X



(ノ ゚Д゚)おはよう 入院生活 23日目
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/11/03(日) 12:42:37.91ID:C+SvLnhO
(ノ ゚Д゚)おはよう!
>>980>>985が次スレ立ててね

過去スレ
(ノ ゚Д゚)おはよう 入院生活 11日目
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/inpatient/1516060362/
(ノ ゚Д゚)おはよう 入院生活 12日目
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/inpatient/1521533477/
(ノ ゚Д゚)おはよう 入院生活 15日目
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/inpatient/1534330066/
(ノ ゚Д゚)おはよう 入院生活 13日目
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/inpatient/1526465299/
(ノ ゚Д゚)おはよう 入院生活 14日目
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/inpatient/1530508559/
(ノ ゚Д゚)おはよう 入院生活 15日目
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/inpatient/1534330066/
(ノ ゚Д゚)おはよう 入院生活 16日目
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/inpatient/1539822055/
(ノ ゚Д゚)おはよう 入院生活 17日目
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/inpatient/1545280661/
(ノ ゚Д゚)おはよう 入院生活 20日目
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/inpatient/1558737499/
(ノ ゚Д゚)おはよう 入院生活 21日目
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/inpatient/1563354755/
(ノ ゚Д゚)おはよう 入院生活 22日目
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/inpatient/1568548020/

※前スレ
(ノ ゚Д゚)おはよう 入院生活 18日目
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/inpatient/1549615279/

※前スレ
https://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/inpatient/1555244415/
0821名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/12/03(火) 17:03:10.85ID:JkY6/3hT
最近ナースコール連打じじいが静かになった。
心療内科紹介されて、なにか変わったんかな?
0824名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/12/03(火) 18:56:47.56ID:g9i7zE9O
たらいまわしおじさんが、いつの間にか斜め横に戻ってきてた。
転科して何度も戻されるってなんなんだろ。
0826名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/12/03(火) 19:52:50.78ID:rGuI2Z+6
日勤の看護師が帰ってナースステーションが静か。
しかし前に居た病院では、日勤の看護師が8時過ぎまで残業してるのが
当たり前だった
ここじゃ大体5時半くらいにゾロゾロ帰って行くし
忙しそうな日でも、せいぜいリーダー業務の人が6時過ぎまで残るくらい

皆の所はどう?
0828名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/12/03(火) 20:51:22.28ID:F3TqX3sW
>>826
入院してた大学病院は看護師がノートPC担いで作業してる(カルテ共有化)
操作とかめんどくさそうで前の方が良かったんじゃないの?と聞いたら
先生とカルテの取り合いにならなくていいと言ってた
つまりPCの操作で残務作業がなくなるんじゃないかな
その病院はどうですか?
0830名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/12/03(火) 23:07:25.10ID:U19amAas
今日4人部屋に入院したんやけど
おじいさん2人と中年さんらしき3名なんだがとても静かで過ごしやすい。ここまでストレスフリーは初めて。金曜には窓側空くから移動できるし、皆クチャラーちゃうし今んとこカエルの合唱もゼロだからちとびっくり。逆に自分のイビキが心配で寝付けん。
0831名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/12/04(水) 00:24:54.19ID:cqL7FREy
今日はわかいのが入ってきた。あの感じだと20代かも。糖尿だね。
さっきからずっとうろちょろしてるから、トイレでもしかしたらタバコでも吸ってるんじゃないだろうか。
出たり入ったりもう何十回もしてる。
なかなか寝そうになくていい加減うざくなってきた。
0834名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/12/04(水) 05:29:45.95ID:kp3kHz2n
ステロイド効果か最近は2時間眠れればいいほうだ
療養中だから体力保つけど、睡眠導入剤貰うべきか迷うなぁ
階段登り下りでもして疲れれば寝付けるんだろうか
0835名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/12/04(水) 05:56:35.69ID:gzqhxuVG
おはよー。うちの病院はタバコは暗黙の了解みたいになってる。建物の外に出て吸うのは何も言われない。ありがたいことです。けど、4人部屋の他の3人がレベル低すぎる。全員クチャラー、やけにアクションや音がでかい。いきなり謎の音楽鳴らす(笑)あきらめてます
0837名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/12/04(水) 06:07:26.31ID:2JYdM13z
寝たのが1時ちょっと前で今起きた。
5時間いくかいかないか。眠剤出して貰えばよかった。
0838名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/12/04(水) 06:14:29.92ID:dQmwKNgm
微熱が長引くなー、と思い問診に来たら、即入院。
大腸になんかあるってことで絶食→内視鏡で検査結果待ち。

