X



(ノ ゚Д゚)おはよう 入院生活 31日目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001誤爆
垢版 |
2021/03/28(日) 05:08:35.57ID:LxgNZQNS
(ノ ゚Д゚)おはよう!
>>980>>985が次スレ立ててね

過去スレ
(ノ ゚Д゚)おはよう 入院生活 11日目
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/inpatient/1516060362/
(ノ ゚Д゚)おはよう 入院生活 12日目
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/inpatient/1521533477/
(ノ ゚Д゚)おはよう 入院生活 15日目
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/inpatient/1534330066/
(ノ ゚Д゚)おはよう 入院生活 13日目
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/inpatient/1526465299/
(ノ ゚Д゚)おはよう 入院生活 14日目
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/inpatient/1530508559/
(ノ ゚Д゚)おはよう 入院生活 15日目
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/inpatient/1534330066/
(ノ ゚Д゚)おはよう 入院生活 16日目
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/inpatient/1539822055/
(ノ ゚Д゚)おはよう 入院生活 17日目
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/inpatient/1545280661/
(ノ ゚Д゚)おはよう 入院生活 20日目
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/inpatient/1558737499/
(ノ ゚Д゚)おはよう 入院生活 21日目
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/inpatient/1563354755/
(ノ ゚Д゚)おはよう 入院生活 22日目
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/inpatient/1568548020/
(ノ ゚Д゚)おはよう 入院生活 23日目
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/inpatient/1572752557/
(ノ ゚Д゚)おはよう 入院生活 24日目
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/inpatient/1575702875/
(ノ ゚Д゚)おはよう 入院生活 25日目
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/inpatient/1578201888/
(ノ ゚Д゚)おはよう 入院生活 26日目
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/inpatient/1585473454/
(ノ ゚Д゚)おはよう 入院生活 27日目
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/inpatient/1591848936/

(ノ ゚Д゚)おはよう 入院生活 28日目
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/inpatient/1597588492/

※前スレ
(ノ ゚Д゚)おはよう 入院生活 29日目
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/inpatient/1601882132/

※前スレ
(ノ ゚Д゚)おはよう 入院生活 30日目
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/inpatient/1610509883/
0194名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/04/09(金) 10:22:07.83ID:dmC4G/yw
>>193
ちな循環も看護助手もいないので看護師はクソ忙しくいつもピリピリしていてちゃんと看護出来ていない
高圧的で横柄です
病院経営が下手くそなんでしょう
雰囲気大昔に比べると患者が半分くらいの印象
コロナの影響もあるかもしれないが存続できんのかなあそこ
0195名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/04/09(金) 10:58:28.43ID:ZzH1F7Ii
たまたま忙しくてイライラしてたり、嫌な人がいるのはまぁあるけど
看護師全員がそういう雰囲気の病院は危ねえな
世の中には悪徳病院なんか一杯あるし
0196名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/04/09(金) 11:25:44.23ID:9kdkCcUi
同室が騒がないじいさん達になって助かる
わがまま爺とか寝たきり爺とかが同室だと神経使うしね
逆に話しかけられても年寄りの話はつまらない上にとりとめないんで困るし
とりあえず環境は最高になったわ
まあ深夜に大声上げる爺とか看護士に深夜まで粘着する婆とか
トイレ流さない奴とか便器がうんこまみれでげんなりする事はままあるが概ね快適になって嬉しい
ただ
だんだん健康になって来ると点滴カテーテルオムツ状態の時には考えもしなかった性欲に関する問題が浮上してきて困るな
0197名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/04/09(金) 11:34:02.45ID:eQrmoRvX
>>194
クロークではなく、クラークだね。
ニチイあたりとズブズブなんだと思うよ。

