X



トップページ人生相談
1002コメント617KB
【人生】誰かがあなたの悩みに答えます693【相談】
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001マジレスさん (ワンミングク MM9a-f24q)
垢版 |
2019/01/30(水) 22:00:42.62ID:n8SZvbSPM
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512

総合相談スレです。どんな悩みも受付中。
ひとりで悩んでいないで相談してみましょう。

◆相談者の方へ◆
(1)愚痴、独り言、人生相談以外の相談は、各該当スレへ。 健康・医療相談は「身体・健康板」、「メンタルヘルス板」、もしくは専門のお医者さんにお願いします。
(2)相談はなるべく詳しく明確に書きましょう。(できれば年齢や性別も。)
さびしい、つらいといった書き込みでは、回答する側が困ります。
(3)ここでのアドバイスはホンの参考意見に過ぎません。あなたの人生に対して責任を持つことができるのは あなただけです。自分でよく考え、自己責任で行動に移してください。

◆回答者の方へ◆
(1)答えられない質問や相談に無理にレスする必要はありません。
(2)相談者と回答者は対等です。回答する側がエライわけではありません。相談者と同じ目線に立って状況改善策を考えてあげてください。
(3)たとえ正論(と思える意見)であっても、人によってはすぐにはそれを受け入れることはできません。そのような場合にも、相談者を批判するような発言は控えましょう。
(4)他の回答者に対する批判は禁止です。他人の意見を尊重してください。意見交換なども最小限でお願いします。

◇前スレ◇
【人生】誰かがあなたの悩みに答えます690【相談】
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/jinsei/1547703338/

※次スレを立てる方は、このレスの最上部にあるワッチョイコマンドを、新スレの同じ箇所に3行コピペするようにしてください。
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0824マジレスさん (ワッチョイ e71b-ffjz)
垢版 |
2019/02/14(木) 23:49:34.72ID:mMu6b7ZA0
昨年の夏くらいからメンタル不調になり、その途端連絡くれないor連絡してもあんまり返信くれなくなった人。
元々はめっちゃ仲良いと思っていただけに、距離をとられたようですごくショック。本人は仕事が忙しかっただけで距離は取ってないっていうけど、自分の中で割り切れない。自分の心が狭いんでしょうか?
0825マジレスさん (アウアウウー Sa4b-fhN2)
垢版 |
2019/02/15(金) 00:02:26.50ID:ZAw+pinZa
>>824
本当に忙しいだけかもしれないけど、メンタルが不調な友達と少し距離を取って付き合うのは普通のことだと思う
もし自分がメンタル不調になったら、逆にこちらから距離を置くけどね。心配させたくないし迷惑もかけたくないから。
メンタル回復したらまた距離を縮めればいいんじゃないの?
0826マジレスさん (ワッチョイ 8762-DWe/)
垢版 |
2019/02/15(金) 00:14:30.39ID:Q6KY8J/c0
>>824
心が狭いと言うより、人にのめり込み過ぎ、期待し過ぎ勘違いしてるだけじゃないのかな。
あとプライド高すぎ。
人間関係は相手あってのことだから、相手が距離を取りたいなら仕方がない事って
割り切ったほうがいい。
その上で自分が今後の付き合いをどうしたいのか考え、自分が思うようにしたらいい。
距離と取ったままでもいいし、相手にあわせてもいいし、
とにかく自分が不平不満を溜めこまない方向で。
0829マジレスさん (ワッチョイ 7f84-4QE1)
垢版 |
2019/02/15(金) 01:12:07.91ID:+NwTwSO50
すみません、とっても長くなりますので2回に分けます。

私 女 35歳 会社員 給与手取り15万
(病気をして高校を中退、その後高認を取得。学歴がないので就職が不利になります)
旦那 40歳 1年7ヶ月無職 手当金や雇用保険なし
子供なし
義母 70歳 無職 年金あり
実母 63歳 無職 収入なし

2016年に私が同居することを前提に旦那の実家を立て直す。二世帯住宅ではない。資金は半分義母が払い、残りを我々夫婦で30年ローンで支払い予定。
2017年3月に結婚し、義母と同居(義父はすでに他界)
2017年6月くらいから旦那が仕事を休みがちになる。下痢が続き、過敏性大腸炎と診断されるが毎日の晩酌はやめない、ジャンクフードとラーメンは週に一度は必ず食べる生活。
2017年7月 休みが多く、心療内科に行き抑うつ状態にあると診断されたので、会社に有休または傷病手当金を申請するように旦那に話すが、会社から解雇通知ともとれる手紙が届いていて、傷病手当など申請をせず退職。

雇用保険の申請などもあるから職安に行って欲しいと言うが、今は働けないし、自己都合で退職しているから雇用保険はでない。と職安に行かない。
ダメ元で聞いてみてと言うが行かない。
でも友達からの誘いで居酒屋、ラーメン食べたいと外食などはできる。
夜中11時に突然いなくなり、ラーメンを食べに行っていた事もある。

無職・無収入のまま1年我慢しました。鬱である以上あまり仕事のことをとやかく言わないようにし
とにかくいつも通り、努めていつも通りに。
しかし、私が仕事から帰ってきて真っ先に目にする光景は、薄暗い部屋でテレビをつけてパジャマのまま横になって
スマホゲームをしている旦那の姿です。疲れが一気にため息になります。

無職の間は私の収入および義母の貯金を生活費やローン返済にあてていました。
そんな中、親戚が亡くなり旦那にも財産分与があるという事で振り込まれたのが400万。
このタイミングでのこの金額だったので、なんとなく益々働かなくてもいいと思うのでは?と不安になりました。
本人は働かなくてはいけないと思っているとは言います。ただ行動には起こせません。

続きます→
0830829 (ワッチョイ 7f84-4QE1)
垢版 |
2019/02/15(金) 01:12:32.68ID:+NwTwSO50
1年を目処に私は旦那から離れて生活をしようと別居を提案。
意図としては、別居することで本来の生活ができない事に危機感を感じ、勇気を出してくれるかな?というところです。
しかし実際のところは、7ヶ月経ちますが変わりありません。
私の母の知り合いが社長をしている会社があり、娘さんも鬱で悩んでた時期がある人なので話をしたところ、面倒見てもいいと言ってくれたのですが、旦那に話したら
「最終手段で」と謎の回答。旦那の最終がよくわからないのでなんとも言えない状況です。
旦那の友人からも仕事を紹介するよと話しを持ってきてもらいましたが
「今は心がついていかない」と断ったそうです。
私も以前鬱になり、仕事を休職した時期があったのでその気持ちもわかるのですが、個人個人症状は違うので、なんと言ってみようもありません。

