X



転勤族の家具

0001転勤ちゃん
垢版 |
NGNG
うち、本当に家具が少ない。
家具といってもTV(デッキ)、食器棚、衣装ケース(タンス買えない)
パソコンラック、洗濯機くらい。今回で引越し5回目。
でも今度本棚買おうかなと思う。どういうのがお勧めでしょうか?

みんなは、家具、結構あるのかな・・・?
0003名無しさん@1周年
垢版 |
NGNG
ウチも転勤族だけどタンスくらいありますよー
もちろん高価な家具じゃないです。
いつか家を買った時にトータルで揃えたいな。
ちなみに本棚は持ってません。ダンボールに入ってたのを
全部売っちゃいました。
0004名無しさん@1周年
垢版 |
NGNG
3年に一度の転勤は、転勤族に入りますか?
0005転勤ちゃん
垢版 |
NGNG
なぜか前回、引越しの荷物を箱に入れた時、食器も多かった記憶がある・・・。

>3
そうだよねー!いつかは家がほしいけど私関東・ダンナ九州出身。
だから将来、九州に逝くのかと思うと、なかなかすぐに買えないんです。
(家具と家)だからうちも、本はダンボール入り。
でも、売りたくない本ばかりで・・・鬱

>4
転勤族だと思いますです。はい。
0006名無しさん@1周年
垢版 |
NGNG
でも転勤族だからといって安い家具ばかりで揃えてると
お客様が来たときに恥かしい・・
特に田舎に転勤になると、よそのお家は婚礼タンスとか
どーんと揃えてる大きなお家ばっかだから。
多少傷がついちゃっても、それなりの家具を買おうかなーと
思う今日この頃。
0007名無しさん@1周年
垢版 |
NGNG
そうそう、だんだん恥ずかしくなってきたよ、うちも。
お宅は家具が少なくっていいわね、ってなんで知ってるんだろう
社宅の奥様は。
0008名無しさん@1周年
垢版 |
NGNG
>6
あ、それ経験したことがありますよー。
友人が遊びに来た時、「なんかガラーンとしてる」と言われてプチ鬱でした。
確かに泥棒入ってもとる物ないのではないかと思われる位、
なんにもないんだけど(自爆

反対にご近所さんで「結婚式のお祝いに買ってもらったんだけど、大きい家具
なので、売ろうかなー。でも、(もらった人に)あの家具はどうしたの って
聞かれたらまずいしなー。」とお悩みの人もいましたです。
0009名無しさん@1周年
垢版 |
NGNG
タンスは傷だらけにされちゃうよー
何回も引っ越しやると
0010名無しさん@1周年
垢版 |
NGNG
ウチも転勤族。
本棚に、ヨドコウのAラックっていう、天井までの
つっぱり型の組みたて式のを買いました。
組み合わせの変更・買い足しもできるのでいいと思う。
0011名無しさん@1周年
垢版 |
NGNG
http://www.MintMail.com/?m=1934443
上記のアドレスからSign-Upして、登録すれば、
メールが送られてきます。それを読むだけでお金持ち!
そんなうまい話はまだまだ無いけど、
今度はそのIDで会員を獲得すれば、とってもどんどんお金が入ってくるみたい。
お金は郵送。月20万程度。
0012名無しさん
垢版 |
NGNG
転勤・転属のため5年連続で引っ越ししてます。
独身で家に帰っても主に寝るだけだから
無駄を省いたホテルライクな部屋をむしろ目指しています。
悩みのタネは、本やCD、DVDがどんどん増えること。
こればっかりは譲れない趣味の領域なんですが、
本は(ピーク時で)1500冊、CDとDVDが300本ずつあります。
いっそマンションを買いたいのですが、
次どこに転勤するかわかならいのが悲しいところ。
0013名無しさん@1周年
垢版 |
NGNG
家具じゃないんだけど、食器類なども並べておくのが気が引ける。
どうせ転勤になったらまた包んで運ばなきゃいけないし。
だから最低限の食器類を並べて、お気に入りのブランドものなどは
しまっている状態。こんなふうだから部屋がものすごーく質素に
見えてるんだろうなー。安住の地が欲しい。
0014転勤ちゃん
垢版 |
NGNG
>9
そうですねー。うちもガムテープの跡が未だに残ってる。
家具の傷はもとより、気に入っていた魔法瓶割れていたのがショックでしたです。

>10
情報ありがとさん!ヨドコウのAラック、何処に売ってますか〜?
結構重い本もあるのですが耐えられそうなのでしょうか?

>12
同じようなお悩みの方もいらしたのですね。
よくマンションを買った後にすぐ転勤という話を聞きますから
うちもマンション買えないんです。あー!

