X



トップページ一人暮らし
1002コメント302KB
【質問スレ】一人暮らしの人色々教えてください239
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774号室の住人さん
垢版 |
2021/04/08(木) 14:16:06.67ID:qxmUQEdO
一人暮らし板が無かった時代、生活板にあったスレ。
これから一人暮らしを始めたい人、1人暮らしの悩み事や相談事、
スレを立てるまでもない一人暮らしについての質問など何でもどうぞ♪

●質問者心得(ルール)
まず下のまとめサイトに目を通してください。大抵の疑問はこれで解決します。

★まとめwiki(・∀・)
http://www49.atwiki.jp/hitori_gurashi2/

●それでも分からない場合は…
・まず検索しましょう。

・質問するスレ内も、同じ質問がないか検索しましょう。
それでも分からない場合に質問してみましょう。
次スレ>>980あたりで立てられる方が立てましょう

※前スレ
【質問スレ】一人暮らしの人色々教えてください236
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/homealone/1593758228/
【質問スレ】一人暮らしの人色々教えてください238
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/homealone/1609116891/
0072774号室の住人さん
垢版 |
2021/04/14(水) 18:18:53.01ID:wU1YtZRe
>>69
おれは家賃以外全部カードだなぁ
管理しやすいしポイントたまるし
0073774号室の住人さん
垢版 |
2021/04/14(水) 18:35:27.65ID:7CPAiHeb
>>72
カードで払えるの?クレジット?
0074774号室の住人さん
垢版 |
2021/04/14(水) 18:37:15.58ID:Rq6qr+yU
>>69
ガスと家賃はカード使えなかったから引き落としだけどそれ以外はカード払いにしてる
0076774号室の住人さん
垢版 |
2021/04/14(水) 20:20:03.31ID:GPHzyS4i
俺も全部クレカ払いに変えたわ、家賃だけはダメだったけど
ポイントが馬鹿にならんよマジで
0077774号室の住人さん
垢版 |
2021/04/14(水) 22:39:48.45ID:K91J19Jm
引き落としなら割引みたいなとこもあるから、そういうところはあんま変わらないけどね
0078774号室の住人さん
垢版 |
2021/04/14(水) 23:10:28.67ID:e4YmdyBL
一度新築に住むと他は無理になりますか?
0079774号室の住人さん
垢版 |
2021/04/15(木) 00:35:36.42ID:FP9TCLqX
>>78
新築じゃなかったけど入居前に外壁改修工事してて、前住んだ人が10年くらいだったらしく、内装は全部新品だったんだけど多分、次は新築じゃなかったら無理な身体になっちゃってるわ
0080774号室の住人さん
垢版 |
2021/04/15(木) 15:08:33.00ID:YFT3k9/Y
三件となりが飲食店の場合は虫だらけ?
0083774号室の住人さん
垢版 |
2021/04/16(金) 08:31:00.78ID:XwwkNVYm
他人の生活音とか平気でも木造はやめとけ?
0084774号室の住人さん
垢版 |
2021/04/16(金) 10:21:06.64ID:OF94n84S
床クッソ冷たい・・・オシャレなラグやカーペットって高いねー
0085774号室の住人さん
垢版 |
2021/04/16(金) 11:00:48.16ID:hZusJaBF
クッションタイルおすすめ
冷たくないし、もの落とした時響かないし
0087774号室の住人さん
垢版 |
2021/04/16(金) 18:59:05.15ID:hBhrUbro
座椅子置いて地べた生活にするかイスやソファー生活どっちが快適かな?
実家は和室が多くて地べた生活だったからイス生活に憧れもあるんだけど
0088774号室の住人さん
垢版 |
2021/04/16(金) 19:10:05.88ID:fe4MrtdW
ロボット掃除機のせいでイス生活だわ
まぁ、整理整頓されてキレイだよ
床生活も悪くないけど腰にくるよねw
0091774号室の住人さん
垢版 |
2021/04/16(金) 20:43:56.11ID:3Vc8ZDBT
座椅子ローテーブル派
普通の椅子ってなんか疲れない?
0094774号室の住人さん
垢版 |
2021/04/16(金) 21:19:53.90ID:3Vc8ZDBT
ゲルクッションとノートパソコンスタンド買ったら楽になったよ
というかないと肩と尻が死ぬ
テレワークはちゃんとした机と椅子の方がいい
0095774号室の住人さん
垢版 |
2021/04/16(金) 21:21:37.78ID:uQWJHmDX
>>87
食事する時は椅子が楽だけど
テレビ見たりくつろぐ時は足が伸ばせた方が楽
うちは椅子もソファもあるけど
ソファはテレビと90度に置いて足伸ばして座ってる
0096774号室の住人さん
垢版 |
2021/04/16(金) 21:24:03.21ID:hBhrUbro
そうなのよ、地べたは腰が痛くなるんだよね・・・TVゲームとか1時間もできないからイスにしたいなと思ってるけど
自分は実家に居るとき暖房器具がコタツだけだったんだけどイス生活してる人はエアコンとかファンヒーターとかなの?
0097774号室の住人さん
垢版 |
2021/04/16(金) 21:39:58.72ID:deiAEqPJ
>>96
寒い時はゲーミングチェアに着る毛布で包まってゲームやってる
寒冷地だと無理かも知んないけど
0098774号室の住人さん
垢版 |
2021/04/16(金) 21:59:19.96ID:XB8+yoZg
地べただとテレビ見るの見上げる感じにならんのか?
0100774号室の住人さん
垢版 |
2021/04/16(金) 22:48:43.08ID:D1ACJ9Xc
>>96
そうなのよ、じゃねーよ
どっちがいいか聞いてるからみんな答えてるのに
椅子に決めてるなら最初からそう言えよ
質問スレなんだから聞きたい事をまとめてから書け
0101774号室の住人さん
垢版 |
2021/04/16(金) 23:02:36.00ID:0BCUegPj
実家での習慣から、飯食うところは座椅子、仕事やパソコンはイスとデスクだけど
頻繁に移動する場所はやっぱイスのほうが楽だよ
飯食うくらいなら全部揃えて置いたら腰据えて食えばいいだけだし
場合によっては床も使えて楽だけど(ペットボトルとかマヨみたいな調味料とかそういうのね)
それ以外で仕事にしても娯楽にしても机を使う時間が長い人は
トイレだの水分とりに行くだので何度も立つから、床生活はひざ痛めるよ
家が「帰ってすぐ寝るための場所」っていう生活の人なら関係ないだろうけどね
0102774号室の住人さん
垢版 |
2021/04/16(金) 23:04:24.57ID:0BCUegPj
連レスになっちゃうけど

