X



羽毛布団専用スレ その5
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0091名無しさん@3周年 (ワッチョイ 9730-vaTk)
垢版 |
2019/03/11(月) 08:03:57.94ID:b3w5Etvl0
寒いよりはマシだ
カバーを替えてみるのもいいかも?
良く、ネットでカバーも買った方がいいか?したほうかいいか?と尋ねる人いるけど
カバーをしないで使用するって自分では有り得ないのだが
0094名無しさん@3周年 (スププ Sd32-SmhA)
垢版 |
2019/03/12(火) 17:41:39.99ID:lbmXkQiEd
>>93
側生地は綿で十分
普通はカバーをシルクにするやろ
0096名無しさん@3周年 (ワッチョイ 93f1-k7ao)
垢版 |
2019/03/12(火) 19:55:56.83ID:p7quGqk00
この季節のカバー交換の時だけシルクの肌触りを味わえるなw
後、模様がすごい繊細だったり無駄に何か所か金糸みたいな光る糸が混じっていたり
まぁでも綿のカバー気に入ってるけどね。
シルクのカバー買おうと思ったことも無い。遠慮なく選択できる綿がやっぱり一番好きだ
0097名無しさん@3周年 (ワッチョイ 9730-vaTk)
垢版 |
2019/03/12(火) 20:31:15.41ID:FDpM3UxF0
シルクならクリーニングできないのでは?
やっぱり5年くらい経ったら洗いたくなる
0100名無しさん@3周年 (ワッチョイ 5e5b-zoSs)
垢版 |
2019/03/13(水) 00:23:51.03ID:sSNngcpA0
>>99
毎週洗濯してるよ。80番糸超長綿(エジブシャン)のカバーだけど。
タグでは乾燥機使用禁止だけど、大丈夫。
布団本体はポーランド産マザーグース ダウン率93% ツインキルトとても暖かい。
この冬は毛布不要でした!
0101名無しさん@3周年 (ワッチョイ 9730-vaTk)
垢版 |
2019/03/13(水) 05:37:10.63ID:8EeG9LVH0
北海道も暖かくなってきたよ
カバーはまだ冬用の使っている。綿に替えたら寒くないかな?
他に綿のダブルガーゼのカバーがあるけど、これは以外と暖かいとは思う
0102名無しさん@3周年 (スフッ Sd32-SmhA)
垢版 |
2019/03/13(水) 13:32:59.49ID:2C5vvsMjd
綿100%の毛布つかってるけど、湿気がこもる感じがしてシルクの毛布買ってみた
0103名無しさん@3周年 (ワッチョイ 93f1-k7ao)
垢版 |
2019/03/13(水) 20:59:19.35ID:xuLOSUG+0
寝る時に掛ける使い方はほぼしないけどうちも結構毛布あるな 引き出物だったり 出産祝いのお返しだとかで増殖した気がする
ポリエステル、アクリル、綿、シルク、ウール、メリノウール、カシミア、アルパカ、ラクダとあるがラクダが一番蒸れない気がする
0106名無しさん@3周年 (スフッ Sd1f-faA+)
垢版 |
2019/03/14(木) 20:52:44.06ID:ybt76lnId
>>103
アルパカなんて初めて聞いた

明日にシルク毛布が届くわ
よかったら次は真綿の布団買うつもり
010788 (アウアウエー Sadf-7Te7)
垢版 |
2019/03/14(木) 21:07:49.45ID:3ua+VT3Ea
シルクの側生地は諦めて超長綿でマザーグースダウンの掛布団を買いました
またロマンス小杉です
値下げ品をさらに値下げしてくれましたが大幅に予算オーバーwww
でもブライダル用らしいし長く使いたいと思います
0108名無しさん@3周年 (アウアウエー Sadf-faA+)
垢版 |
2019/03/14(木) 22:03:33.49ID:CaJbkTgwa
>>107
俺のはホワイトマザーダックダウンの60サテンちょうちょう綿
カバーは80サテンちょうちょう綿とモダールを交互につかってる
0114名無しさん@3周年 (ラクッペ MM87-TDA9)
垢版 |
2019/03/15(金) 20:50:43.65ID:2U1Aol4tM
113じゃないけどうちのは3万くらい
ベビーアルパカよりちょっと高かった気がする。
https://item.rakuten.co.jp/mitsuikeori-moufu/0160519a/
でもアマゾンとかで見ると1万前後でもあるみたいだよ そっちはよくわかんないけど

