>>43,42
ありがとうございます。
まさかこんな長い話を読んでいただけて、お返事が頂けるとは思っていませんでした。

 父とは一緒になって母に振り回されている感じです。父の性格は私とよく似ています。
ほどほどに心配してくれていて、でも私が自立するように距離感を保っていてくれるので一緒にいるのが苦ではないです。
大学進んでから昔なりたいと話していた絵の関係の仕事の話題を振ってくるなど、ちょっと鈍いというか、遅い感じはあるのですが父なりに心配してくれているのでしょう。
母との関係に悩む前は何でも母に話をしていましたが、今は相談事は父にすることが圧倒的に増えました。

 両親の夫婦関係は良い方なんだと思います。
母の機嫌が良ければ、一緒にテレビを見たり家事をしたりとのんびりしているので。
母が暴走して暴言吐いてても、父は静かに受け止めていますし。
今までの祖父母との関係や父の優柔不断さで母は苛立ちが溜まっているのだと思います。
専業主婦になってからは、母は落ち着いてきていますが…
父がどれだけ不満をためているかは、子供から見ても全く伺えません。

 自分では、そんな大した境遇ではないと思えてしまうんです。こんなことで悲観している自分がおかしいのではないかと。
それよりも母の境遇の方が深刻だったので…
母との関係が強すぎるのは、その通りだと思います。
おっしゃられた通り、自分でも理解していない根深いものがあるのかもしれませんね。
本当に、忘れていることが多いんです。
亡き祖父や、祖母との思い出、父との良かったはずの出来事、妹や弟との関わり…
精一杯思い出しても、上記に収まってしまうんですから。