X



入院するなら絶対持ってけ!な物 25

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0508名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/06/29(月) 12:36:45.57ID:T/rANdur
>>506
いる
裸足だと院内で使う靴が臭くなるから

普段から裸足で気にしないならいいと思う
あなたに変えの靴があるか分からないからね
0509名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/06/29(月) 12:44:12.08ID:n/mydwEj
俺は最初、弾性ストッキングはいてた
最後の方は履いてなかったけど、股関節が痛くて曲がらないし、もう片方は足首が曲がらないし靴下を履くの諦めた
一応靴下は持って行ってた
0511名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/06/29(月) 19:18:24.51ID:olMMdDIa
かかと有りのサンダル履くのに、靴下いる?
てか、そんなに歩きまわる?
0513名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/06/29(月) 20:00:24.81ID:Ym9NwkqG
靴なんてトイレ行く時くらいしか履かんかったわ
売店も行かなかったし
0516名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/06/30(火) 07:31:09.25ID:qTZcOHWi
院内の売店というかコンビニが入っているんだけど
靴うってるかな
サンダルじゃやっぱり危ないし
0517名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/06/30(火) 08:29:31.36ID:UMPekx3F
売っているところある。
なければ、相談すると取り寄せてもらえるかもしれない。

自分が入ったところは。転倒防止スリッパとか爺さん婆さんが履いているような
茶色い靴(あれなんて言うんだ?)とか学校の上履きとかナースシューズとか売ってた。

教育パワーシューズとかいう履けば一瞬で元気になりそうな靴あったな。ネーミングが
印象的。買わなかったけど。w
0519名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/06/30(火) 09:34:50.34ID:qTZcOHWi
>>517
ありがとう
相談してみることにする
自己判断よりいいんえ

もうヘルニア手術こわいよう
待って入院準備してるいまから奮える
足は両方いたいしびれるしさぁ
0520名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/06/30(火) 11:09:05.85ID:FL56zzcY
>>519
入院前は、オペのことやら入院生活のことに注目してるが
退院してきて、復職できると思ったら
会社から復職は、出来ないとの判断をされて
この年齢・術後の注意事項で、先行きに不透明感は、半端ない。
0534名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/07/01(水) 22:06:08.57ID:XC6mEEPO
>>531
俺は高血圧の薬を飲んでいてふりかけを持って行ってたけどバレたらまずいと思って使わなかった
0540名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/07/02(木) 08:26:10.07ID:WVw9K4jl
質問です
月曜日から水曜日まで東大に入院。パジャマ代金3日分請求されたけどこれって当たり前ですか?
0545名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/07/02(木) 23:07:07.98ID:4GPjlou7
>>544
そうなんですか?
0時過ぎたら料金が発生すると言われました(入院日数の数え方と一緒ですと)
0546名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/07/02(木) 23:24:21.21ID:YITn4R+v
>>545
基本は、そうだろうな。

午前中退院でも、1日分の請求みたいな。
午前中退院・午後入院だと
同じベッドで2日分の稼働になる計算。

今は、コロナで退院したらベッド消毒をしてるみたいだが。
0547名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/07/03(金) 00:32:21.09ID:VSrfuyQy
大がかりな部屋まるごと清掃してたのはコロナのせいか、納得
0548名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/07/03(金) 10:25:37.73ID:9AlV2I87
来週五日間入院するんですが、差額一日7千円払ってでも個室のほうがいいと思い予約しました。
ちなみに胆のう摘出です。
0550名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/07/03(金) 17:53:05.10ID:b9xMcbvt
熱があったら個室以外の選択肢ないって言われた。どこもそんなものなのか?
0551名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/07/03(金) 17:57:00.78ID:rDk+cl4w
この御時世当たり前なんでないの?
もしくは熱出た患者を一緒に詰め込むとかw
0552名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/07/03(金) 18:15:47.41ID:626wBjFv
>>545
だって退院の日は前日のやつをそのまま着てるだけじゃん

>>548
金銭的に余裕があるなら個室は当然だね
0553名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/07/03(金) 18:41:38.68ID:ChuyqdG6
>>550
他からの転院で、発熱は無かったが
2週間隔離のつもりなのか
差額無しの個室を割り当てられた。

病室以外は、ほかの患者と同室だった。
0556名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/07/03(金) 20:21:16.36ID:ChuyqdG6
>>555
リハビリ転院だったので
2回/日のリハビリ時間帯は
体育館みたいなところで
ほかの人と同じだったと言うこと。
0557名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/07/03(金) 20:34:44.54ID:+vexkmfI
>>552
病衣を借りる時に1日いくらって説明を受けたから入院した日と退院した日も含まれるかも
0558名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/07/03(金) 20:58:23.03ID:J/V61iOf
最後の日にも汚れたら着替えればいい、その権利はあるんだから
たまたま汚れずに退院になっただけでしょ?
それとも1着いくらで加算されるのがいいのかな?
0559名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/07/03(金) 22:26:50.17ID:ChuyqdG6
レンタルものは、週2程度で新しいセットを持ってくるが
レンタル業者が休みの日に、病衣交換が必要なときは
合鍵を持ってる人が、収納庫に取りに行ったりしてたから
1日いくらのレンタルが良いんだろうなと思った。
0561名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/07/04(土) 10:55:48.22ID:L6KzstiT
>>560
そうなの?
服は嫁か子供が洗濯して持ってきてくれるから、レンタル必要ないし借りた事ないから普通がどんなのか知らないよ
退院日も取られたと言ってたから書いただけだよ
0562名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/07/04(土) 11:38:58.97ID:zND59QgV
いくら退院日は私服に着替えると言ったって
朝起きた時は病院の服だろ
私服で寝起きしてるなら知らんが
0563名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/07/04(土) 12:53:39.65ID:UjgtT+lh
取る取らんは病衣をレンタルしてるとこが決めることだろ
0564名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/07/04(土) 12:55:34.26ID:dwYIQLDk
それな。