また、そんな中今度は実家の母が現在住んでいる家(祖父の兄弟から借りている)を出なければならなくなりました。
母は祖父の介護(認知症で目が離せない)で働いておらず、収入は一切ありません。
祖父はこの引っ越しを機に介護施設に預かってもらうことになります。その資金は祖父の年金からです。
アパートに越すのですが、その資金や月の賃料は私が払わなければならない状態です。
貯金も年齢の割に少ないので不安です。
私の両親は離婚はしていませんが15年ほど別居状態にあります。ですが父は母を扶養に入れていますが母に生活費などを送ることは一切ありません。
ですので生活保護は受けることができないと思います。
(この辺のことは両親の事なので今まで私は首を突っ込まずにきました。)
現在私も別居中で実家に転がりこんでいるので、一緒にアパートに越すことになります。

どう考えても私1人の安月給では何もかもがまわらず、将来は真っ暗な状態。
自分の子供も欲しかったですが、現状では厳しいです。
夫婦なのに病気の夫を支える事も出来ない最低な嫁だなとも思いますが、このままの状況で一緒に暮らすと私もメンタルが弱いので、おそらく共倒れになると思います。
旦那が就職して、また一緒に暮らすにしても、離婚して母とアパートで暮らすにしても私はどうしたらいいのでしょう?
どうすることがベストなのかわからなくなっています。
0831マジレスさん (ワッチョイ 2793-mDuQ)
垢版 |
2019/02/15(金) 01:29:48.66ID:+Qi4ZEic0
技術者が役員なのだろうか?
解体すべき。
0832831 (ワッチョイ 2793-mDuQ)
垢版 |
2019/02/15(金) 01:33:31.46ID:+Qi4ZEic0
ただし、心構えの話で、解体オタクはやめてほしい。
0833マジレスさん (ワッチョイ a7ac-gEHD)
垢版 |
2019/02/15(金) 02:58:45.68ID:78EC8zYv0
>>830
家族を養うならあなたの収入を増やすことが必要不可欠だと思います
現在の会社で収入アップを見込める職種に配置転換してもらうか、転職してはいかがでしょうか
0834マジレスさん (ワッチョイ c767-90uM)
垢版 |
2019/02/15(金) 04:37:04.43ID:DumbHswf0
バイト先でおばちゃんに仕事取られるんだけど
どうすればいいですか?
その人は僕がやり始めたことに後から手をつけてきて、最後までやってしまうのです…。
そのことで他の人から何度か注意されてるのを見ています。
ただでさえ暇な時間帯にそのようなことをされるとイラッとしてしまいます。
まだ始めて数ヶ月ですが仕事ぶりはいろんな人から評価されていて、任せてもらえる仕事が多いので、仕事ができないわけではないと思います。夜遅い時間だとその人と2人で仕事するので同じように注意できる人がいません。
この場合って僕自身が大人になり、イライラせずに勝手にやらせておけばいいのか、人がいる時に相談するべきですか?イライラはするけどできれば告げ口とかになるのが嫌なので周りの人には話したくはないというのが本音です。
拙い文章で申し訳ないですがご意見お聞かせください。
0835マジレスさん (ワッチョイ 5fe3-sDJ0)
垢版 |
2019/02/15(金) 05:17:50.43ID:mesEn1IV0
>>834
あくまで想像なんだけど、そのおばちゃんは承認欲求とか自己有用感に
飢えているのだと推測する。
いっちゃあなんだけど、そのおばちゃんのほぼ最終的な社会的ステージは
そこなんだぜ? 主婦として子育てに家計の切り盛りで十分立派なんだけど、
やっぱそれじゃ満たされない人はいるんだよ。
かたや隣にいるのは、若くてこれからいろいろ将来がありそうな若者。
『私の方が仕事ができる』とか、自分にも周りにも顕示したくてやってるんじゃないだろうか。
もしこの推測が外れてなければ、手伝ってくれてありがとう的なポジティブな反応を
しつつ、少し下手に出ていっしょに作業するのなんかどうかね。
向こうは承認欲求がそこそこ満たされるので態度が軟化するかもしれん。
まあなかには、とにかく何を言われてもネガティブな反応しかしない奴もいるので、そんときはもう病人だと思うしかない。
そのうえで度が過ぎた行為が続くようなら上に相談かな。
0836マジレスさん (ワッチョイ 5fe3-sDJ0)
垢版 |
2019/02/15(金) 05:42:34.44ID:mesEn1IV0
いろいろ思い出したので連投。
学生時代いろんなバイトやったし、社会人になっても思うんだけど、どんな
ちっぽけな職場でも、一定確率でこういうひとっているんだよな。
仕事に一生懸命なのも、仕事を誇りに思うのもいいことなんだけど、
こういう人たちの場合その仕事が好きで一生懸命っていうより、
『自分はすごいんだ』アピールでやってるんだよね。
で、これは『それに引き換えあなたたちは』っていうマウンティングと
セットだから、職場の空気を悪くする。
確かに仕事はするんだけど、全体的に見るとマイナスな存在になっている。
当然周りの反応は冷ややかになる。すると『自分はこんなに仕事できるのにひどい』
と、さらに周囲に攻撃的になる・・・。

いたよ、そういうひとたち。バイトだと、40過ぎ独身親と同居おばさんとか、
30手前フリーターとか。こういうひとたちは特に当時の俺ら大学生を
目の敵にしてるようなフシがあった。

まあこれは完全な年寄りの回顧だけど、若い時分にそういう人たちと
かかわって、距離の取り方とかあやしかたみたいなのを学べたのは
けっこう大きな収穫だった。
その人とのやりとり、ムカつくことばっかだろうけど、けっこう
のちのち役に立つと思うよ。
0838マジレスさん (ササクッテロレ Sp7b-gEHD)
垢版 |
2019/02/15(金) 08:21:45.58ID:GSpf6NnKp
>>834
あなたのことを手伝っているつもりという可能性はありませんか?

断るなら、ここは自分一人で大丈夫なので他のことをお願いします、と言ってみてはいかがでしょうか
0839マジレスさん (ワッチョイ c77e-JsRt)
垢版 |
2019/02/15(金) 08:25:47.41ID:xf3dZO3X0
半分グチみたいなものを書かせてください。
どこに書いたらいいのかももはや分からないのです。

同棲中の彼女との悩みです。

彼女は軽度の発達障害かつ、かなりメンタルなハンデを背負ってる人です。
身体の方もかなり弱い。
付き合いだしたキッカケは彼女を救わねばという使命感と、愛からスタート。
何度かのコミュニケーションのぶつかり合いを経て、ようやく落ち着いてきたかなとも思ってました。
彼女は薬の量がとても多く、二つの病院、内科と心療内科を月に一度は行かなくてはなりせん。
どちらの病院もやすやすと変更できるものではなく、場所も今の住居から片道1時間半はかかります。
その心身的負荷がとても辛いらしく、先日「もう頑張れない」と泣き出してしまい、あとはもう総崩れでした。
住居を移すことも今検討しています。
病院への行きやすさと、私の職場へのアクセスのしやすさをどう確保するか、とても考えてます。
それ以上に、彼女とどう暮らしていけるか、暮らしていけるのか、僕の心身が保つのか、とても不安です。
彼女を救わねばと、彼女を実家から連れ出し、一緒に暮らしだしました。
その判断は今でも間違ってないと信じてます。
0840マジレスさん (ササクッテロレ Sp7b-gEHD)
垢版 |
2019/02/15(金) 08:28:04.08ID:GSpf6NnKp
>>834
もう一つの可能性としては、何をやったらいいのか自分では分からないので、他の人がやっていることを一緒にやってしまう、というのも考えてみました