>>96
エアコンと、あと足元にパネルヒーターとか
背もたれに別のパネルヒーター、あとは電気ひざ掛けとかそういうの使ってる
エアコンだけだと正直局所的には寒いから、その時冷えてる場所のヒーターを使うわ
背中が寒いとか、帰ったばかりで足が冷えてるとか
0104774号室の住人さん
垢版 |
2021/04/17(土) 00:27:32.48ID:ozt0uunN
テーブルタイプのこたつだと足元に湯たんぽも設置すれば東京の冬なら余裕で越せる
0105774号室の住人さん
垢版 |
2021/04/17(土) 00:37:57.37ID:Yu1ymug9
YouTubeでお洒落な一人暮らし部屋見てるとイス生活の人って床でゴロゴロしたくならないのかなぁて思うんだけどイス生活も快適なこと多いんだね
あとエアコンだけじゃ足元は寒いのか・・・膝掛けやパネルヒーター足の長いコタツなども次の冬までに検討してみます、みんなほんと参考になったよありがとう
0106774号室の住人さん
垢版 |
2021/04/17(土) 02:12:30.74ID:w/SxW2ki
>>105
ゲーミングチェアを倒せばゴロゴロじゃないけど横になってテレビも見れるし、ゴロゴロしたきゃベッドでいいやって感じ
床生活は腰痛くなるし医者にも止められたしいいところ無いような…個人的にはだけど
0107774号室の住人さん
垢版 |
2021/04/17(土) 10:35:21.22ID:2MHoDhMa
イス生活しててゴロゴロしたくなった時は
時間的にはもう休憩のサインだからなあ
ゴロゴロすること自体が目的になることはないね
横になって本読むとか何かしたいなら上の人もいうようにベッドだし
0108774号室の住人さん
垢版 |
2021/04/17(土) 11:52:18.97ID:0BVZcKLm
>>81