国立大学病院は収入的に外れな患者もおおいから
一概に経営が下手とは言えないんだよね。
どっちかといえば、診療報酬の問題が大きいんだよ。

ある程度いい待遇受けたいから私立の病院をあえて
選んでる。

国立の殺伐としたところにいると患者としても
シンドイですし。
0198名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/04/09(金) 11:44:09.77ID:YJsSQ5CB
師長さんが変わってから病室のドアを閉めるようになったんだけど開けっぱなしの方が換気できて良いのでは?
なんで閉めるようになったんだろう密室に知らない人といるの緊張するから開けて欲しい
0199名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/04/09(金) 12:04:45.34ID:dmC4G/yw
>>197
お恥ずかしい使い慣れない言葉で
しかしあのクラークの数はなんなんだろう
看護師より多そう
看護師増やすべきだよなー
院長にでもあったら皮肉混じりにそう言いたい
0200名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/04/09(金) 13:13:32.96ID:eQrmoRvX
>>199
クラークにも色々種類いるんですよ。
事務雑務やってる人から、診療報酬入力してたり、カルテ管理してたり、あとはパソコン使えない医師のための代理入力してたり。
代理入力してる人はいずれいなくなるだろうけどね。

それぞれちゃんと使えてればいいけど、なんにも考えずとりあえず雇ってる場合も割とあるし。

病院の仕事って実はかなり法律も細かくて(厚労省がクソ)、やる意味あるそれ?みたいなことしないとお金もらえないこともあって、特に診療科が多いともう意味わからん状態になってることも多いんじゃないかと。

業務の棚卸しが大学病院になるとなかなかできてないんだろうなと思うこともしばしばですけどね。
0201名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/04/09(金) 13:34:02.17ID:4GWtdRZ4
今いる病院では、看護助手が体拭きとか、オムツ交換とかしてるんだけど
これっていいの?
そういうことは、看護師がするもんだと思ってた。
さすがに、いろんな管が付いてる患者は、看護師とペアでやってるけど
現在進行形で治療中なのに、専門知識のないスタッフに
あれこれされるのはすごい不安。
0202名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/04/09(金) 13:58:36.09ID:447PLFM6
体拭きやおむつ交換は医療行為と言うには少々簡素すぎるし定義と照らし合わせてもセーフだと思う
仮にそれが医療行為だとしたら介護施設の介護士全てアウトになってしまう
0203名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/04/09(金) 14:14:38.51ID:4GWtdRZ4
>>202
レスありがとう、
でも老人ホームとかの老人は病人じゃないじゃん?
皮膚の観察や、ウンチやオシッコに異常がないかとか、
お世話しながらそういうのを観察してるのが看護師だと思ってたんだけど違うの?
無資格の人に任せちゃっていいの?
それとも、介護施設じゃなく病院に勤める看護助手は
無資格でも、そういった研修やらを受けてるんだろうか?
0204名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/04/09(金) 17:50:35.95ID:v+AGodR2
名札見てなんで婦長ではなく師長なんだろうと思ったが
今は看護婦ではなく看護師だったな・・・
0205名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/04/09(金) 18:03:20.62ID:dmC4G/yw
>>203
いい加減規制解除してどんどん普通の人でも色々できるようにしないと
本当に医療崩壊するよ
看護資格も甘々にしてもっと准看護師でも補えるようにしたらいい
さらに言うなら外人の看護師もバンバン入れてパートでもバイトでもどんどん入れたらいいんだよ
人手不足はそもそもわざと作ってるんだから
0206名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/04/09(金) 18:05:50.39ID:cM0rsqOT
看護師さんがお年寄りに接する時分かりやすいように「看護婦さん呼んでください」と言うのが好きだ
0207名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/04/09(金) 18:10:19.84ID:4GWtdRZ4
>>205
え…?
外人の看護師になんて看護されたくない。
外人の看護助手なんてもっと嫌だ。
0209名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/04/09(金) 20:06:35.96ID:X0/vynq4
>>207
採用されてるって事はそれなりの人だから大丈夫だよ。ベトナムから来た人と話したけど、訛りはあるけどまんま日本人と変わらんし、底辺外国人労働者と一緒にしちゃいかん。
0210名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/04/09(金) 20:10:50.09ID:dmC4G/yw
理想は苦境のCAに2-3週間研修受けさせて看護師やってもらうのがいいな
接客に関してはプロ中のプロだし
基本頭もいいからあっという間に既存の看護師から仕事奪うよう
人気も高いだろう
まあその前にいじめられて叩き出されるだろうが
0211名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/04/09(金) 20:22:32.97ID:447PLFM6
>>203
尿に異常あるかどうかは目視でわかる項目だと血尿や尿タンパクかな、血尿は自分でも見て申告できるだろうし尿タンパクは血液検査の腎機能でおおよそ予測できるし仮に重大な腎障害が副作用にある薬剤を使っていたとしてもやはり必要に応じて検査するだけで一般の患者にいちいち細かいところまで確認しない
皮膚も同じように異常が出る症例や薬剤は大概決まってるからそういう患者はよく観察する必要があるけど関係ない症状じゃ見る必要はかなり薄い
便も出たかどうか、黒色赤色白色かは腸閉塞や十二指腸〜大腸までの消化器症状、偽膜性大腸炎などの診断に重要だけどやっぱり該当の症状が合併するような病気であったり、薬剤の重大な副作用として起こる場合だけ注意して、可能性の低い一般の患者に毎度懇切丁寧に診る必要は無い