本掛け先週末干してしまってしまったら昨日今日相掛けじゃ寒くて珍しくソファで使ってる毛布を寝る時使ってるな。。
0117名無しさん@3周年 (ワッチョイ 33f1-TDA9)
垢版 |
2019/03/16(土) 08:25:22.65ID:0kaXTgK00
そのステマ業者は在庫処分の時期も頑張んなきゃいけないはずなのに何やってんだろね
半額セールとかだと利益が下がるからバイト雇う金がないのか?
0118名無しさん@3周年 (ブーイモ MM1f-KPlw)
垢版 |
2019/03/16(土) 09:16:35.06ID:AjY8XNcyM
西川ポーランド産グース9万をボッタクリなのに自慢してた情弱が一番滑稽だった
今思えばあそこまで情弱なのは業者だったからと考えれば辻褄も合う
0120名無しさん@3周年 (ワッチョイ 33f1-iGub)
垢版 |
2019/03/16(土) 09:58:14.34ID:0kaXTgK00
オーバースペックってのは 暑すぎるとか?
べつに値段と保温性はほとんど関係ないし
仮に40〜50万のものでも その4〜5万のものより寒いふとんはいくらいでもある
0122名無しさん@3周年 (ワッチョイ 33f1-iGub)
垢版 |
2019/03/16(土) 16:36:37.00ID:0kaXTgK00
後悔してるならともかく使って満足してるんだったらそれでいいんだよ
情弱かどうかなんて何とでも言える。
安物でも高価な物でもセール品でも何とでも言えるからな
秋に10万で負け組で 今同じものを5万で勝った人間が勝ち組かどうかもわからん

そんな事よりせっかく書き込むなら情強の人お勧めの納得の一枚を書いてくれ
0127名無しさん@3周年 (JP 0He7-iGub)
垢版 |
2019/03/16(土) 23:38:10.32ID:CsJWkYEqH
誰が見ても寒いと分かる商品でも詐欺なのか?
上位モデルは40万肌掛け80万合い掛け120万本掛け いくら何でも300gの肌掛けが10・万の本掛けより暖かいわけない
2500円の安物化繊冬布団と1500円の安物電気毛布の組み合わせは暖かさだけなら4万羽毛布団本掛けより暖かいかもよ
0128名無しさん@3周年 (スフッ Sd1f-czkG)
垢版 |
2019/03/17(日) 07:24:46.43ID:nfenjJmhd
暖かくて軽くて臭くなければいいやろ
調湿してくれればラッキー
0129名無しさん@3周年 (ワッチョイ 0330-aa6Z)
垢版 |
2019/03/17(日) 20:01:44.34ID:WXmioF8r0
1.3から1.1の羽毛布団にチェンジ
カバーもガーゼにチェンジ 結果OK

そうそう まずは臭くなく、暖かいのが一番
0131名無しさん@3周年 (アウアウエー Sadf-czkG)
垢版 |
2019/03/18(月) 23:45:56.17ID:HPeeaSh3a
羽毛布団ってどうやって保管するの?
圧縮はだめなんやんねー
0134名無しさん@3周年 (ワッチョイ b316-RJnd)
垢版 |
2019/03/20(水) 15:42:33.01ID:y9SVYXWY0
妻がダウンコート捨てるって言うから
中身だけ抜かせてもらった
自分の羽毛布団に充填したんだけど、縫い合わせたところからフェザーがちらほらでてくる(T_T)
0138名無しさん@3周年 (スフッ Sdea-4QC4)
垢版 |
2019/03/21(木) 10:48:08.39ID:G/bAVJqZd
フェザーがちらほら出てくる言うからやろ
0142名無しさん@3周年 (スッップ Sdea-z2Ty)
垢版 |
2019/03/24(日) 23:25:53.48ID:LcLDjHFmd
羽毛布団が限界を迎えた…
今冬は新調確定なのだが、今のうちに買っておいたほうが安いかな?
明日都内で探してみようと思うんだが、予算5万でグースだと
ネットとどちらが安いでしょうか?
0143名無しさん@3周年 (ワッチョイ 6330-yN9a)
垢版 |
2019/03/25(月) 06:47:10.64ID:iBvjXX5a0
>>142
Amazonでロマンス小杉のグース
4万弱であるよ。今なら2点程

