X



トップページ人生相談
1002コメント631KB
【人生】誰かがあなたの悩みに答えます671【相談】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001マジレスさん
垢版 |
2018/02/08(木) 22:14:13.09ID:qrsAbRWq
総合相談スレです。どんな悩みも受付中。
ひとりで悩んでいないで相談してみましょう。

◆相談者の方へ◆
(1)愚痴、独り言、人生相談以外の相談は、各該当スレへ。 健康・医療相談は「身体・健康板」、「メンタルヘルス板」、もしくは専門のお医者さんにお願いします。
(2)相談はなるべく詳しく明確に書きましょう。(できれば年齢や性別も。)
さびしい、つらいといった書き込みでは、回答する側が困ります。
(3)ここでのアドバイスはホンの参考意見に過ぎません。あなたの人生に対して責任を持つことができるのは あなただけです。自分でよく考え、自己責任で行動に移してください。

◆回答者の方へ◆
(1)答えられない質問や相談に無理にレスする必要はありません。
(2)相談者と回答者は対等です。回答する側がエライわけではありません。相談者と同じ目線に立って改善策を考えてあげてください。
(3)たとえ正論(と思える意見)であっても、人によってはすぐにはそれを受け入れることはできません。そのような場合にも、相談者を批判するような発言は控えましょう。
(4)他の回答者に対する批判は禁止です。他人の意見を尊重してください。意見交換なども最小限でお願いします。

◇前スレ◇
【人生】誰かがあなたの悩みに答えます670【相談】
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1516870153/
0523マジレスさん
垢版 |
2018/02/14(水) 22:36:06.65ID:htndr4az
公務員の人権侵害は放置する
0524マジレスさん
垢版 |
2018/02/14(水) 22:36:56.79ID:htndr4az
こんな世の中だったら死んだほうがいい
役所の人に印鑑を奪われそうになった
これだって犯罪なのに放置したまま
0525マジレスさん
垢版 |
2018/02/14(水) 22:45:58.91ID:S289+MZe
通報する際録音しとけばよかったのでは?
動画投稿して同情得られるかもしれないし
0526マジレスさん
垢版 |
2018/02/14(水) 22:56:10.59ID:mUsJ5zCG
未だに就活面接が怖くて仕方ありません。理由は下に書きます。アドバイスが欲しいです。

去年の8月に地元の市役所を受けました。初めての就活でした。
当時25で躁鬱病で高校中退、1浪2留で大学卒業して職歴なしの人生でした。
履歴書通って筆記は受かって、最終面接までいけたんですけど、その時の質問で「君はなぜ高校中退したのか?」って聞かれました。
素直に「体調を崩してしまい、単位を取れなく他の友人と同じ歳で大学行きたかったから中退して高卒認定取りました。」的な話をしたんです。
そしたら、副市長が大きな声で「君は高校も行けず引きこもりになってしまったのか!?」って言ってそこにいた市長含めた面接官の数人が私を大爆笑したんです。
それからは何を言っても面接官がニヤニヤしながら君じゃ働けないよとか無理だよって会話にしかならず、家に帰ってなんでこんな市に住んでるんだろう、なんで自分みたいな経歴の人が仕事を探してしまったんだろうってずっと後悔してました。
いち早く地元の市から離れて自力で仕事して生活して行きたいと考えてるんですが、就活面接日になると笑われた事ばかり考えてしまって前に進めなくなってしまいます。今も躁鬱病のままです。
どうしたらいいでしょうか。
0527マジレスさん
垢版 |
2018/02/14(水) 23:04:07.20ID:h4AeFZtq
>>526
それが真実ならマスコミ報道される案件だけど
0528マジレスさん
垢版 |
2018/02/14(水) 23:06:14.62ID:ndqfCVc3
>>503
ID変わってるかもだけど496です
回答ありがとうございます!
なるほど
やはり色々な人がいるのですね。
0529マジレスさん
垢版 |
2018/02/14(水) 23:10:40.54ID:mUsJ5zCG
>>527
レスありがとうございます。本当なんです。
生まれ育った市で好きな市だったのにもういることが嫌になってしまいました。
前に進めないのは悔しいけど、また何か言われたらと思ったら進めなくなってしまいました。
0530マジレスさん
垢版 |
2018/02/14(水) 23:32:23.78ID:h4AeFZtq
>>529
地元の新聞社に打ち明けたら
これは名誉棄損ですし労働差別ですよ
労基ににも訴えられると思います

他所の地域で働くとしてこのこと匿名で公にしたら?

こういう高飛車なあほ連中相手にしたくないと割り切れるならいいけどね

これからは面接のときに事細かく言う必要はないからね
個人的傷病とかは省いていいから
体調壊しましたが
高卒認定を得て大学進学できました
しっかりと働いて頑張ります と言っておけばどうだろうか

気にしないで前向きに考えればいいですよ
0531マジレスさん
垢版 |
2018/02/14(水) 23:44:14.32ID:+BGo+fhi
>>464
あなたを責めたくないんだが、
日本の電車に乗れるか?
0532マジレスさん
垢版 |
2018/02/14(水) 23:48:31.31ID:PZJlpsfZ
>>529
乗り越えるにはやはりたくさん面接受けるしかない。たまたまアレな面接官と当たってしまっただけ。
高卒認定とったり大学も行ったりと頑張ってたんやから大丈夫、自信持っていい。
選ばれるために、というより面接することで良い職場かどうか吟味して君が選ぶんやで。
0533マジレスさん
垢版 |
2018/02/14(水) 23:51:28.36ID:28BzLCBr
人生相談と言えるのかは微妙ですが話しについてでご相談します
以前より話し方のことで人に「人を小馬鹿にしている」と注意を受けることがありました
自分の中ではむしろ自分のような人間からしたら雲の上のような人だという思いで話していたのですが自分の問題点が自分ではわからず本当に困っています
どなたか言葉遣いやコミュニケーションについてご教授いただけますでしょうか
0534マジレスさん
垢版 |
2018/02/14(水) 23:56:36.17ID:mUsJ5zCG
>>530
>>532
ありがとうございます。
いつも高校中退した理由を聞かれると思ってそのことでなんと言えばいいか頭ぐるぐるしていたので、アドバイスありがとうございます。
自分が選ぶ立場って言葉はとても大切にしたいと思います。
いち早く人生を楽しく生きられるように頑張りたいと思います。
ありがとうございました。
0535マジレスさん
垢版 |
2018/02/14(水) 23:58:14.23ID:OVlC/5LV
職場での悩みです。
私は30代主婦の事務員です。
50代バツイチの先輩事務員(以下A)との仲で悩んでいます。
私は後輩ですが、立場的にA(他2名の計3名)をまとめる部署にいます。
Aが処理する営業の人数は他の2名に比べると多いので、仕事のいくつかを私が手伝っています。
それでも不満なのか?他の事務員にも手伝いを求めて上司の許可を貰い、分担したのですが、さらにアレもコレもと言い出し、さすがに「じゃあアナタの仕事はなんなの?」となり、上司から却下されたのですが、ことあることに、手伝いを求められます。
後輩でもあるため、私も断れず手伝いをしています。
Aが手伝いを求めるのは私だけではなく、現場の男の人にもです。
本社から送られてきたポスターを貼ることなど雑用です。
コピー機の用紙の補充やトナーの交換も、誰もしてくれない!と、怒ってたのですが、それはちょっと違うのでは?と思いつつも私は何も言えずモヤモヤしています。
Aはずっと事務所にいるのに、コピー機のことまで、常に外に出てる男の人に求めるなんて、おかしいと思いませんか?
それに、忙しい忙しいと言ってる割に、他のエリアの事務員と仕事中に1時間も電話してたり、パソコンの入力も遅いし。
忙しいのではなく、スキルがないのと単なるワガママなんじゃないの?と本人に言いたいくらいですが、言えるわけもなく、毎日モヤモヤしています。
表向きは仲良くしてますが、それも最近疲れてきたので、少し距離を置きたいのですが……
上司にも相談したいのですが、社内でバタバタしてることもあり、煙たがれたら嫌だなと思って相談出来ずにいます。