このタイプの人なら、じゃあ後はお願いします、自分は◯◯の方やってきますね、とお任せするのがいいかもしれませんね

なんとなくコンビニの仕事をイメージしてみました
見当違いでしたら申し訳ありません
0841マジレスさん (ワッチョイ 4781-yQ/S)
垢版 |
2019/02/15(金) 08:54:02.51ID:X99HlZPx0
>>830
離婚しなさい

なにも得るところありません
あなたが無駄に苦労して年を取っていくだけです
あなたが頑張っても変わりませんよ

それともう一つ
あなたの婚家にお母さんを連れて帰ることができたら・・
それをご主人に話してみますか?
私が帰る条件に母といっしょということを承諾してくれたら帰りますと

もしかしてあなたはそれを望んでいるのかな?

そうだとしたら即、話し合いを
0842マジレスさん (ワッチョイ e71b-ffjz)
垢版 |
2019/02/15(金) 08:56:42.76ID:JkdbRF3z0
824です
アドバイスありがとうございます。
自分は友人がメンタル不調になった場合、連絡して息抜き付き合うよーとか言ってしまうタイプなので、相手にもそれを求めてたのがダメなとこですね。
プライドも高いのかな?

ともかく友人には半年位の不平不満をぶつけちゃった後なので、謝ります。その後で付き合っていくかは友人に任せる感じで…。
0843マジレスさん (アウアウエー Sa1f-A2tD)
垢版 |
2019/02/15(金) 10:22:45.96ID:ClpFAudya
>>839
アナタが今一人で全部抱え込んでしまってる状態に見える
このままだとアナタが我慢の限界が来て倒れて全てが壊れてしまうと思う

彼女の実家には頼れないなら自分の実家は頼れないのでしょうか?

とにかく実家でも行政でも病院の先生でもなんでも頼れるものは頼りましょう
「彼女を救う」ことが一番大事な事なのだからその為に使えるものは何でも使うべきかと

一人で抱えきれないなら誰かに苦しい時は手伝って貰うしかないです
頭を下げて事情を説明すれば世の中の半分くらいの人は何かしら少しくらいは手伝ってくれるはずです
0844マジレスさん (ワッチョイ 2758-YpBl)
垢版 |
2019/02/15(金) 12:43:39.96ID:ESU34eeZ0
職場の人に冷たい態度を急にとられるようになりました
今まではわりと良好な関係でお互いに仕事での悩みや相談などが出来ていました
多分自分が親しいのをいいことに相手の気にさわることをしたんだと思います

自分だけにならいいのですが他の職場の方が居るときにも冷たい態度をとりその方も怖い嫌な思いをされこのままでは業務に支障がでそうな気もして悩んでいます

このようなときは相手をそっとしておくべきなのでしょうか?
0845マジレスさん (ワッチョイ bf1d-OvAq)
垢版 |
2019/02/15(金) 13:06:23.43ID:5uL+RtKP0
>>830
別れるか働くかの二択を一か月くらいの猶予で迫るしかないかな。
それを「最終手段で」と旦那が逃げるなら「こちらも最終宣告です」といえばいい。
旦那は働かなくても何となく食えちゃってる状況に甘えているだけだろ。
もう鬱でもなんでもなく、ただのサボりで。
まぁそれでも旦那側の母親の年金目当てに、まだ働かない可能性の方が高いと思うけどな。
現状、この先このままでは共倒れは確定。
逃げられないように第三者、たとえば弁護士とかと話て、離婚の申し出に正当性があることを説明してもらうとかだな。
830から言っても、まだどうにかなるとか、どうせ離婚は出来ないと高をくくってるだろうし。
0846マジレスさん (ワッチョイ bf1d-OvAq)
垢版 |
2019/02/15(金) 13:12:17.13ID:5uL+RtKP0
>>834
オバハンが横から手をだすのは、834が自分では一人前のつもりでも客観的には
半人前で作業を横から見ていると遅いしたどたどしいしで見てられないからって場合と、
自分が何かしなければ自分の会社内での立場が無いから、横から手を出してでも
自分の社内での存在意義を主張しているのか、どちらかだろう。
どちらなのかは、834の言い分だけでは主観性が強すぎて、正確なところは分からない。
二人の仕事を見ている周囲の人に相談してみればいい。
客観的な意見が貰えるだろう。
0847マジレスさん (ワッチョイ bf1d-OvAq)
垢版 |
2019/02/15(金) 13:17:25.38ID:5uL+RtKP0
>>839
839の覚悟次第。
まず、彼女は生活環境を変えた方がいい。
思いっきり田舎で生活するとか。
その上で839が結婚も考えているのなら、一緒に田舎暮らしをすることになる。
そうでないのなら、これ以上関わらない方がいい。
面倒をみればそれだけ彼女は839に依存するだろうが、環境が変わらない限り
精神面も身体的にも改善には向かわないと思う。
0848マジレスさん (ササクッテロレ Sp7b-gEHD)
垢版 |
2019/02/15(金) 13:41:57.13ID:lCNrTgK4p
>>839
共依存にならないように気をつけてくださいね

これからも彼女さんは発作的にネガティブな言動を繰り返すと思いますが、一つ一つを真に受けないことが一緒に暮らしていくコツだと思います
かといって否定したりないがしろな態度を出さないようになだめてあげて下さい

最後に、あなた自身がんばりすぎないようにして下さいね
0849マジレスさん (スプッッ Sd3b-jydl)
垢版 |
2019/02/15(金) 13:44:09.41ID:AmGYQhqqd
長文かつ新興宗教の話がありますがどなか宜しければお願いします

創価学会員の30代前半♀独身です
自分で言うのも烏滸がましいのですが、容姿は悪くなく、年齢とともに声をかけられることは減りましたか、それなりにモテてきました
料理も得意ですし裁縫や編み物も含め家事全般それなりにこなせます

過去に何度か結婚を申し込まれたこともありますが、学会のことがネックで破局したり(お相手がよくても親族からのNGとか)かといって学会のことだけパスできれば誰でも良いというわけではなく、この歳になってしまいました

今、習い事で先生だった男性(40前半)から、卒業後に偶然再会して声をかけられ毎日のメールと食事を数回しています
相手からの好意(と言っても、好き!というよりは、好みであり交際に発展させるかお互いの条件を見定めている様子)は感じています

私は、もう結婚はしないつもりでいて(相手も学会人で信仰のスタンスも似ている、そうでなくても入信してくれるか最低でも信仰を認めてくれる人、かつ異性として好きになれる人なら結婚したいですが難しい)、それでも恋人は居たら素敵だな、と思っています
子供は欲しい気持ちはありますが未婚の母になる度胸はありません

