手術する者・した者が集まるスレ10
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/02/01(土) 20:16:49.32ID:43/BTJXe
病気、ケガなどで手術をすることが決まった人、まさに手術をした人達が集うスレです。
何かと不安がつきまとう手術、お互いに励ましあい、乗り越えていきましょう!
内科、外科、整形etc、科は問いません

前スレ
手術する者・した者が集まるスレ9
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/inpatient/1568888052/l50
0514名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/06/27(土) 11:00:46.43ID:+8G2lCsI
>>513
消灯前に看護師さんに泣きついたらロキソニンくれた
ロキソニンて生理痛の薬ってイメージだったけど怖いくらい痛みが消えるのな
0515名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/06/30(火) 19:43:13.93ID:iDyTaTzE
術後の痛み止めの点滴はオピオイド系のペンタジンより俺はNSAIDsのロピオンの方が奏功したね本当楽になる
0516名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/06/30(火) 21:26:59.49ID:ZSITzKSU
たくさん切るんだから痛いよね
それでも治るんだからがんばって!
0517名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/07/01(水) 22:02:00.08ID:xFMroHJE
再来週開頭手術になったよ〜
キャリーバッグの方が楽かな。10年ぶりの入院なのでちょっとどぎまぎしてる。
0518名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/07/02(木) 00:01:27.52ID:KVx5ysOY
>>517
がんばってください
わたしも10年ぶりの本格的な手術が9月です
ポリープ取る簡単なのは最近したけど…
0520名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/07/06(月) 16:01:50.91ID:2koGpb8k
足裏抜糸
また開いたら来て下さいと言われたけど2週間後でも開く事あるのかよ
0522名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/07/07(火) 17:08:54.57ID:uI23KMgB
ぶっ転んで日曜日の朝にピーポー車を呼ぶ
膝の骨折でそのまま入院、明日手術だそうな
詳しい事はもうすぐ先生が来て説明してくれるらしい(´;ω;`)
0524名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/07/07(火) 18:43:44.61ID:uI23KMgB
>>523
ありがと
説明受けてきた
写真見たら関節見事に砕けてたわ(TωT)
膝3ヶ所、太腿2ヶ所切ってアッチコッチからボルト入れて大腿骨に長い金具差し込むらしい
説明聞いてるだけで目眩した(;ω;)
0526名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/07/07(火) 18:59:34.55ID:EUDPkowj
>>525
知り合いが病院の中央材料室ってところで働いてるんだけど
「整形外科の手術道具は、滅菌された大工道具」って言ってた
トンカチとかペンチとかあるそうだ
0528名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/07/07(火) 19:54:34.09ID:uI23KMgB
明日9:30から工事開始予定・・・
0532名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/07/08(水) 07:08:52.76ID:vKDlKk/y
ルート取るの失敗され左手は穴だらけ、丁度麻酔の先生が居たらしく右手に一発で成功
「先生すごーい」・・イヤ、あんたらが下手なんだろと思った
術後カキコする元気があれば報告します
0533名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/07/09(木) 00:39:06.56ID:L1EZFRin
自分も大腿骨の手術したけど、
手術前に牽引する処置の時に先生が
「おーい、電気ドリル持って来て〜」とスタッフに指示しててビビった。
それ人体に使ってええやつなんかと。
0535名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/07/09(木) 08:37:52.23ID:NxZWy1H6
おはよ
流石に昨日はカキコする元気がなかった
ボルト8本大腿骨のなかに250oくらいのプレート1枚 関節は人工関節なので、右膝周りはサイボーグ戦士ですな(o´・ω・`o)
0537名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/07/09(木) 11:04:07.34ID:NxZWy1H6
チソコ洗ってくれるのはかまわないが
ウソコが今後の課題・・
0538名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/07/09(木) 11:05:18.36ID:06LK0t0x
そういえば牛の去勢に電動ドリル使うぞ
ドリル先端をフックに換装して袋切って玉の根元に引っかけてねじ切る
人間に生まれて良かった
0539名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/07/09(木) 12:32:22.96ID:Ade4KWEb
昔、手袋をはめて電動ドリルやボール盤を使ってたら巻き込んで指がもげそうになった
0540名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/07/10(金) 02:47:34.27ID:VUdg/TvQ
>>539
ドリルやボール版や旋盤を、使う時は手袋してはダメです。
巻き込まれて身体を持って行かれるよりは切り粉による、チョットした切り傷の方がまだマシです。
怪我は一切無いのが理想ですけどね。