>13
食器類のブランドもんがお蔵入りするという状況、よーくわかります。
私の所も、いつも使う安ものだけを出していて、来客があったり特別な日
(クリスマス・正月など)には押入れからブランド食器を引っ張り出しますです。
引越しジプシーは辛い・・・。
0015名無しさん@1周年
垢版 |
NGNG
押し入れBOXの数だけが大量に増えていく・・・。
けっきょく、引っ越すたびに、
アレがいちばん便利だと思うのよね。

でも、うちもよく、
モノがないというより
人が住む温かみがないといわれたことがある。
ベランダガーデニングを楽しもうにも、
植物は引越しやさんで運んでくれないしね。
本格的にはできない。

転勤のたびに間取りが変わるので
ダイニングテーブルも小さいのを
そのまま使ってる。
いまの社宅には小さすぎるけど、
前の社宅ではちょうどよかった。

本棚はダイエーの通販で買った
押し入れ用の本棚だよ。


0016名無しさん@1周年
垢版 |
NGNG
植物は運んでくれないんだ...全部捨てちゃって正解だったかも。

今住んでるリビングはわりに広いので、大きなソファーをぐるっと
置いてるんだけど、次に引っ越したら置けなくなるかも。
もうボロいし捨てちゃってトリプルソファーでも買おうかな?
0018関東転勤族
垢版 |
NGNG
う、うわぁ・・・・。私が悩んでいるようなこと全部ここにかいてある〜!

最近結婚したんですが、家具の購入で悩んでいます。
今のリビングは広い(14畳)んですが、
だんなは独身時代5年で6回転勤あったし、
恐くて悩んでなかなか買えずにいます。

新婚になって、ご両親に「かぐも何にもない!」って
いやみ言われて、かなりへこんでいるんです・・・。
私は私なりに貯金やいろんな事考えていて
最低限くらしていけるだけの感じにしていたんだけど。。。
だんなにも「さっさと買えよ」って言われて。
でも、この家に合っても次は・・・って思うと恐くて
食器だな一つかえません。

今14畳に、和風のローテーブル(2個同じ物購入してつなげているので
8名対応)
と、テレビ台とテレビ・
それから最近3人かけのソファを購入してしまいました。

「殺風景」「落着かない」の御両親におされて購入したものの、
ここみて「あー、ほら、やっぱ転勤してるから
物ない人いるじゃんかー」って鬱になりました。
ソファ失敗した????

たんすの購入もこばんで、押し入れプラスチックにしています。

でも机もソファ15万、机10万。
薄給の私の中では結構奮発したカッコイイ家具ですが、
そんなに傷傷になっちゃうの〜??(恐

みなさんの家の家具教えてほしいです。
ベッドはどうしていますか?
0019関東転勤族
垢版 |
NGNG
最初だからって奮発して2人で子どももいないのに
14、6、6の間取り。

和室がそのままデッドスペース。
ひろすぎてもだめですね。まだわかいのでかなり家計苦しいです。

今のところリビングをどうしようかって、それだけです。
食器棚もかっちょよいのほしかったけど、
やっぱ通販とか適当なのを隠して使った方がいい気もしてきた。
(今はキッチンは別個になっている。しかし
今度転勤してキッチンとリビングつながっていたら
その安物食器だなは一発で表に・・・)


みなさんの所有家具と、おすすめ家具をおしえてください。
0020名無しさん@1周年
垢版 |
NGNG
かなり凝ってます。イタリー家具です。
運良く、広くて便利な物件ばかりに住んできました。
引っ越しは2度。それから、単身赴任してもらってます。
この次ぎ、引っ越すときは家を買うときです。
借り住まいを花で飾ったり、いずれ出て行く家を磨くのはもうむなしくて。
あ、サニタリーは勝手に改造しました。
0021名無しさん@1周年
垢版 |
NGNG
>>20 借り住まいを花で飾ったり、いずれ出て行く家を磨くのはもうむなしくて。

かなりヤな感じの文章・・・。
今の自分の為に花を飾ったりきれいにするんじゃないの??

※上の方でかかれてたヨドコウAラックは通販(ディノス)で買えますよ。
0022名無しさん@1周年
垢版 |
NGNG
ヤな感じの文章とまでは思わないけど
飾ったり磨いたりする事が本当は好きでない方なんだな・・・とオモタ。

そんなに早く自分の家が欲しい方なんだなともオモタ。
0023名無しさん@1周年
垢版 |
NGNG
なのにイタリー家具に凝るとはどう言うことなんだろうねぇ
0024名無しさん@1周年
垢版 |
NGNG
結婚して6年、3回引っ越しました。
(今年も転勤予定だったけどなんとかまぬがれました。)

始めの赴任地でスチールラック7台(2台衣装ハンガー、2台本棚、あと
オーディオラック、パソコンラック、食器棚)、押し入れ衣装ケース6、
ローチェスト、桐ダンス(3段)、座卓、ソファ(高さが変えられる物)
を購入。あとは頂き物の4人掛け食卓テーブルと学習机(片袖タイプ)は
唯一の持ち込み。本棚もそこそこのものを買ったけど壊されました。
洗濯機も一度壊されたので電化製品もあまりいいものは買えないと思う。