でも、入院条件に外出許可もらいまくりにしていたため、打ち合わせや仕事に
夕方まで出られる。

朝起きて仕事、夜勤さんと日勤さんが交代して、採血、血圧、体温、血糖値、酸素を
チェックしたら点滴抜いて出勤。
何しろ点滴ライフなんで水も飲まなくてもいいから、休みなく仕事。
戻って一休みすると、社員から業務報告と相談。

、、、以前より仕事が捗っている。

今日やっと微熱が取れた。
体重は15kg減った。クソデブだったから、まだまだだが、このままダイエットを続けて
行こうと思う。
0841名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/12/04(水) 07:13:35.47ID:sgtxRBPv
朝の検温はぶられたのか誰も来なかった。
同病室の他の人の所にはきたのに(´・ω・`)
0843名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/12/04(水) 07:42:32.16ID:n+xiNXMz
>>838
フルタイムで仕事してるんですか
絶食なのに?
すごい体力ですね
あまり無理せずに・・
0845名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/12/04(水) 08:19:27.25ID:6Wjn2JZC
斜めのどっかで良いやんw

ハブられるのは割と日常、それだけで危なくない患者だと思っこ!
俺なんかしょっちゅうだ!
0847名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/12/04(水) 08:45:44.66ID:6mweUfAh
>>833
口側だと前が詰め所だしちょっとうるさいし今は暖房ONで生暑いし乾燥半端ないから窓側は換気できるし外の光あると景色もいいしやっぱり少しは開放的になれるから窓側いいよ。
0849名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/12/04(水) 08:47:57.83ID:6mweUfAh
>>846
暗黙の了解しかたないよ
でもおならで苦情言う奴なんておるんだろうか?
0853名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/12/04(水) 09:42:28.24ID:dQmwKNgm
>>843
点滴のお陰で全然お腹が減らない。それなりに疲れるから、夜ぐっすり眠れる。
絶食なのでオナラが臭くない。

部屋で、アイドルって言われてるw
うんこしない、おなら臭くないから。

腸液のカスだけは出るんだけどなw

炎症が下がってきているので、一食食事が出るそうだ。
アイドルもいよいよ卒業か、、、w
0854名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/12/04(水) 10:12:43.88ID:gziadKZQ
病室の湿度ってどのくらいなんだろ
一面窓なのに全く結露しないね
0857名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/12/04(水) 11:25:50.65ID:tJf91NEG
大体毎朝今日の日勤の担当ですって挨拶くるのに、今日はハブられて誰も来ない悲しみを背負った
0860名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/12/04(水) 11:42:57.11ID:Lctc2CHU
こういう場合のVR帰宅とか意外と需要あるかもだけどどう見ても悪い文化だよな
0862名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/12/04(水) 12:59:14.82ID:ltcCuC7l
おならはしかたない。
たばこはトイレで吸うな!
てか入院してやめたし。
0864名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/12/04(水) 13:34:24.11ID:Z+bCeYm9
>>828
うーん、確かに今の病院は電子カルテ使ってる
看護師はワゴンにノーパゾ乗せて来て、検温しながらキーボード叩いてる

前の病院は、昔ながらのボードにはさんだ紙に体温だのあれこれ書いて
ナースステーションに戻ってからその紙情報をカルテに書き写すわけだから
その時間は余分にかかってるな
0867名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/12/04(水) 15:17:04.90ID:E8wtm9Qn
うちは加湿されてないわ
エアコンで加湿機能あるのかな?だとしたら意味を成してない
病室カラッカラで乾燥してる
0868名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/12/04(水) 15:36:53.62ID:ITkAf7xj
あと20年もしたらベッドの周りは機械の「手」だらけになり完全機械化看護ロボットZが看護師にとって変わるだろう。
0870名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/12/04(水) 17:15:05.58ID:lc8OoJLA
某女子医大にいるけど、この病棟には加湿はしてない感じ。空気清浄機はある。
窓際なのでエアコンが強め。