御安全に!!
0541名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/07/10(金) 04:44:31.24ID:dnQhfh71
>>540
それはようわかっております
レスありがとう
0542名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/07/10(金) 11:47:45.34ID:3KyjQnx6
バルーン抜いてもらった
紙パンツには鮮血がついてた
0545名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/07/12(日) 20:57:50.74ID:BUJ/HR79
>>544
入院中はしなかったの?
0546名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/07/13(月) 19:02:24.46ID:jLh6YQfD
膝をサイボーグ化したマン元気か?
たまには経過報告しろよ。
0547名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/07/14(火) 00:31:16.57ID:ZNpy8+4f
呼んだか( ̄ー ̄)?
最近のルーティーン
08:00 血栓予防の注射
10:00 CRMだっけ?膝自動曲げ伸ばしマシーン
14:00 小○さんによるリハビリ
16:00 自動膝曲げ伸ばしマシーンsecond
19:00 血栓予防注射
このほかに、主治医、整形の先生の回診ってとこかな
まぁまぁやること有るかな、暇には変わりないけどね
○泉さんのリハビリが今のところ一番の癒し(´・ω・`)
0548名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/07/14(火) 05:10:36.45ID:ZNpy8+4f
>>546
それから、『サイボーグ化したマン』はセンスねぇなぁ
0549名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/07/14(火) 08:49:03.06ID:fITVkEll
>>547
入院中でも結構お忙しい様ですね。
0550名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/07/14(火) 18:52:26.66ID:sGuaoBOA
おっ
明日はレントゲンも予定に入ったよ
(・∀・)
0551名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/07/14(火) 20:42:35.61ID:43GZtqlU
>>547
小泉さんは男性ですか?女性ですか?
0552名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/07/15(水) 03:31:12.75ID:LLD+rTcp
小柄な普通の女の子です
(´ω`)
0553名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/07/15(水) 10:45:54.91ID:HO2TQZd2
去年の11月、自宅にてリングフィットアドベンチャーをしていたら(ヨガマットを敷いて)、滑って右膝蓋骨脱臼をした。検査(レントゲン、CT、MRI)の結果、入院、手術が必要になり12月の某日、某国立病院にした。
0554名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/07/15(水) 12:28:44.91ID:70NQSXjZ
>>551
一応答えたけど、何が気になったのか?
(-ω- ?)
0555名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/07/16(木) 00:24:34.49ID:ydls+uiu
>>553
そんな先でも大丈夫なんだね。
0556名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/07/20(月) 12:41:38.09ID:aAvbdvTu
8月中旬に腹腔鏡手術をすることになったんだけど、経験者曰く、
めちゃくちゃ楽、傷痛くない、入院中暇だから遊びグッズ持っていった方がいい派と
麻酔後が気持ち悪くて、遊べる状況ではない、めちゃしんどい派
がいます。
どっちなん??
0557名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/07/20(月) 12:59:05.56ID:7Vqj0ZJx
人それぞれ
0558名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/07/20(月) 12:59:49.00ID:7Vqj0ZJx
でも腹腔鏡なんて楽勝でしょ
0559名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/07/20(月) 21:15:35.81ID:AlwUoaX4
>>558
上手くいけば、回復が早く痛みも開腹術より軽く済む
麻酔の副作用については開腹術と同じだが、時間が短いので比較的軽い

ただ開腹術よりも技術が必要だし、視野も狭いので
ミスが起きる確率は開腹術より高い
あかん場所を切られてしまって死亡した事例もいくつもある
0562名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/07/20(月) 22:44:36.35ID:+fBfmWAz
腹腔鏡やったけど術後は腹筋が激痛だったよ
看護師に無理矢理起こされた時は思わず叫んでしまったw
0563名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/07/21(火) 09:01:28.04ID:s7MATpBC
>>558
30年前、簡単な手術受けたときは、苦しくて、
(宇宙戦艦ヤマトに乗って海底へ沈んだから)寒い寒いと叫んでいたそうだが、
今回は、割りと大きい手術なのに名前を呼ばれた瞬間目が覚め、
即めちゃめちゃ暇になり、覚めて1時間後には5ch書き込みしてた。
まあ、名前を何回呼ばれてたのかもわからんし、麻酔の技術の進歩のお陰かもしれない。
夢だと思っているので、ヤマトに乗ったのは、今話題のせん妄ではないと思う。
0565名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/07/22(水) 20:23:12.05ID:rmI5hYa5
心臓付近の血管にカテーテル入れる
だけの手術のはずだったのに
なぜか死にかけてる俺
もう2ヶ月入院してるぞ
リハビリの先生(女医)に会えるのは嬉しいが
明日から四連休だし
2ヶ月は長いな…
0567名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/07/22(水) 21:38:21.14ID:EkuQ2bC4
説明受けた気がするが
記憶があやふや
ICUがどこにあったかも覚えてない
0568名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/07/22(水) 23:26:37.94ID:9U6LLITL
うわー、俺も同じ経験したわ