>>105
ベッドでゴロゴロしている生配信者見るから
動画は編集とかでオシャレにしているのかね
0110774号室の住人さん
垢版 |
2021/04/17(土) 12:24:11.88ID:+XM9mj2y
俺も最初は座椅子ローテーブルのレイアウトにしてたけど
ローテーブルが動線上邪魔だし机の上に物を置いてしまうからすぐ散らかるし作業机として中途半端だから生活しにくかったな
0111774号室の住人さん
垢版 |
2021/04/17(土) 12:48:42.76ID:YAHGysUs
賃貸住宅って消費税かからないですよね?
消費税分であろう10%が加算されて引き落としされるのって違法ですよね?
ちなみに管理費共益費などは無い物件です
0113774号室の住人さん
垢版 |
2021/04/17(土) 13:58:07.43ID:YAHGysUs
>>112
それは知ってるんですが、例えば2月から入居して、前家賃と3月分は支払い済
4月分が10%加算されて引き落としされてるのはダメじゃないです?
0115774号室の住人さん
垢版 |
2021/04/17(土) 16:37:50.66ID:O37+MpJg
床掃除はとりあえず掃除機とクイックルワイパーがあればおk?
0117774号室の住人さん
垢版 |
2021/04/17(土) 16:58:19.59ID:2MHoDhMa
クイックルは買い替えだるいぞ
腰かがめてふくのがきついならぞうきんモップをおすすめする
0118774号室の住人さん
垢版 |
2021/04/17(土) 16:59:28.88ID:/pIWVOad
>>108
ベッドでゴロゴロしながら生配信とか、もう寝たきり老人と変わらんやんw
その人、老人になっても同じ状態で配信してるかもね。
0121774号室の住人さん
垢版 |
2021/04/17(土) 17:49:23.41ID:AHEVsjcT
ロボット掃除機使ってる人います?ロボット掃除機あれば掃除機はいらないですかね?
0122774号室の住人さん
垢版 |
2021/04/17(土) 18:01:59.14ID:WrMDVQum
掃除機持たずにクイックルワイパーで済ませてるけどどうなんだろ
布団とか棚の上を掃除するためには、掃除機必要かなと思うことあるけど、その用途ならハンディタイプがいいのかな
0123774号室の住人さん
垢版 |
2021/04/17(土) 18:21:01.33ID:nXnAQKp5
今日ガス屋さんの立ち会いで口座振替の申し込み用紙渡されて「書いたら送って」と言われたんですけど
収納企業使用欄ってとこは何も書かなくていいんですか?あとお客様控えの用紙は外さず送ればガス屋さんか銀行が何か記入して送り返してくれるんでしょうか?
0124774号室の住人さん
垢版 |
2021/04/17(土) 18:38:30.63ID:SPRJzknb
>>123
まず企業使用欄はガス屋か銀行が使う欄だから記入は必要ない
お客様控えはたぶん外して持っておくんだと思うけど断言はできない
送って戻ってくるなら「お客様返送用」とかになると思う
書き方例とか説明書いてない?
ガス会社名、口座振替、お客様控えでググってみたら?
0125774号室の住人さん
垢版 |
2021/04/17(土) 22:22:17.04ID:nXnAQKp5
>>124
書き方の説明書みたいなのなかったです、収納企業使用欄には何も書かずお客様控えは付けたまま出して見ます、ありがとうございました。
0127774号室の住人さん
垢版 |
2021/04/18(日) 04:41:59.47ID:JCi6GZMr
ゲーミング座椅子って使い心地どう?
段差あるのが気になる
0128774号室の住人さん
垢版 |
2021/04/18(日) 08:27:34.85ID:H5cmRKAI
アパートの契約書に押印するのって実印だとやりすぎ?認印?
0129774号室の住人さん
垢版 |
2021/04/18(日) 10:44:52.48ID:Z4EW+SnD
会社の引戸の取っ手を触るのが嫌だから、購買に頼んで

