X



トップページ一人暮らし
1002コメント357KB
【自炊】一ヶ月食費1万円に抑えたい 148【栄養】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774号室の住人さん
垢版 |
2020/10/17(土) 12:12:30.98ID:XLVi/Ueq
バランスの良い食事で、一ヶ月の食費1万円以下を目指すスレです。

・実家から米や野菜は送られてこない。
・飲み会や、お付き合いの外食は交際費。
・賄いなし。廃棄の弁当などは一切なし。
・アイディアを出し合うスレです。揚げ足取りをする暇があるなら対案を出そう

上の条件で1万円以下を目指します。
栄養計算にこだわり、食の楽しみを忘れた栄養厨は荒れる元なのでスルー推奨。
食材の価格は地域差があるので安値自慢もほどほどに…。

次スレは>>950以降で立てて下さい。
利用のプロバイダーが規制などで立てられないならば、
代行スレで依頼する方法もありますが、
スレが重複しないようにご注意下さい。

次スレが立ってそのURLが貼られるまでは、このスレを埋めないようにしましょう。

前スレ 重複が多い
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/homealone/1601020513/l50 145 2020.09.25-
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/homealone/1581441101/l50 145 2020.02.12-
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/homealone/1585451369/l50 147 2020.03.29-
0114774号室の住人さん
垢版 |
2020/10/20(火) 13:30:14.07ID:shNTx0zH
それらを抜いて1万だと全部含めてる2万円スレでいいんじゃないかってなるからなあ
外してもいいと思えるのは交際費とされるような外食だけかな
自分は菓子が別なら今すぐダッシュで買いに行ってネットでもポチるから不健康でしかない
0116774号室の住人さん
垢版 |
2020/10/20(火) 13:45:15.15ID:3zcz8j/B
総額いくらとかの話じゃなくて、家で食べる純粋な食費だけ一万円を目指して、他は制限しないってこと。そうしないとあまりに世知辛いし惨めで精神衛生上も良くない。
0118774号室の住人さん
垢版 |
2020/10/20(火) 14:30:38.93ID:KNKy4Q03
いままで食費が1万以下に収まったことがない
0119774号室の住人さん
垢版 |
2020/10/20(火) 15:28:22.48ID:Wxp4VwES
>>59
胸肉は米と一緒に醤油ちょっとで炊いて、炊き上がったら切ってタレをかけて食べると美味しい
0120774号室の住人さん
垢版 |
2020/10/20(火) 18:23:20.94ID:kkq6oUcz
>>119
細かく刻んで炊き込みごはんがいいかも?
具は準備するのが面倒だから市販の素を買って来るわ
0121774号室の住人さん
垢版 |
2020/10/20(火) 18:26:02.48ID:VM/HRInN
貰い物のみだったら金額ノーカンでいいと思うけど
それ以外を制限なしにすると見境なく食っちまいそう
0123774号室の住人さん
垢版 |
2020/10/20(火) 19:41:55.41ID:seUsxuBN
今日はねマルエツで玉ねぎ安かった4個入り94円 UCC117が268円でTポイント75付与
アンケートでTポイント25付与 100円分儲かったわ
0125774号室の住人さん
垢版 |
2020/10/20(火) 21:14:31.36ID:shNTx0zH
昼 冷凍たこ焼き、かぼちゃ
夜 ハヤシライス(ニンジン外国産牛肉ポテト玉ねぎ)