仕事の手伝いを求められた時に上手く断るにはどうしたら良いでしょうか?
0536マジレスさん
垢版 |
2018/02/15(木) 00:06:00.35ID:rNsKgKkX
>>493
明後日とかダメだろすぐ行きな
君は利用されてるんだ
0537マジレスさん
垢版 |
2018/02/15(木) 00:21:43.53ID:0/CjaH4k
マジで社会人時間無さすぎだろもう一日終わったよ睡眠時間四時間くらいしかねぇわボケ
ぁあああ!糞が糞が糞が糞が
0539マジレスさん
垢版 |
2018/02/15(木) 00:41:17.01ID:CdT9xHaw
>>533
23:51に言い分けは、まずいな。
0540マジレスさん
垢版 |
2018/02/15(木) 00:42:20.90ID:qQ94kQIX
>>535
そこは持ってビジネスライクで良いのでは?
自分の仕事で手一杯ですので手伝えません
で会話を終わらせてしまう
勿論事前に上司への相談根回しは忘れずに
もし揉めたら上司に「私が許可した」と一言言って納めてもらえるようにね

大元あなたの認識も甘いかと
先輩後輩は単に会社に入った時期の話ですよね
ですが、立場的にはあなたはAを含めた3人を纏める上司、というのは大げさなのかな?
まあなんにしても上役です
あなたの仕事はアシスタントではなく、仕事を割り振ったりする事なのではないでしょうか?
という事を意識すると良いかと
0542マジレスさん
垢版 |
2018/02/15(木) 01:10:13.80ID:N1tENie6
>>525
録音したほうがいいね
警察も平気でうそつくから

共済詐欺を門前払いされて3年以上放置されていた
これももう手遅れだと思う
警察は詐欺は面倒くさいから放置したまま
相談しても逃げられる
0543マジレスさん
垢版 |
2018/02/15(木) 01:27:10.97ID:palRqshD
私が産まれてすぐ離婚した産みの母親が亡くなりました
まあそれ自体はどうでもいいのですが、親戚が集まる席でその話をしたら
母親にはパワー系の池沼の弟がいたと知らされました
という事は母親経由で私もその遺伝子を受け継いでいますよね?
父親の血筋にも身障者が何人かいて自分の血が怖いのですが、大人になってから発現する事はあるのでしょうか?
0544マジレスさん
垢版 |
2018/02/15(木) 03:31:48.59ID:QQr8woPd
>>543
おそらくあなたにはほぼないと思うが
正確な疾患名がわかるならばここで聞くよりググったほうが早い
障害によっては遺伝して、年齢重ねて発症するものもある
0545マジレスさん
垢版 |
2018/02/15(木) 06:24:24.42ID:YOpXNbUj
>>533
直接お話したことが無いからわからないが
偉いと思い過ぎておだてまくるんじゃないかな
この動画の角田みたいに
https://youtu.be/r5GQBk7n7zY
0546マジレスさん
垢版 |
2018/02/15(木) 07:02:52.55ID:ZsVtSHe6
508お願いします
0547マジレスさん
垢版 |
2018/02/15(木) 07:18:01.93ID:QQr8woPd
>>508
理由がわからないので誤魔化し方は何とも言えないが
退職後も関係を続けたいくらいの仲の良い方には、そろそろ伝えたほうが良い

どんな理由でも、ある事ない事噂する人はいくらでもいるし
上司がずっと黙っててくれるとも限らないと思っておいた方がいい
0548マジレスさん
垢版 |
2018/02/15(木) 08:43:20.56ID:51TQ4Y0/
>>508
正式発表までは言わないのがお約束
でも引継等でそうも言ってられんので上司と相談するがよろしいかと
すでに上司が要所要所には根回ししてる事もある
また理由を極力言いたくなければ逆手にとって正式発表まで言わないと言うのも一手
誰に聞かれても「ええまぁちょっと…」と苦笑いしつつしんみりしとけばいいと思う
0549マジレスさん
垢版 |
2018/02/15(木) 08:49:35.44ID:SGQ8rUja
>>531
職場の人もストーカーについては聞いてくれないし、何も無かったかのようになりました
その人がいる間は隠れるしかないです
ただのメンヘラ女ですよ
0550508
垢版 |
2018/02/15(木) 09:09:07.56ID:ZsVtSHe6
ありがとうございます。

上の人も私の意志を尊重すると言っているのでどうしたらよいのかと思いました。
退職後も特別交流続けたい人はいません。

退職理由については、希望してた仕事の内定がもらえたことですね。
一身上の都合ということにするか、希望する仕事をするからなのか、どちらにするか悩んでました。
まあ、転職理由を希望する仕事と言うにしてもについても、それ以上詳しく話すつもりはないですが…
0551マジレスさん
垢版 |
2018/02/15(木) 09:49:15.39ID:rRKNu+jD
>>526
大変でしたね。
失礼すぎる!役場が弱者に配慮できない感じでどうするの。
私も昔公務員試験で、
メンタルが弱いというか、家庭環境が悪くて友達ともうまく付き合えず、高卒2年ブランクでしたが、いくつか受けたうちの最後のひとつでやっとうかりました。
いくつも受けたのにひとつも内定がもらえずかなりボロボロで緊張してうまく話せなかったし、今までの不採用をひきずったこともあり、雰囲気で駄目なんだろうなと感じとって泣いてしまった面接もあり、
もちろん不採用でした!面接官ドン引きしてましたよー。そこのトイレで号泣。
泣いて泣いて寝て、唯一の友達に会って空気変えたら、面接の電話がかかってきて、堂々として開き直りどうにでもなれ!という気持ちで受けたら受かって、地元を離れることに。
面接で泣いたバカもいるから!私はあなたのように挫折を味わったことがあると、辛かったり苦しかったりする人にも共感とか寄り添うことはできると思うから、
高校中退したこととかが後ろめたいかもしれないけど、少しずつ捉え方を変えていけたらいいよ
心ない人もいる、あなたのことを悪く言った面接官たちが悪いから!自分のいいところを見つけるようにして!少しずつで自信もってほしいです。
0552マジレスさん
垢版 |
2018/02/15(木) 11:47:33.59ID:I1O2huUp
>>544
ありがとうございます
母親は名前すら亡くなってから知ったような状態なので、その弟の病名など知りようが無く
ただ座敷牢?のような小部屋に閉じ込められていたとのこと
※私には姉が居て姉は一度だけ母の実家に行った事があってその時に「絶対に近寄っちゃダメ!」と言われたそう
父親側は知的障害だったり身体障害だったりです

