X



(ノ ゚Д゚)おはよう 入院生活 23日目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/11/03(日) 12:42:37.91ID:C+SvLnhO
(ノ ゚Д゚)おはよう!
>>980>>985が次スレ立ててね

過去スレ
(ノ ゚Д゚)おはよう 入院生活 11日目
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/inpatient/1516060362/
(ノ ゚Д゚)おはよう 入院生活 12日目
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/inpatient/1521533477/
(ノ ゚Д゚)おはよう 入院生活 15日目
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/inpatient/1534330066/
(ノ ゚Д゚)おはよう 入院生活 13日目
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/inpatient/1526465299/
(ノ ゚Д゚)おはよう 入院生活 14日目
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/inpatient/1530508559/
(ノ ゚Д゚)おはよう 入院生活 15日目
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/inpatient/1534330066/
(ノ ゚Д゚)おはよう 入院生活 16日目
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/inpatient/1539822055/
(ノ ゚Д゚)おはよう 入院生活 17日目
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/inpatient/1545280661/
(ノ ゚Д゚)おはよう 入院生活 20日目
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/inpatient/1558737499/
(ノ ゚Д゚)おはよう 入院生活 21日目
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/inpatient/1563354755/
(ノ ゚Д゚)おはよう 入院生活 22日目
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/inpatient/1568548020/

※前スレ
(ノ ゚Д゚)おはよう 入院生活 18日目
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/inpatient/1549615279/

※前スレ
https://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/inpatient/1555244415/
0019名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/11/04(月) 08:31:58.02ID:EBJs2FKO
4人部屋の廊下側に入院

こっちはカーテン壁までどん付け
窓側は椅子一個分のスペース開けてカーテン閉める仕様。

だけど窓側の奴等仕切りのカーテン開けっ放しで広く利用してる為窓側に付いてる洗面所使いづらくていつもトイレで歯磨きしてる!

コレで同じ料金じゃやっとれんわ!
0020名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/11/04(月) 08:39:16.21ID:cCla4xaj
>>16
うちの病院の医師は全員、夏以外は毎日マスクしてる。
「皆、マスクしてるから顔が分からない」と患者が言ってる。
看護師は何かある時以外はしてないが。
俺もステロイド投与中だから他人事ではない。
0021名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/11/04(月) 10:08:33.31ID:K+vqfVPi
>>20
病院によりのかもね。
ただお医者さんも体調悪いとマスクはするよね。患者さんにうつると大変だから。
看護師さんもマスクはつけるよね。

面会時間も制限したりマスク必須にしたりしてる。

なのに体調悪いお医者さんがマスクしてなかったら、意味がない。

熱が38℃まで下がってきた。
0022名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/11/04(月) 10:30:32.56ID:qmj2yL/U
うちの病棟は隔離病棟でもないけど面会客もマスク必須だわ
もちろん医師も看護師も助手も
0023名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/11/04(月) 11:17:20.82ID:igYpK/Pc
おじいちゃんはなんで退院しようとしないのだろう。
退院してもいいと言われてるのに、まだまだ入院してても大丈夫だと医師に言ってる。
咳を撒き散らして、夜間徘徊、妙なこだわりで看護士を振り回すなどもう限界。
仕切りのカーテンを力強く開け閉めしたり、迷惑しか感じない。
0025名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/11/04(月) 11:52:53.97ID:RUeRvAq2
>>23
じーさんに限らずばーさんも同じやで
なんだかんだで看護師さんは優しいし構ってくれるから、家よりも居心地が良いんだろうなぁ
0026名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/11/04(月) 12:08:50.45ID:AekeT8la
年寄りに構いすぎてナースコール鳴らしてもなかなか来ない連休中の昼間。
0027名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/11/04(月) 12:12:51.60ID:ii+eOoU0
>>23
家族は居ても入院前は一人暮らしってやつじゃないの?
病気は治ったけど、一人で生活できるレベルじゃなくて
施設を探してるとか、そういう状態