全ての身体状態を診てもらって安心したい気持ちもあるけどこんなこといちいち目視で確認してたら看護師がいくらいても足りないよ
0212名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/04/09(金) 20:36:23.67ID:0Q7ay4/Z
病院によるかもだけど、看護師は診断できないし治療や薬の説明はしちゃいけないんじゃない?
0213名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/04/09(金) 20:45:25.77ID:447PLFM6
>>212
診るって書き方は確かに適切ではないかもしれない
患者のバイタルやその他の状態を確認して医師に伝える(カルテに書き込み医療従事者間で情報を共有する)仕事のことを言ってた
0214名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/04/09(金) 20:49:06.61ID:l69TYcC3
最近グングンとコロナ感染者伸びてる県に住んでるけど、当面は入院も難しそうだから健康管理しっかりやらないとダメだな
0215名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/04/09(金) 21:08:41.83ID:v+AGodR2
今晩の看護婦はやたら口調が厳しい
ドラマに出てくるようなオカンみたいな
今まで子供をあやすような口調の人だっただけにギャップが・・・
隣のヨボヨボ爺さん上手くタンが吐けなくで毎夜 看護婦に介護受けてんだが
今日のは聞いてる俺が心苦しくなってくる・・、
0216名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/04/09(金) 22:13:57.49ID:+Q6r0xI8
大部屋なんだけど、部屋の共同トイレに⚫が落ちててびっくり
慌てて自分のアルコールティッシュで拭き取り汚物入れに棄てた
ちょっと前まで個室だったから色々と気が楽だったなあ
でもいつ退院できるかわかんないから大部屋で我慢しなくては
0217名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/04/09(金) 22:23:16.15ID:+Q6r0xI8
ありゃ、文字化けしてる?
まあ、アレだよアレ
はーっ何で病気治しに来てこんな苦労しなあかんのや…
0218名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/04/10(土) 07:54:41.48ID:SBVc2sWf
配茶の量が少ないとちょっと悲しい気持ちになるよね
昼まで持つかな
0219名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/04/10(土) 08:21:12.46ID:Uqi4kX1R
持つも何も足りん
ジジババはあれで丁度いいのかも知れんが
ウチんとこはコロナで売店禁止、家族との面会禁止
それでも差し入れはナースステーション通してできるけど
さすがに一週間のペットボトルのお茶とか預けるのも気が引けるし
渋々水道の水そのまま飲んでるよ
0220名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/04/10(土) 09:22:35.90ID:i5Gugxby
うちは各階にウォーターサーバーおいてくれてるから、お水と緑茶とほうじ茶は飲み放題だなぁ。

コンビニも一般人はあまり入って来ない場所にあるから買いに行ける。

免疫落ちてる人はNGだけど、マスクと消毒すれば買いに行ってもいいから助かってるわ。

緊急入院だったから、何かと足りないし。
0222名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/04/10(土) 11:44:41.02ID:Gt/Z+hoR
>>219
床頭台に冷蔵庫ついてないの?
うちは有料だけど(1日100円)小さいのがついてて
ペットボトル6〜7本は入る。ちなみに大部屋。
看護師にお願いすれば氷も貰える。

それと病棟に自販機があるので、水やお茶はそこで買える
面会は禁止だけど、差し入れは、看護助手さんが受け取りに行ってくれる
0223名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/04/10(土) 11:51:44.06ID:Gt/Z+hoR
>>221
うちは患者用ポット無い
以前はあったけど、衛生面で問題があって撤去されたと聞いた。
詳しい事は教えてもらえなかったけど、汚ない使い方した人が居たんだろうな。