今更知りたくなかったです、本当に。気分が果てしなく落ち込んでいます
0553マジレスさん
垢版 |
2018/02/15(木) 13:00:25.56ID:XktNNnJk
>>552
そこまで重度なら血の繋がりがあるからって後天性でのちのち障害が出るなんて考えづらいと思いますよ。
友人で兄弟が重い障害を持ってる人がいますが、至って普通です。
心配しても仕方ないので今を楽しく生きましょう。
0554マジレスさん
垢版 |
2018/02/15(木) 13:02:47.88ID:uLzRHo8s
自分の自宅のペット飼い犬と魚が死んだことで
哀しみが収まりません。
無意味に無意味な人に当り散らしてしまいます。

無意味な人がうっかり怖い人だったこともあり
性格が災いし,うまく町すら歩けません。


こんな性格を変えたいです。
アドバイスお願い致します。
0555マジレスさん
垢版 |
2018/02/15(木) 13:32:43.33ID:Lzw/7qme
学生時代から仲のいいグループがあるのですが
その中の一人が親の体調が悪かったからか
しばらく短気になったり様子がおかしかったです
その人はしばらくグループと疎遠になってしまいました

その後その人の親が亡くなり不謹慎ですが前のその人に戻った感じがしました

しかしグループとは疎遠でグループの人に聞いても
気の毒だけどそれとこれとは別あの人とはもう会いたくないとなっています

正直なところ深追いして自分がグループから外れるのは嫌なのですが
前みたいに戻るために自分が何かできることはないのでしょうか?
0556マジレスさん
垢版 |
2018/02/15(木) 13:46:05.28ID:qQ94kQIX
>>554
まずは怖い人でなかった無意味の人の事を考えてみては?
被害者面していますが、あなた自身十分怖い人ですよ
うっかり怖い人に当たらなかったら、直す気にもならなかったですよね

まずはそのまま怯え街に出歩かないようにしましょう
あなたに必要なのは性格を変える事ではなく、痛みを知る事かと
0557マジレスさん
垢版 |
2018/02/15(木) 13:49:27.23ID:qQ94kQIX
>>555
あなたはグループから離れるつもりはない
ならばグループの総意に従いましょ

理由はどうあれ、もう会いたくないと言わしめるほどの事をしたのです
それをどうにかするのは、本人がアクションを起こさなければいけません
あなたがアクションを起こしてはいけないのですよ

相手が謝罪し元の関係に戻りたいといった時点で、グループの中の一人の意見として許せばいい
ですが、他のグループのメンバーの意見に影響を与えるべきでない
許すかどうかはそれぞれが決める事ですからね
0558マジレスさん
垢版 |
2018/02/15(木) 14:14:05.26ID:R3wrm66z
>>550
もしかして上司に口頭で伝えただけか?
意思を尊重するってのは君の転職に対しての言葉だと思うんだが
退職願い出してるよな?
0559善人のフリはしない ◆SP1RWrm9VI
垢版 |
2018/02/15(木) 14:40:40.32ID:okVORLYx
>>471
完璧を求めたり一部で人を判定したりなら狭いだろうね。交友少ないのでは。 そういうところがターゲットにされたり利用される場合もあるのでは

>>472
自分が嫌いなのだろ

>>478
1年後に判断したら

>>496
スルーでいいが、そいつとしてはたまたま自慢気に説明したかったとか話を膨らませたかったとかってことだろ

>>502
いじめ相手に相談

>>505
アダルトチルドレンで検索

>>508
退職後に関わらない人で業務に支障が無いなら最後まで黙ってれば
0562マジレスさん
垢版 |
2018/02/15(木) 15:42:59.13ID:bfp/Ov6W
スーパーマーケットで時々、アルバイトしてる専門学生です。
スーパーの外に出店しているたこ焼き屋のおばさんがトイレでたこ焼きに入れるネギを洗っているのを目撃しました。
保健所に言うのはどうかと思うので、せめて店長にでもこの真実を話した方がいいですか?
0563マジレスさん
垢版 |
2018/02/15(木) 15:51:48.90ID:qQ94kQIX
>>562
店長に判断を仰ぐ
おそらく黙認だろうけど、後の処置はお任せで口を出さない
0564マジレスさん
垢版 |
2018/02/15(木) 16:12:58.61ID:A/9bOLN7
>>562
ぜひとも店長に。デリシャス事件があったというのにね…
0565マジレスさん
垢版 |
2018/02/15(木) 16:14:37.60ID:qNxrfCBX
>>562
保険所のほうがいいと思います
たこ焼き屋に店長が忖度すればどうでしょうか
ことは有耶無耶になり、また続けるかもしれません
0566マジレスさん
垢版 |
2018/02/15(木) 16:14:41.84ID:bfp/Ov6W
562です。
アドバイスありがとうございます。
0567マジレスさん
垢版 |
2018/02/15(木) 17:34:44.46ID:I1O2huUp
>>553
お返事、ありがとうございました。
ビクビクしながら生きるのは正直嫌ですが気にしないようにしてみます
0568マジレスさん
垢版 |
2018/02/15(木) 19:36:30.71ID:8+sPfTgu
自分のことが嫌いで仕方がないです。
今までいじめられて生きてきたのですが、最近になって父親が不倫をして同じ血が流れる自分のことがさらに嫌いになりました。
客観的に見て特に外見が優れてるわけではないですけど、自分の外見的特徴の全てが気持ちが悪いです。鏡を見ると吐き気がします。
また内面もクズなんじゃないかと不安です。実際に他人に酷いことを思ってしまうことがあってその時は特に苦しいです。
この苦しみから解放される方法はありますか?心がおかしくなります。死にたいって思うのに死ぬ勇気すらありません。ウジウジしてて気持ち悪いと思うと思いますが、アドバイスがあればお願いしたいです。
0569マジレスさん
垢版 |
2018/02/15(木) 19:38:17.89ID:ma8Go6j9
承認欲求を無くすにはどうすればよいですか?
ようは、ほめられたり、嫌われるのを恐れなくても
行動することができるようにするにはどうすればいいですか?
0570マジレスさん
垢版 |
2018/02/15(木) 19:45:23.21ID:ma8Go6j9
>>568
苦しみから開放される方法は、全く違う自分になってみる。
つまり自分が嫌いなんだから他人になればいい。
自分が絶対やらないような髪型をし、
自分が絶対着ないような服を着て、
自分が絶対行かないような店へいけば、
もはや、そこの鏡の前にはいつもの嫌いな自分はいないよ。
0571A吉 ◆lUqZLxZESI
垢版 |
2018/02/15(木) 20:17:14.01ID:ucItdWUj
>>568
とりあえず、1日にゴミをひとつ拾うとか
してみれば。
少しは自己肯定感を持てるかもよ。
長期的には、少しずつ内面を磨いていけばいいんじゃないかな。
0572マジレスさん
垢版 |
2018/02/15(木) 20:29:16.39ID:scuzd0CR
>>568
お主は気持ち悪くなんかないのじゃ
お主集中力じゃ
熱中して時間を忘れるぐらいハマるものがあればいいのじゃ
0573マジレスさん
垢版 |
2018/02/15(木) 20:30:55.49ID:scuzd0CR
>>554
ペットはお主のもとで死ぬことができたのじゃ
死は辛いが
ペットはおぬしと過ごせて幸せなはずじゃ
いっそのこと輪廻転生を信じてみて
前向きになるのはどうじゃ
0574マジレスさん
垢版 |
2018/02/15(木) 20:34:34.79ID:scuzd0CR
>>568
お主死ぬのではないぞ
わしが悲しむのじゃ
0575A吉 ◆lUqZLxZESI
垢版 |
2018/02/15(木) 20:39:25.56ID:ucItdWUj
>>569
短期的な評価に振りまわされないで、正しい
行いをなすためには、仕事の実務的な面だけ
ではなくて、深い社会観や人間観を涵養する
ことが必要なんだろうね。