この男性は、ご自身が結婚に不向きだと自覚しつつも、近年結婚願望が芽生えてきたとのことで次に交際する女性とは結婚前提にしたいと言っています(とは言え妥協してまで結婚したくはないとのこと)

食事中の会話で「俺はこういう人間だけどアリですか?」というプレゼンをしている様子が見て取れます
また、もし2人が結婚したら住まいはどうするのか(地元は近いが私が持ち家)とか、私の持ち家に住んだとして彼の通勤ルートがどうなるのかとか、そんな話をされています

段々と彼のことが気になるようになってきて、バレンタインも仕事終わりに彼が家まで取りに来てくれました

結婚する気はないけど交際したい、と伝えるか悩んでいます
結婚を前提とするなら学会のことを言わなければならず、それで離れていく人もいて傷ついてきたので踏み出せません

できれば彼と恋人として付き合ってみたいです
0851マジレスさん (ササクッテロレ Sp7b-gEHD)
垢版 |
2019/02/15(金) 13:51:49.05ID:lCNrTgK4p
>>849
結婚する気はないけど交際したい、はNGだと思います(セフレ宣言のようなものかと)
また、隠し事はいつかバレると肝に銘じましょう
お相手を勧誘したりしないと前置きした上で、本当のことを伝えることをお勧めします
0852マジレスさん (ササクッテロ Sp7b-mDuQ)
垢版 |
2019/02/15(金) 13:52:20.75ID:yq6WLtj2p
荒れた世界か?
今さら、やめてくれ。

個人レベルじゃなく、そうとう強い。
強制ならば、俺は荒れた世界になることに、責任とらない。
0853852 (ササクッテロ Sp7b-mDuQ)
垢版 |
2019/02/15(金) 14:02:44.76ID:yq6WLtj2p
儲からない芸術なんか、やってはダメ。
強制なんだから、どんなに強大な力だろうが、責任とれない。
0854マジレスさん (ブーイモ MM6b-BPtp)
垢版 |
2019/02/15(金) 14:03:00.51ID:FZgHdbTNM
>>849
あとで後悔しないよう、付き合ってみたいのなら自分の気持ちに素直になって、お付き合いされたら良いのではないでしょうか。

お互い年齢的に、無理なら無理と早目な判断が必要でしょうから、自分はこうですがそれで良かったら...と
伝えておいたほうが良い気がします

良い方向に話が進むことをお祈りしています。
0855善人のフリはしない ◆SP1RWrm9VI (ワッチョイ c753-cT+3)
垢版 |
2019/02/15(金) 14:16:14.87ID:Lg/wCUg90
>>777
姑も100%で労働してるわけじゃなかろう。外で働くのが重要なら家政婦雇っても

>>782
男友達は男として好きなのでは

>>788
魅力の問題

>>790
やってみてダメならまた転職できるだろ

>>795
結納金5千万くらい払って会わない契約するか、新しい女をげt

>>799
実家も巻き込んで協議。だめなら調停

>>804
兄に習う
0856マジレスさん (ワッチョイ 4781-yQ/S)
垢版 |
2019/02/15(金) 14:19:37.49ID:X99HlZPx0
>>849
バレンタインって聖バレンタイン(キリスト教の司祭、医師だった人)
バレンタインデーはキリスト教の習慣ですよ、いいんですか?創価学会なんでしょ?
クリスマスのプレゼントなんかもするんですか?

創価学会はバレンタインデーでチョコわたすの容認?
0858マジレスさん (ワッチョイ 2758-YpBl)
垢版 |
2019/02/15(金) 14:52:23.21ID:ESU34eeZ0
>>850
以前にも似たような状態がありそのときにそのような対応したら何もないよと言われて話しはそこで終わりになりました

>>857
その人が自分の上司?的な立場です
0859マジレスさん (ブーイモ MM6b-BPtp)
垢版 |
2019/02/15(金) 14:59:30.42ID:FZgHdbTNM
>>858
性別や結婚など、もう少し詳しく教えて頂けませんか
0861マジレスさん (ワッチョイ 2758-YpBl)
垢版 |
2019/02/15(金) 15:18:07.68ID:ESU34eeZ0
>>859
相手も自分も女です
自分は未婚で相手は結婚されてます

>>859
そうでしょうか
前はいつの間にか関係修復されましたが今回は前より根が深そうな気がします
0862マジレスさん (ブーイモ MM6b-BPtp)
垢版 |
2019/02/15(金) 15:51:18.38ID:FZgHdbTNM
>>861
女同士で、相手が主婦ですか。
しかも上司ですから年上ですよね。

あなたが知らず知らずのうちに、幸せな話をして、そのことに気分を害したとか。
相手が自分より幸せだと妬む場合がありますから。
何か、もしかしてこれかなとか思いあたることはありませんか。
0863マジレスさん (スププ Sd7f-S2O5)
垢版 |
2019/02/15(金) 16:20:49.73ID:aEc1p1d/d
夫婦ともに30歳で、嫁が不妊症です
不妊治療を2年ほど続けもう既に300万ほど使っていますが子供が出来ません

嫁はもともと子供が大好きです
バス電車で子供や妊婦さんをみつけるとすぐに席を譲ってあげますし、小さい子をみつけると可愛いねぇと目を細めています
それから俺には姪と甥が4人いますが実家にいくといつも嫁は甥姪の面倒を進んでみてくれるし、楽しそうに遊んでくれます

しかし実家にいるときは笑顔でも帰ったあといつも泣いています
甥姪が可愛いからこそ辛くなる、凄くいとおしくて大事にしたいけど他人様の子供だからやっぱり一線は引かないといけないのが悲しいそうです

私も義姉のように我が子にママと呼ばれたい、自分の子供を育てたいという気持ちが押さえられなくなるそうです

嫁は母親願望が強くこのまま妊娠できないなら施設の子供と養子縁組をしたいと言ってきています

でも俺はあくまで嫁と自分の子供が欲しく、血の繋がらない子供を育てられる自信がありません
子供ができないなら二人で生きていきたいんです
体外受精も何度も失敗しましたし、不妊治療にもそろそろ区切りをつけたいと思っています

何度か話し合いましたがいつも平行線で終わってしまいます
妻を納得させる方法はないものでしょうか
0864マジレスさん (ワッチョイ 4781-yQ/S)
垢版 |
2019/02/15(金) 16:48:07.32ID:X99HlZPx0
>>863
どういう原因で不妊なのかはわかっているのですか?
それでの不妊治療なのですか?
まだ30歳であきらめるのは早いと思いますがどうでしょう?
自然妊娠の可能性は無きにしも非ず、でしょうか
そうだとしたら甥、姪に会いに行くのをしばらくやめて
二人で温泉旅行に出かけるとか心を伸び伸びさせる状況に持ってはいけないでしょうか
旅行に行ったら授かったという知人もいましたし、そういう時間は大事だと思います