食事についてくるお茶はほうじ茶。
看護師に訊いたら「カフェインが少ないから」だそうな。
へー、一応理由があるんだな、って思った。
0224名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/04/10(土) 16:15:05.00ID:GC0/i+hm
さっき同室の若い子を初めて見たんだけどガチでわかかった!看護師うれしいだろうなー
0225名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/04/10(土) 19:22:03.46ID:Gt/Z+hoR
>>224
耳が遠くないとか、入れ歯しなきゃ言葉が聞きとりにくいとか
そういうことがないって理由では嬉しいだろうけど
若いと言うだけで嬉しくなる事はないでしょ
セクハラするような若者も居るだろうし
0226名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/04/10(土) 19:24:01.44ID:i5Gugxby
>>225
看護的に楽って意味では相当喜ばれると思う。
ご飯自分で食べてくれて、トイレも自分で行ってくれて
薬も自分で管理できるし。

それ以外は基本やること同じだけど、
イケメンだったら目の保養にはなるんじゃない?w
0227名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/04/10(土) 19:41:05.90ID:Gt/Z+hoR
>>226
だったら若い女性患者でも同じでしょ
女は、男と違って、恋人や配偶者以外の男性を異性と意識しないよ
0228名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/04/10(土) 19:42:10.89ID:rbQ/TkM+
看護師ってどんだけ偉いの?
朝昼晩とリハビリの課題があるからやりに行こうと思ったら看護師に止められたわ
リハビリの先生からも主治医からもリハビリガンガンやれって言われてるのに、週末の夜勤は人が少ないし夜にリハビリやっていいという許可も聞いてないので禁止です、ってなんだよ
術後のこのタイミングでやらなきゃいけないこといっぱいあるんだぞ。一生車椅子になったらとうしてくれるんだ
0229名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/04/10(土) 19:52:19.68ID:Gt/Z+hoR
>>228
スタッフ少ない時間帯に転んだりしたら、対処できないってことでは?
リハビリしたいなら、ベッドの上で腹筋するとか下肢挙上訓練とか
安全なリハビリメニューを教えてもらえば?
0231名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/04/10(土) 20:09:27.72ID:i5Gugxby
>>227
若い女性も基本喜ばれるよね。
やっぱり楽だもん。

