X



トップページ一人暮らし
1002コメント254KB
【質問スレ】一人暮らしの人色々教えてください243
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774号室の住人さん
垢版 |
2021/10/04(月) 17:39:47.45ID:E2XzL17M
一人暮らし板が無かった時代、生活板にあったスレ。
これから一人暮らしを始めたい人、1人暮らしの悩み事や相談事、
スレを立てるまでもない一人暮らしについての質問など何でもどうぞ♪

●質問者心得(ルール)
まず下のまとめサイトに目を通してください。大抵の疑問はこれで解決します。

★まとめwiki(・∀・)
http://www49.atwiki.jp/hitori_gurashi2/

●それでも分からない場合は…
・まず検索しましょう。

・質問するスレ内も、同じ質問がないか検索しましょう。
それでも分からない場合に質問してみましょう。
次スレ>>980あたりで立てられる方が立てましょう
前々スレ
【質問スレ】一人暮らしの人色々教えてください241
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/homealone/1627509178/
前スレ
【質問スレ】一人暮らしの人色々教えてください242
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/homealone/1630497787/
0101774号室の住人さん
垢版 |
2021/10/14(木) 11:42:17.80ID:fdkq8dIs
>>100
クローゼットやシーズン中の服を入れてる所にも防虫剤設置してますか?密閉できないと思うのですが。
0102774号室の住人さん
垢版 |
2021/10/14(木) 12:41:40.68ID:Im4TLL6E
クローゼットは衣替えしないしクローゼット用の防虫剤吊るしてる
引き出しはあんまり頻繁に開けないところには入れてるな
0104774号室の住人さん
垢版 |
2021/10/14(木) 14:39:35.98ID:f0zwNNiy
>>75
こんにちは!
フランスベッドおすすめだよ
私はマットレス信者、床に布団敷いて寝ると体が痛いから
マットレスはお母さんのお腹に入ってる感じで寝れる
足付き買ったのね
私はマットレスの下に、すのこを敷いてるだけよ
これなら、あなたが心配する足がないし
高くないから落ちても痛くないよ
マットレスは長く使ってるとヘタルから注意
フランスベッドの一番硬いタイプがおすすめだよ!
柔らかいマットレスは、早くヘタルるし
ヘタったマットレスで寝ると腰が痛くなるよ
マットレス信者だから信用してください
私の実体験の話しだから
もし次に買い替えるときは、フランスベッドの硬いタイプにすのこ仕様が絶対コ・ス・パも良いし寝心地良いしおすすめです
頼めば、今使ってるマットレスやベッドを購入先で引き取りしてもらえるよ
マットレスは粗大ごみで処分したら処分費用高いから
人生長いから、マットレス買い替える時は訪れたるから
きっと役立つはず!参考にしてね!
0105774号室の住人さん
垢版 |
2021/10/14(木) 18:40:58.21ID:3P1AGs0U
ネットで折り畳みのマットレス買ったけど
使ってると折れ目に隙間が開いてきて嵌まり込む
厚めの敷布団を上に敷けば防げるかもだけど
夏場は被せるタイプのシーツとタオルケットぐらいしか
出してないのでそれしか試してない
敷布団でなんとかなるかなぁ?
0106774号室の住人さん
垢版 |
2021/10/14(木) 19:39:06.90ID:I9aXj/z+
イオンの安くて薄い背中のとこだけやや硬めの三つ折りマットを2枚買って重ねて使ってる
重ね方も自分なりに工夫
2枚とも1つ折って、それをガッチリ組み合わせて四角に