奥さんが優しいゆえに落差でストレスにならないようにしてあげましょう
ふたりの時間を大事に大事にしてゆったりと過ごしませんか
35〜6歳で養子を考えてもまだ子育てはできる体力はありますから
0865マジレスさん (ササクッテロレ Sp7b-Qg7j)
垢版 |
2019/02/15(金) 17:38:28.27ID:jFM1FnlCp
>>863
甥姪に会うだけで泣いちゃうとかかなり追い詰められてるね
治療しても出来ない理由にストレスもありそう
出来なかったら養子を視野に入れるって言う保険があれば精神的に楽になって出来たりするかもよ
話し合いってのは相手を屈服させるんじゃなくて歩み寄るものだよ
貴方は自信がないってだけなら受け入れられないの?
愛着なんかは赤ん坊の頃から引き取れば実子でも産むわけじゃないしそれなりに着くと思うよ?
どうしても無理ならその理由をちゃんと納得出来るように説明しないとね
下手したら離婚されるんじゃない?
0866マジレスさん (ブーイモ MM6b-BPtp)
垢版 |
2019/02/15(金) 17:43:38.24ID:FZgHdbTNM
>>863
ストレスと冷えが良くない場合があるらしいです。
治療自体がストレスになっていて、
治療をやめて諦めてたら授かったということもあるらしいです。

また、体を温めるのが大切で、水は温めて飲む・コーヒーは体を冷やすから控えるか飲んでも1〜2杯・お腹を温める腹巻きをする・お風呂は湯船に浸かるなど冷え対策をして授かったという知人がいます。

もし良かったら参考にしてみてくださいね。
0867マジレスさん (ササクッテロレ Sp7b-gEHD)
垢版 |
2019/02/15(金) 17:54:42.27ID:lCNrTgK4p
>>863
私も奥様の年齢の頃は子供が欲しくて、見ず知らずの親子を見るだけで泣きそうになったものですが、40才を過ぎたら吹っ切れまして今は子ナシの生活を楽しんでいます

今奥様は、あなたの言葉を頭では理解できても心が追いつかない時期だと思います
長い人生共に歩む中の一時と思い、いまは奥様の気の済むようにさせてあげてみてはいかがでしょうか
養子に関してはまだ結論を出す必要はなく、ダメ出ししなくともよいと思います
0868マジレスさん (ガラプー KK4f-y/cU)
垢版 |
2019/02/15(金) 18:16:39.98ID:RBj9Z6hzK
子どもの「自分ではなくなりたいから美容院行く」って発言はどういう心理だと思いますか。
周りにも美容院に行くと言っていて、連れて行きました。
「明日着る服は普段と同じだと自分だと気づかれるかな」などと言っていました。
イメチェンしたかったのかなーとは思ってるんですが。
子どもは3歳です。
0869マジレスさん (ワッチョイ c76e-/RQx)
垢版 |
2019/02/15(金) 18:25:25.84ID:17xabazp0
話を切ってしまい、すいません、
突然失礼します。
気になることがあったので
質問させてください。

「無視や、省き行為(特定人物に来ないでと言う)は、いじめに入りますか?」

皆さんの意見によって、相談したいことがありこちらに投稿させて頂きました。
0870マジレスさん (ササクッテロレ Sp7b-Qg7j)
垢版 |
2019/02/15(金) 18:29:17.50ID:jFM1FnlCp
>>869
意見によって変わるなんて都合のいい意見以外聞きませんと言ってるようなもの
とりあえず相談載せるか他所へいけ
0871マジレスさん (ワッチョイ c76e-/RQx)
垢版 |
2019/02/15(金) 18:37:40.54ID:17xabazp0
>>870
不快な思いをさせてしまいすいません。
それでは相談内容を乗せさせて頂きます。

メモしていたので、コピーして乗せさせて頂きます。文が変でしたらすいません


もし、質問内容がいじめに入るなら、私は今、クラスメイトの1人を虐めてます。

何故無視をしてるかについてですが、
ここでクラスメイトをAとして話させてください。
私の学校はクラス替えがなく Aは3年間クラスメイトを続けています。
とても少人数の学校なので、自分と合う性格(趣味や、やりたいことが一緒)の友人を作るのは難しく、現在私はパリピグループに入っていない、同性の子たちと一緒に過ごしています。
(パリピ軍団は壁を作っていて、用があって話しかけると会話出来るのですが、一緒に何かをしよう!なんて言えません。)

ここで、Aの話をします、
Aは成績優秀で先生からも信頼されています。
ですが、性格は少し変わっていて、
まず人の話を聞かない。
たまに聞いてるかと思えば、話を遮り自分の話しかしない。
自分の趣味や思考を人に押し付け、自分の意見が反対されれば、それは頭がおかしい、と怒ります。
また自分より学力を劣ってる人に対して、下に見る癖があり、(実際に学力は下だから見ること自体はどうでもいい、ただ態度に出すあたりがなんというか…)
その為、他のクラスメイトもAからは距離をとりつつあるのですが、
グループワークも多く、Aも孤立したくないようで、しょっちゅう私たちのグループに来ては、自分の話ばかりをするのです。
また、何故か知らないのですが、Aの友人は私!と周囲に認知されているみたいで、Aが1人で居ると正義感の強いパリピや先生達に「なんでAを省くの?ダサいよ」と言われます。
0872マジレスさん (ワッチョイ c76e-/RQx)
垢版 |
2019/02/15(金) 18:42:12.40ID:17xabazp0
>>871
確かに、Aは基本誘ってなくても勝手にこちらに来るし、私が「そんなこというなら関わんないで欲しい」と言った事も何度かあります。しかし、誘わないと来ない時は、ほっといてもいいと思うのです。
(例、「好きな人とグループになって課題を提出してください」という授業で、私は、いつも一緒にいる子の所に行き、一緒にいいいかな?と許可を得る、Aは1人椅子に座り動かない。みたいな時)
Aが1人で居るのはAの勝手だし、私が「一緒にやろうよ?」なんていう義理もないと思ってます。

長くなってしまいましたが、まとめると、Aの言動が私は許せないので出来れば一緒にいたくない。来ないで欲しいと伝えても、暫くすれば勝手に来るようになる。
あまりにもAの言動が許せない時は無視もするが、これはいじめに入るのでしょうか?

「いじめはいじめられる方が悪い」
この意見に対して、いじめは100%といじめる方が悪くて、いじめられてる側に非はないといいますが、
もし、いじめてる側が、普段いじめられてる側に馬鹿にされているなら、殴る蹴るとかはダメだと思うけど、省くくらいいいと思うのですが、どうなんでしょう?

いじめに入るのでしたら、自分が行けないと思ったので、反省し、これから何を言われてもAと一緒に学校生活を送ろうと思います。

相談内容を書かなかったのは、状況によって、私のした行為は いじめではない!と言われたくなかったので行為だけを記入し、質問させて頂きました、
理由は、他人から見たら私がAに馬鹿にされていた、なんて事知らないだろうし、ただ私がAをばぶいたり、無視してるだけだと思われてるので
0873マジレスさん (ブーイモ MM6b-BPtp)
垢版 |
2019/02/15(金) 18:54:44.18ID:FZgHdbTNM
>>868
かわいいですね。女の子ですか?