とは言っても、いきなりそんなものを持つのは
難しいだろうし、少しずつ本を読んだりして
勉強していくしかないと思う。
個人的なオススメは、松下幸之助さんや
野村克也さんの本。
すぐ読めるから、一冊読んでみるといいよ。

あと、自分の仕事の本質を深く考えることは
必要だと思う。
例えば、学校の先生なら、テストをして成績を
つけることも大事な仕事だろうけど、わかって
なかった子にわからせることこそ大切だろう。
もしくはやる気のなかった子に興味を持たせる
とか。
もともと頭いい子ばかり集めて東大に何人
入れるとか、さほど大事な仕事とは思えない。
本質を見極めようとしていないと、そういう
ことも考えられないはず。
0576マジレスさん
垢版 |
2018/02/15(木) 21:31:23.68ID:MVeLYQN9
20代です。親の外面が非常によく、周囲からも「親はあなたのことを思ってる」「あまり心配をかけるな」
「親に感謝しなさい」と言われているのですが、親と妹たちが嫌いで関わりたくないのです。

客観的に見て、親の言動は一般的なものなのでしょうか。
また、昔のことにこだわり親に感謝出来ないのは、私が幼稚なんでしょうか。
今後親と絶縁したいのですが、周りに親の本性を分かってもらう方法はあるのでしょうか。
(親:仕事も子育ても頑張る苦労人、優秀なママ、私:メンタルが弱いだめな子、問題児になっているので。)
親の言動で特に覚えてるものは以下のとおりで、ネグレクトはありませんでした。
食事は毎日豪華でしたし、遊びに連れて行かれることも多かったです。

物心ついた頃〜幼少期:紙をちぎって遊ぶ、外で汚れて帰ってくるなどで、周囲が止めるくらい怒る。

小学校
:郵便物を持ってくる、携帯を渡すなどしたらプライバシーの侵害だ!と騒ぎ立てる。
 お手伝いを申し出たら「使えない、邪魔」、手伝わなければ嫌味。
 九九を初めて習った日、なんで覚えていないんだと正座させられ、ひたすら九九を暗唱させる。
 すぐには覚えられないので、出来るようになるまで毎日正座で暗唱→罵倒とビンタのループ。
 「おかあさん」と呼んだのに「かあさん」と聞こえたらしく、「お」をつけないなんて馬鹿にしてると
 リアルに100回土下座させる。
 TVを見ているとバカになる、と言われて本を呼んでいたら突然取り上げられ投げつけられる。

続きます
0577マジレスさん
垢版 |
2018/02/15(木) 21:31:48.51ID:MVeLYQN9
続きです

中学・高校
:台風でも1時間かけて自転車通学。もちろん全身びしょ濡れ。
 学校にかかる費用(給食費や部費など)を請求すると嫌味たっぷりに渡され、服や文具、部活用品などは最低限しか買えない。
 (「練習着?運動着でいいでしょ。」中〜高で買ってもらえたのはスパイク1足のみ)
 妹たち(小中学生)には徒歩20分の通学路を毎日送迎。
 妹のスポーツクラブ、部活の遠征には毎回ついていく、ユニフォームや道具は言われるままに買い与える。
 花火大会に「子どもたちだけで行くなんて絶対ダメ」と、友人と場所取りしたところに妹を引き連れて我が物顔で陣取る。
 部活で帰宅が遅くなる(部活終了20時、片道1時間なので帰宅21時過ぎ)と
 「家に帰る時間が部活終わりの時間、遅くなるなら早く帰らせろ」と学校・顧問に電凸
 テストで1位を取ると、ミスした問題を「こんなものも出来ないなんて」と突き回す。
 100点を取ればスルー、もしくは「周りが大したことないんだね、バカの集まりか」との発言。

その後離婚、親権は父親に。学費・生活費軽減のために母親と同居中
:あんたは他人、うちに住まわせてやってるのを忘れるな
 子どもだと思うからそんな態度が取れるんだろう、嫌なら出て行けなどの発言

これら以外にも毎日罵倒・興奮するとビンタ、家にいるときは常に私の愚痴を言っているのがデフォでした。
ちなみに、私以外の妹たち3人(5〜8歳年下)に対してはこのような言動は一切していないどころか
「おねえちゃんは出来損ない、それに比べて〜」(成績や運動は私→学年トップ、妹たち→平均以下)と比較し、
お金や時間も自ら進んで使っています。もちろん親の携帯をいじっていても何も言いません。

私は毒親・虐待だと思うのですが、親にそういった意識はなく、あくまで躾だといいます。
また、親に私と妹への接し方、躾け方の違いを指摘すると
「あんたの態度が飛び抜けて悪い」「あんたはそのとき○歳、下はもっと小さかったのに比べる方がおかしい」
「いつの頃の話よ。もう20代なのに、いつまで言ってるの」などと言われます。

長くなってしまいましたが、ご意見を頂けるとうれしいです。
0578マジレスさん
垢版 |
2018/02/15(木) 21:53:22.00ID:QA6I0kDo
>>526
面前での本音と建前を区別して使い分けろ
就職の面接では病気・精神系疾患はひた隠せ
元気一杯を演じろ。本当の自分を出さなくていい。
俺を使ってくれ!といい人まじめで誠実さをひたすら演じろ。
面接は自分を売り込む場所だと思え
人生相談しに行ってんじゃねぇんだよ
面接では、組織に対して、自分の市場価値を売り込むんだよ

聞かれたことに対し、きちんと考え、元気よく応答しろ
あ〜あ。公務員試験パスしたのに面接でポカやらかしたか
ある意味、マニュアル対応で対処出来る役所なんかキミにうってつけだと思うけど
面接でやらかした。あ〜あもったいねえなぁ馬鹿なの?ばーか。
お前なんかどこ言ったって働けないんじゃね?

