X



(ノ ゚Д゚)おはよう 入院生活 10日目
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無しさん@お大事に
垢版 |
2017/11/16(木) 23:38:18.86
スレ立て代行依頼127
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/entrance2/1505432961/398

398 名前:Classical名無しさん[sage] 投稿日:2017/11/16(木) 19:33:32.28 ID:OCsDnUR/
お願いします

【板名】入院生活
【URL】http://rio2016.5ch.net/inpatient/
【タイトル】(ノ ゚Д゚)おはよう 入院生活 10日目
【名前(省略可)】
【メ-ル欄(省略可)】
【本文】↓ ※下段に書いてください
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

Д゚)おはよう!
>>980が次スレ立ててね


前スレ
(ノ ゚Д゚)おはよう 入院生活 8日目
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/inpatient/1498656999/
(ノ ゚Д゚)おはよう 入院生活 9日目
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/inpatient/1505435752/
0817名無しさん@お大事に
垢版 |
2018/01/06(土) 21:35:19.87ID:jy8LQpLf
向かいの家族、消灯なのに帰らないんだが
ヒソヒソ話がやかましい
看護師早く来い
0818名無しさん@お大事に
垢版 |
2018/01/06(土) 21:50:21.05ID:ICab06mF
毎日眠剤もらわないと眠れない。
入院すると、みんなそんなもんですか?


いま四人部屋に一人だけ。
静だけと寂しい。
0819名無しさん@お大事に
垢版 |
2018/01/06(土) 22:39:43.84ID:MGgTpfAc
去年の今日緊急入院したなー
一日目は全く覚えてないけど目が覚めたらキレイな看護婦さんばかりだった
アソコにもう一回入院したい
0820名無しさん@お大事に
垢版 |
2018/01/06(土) 23:25:16.02ID:RXXKGTIA
>>818
疲れないから睡眠時間短かったけど、眠剤必要だったことはないかな

術後数日はうなされたりで落ち着いて寝れなかったけど
0824名無しさん@お大事に
垢版 |
2018/01/07(日) 07:45:57.97ID:Q1hrD3YO
おはよう御座います
逆に、入院して感じた小さな幸せってあります?
私は空の雲を流れるまま、ゆっくりと時間が経つのを感じられた事
仕事してるとこんな事できないものね
0825名無しさん@お大事に
垢版 |
2018/01/07(日) 08:01:46.26ID:iIrc9r/t
飯が不味いというか、余計な味付けをして自爆しているメニューが多すぎて辛い。
鮭は普通の焼き鮭で良いのにムニエル風クリームソース?みたいなの多いし、ひじきは誰もが想像するあの味付けじゃなくすっぱいし、何なんだろうか一体…。
食い終わった膳が棚にまとめられているからみんな分片付けられる前に見れるんだけど、それらの残されている率の高い事よ…。

朝だから頭が働かず文章も読み辛いけど早い話し、誰得な味付けが多くて食えない料理が多いから辛いぜヒャッハー!て事です。
(´・ω・`)まさかこの歳になって人から作って貰ったもんをガンガン残す事になるとは思わなかったぜ
0826名無しさん@お大事に
垢版 |
2018/01/07(日) 09:33:07.23ID:mcdMHwM1
>>825
病院食は基本「蒸し料理」しかできない所も多いからね
蒸した魚はパサパサだから、クリームソースとかで味付けするのが無難になるんだって

でも、病院食もだいぶ変わりつつある
自分のいる病院は3種類のメニューから選べて、
制限の無い人はかなりガッツリ系のご飯が食べれる
例えば今日の昼ご飯はカツ丼だったり、夜はメンチカツだったり
少し前なら揚げ物なんて考えられなかったな
0829名無しさん@お大事に
垢版 |
2018/01/07(日) 11:07:30.11ID:3AGqGOKL
>>824
ベッドで安静だったとき、数日おきに温かいタオルで体を拭いてもらうのが、すごく気持ちよくて幸せだった。


