X



トップページ人生相談
1002コメント492KB
悟りを開いた人に聞いてみるスレ【人生相談】 65
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001糞凡夫
垢版 |
2018/05/14(月) 02:28:40.88ID:FVQBt6A9
悟りを開いた人=ブッダのことで、仏教的人生相談になります。
仏教の議論は宗教板で。ここは、あくまでも人生相談スレです。

◆利用者のみなさんへ

・人生相談板では 相談すること、それに答えること このやりとりが大事です。
 独り言や自説の主張・雑談・馴れ合いなどは禁止です。各々の専門板へ。
・何度も書き込む場合は最初に書き込んだ時のレス番号を名前欄に書いておいてくだ さい。
・相談はなるべく詳しく明確に書きましょう。(できれば年齢や性別も。)


では、どうぞ。

※前スレ
悟りを開いた人に聞いてみるスレ【人生相談】63
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1523594822/
0125マジレスさん
垢版 |
2018/05/17(木) 22:57:32.16ID:Hqyfknxi
なるほど、「←」を押すとこうなるのか。すみません。分かりました。
0126マジレスさん
垢版 |
2018/05/17(木) 23:08:35.85ID:Hqyfknxi
ただ、自分の先入観を自分で変えてあげればいいのかな。
0127マジレスさん
垢版 |
2018/05/17(木) 23:11:11.64ID:Hqyfknxi
自分の先入観念や固定観念を自分で変える、か。
0128マジレスさん
垢版 |
2018/05/17(木) 23:12:10.25ID:IBPy1IDr
どちらかというと体質を改善したほうがよい
0129マジレスさん
垢版 |
2018/05/17(木) 23:12:29.38ID:Hqyfknxi
続けてのコメント、ごめんなさい。
0130マジレスさん
垢版 |
2018/05/17(木) 23:12:51.68ID:IBPy1IDr
早く寝て早起きして一時間ほど走れ 俺はしないけど
家の掃除をしろいらんものは捨てろ
0132マジレスさん
垢版 |
2018/05/17(木) 23:20:27.73ID:Hqyfknxi
>>130
統失の者だけど、少しの運動でハカハカしてやばくなります。
次に病院に行った時に、運動について聞いてみようと思います。
モノの整理はしてます。掃除はものぐさです。遅寝遅起きです。
0133マジレスさん
垢版 |
2018/05/17(木) 23:23:56.56ID:Hqyfknxi
遅寝なのは自分の時間を長く使いたいのと単純になかなか寝付けないから
遅起きなのは単純に朝が弱いからです

おっさんのいらん情報でしたね、すみません。
0134糞凡夫
垢版 |
2018/05/17(木) 23:40:41.25ID:uPALs1Tz
>>122
一朝一夕でどうこうなるもんじゃありません。
地道に聞思修や戒定慧の仏道修行を重ねる事です。
0135マジレスさん
垢版 |
2018/05/17(木) 23:49:10.73ID:Hqyfknxi
>>134
厳しい教えは私には無理です。
ブッタの教えとかキリストの教えとか、とかく
聖者の教えは厳しさを感じるばかりで、私には「実行できない、無理〜」となります。
自分の固定観念、先入観念、価値観念、…
これらのものを観てみようと思います。
0136マジレスさん
垢版 |
2018/05/18(金) 05:14:28.34ID:AUDXyyjK
【悟りの階梯】

愚童持斎心
他の縁によって節食道徳を思う。

嬰童無畏心
生死に流転する心が真を得て、無畏依となる。

唯蘊無我心
存在は空虚であるとする精神統一に入って、実体的自我は幻のようなものだと知り、
無生智や尽智を得る。煩悩によって引き起こされる未来の生を断つ。

抜業因種心
生、住、異、滅の四つの相をもつ世の無常を悟り、十二因縁を生ずる根源的無知の可能力を断つ。

他縁大乗心
一切衆生を平等に観じ、空観の立場にあって無条件なる絶対の慈悲を人々に施す。

覚心不生心
空性は根と境を離れ、無、無境界にして諸々の戯論を超える。等虚空無辺の仏法が相続して現出する。

空性無境心
空性は根境を離れ相もなく境界もなし。中観、三論宗の絶対空の世界をも超える。

極無自性心
有為無為界を離れ、甚深微妙なる寂滅の境涯に立ち、あらゆるものと等量の法身は我が心であると悟る。

秘密荘厳心
身無尽にして無量無数劫の間に積み集めた無量の功徳と智慧を無尽の救いの手立てとして示現する。
0138マジレスさん
垢版 |
2018/05/18(金) 11:14:38.18ID:k2SGlD4v
>>132
早寝早起きは修行のいろは
それもできん奴が何を聞いてもやっても無駄だ
先ずは早寝早起き「だけ」 できるようにすることから
0139マジレスさん
垢版 |
2018/05/18(金) 12:26:44.04ID:EUUmLeP+
>>133
当たり前に出来る事を出来ないと正当化するのが問題なだけ

