X



トップページ人生相談
68コメント26KB
大学中退したんだけど誰かオススメの資格とか教えて
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001マジレスさん
垢版 |
2017/12/06(水) 22:14:33.11ID:FFhVp4xu
今年で19歳の女です、中退理由は専門分野についていけない&向いてなかったから
元々学部は医療系だったから看護とかは無理
今は教習所通いながらMOSの勉強してる
とりあえず来年の公務員試験目指す予定だけど潰しとして他に何かオススメあったら教えてほしい
0002マジレスさん
垢版 |
2017/12/06(水) 22:29:17.25ID:QXa9Is5v
自分で考えろよ
俺が臨床心理士を目指せと言ったらそうするのかよ
0004マジレスさん
垢版 |
2017/12/06(水) 22:36:07.46ID:QXa9Is5v
( ゚Д゚)ハァ?
ある程度、志望の範囲を狭めないと答えようがないってことなんだが。
0005マジレスさん
垢版 |
2017/12/06(水) 22:46:01.01ID:FFhVp4xu
>>2
医療系は向いてなかったから無理

志望は事務系統です
興味あるのは広告とかデザイン系なんだけどそういうのって直接就職に繋がる資格ないよね?
0006マジレスさん
垢版 |
2017/12/06(水) 22:51:38.17ID:hGQ6B12N
だーけどなー、俺が読んだ本、人生に不器用な
人たちのこと何人か書いた本で、看護師志望男が
うつ病になって看護師にはなれなかったんだけど
理学療法士とかにはなれたって書いてあった本あったぜ。

それに気づかなかった??医療・薬業界は
好景気でも不景気でも強い稀有?な業界なんだぜ?

たとえば看護師きついと思ったら准看護師でも
まぁまぁ稼げるんじゃね?まぁ俺は准看護学校
入ろうかと思って、とりあえず止めといたがw
0007マジレスさん
垢版 |
2017/12/06(水) 22:53:31.21ID:hGQ6B12N
>>55
広告・デザインで手っ取り早いのは専門学校が有利なんじゃねーかなー?

まぁ調べようで幾らでも調べられるんじゃないかと思うけど。
例えば自分が入りたい会社にどういう人が入ったって調べた??
0008マジレスさん
垢版 |
2017/12/06(水) 22:56:19.74ID:hGQ6B12N
「デザイン資格」でググると、WEBデザイナーが
いっぱい出て、それ以外は、「インテリアコーディネーター」
と「色彩検定」とかかな?
0009マジレスさん
垢版 |
2017/12/06(水) 23:01:17.91ID:hGQ6B12N
「広告 資格」でググるとやはりWEB関係ばっかり?
あとは「マーケティング」「ショッピング広告」なんてね。

でも思い出したけど昔、深夜のホテル清掃のバイトしてた時
「コピーライターの勉強してる」なんて人が居て
「学校で勉強したから仕事の依頼もそこそこ来てる」
なんて言ってたな。

でも俺の女コピーライターのイメージは
林真理子で確か日大芸術学部卒だな。
男だと石田衣良とか。
0010マジレスさん
垢版 |
2017/12/06(水) 23:05:28.42ID:QXa9Is5v
>>5
うーん
事務なら一番簡単な簿記3級とか?その知識はきっと財産になるはず
広告やデザインもかなりピンキリだしなぁ
0011マジレスさん
垢版 |
2017/12/06(水) 23:15:18.20ID:FFhVp4xu
やっぱ専門学校かぁ、大学中退高卒とは比べ物にならないもんね
興味ある会社は大抵応募要項が専門卒からだったし残念ながら天才的なセンスは持ち合わせてないので本気でデザイン目指すときは専門学校行こう
コンピュータ技能は得意な方だしWebデザイナーも結構良いかも
0012マジレスさん
垢版 |
2017/12/06(水) 23:22:51.63ID:FFhVp4xu
>>10
簿記は2級からじゃないと話にならない(厳しい)って聞いたんだけどそんなことないのかな?
一応MOS取れたら調べてみるつもりだった
0013マジレスさん
垢版 |
2017/12/06(水) 23:46:24.10ID:hGQ6B12N
>>11
つーか大学って短大の看護科じゃなくて
もしかして大学の医学部医学科医師コース?

まぁそれより正式に退学した?
正式に退学しても大学って8年くらいだっけ?
退学してても復学出来るって聞いたが。
確か筑波大中退のヨーロッパクラブにも
所属した元日本代表クラスのサッカー選手の話だけど。
001413
垢版 |
2017/12/07(木) 00:16:26.93ID:YrTORBYX
ん?医師コースって図星で黙っちゃった?

でも俺も同級生が勝ち組医者だけど別に
こだわることないと思う、なんて言ったりして。

その同級生の勝ち組医者は幾らでもほとめられる
と思うんだ「相変わらず美人ですね」とか
「病院の管理職医師なんて凄いですね」とか。

でも俺はこうも言えると思う。
「今まで医者の仕事以外、アルバイトなんて
一度もしたこと無いんじゃない?」なんてね?
もしかしたら進学塾の講師くらいのバイトは
やったことあるのかも知れないけど。
0016マジレスさん
垢版 |
2017/12/07(木) 00:40:17.99ID:QerZXrxu
お風呂入ってる間にエリートにされてて笑った
残念ながら元医学部生ではないですとだけ
正式に退学届出して退学してるよ、再入学については知らんけど今は戻る気ないから調べる気もない(ってか戻る気あったら退学してない)
0017マジレスさん
垢版 |
2017/12/07(木) 01:04:46.19ID:jtKdxFCq
詳しいこと分からないけど、公務員試験は辞めといた方がいいと思う。
努力が報われない可能性が高いから。難易度的に。
あと、公務員試験の勉強はつぶしが利かないのでは?
例えば税理士試験目指すとかなら、仮に税理士になれなくても、他の資格取得につながるだろうけどさ。