新しい病棟のほうには加湿機能ありそう。
あちらは部屋ごとに個別のトイレが設置されててプライバシーが守られている。
他者と接してないのでトイレが個室となり、安心して用が足せる。
0871名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/12/04(水) 17:17:35.39ID:bpFBELSk
加湿はされてないよね
温度を高く設定して感染を防ぐ感じ
部屋やベッドの場所にもよるのだろうけど
自分のところはちょっと暑いぐらい
夜寝る前に濡れたタオルを
ベッド頭上の可動式照明のバーにかけてる
寝る時もマスクしてる
0872名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/12/04(水) 17:55:39.45ID:8qLmjI8d
俺みんなの潤いのために、トランクスを濡らして、カーテンレールにかけてさしあげてる
0873名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/12/04(水) 18:11:31.95ID:Lctc2CHU
なんか退院後通院の必要がないくらいまで治るまで入院と言われた
二週間ルール適用外?
0877名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/12/04(水) 18:42:12.66ID:Lctc2CHU
3ヶ月ルールもあるよ
一度退院したら再入院は3ヶ月経たないとさせてもらえない
これも保険点数
0878名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/12/04(水) 19:01:33.07ID:8qLmjI8d
隣の頑固じじぃが、痛み止めだせだせうるさい(´・ω・`)
看護師が時間じゃないから、待ってていってるのに、ナースコール連打(*´-`)
0879名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/12/04(水) 19:21:34.14ID:sNFll/97
教育入院の若い子見て腹が立つのは、昔の自分そのものだからなんだ。
たしか自分も軽い気持ちで教育入院を繰り返していたよ。気づけば戻れないところまできてしまった。
腎臓は病気発覚から15年頑張りに頑張った果てに一気に萎縮した。
腎臓が悪くなってから起きるあらゆる出来事には戸惑うばかりだった。怖かった。
その15年、もっと努力することもできたのに。しなかった。馬鹿だったと思う。でも戻れない。いまは障害者になってしまった。

若い子はまだやり直せる。まだ負荷試験してるくらいだからそれほど重くないだろう。
今からだって努力したら合併症は防げるかも知らん。
ただ、医師が教育入院勧める患者は早い時期からタンパク尿出てる人なんだよね。26の彼もそうみたいだ。
0880名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/12/04(水) 19:50:16.32ID:dQmwKNgm
飯出たー!
絶食だったから、味覚がおかしいのか、何食べても甘い!
さかなだけしょっぱいw
半分も食べられなかったが、満足。

30分後、、、食べたら、横隔膜揺れまくって吐いたw

食事ってすごいねー。
しかし、ネギときゅうり酢の物ってのが世の中にあるとは思わなかったw
おかゆもあんなにたくさん、どう食べろとw
0883名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/12/04(水) 21:25:01.10ID:85uTKGBU
>>880
絶食のあとの食事ね
おかゆ300g、おかず少し、ジュース2本、味噌汁、お茶
味のないおかゆと、水っぽいのばっかりで参った
0884名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/12/04(水) 22:14:38.99ID:dQmwKNgm
異世界酢の物
カレー粉が仄かに感じる昆布とジャガイモの煮物
白身魚を焼いたもの
オレンジふた切れ
たーくさんのお粥

味噌汁もジュースもなかったw
0885名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/12/04(水) 23:07:56.93ID:b9PbnnEn
カレーライス時々出るとうれしいよね。
でもってたまにビーフカレーが出る。
0887名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/12/05(木) 01:42:01.32ID:VInH9Ac3
お昼なんだー
ビーフカレーは夜出る。
月に二回くらいかな。大きめの柔らかい肉が二切れ入ってる。
その日は、おかず他にないけどね。福神漬けをくらい。
0890名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/12/05(木) 02:22:25.42ID:RG76ubL1
レンドルミンも効かんし眠れん
さっきから間切カーテンのわずかな隙間から誰かこっち覗いとる気がしてこわいんだが、、
0891名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/12/05(木) 05:24:46.59ID:/MOlow5/
9時消灯だったけど、仕事が片付かなかったから、ナースステーションの電源借りて
10時半位まで仕事させて貰った。

お陰で疲労感もあってか、ぐっすりだw

困るのは点滴。
血管が細いのか、丸太みたいな腕の肉のせいか血管が見つからない。
もう両手とも、痣、内出血だらけよw
0892名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/12/05(木) 05:45:56.18ID:ZakPuM0I
どうしても腹減って眠れない時は救急外来に逃走してニチレイの冷凍食品自販機だな
0893名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/12/05(木) 05:54:04.92ID:ZakPuM0I
>>882
6ヶ月まで段階的に減ってく
ただ、3ヶ月目から一割の患者自己負担分というのができる
チャラにするには3ヶ月退院しないといけない
0894名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/12/05(木) 06:16:22.12ID:ZakPuM0I
調べたら病棟全体で平均入院日数を一定以下に押さえ込むことで加算点数もあるのか
一人の長期入院が出たら他の人を早期退院させて辻褄合わせできるとかむこいな
0896名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/12/05(木) 07:39:13.32ID:8vjTVKYS
おはよー

救急外来にニチレイの自販機とかうらやましいw
転院かー、快方に向かうといいね!
0897名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/12/05(木) 08:22:32.84ID:/MOlow5/
転院ですか!手術かな、ご健勝を。

自分の場合、転院=ここじゃできない手術→大腸ガン、って感じだから、ここで
のんびり仕事させてほしい。事務所から徒歩5分圏内なんだしw
0899名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/12/05(木) 08:29:04.77ID:/MOlow5/
なら快方に向かうこと請け合いですな、弥栄を。