(笑)
同業だからいうけど、看護師の前に人間だからね。
仕事だから表で出さないだけで。

そう合って欲しいっていう気持ちはわからんでもないけど。
0232名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/04/10(土) 20:09:34.70ID:qlxz9YvR
老人ホームみたいな病院に入院中だけど薬の説明がいい加減すぎてイラッとするわ
0234名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/04/10(土) 21:02:19.94ID:Gf7QdH26
>>230
メンタルは強くならない
弱い奴が辞めて強い奴だけ残るだけ
0235名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/04/10(土) 21:10:14.72ID:JRU+4TRx
ぶっちゃけ重力に逆らわないベット上の下肢挙上訓練って何一つ足腰の筋力もアップしないし有意義なリハビリになってないよな
退院して日常生活に戻った時に痛感したな
ゆっくりでも歩いたり、一日に何回も手を使わずに椅子に座ったり立ち上がったりしないと一気に足腰が弱くなる
0236名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/04/10(土) 21:16:13.93ID:ycoyAcZg
>>222
値段以外はうちと同じだ。うちの病院は350円
コロナ怖くて個室入ったから、お金取られないんだけどね
テレビも同じだけど、普段見ないから勿体ない
350円×日数分返してくれ
0237名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/04/10(土) 21:22:56.11ID:JRU+4TRx
入院していると車椅子への移乗も自走も看護師の許可が必要なケースが多いよな
転倒されると始末書だから致し方が無いのだろうが、入院してきた隣の爺さんは最初は杖を使って歩けていたのに、自立歩行を止められて10日もしない内にベットから起き上がる事さえ出来なくてなっていたな
0238名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/04/10(土) 22:23:30.56ID:Wpkukivq
昨日1ヵ月半の入院生活を終えて退院した
普通の日常生活1日送っただけで足の筋肉痛が酷くて相当体力落ちてるのを実感
0239名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/04/11(日) 01:23:39.66ID:+cN7L3KU
>>238
常々、足裏をシッカリと地面につけて体重を掛けて動いていないと一気にお尻や太腿の筋力が落ちる、一度衰えると回復するまで随分と時間を要するからなぁ
入院中のリハビリなんて大した運動量も無く1時間ぐらいでお終いだろ?
それ以外はベット上でゴロゴロ横になっているだけの怠慢生活だから退院したら軽い坂道も険しく階段さえもキツくて上がれない
0242名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/04/11(日) 08:48:27.94ID:LOBNPi/j
テレビはおじさんになるほど必須な感じらしい
看護師いわく40代以下の人は滅多にカード買わないそうだ
0244名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/04/11(日) 09:24:30.86ID:YfbBd2CH
44才、テレビ無料部屋だけど使ってない
フリーwifiがある病棟だからネトフリ見てる
0247名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/04/11(日) 10:49:22.06ID:LLg0lBnG
40代だけど今将棋見てるよ
今日は競馬も見る
平日は見たいテレビないなぁ
0248名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/04/11(日) 11:34:39.50ID:z3nDd/We
胃薬を食前30分前に飲まなきゃいけないから自己管理で先生は処方したのがいやこっちで出しますとのことで看護師さん管理になったんだけど毎回食前ギリギリでくるからやっぱ自己管理の方がよくない?
他にも自己管理の薬あるのになぜこれだけ看護師さん管理になったんだろう
0249名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/04/11(日) 11:54:23.38ID:XCWiFu/2
>>167
精神病院の入院は、ゆっくりしていってねが治療だから
基本放置プレイなんだろ?。
0250名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/04/11(日) 11:54:34.03ID:C+DWf4e/
テレビは使ってるけど、Amazon Fire Stick経由で
動画観るため。
小さい画面でみるのは疲れる。
0252名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/04/11(日) 12:15:39.41ID:MSRodBfC
分業化がはっきりされた昨今だけどさすがに配膳は誰がやらなきゃならないなんて決まりはないと思う
ただ食べてるかのチェックはしてるね
0253誤爆
垢版 |
2021/04/11(日) 13:26:42.18ID:2n8b0SU6
>>242
スマホがない時代だったが30代はテレビ見まくり
でその頃のカードがまだ使えたんでこの間残りを使い切ったが
30分も見なかったわ
年齢は行ってるんでテレビそのものが面白くないのとスマホの出現だね
テレビ見てるとバカになっていくのが実感できる
0254誤爆
垢版 |
2021/04/11(日) 13:28:43.37ID:2n8b0SU6
>>248
仕事してる感出したいんじゃないの
実は看護師って暇でわざと仕事増やしてるのがよくわかる
診療報酬にも影響するんだろうが
多分薬管理で保険点数もらえるはず
0255名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/04/11(日) 13:58:23.15ID:50/6Y76V
>>254
嘘はいくない。

診療報酬上明確にこうしなければはない。
単にその看護師が後で管理しやすいだけ。

DPCと診療報酬をもちっとちゃんと理解してから言おうな。
0256名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/04/11(日) 14:27:49.68ID:mtX5GCtQ
>>242
おっさんで二年前に入院してたけどテレビ見まくりやったわ
韓国ドラマ見てたら看護師さんに「私もこれ見てる」って言われたわ
また入院したら見ると思う
0257名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/04/11(日) 14:40:37.18ID:Tb6BnJ6L
今日はリハビリないから暇だねぇ
売店行ってきても30分つぶれただけ
夜寝れないからあまり昼寝したくないし
0259名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/04/11(日) 15:35:54.94ID:L7omF95c
退院して明日は友人と遊ぶのだが体力持つか心配だ
アパートの階段が崖に見える今
0260名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/04/11(日) 16:05:05.83ID:w6RokmTA
>WiFiないから入院する前にソフバンのデータ無制限にしてきた
これ大事
普段スマホ使わないから低価格プランにしてたけど入院したらすぐ使い切って速度制限引っ掛かった
0262名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/04/11(日) 17:39:38.66ID:YiCiiSny
昨日退院したけど、一人暮らしだから部屋がシーンとしてて凄く寂しくなった。