原因は何か?
心や感情を問題にするのではなく現実を見て探る事
心や感情は押し殺すのみ

夜遅いからなら、夜早く寝る

どうせ先送り状態で結果の出せない自分の時間より先に社会に適合するリズムを得る事が優先順位高い筈だ

計画立てて取り組んだら?
0140マジレスさん
垢版 |
2018/05/18(金) 12:31:18.83ID:EUUmLeP+
>>136
くだらない

心は所詮揺れ動き、捉える事は出来ない
こうすればイイという取り組みに感情論は要らない
現実を見て取り組むのみ
感情に正論はない
0141マジレスさん
垢版 |
2018/05/18(金) 12:36:25.68ID:g4UGHWc9
またコイツか
普通の説教だな

つまらん
0142糞凡夫
垢版 |
2018/05/18(金) 12:44:13.61ID:oR3tTdqE
当たり前の事が当たり前に出来なくなるんだけどね、統失って。
そんな簡単に治るなら病気じゃねーよw
0143糞凡夫
垢版 |
2018/05/18(金) 12:50:19.93ID:oR3tTdqE
悟りをひらいたものには智慧がある、とか。

統失で苦しんで藁をも縋る思いの方に幻想を抱かせて、あらぬ期待を持たせるような詐欺はやめようよ?

人間の屑だろ、そんなの。

そうは思わないか、鬼和尚とかやら?
0144マジレスさん
垢版 |
2018/05/18(金) 13:58:03.20ID:qJDW6YfM
>>139
当たり前に出来ることが出来ないから病気なんだろ
自分の価値観で人を図るな、押し付けるな、
自分の美徳は自分で実践すれば充分だろ

まー、ひまじんなんだろな
自分が説教できそうな質問にだけレスするあたり人格者でもない

心や感情は押し殺すのみ、ってあぶねーし
0145マジレスさん
垢版 |
2018/05/18(金) 17:36:06.70ID:4ajjkNlu
鬼和尚に相談のお願いがあります。
私は今20歳なのですが、自我が弱いのか他人の意見に流されやすいようです。
複数の人に意見を求めたとき、どの意見も筋が通っていると思ってしまいます。
自分が知識や経験を持っていないことに関して、他人に意見を求めたときによく起こるので、
単に自分の中にそれらの知識などが不足してるだけなのかと思いました。
不確定要素の多いことに特に弱いです。
しかし、未知のことでも、自分で判断基準や価値基準を予め決めてしまえば迷うこともないのかなと思うのですが、
どうでしょうか?アドバイスいただけないでしょうか。
0146マジレスさん
垢版 |
2018/05/18(金) 19:09:56.19ID:qjhePI0f
統失の者です。皆さん手厳しい意見ありがとうございます。

あれから今日また考えました。
今までは他者を見て、自分の感情は他者のせいにしていたのですが、
謙虚な視点といいますか、非があったのは自分だったとしてみよう、と。
すると視界がひらけて、何か問題が解決したのかな、と思いました。
謙虚な視点で自分を見つめ直したことがよかったようです。
これからもこの知恵を忘れず、生きていこうと思います。
ありがとうございました。
0147マジレスさん
垢版 |
2018/05/18(金) 19:39:46.71ID:IoGkqQsb
>>146
とりあえず良かったですね
こういう例えもあります
コップに水が入っていて、底には沈殿した塵が溜まっています
上澄みは綺麗な水ですが、コップをかき回すと底に溜まっていた塵が舞い上がり、コップの水全体が濁ってしまいます
人の感情の発露というものはこれと似ていて、他人との関わりというのはコップをかき回すことです
元々、塵ひとつない綺麗な水であれば、いくらかき回しても綺麗なままですが、凡夫というものには必ず底に塵が積もっています
例え相手に100%の非があったとしても、綺麗な水の持ち主であれば、かき回した相手への怒りよりも、そのような行為をするしかなかった相手への憐れみや悲しさを感じることでしょう
0148マジレスさん
垢版 |
2018/05/18(金) 20:07:57.45ID:qZ8fvS5z
身内ではなくて好きな有名人や俳優が亡くなってしまって悲しいとき、
どのように供養すればいいでしょうか?
また、喪失感で辛い気持ちを落ち着ける方法はないでしょうか?
0149糞和尚
垢版 |
2018/05/18(金) 20:13:45.89ID:dfjhLAnx
>>145
お主は若いから無理もないのじゃ。
若い間に、色んな本を読むのじゃ。
1年間に最低30〜40冊は読めるじゃろう。
自分では出来ない体験や知識が身につくのじゃ。
知的好奇心を持ち続け、それを一生続けるのじゃ。
人生の真実、生命の真実に気づくじゃろう。

今の日本の社会の価値観が正しいとは言えないのじゃ。
学校教育にも問題があるし、会社に勤めたとしても矛盾だらけじゃろう。
人間にとって何が必要なのか、しっかり見極めるのじゃ。
0150マジレスさん
垢版 |
2018/05/18(金) 21:22:52.82ID:IoGkqQsb
>>148
人は通常、相対的幸福感を基準に生きています
今まで有ったものが無くなるわけですから、当然喪失感を感じることになります
無くしたものが大事であればあるほど、喪失感は大きいものです
しかし、こういう場合は絶対的な基準で考え直してみると、別の見方ができます
むしろ、今まで有ってくれたことが有り難いことではないのかと
同じ時代、同じ時を共に生きられる人々なんて、ほんの一握りの人たちです
亡くなってしまった事を悲しむより、共に同じ時代に生まれて、今まで生きていてくれたこと感謝と喜びを感じてみては如何でしょう
この感謝と喜びが、亡くしてしまった相対的な喪失感を上回るのであれば、辛く悲しい気持ちも落ち着いてくるでしょう