オシッコの管をつけてオムツ履いてる下半身は毎日清拭してくれたし、大便の処理もしてくれたり、座薬を突っ込んでもらったりと、汚いことまでいっぱいしてもらって、ホントに看護師さんに感謝です。
0831名無しさん@お大事に
垢版 |
2018/01/07(日) 11:42:02.51ID:L5H4Zacl
胃腸もお腹はすかないけど食事どきは自分だけお預けみたいでなんか損した気分
0832名無しさん@お大事に
垢版 |
2018/01/07(日) 13:22:16.31ID:n8VwFeD4
入院中にインフルエンザ感染した…
隔離されて面会謝絶で超孤独
ステロイド大量投与中で免疫下がってだけど、ちゃんとマスクしてたのに!
0833名無しさん@お大事に
垢版 |
2018/01/07(日) 14:40:36.29ID:IaTrnyYa
入院中はノロとかインフルとか怖いね
みな弱ってるし、下手すりゃ全滅だ
0834名無しさん@お大事に
垢版 |
2018/01/07(日) 16:23:45.96ID:o2PPxUTt
同室の爺さんにパチスロで勝ったとか言う人が焼き鳥かなんかの差し入れをして病室が臭い。
タバコ臭いし病室でワンカップ飲んでやんの。
鼻が曲がる(´・ω・`)
60歳越えてもモラルが無い人って居るんだな。
0835名無しさん@お大事に
垢版 |
2018/01/07(日) 16:59:32.38ID:eZeccadp
>>834
酒はチクりなよw

婦人科でお腹切った時は同じフロアに整形外科の若い元気な奴らがいてデイルームでケンタパーティーやっててその匂いが気持ち悪くてたまらんかったな
0836名無しさん@お大事に
垢版 |
2018/01/07(日) 18:16:34.53ID:dpUivC+H
>>832
同じくステロイド大量投与中
自衛にも限界があるからなあ、お大事に
0838名無しさん@お大事に
垢版 |
2018/01/07(日) 20:00:17.94ID:azOdKO01
>>836
ありがとう、どうやら今季の入院患者で初らしい…
お互い頑張ろうステロイド
0839名無しさん@お大事に
垢版 |
2018/01/07(日) 21:46:51.16ID:ebh15R0U
胸が痛くなったら飲むように言われて処方されてるニトロを
夜中に胸が締め付けられるように痛くなったので飲んだと
看護師に言ったら薬箱あら捜ししてニトロだけ持っていかれた
0840名無しさん@お大事に
垢版 |
2018/01/07(日) 21:51:57.72ID:o2PPxUTt
>>839
薬って入院時に全部病院預かりじゃなかったっけか?
預けてなきゃおまいさんが悪いぞ。頼りたく無いかもしれんがその為にナースコールあるんだし、下手に劇薬飲んでベッドで冷たくなられても困るじゃろう。
0842名無しさん@お大事に
垢版 |
2018/01/07(日) 22:54:14.69ID:UeKYJ9Fz
こんな時間にベッドの傾斜ボタンが壊れたみたいなんだが
下げようとしたら、ウイーン、ウンウンウン!って止まる
うるさいから仕方ない、今日は40度状態で寝るか・・・
0843名無しさん@お大事に
垢版 |
2018/01/07(日) 23:04:48.45ID:28ztXs0j
うちは入院時に一旦提出して
入院中に飲む薬との飲み合わせを確認した上で継続して飲むかどうか確認された
0844名無しさん@お大事に
垢版 |
2018/01/07(日) 23:06:33.59ID:IreFalwS
>>840
薬の預かりは病気の種類や方針で違うと思う。

自分の場合
1回目の入院ては急性期病棟では時間になると看護師さんがその時飲む分だけ持ってきてくれた。
リハビリ病棟に移ったら自己管理。
2回目の入院は急性期病棟で自宅から持参した薬(その病院の医師処方薬)を自己管理。(当然服薬指示あり)
3回目の入院も同じ。
2回目と3回目に入院した時は、持参した薬を看護師さんにチェックしてもらったけどね。(内服薬のみ)

因みに全部同じ病院で、1回目と2回目は同じ病気。3回目は全く別。


ニトロは劇薬だけど、入院患者以外にも出される処方薬だからなぁ。
そもそも病院側からどう使うか指示が出てたんでしょ?
0846名無しさん@お大事に
垢版 |
2018/01/07(日) 23:23:10.21ID:eZeccadp
よりによってニトロみたいな劇薬黙って持ち込んで勝手に飲むとかあり得ない
0847名無しさん@お大事に
垢版 |
2018/01/08(月) 06:41:21.06ID:tJrEcYOG
おはようございます。
今日は成人の日。
検査や手術は少な目ですかね。