いつか、定住出来るようになったらいい家具をそろえたいな。
0025名無しさん@1周年
垢版 |
NGNG
>20
良い家具で満足したいんじゃなく
良い家具をお客に見せることで満足したいタイプ
かな?
0026名無しさん@1周年
垢版 |
NGNG
我が家の場合、マイホーム購入はずっと先になりそう。
だからといって、気に入らないインテリアでは過ごしたくない!
と決心したので、もっかインテリア改造中です。
高価な家具もバンバン買うことにしました。傷がつくのは覚悟で。
開き直って、傷がついても味になる(?)ように無垢の物を
選んでます。知らない土地に行くんだもの、せめて家の中は
快適でお気に入りの空間にしたいです。
0027 
垢版 |
NGNG
>>21
ヨドコウのAラック、下請け業者が倒産したとかで生産終了してます。
うちでも文庫用の本棚とし活用してますが、残念ですね。
まだ在庫してるところもあるようですので、検討中の方はお急ぎを。

参考:http://www.interq.or.jp/www-user/tmurata/yodoko16.html
0028名無しさん@1周年
垢版 |
NGNG
↑まだこんなモン“家具”として買うやついるんだ。
アフガンの戦場じゃあるまいし。
もっと、らしいものの中で暮らしたいですね。
0029名無しさん@1周年
垢版 |
NGNG
あははははは
0030 
垢版 |
NGNG
納戸やら書庫やらにステキな“家具”を置く必要があるとも思えんが。
スチールラックいいよ、丈夫で。ばらして組みなおすのも楽だし。
003128
垢版 |
NGNG
30>>
納戸や書庫ならいいでしょうが、
参考のURL、玄関からの廊下ですよ。
よく確認してから書き込みお願いしますよ。
0032名無しさん@1周年
垢版 |
NGNG
棚はホームエレクターを使っています。
スチールラックって、つけられた傷からさびが出ませんか?

電化製品などを壊されたら、当然業者に弁償させますよね?
うちはルーターを壊された時、すぐに必要だからといって買換え費用を出させましたよ。
0033名無しさん@1周年
垢版 |
NGNG
>>31
あれは生産終了のソースのつもりで貼ったんだけど…。
リンク先の写真のことでそんなぷりぷりされてもなぁ。
玄関先に置く棚でもさがしてるの?だったら期待に添えなくてごめんな。

>>32
傷からさびるってのはありそう。幸い3度ほどばらしてるけど無事だった。

0034関東転勤族
垢版 |
NGNG
>開き直って、傷がついても味になる(?)ように無垢の物を
>選んでます。
あ、わたしもそうしたいなって思っています。
今書店で発売中のクウネル見てから、
かならずしも「家具家具」したものは買わなくても
ファブリック類を凝れば、自分らしい家にできるかも??って
がんばっています。

クウネルで「ドアにそら豆の袋をぶらさげてそれが表札代わり」って一文が
すっごく気に入って、早速「表札ぐらいかかげなさい」っていわれてて
趣味にあわない表札をぶらさげていたのだけれど、
取り外す事にしました。

質問ですが、みなさん、ローテーブルとソファだけじゃ
やっぱ変でしょうか?
ダイニングテーブルってあったほうがいい?

それから引越しを経験されている人に質問。
そんなに家具って壊されてしまうんでしょうか?

003528
垢版 |
NGNG
>>33
生産終了じゃなくて・・・・倒産なの。
犬小屋でももっとましなの、ありますよ。
も少し、自分を大事にしましょうよ。
うさぎ小屋から物置じゃ、ちょっと寂しい。
>>34
引越し、もう20回ほどしました。
確実に壊れていきます。
ただ、次の家に行くと、今までの家具がサイズ的に
使えなくなる場合の方が多かったです。
003628
垢版 |
NGNG
つづき
特に困るのが、玄関収納とダイニングテーブルと
リビングボード。
ダイニングテーブルは足はそのままで天板のみサイズが
変えれるものにして解決。
リビングボードは組み替え可能な家具にしました。
玄関収納は未だ未解決です。
0037名無しさん@1周年
垢版 |
NGNG
>34
ローテーブルとソファだけでもいいと思うよ。
友人(転勤族)の家は、ダイニングテーブルなしで、ラグマットとローテーブルのみ。
部屋を広く使っていてとてもいいかんじです。

私も「クウネル」読んだけど、ソラ豆の人は良かったね。
家具がなくとも、工夫次第で居心地のいい空間は作れるんだ、と思った。
0038名無しさん@1周年
垢版 |
NGNG
みなさん家具どうしてるのか知りたい。
ガラス系のキャビネットとかやめておいたほうがいいのかな?
0039名無しさん@1周年
垢版 |
NGNG
今のところ半年ごとに転勤。物をもっと減らしたい!!(十分無いと思うんだけど…)
間取りは LD…10畳 洋室…6畳×2部屋 旦那と私の二人暮しデス。
LDには アイリスオーヤマのスチールラック×2台 テレビ台とレンジ・炊飯器・オーブントースター置いてます。
カラーボックス(990円)×2台 電話台と食器棚 千趣会で購入ダイニングテーブル(2人掛け)
2畳用カーペットがしいてあるくらいです。
洋室は1つは寝室。1つは物置状態。タンスもプラスチックの3段式(2800円)の物をクローゼットに入れてます。