ってこのレスにあおり対してなんていう?なんて思う?
普段から2ちゃんやってんだろ?スルー煽り耐性身につけてんだろうが
0579マジレスさん
垢版 |
2018/02/15(木) 21:56:34.79ID:CdT9xHaw
>>549
何もなかったかのようにした人は、
助けてくれそうですかね?
0580マジレスさん
垢版 |
2018/02/15(木) 22:02:54.11ID:QA6I0kDo
>>526
臨機応変さを見せれば挽回できたかもな

そうなんですよ!
実は引きこもり気味になってしまったわけですが
今ではこんな元気一杯!はは!
それにはこんな理由があります
それは。この市内のゆるきゃら。
そのゆるきゃらが駅前でイベントをしてましてね
そこで一緒に写真をとりまして、
帰り際握手してくれて、元気を貰ったわけで。
市のキャラがこんなにがんばって市をアピールしているのに
何をやっているんだ私は!と一念発起。
そして、市職員を目指すきっかけとなって今この場に居ます!

とまぁ適当に考えたが、ひきこもりなのきみwwwといわれて
うぐぐ・・・と黙るより全然いい
いい方へいい方へ転じろ。
0581マジレスさん
垢版 |
2018/02/15(木) 22:13:08.54ID:KfPNO7Dy
>>576
はっきり言ってまともに読まずにレスするけど、
結論としてあなたが親を憎んでるなら、それでいいだろ
意見は必要ないだろ?すでにあなたは「親には感謝すべき」
という意見を山ほどもらっていて、それが納得できないんだろ?
もうあなたの中で「私の親は感謝できない」って結論出てる
あなたがほしいのは共感だけ、本当は一般論も何もないんだよ

親がまともだろうが狂っていようが、自分の親が嫌いな人はたくさんいる
でもそれをあえて口に出すと色々とはばかられること、
好き嫌いとは別に金銭的や手間には確実に親に負担を与えて生きてきたこと、
その他色々な事務的な事情を加味した結果大手を振って親を批判するわけに
いかないということはみんなそれなりに知っている
だから嫌いだとか憎んでいるとかそういうことを思う人はあえてはいわない
逆に好きだ感謝する尊敬しているというのは言ってほめられることはあっても
怒られることがほぼない内容の発言だからどんどん言う
結果的にあなたの耳にはそういう意見しか入ってこない

どんな親でも、考えようによっては素晴らしいし、考えようによっては屑なんだよ
家庭なんて千差万別、親が子連れ再婚でもしない限りは
自分の家庭しか見ることが出来ないのに、みんな自分の家庭をものさしにして語ってるだけ

あなたに必要なのは自分の親への嫌悪感を認め受け入れること
(周りがどう言っても嫌いなものは嫌いでいい、そう受け入れること)
あと日本社会における「家庭」「親」という価値観がどのようなものかを勉強することだよ
0582マジレスさん
垢版 |
2018/02/15(木) 22:13:43.38ID:VmIjQ8WT
>>534
お主
面接とはのう嘘つき合戦なのじゃ
1の自分を10に見せるテクニックが必要なのじゃよ
じゃから素直じゃなくポジティブに答えるのじゃよ
そうじゃのうポジティブ
0583マジレスさん
垢版 |
2018/02/15(木) 22:17:17.05ID:VmIjQ8WT
>>537
お主、わしもじゃ仕事が大変じゃ
週1しか休みがないのじゃ
そこでじゃ老い耄れの知恵で申し訳ないがミニマリストはええと思うんじゃ
わしはな物一杯捨てておる
食事も玄米のみじゃ
今日は贅沢して玄米にレトルトカレーじゃ
ミニマリストになると時間が増えるとおもうんじゃ
部屋は散らからないし
ごはんも玄米のみ
どうじゃ憧れるじゃろ
0584579
垢版 |
2018/02/15(木) 22:21:26.66ID:CdT9xHaw
>>549
その話、やめましょう。
文章力も、俺たちと同じくらい必要ですから。
0585579
垢版 |
2018/02/15(木) 22:24:41.00ID:CdT9xHaw
>>579
失礼、549の話をするなと言ってるんじゃなくてね。
0586マジレスさん
垢版 |
2018/02/15(木) 22:36:53.24ID:CdT9xHaw
>>549
失礼しました。
みんなにゲームをやめろというような、尊大な態度は諦めるようにします。
0587マジレスさん
垢版 |
2018/02/15(木) 22:41:40.46ID:7mgXEGFf
>>583
すごいですねそれは、しかし東京に出てきてしまい家賃払うのに精一杯です。
なぜミニマリストは時間が増えるのですか?結局仕事の拘束時間はどうにもならないと思うのですが
0588マジレスさん
垢版 |
2018/02/15(木) 22:46:37.32ID:XktNNnJk
>>576
あなたの親御さんは一般的ではありません。支配的で寛容さがない。
あなたが関わりたくないと思うのは当然のことで、できるだけ早く独立して縁を切るのがいいと思います。
家を出ようとしたらとたんに態度を変えるかも知れませんし罵倒するかも知れませんが振り切ってください。
毒親に情で流されても良いことはひとつもなく、また1人暮らしなどで毒親と縁が切れた人はまともな幸せを手に入れたと言います。
あなたも自分の力で幸せになって下さいね。
0589マジレスさん
垢版 |
2018/02/15(木) 22:52:03.76ID:VmIjQ8WT
>>587
ミニマリストでなぜ時間が増えるのかということじゃな
まずミニマリストだと、部屋に物が少ないからブラーバ一つで部屋の掃除が終わる
わしは食事は玄米のみ
じゃから食器もコップもない料理する時間も不要で炊飯器開けてそのままスプーンで食べておる
しかもミニマリストは一日一食が多いのじゃ
わしは朝ごはん食べたら昼の休憩一時間のうち40分ぐらいは歯を磨いて
帰宅後風呂入って寝る
家にかえって掃除なし自炊なし
風呂のみ
最強じゃろ
0590マジレスさん
垢版 |
2018/02/15(木) 22:53:17.67ID:VmIjQ8WT
>>587
仕事の拘束時間はどうにもならんな
わしも帰ったらよる9時ぐらいだから
0592マジレスさん
垢版 |
2018/02/15(木) 23:16:43.28ID:rTEpiX6A
>>568 うわー、俺の親父なんてバイセクシャルなのに〜。
顔も体質も好き嫌いも毛深いのもぜーんぶ遺伝だな…
占いのサインと血液型まで一緒だしね…
寄って鏡は目に何かゴミが入って痛いよ!とかいう時しか見ないw
鼻が高すぎる美形の父にそっくりの自分の顔が嫌で、鼻が低くなればいいと
思い鼻低くなったよ。
軟骨をつぶしてたんだわw

父のようにはなりたくないと、朗らかに他人、特に女性には
接するように努めたわい。
わしゃ女性も男性も好きだな…内面の美しさを重視するの

参考までにどぞ
0593マジレスさん
垢版 |
2018/02/15(木) 23:24:58.98ID:ZQ+WxeDU
仕事上の失敗で始末書とか書いた事がある人いる?
詳細は伏せるけど死にたいくらい凹みまくりで、自分でももうどのように処理して良いのかわからない。かなり精神的に追い詰められてる。
明日が怖い。
0594マジレスさん
垢版 |
2018/02/15(木) 23:28:15.84ID:VmIjQ8WT
>>591
勿論じゃ
0595マジレスさん
垢版 |
2018/02/15(木) 23:29:37.45ID:tRvZzOiW
20歳、女です。
父の結婚観?は、結婚→同棲なのですが、私は同棲→結婚だと思っています。