今日も良い日でありますように。
0848名無しさん@お大事に
垢版 |
2018/01/08(月) 07:19:50.61ID:PmUensq9
離れた個室のご老人が夜中からずっと何かを叫んでる…
頭に響いて辛い
0849名無しさん@お大事に
垢版 |
2018/01/08(月) 07:38:17.69ID:0wDD+Rgc
同じ薬持ち込んだけど同じ薬出された
違い?たとえばある薬を5mg1錠飲んでいたとすれば
この病院では10mgを割って半分にしてだしてる
醜いな
0851名無しさん@お大事に
垢版 |
2018/01/08(月) 09:03:15.32ID:MA7EwT/9
>>834
むしろモラルが無いのは60歳以上の奴らだよ。俺がいる病院はその老害の中でも選りすぐりの老害オブ老害が集められる部屋があるそうなんだが現在満室だそうだ。
看護師いわく、各大部屋からの苦情のほとんどがその年代に対するもので対処してたらあっという間に満室だと。
先に書いておくけど、こういう意見を書くと病院内の話しで老人比率が高いんだから当たり前とかってしたり顔で書くバカがいるがそういう事言ってんじゃないからな>>834も俺も。
0855名無しさん@お大事に
垢版 |
2018/01/08(月) 10:50:54.22ID:MdXOB1AA
そのまま継続で良いっていう先生の判断だろ
病院にも採用してない量の薬とかあってだな
量を合わせるために分割したり少ないのを2錠とかにして出すのは普通
0856名無しさん@お大事に
垢版 |
2018/01/08(月) 13:16:03.19ID:U5Kl4zca
>>851
歳を取ればみんな自分勝手の無神経な言動が多くなるよ
その先に認知によって怒りっぽくなって誰からも相手にされなくなり
完全な認知症になる
0857名無しさん@お大事に
垢版 |
2018/01/08(月) 14:04:06.31ID:Ov7jhSs4
>>803
婆さんには基本、タメ口だよね
しかも婆さんより声がでかいw
言い負かすくらいでかい
そうでないとうるさい婆さんのお世話は出来ませんもんね

入院患者はどうしても年寄りが多いからタメ口が基本になる病院と、そうでない病院があるのだなとわかりました

今の病院は、患者にはタメ口が基本だけど、嫌な顔をされた事がなく
ナースの皆さんが優しくて良かったです
0859名無しさん@お大事に
垢版 |
2018/01/08(月) 20:23:37.38ID:XBEs3s17
自己管理できずに飲みすぎる人もいるだろうから、そちらに合わせてるんじゃないかね
仕方あるまい
0861名無しさん@お大事に
垢版 |
2018/01/08(月) 20:59:13.87ID:1S5tpAkO
俺の病棟は整形形成関係の患者が入院してる
といってもほとんどは骨折やヘルニアなどだから整形の患者ばかり
当然車椅子や歩行器のお世話になっている人ばかりの中で
ビンビンに歩き回ってる形成の俺は他の患者からどう見えてるんだろう
リハビリも無いし1日1回数十分外来に呼ばれるだけ
「なんでこいついつまでも入院してるんだろう」と思われてるかも
0862名無しさん@お大事に
垢版 |
2018/01/08(月) 22:37:54.09ID:cDb6EONJ
骨の感染症で入院してるけど、循環器内科と感染症内科の混合病棟に感染症内科の入院患者はオレひとり
首の周りに半端ない見た目のコルセットを巻いてるから食堂で一緒になる循環器内科の患者から不審がられる
0863名無しさん@お大事に
垢版 |
2018/01/08(月) 22:54:11.03ID:/TLrHkSu
トイレで1日5回はオナニーしてトイレットペーパーに精液ピュッピュッして何食わぬ顔で病室戻ってるけど看護師に匂いでバレてるかな?
0864名無しさん@お大事に
垢版 |
2018/01/09(火) 08:45:44.13ID:Ku88cVc1
>>863
元気だの。
それはそうと異性には確実に臭いでばれる。尿道に残って後から染み出してくるし、気になるなら時間置いてリトルジョーした後にビデ使って洗っときな。
0865名無しさん@お大事に
垢版 |
2018/01/09(火) 12:56:57.57ID:o3EZHrgB
>>863
うらやましいな。
俺なんか、いまの状態でやったら、心臓がどうなるかわらかねえ。