また宗教的な供養については、日本の場合、葬式仏教と化した坊主のシノギのようなもの(戒名など)で、残された遺族の心の平穏の為になれば良いとは思いますが、本来の釈迦仏教とは無縁のものです
亡くなった有名人や俳優の方への供養は、今後も貴方がファンとして愛していってあげることが何よりの供養になるんじゃないでしょうか
0151マジレスさん
垢版 |
2018/05/18(金) 21:43:38.56ID:ICbuaCwi
鬼和尚さんはこのレスについてどのように思いますか?


>>悟りをひらいたものには智慧がある、とか。

統失で苦しんで藁をも縋る思いの方に幻想を抱かせて、あらぬ期待を持たせるような詐欺はやめようよ?

人間の屑だろ、そんなの。

そうは思わないか、鬼和尚とかやら?



私も気になるのでお答え頂きたいです。
0152マジレスさん
垢版 |
2018/05/18(金) 22:01:31.85ID:QvUAG626
仏教にも昔とか枝分かれとか今とかあるとか何とか、その辺の時点でも支離滅裂
だが、悟りを開いたとか何とか、具体性自体が全く無い自己弁護の様な、
言い訳みたいな回答の、教え。八正道‥正しく見、正しく何タラ‥正しくの定義を
全く説明もしていない。皆さん”!こんな宗教、信じられまっか!
0153マジレスさん
垢版 |
2018/05/18(金) 22:03:03.95ID:QvUAG626
詰まるところ、仏教の教え全般というのは、:自称悟った者「私にはわかっとる。
あんた達には分かってない」あんた達「何が?」悟った者「さあ‥?」
0154糞凡夫
垢版 |
2018/05/18(金) 22:06:14.17ID:vza+6QNs
やっぱり仏教は、一朝一夕でどうこうなるもんじゃありません。
地道に聞思修や戒定慧の仏道修行を重ねる事です。
0155鬼和尚 ◆GBl7rog7bM
垢版 |
2018/05/18(金) 22:07:26.44ID:jqVrhWl1
>>117 それは珍しいことじゃ。
 大抵の者にはあるものであるからのう。
 もしかすると己の心を偽っているのかもしれん。
 それで苦しみが続くのかもしれん。
 そのような者は自らの本心に在る劣等感を認めるまで苦が続くじゃろう。
 自らの本心を見つめなおしてみるがよいのじゃ。

>>145 知識を多くしたらよいのじゃ。
 その知識を使う基準を慈悲に求めるがよいのじゃ。
 総ての事柄に慈悲を最も重要な要素として考えるがよいのじゃ。
 そうすれば間違いは無いのじゃ。
 一時的に不利になったり、損をしても後には十分によいむくいがあるのじゃ。
 例えば会社の製品を品質を落として高くしようとすれば一時的に儲かるがやがて客は離れてしまうのじゃ。
 もっと客の為に慈悲を持ってよい品質のものを安く手に入るようにしようとすれば一時的に損はしてもやがて大きく儲かるものじゃ。
 戦争なども慈悲を以って考えれば起こらないのじゃ。
 実践あるのみなのじゃ。
0156鬼和尚 ◆GBl7rog7bM
垢版 |
2018/05/18(金) 22:18:52.78ID:jqVrhWl1
>>146 よかったのじゃ。
 またおいでなさい。

>>148 身内と同じように好きだったものをイメージで捧げて供養するとよいのじゃ。
 その気持ちが今は居ない者が居て欲しいとか思う執着からきていることを観察するとよいのじゃ。
 自らの執着が原因であることを気づけば滅していくのじゃ。
 善い者ならば善い所にいくであろうから祝福してやるとよいのじゃ。
 
>>151 わしは何も思わないのじゃ。
0157マジレスさん
垢版 |
2018/05/18(金) 22:51:23.82ID:qjhePI0f
>>155
他者から見ると、私には劣等感があるように見えるんだと思います。
でも本当は、他者と自分との間から察知した思いで、暗い気持ちになっているのです。
自分が他者から察知する嫌だなあも、自分が他者に思っている嫌だなあも、
私の感受性が誤解したことによる気持ちなのかなあとは思うのですが、なかなか直りません。
人ってそういう悪いとこあるよなあとか、他者に対する疑念がぬぐえないのです。
過去の経験則だったり、統失の病気からなのかなとも思います。
自分のエゴ・自我と本当の正しさを混同しているのかなあとも思います。
他者と自分にとっての本当の正しさを考えるいい機会だと。
何が何だかよく分からなくなってきました。ちんぷんかんぷんです。
助言のほど、よろしくお願いいたします。
0158マジレスさん
垢版 |
2018/05/18(金) 23:03:52.55ID:qjhePI0f
私の苦は、私の感受性の誤解なのかな、と思いました。
書くことで見えた気がします。ありがとうございます。
引き続き、助言をよろしくお願いいたします。
0159マジレスさん
垢版 |
2018/05/18(金) 23:48:52.48ID:qjhePI0f
本当の正しさとは(自己を含む)みんなの幸せなのかもしれません