厚いマットが欲しいけど安くしたい人におすすめ
0108774号室の住人さん
垢版 |
2021/10/14(木) 20:32:58.01ID:TFeLLpuD
>>105
いいんじゃないの
うちも捨てる時とかのことを考えて折り畳みにしてるけど、
マニフレックスの重ね使い想定のイタリアンフトン重ねてるわ
0109774号室の住人さん
垢版 |
2021/10/14(木) 22:43:50.69ID:uD7AIPjf
ソファおける程のスペースはないけ座椅子かビーズクッション導入するか迷ってる
ラグも敷くか迷うけど、掃除しにくくなるのとダニの温床になる気がするからなあ…
でも床に直に座るのは痛いししんどい
0112774号室の住人さん
垢版 |
2021/10/15(金) 10:32:13.25ID:WVnuRgBv
俺はベンチプレスをおけるシート(耐加重)を敷いている
0113774号室の住人さん
垢版 |
2021/10/15(金) 10:39:08.14ID:kJXMhhlA
うちはでかい座椅子にした
買って半年経つけど快適
ただ食事する時は少し不便かな
0114774号室の住人さん
垢版 |
2021/10/15(金) 10:51:30.43ID:xolC8uv+
座椅子とゲルクッション使ってるけどいい感じ
でかい座椅子に買い換えるからクッションどうするかな
0115774号室の住人さん
垢版 |
2021/10/15(金) 11:32:59.62ID:JwAU5GN8
床に座って生活ってしんどいから座椅子じゃない普通の椅子にテーブルの生活してる
0116774号室の住人さん
垢版 |
2021/10/15(金) 12:15:15.78ID:kbgbDrum
ビーズクッションなんでダメなん?
今メシ食うときもPC机なのがイヤでローテーブルとビーズクッション買おうとしてるから気になる
0117774号室の住人さん
垢版 |
2021/10/15(金) 12:44:17.33ID:lb1oxRt8
物によると思うけどビーズクッションは洗えないから不衛生、匂いがつく、すぐへたる、穴が空いたら悲惨、捨てるのが面倒ってのはよく聞く
デスクと椅子あるけど食後とかダラダラする時は床に寝転がりたいからなあ
筋トレ兼ねてヨガマットでも買うかな
0118774号室の住人さん
垢版 |
2021/10/15(金) 13:02:48.53ID:rJmU2hEp
床生活は辞めたなぁ
遊びに来る奴らは床に座りたがるけど床にもの置くのってなんか嫌なんよね
0119774号室の住人さん
垢版 |
2021/10/15(金) 16:45:11.40ID:G+SVqu+5
個人的に畳の上で正座しても膝や踝の骨が痛くてダメな感じ
かといってPCチェアーなんかは寝転がれなくて嫌
簡単に入手出来て一番安くあがるのは
ニトリの1000円ぐらいの寝る用のマットレス
オシャレさのカケラもないがそれなりにもつし
ヘタレたら捨てて買い換えればいい
0121774号室の住人さん
垢版 |
2021/10/15(金) 18:41:56.46ID:g0qbi/QC
>>120
来客の椅子もあるよ
基本的にはしまってるけど
実家だと床生活で物を散らかしっぱなしになってたけど椅子生活にしたらそんなことはなくなった
まぁ自分の性格にもよるんだろうけどね
0123774号室の住人さん
垢版 |
2021/10/15(金) 22:13:00.43ID:k58NTQP6
ツーリングで宿取ると最近はホテルじゃなく日本旅館や民宿取ってしまう
家のベッドに慣れると畳に布団ってのが妙に好きになるんだよな
楽な姿勢で一杯やってそのまま横になるってのがいい
0124774号室の住人さん
垢版 |
2021/10/16(土) 04:51:38.00ID:5pY9d275
うちは椅子は6脚、ソファが1点の計7つあるな。

リビングに2人掛けソファ1つ、
ダイニングに3つ、
書斎に1つ、
寝室の窓辺に2つって感じだ。

冬になると実家にあったコタツが懐かしくなる
0126774号室の住人さん
垢版 |
2021/10/16(土) 09:24:37.13ID:oP+0CYRW
まだ微妙に暑い日もあるから難しいところだわ
こたつを出すときはラグも夏物から冬物にしきかえるから
やった後にやっぱり暑いのは困る
0127774号室の住人さん
垢版 |
2021/10/16(土) 18:06:50.77ID:2oxobUnr
うちのアパート敷地内で工事あってもなんのお知らせもないんだよね
普通こんなものなのかね
この前帰ったらアパートの前に工事の人いるから挨拶して部屋入ろうとしたら呼び止められて今度うちの部屋の窓工事するよって教えてもらったし部屋に立ち入らないからって個人的に現場の人に聞かなきゃなにもわからないってどうなのかね
0129774号室の住人さん
垢版 |
2021/10/16(土) 21:50:06.06ID:2oxobUnr
>>128
やっぱり普通じゃないのか
テレワークが主でずっと家にいるから会議中とか仕方ないけどうるさいなと思うことがたまにある
当たり前だけど工事と時間被るからねえ
0130774号室の住人さん
垢版 |
2021/10/17(日) 11:16:21.37ID:NRO2A8oQ
隣の民家が窓開けたままカラオケしてるから文句いったった
0131774号室の住人さん
垢版 |
2021/10/17(日) 14:50:01.08ID:6pftPjO2
最近一人暮らしを始めたのですが、壁が薄くて隣にオナニーの音が聞こえていないか心配です