女の子なら、小さくてもやっぱり女なのねーと微笑ましいくらい、周りの子供さんはおませです。
もちろん個人差があるので、うちの娘はオシャレに目覚めるのは遅かったんですけど。

保育園の子供同士で、そのかわいいサンダルどこで買ったのと会話してたり。お店ですれ違う時に女の子は他の女の子を上から下までチェックしてたり。笑

あなたのお子さんも、オシャレに目覚めてきたか、テレビかお母さんの口調を真似しておままごとのように
お姉さんになりきっているのかも。

いずれにしても、脳が発達して賢くなってきている状態でしょう。
翌日着る洋服を選ばせたりして、自立を育ててみてはいかがでしょう。
年齢的に、なんでも自分でしたがる時期なので張り切るかもしれません
0875マジレスさん (ワッチョイ 8767-Qg7j)
垢版 |
2019/02/15(金) 19:44:09.98ID:GGUAtWTB0
>>872
無視というか話しかけられなきゃ放置してるだけ?
話しかけられても無視なら良くないよ
いじめは本人がいじめだと思ったらいじめになります
いじめだと思われないようにちゃんと理由を伝えて意思表示し続け、無視ではなく距離を置くしかありません
程度に関しては例えば授業に支障が出るような無視ならいじめです
表面上の付き合いをし、プライベートでは関わらなきゃいいです
学校は嫌な人との距離の取り方を試行錯誤し、学ぶ場でもあります
将来嫌な人と仕事するときがくるかもしれませんよ
そのときのためにも距離の取り方を学びましょう
パリピに言われたら授業であっちから来れば拒否しない、パリピが誘ってあげたら?って言えばいいんじゃないですか
こっちから誘わない点はパリピもあなたも同じでしょう?
0876マジレスさん (ブーイモ MM6b-BPtp)
垢版 |
2019/02/15(金) 19:48:44.32ID:FZgHdbTNM
>>872
Aさんがこういう人だというのは、周りのクラスメイトは分かっていて
あまり寄り付かないんですよね。
先生はどうなんですかね。

Aさんのこと、あなたの置かれている状況までは把握できてないような発言です。
あなたは無理することないですよ。

親には話してないんですか?
あなたの仲良しの友達は、あなたの気持ちを理解していますか?
誰にも話せないのかな。

あなたが自分からAさんを誘わなくても良いと、私は思います。
でも、あからさまに冷たい態度や無視はしないで、着いてくるなら勝手にどうぞな状態で。

挨拶、軽く返事や相づち程度は最低限度必要です。
あとは、あなたが一緒にいたい友達と仲良くして良いのでは。
自分を犠牲にすることはありません。Aさんや先生にあからさまにばれない程度に、表面的なものはいると
割り切るのはどうでしょうか。

あと何年同じクラスか分かりませんが、何十年もは続きませんし、一日の中でもそう何時間もあることでは
ないのでしょうから、いつかお別れがくるので上手く乗りきってね。
0877マジレスさん (ワッチョイ 2793-mDuQ)
垢版 |
2019/02/15(金) 21:34:10.27ID:+Qi4ZEic0
>>849
自分は問題ないと思うが、俺がどう思うか?じゃないよね。
都市圏ですか?勤勉な感じじゃないですか?精神世界は嫌いな感じですか?
0878マジレスさん (ワッチョイ 2793-mDuQ)
垢版 |
2019/02/15(金) 21:38:11.83ID:+Qi4ZEic0
>>849
仏教もキリスト教もイスラム教も、
無意識の仲間という点で、目的は同じと思うが、
それじゃダメですかね?
0879マジレスさん (アウアウカー Sa5b-sQbT)
垢版 |
2019/02/15(金) 21:38:16.20ID:bGTDgJGHa
20代の時にある仕事に就き、
そこで酷く蔑まれることを経験しました。

未だに彼らに対する怒り,復讐心,その他
全く止まる気配がありません。

他人を許せなくて苦しんでいます。
助けてください。
0880マジレスさん (ワッチョイ 4781-yQ/S)
垢版 |
2019/02/15(金) 21:58:16.72ID:X99HlZPx0
>>879
時間の無駄
0881マジレスさん (アウアウカー Sa5b-L0mB)
垢版 |
2019/02/15(金) 21:59:39.07ID:W60yRHH5a
職場で、私が片付けているのを見ている時には何も言わなかったのに後になって「あれは捨てたらいけなかったのよ」と大騒ぎされました。転職しようかなって考えています。アドバイスお願いします
0882マジレスさん (ワッチョイ 4781-yQ/S)
垢版 |
2019/02/15(金) 22:01:52.74ID:X99HlZPx0
>>881
それだけで?
0883マジレスさん (ブーイモ MM6b-BPtp)
垢版 |
2019/02/15(金) 22:08:59.76ID:FZgHdbTNM
>>879
何があったか分かりませんが、苦しい思いをされたんですね。

今も怒りがおさまらないとのこと。
しかし、この先もずっとその状態では、あなたの人生が勿体ないて思います。

家にこもってばかりだと、そのことばかり考えますから、プールでリフレッシュしたり、カフェに行ってみたり、頑張ってちょっと普段しないことにチャレンジしてみてください

今までの自分を更新して、少しでも新しい自分になることで、自分にも自信がつくし、苦しかったことも、
だんだんと新しい記憶により薄まっていくでしょう。
0884マジレスさん (ワッチョイ 2793-mDuQ)
垢版 |
2019/02/15(金) 22:14:09.11ID:+Qi4ZEic0
>>849
田んぼみたいな感じでもいいのにって言った方が、わかりやすいか。
0885マジレスさん (アウアウカー Sa5b-L0mB)
垢版 |
2019/02/15(金) 22:24:03.45ID:W60yRHH5a
>>882
数人から無視されています。通勤時間がかかる、体力が辛いです。
0887マジレスさん (ワッチョイ 4781-yQ/S)
垢版 |
2019/02/15(金) 22:26:49.59ID:X99HlZPx0
>>885
ストレスになってるようなら転職しましょう
0888マジレスさん (ブーイモ MM6b-BPtp)
垢版 |
2019/02/15(金) 22:28:37.67ID:FZgHdbTNM
>>881
次からは、これは捨てても大丈夫ですか?と確認しましょう。
誰でも失敗はありますし、怒られることもありますよ。

あなたが辞めたいのであれば、それはそれで良いかと思いますが、せっかく採用されたのに、勿体ないですね。
0889881 (アウアウカー Sa5b-L0mB)
垢版 |
2019/02/15(金) 22:41:43.24ID:W60yRHH5a
回答ありがとうございました。勤務して五年になりますが、フルタイムパートで15万しかなく、更に理由も無く無視されて馬鹿らしいです。やはり転職します
0890マジレスさん (ブーイモ MM6b-BPtp)
垢版 |
2019/02/15(金) 22:45:36.40ID:FZgHdbTNM
>>889
そうですか。今までお疲れ様でした