みんなで幸せをつくれたらいいのかもしれませんね
0161マジレスさん
垢版 |
2018/05/19(土) 12:11:11.77ID:y/CXWJn3
悟りを開いたらもう欲望が無いから自己と対峙する孤独の瞬間が一番幸せなのじゃよ
あんたらバカ相手に時間潰すの勿体ないのだが、悟ったからには人を救ってナンボ
人を救えない悟りなどあり得から・・・あの世で覚者は何人人を救って来たかの報告を神様にしなくてはならない
つまりこの世は実践の修行場なのじゃ
悟るまでの知識の修行と、悟ってからの実践としての救世の修行と・・・やり事はいっぱいあって
殆どの人が人生の謎の何も解らないまま、欲に塗れた廃人となって地獄に堕ちて行く
そういう人見ると辛過ぎて、バカは死んでも治らないからせめて生きてるうちに救ってやろうと思って
老体に鞭打って奮闘しておるのじゃが、過労死するかも知れんけど、愛の為に死ねるなら本望じゃああ
0162マジレスさん
垢版 |
2018/05/19(土) 12:18:22.03ID:8z2bMoZc
>>142
掴みどころのない心を見つめて抜け出せなくなるだけの事

精神病の医者なんて病んでる医者ばかりだろ

精神病の処方箋の薬の効果なんて感覚のコントロールに過ぎない

抱えてる問題で思考を集中すべきは現実

こうすればイイとわかっていても出来ない自分の心をコントロールしようとしても無駄
言い訳増やすだけ

心の事を考えずに現実に取り組むのみ
0163マジレスさん
垢版 |
2018/05/19(土) 12:30:25.82ID:y/CXWJn3
信じられないものを信じる必要などない
この世には信じられるモノと信じられないモノがあっていい.
信じられないモノを有り難いモノだからと無理をして信じるからそこに捩れが生じる
仏陀に向かって毎朝勤行しているアホは、仏壇の中身さえ信じていないから恥も無く出来る
神仏を見付けた人は、神社仏閣に神仏など居ないと解っているから近づくことも無い
神様を信じる人と信じない人が居て当然で、信じない人に信じさせる無駄なことはしない
何事も信じようとしている人は聞く耳を持っているから説法も効果があるからで
やる気のない疑い深い人には豚に真珠で、釈迦もイエスもアホにしか見えない、それでいいじゃないか
人生の意味も知らず、知ろうともしない魂の抜け殻状態のゾンビ人間を神は相手にもしないので
勝手に野垂れ死にすればいい、人生成るようにしかない・・・
0164マジレスさん
垢版 |
2018/05/19(土) 12:34:41.51ID:8z2bMoZc
現実に向き合い取り組んだ人しか解決出来ない
これが事実

今の時代
老いていき宗教に走った人で幸せになった人なんかいるか?
注目された事すらない
孤立に向かう人だらけ

どう現実に向き合ってきたか?で人の生き様が評価されてるのが現状

ぼっちで幸せに感じるなら、自分の気持ちを誤魔化してるだけ

幸せは自分が笑顔でいられ、相手も笑顔になれる事
充実感、達成感がもたらすもの
環境、行動、結果により得られるもので、心をコントロールして気持ちを誤魔化して得るものではない
0165マジレスさん
垢版 |
2018/05/19(土) 12:48:28.45ID:8z2bMoZc
>>163
信じるのは、ありきの理屈だけで思考停止
宗教はありきで語り信じさせるだけ
詐欺もありきで語り信じさせるだけ

宗教も詐欺も論法は同じ

大事なのは信用と信頼
信用は確かなものだと自分または相手が検証出来、納得する事

信頼は、互いに価値観の違いを認めながら共有するのを増やす
その手段として信用を得る行為も必要だし、事実を曲げたりしない事

疑いを解消させるのは必要な事

疑い深いのが問題なのではなく、心を捉えて断定しようとしたり、あらぬ疑いを抱くのが問題なだけ
0166糞凡夫
垢版 |
2018/05/19(土) 14:22:44.70ID:2Ia9fNNS
>>162
その程度の事は普通に誰でも分かってるので、わざわざネットで吹聴する程の事でも無いんだけど、それが病気で不可抗的に出来ないから問題なんだけど?