解離→ステント手術→何故か術後吐血→開腹→ICU(記憶なし)→リハビリ2ヶ月半

医者が退院の「た」の字も言わないから不安になって聞く→「ん?いいんじゃない?退院ね」→「え?」

不安なら聞いてみると良いかも?
0570名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/07/22(水) 23:47:49.23ID:V6s+AM0d
俺は死にかけたからな
親や姉貴が病院にすっ飛んで来た
心肺停止状態にもなったらしいし
医師会議では満場一致で死亡だったとか
主治医と親が仲良くなってる
(親、他県だが)
退院の段取りはそっちでやってる
0572名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/07/23(木) 02:56:40.53ID:FuhFYGtO
自分は親が死んじゃって居ないので、そういう話は羨ましいな

ICUに居た時、カーテン開けて死んだハズの両親と飼い犬が迎えに来て夢を見た。
0574名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/07/24(金) 00:26:25.38ID:e/TMH/Ks
>>572
ICUに居た人がよく見るICUシンドロームだそうです
自分は目を閉じていると天井が迫って見えたり
黒いモヤモヤしたものが隣のカーテンの方に行くのが見えましたその時死人がでたわけじゃないけど
0575名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/07/27(月) 09:42:52.24ID:s+4GL6LX
内のお婆ちゃんはよく死んだいぬが天井に、見えるといってました
間もなく死にました
0577名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/07/27(月) 17:57:53.41ID:Fp7CHB5+
木曜日に退院予定だが、両松葉で荷重ダメ
ぼっちな俺だが生きていけるのか(´・ω・`)
0578名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/07/27(月) 18:33:11.43ID:0K7zXXcI
>>577
以前書き込んでいたヒザ君か?
退院おめでとうと言いたい所だけど、
一人暮らしだとこれからの生活が大変だよな。
0580名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/07/27(月) 19:23:16.32ID:msu7l1h3
>>578
うん、飯作ったり風呂がなぁ
ただ、隣のベッドの騒音腐れジジイからおさらば出来るのはありがたい( ̄^ ̄)
0583名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/07/28(火) 03:40:48.80ID:TOXEg2Gy
>>582
それな( ̄□ ̄)σ!!
0584名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/07/28(火) 17:46:58.39ID:tQ4DOLW+
杖(松葉じゃなく普通の)ついて歩いてると
周りの人が心配してくれる
ありがたい…
大量の買い物は大変ですよ
最近、通販に変えた
(飲料は重い。量も必用だし)
0586名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/07/28(火) 20:13:41.81ID:WBAM/Aie
フライパンでOKよ
固めてないホウレンソウなんかパラパラ冷奴にのせて食べる頃には大丈夫だし
少し水っぽくなるけど、前夜、翌朝の分だけ冷蔵に移しても良し

完全に体調戻るまで手抜き手抜きw
どうぞ大事になさって下さい
0587名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/07/29(水) 09:53:30.77ID:7B8BMfWy
今、電子レンジも安いから、
安いの買うのもいいかも。
フライパン洗いや、レンジ周りの掃除とかの手間も省けるし。
冷凍食品ダケでなく、ご飯のパックも、レトルト食品でさえ、電子レンジ使用を基本にしてる。
まあ、どれくらい食べることが好きかにもよるからwww
お大事に。
0588名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/07/29(水) 16:39:49.69ID:fonpZyyH
電子レンジは、退院後即買う予定
ただ、熱い物扱うのは要注意なんだよな
ポットでヤケドしたことあるし、
オーブントースターでも苦労してる
0589名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/07/29(水) 17:58:18.54ID:mMAsx4QP
どちらも出力弱め、時間少な目に設定
ラップはピッタリかけないで
ふわっと、ラップと器の間は隙間開けて
かぶせる感じにする