転職も大変でしょうが、また新しい職場で気分も人間関係も新たに頑張ってくださいね。
0891マジレスさん (ワッチョイ 8767-We++)
垢版 |
2019/02/15(金) 22:54:09.98ID:y508qH520
>>849
>できれば彼と恋人として付き合ってみたいです

無理。
夢の国のネズミ男じゃあるまいし、恋人だけど結婚しないとか、ありえない。
友人・セフレ・嫁。
この三択。
嫁でも無い女に拘束されるなんて、誰だって嫌だろ。
0892マジレスさん (ワッチョイ 8767-We++)
垢版 |
2019/02/15(金) 23:04:04.89ID:y508qH520
>>872
まず、どんな糞野郎だろうが蛆虫だろうが、苛めていい道理は無い。
これは絶対。
その上で872のAに対するウッゼーと思う気持ちは、良く分かる。
重要なのは、距離感だ。
無視は良くない。
ただ、長々と相手にする必要も義理もない。
適当に相手をし、適当に聞き流し、キリの良いところで「じゃあ、ちょっと別の奴にようがあるから」と切り上げる。

人間関係を整理して考えて。
Aはクラスメイトではあるが、友人ではない。
連む必要は一切ないんだ。
0893マジレスさん (ワッチョイ 8767-We++)
垢版 |
2019/02/15(金) 23:07:44.89ID:y508qH520
>>879
精神科へ。
まぁまず無いとは思うが、PTSDの可能性が若干ある。
報復は無意味だが、ストレス抱えてるのも面倒だろう。
医者に診てもらうのが一番。
0894マジレスさん (ワッチョイ c76e-/RQx)
垢版 |
2019/02/16(土) 00:16:23.50ID:1cdhbFVE0
>>875
回答ありがとうございます。
まず疑問に思って頂いた場所について書かせていただきます。
話しかけられた場合、基本は普通に接していますが、嫌なことを言われたあとなどはあからさまに「うざい」ていうのが態度に出ていたと思います。

距離感を学ぶ勉強…ありがとうございます。
適切な距離がとれるよう頑張ります。
0895マジレスさん (ワッチョイ c76e-/RQx)
垢版 |
2019/02/16(土) 00:20:48.86ID:1cdhbFVE0
>>876
回答ありがとうございます、
質問だと思うところにまず、回答させて頂きます。
先生は、多分知ってると思いますが、それ以上に揉め事に巻き込まれたくない、私がAいれば面倒ごとは無くなるし、くっついてろ、みたいな感じです。前に相談もしたんですが、その学校で私の関わった先生は全員こんな感じでしたね。

親には話してません。恥ずかしながら、このようなことで心配かけたくないので伝えてません。
他校の友人にでしたら、伝えてます。
みんな、Aが悪い、気にしなくていいと言ってくださいます。


そうですね、私の態度も少しキツかったと思いますので、距離感を学ぶ意味でも態度を変えれるよう頑張ります、
お話を聞いていただきありがとうございます
0896マジレスさん (ワッチョイ c76e-/RQx)
垢版 |
2019/02/16(土) 00:25:11.54ID:1cdhbFVE0
>>892
なるほど、回答して頂きありがとうございます。

皆さんのアドバイスを参考にさせて頂き、距離感に気をつけてA関わっていきたいと思います。
0897マジレスさん (ブーイモ MM6b-BPtp)
垢版 |
2019/02/16(土) 01:47:24.70ID:RQu4wCMSM
>>895
嫌な人にからまれるのは、少しの時間だってかなりのストレスですよね

先生たちもあなたに押し付けて、親にも言えず、辛かったですね。
他校でも、味方になって理解してくれた人がいて良かったですね。
あなたはAさんをいじめてはいませんから安心してくださいね。
むしろ、あなたの方が被害を受けているので、ストレスが心配です。

ちょっとした楽しみをたくさん持って、ストレス解消できると良いですね。
0898マジレスさん (ワッチョイ a7ac-gEHD)
垢版 |
2019/02/16(土) 02:55:33.33ID:JrQ+HE/X0
>>501
あなたの雑談がどのような影響を及ぼすかは正直なところはかりかねます

人の口に戸は立てられません
覆水盆に返らず

本人の耳に届いては困ることは、いついかなる時も喋るべきではありません
今の気持ちを忘れなきように
0899マジレスさん (ワッチョイ a7ac-gEHD)
垢版 |
2019/02/16(土) 03:15:12.24ID:JrQ+HE/X0
>>512
あなたからは、お母さんを養うことの決意の揺らぎを感じます

今の会社で定年まで勤め上げる覚悟を持っていないのではないでしょうか

もしそうであれば、ご自分のライフプランの不安を正直にお母さんと話し合うことをお勧めします
0900マジレスさん (ササクッテロレ Sp7b-gEHD)
垢版 |
2019/02/16(土) 03:20:31.32ID:KTuaUgASp
>>513
クリエイターとオペレーターの違いかと思います
あなたはご自分の職業を、クリエイターと考えていますか?
それともオペレーターと考えていますか?
0901マジレスさん (ワッチョイ a7ac-gEHD)
垢版 |
2019/02/16(土) 03:36:03.71ID:JrQ+HE/X0
>>881
転職するのはあなたの自由ですが、自分の意見を言えるようになることをお勧めします

具体的には、今回の件に関して、騒いだ本人とそれを聞く人の前で、そう思うならなぜあのときそう言ってくれなかったのですか?と
0903マジレスさん (ワッチョイ c77e-JsRt)
垢版 |
2019/02/16(土) 07:33:53.38ID:E/akDccT0
>>843
ありがとう。
出来れば色々な人を頼りたいとは思ってますし、実際病院の先生や彼女の父親には頼ってます。
使えるものはなんでも使う、のはその通りだと思います。
怖いのが、使った時の彼女の反応が読めないことです。
特に彼女が疲れているときは、こちらの行動や発言で、彼女から想定外の反応が起こることが多く、何が大丈夫で、何が不安にさせるのか、少しづつ探っていかないといけないのが難しい。

>>847
感謝。
覚悟していても、 人間壊れるときは壊れます。
それをたくさん知ってます。
壊れない為に出来る事を探ってるのです。
田舎への引っ越しは確かに環境的には理想的かもしれませんが、薬の入手、私の職場へのアクセスをどう両立しつつ、生活を安定させるか、悩みどころです。

>>848
ありがとう。
共依存は確かに怖いですね。
彼女のネガティブな発言や行動を、いかに自分の心を守りながら、かつ真摯に対応できるかが勝負かなと思ってます。
発作が起こりそうに雰囲気になるといつもヒヤヒヤしてしまい、私自身が不安になります。
以前よりはずっと肝が座りましたが、今後どうやって肝を据え続けるか、課題です。
0904マジレスさん (ワッチョイ bf4d-E/M0)
垢版 |
2019/02/16(土) 09:41:21.76ID:Vb34+TdK0
警察に呼び出されてしまいました。法律に触れることをしてしまい、警察に取り扱われました。前科前歴はつかなかったです。
職場には話す必要もないと言われました。