転勤族の皆さんは家電の箱って取っておいてますか?わたしはすべて保管してます。
とりあえず次の部屋がどんな感じかまったくわからないので物は増やさず最低限の生活してます。
家具へぼへぼなのでベットは奮発してフランスベット(15万円)買いました。満足してます。
0040名無しさん@1周年
垢版 |
NGNG
私も物を減らしたい。
LDK14〜〜食器棚、ダイニングテーブル、テレビ台、PC机、
     電話台、ラグ敷いてローテーブル。
洋8〜〜ベッド、ドレッサー、整理タンス
洋6〜〜テレビ台、本棚大1+小1、カラーボックス1
二人暮しです。
書くと家具がけっこうあるんだけど、遊びに来た人からは
「物がない」と言われます。

家電の箱はPC以外は捨ててしまった・・
0041名無しさん@1周年
垢版 |
NGNG
9月に結婚して官舎に住む予定です。

今週家具を買いに行きます。
今後も転勤で引っ越す予定があるので
なるべく必要最低限のものだけを揃えたいと思うのですが、
何が必要で何が不要なのか全く見当もつきません。
もちろん人それぞれだとは思いますが、
何を買い揃えればいいのか教えて下さい。
また、「○○(メーカー)の△△(テーブルなど)がよかった」
などがあれば教えて下さい。
ちなみに6畳・6畳・4畳半です。

よろしくお願いします。
0042名無しさん@1周年
垢版 |
NGNG
35 :28 :02/04/02 00:12
>>33
>生産終了じゃなくて・・・・倒産なの。犬小屋でももっと
>ましなの、ありますよ。も少し、自分を大事にしましょうよ。
28の発言は凄い……人として最低ですね
0043名無しさん@1周年
垢版 |
NGNG
人によって必要最低限て違うからねぇ・・・。

ベッド奮発かぁ、うちはソファ奮発して、
ベッドはすのこにマットレスにふとんだよ。
麻のリネン類でボロっとした寝室。
低く暮らしてます。

モーダエンカーサとか組み立て家具だしどうかな、って
おもうのですがどうでしょう?
004439
垢版 |
NGNG
結構引越しすると家具に傷や汚れ付いたりします。なので棚はスチールラック!お勧めです。
そんなださくないし、組み立ても簡単。オプションつければ机や巨大な棚になるし、
キャスターとかつければお掃除のとき楽チンですよ。
今後も引越しするなら、永住できるまで持ちそうな価格の安い家具はどうでしょう?
自分は物がごちゃ×2してるのYA-!なので…。消耗品以外の買い物はかなり慎重です。
あと食器とかも最低限でいいのです。使わないで埃被って場所取りしてるよりすべてを
毎回使いきれるくらいがいいんです。

でも寝ることぐらい豪華に逝こうってコトでフランスベット15万で買いました。
毎日ふかふかのダブルスプリングベットでご満悦です!
004541
垢版 |
NGNG
1年程前に結婚して官舎(同じところではない)に住んでる友人は
・服はなんだかんだ言って増えるし、タンスは大きいのが必要
・食器棚は持っているものが入るくらいの大きさで良い
と言っていました。

とりあえず今持っているものが入る大きさのものを買えばいいんでしょうかね?
ものが増えたら今後買いたしていくということで・・・。
なにしろ収納が少ないので困ります。

組みたて家具はいいですね。
キャスターも衣替えしやすそう!

みなさんのアドバイスを参考にさせていただきます。
ありがとうございました!
0046名無しさん@1周年
垢版 |
NGNG
年に一回の割合で引っ越ししてます。

みなさん、けっこうタンスを購入してるんですんね。
タンスこそ引っ越しでサイズが合わなくなりそうだから、
買わずにいるんだけど。

前のところは広くてきれいなクローゼットがあったからよかったが、
今度のところは和室の押入に突っ張り棒をつけて、ハンガーかけてます。
貧相で泣けてくるけど、タンスを購入するのは、転勤族には
大変だと思うけど、どんなの使っているんですかね〜?
0047名無しさん@1周年
垢版 |
NGNG
婚礼箪笥スレあるよねー。
ホントに、あれは買って失敗だった。
転勤4回で、キズ多数・・(;_;)高かったのにな〜
引越し直後にはキズって意外に気がつかないのよね。
時間がたつと引越し屋のせいとは言いきれなくなるし。
でもぜったい引越しの時についてるキズなのよ。

高さも部屋のドアよりも高くて、自分では動かすのも大変。
奥行もあるし、高価なものなので簡単には処分できない。。
0048名無しさん@1周年
垢版 |
NGNG
>44
もしかして…モサっ子?YA!
0049名無しさん@1周年
垢版 |
NGNG
パイプ式のクローゼットはおすすめです。
ほとんどをハンガーにかけるようにしています。
下着、カットソー、セーター類だけ
幅80センチくらいのタンスに入れてます。