心電図がの発信器付けてるから、死ななくても、慌てて飛んでくるかな。
0866名無しさん@お大事に
垢版 |
2018/01/09(火) 16:13:02.07ID:Auw335Kv
入院患者だと血圧180以上にならないと
「チョット高めですね」で終わりだよな
0868名無しさん@お大事に
垢版 |
2018/01/09(火) 18:06:30.37ID:o3EZHrgB
>>866

>>865です。
普段から少し高めの血圧が、今は100位まで下がってる。
問題は、急性の弁膜症で血液が逆流してること。
少し歩いただけで脈が上がるし息切れする。

弁が破綻したらヤバイので、正月の一時帰宅もなかった。


ところで、手術で弁を直したら、いま下がっている血圧はどうなるのだろう。
せっかく良い値なんだけど。
0869名無しさん@お大事に
垢版 |
2018/01/09(火) 19:23:59.36ID:wGwxJtro
飯食った後まだ舌鳴らしているのがいてイラつく
歯を磨け
0870名無しさん@お大事に
垢版 |
2018/01/09(火) 19:43:01.69ID:OO/K8FIK
飯食うときにイヤホンジャックはずしてTV見ているヤツいるメッサイラつく
0871名無しさん@お大事に
垢版 |
2018/01/09(火) 20:20:47.90ID:Auw335Kv
オレの病室のテレビイヤホン抜いても音でないようになってるぞ
個室は音が出るようで前通るとテレビの音が聞こえる
0872名無しさん@お大事に
垢版 |
2018/01/09(火) 20:22:36.65ID:3YgkMIX3
自分のいる部屋と両隣の四人部屋。
一昨日までは各部屋に一人ずつだったのに、いつの間にか両隣は満床。
この部屋も三人に。

急に増えた。
0873名無しさん@お大事に
垢版 |
2018/01/09(火) 21:09:15.65ID:sUzwcyjL
ジジババが上げ膳据え膳目的に旅館がわりに気軽に入院しやがるからな
0874名無しさん@お大事に
垢版 |
2018/01/09(火) 23:38:37.12ID:w/KLT44F
そりゃ、年寄りの一人暮らしだと、食事も掃除も風呂もなにもかも大変だからな
0875名無しさん@お大事に
垢版 |
2018/01/09(火) 23:56:17.27ID:sUzwcyjL
それは入院の理由にならない
0876名無しさん@お大事に
垢版 |
2018/01/10(水) 03:37:23.44ID:HwMSDPWm
まあ、普通に考えて、手術にあわせて予定してた入院だろうね。
先週は正月明け4日、5日だけだったけど、今週からいよいよ本格稼働。