お金があれば、何でもしてくれる有料老人ホームに入れればいけど
そうはいかないなら、安く済む療養型病院とか特別養護老医仁ホームとかになるけど
申し込んですぐとはいかないので、時間がかかる

もうちょい軽ければ高齢者向けサービス付き住宅とかね
略して高サ住、初めて聞いた時は「コーサジュー」って何?と思った
0028名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/11/04(月) 12:15:18.88ID:590Fxm79
家の病院の第一病棟は子綺麗なんだけど、おじいちゃんやおばあちゃんが廊下のテーブルでお食事してる。
あれはなんなんだろう。
0029名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/11/04(月) 12:23:21.97ID:sIKA7Fc1
循環器のICCは割合平和だったんだな
10日のうち、外人で大声で廊下で喋り続けたバカが一匹いただけだった
まぁ起き上がると看護師飛んできて押し倒されるようなところだしな
0030名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/11/04(月) 12:27:18.07ID:ii+eOoU0
>>28
廊下というか、ナースステーションかデイルームの前じゃない?
看護師さんの目が届くところで食事してもらうために
部屋じゃなく、デイルームやナースステーションを食堂代わりにしてることがある
昼間はともかく、朝食と夕食は夜勤帯になるから人手が無くて
そういうやり方をしてるんだと。

ちなみにうちの病院は、ナースステーションが結構広くて
夜中に泣き叫ぶ人とか、ベッドごとナースステーションの中に連れこんで
そのまま寝かせてた
0033名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/11/04(月) 13:02:20.85ID:ABlLrQa1
もう時期入院予定だけど、病院での規則正しい生活に合わせられるかどうかが不安。パンフレットを見ると6時起床・21時就寝となっている。
仕事が夜勤でもう何年も昼夜逆転生活を送る私には厳しいものがある。
0034名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/11/04(月) 13:26:36.56ID:sIKA7Fc1
ワンセグ映るスマホあるといいよ
部屋にあるテレビは有料でかさんでくるし
消灯後は使いにくいかも。
後やっぱりWi-Fiほしいね
Wi-Fiとスマホやタブレットあるとだいぶ違うと思う
契約すると年縛りがあるのがきついけど。
と言うより俺は無ければ相当にきつかっただろう
あと昼間はなるべく寝ないことかな
昼夜逆転を見直す機会と思って頑張ってみたらいい
0036名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/11/04(月) 13:41:42.39ID:EBJs2FKO
夜勤担当の看護師は夕方5時前に担当の挨拶に来た。
明くる日の9時頃まで老人の多い病棟で世話してた。
夜中暇だとは言え起床してからほぼ病院に缶詰めの看護師さんって大変だな。
因みに医師は祝祭日の為かほとんどが休診(゜ロ゜)
0037名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/11/04(月) 13:51:58.29ID:08xqDOFf
>>30
患者さんを集めて食事をさせるところは
隠れてご飯ですよとかふりかけをかけたり
塩や醤油、ソースやマヨネーズをかけたりするのを防ぐためにやるところもある。
0039名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/11/04(月) 15:49:49.71ID:AekeT8la
ほんとに禁止してるところと見て見ぬふりしてるところもあるから難しいけどねーWi-Fi
でもあったほうがいいよ。可能ならスマホのプランで使い放題とか。
そういうのが無理ならタブレット持ってるならタブレットにオフラインで遊べるパズルとかゲームとかしこたま入れとくというのも手だよ。
朝は6時に電気着くけど寝ててもいいし、(起こされることあるけど)夜も篭ってれば別に1時2時まで起きてても病状に影響しないならそこまで詰められるないし。
0040名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/11/04(月) 16:01:56.40ID:J//0Nx2f
今入院してる病院は、申請すれば院内wifiのパスワード教えてくれるよ
0042名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/11/04(月) 17:01:16.90ID:RUeRvAq2
院内にあるタリーズまで行けばwifi使えるけど
いつも混んでるからあまり行く気しないんだよなぁ
0043名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/11/04(月) 17:55:04.64ID:J//0Nx2f
院内タリーズってオシャレなホスピタルじゃん!
でも患者の多くは自分も含めてコーヒーは刺激物だから飲んじゃダメって言われるんじゃ?
0044名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/11/04(月) 17:58:20.29ID:ii+eOoU0
>>43
コーヒーんじゃダメな病気って何よ?不眠症とか?