パイプ式のクローゼットにしてから
どの家にもサイズを合わせられ
今までずっとどこにいっても満足しています。

作り付けのクローゼットなどは来客用のお布団をいれたりして
押し入れ代わりに使いたいから
服を入れる場所としては使っていません。

転勤が多くてもやはり早くて年に一回。
引っ越し代は一本タンスが増えたくらいでは変わらないと思うのですが?
いつになったら落ち着くのかしがない転勤族の生活なんだから、
少しくらいは家具を増やしても
日々の生活を豊かに過ごすほうがいいのじゃないかと思います。
0050名無しさん@1周年
垢版 |
NGNG
箪笥
間取りに合わないと捨てなきゃいけないし、
捨てるのも今は大変だよね。
捨てたら捨てたでその中に入っているものを
どうやって収納するかが悩みになるし。
0051名無しさん@1周年
垢版 |
NGNG
私も官舎(古くて汚い6畳・6畳・3畳)です。
箪笥は、極力少なくした方がいいと思います。
引越しが大変だし、団地サイズの6畳って小さいです。
家具を置いた分だけ生活スペースが狭くなるので
うちは洋服ダンスだけで、他は押入れにプラスチックケース入れてます。
6畳間に押入れがついてるからっていうのもあると思うけど。

でもパイプ式のクローゼットもいいよね。
普段着ならそれで十分だと思う。
うちは虫対策のため箪笥にしたけど。

あと、台所の広さにもよるけど、
ダイニングテーブルがあると狭くなります。
4人用だと結構場所をとるので。
子供ができてからでもいいと思うしね。

色々忙しい時期だろうけどがんばってね >41さん

0052名無しさん@1周年
垢版 |
NGNG
>>48
モサっ子って何???????????????
0053名無しさん@1周年
垢版 |
NGNG
ちょっと質問なんですが、(スレ違い)
皆さん転勤族ですよね?昼間とか働いてますか?それともバイト・パート
してますか????
ちょっと今回から転勤族入りしたのでそこが謎です。
自分は失業保険でのんびりやってますが…それもあと少し。
ちょうど失業保険が終ると、あと2ヵ月後には引越し。
こーいう場合は働いたほうがいいのか?そのまま家でごろごろすべきか。
悩んでます。だれか教えてください。
0054名無しさん@1周年
垢版 |
NGNG
好きにして下さい!!>53
0055名無しさん@1周年
垢版 |
NGNG
既婚板に転勤族スレあるよ。
もう9コめぐらいいってんじゃない?そこで聞いたら?
実はそのスレたてたの私なんだけどね。
しかも私、転勤族でもなんでも無い、気分的に作ってみただけなんだけどね
0056名無しさん@1周年
垢版 |
NGNG
好きにします
どうせアフォですよ。
0057名無しさん@1周年
垢版 |
NGNG
自分は転勤じゃなく、単に引越しが趣味なので家具はほとんどないです。
ホームエレクター類をいくつか、そしてカラーボックスです。
カラーボックスは引越しするたびに捨てます。
木製の家具はありません。
本などは必要なもの(辞書など)以外は読んだらすぐに売ります。
家電製品はいつもどこかでもらってきます。

自分も転勤できる職だったらいいなあと思います。
いつも自腹で引越ししてるから。
005835
垢版 |
NGNG
>>42
申し訳ありません
うちは家具はすべてフルオーダーですから・・・
ついつい・・口がすべちゃいました。
0059名無しさん@1周年
垢版 |
NGNG
転勤族じゃなかったらイイ家具買うよね?
今は質素な物使ってるけど、マイホーム建てたらイイ家具を
買うつもり。煽りは無視しましょう。
0060邪威庵
垢版 |
NGNG
大阪で安くていい品があるB級家具屋さん知りませんか?
なんかおもろいかっこした店長の店らしいのですが・・・?
006135
垢版 |
NGNG
>>59
うちも転勤族です
ここ30年で20回くらいの引越しかな
マイホームって、夢ですよね・・・
0062名無しさん@1周年
垢版 |
NGNG
頻繁な引っ越しなのに、フルオーダーで次の家のこと考えないなんて
計画性の無いアフォですか?
006335
垢版 |
NGNG
頻繁な引越しだからこそ、フルオーダーが良いのです。
引越しのことを考えて、分解可能にしてありますし、
部品に互換性を持たしてもらってます。
こちらの方が結局は安いと思いますが。
0064名無しさん@1周年
垢版 |
NGNG
カラーボックスって別にいいんだけど、
たとえ転勤とはいえ、プリント化粧板の家具をおくのはちょっと気がひける。