静かにオナニーをする様に気をつけた方が良いのでしょうか?
0134774号室の住人さん
垢版 |
2021/10/17(日) 16:31:38.20ID:g3k79bAN
隣の声とかテレビの音まったく聞こえないから気にせず夜中にボイチャしながらゲームしてるけどこれ迷惑になってるんかな
0135774号室の住人さん
垢版 |
2021/10/17(日) 17:11:51.00ID:WYGFE6jp
ボイチャしている姿を見ているとキモいが、f姿が見えないならそれほどでもないかもな
0136774号室の住人さん
垢版 |
2021/10/17(日) 17:26:46.33ID:nVXLvA6R
>>131
思わずワロタw
オナる時なんて無言じゃないの?大音量でAV流してるとか?
0137774号室の住人さん
垢版 |
2021/10/17(日) 18:46:00.38ID:VXuLfQRV
安いパイプベッドとかだとシコシコ振動でギシギシいいそう
0139774号室の住人さん
垢版 |
2021/10/17(日) 20:33:21.64ID:o6ff7qix
床に直に寝てみて隣の振動が伝わってくるかどうか調べてみたら
0142774号室の住人さん
垢版 |
2021/10/18(月) 23:24:56.12ID:5Qr/PR4n
鉄筋コンクリート造のマンション内見で壁叩いても全く響かないとこないんだけど大丈夫なの
0144774号室の住人さん
垢版 |
2021/10/19(火) 13:08:48.78ID:53w/bxzH
湯船のメーカーとか規格とか調べたいんですけど
賃貸だとどのメーカーのが多いんですかね?
0146774号室の住人さん
垢版 |
2021/10/19(火) 14:16:22.91ID:uz0f+T9G
賃貸のユニットバスとか水回り設備は多分INAX(リクシル)が多いんじゃないか
比較的に安いから
0147774号室の住人さん
垢版 |
2021/10/19(火) 16:10:42.31ID:b1aeS9Ne
防寒対策どうしてる?
急に寒くなってフローリングが冷たい
エアコンだけで何とかなると思ってたけどカーペットか電気毛布が欲しい(本当はコタツか電気ストーブが欲しいけど)
とりあえずニトリで毛布買わないと…
0148774号室の住人さん
垢版 |
2021/10/19(火) 16:17:07.69ID:Aei3RJRy
寝室バルコニー側の二重サッシの下から隙間風が吹いてる気がする…
ヒーターつけながら寝ても一酸化炭素中毒にならなくていいのかもしれない
0149774号室の住人さん
垢版 |
2021/10/19(火) 16:18:56.12ID:TMdBdCAR
>>147
着ぐるみの足みたいなモコモコのスリッパ履いてるわ。
足が冷たく無くてええで
0152774号室の住人さん
垢版 |
2021/10/19(火) 18:03:19.66ID:XJGZnEyr
冷凍ごはんをフライパンで解凍して朝食にしてます。
ジップロックから冷凍ごはんを取り出すに際に容器を握ったら容器が割れました。
冷凍ご飯が容器にくっつかない容器または、容器に付かない方法はどんな方法ですか?
0156774号室の住人さん
垢版 |
2021/10/19(火) 20:49:57.84ID:3tsOGSVX
100均のパック使ってるけどレンチンしても変形もしないわ
てかなんでフライパン?
0158774号室の住人さん
垢版 |
2021/10/20(水) 09:46:57.31ID:b9h1oYPk
今日入ったアパートの水道水ヌメヌメするんだけど
ろ過器をつかって飲んでも無理だった、病気になるレベル