せいぜい糖尿病だと加糖のドリンクはダメって言われるくらいじゃ?
0045名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/11/04(月) 18:05:01.12ID:JMCV7Gwh
>>18
いっその事他の看護師にあの娘は皆に同じように対応してるが聞いてみれば?
但し間違っても迷惑してるような感じは出すなよ!
0047名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/11/04(月) 18:24:22.29ID:IbuC+t8F
ローソンなんかよりセブンイレブンがあるほうがありがたい。
ローソンはATMも品揃えもダメダメ!
0048名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/11/04(月) 18:27:00.77ID:jzAqXL+U
消化器系が悪いと飲んじゃダメと言われなくても飲むと体調悪くなるからねえ
0050名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/11/04(月) 20:22:25.93ID:ABlLrQa1
>>34,>>39
アドバイスありがとうございます。
やっぱりWi-Fiはあった方が良いですよね。楽天かWi-Fiレンタルどっとこむからレンタルしようと考えてました。

今日は入院に備えて使い捨ての物(箸・スプーン・コップ・ストローなど)と靴を買ってきました。他にも必要な物があるけど少しずつ揃えていきます。
0051名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/11/04(月) 20:32:07.03ID:NSmVc97+
病院の電気毛布借りて、トイレ行ってる時に看護師さんが設置しといてくれたみたいなんだけど
電気毛布って布団の上にかけるの?
自宅では敷布団みたいに使ってたから違和感……
0052名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/11/04(月) 20:35:46.50ID:J//0Nx2f
>>44
当方脳外科では
コーヒー刺激物って
0053名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/11/04(月) 21:00:03.56ID:K+vqfVPi
早く前の病室にもどりたい。。
感染したのはインフルなのかな?
明日わかるけど、、熱早くさがって、、。
0054名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/11/04(月) 21:36:18.73ID:gUC4GdnC
>>51
電気「毛布」は、毛布だから掛け布団のように。
電気「敷布」・電気「敷毛布」は、シーツと敷布団の間に。

・・・じゃねぇ?
0055名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/11/04(月) 21:57:09.51ID:NSmVc97+
>>54
幼い頃から敷毛布を電気毛布って言っていたので何だか混乱してしまいました……
物知らずでお恥ずかしい、ありがとうございます
0056名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/11/04(月) 22:06:02.84ID:aOJ0YlDq
>>44
駄目な事多いだろ
基本コーヒーなんて刺激物なんだし
内蔵系はほぼアウトだろ
0057名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/11/04(月) 22:21:42.03ID:J//0Nx2f
おいおい、隣の患者
熱出して風邪みいだ
うつらなけりゃイイが
0059名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/11/04(月) 23:08:24.13ID:vSY+AWUS
集中治療室で譫言のように叫んでたらしい
死ぬまでに一度はHしたかったって
元気になってから担当のナースさんに言われた。
0061名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/11/05(火) 06:44:27.07ID:3/+Z5OVc
おはよう!
たっぷり眠れた
今日は向かいのベッドの患者さんが退院
ちと寂しくなる
0062名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/11/05(火) 07:51:35.61ID:WvaTqsnR
おはよー
連休明けたから今日から人増えるよなぁ。
ここ3日一時退院や普通に退院して満床だったのが嘘みたいに人いなかったからなー。
うるさくなるなぁw
0063名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/11/05(火) 08:28:10.18ID:vfKMHYeA
今4人部屋なんだけど、自分以外誰もいなくて少し寂しい
誰か居たからって話す訳ではないけど
0064名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/11/05(火) 10:50:41.27ID:IjFrbdzu
おじいちゃんA
眼の手術で入院してきたのに、おかしなとこが見つかってしまってバルーン入れて退院延期中。