数は少なくてもいいから
一応すこし素材のいいのはもっときたい。
ペラペラのカラーボックスとか
キッチン以外のエレクターって、ちょっと一人暮らしならまだしも
新生活でそれはきついよ。
よっぽどしょぼい部屋ならいいけど
新築に近いマンションでそれはイタイな
006535
垢版 |
NGNG
転勤が多い人に普通の家具では無理があります。
悪路には悪路用の自動車があるように、
やはり、それ用の家具にしないと・・・
普通の家具では、ボロボロになるだけです。
0066名無しさん@1周年
垢版 |
NGNG
>65
わかる、わかる。
けど、永住するまで気持ちよくいこう、とは思わないかな?
恐らくあなた、永住しても家具かわないですよ。
きっと。
0067名無しさん@1周年
垢版 |
NGNG
 ↑
ん?35さんが言ってるのは逆の意味では?
普通の家具ではダメ、それ相当のいい家具じゃないと・・
って言ってるんじゃないの?
35のレスを見てミソ。
0068名無しさん@1周年
垢版 |
NGNG
>>66
うん、私も引っ越しが多いからって理由で
安っぽい家具に囲まれて暮らしたくないな。
落ち着けるのは家だけなんだから、少しはいい家具が欲しい。
あと、ベットも体のためにいいものが欲しかったし。
いい家具は傷がついても味になるとおもう。
安物は壊れちゃうからやめといたほうがいい気がする。
0069名無しさん@1周年
垢版 |
NGNG
名古屋に近い実家だったので思いっきり揃えてしまいました。
転勤族の姑のいう事聞いておけば良かった・・・
一応家具の取っ手は金具でなく窪んだものにしましたが。

食器棚が4枚扉、テレビボードが自分の背より高い。
この2つはホントバカでした。
テレビボードはリビングの出窓を塞いでます。
婚礼家具4竿のうち1竿は実家行き。
桐箪笥も実家行き。

マンションってたくさん収納あるんですね・・・
0070名無しさん@1周年
垢版 |
NGNG
さすがに婚礼ダンスは買わなかったわ。
0071名無しさん@1周年
垢版 |
NGNG
>67
あ、ほんとだ。ごめんなさい。ごめんなさい。
私はお金持ちじゃないからソコソコと言ったって
見た目重視でミッドセンチュリー系の店とかイームズのいすとか
そういうのをそろえている。家具っていうか雑貨になるかな。

モノはけしてよくないかもしれないけど、
コーナン家具で永住するまでやります、ってのはどうも・・・。
はたして年とった永住時に多額の金をかけて家具を買いたいとおもうかね。

テーブルだけはちょっとよさげな木材のを買い増した。
すでに傷ついてるし、焼けもするけどいい感じに味つけて
ずっともってきたいとおもいます。
0072名無しさん@1周年
垢版 |
NGNG
官舎3つめに住んでます。
婚礼タンスはあって良かった・・・といっても、まだ夫婦のみだから
言えるのかも。子供ができたら狭く感じること間違いナシ。
食器棚は120センチ幅だったかな? 夫婦のみには大きめ。乾物やキッチン
周りの雑貨なども入れてしまえるので便利です。
ダイニングテーブルは買えない! 畳の部屋ばかりだし狭いし・・・。
コタツテーブルを使ってます。でも、最近座椅子生活に疲れた。
小さいソファが欲しいです。
0073名無しさん@1周年
垢版 |
NGNG
名古屋出身なので、親は婚礼タンスを買いたがったのですが
あきらめてもらいました。
唯一持っていったのが、桐の整理タンス。
3つに分離できるので、輸送も簡単、分けてローボードとしても
使える優れ物です。外装は焼杉なので傷汚れも目立たないし。
子供ができたら、同じ物をもうひとつ買おうかと思っても
いるんですが、高いんですよね…;

あと、ベッドも買いたくなかったので、ふとん生活をするために、
和室のある部屋を探しました。
本は、押し入れ用の本棚をホームセンターで買ってきました。
食器も、ローボードひとつに収まるだけにしました。

ローテーブルで床上生活をするために、絨緞だけは奮発しました。
座布団も、洋風のカバーを特注しました。

あ…転勤族、というより、狭い部屋での生活、がテーマに…。
0074名無しさん@1周年
垢版 |
NGNG
官舎って凄く狭くないですか?
知人のとこに行ったら
18を頭にした3人のでかい息子達が・・・
子供と旦那に床面積とられて家具なんてほとんどなかった。
人間これで生きていけるんだと改めてオモタ。
0075名無しさん@1周年
垢版 |
NGNG
うちの近所にあるキャリア用の官舎は、大邸宅だよ。
潰せしてマンションにすれば、立派なのが建ちそう・・
007772
垢版 |
NGNG
>73
うちの親は諦めてくれなかった。。。
婚礼タンスと食器棚、家電、客用布団はぜったいに必要だから!!と
普段穏やかな母が、最後は逆切れするくらい。まあ、買ってくれるなら・・と
自分の好みで選ばせてもらいました。

>74
だいたい6畳×2、4畳半1・・・という感じです。4畳半が3畳くらいのときも
あるけど、これが最低レベルで、もっとリッパなところもあるかも。
うちは新しい官舎(でも地方)で、8畳、6畳×3です。夫婦のみには広すぎる
くらい。以前の6畳×2、4畳半の間取りでちょうどいいわ〜と思っていたら
5人家族とかいた。たぶん75さんと同じ驚きを感じた。
公団もそうだと思うけど、収納や物置が充実してるので助かってるよ。
007820
垢版 |
NGNG
こんにちは。マイホーム購入予定ですが、しばらくまだいようと思います。
我が家もそうそう数購入していませんので、ほぼ10年前の
プリント化粧板のテレビ台などがあります。
先日、上板の部分だけペイントして、イメージを変えてしまいましたが、
これだけでもかなり雰囲気は変わりますのでお薦め。
0079名無しさん@1周年
垢版 |
NGNG
いいな〜。マイホーム。
うちは子供が転勤についてこれなくなったらマイホーム購入どきと
考えてます。中学生になったら・・・かな?
それまでは手持ちの家具でがまんがまん・・と思っていたけど、あと10年
以上もあるので、ガマンするのがもったいないような気がしてきた。
社宅でも好きなものに囲まれて快適に暮らしたいと思うようになってきた。
0080名無しさん@1周年
垢版 |
NGNG
>>79