同棲をしてみて、この人とやっていけるのかどうか、そしてやっていけないと判断したらお別れも仕方ないと思っています。
逆に同棲せずにそのまま結婚をしてしまうと、同棲してから見えてくる問題もあると思いますし…結婚生活が上手くいかないと思います。
最悪離婚…これこそ好ましくないと感じます。

父は、私が複数の男の人と付き合うのは好ましくないと思っていて、同棲して上手くいかず別れる過程が嫌な様です。
(別れる→また他の男の人と付き合う)

彼氏が挨拶に来た時、結婚を前提に同棲をする予定ですと話したら、順番が違う!と怒られびっくりしました。

父に何と説明したら同棲を認めて貰えるでしょうか?
又、人の結婚観を変える事は難しいでしょうか?
0596マジレスさん
垢版 |
2018/02/15(木) 23:41:15.88ID:A/9bOLN7
>>577
ひええ…ビンタ土下座が当たり前の生活だったんだね…。精神虐待ですな。
いち早く絶縁しましょう。周囲に親の本性知ってもらうとかはそれはどうでもいいことだと思う。まずは離れましょう
0597マジレスさん
垢版 |
2018/02/15(木) 23:46:03.22ID:qNxrfCBX
>>593
何事も経験
今度から失敗しないようにとの戒めから始末書を書かせる
これをいい勉強と捉えて同じ失敗はしないように
ドンマイドンマイ
0598マジレスさん
垢版 |
2018/02/15(木) 23:48:53.16ID:qNxrfCBX
>>595
男性側には束縛されない性の相手してくれる女性ができた、ぐらいでしょうね
お父さんの意見にも耳を傾けなさい
まだまだこの世の中は女性にはフェアじゃありませんよ
0599マジレスさん
垢版 |
2018/02/15(木) 23:52:52.86ID:UeIgAnlO
外出すると何か人に注目される、チラチラみられるって実感してる人いませんか?
大抵自分がみてるから、他人は気にしてないってデフォルトがありますが私は違うと思います
人間の視界は広いですから何となく分かり、確認するとやっぱりって気付き方です
それに気にしてないと言われても本当にみられたり噂されたりニヤニヤされたり日常茶飯事です
有名人なら分かりますが全く意味がわかりません
顔が整ってると解釈していいですか?
ですが、そういう見方をされてる感じが一切ありません
0600マジレスさん
垢版 |
2018/02/15(木) 23:54:01.71ID:XktNNnJk
>>595
お父様の価値観は変わらないと思いますし、あなたも成人してるので同棲も結婚も報告程度で許可までとる必もないと思います。
また同棲して結婚相手としての見極めをしたいとの事ですがこの人無理!ってなるのは大抵子供が出来てからです。
暴力やお金のだらしなさなどは同棲しなくても見極めることはできます。
彼氏のご両親の性格や仲の良さも結婚後の家庭円満に深く関わります。よく観察したり彼から話を聞いたりしてみるのも良いと思います。
あなたに相応しい結婚相手を選んで、幸せになってくださいね。
0601マジレスさん
垢版 |
2018/02/15(木) 23:57:46.86ID:rTEpiX6A
>>577 うわー、俺の家とほぼ似とる あなたも俺は似とる

わしの家庭は完璧な姉がおり、英才教育、高い優雅な洋服など、
父が溺愛している、嫁いだ家の合い鍵まで持っとる!

俺はというと
『勉強だけできたって、どげんもしようがなか!』と、母が
きヤッホー!と飛び跳ねる成績を取るのに
父はわしにボコボコにされた。
母は褒めて伸ばすタイプだったが、世間体の為に
わしを塾に通わせ、テストの成績が良いと、何でも買ってくれた。

あなたにアドバイスできるとするならば、あっけらかんとした
明るく癒し系の男と再婚することだよ…
わしも本質的には几帳面で強迫神経症に近いが、同じような毒親を反面教師に
して
ラブリーで可愛く文句を言う女性と一緒になったわ
下戸だが友人が我が家で食事会に来るときに、高い酒を買ってきても
『綺麗で素敵なボトルねぇ…』としか言わないw
お互いに毒親から離れられた良き理解者だよ…

早く同じようなあっけらかんとした男を捕まえて、結婚しる! だな

幸せになってくれ
0602マジレスさん
垢版 |
2018/02/16(金) 00:03:31.63ID:EBuUHJHV
>>593
始末書なら書いたことあるよ

過ぎたことはどうしようもないから
前を向くしかないね
酒を飲んで寝るしかない
ドンマイ
0603マジレスさん
垢版 |
2018/02/16(金) 00:10:13.10ID:TJjldjwk
>>599
まずは事実確認をしましょう

実際に見られていたり噂されているのでしょうか?
噂とはどんな噂です?
見ている人やうわさしている人に直接確認しましたか?
誰に見られているのでしょうか?
知りあいなのか、全く知らない人も含めてなのか

あなたは今日すれ違った車のナンバーを覚えていますか?
歩く時にまたいだ道端の小石の形をいちいち確認しますか?
覚えていないし、そんなもの確認しませんよね
ですが、すれ違ったのが芸能人だったり、足元に転がっていたのが大きなダイヤモンドだったりしたら見ますし印象に残るでしょう

それと同様に、あなたは他人に見られる様な要因があるのか?
下手に見たりするとトラブルになるリスクもある中で、あなたを見てにやにやしたり噂するってよっぽどの特徴があると思うのですね
それだけの特徴がありながらあなたが自覚できていないのはそれはそれで問題なのですけどね

ただ、可能性としてはもう一つ
統合失調症の症状にもよく似ているという事なのですね

原因がわからない以上、あらゆる可能性を排除せずに原因究明に努めるべきかと
そしてその可能性を一つ一つ否定して、否定できるのであれば、おのずと最後には原因が残るわけです
お分かり頂けるでしょうか?