オペ着以外は、自分でパジャマや部屋着とか持ち込めばいい話。
0566名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/07/04(土) 14:18:26.20ID:d5PUVYQ+
看護師さんにしてみたら病衣着てくれる方が処置しやすくて助かるだろうな
あと一目で入院患者だと分かるし
0569名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/07/05(日) 10:08:03.74ID:UcNr4EKq
>>560
入院してた病院は退院日も料金に入ってた記憶がある
夜中の12時超えたらカウントされるようだった
退院日そのベッドは清掃や取り替えが必要どから新規の患者さんが使うこともないしね
0570名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/07/05(日) 10:11:27.29ID:UcNr4EKq
>>548
親が同じ手術したけど3泊だった
個室の方が家族にとって制約が少なくて(見舞い時間に余裕があり)良かった
個室で七千円なら安い方だ
0572名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/07/05(日) 16:41:50.77ID:lqPxkdXm
>>567
実際俺は(キリッ)
0573名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/07/05(日) 19:47:34.27ID:hXfXsbN/
>>569
ベッドの話じゃないぞ

>>572
くやしいのう

毎日交換でタオルバスタオルもついて安いとこもあれば週2交換で高いとこもあるからな
まさに病院の体質が出る
0575名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/07/06(月) 00:13:36.71ID:tucFlSTE
個室最低で一日(一泊ではない)3万弱
毎日交換のタオル、パジャマセット500円(税別)(何枚でも交換可)
もっと高い個室はタオルパジャマ、テレビカード(冷蔵庫と兼用)無料
0576名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/07/06(月) 09:27:06.85ID:aH3XzYYc
>>570
以前大部屋に入院した時、特に音に関して気を使いまくり、かなりストレスになりました
また、部屋にトイレと浴室がついているのも大きいと思います
時節柄、通路を行き来するのも心配だし
0577名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/07/06(月) 09:37:47.54ID:M5WFk9UM
もともとテレビあんまり見ないから入院前にアプリのNHKプラスをダウンロードしておいた 食事の時にこれでニュース見るのが便利
0580名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/07/06(月) 23:57:24.99ID:jnKn5lXC
一般病棟が全て個室で金持ちしか相手にしない聖路加国際病院が
かなり高かったはずと改めてググったらやっぱり高かった(´・ω・`)
0582名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/07/07(火) 08:22:31.51ID:Lvh7K3OP
テレビないので見てないんだけど
たまに見れる環境ではNHK見てる
NHKプラスって受信料払ってなくても使えるんだな
制限はメッセージが表示されるのと見逃しが見れないことか
ぜんぜん平気やん
0583名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/07/07(火) 08:45:04.29ID:oWZVH+PI
>>582
なんかこのアプリ入れたら受信料強制的にキャリア払いさせられそうw知らんけどw
0584名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/07/07(火) 09:14:04.94ID:Lvh7K3OP
そんな不安はあるねw
IPは記録しててどうやって請求しようかは考えてるだろうけど
まあいきなり登録制にして受信料回収ってパターンが一番ありそう
0585名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/07/07(火) 19:10:51.02ID:dJE6vUVZ
登録制なんかするわけないじゃん

テレビがある人は受信料払いなさい、スマホがある人は受信料払いなさい、だよ
0587名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/07/07(火) 20:03:38.93ID:M61kxIhx
つかむくん
0588名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/07/07(火) 20:48:33.29ID:bM8L+b9D
>>586
【病院のNHK受信料】病床数に応じて支払う必要がある?テレビカードがある理由について
https://honno.work/2019/08/03/466/
0589名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/07/07(火) 21:05:37.01ID:Sk6TEWc8
>>588
おお!ありがとう
つまり病院側は払ってないけどリース会社は払ってるわけか
NHKはどこまで毒物なんだろな
0592名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/07/08(水) 09:04:30.07ID:7XeX4Woh
入院する時には犬HKを気にしなくて良いってことね
ただ、亡くなった場合に自宅の視聴料は遡って徴収しにくるから遺族は大変だね
0595名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/07/09(木) 03:06:11.00ID:e5mv1yF+
なんかスレチになってるけど
快適な生活も入院も脅かしてるよね犬HK
0596名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/07/09(木) 21:25:20.49ID:64T2i8fm
病床にも集金きそうだわね
備え付けのテレビはリース会社が払ってるとして、別に
スマホいじってたら徴収してきそう
0597名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/07/09(木) 21:34:40.88ID:Ade4KWEb
一人暮らしで自宅で受信料を払ってたらテレビカードまけてくれへんかなぁ
0599名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/07/10(金) 02:38:35.25ID:d4iSou4S
NHKの受信料はたとえば1家族が2拠点を行ったりきたりする場合
2つ目の拠点は受信料半額にできるんだけどな
レンタル相当だから難しいと言うか手間だね
0600名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/07/10(金) 03:03:29.57ID:rhb1AKXI
犬の受信料を国民全員から徴収したいなら税金でやればいいのになぜそうしない?受像機が無い世帯からも徴収したいんだろ?
0602名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/07/10(金) 14:54:30.08ID:AsbVRqYJ
いつまでNHKの話をしてんだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況