全てを気に入ったものにしなくても
一点か二点だけ気に入ったものにしただけで
ずいぶん暮らしがグレードアップした気持ちになると思います。
うちもセンターテーブルとソファとベットだけは
素材のいい値段もはるものにしました。
センターテーブルとソファはインテリアとしても
満足しているし、ベットは夫婦とも腰の痛みが無くなりました。
永住しなくても家は家。落ち着ける場所でありたいですよね。
0082名無しさん@1周年
垢版 |
NGNG
今度マンション買うんですが、転勤覚悟です。
(その時は賃貸に出します)
だもんで、今使ってる小型家具達が処分できない…。
当分は新しい家具も買えないし、カーテンも新しくできないよう。
さみしい新居だな〜〜〜。
0083名無しさん@1周年
垢版 |
NGNG
うちも後キャビネットだけなんだけどなぁ・・・。
いいやつないかな!
0084名無しさん@1周年
垢版 |
NGNG
シンプルライフのホームページでの「一生ものなんてない」のコーナーの
一文が気に入っています

ただ使ってみたらなんだかんだ歳老いてまでずっと手元にあって、
使い込んでいた、離せないのものになっていたという事はあると思うし、
願わくば私が今使っているモノの多くもそうあって欲しいものです。
気をつけようと思うのは一生使う予定だから予算オーバーでも買うという行為。
一生を免罪符にしてモノを手に入れる行為です。

本当にそうだなーって思います
0085名無しさん@1周年
垢版 |
NGNG
>84さんに同意です。私は趣味がころころ変わるので
そんなに高価な家具はいらないかな。でもマイホーム購入したら
やっぱり素敵な家具は欲しいなーとは思いますけど。

>83
私もキャビネを探してたんだけど、大きい物ばかりなので
お洒落な食器棚(カップボードにもなるようなやつ)を買って
我慢しようかなーと思ってます。
0086名無しさん@1周年
垢版 |
NGNG
お客様用の食器を見せて飾れるキャビネを探しているんだけど、
それを部屋のインパクトに見せたいとおもってる。

そうすると、今見てるのはガラスのやつなんだけど
うーーん。。。高さのある家具はガラスとか白だと
圧迫感がなくていいのですが、転勤だからガラスが心配で・・。

すごく高く(2m)細長いもので板、扉がガラスで8万のもの。
これにお客用の皿やカラトリーを見せて飾りたいんだけどな。

今たまたま広い所に住んでいる人いますか?
部屋が広いと家具が小さいと貧相にみえますよね。
小さいキャビネで間に合うのですがインテリアのことを考えると
食器棚はある程度の高さと大きさがあったほうが見栄えがいいかなーって。。
転勤族としては御法度ですよねぇ??


0087名無しさん@1周年
垢版 |
NGNG
今広いところに住んでいます。
都内のわりと上品なところでリビングだけで25帖、
広さはありがたいのだけどお台所4帖の高さが低くて
今まで使っていたよくあるサイズの183センチの食器棚がはいらなかったです。

どんなに広くても目線は低いほうがよろしいかと。。。
0088名無しさん@1周年
垢版 |
NGNG
リビングなんかに置く家具は、低めの物の方が圧迫感が
ないみたいですよ。まぁ好みの問題ですけど。
ウチはリビング12帖で、キッチンは別の空間にあります。
2.5人用ソファ、ダイニングテーブル、高さ90幅120のガラスキャビネ
テレビ、パソコンラックを置いてるので、もうめいっぱいです。
本当はもっと家具を減らして、壁を見せた空間にしたいのになぁ。
0089名無しさん@1周年
垢版 |
NGNG
>84
家具メーカーの人に「一生保ってもらったら
わたしらおまんまの食いあげです」と言われたよ。
ごもっとも(笑)
0090名無しさん@1周年
垢版 |
NGNG
最初の官舎が大きかったので、一部屋減った今、とても苦労しています。
引き戸の食器棚を台所に入れようとしたら、天井に梁が出ていて置けなかったり。
うちの業界は、相互扶助の引っ越しなので、大きい家具は嫌われます。
冷蔵庫も、なるべく小さいのにして欲しいと夫に言われました。
自分で運ぶ羽目になるからです。
押し入れ収納はたくさんあるけど、家電の箱や、次回引越用の段ボールで
場所をとられているのでやっぱり狭いです。
今年、子供が産まれるのですが、やっぱり、場所を空けるのが大変。