ハヤシライス美味し過ぎておかわりしたいがどうせ明日1日ハヤシライスだから我慢

>>122
コンビニパンと野菜ジュースってまんま前までの自分の弁当で笑う
0126774号室の住人さん
垢版 |
2020/10/20(火) 21:42:23.66ID:W5bNsYKZ
西友の弁当が値引きされてたから買ったんだけどまずいわ
これなら自分で作った方がマシだった
0127774号室の住人さん
垢版 |
2020/10/20(火) 22:02:01.62ID:FEM33q4/
西友は肉は安いよね
魚も結構な値引き率だから生鮮は買える
0128774号室の住人さん
垢版 |
2020/10/20(火) 22:09:21.54ID:Wxp4VwES
>>120
細かく刻むなら、五目炊き込みご飯だな、にんじんごぼうひじき油揚げで
0129774号室の住人さん
垢版 |
2020/10/20(火) 22:12:11.85ID:uZObOxLp
メキシコ産の豚肉美味しい?安く売ってたけどまだ手を出せてない
0130774号室の住人さん
垢版 |
2020/10/20(火) 22:24:03.32ID:kkq6oUcz
>>128
ごぼうはハードル高いな
自分で具材用意して炊き込みごはん作ったことないわ
0131774号室の住人さん
垢版 |
2020/10/20(火) 22:35:38.14ID:Wxp4VwES
>>130
ごぼうは泥付きの方がずっと美味しい、それをタワシとか包丁の背を使って汚れを削いでピーラーで短めにスライスする、ボウルに水はって10分くらいつけておく、くらいで
0132774号室の住人さん
垢版 |
2020/10/20(火) 22:48:43.40ID:FEM33q4/
鶏五目に牛蒡は欠かせないわな
ただし安くても100円するから、使いきりはしないけどハードルが高い
そんなに連続で鶏五目を食うわけではないからきんぴらとかに加工するんだけどね
0133774号室の住人さん
垢版 |
2020/10/20(火) 22:49:57.89ID:kkq6oUcz
泥付きごぼう1本158円だったよ
さすがに手が出ないわ
0134774号室の住人さん
垢版 |
2020/10/21(水) 00:02:13.52ID:Ce0Wchj2
>>132
うちの方の業務スーパーやハナマサでは長いやつ2本で100円の時がたまにある、というか1本を半分にしたやつかも
0135774号室の住人さん
垢版 |
2020/10/21(水) 01:50:06.57ID:G4ynzhsG
ゴボウは業務の冷凍和風ミックスに入ってる奴で我慢する…

けど最近、和風ミックスが出てないんだが
0136774号室の住人さん
垢版 |
2020/10/21(水) 02:17:27.21ID:8u0E5lO0
ゴボウはささがきしてアク抜いた後拭いて冷凍しとくと1か月以上持つよ
一度にやってしまえば便利
ネギとかも買って即小切りにして冷凍
0137774号室の住人さん
垢版 |
2020/10/21(水) 02:18:08.87ID:3zuOerVD
>>113
刑務所で食うより全然z幸せw
0138774号室の住人さん
垢版 |
2020/10/21(水) 04:25:17.85ID:Qla7AYDe
最寄りスーパーが西友巣鴨店
でもオーケーのほうがよかったな・・・あそこはやはりNO.1
0139774号室の住人さん
垢版 |
2020/10/21(水) 04:36:28.17ID:2N6IY63p
>>113
おめえがノータリンだから、一万円ではまともな食事ができねえと思いこむんだろうにw

何度も書かれているように、公金タカリのナマポに転落するのは、金銭感覚がムチャクチャなチエオクレ

高級牛肉半額シール婆とか、大学受験病の犠牲者の佐藤忠志みたいなやつ
0140774号室の住人さん
垢版 |
2020/10/21(水) 04:37:24.92ID:2N6IY63p
そもそも半額シールで食い物を揃えれば、1万円が2万円になるわけで
0141774号室の住人さん
垢版 |
2020/10/21(水) 04:43:24.12ID:2N6IY63p
ベーシックインカム月7万とかの話も、