俺の手術も、いよいよ近づいてきた。
0877名無しさん@お大事に
垢版 |
2018/01/10(水) 07:41:14.18ID:jZ50793E
今日13時から手術で、
朝から絶食。飲み物もダメ。
夕飯までもつかなあ。
というか、手術室から無事に帰れるかな
0878名無しさん@お大事に
垢版 |
2018/01/10(水) 07:51:09.55ID:O335GEl9
手術室から頭先頭でストレッチャーに乗せられるようなケースは今時ないでしょ
0879名無しさん@お大事に
垢版 |
2018/01/10(水) 08:08:38.76ID:/4PiNtsB
>>877
屁も空っぽにしとけよ
全身麻酔だと肛門の筋肉が緩んで腸内ガスが勝手に漏れ出すらしいぞ
東京の某私大病院で漏れた屁にレーザーメスの火花が引火した事故があったって言うし
0881名無しさん@お大事に
垢版 |
2018/01/10(水) 09:58:11.58ID:HwMSDPWm
>>877
無事に終わることをお祈りいたします。
0882名無しさん@お大事に
垢版 |
2018/01/10(水) 16:31:07.54ID:7K/1BsC1
見た目山姥みたいな看護師がいる
その上無愛想だし検温とか無言で体温計突き出してくる
そんなに嫌々なら看護師やめればいいのに
0883名無しさん@お大事に
垢版 |
2018/01/10(水) 16:43:54.02ID:jZ50793E
>>881
ありがとう
ただいま。予定より早く終わったけど、
寒気がすごい。麻酔ってスゴい
0885名無しさん@お大事に
垢版 |
2018/01/10(水) 17:37:12.47ID:fhSh5run
相部屋に新しく入ってきた人咳しまくりでワロタ
風邪じゃありませんように
0887名無しさん@お大事に
垢版 |
2018/01/10(水) 18:00:11.64ID:eNqpU+7z
うちの虐待母が看護師だったんだよね
外面がいいタイプでもなく友達もいないくらいだったのにどうやって患者と接してたのか謎すぎる
0888名無しさん@お大事に
垢版 |
2018/01/10(水) 18:53:27.43ID:2wZIY+Vw
3か月半入院したけど一度も点滴しなかった
血液検査は週一でやられたけど・・・
0890名無しさん@お大事に
垢版 |
2018/01/10(水) 20:05:57.53ID:slS8eH0a
結核は抗生物質漬けにされるけど経口投与がメーン
だから長期入院のわりに点滴のお世話にならなかった
0894名無しさん@お大事に
垢版 |
2018/01/10(水) 21:28:47.69ID:+dMEFrcK
>>893
おれんとこにも居るわ
クソでかいいびきかいて寝てるかと思いきや「あ゛ぁ〜…あぁ……」って呻く
そして認知症爺婆の叫び声
0895名無しさん@お大事に
垢版 |
2018/01/11(木) 16:23:38.68ID:WD+eOLbE
ベッドのままエレベーターに乗ると、慣れない方向の加速度で酔いそう。
0896名無しさん@お大事に
垢版 |
2018/01/11(木) 17:55:50.04ID:8205f3Di
ベッドで寝たきりだと夜眠れないのは当たり前と悟るべきかな
0897名無しさん@お大事に
垢版 |
2018/01/11(木) 18:05:34.44ID:Bm0oURji
眠れそうとか思いながら朝がきて、明るくなってから睡魔が猛烈に襲ってくる
以下ループ
0898名無しさん@お大事に
垢版 |
2018/01/12(金) 10:37:54.49ID:wK+il1j4
大部屋だけど全員がクチャラーで、さらに食事中と食後のゲップ、口の中ニチャニチャ、エアチュッチュするからイライラがおさまらない。
ほんと勘弁してほしい……
0899名無しさん@お大事に
垢版 |
2018/01/12(金) 10:43:39.17ID:KDZzyViE
飲み物で口ゆすいで食器にだしてるのが気持ち悪い
0900名無しさん@お大事に
垢版 |
2018/01/12(金) 11:29:38.82ID:bKRF3Ovo
インフルエンザ感染隔離解除で大部屋戻ったら
ベッドスペースのカーテンに血っぽいものがたくさん着いてる
看護師に言った方が良い?
0901名無しさん@お大事に
垢版 |
2018/01/12(金) 11:57:42.46ID:KDZzyViE
>>900
聞くまでもない
0903名無しさん@お大事に
垢版 |
2018/01/12(金) 15:11:40.35ID:wK+il1j4
何そのホラー
0905名無しさん@お大事に
垢版 |
2018/01/12(金) 19:59:54.22ID:QbV6qTZZ
子供の頃、ばあちゃんの見舞いに行った時、壁の下の隅のほうに、少しだけど飛び散ったような血の跡が付いていた。
病院は怖いところだと思った。
0906名無しさん@お大事に
垢版 |
2018/01/12(金) 20:53:59.01ID:M9zFkeGF
血液検査の時の針から垂れたんだろうと思われる血が
床に一滴散ってるのに見てみない振りする看護師に
そこに血が落ちてるよと言ったら何も言わず綿花で拭いて出て行った
すみませんの一言も言えないクソナース
0909名無しさん@お大事に
垢版 |
2018/01/12(金) 21:43:42.57ID:/nCRk2mT
>>906
病院にも寄るけど自分の病院は看護師は素手で掃除するのは禁止になってて
掃除する必要がある場合は担当の人を呼ぶ事ってなってる
床は医師看護師が汚したとしても医師看護師が掃除してはならない
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況