もちろん、公務員にかなり受かる自信があるなら話は別だけど
0018マジレスさん
垢版 |
2017/12/07(木) 01:44:10.31ID:QerZXrxu
>>17
狭き門なのは自覚していますが、それでも公務員を目指そうと思ったのはやはり大学中退というハンデが一番デカいですね。地方初級をはじめとして高卒区分の試験を受けるつもり
公務員試験の勉強は潰しが利かないってのは試験勉強の内容が他の資格取得には繋がらないって意味?
そういう潰しじゃなくて、公務員になれずに民間に就職することになったときに大学中退高卒正社員経験無の小娘が少しでも就活を有利にできる資格を教えてほしいって意味です
公務員試験の勉強内容とは全然関係なくて構いません
0019マジレスさん
垢版 |
2017/12/07(木) 06:00:16.00ID:jtKdxFCq
>>18
>公務員試験の勉強は潰しが利かないってのは試験勉強の内容が他の資格取得には繋がらないって意味?
そういう意味だった。

PCが得意ならプログラマーとか、上で言ってるけどウェブデザインとかもいいのかも。(資格とは違うけど)
俺はツイッターよくやってるけど、ツイッター界隈では、これからはプログラミングできる人が重宝されるってよく聞く。
プログラマーとかSEとか、たとえ会社勤めだとしても自宅で仕事できる人増えてるし、
もし結婚するなら自宅で仕事できるってのは大きいかも。
0021マジレスさん
垢版 |
2017/12/07(木) 13:05:36.91ID:t6os2e8T
CADなんて誰でもできるよw

今の時代はコンピュータープログラマーなどのIT関連かな。
アパレル関連も面白そうだけどね。
0022マジレスさん
垢版 |
2017/12/07(木) 13:14:19.80ID:t6os2e8T
医療系はくいっぱくれがないみたいだよ。
特に看護師。
0023マジレスさん
垢版 |
2017/12/07(木) 15:05:15.45ID:rtPhxMIc
将来どうしたいかで変わるし、どうなるかもわからない
0024マジレスさん
垢版 |
2017/12/07(木) 16:14:04.62ID:QerZXrxu
プログラマーとかのIT系かぁ
調べてみたら結構大学中退向けの〜とかって情報出てきたからなれるかは別として高卒でも目指しやすいのかな?
アパレルは……自分がファッション最先端を追う!って感じじゃないからどうなんだろう?悲しいことにイマドキの女の子ではないので向いてないと思う
医療系は1にも書いてある通りもう向いてないってわかって中退してるんで今は目指す気ないです、一度投げ出したばっかりだからねぇ

将来どうしたいかですが、出世意欲は特に無しで結婚&出産願望は人並みにあります
まあでも絶対寿退職して専業主婦になりたい!ってわけじゃないし、一生続けることも可能な職業に就きたいから資格取ろうと思いました
0025マジレスさん
垢版 |
2017/12/07(木) 16:35:32.26ID:t6os2e8T
ITは覚悟が必要だよ。

IT土木と言われるぐらいだからね。
それくらい過酷。
まあ製造業全般なんだけどね。
0026マジレスさん
垢版 |
2017/12/07(木) 18:00:06.49ID:/WmlrG83
下手すりゃ海外後進国外注の御時世に今更IT関連は悪意ありすぎだろ。
0027クマ
垢版 |
2017/12/07(木) 18:11:37.10ID:xjPZOugb
|:::::::::::::::::::::::::::::
|" ̄ ゙゙̄`∩:::::::::::::
|,ノ  ヽ, ヽ:::::::::::::::::
|●   ● i'゙:::::::  
| (_●_)  ミ::::::::: 務めるだけなら
| ヽノ  ノ:::::::::    不動産関連が楽でいいよ・・・
{ヽ,__   ):::::::  
| ヽ   /,::::
0028マジレスさん
垢版 |
2017/12/07(木) 21:00:33.94ID:jtKdxFCq
資格といっても、簡単に取れる資格じゃ大勢の人がとるから食っていけるような資格にならないし、
一生食っていけるレベルの資格となると、ほんと公務員試験並みに難易度の高い資格になるんじゃないかな。

といっても、弁護士や弁理士などの士業や歯科医は前みたいに食える資格じゃないようだし、
安定職の代表格だった銀行員でさえ最近は大量リストラが起こってるから、
やっぱり時代は変化していくわけで、資格を取って一生安泰ってのはなかなか厳しそう。

たとえ待遇的には一生安泰だとしても、それが自分に合った仕事かは分からないし。
それに、たとえ合う仕事だとしても、人間関係が合わないとしんどいしね。

まぁなんだろ、難しいもんだ
0029マジレスさん
垢版 |
2017/12/07(木) 21:18:09.80ID:jtKdxFCq
あと、看護系は専門分野についていけない&向いてない と書いてあるけど、
介護関係なら、大して専門知識も要らないと思う。
あと、何ごともそうだと思うけど、向いてるかどうかはなかなか分からないのでは。
才能って、努力してるうちに開花することも多いしな。
だから介護もいいと思うよ。
資格取るの簡単だし、求人多いから就職するのも簡単。
これなら、たとえ職場が合わなくても、さっさと辞めて他の職場探せる。
引く手あまただから、寿退社して、ブランク置いて再就職するときも就職しやすい業界だろう。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況