ミネラルウォーターとりあえず勝ってくる
0159774号室の住人さん
垢版 |
2021/10/20(水) 10:12:34.59ID:WABQIGxr
しばらく出しっぱなしにだめなら大家か水道局に言えよ
0162774号室の住人さん
垢版 |
2021/10/20(水) 12:40:28.98ID:+Y/GbiOX
基本自炊ですが2口ガスコンロのうち1つしか使ってません
次引っ越す時に1口IHコンロだと後悔するでしょうか?
今までIHは使った事がありません
0163774号室の住人さん
垢版 |
2021/10/20(水) 12:48:24.43ID:ttc0AwPl
>>162
コンロだと鍋底の材質によって使えない鍋もあるがそういう鍋を使わないなら基本問題ない
ただし本当に1つしか使っていないか?という点はもう一度考慮したほうが良いと思う
0166774号室の住人さん
垢版 |
2021/10/20(水) 13:06:43.06ID:+4Zgm7lR
>>162
ガスからIHにしたけど、鍋振れないのは不便かな
あと、フライパンがあたたまるまでに時間かかる気がする
と言っても数秒の違いだと思うけど
ガスだと、水滴が少しあるフライパンでもすぐに蒸発して油しいてすぐ熱くなるけど、
IHだと少し待たなきゃならない
この少しの差が意外とストレス
あと、一口しか使わなくても二口あったほうがいいよ
ちょっと横に置いたりできるし、一口だと見た目の幅の圧迫感も違う
0167774号室の住人さん
垢版 |
2021/10/20(水) 13:44:18.59ID:WABQIGxr
>>162
IH用の鍋、フライパンが必用、IHのワット数にも注意
ガスに比べて火力は弱いけど煮込みが楽、夏あまり暑くない、火事の心配が減るのメリットがある
0169774号室の住人さん
垢版 |
2021/10/20(水) 19:40:18.67ID:wEBpfHLD
>>162
IHでもいいと思うよ
でも、今までガスが都市ガスなら金額は上がると思うよ
ガス換算すると都市ガス<プロパンガス<IH
0170774号室の住人さん
垢版 |
2021/10/20(水) 19:47:28.21ID:csZgwOL9
オール電化が一番安いんじゃないのけ
ガスの基本料金なくなるだけで大分安くなった気がするが
0172774号室の住人さん
垢版 |
2021/10/20(水) 21:28:21.02ID:wEBpfHLD
>>170
気になったから前に調べた時は都市ガス<プロパン<IHだった
都市ガスとエコキュートの併用が安いってのも書いてあったな
0173774号室の住人さん
垢版 |
2021/10/20(水) 23:13:50.52ID:ZkJ4Dxlh
トレーニングマット敷いてYouTubeのエクササイズしたら音は下に響く?足踏みだけでもうるさい?
飛び跳ねるものはやらず腹筋スクワットストレッチ程度
0175774号室の住人さん
垢版 |
2021/10/21(木) 04:00:24.85ID:+o/+wwTF
>>173
夜中にやるってわけじゃないならそこまで気にしなくてもいいと思う
0177774号室の住人さん
垢版 |
2021/10/21(木) 10:10:31.30ID:5OS+qHCw
IHって月料金やっぱそんなに高いのか
掃除楽そうだし憧れてたけどやっぱ考えものだな
0179774号室の住人さん
垢版 |
2021/10/21(木) 11:01:29.13ID:QwixfSfo
うちは1口IHで8月の電気代は7000円だったよ
ガッツリ自炊ってほどではないけど、自炊もしてる