おじいちゃんB
透析しつつ、悠々自適おやつ食べて医師と談笑。
なんでも何を食べたら血糖が上がるかを、好きな食材をもとに調べてるんだそう。
奥様は朝から晩まで働いてるみたい。

おじいちゃんC
ありがたそうにするわけでもなく、トイレ連れてけと看護師をこき使う。
0065名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/11/05(火) 11:43:11.83ID:lelG7rqr
昼飯前のこの時間に部屋うんこタイムに突入された……
あまりの臭さにデイルームに避難してきたけど、こんなん飯なんか食べる気しないわ
0066名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/11/05(火) 12:00:20.86ID:lelG7rqr
もうお昼か部屋に戻らなきゃな……
まだ臭いんだろうなぁ
食いたくねぇ……
0067名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/11/05(火) 12:21:52.13ID:SNR806Hb
むかーし、こんなことを聞いた。ポータブル便器で用を足したらマッチを擦って火をつけて
すぐに消すと、うんこの臭いが消えるんだと。見舞いや付き添いで居る親族が、同じ部屋の人達に
迷惑をかけないようにと、マッチを擦ってあげるんだと聞いた。そんなん効果があるのかなと
思って聞いたけど。

うちの病院はどの部屋にも便器は置かれてない。一回一回ナースコールを押して呼ばせて
車椅子に乗せてトイレに連れて行ってる人や、歩行器を押して行かせて看護師がトイレの中まで
一緒に入って行ってる人がいる。どうして便器を置かないのか分からないが、こちらの立場としては
臭くならないのは助かる。
0068名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/11/05(火) 14:26:24.33ID:eW1KeMvF
やっぱりインフルエンザやったか、、お医者さんにうつされたのは。
ただでさえ免疫力低下してたから元々の治療も長引きそう。。。
来週に前の病室に戻れるか微妙。。
インフルエンザ治ってもかなり数値がわるくて、感染して今止めてる治療薬強いからまた治療薬が弱いのからなれないといけない。。。
0070名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/11/05(火) 16:47:52.85ID:eW1KeMvF
>>69
ありがとう。
めちゃくちゃ除菌したりマスクつけたり病棟の皆気をつけてたのに。。
なんで検査のお医者さんからうつされるのか。。
薬また最初からやり直し、、。
0071名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/11/05(火) 18:32:38.04ID:Q3x4Yk/y
医師は結構咳してるよね。大変そうだわ。

てゆーか、何度も大部屋を出入りするジジイは何をやってるんだろう。
本当に鬱陶しい。
0072名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/11/05(火) 18:37:41.78ID:bxCOt374
爺さんの息遣いとか聞きたくない。
なんでこういう世代って周りに気がつかえないのだろう。気味が悪い。
0073名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/11/05(火) 18:45:20.16ID:4phr1+Fz
>>67
病院は火気厳禁だからマッチ使うやり方は無理だろうね


>どうして便器を置かないのか分からない
歩けるなら歩いた方がいいに決まってる
安静度が「ポータブル便器まで」だったら置くんじゃない?
たまたま今はそういう安静度の人がいないだけで
0074名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/11/05(火) 18:46:29.28ID:GOceJtdE
退院日が伸びてショック
そこを目指して頑張ってると目標失ったみたいでがっくりくる
0075名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/11/05(火) 18:51:56.84ID:4phr1+Fz
>>56
親の話だけど、高血圧でも心臓病でもコーヒーダメとか言われたことないよ?
カフェインが心臓に悪いことはないんだってさ

