>>1

Raspberry Pi 3で運用するのもいいのですが、パソコンとしての使い方だと難易度は高い傾向にあります。

Linuxには「ディストリビューション」と呼ばれる、各々が作成した派生品があります。その中に「Ubuntu MATE」というものがあるのです。

同じ名前のディストリビューションならどれも同じと思うかもしれませんが、実は違います。動作する環境によって動くソフトや機器が異なるので、思ってたものと違うことだってあります。

パソコンとして使うなら中古で10,000円以下のノートPCを買うのが賢いかもしれません。電子工作やサーバーで使うならRaspberry Pi 3をお遊びで使ってみるのがいいでしょう。少なくとも、授業でパソコン用のLinux環境を使ってるなら、Raspberry Pi 3は冒険的すぎます。