ただ、職場になぜかバレていました。
今は一部の人だけですが、今後広まる可能性は十分にありますし、人事評価に影響しないとも言えないので場合によっては転職を考えています。というより、動転してしまいどうしたらいいかわかりません。

転職したばかりでまた辞めて次の仕事が見つかりづらくなるでしょうが、気づいたときは手遅れとなることを考えると、やはり決断は早めにしたいのです。
アドバイスお願いします。
0905マジレスさん (ワッチョイ 4781-yQ/S)
垢版 |
2019/02/16(土) 09:46:16.62ID:zrEDq9990
>>894
あなたの場合は、距離を取る ではなく
距離を「埋める」ではないかな?
あからさまなうざいという態度、これはあなたが治さないといけませんよ
嫌なことでも仕事上必要なことかもしれませんね
あなたの個人的なことを言うならうざいという態度もするでしょうが
あなたも反省をして謙虚になることです
0906マジレスさん (ワッチョイ 4781-yQ/S)
垢版 |
2019/02/16(土) 09:50:39.14ID:zrEDq9990
>>904
辞めて転職
今度は警察沙汰にならないように身辺気を付けることです
あなたの心がけ次第
0907マジレスさん (ワッチョイ 2793-9FZd)
垢版 |
2019/02/16(土) 10:05:51.67ID:jmelNqMG0
昨日の夜知恵袋で割と本気で悩み相談して寝て起きてウキウキで見たら「要点整理しろクズ」としか言われてなくてまじへこんだ

ただ吐き出すだけができるサイト教えてください
0908マジレスさん (ワッチョイ e7b7-cT+3)
垢版 |
2019/02/16(土) 10:07:09.49ID:Vefx6PSr0
ツイッター使えばいいんじゃないかな
0909マジレスさん (ワッチョイ 4781-yQ/S)
垢版 |
2019/02/16(土) 10:09:09.14ID:zrEDq9990
>>907
生活板に愚痴スレが何本かあるけど
そちらでどうぞ
0911マジレスさん (アウアウカー Sa5b-Lqcu)
垢版 |
2019/02/16(土) 10:31:13.95ID:kI2rV4YEa
経験を積んで資格を取って、今の仕事に就いた。
職の安定しない世代なので正社員になれた事は良かった。
自分以外に頼れる人もいないので仕事はしないと生きていけない。
何かやらかすと事業所ごとペナルティになる職種だが、
教えてくれる人もおらず、毎日不安で不安でたまらない中を
心療内科に通ったりしながら堪えて続けて来た。

それなりに分かって来て不眠症も鬱も治まったけれど、基本が分からないので今も苦労している。
業務自体のボリュームも大きすぎてうまく休めない。

人が相手の仕事だが、人のへ興味がなくなって来た。
0912マジレスさん (ワッチョイ 4781-yQ/S)
垢版 |
2019/02/16(土) 10:36:41.88ID:zrEDq9990
>>911
教えてくれる人もおらずって
その事業所、あなた一人?
所長兼営業兼事務一人でこなしてるの?
そりゃ大変ね〜〜ってそんなあほなことあるか!

あなたが聞かないだけ
わからないことがあったら上司に、同僚に、・・と聞きまくる
なんで自分から鎧兜で固めるかな・・
聞け!
0914マジレスさん (ブーイモ MM6b-BPtp)
垢版 |
2019/02/16(土) 10:43:29.85ID:6mzFtFZIM
>>904
バレたら恥ずかしいことなんですかね。前科も付かず職場にも言わないで良いということが、どうして噂になっているのでしょう?
0915善人のフリはしない ◆SP1RWrm9VI (ワッチョイ c753-cT+3)
垢版 |
2019/02/16(土) 10:43:53.35ID:zFdUGpd00
>>858
当人またはもっと上に

>>863
新しく甥姪を産んでもらって養子縁組、または卵子提供してもらったり精子提供して産んでもらったり

>>869
それだけではならない

>>872
好き嫌い、選択、の自由の範囲だろ。 笑い者にしたり脅したり強制したりしなけりゃ

>>879
相手に相談

>>881
孤立しない。相手に相談

>>904
手遅れってどういうことだろ
0916A吉 ◆lUqZLxZESI (スフッ Sd7f-l2RE)
垢版 |
2019/02/16(土) 10:48:09.24ID:GxHCxRJ/d
>>904
何をやったのかもわからないのでは、なんとも…。
0918マジレスさん (アウアウウー Sa4b-Ig3w)
垢版 |
2019/02/16(土) 10:59:22.55ID:Ymp47pJIa
何をやったか、ちょっと話せないですが、ミスでうっかりやってしまいました。

幹部の大丈夫という言葉を信じても、もしかしたら今後昇進できない可能性はあります。
そこで、例えば30代になって手遅れだとなる前に20代の今若いうちに転職した方がいいのではと思いました。
0919マジレスさん (ブーイモ MM6b-BPtp)
垢版 |
2019/02/16(土) 11:01:15.72ID:6mzFtFZIM
>>907
ネットでまともに親身に答えてくれる人のほうがまれだよ。
期待しないほうが良いです。
0920マジレスさん (ブーイモ MM6b-BPtp)
垢版 |
2019/02/16(土) 11:05:24.09ID:6mzFtFZIM
>>918
職場でのミス?
だから一部で噂になっているのかな

それは、仕事のミスか、仕事とは関係ないことでのミスのどちらですか
0921A吉 ◆lUqZLxZESI (スフッ Sd7f-l2RE)
垢版 |
2019/02/16(土) 11:18:56.78ID:GxHCxRJ/d
>>918
うっかりミスで警察沙汰とな。
ちょっと信憑性ないなぁ。
こんなところでもごまかそうとするようでは、またやらかしかねない。
昇進・転職以前にもっと心から反省しないと、身を持ち崩すぜよ。
0922マジレスさん (ブーイモ MM6b-BPtp)
垢版 |
2019/02/16(土) 11:25:57.46ID:6mzFtFZIM
>>918
詳しく聞いても何も解決出来ないでしょうし、もういいですよ。
言いたくないのに探りを入れてすみません。

不安ならあなたの思うように転職して、新しくやり直しても良いかと思います。
けれど、逃げられたOK!みたいな気持ちではいないで欲しいなと思います。何をしたかは分かりませんが、
自分のしたことはきちんと反省して、二度としないように頑張ってくださいね。
0923マジレスさん (ワッチョイ c767-38jK)
垢版 |
2019/02/16(土) 11:44:16.06ID:h5jgvBMt0
青汁王子は、パッケージの仕方、麦芽の栽培、甘さどうやって作り出したんでしょうか?
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況