先ずは、その前提から話を始めないと、いつまでも平行線なんだけど?
みんなそれをあなたに言ってるんじゃないの?
0167マジレスさん
垢版 |
2018/05/19(土) 16:01:46.33ID:qo5uqYqk
>>152
間違ったものの見方してるのわからんのは
ただの不勉強 相手にしないよ
0168マジレスさん
垢版 |
2018/05/19(土) 17:55:00.81ID:7Al7KhAy
自意識過剰を無くしたいのですが、悟ってる人はどうコントロールしてますか
0169マジレスさん
垢版 |
2018/05/19(土) 18:34:51.48ID:OCSFlL1V
『自分の心を観察する』

シンプルですが、このことの意味をよく理解できずにいました。
自分の全てが自分の心から始まるのなら、なおのこと自分の心に気を付ける必要があるのかなと。
そう思えたことで、心が楽になったような気がしています。
自分の感情が立ち行かなくなったら、このことを思い出し、自分の心を観察していきたいと思います。
0171鬼和尚 ◆GBl7rog7bM
垢版 |
2018/05/19(土) 20:48:01.55ID:nnOIiARX
>>157 他者からいやな気持ちを察するとか思うのが劣等感なのじゃ。
 それで暗い気持ちになるのが劣等感なのじゃ。
 自分を統失とか思うのが劣等感なのじゃ。
 
 劣等感と自分との同一化が過ぎるから自分には劣等感がないとか思うのじゃ。
 思うことはやめて自分を観察するのじゃ。
 実は劣等感によって苦が在ると気づくのじゃ。
 それが苦を滅するために明らかに苦を観察する最初の段階なのじゃ。

>>168 もはや自分が無いから自意識も無いのじゃ。
 それはむしろ恥ずかしさの感情じゃろう。
 自分が何に恥を感じるのか、どのような状況で恥を感じるのか観察してみるのじゃ。
 そうすればそれもなくなっていくのじゃ。
0173マジレスさん
垢版 |
2018/05/19(土) 23:25:28.20ID:fpcPG1sg
40代男です。
地域的、マスメディアも使った集団的なガスライティングについてどう思われますか?
最近私も追い込まれで、両親の長期旅行中に恐らく自殺してればいいと思われてた様子でしたが、
長年虐められてましたので
なんとなく旅行中になにか悪いことが起きるのではと思っていた矢先、
心を挫くような出来事があり、合わせて追い詰めるようなメディアや生活周囲の仄めかしがございました。
親もどうやら私が旅行中にでも死んでてくれたらな位に思っていた感もあり、
私の叔父も祖母が長期不在中に恐らく心痛で命を絶っておりまして、関連性を感じなくもない様に思い返される出来事でした。村八分は恐ろしいです。
0174マジレスさん
垢版 |
2018/05/19(土) 23:27:22.98ID:fpcPG1sg
(上の続きです)
今までガスライティングや集団ストーカーについて書き込んでも、
すぐスレ流しや妄想や糖質だとのかぶせの批判で上書きされてきましたが、
叔父の死も思い返されるような出来事がありまして
何方かのご意見を伺いたく思いまして、
長文で申し訳ございませんがよろしくお願いします。
0175マジレスさん
垢版 |
2018/05/20(日) 02:52:08.74ID:ifUiS/wQ
>>171
自分を無くすにはどうすればいいですか?
嫌われてるんじゃないかという気持ちが少しあります
0176マジレスさん
垢版 |
2018/05/20(日) 03:24:03.28ID:bOeUFyBi
>>149 >>155 145です。
やはり知識不足なんですね。全般的に知識が足りていない自覚はあったので、興味ある分野から読書して行こうと思います。慈悲を基準にするのも心がけたいと思います。
相談に応えていただいてありがとうございました。
0177マジレスさん
垢版 |
2018/05/20(日) 14:09:25.11ID:yFfFIuMh
>>157です。

>>171
違います。
私が感じているのは、他者に対する嫌悪感で、
他者と自分とを比べ、自分が劣っているという劣等感ではありません。
劣等感と嫌悪感は違う言葉だと思います。

上のレスにも書きましたが、劣等感は多少はありますが、あまり気にするレベルではないですね。

鬼和尚さんの洞察力、分析力があやふやで「劣等感じゃ」と別のレッテルを貼られ、
私自身「侮辱されてるなあ」とか「嫌だなあ」とか思ってしまいました。
他者に対する気持ちもこれと似たようなものです。嫌悪感の「嫌だなあ」です。
0178マジレスさん
垢版 |
2018/05/20(日) 14:22:26.45ID:yFfFIuMh
私自身、愛が足りてないのかなあと思います。
愛が足りてれば、他者に対する嫌悪感もないのかなあと。

親が、親の親からあまり愛を受けて育たなかったので、
私も十分な愛を受けられなかったことが、背景にあるのかもしれません。

自分が想う理想の愛で、自分自身を満たしてあげることが必要なのかな、と考えています。
0179マジレスさん
垢版 |
2018/05/20(日) 15:11:09.15ID:yFfFIuMh
私自身、愛が足りてないのかなあと思います。
愛が足りてれば、他者に対する嫌悪感もないのかなあと。

親が、親の親からあまり愛を受けて育たなかったので、
私も十分な愛を受けられなかったことが、背景にあるのかもしれません。

自分が想う理想の愛で、自分自身を満たしてあげることが必要なのかな、と考えています。
0180マジレスさん
垢版 |
2018/05/20(日) 15:12:51.36ID:yFfFIuMh
画面戻って、また同じ投稿をしちゃいました。ごめんなさい。
0181マジレスさん
垢版 |
2018/05/20(日) 16:58:24.23ID:yFfFIuMh
嫌悪感などの対概念として、愛や幸せの世界観で生きることはどうなのでしょうか。
嫌悪感は苦ですが、それと対抗して愛や幸せを持ち出すのもどうかとも思いますし、
愛や幸せにも、見えないだけで隠れた苦しみがあるのかもとも思ってしまいます。
絶対安楽であろう悟りの心境、悟りの世界観で生きられればいいのかなとも思います。
どうなんでしょうか。
0182マジレスさん
垢版 |
2018/05/20(日) 20:35:56.64ID:EiLiheWa
小さな子供が連れ去られて殺される事件が起きると、決まって「犯人はアニメが好きだった」みたいな
報道をされるのを良く目にします。
本当にアニメが子供を連れ去るきっかけになってるんでしょうか?
それとも、単なるレッテル貼りでしょうか?