いい天気だけど、週末雪降るのかなぁw
0902名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/12/05(木) 09:48:20.58ID:t3RXPWLI
車椅子で一階のリハビリの部屋にいくんやけど、一階の廊下が寒すぎる。。

外からの人の往来が多いのか通用口全開。。
自動ドアだからしようがないけど、、お陰で血圧上昇でリハビリ室入っても少し休むことになるんやけどね。
0903名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/12/05(木) 09:58:27.13ID:8vjTVKYS
玄関寒いよなぁ
コンビニ行く時ブランケット持ってくればよかったって都度思う
0904名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/12/05(木) 10:15:44.66ID:qwnBVa6r
かれこれ5回くらい入院してるけど日本じゃなかったらとっくに死んでるな
限度額さまさまだ
0905名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/12/05(木) 10:48:26.84ID:t3RXPWLI
>>903
そう、すごく寒くてどれだけ病室があったかいかわかるわ。
念のため看護師さんや助手さんがリハビリ室まで送ってくれる。
だけど、寒い寒いって身体をさすってるのみたら、申し訳なく感じるわ。
0906名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/12/05(木) 10:49:05.92ID:P3FeEaM9
同じくリハビリ室までが寒い
部屋が温かいもんな
寝間着をペラい長Tとズボン、フリース上下と2種類持って来てて洗濯しながら回してるけど、フリース着てたら暑い時がある
外はもうだいぶ寒いみたいだけど全然実感ない入院60日目
0908名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/12/05(木) 10:51:44.54ID:8vjTVKYS
>>906
わかる、全然実感ないよね。外気に触れて、あ、冬やん!?みたいな。
退院まだだけど秋口に入院してるから今外に来て行けるものがないww
0909名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/12/05(木) 11:31:15.57ID:c9Wm+IPs
>>900
26か、2型にしては発症が早すぎるな。
34で2型認定された私でも結果1型糖尿病でインスリン生活になっちまったし。
0910名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/12/05(木) 11:34:32.60ID:t3RXPWLI
そう。リハビリ室までが寒い。この前身体につける血圧計を一日中してたけど、多分その時すごく上がってた。
小さな画面で数値が見えるんやけど、200越えてたみたい。
看護師さんが困った顔してたから
0912名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/12/05(木) 13:08:33.70ID:zgP0HtED
昨日全身麻酔にて手術は無事終えた

夜に術着は着替えたけど部分麻酔もあって動けず手術時の紙パンツは履いたまま寝たんだ
さっきお昼の配膳を食し、思い出したよに紙パンツを脱ぎ手にした先にはウンちゃんが少し漏れていてカピカピになっていたよ
シーツ交換時には失踪するしかない

パンツには軽く乾燥したオタマじゃくし大のブツとそれに似合ったシミ
ベッドシーツには500円台のシミのみで臭いは少し気になった
お尻の方は軽く湿っぽかったが少ししか付着していなかった

何よりいつ漏らしたのか教えてくれ
0913名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/12/05(木) 13:36:23.83ID:Vtx4khWh
リハ病院に転院したんだけどさ、ここ、リハ病棟に入ると、食事は全員で食べるみたい。所謂デイルームみたいな場所。
こういった体験ははじめてだー
0914名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/12/05(木) 14:00:54.00ID:XUZ0+pgO
>>913
まあ全員同じような状況なわけだし
そういうのあってもおかしくないかも
友達とかできるかも
0915名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/12/05(木) 14:49:21.11ID:n2L7gwWA
>>912
そもそもなぜ紙オムツを脱いだ?
大体手術した当日はつけているもんだと思うが、、、
0916名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/12/05(木) 16:44:36.91ID:s3rKEOip
今日は創立記念日で外来が休みだったみたい。
人が少なくて閑散としてる感じ。
クリスマスイベント楽しみ。
0917名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/12/05(木) 16:48:27.85ID:QR2sYVFt
>>909
26なら体力的にも精神的にも余裕があるから、とりあえず注射しときゃいいって突き進むだろうな。
もちろん13年、14年は何事もなく普通に過ごせるでしょう。時々教育入院したりしてね。
そのあと一気に合併症イベント。
四十路に入る頃には透析だろうね。
0918名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/12/05(木) 16:54:28.42ID:zpXlD5fX
医師からクリスマス、年越しは病院になると言われた。
ステロイド入れてるんだけど、徐々に減らしてゆかなきゃならないとかで、帰すわけには行かないとのこと。
生まれて初めて病院でクリスマス、年越し。
嗚呼、ケンタッキー食いてえよ。
嗚呼、マック行きてえよ。
近くにモス、ドトール、ナチュラルローソンくらいしかない。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況