・一部の感情が麻痺しており、嫌なことがあってもはっきり嫌だと思えない、怒ることが出来ない(以前カウンセリングを受けた時にそう言われました)
中学生の時、色々と事情があり母から「頼むから怒らないで欲しい」と言われました。
元々、母の言う事を素直になんでも受け取ってしまう私はそれから怒ること、怒りの感情がわくということが無くなりました。
悪口を言われても、理不尽な言動をされても、セクハラを受けても、なんだか不快に感じた、くらいにしか感じず、周囲の人が言うような「ふざけんな!」って感じにはなりません。
不快に感じている自分を冷静な自分が客観視しているような感じです。
こうなった頃から、他者への興味が薄れたのか出来事や人の顔、名前を覚えるのが極端に苦手になりました。