大人になっても幼児に特別な興味を示す人は、どう言う心理が働いているんでしょうか?
0183鬼和尚 ◆GBl7rog7bM
垢版 |
2018/05/20(日) 22:36:03.41ID:zjGRr7nc
>>173 自分を外から観る行をしてみるとよいのじゃ。
 自分が自分の体を抜け出して外から見ているとイメージするのじゃ。
 そうすればいろいろ楽になるじゃろう。
 実践してみるのじゃ。

>>175 悟りを得るのでなければ自分を無くさなくてよいのじゃ。
 その気持ちがどのような原因から起こるのか心の中を観察してみるのじゃ。
 原因からその気持ちがおこり、原因が無ければ起こらないことを観察するのじゃ。
 そうすれば消えるのじゃ。

>>176 どういたしまして、またおいでなさい。
0184鬼和尚 ◆GBl7rog7bM
垢版 |
2018/05/20(日) 22:46:42.47ID:zjGRr7nc
>>177 そのレスでおぬしが劣等感に苦しんでいるとはっきりわかったのじゃ。
 今までは疑いであったがそれで確認できたのじゃ。
 それを逃避して自分に隠しているからわからないと苦しむのじゃ。
 前のレスと既に矛盾しているのじゃ。
 わしにさえも嘘をついて隠そうとしている反応を観ればそれが原因とわかるのじゃ。
 自分をとうしつとか不細工とか思っていれば劣等感なのじゃ。
 
 
>>178>>179>>181 どれほど愛があってもおぬしが自分を誤魔化しいれば何の役にもたたないのじゃ。
 自分を不細工とかとうしつとかおもっていれば他人も嫌悪するのじゃ。
 自分に嘘をついていては苦しむばかりなのじゃ。
 先ずは自分の本心を率直に受け入れて観察する事から始めるのじゃ。
>>182 ならないのじゃ。
 マスコミがそう書けば金になるから書いているだけなのじゃ。
 抑圧がより弱い者にいくからなのじゃ。
0185マジレスさん
垢版 |
2018/05/20(日) 23:07:43.30ID:yFfFIuMh
>>184
まさに、それです。
他者のそういう所がいやなのです。
他者から変に誤解されるのがいやなのです。
他者の嫌な所が見えて、嫌なのです。
他者を嫌だと思う感情も、育ってしまうのです。
これは自分の劣等感ですか。いいえ、これは他者から感じる嫌悪感です。
0186マジレスさん
垢版 |
2018/05/20(日) 23:09:15.47ID:yFfFIuMh
顔が見えない文字だけで喋るから、こんなことになります。
0187マジレスさん
垢版 |
2018/05/20(日) 23:28:02.35ID:yFfFIuMh
他者に対する嫌悪感と自分の劣等感がどう関係しているか教えてください。

どらえもんに出てくるのび太が教科書ですか。

私はどうすりゃいいんですか。
0188マジレスさん
垢版 |
2018/05/20(日) 23:43:48.28ID:yFfFIuMh
他者に対する嫌悪感も自分の劣等感も、自分のエゴが原因でしょうか。
自分のエゴに気付き、自分のエゴを手放せばいいのでしょうか。
0189糞凡夫
垢版 |
2018/05/20(日) 23:54:59.60ID:YOng0RPO
こころは人間が生存に適する為に、進化の過程で造られたそうですよ?
であれは、他者に対する嫌悪感や自分の劣等感は生存に適する為に必要なものじゃないのですか?

つまり、度を過ぎなきゃ別に悪いことではないのかと。
0190マジレスさん
垢版 |
2018/05/20(日) 23:59:35.48ID:yFfFIuMh
他者を気にするのも自分のエゴ
自分を気にするのも自分のエゴ

気付くことと手放すこと

かあー
なるほどねー
0191マジレスさん
垢版 |
2018/05/21(月) 00:07:05.55ID:jJjZp9QZ
>>189
度を超してます、完全に。笑
苦を感じたら、自分のエゴが問題でしょうし、
自分のエゴに気付いて、自分のエゴを手放そうと思います。
0192マジレスさん
垢版 |
2018/05/21(月) 00:11:47.34ID:jJjZp9QZ
精神の安楽には、自分のエゴは邪魔でしょうし。
0193糞凡夫
垢版 |
2018/05/21(月) 00:15:53.70ID:Q14sOmaR
一日も早いご快癒を念じます。