まずは簡単に否定し排除できるものから確定させていきましょう
統合失調症の症状であるという可能性は専門のお医者さんに診て貰えばわかるわけです

そこでお医者さんがあなたの話を聞いたうえで「病気じゃないよ」というならばプロの太鼓判をもらったって事ですからね
安心してその可能性は排除し、次は客観視するために友人に話して聞いてみればいい
もしお医者さんが「あーこれ病気が原因でそうなっているんですわ」と言えば原因特定完了
病気なら適切な治療を受ければいい、という話ですよ
0604マジレスさん
垢版 |
2018/02/16(金) 00:11:32.68ID:78sPscXY
子供を諦めたほうがいいのか悩んでいます。
私34歳、旦那39歳。結婚1年目。
旦那が現在鬱で休職中。
私は社員として働いています。
旦那が病気のせいで全く性欲がありません。
まして、鬱状態で仕事もしていません。
貯金もありません。
ないないずくしで、この先の事を考えると、まず子供は諦めなければならないかな、と思っています。
経済的にも、年齢的にも。
旦那は鬱状態と言えど、買い物にも行けるし、飲み屋にも行けるし、わりと元気そうです。
旦那も子供は欲しいと言っていましたが、女の私に年齢制限があることや、経済的なことまでは考えてなさそうです。
その話しもしたいのですが、旦那のプレッシャーになって病気が悪化しても嫌なので話しはしていません。
今はただ私の中でそう思っているだけです。
私は一人っ子なので、両親に孫を抱かせたいという思いもあります。
誰にも相談できず、毎晩ネットで子供を諦めた方のブログとかを読んだりして、心構えをしています。

私はどうしたらいいでしょうか?
0605マジレスさん
垢版 |
2018/02/16(金) 00:22:16.60ID:TJjldjwk
>>595
あなたが自分の結婚観を変えるつもりがないと同様以上に、自己以外である人間の価値観を変えるのは難しいかと

同棲を先にするメリットは既にあなたが述べたとおり
ですが、同棲を先にするデメリットはあなたはどう考えているのでしょうか?
まずはそこがポイントです
お父さんの立場に立てば、そちらの方をメインに考えているのですから

一方的にお互いの価値観を押し付けあうだけでは話は進みません
お互いの価値観を理解し、歩み寄り、すり合わせていくことが必要かと

お父さんの懸念を一つ一つ理解し、それを解消していくのですよ


このまま結婚すれば問題ないでしょうが、もしダメだったで、別れた場合
当然お試しで同棲するのですから想定していますよね?

その際にスムーズに別れられるのか
別れた後、その経歴が次の男性との結婚において負担にならないか←お父さん的にはここが重要かもですね
同棲する事に慣れてしまい、ずるずると結婚せずに30とかになって別れて途方に暮れる
などなどね

ですので、お父さんに対してしっかりプレゼンしましょう
好きだから一緒に済みたいの(はーと
ではまずいわけなのですね
あくまで「結婚するための事前チェック」という事をはっきりさせるのが良いでしょう

同棲期間
同棲中のチェック項目
同棲するに当たって費用の分担
同棲解消するに当たっての誓約書

みたいなのを作ると説得もしやすいと思いますよ

ただ、同棲するだけなら簡単ですが、実際に結婚する予定なのでしょうか?
お互いの経済基盤、人生設計、結婚予定、生活力などなど
そういったものが整ったうえでの話なのですよね?

おままごとではなく、実際に結婚を目的としている事をお父さんにわかってもらえるようにしっかりと準備と判りやすい説明をしましょう
結婚するならお父さんも含め、みんなに祝福された方が気持ちよいものですよ
お父さんを納得させられる様なこういった説明をする能力も必要という事で
0606マジレスさん
垢版 |
2018/02/16(金) 00:23:13.20ID:+jaJAVWu
>>490
私の離婚の条件ってあなたが提示してる条件ってこと?
これから借金破産する父親と、パートでも収入を得ている嫁さん、どっちについてくのが子供たちは幸せだろうか
今現在のあなたの職は?子供たち二人養っていけるの?

その辺り、よく考えてみたらどうかな?
0608マジレスさん
垢版 |
2018/02/16(金) 00:31:00.24ID:7eQ1q/0M
>>604
仕事もあって順調にいってるなら34歳でもこれからお子二人は望めそうなのにね

困ったね
今、ご主人は小康状態、お薬は飲んでいるのかな
飲んでないならご主人の気持ち次第だけど

結婚後に鬱になったのかな
結婚1年前には兆候もなかったのかな
または精神の状態が悪くても結婚を押し通したのか

どっちにしてもあと1年、ようす見ながらお子のことも話すようにしていくとかかな・・・
0609マジレスさん
垢版 |
2018/02/16(金) 00:32:39.13ID:TJjldjwk
>>604
ここは正念場かと
旦那さんを取るか、子供を取るかですよ

いくら医療技術が高まっているからとはいえ、35歳の壁は歴然としてあるものです
リスクを考えると今すぐでないとという話になりますよね

一方、旦那さんは鬱で休職中
買い物や遊びはできても仕事はできないというのは新型鬱って言いましたっけね
傍から見ていると遊べるんなら仕事もせいや!とか思ってしまいがちですが、そこは素人の浅はかさという奴だそうですわ

当然休職中ならば経済的に厳しいでしょう
これがいつ続くかもわからない、先の展望がつかないですものねえ
貯金がなく年齢的にも厳しい
そういった中で旦那さんのプレッシャーにならないようにと話さないあなたは良くできた奥さんだと思います

正味な話、現状では諦める以外の選択肢はあり得ません
物理的にも経済的にも年齢的にもね

ですが、どうしてもというのであれば離婚しましょう
もちろん今離婚してすぐに6か月後にデキ婚するんだ!てのも味気も何もあったものでもありませんけどね


まあ、文章を見ていると相談というより肩を叩いてほしいという感じもしますし
苦しい中、辛い中、一人で悩み大変だったでしょう
暖かいお茶をもって夜風にあたってみるのも良いかもしれません
白い息を吐いて、暖かいお茶をすするのも良いものですよ
肩あたりに固まっていた気持ちがほぐれると良いですね

気持ちが落ち着いたらご両親に電話でもして話してみてはいかがでしょうか
0610マジレスさん
垢版 |
2018/02/16(金) 00:41:01.39ID:dTBqtl9p
>>604
旦那さんには気の毒ですがあなたの再婚をお勧めします。
子供を諦めた夫婦のブログがどんなものか知りませんが、私の知る限り子供を諦めたなら夫婦で旅行に行ったりお食事したりして二人の楽しい時間を満喫しているようです。
旦那さんにはそれが無理ですし、鬱病は回復まで何年もかかり再発もよくあります。
あなたがそんな旦那さんの(金銭も含め)支えになるのが生き甲斐ならそれがあなたの幸せですが、自分にとって何が幸せか今一度考えてみてください。
結論は早い方がいいですよ。
頑張ってください。
0611マジレスさん
垢版 |
2018/02/16(金) 00:43:05.03ID:+jaJAVWu
>>604
自分はうつでアラサー独身喪女なんですが十数年診てもらって最近ようやく一生服薬が必要かもしれないと言われ、相手も今更できるわけないと思って自分の子を持つことも諦めた組です

家族もほぼ全員メンタル系で通院中なので、支えられたり支えたりという感じなのですが

旦那さんを支えるあなたには本当に頭が下がります
一度旦那さんに相談する必要があると思いますが、まずは旦那さんの病状を把握するため旦那さんに許可をもらって主治医に会うことはできないでしょうか?
病院よっては電話相談もありますし、許可なしでも話を聞いてくれることがあるので一度電話かけてしまっても大丈夫かもしれません
旦那さんに事前にOKをもらうなら、何か正直に話すよりちょっと生活の中で悩みごとがあって、とかフェイクを入れれないでしょうか
0612マジレスさん
垢版 |
2018/02/16(金) 00:48:54.04ID:7gYnRZvx
>>604
状況的にウツの原因は結婚による生活の変化のように思われます

本題ですがウツの気質は遺伝するように思いますので子供は諦めて
アニマルセラピーも兼ねてネコを迎えたほうがいーと思いました
0613マジレスさん
垢版 |
2018/02/16(金) 00:49:08.99ID:ebyDdrjC
>>604 僕個人の考えだけど、性欲が無い男にどうやって子作り
させるんだべ? うつに寛解はあっても完治はなかなかムズいよ。
薬飲んでる男の子供に奇形や様々な障害を考えたか?
買い物には行ける?店員さんがチヤホヤしてくれたら、高額な物を
買ってしまう人も少なくないし、精神疾患を理由に自己破産の免責が下りる人もいる。
募金や詐欺、宗教の勧誘にすぐ引っかかる人もいる。

ご主人が違うタイプなら良いがな?
0614マジレスさん
垢版 |
2018/02/16(金) 01:02:38.68ID:+jaJAVWu
いくつかまた回答させてもらったけど、自分も相談いいですか?