小杉も信用出来るメーカーだよ
0149名無しさん@3周年 (アウアウカー Sacb-ABW3)
垢版 |
2019/03/25(月) 15:28:07.35ID:P9vTvJ+fa
>>147
今使っていて初羽毛布団だから他と比べた良さは分からないけど、関東の鉄筋コンクリート住宅だと暑いことが多いのと、サイズが特殊だからカバーの選択肢が少ない事が不満だけど、他は不満無いですよ
0150名無しさん@3周年 (アウアウエー Sac2-4QC4)
垢版 |
2019/03/25(月) 20:26:14.95ID:5hIhGazBa
ネットで買うと、においが分からないからなー
0152名無しさん@3周年 (スププ Sdea-4QC4)
垢版 |
2019/03/25(月) 22:50:29.86ID:Mz79dgn3d
>>147
二つとも側生地もよさそうやけど…
一つ目はラベルがまったく無いね?
どっかの機関認定ラベルみたいなん

グッドふとんのラベルが二つ目も無いけど
0158名無しさん@3周年 (ワッチョイ 6330-1t4V)
垢版 |
2019/03/26(火) 10:08:31.06ID:xs/OGwDr0
4×5であれば問題ないよ
昔3×5の西川のも家にあったな・・・
襟部分だけ羽毛の量が多いとか、色々なパターンが今はあるけどね

西川でも臭い気になるものもあったけど
有名メーカーのグーズならまず大丈夫かと思う
意外と良かったのは工場直売の羽毛布団
0162名無しさん@3周年 (ワッチョイ ca67-DQxu)
垢版 |
2019/03/27(水) 08:47:13.94ID:uRhevCGR0
なんかトレーサビリティ重要視すると
河田フェザーやアニメックスが多いけど
河田フェザー本体が売ってるトライアングルキルトは
あんま好きじゃない
https://kawada.shop

側生地もさ、布が日本製なら絶対日本製アピールするだろうに
以外と日本製側生地使ってないよね

中のダウンボールの大きさが保証できるなら吹き出さないから
平織りが通気性抜群にいいのにサテン主流だし

トレーサビリティつきグースで蔭山の側生地平織りで
ヨーロッパキルトっていうのが良いんだけど
オーダーすればあるのかな
0167名無しさん@3周年 (アウアウエー Sac2-ABW3)
垢版 |
2019/03/27(水) 23:08:47.72ID:07QrvA2Ra
先日購入したマザーグースダウンの羽毛布団をようやく使い始めました
もう温かさが全然違う
一方で25年使った羽毛布団にありがとうと思いながらカバーを剥いだらシルクの側生地の端が破れてきてた
いよいよ交替時期と悟って破れてきちゃったのかな…と寂しいような気持ちになったよ
0174名無しさん@3周年 (ワッチョイ eb30-2Np3)
垢版 |
2019/03/29(金) 08:13:23.29ID:KQG6MYOo0
>>173
お金もそうだけど、複数あると収納にも困るよね
1枚でも暑くなったら、寝てても反応するから
上までかけては寝ないでしょ
0178名無しさん@3周年 (ワッチョイ ab67-0q3U)
垢版 |
2019/03/30(土) 01:40:13.29ID:p0CDPGXJ0
>>0145