リビングとダイニング兼用のセットを買い、転勤族ならではだわ、工夫したわ、
と思っていましたが、先輩の家族で、キャンプ用のテーブルをダイニングに置いている人や
極力ものを持たずに過ごしている家族を見て、全然レベルが違う、
と脱帽しました。
自分も転勤族の一家に育ったので、よくわかっているつもりだったけど、
やっぱり民間の、ちゃんと費用をもってもらえる引越とは違うということなのね。
0091名無しさん@1周年
垢版 |
NGNG
>全然レベルが違う
(笑)
確かに。自分も考えていただけに「はぁう!!」って感じだよね。
私の所は転勤はあるけれど
いつになるかわからない、&もしかしたら2、3年ないかもしれない。
ひどいと7年ほど・・・というのもあって
合間です。どうしよう〜って。

私が高さのある家具がほしいと思ったのは、
低い家具だけだとインパクトがないからです。
ふつうの部屋にするならいいのだけど、
できれば、カッチョヨイ部屋にしたくて。
すべて低めの家具よりも、幅は狭いけど、高さのあるのを
一本おくだけで部屋の印象がガラリとしゃれて見えるはず・・・。

でもなぁ〜、確かに自分が転勤族だということを考えると
そんなこといってはおれないというか・・・。

0092名無しさん@1周年
垢版 |
NGNG
11年間に海外国内含めて5回、転居し、目下6回目の転居の
支度中です。
今の家はマイホームで、家具も一通りそろえました。
転勤あることわかってたけど、欲しい家具は買いたかったし、
定年まで、ないないづくしもイヤだから。
行き先は海外。家具は全部トランクルーム行きです。
0093名無しさん@1周年
垢版 |
NGNG
>>92
お気をつけて。お体ご自愛くださいませ。
0094名無しさん@1周年
垢版 |
NGNG
ううーーーん、、うううーーーーん、
食器棚今すごく悩んでいる代物があります。

展示品なんですが4万ほど安くかえそうです。
展示価格が9万なんですが・・・。
どうしようかな〜、
でも結構横幅がひろいんです(160cmぐらい)
迷います〜。

横幅広いのも、やめたほうがいいですかねぇ??
0095名無しさん@1周年
垢版 |
NGNG
気に入ったなら買っちゃえ!
0096名無しさん@1周年
垢版 |
NGNG
結局まだ食器棚はかえずにいます・・・。
すごく欲しいけど、とりあえず、いらないから・・・。

食器は使わないものは捨てていってます。
それかシンク下に箱につめておいています。
お客様が来たときに出します。

それくらいでいいかなーと。

今はパソコン関係どうしようかと悩んでいます。
デスクトップだと机もいるし、、、
それを捨ててノートにしよっかなぁ。
どうせネットするだけだもんな。
0097名無しさん@1周年
垢版 |
NGNG
今、官舎でリビング兼ダイニングが8帖あります。
早い話、ちゃぶだいみたいな低いテーブルで食事・
くつろぎ・読み書きをしています。
けっこう余裕があるから小さ目のソファを買っちゃおうかな?
と思っているけど、次の官舎が8帖あるとは限らない・・・。
6帖でテレビ、80×80のテーブル、60×60のPCデスク、
120×35の棚の4点にプラスしてソファを置くのは無謀でしょうか?
0098名無しさん@1周年
垢版 |
NGNG
80×80のテーブルって2人がけで使ってるんですよね?狭くないですか?
うちは120×70ですけど、小さすぎるので買い替えようと思っています。
ソファ先日、思いきってw180のものを購入してしまいました。
今は幸いキッチンは別にあるので、w120のものを使用してますが
w100くらいのものに買い替えようかなーと思っています。
009997
垢版 |
NGNG
>98
?テーブルを120×70から120×100に替えるということですか?
うちは80×80で今のところ大丈夫ですよ。お鍋なんかするときは
別のテーブルを出動して材料なんかを置かないといけませんが。
テーブルが小さい、とかそういう問題ではなく、6帖の部屋に
ソファを置いてもいいものかなあ・・と悩んでいるんですよー。
0100名無しさん@1周年
垢版 |
NGNG
官舎って6畳でキッチン兼ダイニング兼リビングのところが
あるんですか?そしたら隣の部屋をリビングとかにすれば
いいんじゃないでしょうか。
010197
垢版 |
NGNG
>100
アドバイスありがとう!
今のところ、キッチン(というより台所、の方がしっくりくる
造り・・・)が独立している間取りの官舎にしか当たった事
ないです〜。そういう間取りでしたら、キッチン兼ダイニングに
して、くつろぎ専門のリビング・・・って分けられていいですねえ。
今は、食器棚や冷蔵庫や電子レンジ台でいっぱいいっぱいの
台所、8帖の板間、6帖の板間、6帖の和室×2・・・とけっこう
広いです。地方なので・・・。ほとんど8帖で過ごしています。
これが都内になると台所、6帖×2、4畳半・・・といった感じになります。
やっぱり、どんな間取りにも適応できる家具選びをしないといけないんだなあ。
最近は、方眼紙に6帖と8帖の縮図を書いて、やはり縮尺した家具を切り抜いて、
あちこち動かしながらシミュレーションしてます。
ソファならw150が限度かなあ・・・。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況