ダメって言われてたのは腎臓病の人じゃなかったかな
胃癌・食道がんの叔父も、ミルク入れれば良いよって言われてた
糖尿病の人は逆にブラックコーヒーだけ可
0076名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/11/05(火) 19:24:57.47ID:RSLqb4vA
コーヒーはカリウムが高いから、糖尿の人でも腎が悪い人はNGだよ。
保存期の人とかガブ飲みしちゃってるけどね。
基本は水、麦茶、ほうじ茶、鳩麦茶、烏龍茶とかが良いと言われてるよね。

カフェ行っても紅茶派の私的にはコーヒーを選択することはないけれど、タリーズの紅茶派余り好きではなかったりする。
0077名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/11/05(火) 20:06:40.46ID:lN7dJq58
入院から2週間、やっと明日から治療だー
どれくらいかかるのかなぁ
0078名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/11/05(火) 21:12:16.89ID:9caFo2/g
>>33
同じサイクルで生きてきたので分かる、不安よな
6時に起きるのはまあ良いとして、21時就寝を知ったときは途方にくれた
あと、世話になる病院が7時から面会を許可してたのでそこも戦々恐々だった
でも驚いた事に病院のサイクルにはすぐ順応できたよ
夕食後〜消灯まで病院自体が寝ることへの空気感を出して来るので寝付けなくても22時過ぎには寝てた
慣れてくると朝はちょっと寝坊しちゃったりしたけど、夜は不思議と眠くなってくる
寝付くのが難しいようだったら病院と相談して眠剤貰おう
お大事にな
0079名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/11/05(火) 21:18:51.76ID:Wuu6xN8Q
退院延びたのはショックだよねーわかる。
一月で退院するならこのタイミングで薬はあかん!ってタイミングでステロイドパルス入って絶望したわ。
0080名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/11/05(火) 23:07:30.81ID:NjA6PjBp
コーヒー云々の話だけど、どのみち入院患者なんだから入院中位我慢しとけ。って話。
病院に世話にならなきゃいけない状況なんだから水分は水、白湯、お茶類で十分だろうよ。
同室にも居たわ朝はコーヒー飲ませろって騒いでたわ。入院後の説明中に。
0081名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/11/06(水) 00:34:38.45ID:0dHv36Sm
今日おじ様が砂糖入りの缶コーヒー飲んでて、看護士に注意されてふて腐れて、飲み干しちゃった。
自覚がないよね。
0082名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/11/06(水) 08:01:43.45ID:467qvbu3
おはよう!
今日も1日入院生活のはじまり!
あたしは今日は自動車学校へ行くのがビッグイベント。
0084名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/11/06(水) 08:10:54.02ID:8R2leNmi
担当の看護師が出来が悪いと食事の配膳がものすごく遅れる。
ベテランさんは7:45には配膳してくれるのに、今日の人はまだまだ来ない。
氷枕持ってくるのに45分かかる人たち。
0086名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/11/06(水) 09:29:41.98ID:rz2mJmTS
被害妄想者のターゲットになってしまった。
大部屋で、遠く離れたベッドから、大声で
「○○無視すんな」とわめいたらしい。
こっちはヘッドホンしてビデオ観てたから、看護師すっ飛んできて「大丈夫ですか?」って。
いや、なにがなんだか。
その後妄想者、ゆうべは別の部屋に連れてかれました

今朝はこれからどうなるんだろうと憂鬱
病気治しに来てるのに、ナニコレ
0088名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/11/06(水) 10:52:59.93ID:467qvbu3
>>86
何科か知らんが怖いな
ベッドから離れられるくらいの病状なら手を出してくるかもしれないじゃねーか?
0089名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/11/06(水) 10:53:22.27ID:rz2mJmTS
>>87
そうだね。
廊下なんかで会うけど、できるだけ避けるように工夫するよ。
ありがと
0090名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/11/06(水) 11:09:25.43ID:CrlIw2M6
怖すぎる。その人、術後のせん妄?だったら、そのうち治ると思うけど…