その羽毛布団買ったんだけど、全然暖かくないっすよ。
羽毛の偏りもあったので1度返品交換したけど、交換品の羽毛の偏り具合も同じで、やはり全然暖かくないので完全返品/返金してもらいました。
中に入ってる羽毛自体も怪しいと思うし、マザーグースでDP400は良識的にもあり得ないと、買ってから再認識しました。
羽枝が死んでる羽毛もどきが入ってるいるのかもと、そう思える位全然暖かくなかったです。
0179145 (ワッチョイ fb16-YGrs)
垢版 |
2019/03/30(土) 01:51:00.41ID:hAIevoLX0
>178
勉強になります
やはり安すぎますよね
タイムセール、ちょっと待ってみます
0181名無しさん@3周年 (ワッチョイ ab67-0q3U)
垢版 |
2019/03/30(土) 03:32:11.91ID:p0CDPGXJ0
羽毛布団 - 個人的使用感
※東京近郊住み

(全然ダメレベル)
グッドフェザー
¥ 17,800
羽毛布団 国産 シングル 150cm×210cm ブルー ニューゴールドラベル認定 ダウンパワー330dp以上 かさ高性135mm以上 ダウン90% 羽毛増量1.4kg 綿100%の側生地使用

暑いか蒸れるかのどちらか
側生地固い、綿100%はホント?
羽毛ゴミが盛大に出る

(全然暖かくない)
日本寝具通信販売(株)
¥ 29,800
羽毛布団 シングル ハンガリー産 ホワイト マザー グースダウン 93% 二層立体 ツインキルト 無地キナリ 60サテン 超長綿 国産 掛け布団 CIL ゴールド ラベル 日本製 ダウンパワー400

何をやっても暖かくない
保温性能悪い
中に入っている羽毛が既に死んでいる?

(全然暖かくない)
西川チェーンふとんタウン
46,999円
羽毛布団 シングル 西川 東京西川 マザーグース DP430 日本製 西川産業 ウクライナ産マザーグースダウン93% 側生地 綿100%

東京西川とのコラボ品
保温性能悪い
小さいオタマじゃくしの様な羽毛が入っている感じ

(暖かい)
まさかの
タンスのゲン
46,295円
羽毛布団 ポーランド産 マザーグース 95% 7年保証 増量1.3kg 60サテン シングル 440dp以上 ホワイトマザーグース 国産 抗菌 消臭 かさ高180mm以上 二層キルト ツインキルト

中の羽毛がポーランドの本物かは分からないが
触った感触でダウン率95%はホントと思われ
この羽毛布団は暖かいです

まさかの タンスのゲン 大当たりでした
0185名無しさん@3周年 (ワッチョイ ab67-0q3U)
垢版 |
2019/03/31(日) 11:25:11.33ID:iw7Zj1Ry0
東京西川は羽毛布団のダウンパワー書かないんで、怪しい羽毛布団の筆頭株
第三者期間によるJ-TAS(トレーサビリティ監査)が本年1月から実施されているが、それが繁栄される商品は2019年秋冬ものの羽毛布団から
完全実施迄は2〜3年かかるという予想だが
東京西川はどう出るのか
インチキ商売やめられるか?
他社も今の内に怪しい羽毛を売り払う作戦に出るる事必至
0187名無しさん@3周年 (ワッチョイ 9f16-7dsS)
垢版 |
2019/03/31(日) 12:42:52.58ID:OkcVTt0v0
>>186
創業は同じで別れた。
京都と東京は今年、統合して同じになった。
昭和は他の西川と距離を置いてるが、社長は京都西川出身
0188名無しさん@3周年 (ワッチョイ cb45-2Np3)
垢版 |
2019/03/31(日) 13:00:29.65ID:0GVKUJDc0
羽毛布団なら京都が1番怪しい
東京西川はまだいいよ
0189名無しさん@3周年 (ワッチョイ ab67-0q3U)
垢版 |
2019/03/31(日) 13:15:06.34ID:CC5u9na30
今年(2019年)の秋冬もの羽毛布団は価格が上がる動きがある
原毛価格高騰と併せてJ-TAS(トレーサビリティ監査)の影響が価格に出るか?
今のうちに(製品を見極めて)羽毛布団を買っておくという手もある
0190名無しさん@3周年 (アウアウエー Sa3f-78SW)
垢版 |
2019/03/31(日) 14:49:08.45ID:L0lPyNpva
昭和がいつも安売りしてる気がする
いつも
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況