31:00.17ID:Hh7/QM1k0
このスレに張り付いて日本ベッドがSWRH62B B種を使っているからダメだという人がいたけど
まだスレをみていたら質問したいのですが、
日本ベッドがケチって安価な素材を使っているのかどうかという問題はさておき
耐久性という観点では、その素材を焼入れしているのでマットレスの寿命が2倍くらいに延びているという情報もありますよね?
実際にはどうなんでしょうか?
30年以上使っていてヘタってないとかいう情報もありますが・・・
https://blog.goo.ne.jp/morio-watakei/e/6c4c7155092b6280ab217a88918f9a49

ちなみに、他社で良い素材を使ってる場合も焼入れをしてるのかな?
0447名無しさん@3周年 (ワッチョイ ff13-2qbg [124.44.236.131])
垢版 |
2019/07/14(日) 00:18:49.46ID:Pp8qL35P0
>>446
焼き入れをしていると書いてあれば焼き入れしている。
二度焼き入れをしているものもある。
書いてなければ焼き入れしているかどうかはわからない。
焼き入れしなくてもマットレスとしては使えるようだ。
焼き入れはガスなどで焼く方法と電流を流す方法があるようだ。
0451名無しさん@3周年 (ワッチョイ 4750-AvHN [164.70.201.130])
垢版 |
2019/07/14(日) 12:02:37.48ID:g3Z4Siot0
>>447
なるほど。
そのレスを参考にちょっとググってみたんですが
高級なピアノ線と同等な線材を使っているとされているシモンズは焼入れをしていないっぽいですね
それ以外はシーリーとか2度焼きしてるみたい
高い線材を500〜600個使うのと日本ベッドみたいに1200個使うのはどちらが良いんですかね
実際に寝てみて寝心地の好きな方を選べってことだと思いますがw

ま、「耐久性=寝心地が変わらない」という点でみると
日本ベッドは線材は安いみたいだけど30年くらいもつみたいだし
詰め物が少ないんで長く使えそうではありますね
高い線材で耐久性が仮に100年あってもウレタンがヘタったら終わりでしょうし。
0454名無しさん@3周年 (ワッチョイ 4750-AvHN [164.70.201.130])
垢版 |
2019/07/14(日) 14:09:18.46ID:g3Z4Siot0
高価な線材500〜600個と日本ベッドのSWRH62B B種1200個って後者の方が線材を多くつかってそうだけど
原価ってどのくらい違うんだろうね
ま、自分は貧乏人だからウレタン劣化の心配をしなくて良い日本ベッドのが向いてそうだわw
0460名無しさん@3周年 (オッペケ Sr27-F0vG [126.255.45.253])
垢版 |
2019/07/14(日) 17:20:56.93ID:0GLep2ONr
なんかアホすぎて呆れるんだが
そもそもウレタン使ってるのにへたらないなんて有り得ないんだが

毎日車乗っててタイヤがすり減ったって言うぐらい馬鹿げてる。

中には不良品でへたってるのもあるだろうが、大抵は人体に影響がない程度のへたり。いわゆるなじみ
0463名無しさん@3周年 (ワッチョイ 777b-+oqv [14.8.23.65])
垢版 |
2019/07/14(日) 18:52:52.84ID:UmLU4Tks0
転勤族というか引っ越しが多い人ってどういうベッド構成なのか色々聞いてみたい
ベッドフレームは諦めたほうがいいのかな
0465名無しさん@3周年 (ワッチョイ 777b-+oqv [14.8.23.65])
垢版 |
2019/07/14(日) 21:53:31.84ID:UmLU4Tks0
>>464
ありがとう
シンプルなフレームというと↓みたいなやつでしょうか
https://i.imgur.com/N29DKXd.jpg

マットレスはどうしてます?
折りたたみ?
0467名無しさん@3周年 (ワッチョイ 92a6-FGXC [157.192.15.48])
垢版 |
2019/07/14(日) 22:29:18.47ID:TnxdDxN80
>>465
いやここまでシンプルじゃないw
俺のはフランスベッドのメモリーナ65っていう4万くらいのやつ
マットレスは折り畳みでもなんでもなく普通のだが、引っ越しは問題なかった
物件によっては入れないのとかあるのかもしれんが、入居前にチェックやな
0469名無しさん@3周年 (ワッチョイ 777b-+oqv [14.8.23.65])
垢版 |
2019/07/14(日) 23:44:46.15ID:UmLU4Tks0
わがままなのはわかってるんだけど
引っ越しが楽という条件の中での最高の寝心地みたいのを目指したくてw
あと個人事業主なので引っ越し費用はなるべく抑えたいのです…後出しですみません

>>467
ありがとう
フランスベッドいいなー
まさに今住んでるとこの階段が狭くてマットレス通るか不安ですw
0472名無しさん@3周年 (アウアウウー Saa3-VI6M [106.180.0.215])
垢版 |
2019/07/15(月) 02:59:53.11ID:mXbSFVU7a
>>469
業者を使わない引っ越しを想定しているなら、
マットレスは分割タイプのほうがいいと思うよ。
三分割のポケットコイルマットレスあるいは二分割の脚付きボンネルマットレスを足してダブルマットレス。
好みで上に低反発マットレスとかピロートップなどを載せれば、一体型と遜色ない寝心地になる。
0483名無しさん@3周年 (スフッ Sd72-kBlx [49.106.207.56])
垢版 |
2019/07/15(月) 21:16:18.80ID:eKNZ/fSvd
>>460
なじみきたー!
0489名無しさん@3周年 (ササクッテロレ Sp27-oxAJ [126.247.137.164])
垢版 |
2019/07/16(火) 21:36:14.78ID:GUT+G7kqp
ジェルメモリーってそんないい?
なんか俺は合わんかった(ちょっと横になっただけだけど)
0491名無しさん@3周年 (ワッチョイ 9612-P9dr [121.200.135.38])
垢版 |
2019/07/17(水) 07:34:08.83ID:EH6Wgipq0
サータは似たやつが多い上に公式サイトでも
紹介されてないから知らない人が多いだけだと思う
スイートコンフォートの特徴は
プロファイルスフレだけど
低反発ほど沈み込まずにフィット感が有りつつも
熱がこもりにくくて
密度も60あるから耐久性も高いと思うゾ
https://www.achilles.jp/product/manufacturing-facility/airlon/midium-repulsion/

いい買い物したやん
0492名無しさん@3周年 (ワッチョイ e352-wr8W [218.110.193.42])
垢版 |
2019/07/17(水) 22:15:49.61ID:FgYMMvsa0
貧乏なんでクラフティアの一番安いヤツ買ったわ
腰痛持ちだけど、ニトリのNスリープよりずっと固めで今んとこ快適に寝られてる
耐久性は値段なりかなぁとなんとなく感じるが
あと、何度かメールで質問したけどめっちゃ丁寧な回答で、塩対応の新井も見習えと
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況