この月はエアコンも24時間つけっぱでこれ
IHの電気代とか大したこと無いと思うんだけどなぁ
0180774号室の住人さん
垢版 |
2021/10/21(木) 13:17:01.53ID:2JD8haQn
電気代は会社によってまちまちだからな。俺はオール電化物件で、ループ電気のスマートライフプランにしてるよ。
3〜6月と10〜11月は昼間の電気代死ぬほど安い。逆に夏と冬は昼間高いけど、その期間は違う会社に変えてもいいし、夜間と土日祝は基本ずっと安いからそのままでもね。基本料金無料も大きい。
何も考えず大手の電力会社にしたままの奴は本当養分だと思うわ。
0183774号室の住人さん
垢版 |
2021/10/22(金) 00:20:12.97ID:bnMVlJZW
>>182
まず訂正、スマートタイムプランでした。ちなみに関西です。
今月と来月は
昼間10時〜16時→13.4円/1kWh
夜間22時〜翌6時→15.4円/1kWh
残りは23.4円/1kWh

特に何も気にせず電気使って1日100円行くか行かないか、3000円くらいだね。

夏冬の「平日昼間8時〜18時」が33.4円/1kWhになる点だけ注意したらかなりお得
0184774号室の住人さん
垢版 |
2021/10/22(金) 04:18:22.96ID:kLg3nssD
>>162
一口しか使ってないならその点は問題ないと思うが
一口IHだと大抵シンク狭くて自炊するのになにかとストレス溜まるかもしれん
調理スペースがろくになくてやりにくいとか
流しが狭くて洗い物がやりにくいとかな
0185774号室の住人さん
垢版 |
2021/10/22(金) 08:34:40.44ID:mVYCX1dn
蛇口に浄水器つけてますか?
引っ越したマンションの水がカルキ臭?変な味がします
普段飲む冷たい水はペットボトルで買っています
カレーなどの料理に使う分には問題ないのですが、先日、白湯にして飲んだ時にまずくてびっくりしました
0190774号室の住人さん
垢版 |
2021/10/22(金) 12:21:20.23ID:NRM9+Fps
受水槽があるようなアパートじゃないので普通に水道水飲んでる
0191774号室の住人さん
垢版 |
2021/10/22(金) 16:15:11.84ID:mxpo8fVS
水道水は自治体によってかなり差がある
A地域で高性能な浄水器を通した浄水より
B地域の蛇口から出てくる水道水のほうが美味いというケースもあり
全国的な板では話が合わない
0192774号室の住人さん
垢版 |
2021/10/22(金) 16:19:39.11ID:N42tD3G/
パナソニックのカートリッジ一年もつやつ使ってる
そんな期待してなかったけど思った以上に味変わって感動したわ
0193774号室の住人さん
垢版 |
2021/10/22(金) 16:30:43.64ID:ivq8m9O2
うちの自治体の水道水は旨いせいかそのまま500mlのペットボトルに詰めて自販機で100円で売ってる
0195774号室の住人さん
垢版 |
2021/10/22(金) 16:41:25.05ID:mVYCX1dn
>>185です
皆さんアドバイスありがとうございます
ブリタ調べてみたんですが、残念ながら冷蔵庫が小さいため持て余してしまいそうでした
同じ市内で引っ越したのにこんなに違う事ってあるんですね
0196774号室の住人さん
垢版 |
2021/10/22(金) 18:21:25.11ID:Osxql3+g
今度4月から一人暮らしなのですが電力会社ってどうやって皆さん決めましたか?
電力会社のシミュレーター見ても普段のkwhが分からないと無理だし今は実家暮らしなので自分一人の電力消費量とかは分からないし
ちなみに電化製品はよく使う方です
デスクトップPCもまあまあ稼働してます
0197774号室の住人さん
垢版 |
2021/10/22(金) 18:37:25.09ID:rRfmvvJ6
最低30kW、IH調理器使うときは40kW以上じゃな、PCは知れてる
0198774号室の住人さん
垢版 |
2021/10/22(金) 18:41:02.12ID:sBm7hXCS
とりあえず実家の使用量を確認したら?
実家が大家族とか豪邸じゃなければだいたい予想できそう
0199774号室の住人さん
垢版 |
2021/10/22(金) 18:53:44.30ID:rRfmvvJ6
ワットチェッカーを使うと使用電力がわかる
サンワサプライ ワットモニター TAP-TST8N
0200774号室の住人さん
垢版 |
2021/10/22(金) 19:02:57.03ID:a6iIFTbg
>>196
まずは東電とかの大手電力会社を契約して普段の電力消費数を確認してからほかの電力会社と契約するか決めたら?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況