20代後半 女です。
何度か別件で相談させて貰いましたが19歳の弟がおそらく受験うつだったようで首をくくって逝ってしまいました
何度も病院に行こうと言ったのですが良い返事を貰えないままでした

父は火事場の馬鹿力が出せる人なので、なのでまだ安心そうですが、母はそんなに精神的に元々丈夫なほうではなく、しばらく私も実家に留まろうと思っています

両親、自分ともに元々メンタル関係で通院中なのですが、落ち着いてきた頃に母が後を追ってしまわないか心配です
細かく注意しようと思いますが、カウンセリングや自死遺族の自助グループなど、傍で母(父も参ってきそうなら父も)様子を見ながら勧める形で良いでしょうか?それとも早いほうが良いですか?

もう一つ、正直この年齢になり、
軽いスキンシップというか、単純に肩を叩いてもらったり頭をぽんぽんしてもらうことに憧れがあります

やってもらえたら私も少し報われると思うのですが、両親のことを注視してサポートする代わりと言ってはなんですが……親にお願いするのは変でしょうか?
0615マジレスさん
垢版 |
2018/02/16(金) 02:21:55.43ID:e1Izqb/q
相談聞いて頂けませんか。
都内で一人暮らしをしている普通科の高3です。

ついこの間受験が終わりまして、第一志望に合格しました。僕はただただ安堵でいっぱいになり、軽率なことに後日控えている受験をまるごと蹴ってしまったのです。

当然ながら両親に発覚し、父親は激怒。飛び出た一言は「土俵にすら立たないとは。もうどこの大学にも行かせない、お前は就職しろ!」でした。母親に相談するも、頑張るしかないね のリピートです。
僕自身、大学をすっ飛ばして働けるのならばいつでも働きたいですし、自由に使えるお金も欲しいです。

そこで、バイトを片手間にExcelや簿記等の資格を取得し 一般企業の事務職を目指そうと思うのですが、所詮高卒は高卒で、就職の道は暗いままでしょうか。
何から手を付ければよいのか相談できる相手もおらず、感情的になってしまいます。発端は自分なので今さら嘆いても仕方のない事ですが、今の僕の立場にアドバイスを頂けませんか。
0616マジレスさん
垢版 |
2018/02/16(金) 02:39:26.36ID:veWoPZh7
>>614
主治医に相談しつつ、各自治体に遺族の自助グループがあるのでまずはいくつか探してみてはどうだろう
クリニックにも案内がおいてある
頭ポンポンや背中なでなでを親にお願いするのは悪くないと思うけど自然にそうなるのが一番安堵する気がする
あなたからお母さんに寄り添い手肌を合わせるだけでも違うと思います
お父さんとも半径30pの距離にいるようにしてみてはどうだろうか?
哀しみ乗り越えるのは時間がかかると思いますがひとりじゃないよ
じゃあおやすみなさい
0617マジレスさん
垢版 |
2018/02/16(金) 02:45:54.11ID:veWoPZh7
>>615
学校の先生に相談した?
高卒で働くにしても学校への募集はもう終わってるのではないかな
今から一人で探してもろくな所はないと思う
バイトしながら浪人するって手もあるけど、せっかく第一志望に合格したのだからもう一度ご両親に頭下げたらどうだろうか?
0618マジレスさん
垢版 |
2018/02/16(金) 02:57:57.42ID:dTBqtl9p
>>615
まずは合格おめでとうございます。
お父様は受験に関して無知なのですね。
進学担当の先生に相談して一緒に説得するのがいいと思います。
合格したのに進学させないのは親として恥ですし、そのうち目を覚ますんじゃないでしょうか。
0619マジレスさん
垢版 |
2018/02/16(金) 03:34:29.54ID:e1Izqb/q
>>617
>>618
お返事ありがとうございます。
つい数日前の出来事なので、学校には合格の事実しか伝えていません。
浪人に関して認める意向はなさそうです(今回含め何度か釘を刺されたため)。
父親はコンプレックスやペナルティを抱えながら生きてきた起業家なので、僕に思うところがあったのだと思います。実際、家族はみな父を上司のように扱ってきました。
自由に生きろと言い聞かせながら、やっぱり手の上で転がしたいという本心が見え隠れしています(僕の妄想かもしれませんが)。

もう一度話し合いをしてダメだったのなら、学校へ相談した上で新しい生き方を模索してみたいと思います。
0620マジレスさん
垢版 |
2018/02/16(金) 05:42:25.23ID:+jaJAVWu
>>616
ありがとうございます
自助グループ、カウンセリングは母の主治医に私もお会いして相談してきます

私のほうからは嫌がられない程度にその都度父の背中をさすったり、母を軽く抱きしめたりしていますが、元々母はそんなにスキンシップが得意な方ではないようで、父は何故か私がスキンシップが嫌いだと思い込んでいたようです

自分からも続けてみて、父にはちょっとお願いしてみようかなと思います
(母はまだきっと悲しみよりショックのほうが大きいと思うので)
0621マジレスさん
垢版 |
2018/02/16(金) 07:14:35.78ID:Cz5zncNc
>>604
最近、私の身の回りでは37歳あたりの方達が出産ラッシュです
なので…あなたの年齢的にはまだ可能性はあると思います

旦那さんは、後からもう子どもが望めないと知ったら余計に自分を責めたり鬱が悪化しないでしょうか
プレッシャーに感じたとしても、今のあなたの希望や、現実的な状況を話し合って今後のことも決めたほうが良いと思います

もし諦めると決めたなら、ずっと孫を待っているかもしれない親御さんにもそっと伝えてあげてほしい
0622マジレスさん
垢版 |
2018/02/16(金) 07:22:09.07ID:Cz5zncNc
>>595
私の知人(男性)の話ですが、
あなたのお父さんと同じで、知人の時はお母さんが同棲に反対した
それでも無理に同棲をしてみたら…やはり相手と生活スタイルが合わなくて半年で婚約解消した

知人のお母さんは、「結婚への見方が変わった。同棲してみないと分からないこともある、」と

だらだら同棲生活が長引かないように、同棲期間を決めてもいいかと
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況