手放されるものが手放すものです。
これに気付かれますよう。
0194マジレスさん
垢版 |
2018/05/21(月) 00:15:54.58ID:jJjZp9QZ
>>192
〇自分自身の精神の安楽には、自分自身のエゴが邪魔でしょうし。
0195マジレスさん
垢版 |
2018/05/21(月) 00:18:45.06ID:jJjZp9QZ
>>193
ま、手放すのは、自己のうちのエゴだけですよ。
0196マジレスさん
垢版 |
2018/05/21(月) 00:29:51.92ID:jJjZp9QZ
>>193
その論理で行くと気付くものが気付かれるものになるなあ笑笑

まあそういうのはどうでもいいんだ
大事なのは自分の苦がなくなるかどうかだからね
0197マジレスさん
垢版 |
2018/05/21(月) 00:44:17.99ID:kZZcklT0
>>188
嫌悪感は広義の言葉
直接的に反応する不快感、トラウマ等の様に体験学習により起きる恐怖や不快感、価値観が合わない不快感
いろいろある
何れも拒否に結びつく感情
何を拒否しているのか現実から見出す事により原因がわかる
劣等感は、何が劣ってると感じるのか?で捉えるべき
揺れ動く心を覗こうとしたって、負のスパイラルに陥り混乱するだけ
興奮してるだけだ
環境、行動、結果により心は揺れ動く
それぞれ現実を通してどう感じてるのか?で原因を探るべき

カレーライスが大好きだって、腹一杯なら食いたいと思わない
美人だって毎日セックスしてたら飽きる
心なんてイイ加減なものだ

行き詰まる時というのは、心が混乱状態
心を覗こうとはせずに現実を見るべき

心をどうにかしようとしたら無関心、現実逃避に走るものだ
0198マジレスさん
垢版 |
2018/05/21(月) 01:11:44.71ID:jJjZp9QZ
>>197
自分の苦しみは、自分のエゴから来ているのかなと思っています。
そしてそのエゴに気付いて、そのエゴを手放せばいいと。
最終的には自分のエゴを丸ごと手放せたら、楽でしょうし、煩悩も終わるでしょう。
0199マジレスさん
垢版 |
2018/05/21(月) 02:58:50.54ID:hbcvXkd+
欲しい物なし、てか物を持つと維持管理が面倒だから必要な物だけでいい。

車なし、生命保険なし、ガラケー、新聞なし、低価格低速固定回線

不労所得 > 生活費 × 9 なう

勿論、働いていない。働いたら負けかなと思ってる。
0200マジレスさん
垢版 |
2018/05/21(月) 03:53:03.82ID:jJjZp9QZ
仕事は頑張った分、精神的に満たされる
お金がいただけるのもうれしい
仕事はお金と充実感かな
0201マジレスさん
垢版 |
2018/05/21(月) 04:28:02.53ID:jJjZp9QZ
>>184 >>185
う〜ん、やっぱり他者嫌悪しかないですね。
失礼ですが、私を見てご自身が投影されている、ということはないでしょうか。
他者嫌悪も、所詮はエゴ。
気付いて手放すのみですね。
0202マジレスさん
垢版 |
2018/05/21(月) 05:08:36.09ID:jJjZp9QZ
劣等感も私にはあるのかも。
他者嫌悪もあります。
おそらくそれらだけでもないでしょう。

でも、劣等感でも他者嫌悪でもその他のものでも、詳細な特定なんてもうどうでもいいです。
どれも同じ、エゴの産物なのですから。

自分のエゴに気付いて、自分のエゴを手放す。
私にはこの知恵がいい気がします。
0203マジレスさん
垢版 |
2018/05/21(月) 08:20:34.31ID:kZZcklT0
>>198
あなたが盛んにに言おうとしてるのは、自己嫌悪感では?
出来ない、わからない混乱した心理状態が続く中、ふとあなたが想像するあるべき姿を現実に照らし合わせた時、至らぬ自分に腹を立てる自分に攻撃的な心理
至らぬ自分を感じるのが劣等感
その劣等感も含め自分を責める
愛が足りないのでは?とか
心をコントロールしようとしてもそんな気分になれない
掴みどころのない混乱状態の心を覗こうとするからだ

こんな時に人は現実を置き去りにして心を覗こうとすると混乱するだけ

本来感動すべき事柄でも気持ちが覚めたり、喜び、楽しみの感情が起きにくくなる等感情がおかしくなる

現実から目を背くとますます自己矛盾状態になるからだ

現実を見ないで何を考えてるんだ自分は?と気付くのが第一歩

あなたは心に安らぎを求めてる
それだけで十分
後は現実にどう対処するか?だ
0204マジレスさん
垢版 |
2018/05/21(月) 08:44:39.43ID:kZZcklT0
>>202
エゴという言葉は曖昧な定義を持つ
見方を変えれば自分の存在感には欠かせないものだし、無くせない
人は積年の環境、行動、結果により学び形成される変えがたい価値観を持ち性格として人から映る
人は一人では生きていけない
共有が必要
価値観や性格は人それぞれ
そんな時に自分の価値観で物事を推し測れば衝突する
その時に自分の価値観を問題視してエゴと悪印象的に扱うだけの事

欲は必要
興味を持てる人は興味が牽引して達成感や充実感を得る
それが幸せというもの
幸せを求めるなら興味を否定しない事だ
創意工夫出来る自分になれば、わからない出来ないで壁を作る事はない
苦しみの先に幸せが見える取り組みが出来てるからだ