アマゾンで足でドアを開けるグッズ買ってみたわ。

両手がふさがっていてもドア開けれるし結構便利になった
0130774号室の住人さん
垢版 |
2021/04/18(日) 10:56:34.37ID:24FK9ZHU
>>128
先方から指定あればそれ使えばいいし、なければ実印・認印どっちでも。
0131774号室の住人さん
垢版 |
2021/04/18(日) 11:00:03.59ID:3V6Oytmo
>>122
クイックルはフローリングの継ぎ目、畳の目の間、金属メッシュや籠素材の目の交差している部分など、細かい隙間の埃は取れない。
掃除機は表面に乗ったゴミだけでなく、隙間に入り込んだゴミも取れるのが、最大のメリット。
0132774号室の住人さん
垢版 |
2021/04/18(日) 11:50:33.09ID:rYxuLZ1x
隙間に入った埃をウェットタイプでやってると固まって取りにくくなるよ
0133774号室の住人さん
垢版 |
2021/04/18(日) 12:18:51.40ID:1M2e3Nwd
>>131
幸いそれらは殆どないんだよね
ただクイックルだと床しか出来ないけど
0135774号室の住人さん
垢版 |
2021/04/18(日) 14:44:51.04ID:H5cmRKAI
初めてで部屋決まったけどどうしたらいいかわかんない 初日は脚立とカーテンさえあればいい?それとも家具家電全部初日に届くように買うもの?ガスも基本は初日に開栓?
0136774号室の住人さん
垢版 |
2021/04/18(日) 14:45:06.61ID:H5cmRKAI
>>130
ありがとう
0138774号室の住人さん
垢版 |
2021/04/18(日) 17:10:12.93ID:H5cmRKAI
>>137
その日に住みたい
0139774号室の住人さん
垢版 |
2021/04/18(日) 17:51:46.26ID:0F0rSfe7
>>135
鍵受け取ったら引越前にバルサンして、ブラックキャップ設置。
脚立とカーテンは早急に準備出来ると良い。
0140774号室の住人さん
垢版 |
2021/04/18(日) 17:56:59.78ID:Z8hG1++t
>>138
あんまり参考にならないと思うけど鍵もらった当日に実家から引っ越した
電気は前もって連絡済
掃除道具持って朝一で鍵受け取ったら掃除して写真撮影
内見できなくて細かいところは行ってみないと分からなかったからサイズとか測ってカーテンと照明買って取り付け
荷物運ぶのに使った車返しがてら実家で風呂入って帰宅だったよ
ガスは連絡遅れたので3日後開栓だった
冷蔵庫などの大きい家具家電は入居してから追々揃えてった感じ
0142774号室の住人さん
垢版 |
2021/04/18(日) 19:16:49.98ID:BtoGlh19
>>135
自分が生活できればすぐに全部揃えなくてもいいのでは?
初日はトイレットペーパーとか歯ブラシとか寝具も必要だと思う
食事はとりあえず買えばいいし洗濯もコインランドリーがあるし
大きい家具、家電は場所とるし買い替えも大変だから
生活しながらサイズとかよく考えて買った方がいいよ
0143774号室の住人さん
垢版 |
2021/04/18(日) 19:25:59.93ID:DA8jCMem
>>141
認め印はシャチハタじゃない朱肉を使ったただのハンコ、実印は役所に登録したハンコ
たまに実印を認め印や銀行印に使ってる人いるよね
0145774号室の住人さん
垢版 |
2021/04/18(日) 20:38:05.94ID:7GBoWMr/
前住んでたところではしてたよ
確か相続関係で必要だったから登録したんだったかな
必要になったら登録すればいいよ
0147774号室の住人さん
垢版 |
2021/04/19(月) 04:29:53.48ID:gkYOdG43