国民年金実質月5.5万で暮らしている人たちにすれば福音のはずなんだが

金銭感覚が異常な★藤田孝典みたいな知能の低い貧困ビジネスゴロ★や、
公金にタカる共産党やジチローや日教組等の労組屑どもが、よってたかって潰すわけだが


そのおかげで餓死する人も出てくるだろうなぁ
0142774号室の住人さん
垢版 |
2020/10/21(水) 06:31:38.46ID:hoxWyVhR
業務スーパーの冷凍アボカド試してみたいんだが全く入荷する気配が無い…
0143774号室の住人さん
垢版 |
2020/10/21(水) 08:30:05.72ID:DxxYXuf1
>>138
肉や魚は西友の方が値引きも考慮するとかなりいい
野菜はどっちもどっちだが、強いて言えば西友に軍配が上がるかな
オーケーが間違いなく安いのは、酒やナショナル・ブランドの保存食、調味料ぐらいだろ、あと弁当か
西友とオーケーのどちらの近場を選ぶかと言われたら、総合的に見ると西友の勝ちだと思うが
0144774号室の住人さん
垢版 |
2020/10/21(水) 08:33:48.22ID:DxxYXuf1
>>134
冷凍しなくても泥つきなら意外と日持ちするので結構買うよ
鶏五目やきんぴらのほかには、この季節は豚汁がうまいよなあ
0146774号室の住人さん
垢版 |
2020/10/21(水) 10:58:14.18ID:Qze5AyNb
>>143 >西友
従兄弟の勤め先の前の店だわ。遠すぎて通えない。
>>145 >大半のサラリーマン
うちの方のサラリーマンは、多くても200マンぐらいしかもらえないはず。
100万台がおおい。だから、倍ぐらいもらえる。

>>110 >文化的な
という言葉は解釈が面倒くさい。どの解釈を使っているの?
例としては、
「ごぼう料理は拷問食である」(米軍他、日本の占領軍の解釈)
「パンだけ食べることが文化的生活である」米国、アラスカ住民に対する食糧支援。生肉を食えなくてアラスカ住民の多くが死亡した。
ペリーの時に、1食10両位の食事を出したらば、ベリーニは不評だった。
がある。

ごぼうは、調理が面倒でほとんど使っていない。
そのうえ、収穫も面倒くさい。機械は高いからね、専用機は買えない。

>>115 家計簿
は、面倒くさい。
俺は、給料天引きとめまい防止のジュース(1000円/月)だけ除いている。
0148774号室の住人さん
垢版 |
2020/10/21(水) 12:32:44.52ID:3OONGNZx
>>412
後悔するから買わないほうがいいよ。解凍して生食できるシロモノじゃないわ

ウイスキーのホット飲みながらアボカドをワサビ醤油と和えて鰹節ぶっ掛けて食ってるけど美味いわ。炊き立てのメシにも良さげ
0149774号室の住人さん
垢版 |
2020/10/21(水) 12:33:44.05ID:DxxYXuf1
今日は炊飯器で朝炊いた赤飯3合以外は一切口にしない、昼飯も赤飯のおにぎり
もち米が高いから予算内ではあるけどそれほどの節約ではない
0151774号室の住人さん
垢版 |
2020/10/21(水) 13:31:28.39ID:GxjQg1pY
昼飯はスタバでサンドとバニラクリームフラペチーノ
あーうめぇ
0152774号室の住人さん
垢版 |
2020/10/21(水) 15:04:38.69ID:/GXangcT
朝 ハヤシライス2杯とアイス
昼 蒸しパン的なもの2つ

パン粉卵果物缶のシロップ片栗粉油を混ぜてレンチンした蒸しパンと
パン粉小麦粉果物缶のシロップ青汁粉を混ぜてレンチンした蒸しパン
有り合わせで実験的に作ったけどどっちも悪くなかった
生地的には前者の方がいいな
果物缶のシロップあまり好きじゃないからちょうどいい
あと青汁は見事に抹茶っぽくなってくれた
0155774号室の住人さん
垢版 |
2020/10/21(水) 16:42:47.64ID:/GXangcT
>>154
ごめん適当にやったので全部目分量
卵1個、パン粉握りこぶし2つ分ぐらい、油大さじ1ぐらい、片栗粉小さじ1ぐらい、缶シロップコップ半分ぐらい

・耐熱容器に卵入れて混ぜる、他全部入れて混ぜる
・お好み焼きのタネぐらいのゆるさにする(水分多ければパン粉、少なければシロップ等)
・ラップしてレンチン(自動で放置または600W2分ぐらい?)して火が通れば完成