それで温め具合が足りなければ、
ほんのわずかだけ追加加熱
0590名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/07/29(水) 20:19:07.83ID:EN3yw1SR
>>588
ミトンとかないの?
0591名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/07/29(水) 20:28:20.36ID:v0MfZv+C
感覚低下はさらにマズいと思う
暑さを感じなくて気づく頃には燃えてそう
0592名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/07/30(木) 00:10:17.60ID:6MCp86Um
>>584
杖(松葉杖ではない)同じだー
0593名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/07/30(木) 14:03:32.06ID:2aIc7Qy5
退院してきたよ(´・д・`)
タクシー4800円もかかったよ
まずは、冷蔵庫チェック・・野菜達が半分溶けてた、豆腐が違う物になってた、お肉達が・・
泣けてくるな・・
車椅子代わりにコロコロの付いたオフィスチェアポチるかな(´TωT`)
0594名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/07/30(木) 14:22:02.73ID:rCPDQUfr
>>593
ご苦労さんです。
車運転出来ないと、通院するにもお金が掛かって大変だよなぁ。
0596名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/07/30(木) 15:14:54.79ID:2aIc7Qy5
>>594>>594
ありがと
3週間以上閉めきってて風を通してないから、長雨と相まってチラホラ、カビ君達が発生してるが掃除もなかなかつらいしなぁ
違う病気になってまた入院しそう・・
とりあえず窓全開、エアコン換気扇フル稼働してる
0597名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/07/30(木) 16:27:11.51ID:x2ldxUMJ
マンション(地上6階)だが
2ヶ月放置はマズいかな?
退院後が怖い
0598名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/07/30(木) 16:40:45.19ID:8py2S9eJ
築年数60年程度木造の2階を2ヶ月弱放置で
特に違和感無いのは良かったが
仕事が、短時間パートからになって不安しかない。
唯一QOLは、向上したのが救いか。
0599名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/07/30(木) 16:56:02.50ID:2aIc7Qy5
2ヶ月ねえ、どうだろう?
まぁ、郵便受けは笑うほどチラシが入ってたけどね
ポスティングのジジババも考えろって感じなんだが(・・;)
0600名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/07/30(木) 16:56:02.71ID:2aIc7Qy5
2ヶ月ねえ、どうだろう?
まぁ、郵便受けは笑うほどチラシが入ってたけどね
ポスティングのジジババも考えろって感じなんだが(・・;)
0601名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/07/30(木) 16:58:04.68ID:2aIc7Qy5
おっと、二重に書き込んじゃったよ
すまん(−ω−)
0602名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/07/30(木) 17:40:28.25ID:tNHu/MKN
看護師がうんちでた?て聞いてきた
違う看護師もうんこでた?て聞いてもっと言い方あるだろと思った
0603名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/07/30(木) 17:42:55.04ID:IeVnbT4O
えー
自分の時はお通じはありましたか?って聞かれたが
ちなみにその前の段階の屁はガスって言ってた
0605名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/07/30(木) 19:53:35.19ID:bfLLr/UT
>>593
他のレス読まずにとりあえず書くけど、
姿勢は大丈夫なの?
オフィスチェアに座ろうとして、椅子が動いて尻もちとか、
立とうとして、前に進む力が椅子に伝わり椅子が後ろへ滑って尻もちとか
いい予感がしない。
状況知らないけど、弱っている人間にキャスター付きの椅子は地雷だよ。
0606名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/07/30(木) 20:00:15.54ID:x2ldxUMJ
ストッパーあるし、手で抑押さえるくらいは可能
院内でもそのくらいの地雷はある
その程度がクリア出来ないなら退院もムリ
(リハビリ病院に転院になる)
0607名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/07/30(木) 20:43:44.58ID:6MCp86Um
>>606
キャスター付きは諸刃の剣って感じだな。
便利なんどけど、ヒョイって座ろうとした時に
転びそうになってヒヤヒヤした。
0608名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/07/30(木) 20:55:54.98ID:x2ldxUMJ
うちのマンションへカーペットだから、
派手に動くことはない、と思う
0610名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/07/30(木) 21:23:18.42ID:2aIc7Qy5
>>605
593であります(*`・ω・)ゞ
右膝骨折のサイボーグ化マンだけど、背に腹はかえられんからな
片足で立って飯作ったり、洗濯したりよりはマシだと思ってさ
0611名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/07/30(木) 21:41:46.48ID:6qpSIYaH
>>610
診察室みたいな丸イスがいいとおもうなあ
でも後で使う予定あるなら買うのもいいけど、
ダスキンの車いすレンタル2900円/月だってよ
0613名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/07/30(木) 23:11:58.96ID:2aIc7Qy5
>>611>>612
車椅子でチョロチョロ出来るほど広い部屋じゃないんで、楽天で3000円ちょっとでポチりました
色々教えていただき感謝o(・∀・`o)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況