>>144
俺は21歳の時に自分の車を購入するために必要だったから印鑑登録したよ。
でも間に合わせだったからとりあえず普通の認印を登録した。
数年前、正式にちょっと良いやつの実印銀行印認印のセットを買ったからそれで印鑑登録し直した。
0148774号室の住人さん
垢版 |
2021/04/19(月) 07:03:18.94ID:B176PBEE
兄弟が賃貸借りるときの保証人になってハンコ登録したわ
0149774号室の住人さん
垢版 |
2021/04/19(月) 10:56:36.97ID:encObevd
都内で1k借りたいんだけど条件でこれ入れとけってのある?
0151774号室の住人さん
垢版 |
2021/04/19(月) 11:14:37.62ID:tfr/GbHQ
風呂や台所がガス仕様じゃなくて、自炊しないなら、都市ガスもいらないかもね。
URとか古いマンションは、風呂が都市ガスだから加入せざるを得ない。
都市ガスだと月3000円くらいだった。
0153774号室の住人さん
垢版 |
2021/04/19(月) 17:42:14.35ID:Ctzdsx8w
入居日当日にしか鍵貰えないのって普通?
事前にサイズ測ったりしたいんだけど案内予約取らなきゃいけなくて困ってる
0156774号室の住人さん
垢版 |
2021/04/19(月) 20:11:50.64ID:gtV27hBV
>>154
奥地は実際そうだよ
俺八王子だけど、このへんほとんどプロパンだから諦めてプロパン物件選んだわ
都市ガスもなくはないけど限られるから条件と合わなかった
0157774号室の住人さん
垢版 |
2021/04/19(月) 20:28:16.36ID:AI0ACx3j
>>154
むしろ東京都市部の方がプロパン率が高い
電線地中線か表層部にあったり建物が密集しすぎてガス管埋設工事が厄介だからな
0158774号室の住人さん
垢版 |
2021/04/19(月) 20:53:02.54ID:79MWKoRM
>>154
プロパンガスのほうがお金がかからないのよ。大家は住むわけじゃ無いからね
ガス屋と大家は大体、癒着しててコンロ提供します、その代わりうちと契約しててねとか普通だからな
0160774号室の住人さん
垢版 |
2021/04/19(月) 22:26:23.31ID:+hy4evkA
埼玉も自分が探してる家賃帯ではプロパンだらけ。自分が家賃に金出せないのが負けなんだけど。
0162774号室の住人さん
垢版 |
2021/04/19(月) 23:10:38.82ID:KlDJdQ4+
新築でも内見せずに契約すんのアホ?
0163774号室の住人さん
垢版 |
2021/04/20(火) 00:00:45.95ID:WLW/W6SD
木造が防音レベル1、RCが10だとしたら
鉄骨ってどれくらいですか?
0166774号室の住人さん
垢版 |
2021/04/20(火) 01:07:43.86ID:zOACPWyE
家賃込みで月10万で暮らせる?
0169774号室の住人さん
垢版 |
2021/04/20(火) 09:02:10.52ID:pb1ApuBQ
>>163
2だな、話し声やくしゃみとか全然聴こえないけど床や壁に物が当たる音は木造と変わらんね
夜中に物動かしたりされるとキレそうになる
0170774号室の住人さん
垢版 |
2021/04/20(火) 09:37:30.75ID:9aq2qpVA
>>163
柱が木か鉄の違いだけ壁は同じ、床材は木、鉄材板、鉄材板+コンクリートで違う
壁は1、床材が木1、鉄材板1、鉄材板+コンクリート2〜3
床に使っている振動防止材によって違うので、はっきり言って分らん
強めの足踏みして響きが大きいなら防音性能は低い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況