油はオリーブオイル以外をおすすめする、卵はなければなくてもいいと思う
思いつきで作ったので他人が食べても美味しいかはわからないとだけ
ホットケーキミックスで作るマグカップ蒸しパンみたいなものだよ
0156774号室の住人さん
垢版 |
2020/10/21(水) 17:51:18.83ID:rQP4iyvP
>>149
うるち米もいれた?うちの炊飯器は年代物なのでもち米だけじゃ炊けないw
赤飯はごま塩だけで充分おいしいから総合的には安く上がるね
0158774号室の住人さん
垢版 |
2020/10/21(水) 18:26:30.53ID:lTF+Pu3q
>>154 >>155
自演くさw
0162774号室の住人さん
垢版 |
2020/10/21(水) 19:38:58.94ID:i3yLwFOE
美人に飽きられるのとブスとのプレイに馴れるのにっていう差がある実は...な諺じゃないのかぁ(ググった)
0163774号室の住人さん
垢版 |
2020/10/21(水) 20:01:30.44ID:/GXangcT
>>158
自演でレシピ披露するぐらい料理上手くなりたいものだな

晩もハヤシライス予定

鰯の生姜煮食べたいが今月はもう予算がない
0164774号室の住人さん
垢版 |
2020/10/21(水) 20:38:18.09ID:vpmKahr1
里芋と牛蒡貰ったからけんちん蕎麦食べた
大量の里芋はありがたいが剥くのがめんどくさいよ
0165774号室の住人さん
垢版 |
2020/10/21(水) 20:44:02.16ID:yZLTXXKs
けんちん汁食いたくなってきた
余ったらけんちんうどんにするわ

けんちん汁の具はごぼう人参大根きのこ類で
味噌で味付けか?
0168774号室の住人さん
垢版 |
2020/10/21(水) 21:04:58.77ID:6POjN8B6
けんちん汁は醤油だよな
調べたら味噌の場合は味噌けんちんってわざわざ枕詞つけてある
0170774号室の住人さん
垢版 |
2020/10/21(水) 21:13:08.18ID:rQP4iyvP
>>169
糞みたいだなw
0172774号室の住人さん
垢版 |
2020/10/21(水) 21:20:37.31ID:uZpZ45vr
ラオス人とかはもち米が主食で、普段から竹で編んだおひつを携帯して
食事もおやつもプレーンなもち米で暮らしているらしいからな
たかが三食、それもあずきを入れた赤飯でも飽きるという自分の軟弱さを再確認した
これはもっとスパルタンに自分に厳しくいかんと駄目だわな
0173774号室の住人さん
垢版 |
2020/10/21(水) 23:00:38.29ID:Qze5AyNb
>>172 >たかが三食、それもあずきを入れた赤飯でも飽きる
3食というか、蒸かして20時間ぐらいたつと、α化してしまって、硬くて食えなくなる。
北海道の森駅付近で購入した烏賊飯は、うるち米が使われていた。フェリー乗り場で購入した烏賊飯は、餅米が使われていて固くなかった。
αかを抑えるための何か細工するようにしているはずだが、方法を俺は知らぬ。

>>412 アボガドの加工方法を知らぬ。油の代用位しか考えていなかった。
だから、より低価格な、サラダオイルを使っている。

>>168 >けんちん汁
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%91%E3%82%93%E3%81%A1%E3%82%93%E6%B1%81
だけれども、うちの近所では味噌が多い。味噌は樽から引っ張り出すだけ、醤油は味噌を絞らなければならない、という違いが元。
醤油料理は、近所の醤油屋がどんどんつぶれて、銚子と野田の醤油が近隣にあふれるようになってから、普及した。
それと、味噌を使うと、あくが味噌で固まって、あく取りが省略できるという点がある。
あくが共沈して苦みの原因になりにくいという点がある。
0175774号室の住人さん
垢版 |
2020/10/22(木) 00:16:29.10ID:mFHZJhYW
東日本は醤油味のけんちんが多い
0176774号室の住人さん
垢版 |
2020/10/22(木) 05:45:47.96ID:Mn6hy+U5
6000円を切って初めてドヤれるレベル
1万はまだまだ節約の初心者だからな
0178774号室の住人さん
垢版 |
2020/10/22(木) 05:54:03.40ID:56HkvwD5
>>1
に書いてある一応バランスのいい食事目指すなら最低一万ぐらいかからないかね
0179774号室の住人さん
垢版 |
2020/10/22(木) 06:23:10.34ID:QZMhQ9DO
昨日時点で10月は9021円です やはり1万は越しそうです13000円くらいになるかな
0182774号室の住人さん
垢版 |
2020/10/22(木) 06:50:41.90ID:plg3FeMu
「ハイカラ野郎の、ペテン師の、イカサマ師の、猫被りの、香具師の、
モモンガーの、岡っ引きの、わんわん鳴けば犬も同然な奴」