入院中は看護師いたり、仲良い入院患者と話が出来たりしたんだけど
0264名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/04/11(日) 17:59:26.59ID:EqMCpYZx
>>262
あるある。
同じ経験者のおれ。
その後、復職への流れでうつ病発症したから
ゆったりと構えるのが良い。
0265名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/04/11(日) 18:27:24.96ID:KyywsuGD
テレビ観るのは結構だけどイヤホンをわざと付けずに周囲に聴かせて喜んでるオヤジがいるよ。

ただ、ただ迷惑なんですけど。
0266名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/04/11(日) 18:38:04.56ID:5/reSpUb
>>265
公園や駅前広場とかによくいるラジカセ大音響親父の同類かな
何なんだろうね、あれ。珍走団のなれのはて?
0272名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/04/11(日) 22:55:57.70ID:RCwNuH79
わざと、じゃなければ何度も付け忘れたふりしないよね。
しかもこちらが咳払いした直後に
0273名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/04/12(月) 00:11:55.52ID:Ps1Xk4Ya
明日の胃カメラが嫌すぎる
鎮静剤を使うと寝てる間に出来て楽だと聞いて使えるか確認してみたら自分は使えなかった
またあのオエーーってやつをやるのかと思うとつらい
0274名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/04/12(月) 00:50:23.79ID:8ovANHCn
天井のシミ数えてたら終わるかと思ったら横向くから天井見れないし、そもそもシミなんて無かった。
どっかの爺さんのケツにいれたカメラが口に入ってくると考えたら吐き気100倍になったわ。
0276名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/04/12(月) 02:14:26.80ID:hpIR0XD8
>>273
検査前に口に含めって言われる麻酔薬を
うがいするように喉の奥でガラガラさせると
オエってならないよ
飲み込む寸前まで入れるのがコツ
0279誤爆
垢版 |
2021/04/12(月) 09:52:33.28ID:hpIR0XD8
>>278
飲み込んだらずーっとやってね
絶対効くよ
多少飲み込んでも大丈夫
0280名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/04/12(月) 10:01:00.03ID:+n9MPPPH
やったー、やっと明日退院だー!
0286名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/04/13(火) 07:51:30.64ID:mjw+KXnB
>>283
>>284
ありがとう!
他人がいると気が休まらないから、やっぱり家がいいですよね。
0287名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/04/13(火) 17:46:28.91ID:EWOeW/5J
>>286
普通そうだよね。私もそう思うけど
同室のおばあちゃんは「ここは居心地が良くていつまでも居たい」って言う。
どんな家庭で生活してるんだろう?
家族が冷たいとか、邪魔者扱いされてるとかかな。
0288名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/04/13(火) 20:48:05.33ID:h9Ul7c7P
上げ膳据え膳で何もしなくていいから、とか?
女はなんだかんだと家にいたらたくさんやることあるからなあ
でも快適な入院生活が送れるってことは点滴やら検査やら採血やらないんだろうか
こちとら痛いのがイヤなんだわ
0289名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/04/13(火) 20:57:23.40ID:6ttodX/z
先週退院してまた今日からお世話になります
明日は心臓カテーテルだ
0290名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/04/13(火) 23:05:49.74ID:6xIAuKPe
家では煙たがら落ち着く居場所も無く
体力も無く歩く事さえ辛い高齢者だと、入院生活は天国なんじゃねえの?
まぁ、歩行しなくなるから足腰が弱って益々、寝たきり老人になっちゃうんだろうけどね
0291名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/04/13(火) 23:14:28.48ID:IACVGXd9
今ジジイとかババアを入院させたらお見舞いは一切できない
会えるのは退院したときか、死んだ後
これ幸いと姥捨山みたいになっとるよ

都会じゃコロナで病床足りないとか言ってるけどさ
0292名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/04/14(水) 00:20:28.04ID:UpIcX9nr
>>291
都会じゃ無くても
急性期から転院すると
そう言うのが多かったな。

コロナ対応以外の病院だと
通常営業だな。
入り口に、非接触体温計を設置して
可能な限り、発熱患者は排除してる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況