二日ぐらい前から、回復室の前を通ると中から喘ぎ声のような変な声が聞こえてきて怖いんだ。
ある時は、看護師が二人ぐらい中にいるのがチラッと見えて「やめて、やめて」と変な声をあげていて
「はい、○○しますよーもう少しですからねー」と、淡々となだめるような言い方の看護師の声も聞こえてた。

通りかかった同室の人と顔を見合わせて話したら、時々呻き声をあげてたり何か言ってるらしい。
ああいうの初めて聞いたから怖い。看護師は手慣れた感じなのは凄いな。
0091名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/11/06(水) 11:13:40.68ID:8ainnm/a
隣の爺さんが因縁をつけてきたからマジギレして大音響で爺さんを恫喝してやったわ。
0092名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/11/06(水) 13:00:35.40ID:ZSx6o97X
>>91
珍しいねジジイの反乱。


今日はカーテン煩いおじいちゃん二人の退院日。
一人は奥さんに伴われて、無事退院していった。
もう一人の糞はお迎えがまだ来ずに、大学病院で担当医師に対して失礼にあたる入院中の外来受診をしている。
最後の最後までクズジジイ。
バルーン爺さん。
0094名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/11/06(水) 15:31:05.32ID:467qvbu3
こちらも外出から戻ったらまた新人のおじいちゃんが寝てるわ

そして自分も来週には退院みたいだ
0095名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/11/06(水) 15:31:05.32ID:467qvbu3
こちらも外出から戻ったらまた新人のおじいちゃんが寝てるわ

そして自分も来週には退院みたいだ
0097名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/11/06(水) 15:55:55.67ID:ucxJ32kW
新しい人Vシネかな?エロシーンを大音量で流す剛の者だった模様。流石に草生えるw
0098名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/11/06(水) 15:59:45.56ID:467qvbu3
>>96
今数えたら45日あと一週間はないと思う@脳卒中
0099名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/11/06(水) 16:08:54.15ID:ucxJ32kW
脳卒中ですか、退院決まって何よりです!
おいらも2ヶ月なる前には出たいなぁ
0100名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/11/06(水) 16:26:06.13ID:w3Y/Jdrf
ジジイの退院を待つべく、総合外来センターをぶらぶらして戻ってきたら、今日退院したジジイの位置に豚二人がもう入ってた。
ジジイではないから、まだ良いとして慣れるのが大変。二人とも眼帯してるからDM眼科手術なので、すぐ退院してゆくだろう。
0101名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/11/06(水) 16:29:58.57ID:oWUUDvxk
今日は回診の日。
だけど自分はインフルと本来の治療で隔離されてるので少人数の回診。
先週の金曜日にあの医者さんからインフルもらわなければ治療も順調だったのに。
今日の回診でこの病棟でお偉いのであろうお医者さんから謝罪された。
治療薬止める羽目になるし、薬もまた調整しなきゃならないこと、その間かなり不安定な体調になるが万全なサポートをすることを言ってくれた。

いつも話しかけてくれるお婆ちゃんが心配してたらしい。
0103名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/11/06(水) 17:26:43.74ID:467qvbu3
>>99
長く病院に居ると退院して普通の生活に戻るのが怖いってか嫌になって来ないかい?
そんなことなけりゃいいけど、退院に向けて頑張ってください!
0104名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/11/06(水) 17:51:54.81ID:ucxJ32kW
>>103
いやぁ、どっちかといえば早く解放してくれ!って感じかなぁ。
一人で検査にも行けない状態だけど放置されまくってるから結局自分でやらないとダメなら投薬以外家にいるのと変わらないし、家の方がトイレとか近いから移動楽だし、それに長々いると生活再建に頭抱えちゃうからね。早く出たいなやっぱ。ともあれ頑張るよ!
0105名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/11/06(水) 18:36:14.86ID:fDCTjHYF
豚二人がゴソゴソしてる。
本当に気味が悪い。
周りのこと少しは考えて行動できないのか?
0108名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/11/06(水) 19:30:43.85ID:kH/TA0u/
余命宣告されたのか半狂乱で荒れ狂う人がいた
鎮静剤打たれたらしいがその後どうなるんだろう
0109名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/11/06(水) 19:48:42.84ID:q72UG219
入院するかも、という段階で臨時収入あったんで資格勉強の本買ったぜ
来秋試験
0110名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/11/06(水) 19:56:41.00ID:467qvbu3
事件発生!
今トイレでウンコしよう思ったら
便器の前の床に直径1センチ位のウンコ発見!
夕食終わって自分より5分位先に看護師にあれこれ怒られながらトイレに籠っていた、今日午後同室にやって来た爺に違いない。