エゴを問題視すると自己矛盾になる
エゴが問題なのではない
人と共有する時には互いに価値観の違いを認め、共有する価値観を増やす
その為には妥協が必要な時があるという事だ
0205マジレスさん
垢版 |
2018/05/21(月) 09:36:38.72ID:gUuuXoSO
もうそっとしておけばいいのでは
0206マジレスさん
垢版 |
2018/05/21(月) 09:50:11.71ID:kZZcklT0
悟りを開いた達磨も言ってる
心に安らぎを求めるなら心を覗くなと
心は興奮してるだけで、覗こうとすれば混乱するだけだ
安らぎは既に求めてる

現実を直視出来ない自分の心の調和を心を覗く事なく得る手法を禅等で導いただけの事

しかし、その手段は現実逃避
自分に降りかかる現実が変わる事はない

人には幸せの感情がある
幸福は充実感、達成感より得られる
一方、人は1人では生きられない
充実感、達成感を共有出来る人が多ければ幸せは倍増する
充実感、達成感は現実の中で現実に取り組んで得られるもの
大事なのは興味を持てる自分を作る事
興味が持てる自分は、苦しみの先に幸せが見える取り組みが出来てる事

老いてくれば出来ない事は増えてくる
悲壮感が漂いやすくなる
しかし、充実感、達成感に難易度は関係ない
興味が持てるか?が大事なわけで
日常興味を持つ事なく見過ごしてた事に取り組んでみれば気付く事もある
こんな楽しい事もあったんだと

生きるとは何か?と問われたら経験する事
その中身は人それぞれ
大事なのは自分で納得出来て行動してるか?だと
悩みは当たり前
苦悩になるのが問題なだけ
それは自己矛盾が引き起こす
混乱した心を覗けば延々と苦悩は続く
原因は現実の中にある

どう行動したら心から笑顔になれる自分になれるか?も大事かと
気にしなければイイと気付く事さえある
0207マジレスさん
垢版 |
2018/05/21(月) 10:38:20.08ID:1l31128d
>>183
もともと心配性なのです。という決めつけもやめたいです
無いものねだりをして焦り、得たら今度は無くすことを恐れる。
原因だと思う事を片っ端から直していけば、消えるのですね。
例えば服が破れていたら作ろうとか、要らないものを捨てるとか。
環境を変えれば起こらないのか。
0209糞凡夫
垢版 |
2018/05/21(月) 10:53:18.97ID:Q14sOmaR
諸々の事は縁起によって生滅してるんですけが・・・
にもかかわらず、苦やエゴを実体視して無くすだの手放すだの。

そこに気付いて頂きたいものです。
0210マジレスさん
垢版 |
2018/05/21(月) 11:14:03.18ID:kZZcklT0
とてつもなく高い山の頂きに登るには、心を覗き辛いなと考えたら登れない

一歩一歩確実に歩けば必ず到達すると考え、疲れたら休む
細かい内容では危険に備えた準備も必要だろうけど基本はそれだけの事

足を動かしながら、ひたすら周りの景色を楽しみながら登るのもあり

苦しみの先には達成感が見えているから登れる

興味心が牽引する

現実に取り組める考え方と行動をする事が大事
やるべき事をやらないのが原因なだけ

苦悩の中、心を覗こうとすれば人は萎縮したり現実逃避に走るもんだ
0211マジレスさん
垢版 |
2018/05/21(月) 11:21:27.82ID:JWUbDxt7
苦悩の中、心を覗こうとすれば人は萎縮したり現実逃避に走るもんだ
にんげんだもの

みつを
0213マジレスさん
垢版 |
2018/05/21(月) 13:19:16.67ID:jJjZp9QZ
自己嫌悪と他者嫌悪の相関関係な気がしています。
ただ、これはマイナスの側面で、これがプラスに転じると、
自分も他者も好きな、自分にもなります。
自分と他者への執着や依存が原因かなと思いますが、
プラスの側面もあるので、このありのままをありのままに見ていこうと思います。
0214マジレスさん
垢版 |
2018/05/21(月) 13:23:08.08ID:jJjZp9QZ
プラマイゼロがいまひとつわからないんだよなあ〜
自分が両極端過ぎるのかな?
0218マジレスさん
垢版 |
2018/05/21(月) 18:00:54.40ID:jJjZp9QZ
エゴ自体もありのままの姿で、あながち否定されるものでもないでしょうか。
自分のこころをありのままに見て、そのこころのありのままが分かればいいのかなと思いましたが、
いかがなものでしょうか。
0219糞凡夫
垢版 |
2018/05/21(月) 18:03:35.34ID:cWCWLiZc
気付けばいいんですよ。

聞思修と戒定慧の実践。
知足と中道の生活。
0220マジレスさん
垢版 |
2018/05/21(月) 18:17:38.13ID:jJjZp9QZ
直観知と分析知は同じようなものでしょうか。
直観知では苦をなくすには不充分な気がしていて、分析知も使おうとしてしまいます。

自分のこころのありのままの全体像がわかればそれでいいのかな、とも思います。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況