でもシャワーの予約の時間が迫ってるし、普段お通じがなかなか来ないから千載一遇のチャンスを逃したく無いから・・・
意を決してトイレットペーパーで拭き取るしかない!
仕方ないからトイレットペーパーをグルグルグルグルたくさん手に巻いて作業に望んだよ。

いや、でも臭くないかも?少し顔を近づけてみたよ。
そしたら・・・さっき夕食出た煮物のカボチャみたいなんだ。よりによってカボチャを上手にコロコロのウンコみたいに2つも落としやがって! しかもだよ、自分の致したウンコを流していやがらねぇんだ!! ほんまもののウンコはしっかり臭せぇ!!!

自分のモノは何とか時間内に致すことは出来てホッとしたけど、新入りのジジイには先が思いやられるw
0112名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/11/06(水) 21:18:11.59ID:dfR01b+k
>>110
俺が入院してる病棟は4人部屋の大部屋それぞれにトイレ付いてて、一般的なトイレも病棟に二ヶ所あるからそういう問題は起きなかったな
0113名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/11/06(水) 21:20:47.29ID:OhSF3sNW
うちの病院だれでもトイレの数が少なすぎ。
同じフロアに二箇所しか無く車椅子が多いから常に使用中で車椅子で行かないと行けない人が無理して健常者用のトイレに行こうとする人が続出してるんだが。
0114名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/11/06(水) 21:42:36.39ID:467qvbu3
110です
四人部屋のトイレです
出来れば掃除終わりのポールポジションを取りたいもんです
さっきは寝る前のオシッコするときは誰がこぼしたか分からないオシッコを拭いて寝床に就いた

あ〜あ遠くの部屋から複数の奇声、うめき声が聞こえる
それでもうちの部屋は平和

おやすみ
0115名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/11/06(水) 21:44:04.16ID:OhSF3sNW
患者さんで腎臓やられたとか尿路系にトラブルがある人は小の時に外しちゃうんだよな。
0116名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/11/06(水) 23:55:48.13ID:mK30kRTl
俺と同部屋の同日手術予定の患者に看護師がほぼ同時刻に翌日の手術に備えて座薬入れらた時は焦ったぜ!

男便所の大便器は2つ!

もし俺ら座薬組以外に先客が居たらアウトなわけよ!
チヨットは時間差使えってんだよな!
011733
垢版 |
2019/11/07(木) 03:21:49.00ID:A3F2enh6
>>78
レスありがとうございます。すぐに順応出来たとは良かったですね。眠剤出して貰えるようなら貰います。>>78さんこそお大事に。

何かここ読んでると他人に迷惑かけるような患者がたくさんいるし、汚物ネタも多いですね。個室に入る予定だけど嫌な思いせず快適に過ごせると良いなー
0118名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/11/07(木) 05:37:02.52ID:SuO1rExM
新しいのが二匹入った。
一匹は眠剤で寝てくれたようだ。【イビキはすごい!】
もう一匹が寝ずにまだゴソゴソ。
ふと目覚めると、まだ起きてやがった。
大部屋で何度も出入りするもんだから、こちらが眠れなくなってしまった。
豚で不眠ってやめてくれよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況