トメさん「え(こんなのも分からないの?)」←これ大ヒントすぎ
0183774号室の住人さん
垢版 |
2020/10/22(木) 07:05:36.92ID:3qMmY5af
土手に生えてる野生のニラをタッパに水はって冷蔵してる
根はプランターに植えると年中生えてくるよ
0184774号室の住人さん
垢版 |
2020/10/22(木) 11:17:47.42ID:ycci5AWR
>>183 >土手に生えてる野生のニラ
にらと間違えて、曼殊沙華とかスズランを食べて食中毒した人がいたような。
植物図鑑とにらめっこしてね。

>>182
どこかで聞いたことがあるな、と思ったらば、漱石ね。
全集を持っているけれども、読む気になれぬ。

>>178 >最低一万ぐらいかからないかね
これ商店次第。安いところを見つけられれば良いけれども。なかなか見つけられない。
うちの方だと、車の免許を物たない(車を所有しない)場合には、タクシー以外の交通手段がない。
だから、多少高額(定価+α販売)でも徒歩圏の商店か、通信販売を使うしかない。

>>174
個人情報(シールの貼ってある家具等文字の書かれているもの、趣味などが特定できる特徴ある商品)を映らないように撮影するには、
床が一番だよ。出入りのある人が見れば、比較的簡単に特定できるから。
友人知人など個人をよく知る人が見ると特定可能な内容、は個人情報として保護する内容(おかげて、ほっきょうだいの本が発禁になった)。
0185774号室の住人さん
垢版 |
2020/10/22(木) 11:39:06.24ID:jTKv3viU
汚い床に直置きするのは日本人がやることじゃない
汚いゴミ
0186774号室の住人さん
垢版 |
2020/10/22(木) 12:32:36.71ID:YEQUHUuJ
米と肉ふるさと納税で外食優待やカタログギフトや優待の金券類で買うの野菜と卵くらいで食費月2000円ありゃ十分すぎるだろ。
家賃も固定費も配当金で払えるし、金使うことがないわ。
0187774号室の住人さん
垢版 |
2020/10/22(木) 12:38:05.55ID:GdZOFdn2
>>186
お前は月2000円で収まってるって証拠を今すぐここにアップしろ。
出来ねえんだろ?だったらいちいち寝言ほざいてんじゃねーぞこのバカw
0188774号室の住人さん
垢版 |
2020/10/22(木) 12:52:44.67ID:pbUrDX7g
たまにいるよなこういう人
テレビ見ながらヤラセガー台本ガーってずっと言ってる様な猜疑心の強い人
0189774号室の住人さん
垢版 |
2020/10/22(木) 13:09:18.80ID:mFHZJhYW
>>188
猜疑心とかじゃなくて素朴な疑問じゃないの?
0190774号室の住人さん
垢版 |
2020/10/22(木) 13:24:17.69ID:ubrAi/sg
やはりお米のご飯を3食毎日食べるのがいい、麺やパンからご飯に変えよう
0192774号室の住人さん
垢版 |
2020/10/22(木) 14:47:19.09ID://3M+fAg
朝 鮭フレークご飯、即席味噌汁
間食 ココア蒸しパン的なもの、豆乳
昼 高菜ふりかけご飯、ワンタン卵ほうれん草豆腐の中華スープ、野菜ジュース
晩(弁当) カップ焼きそば予定

久々にお腹いっぱい食べた
冷凍庫はいろいろ入ってるけど冷蔵庫がすかすか
0194774号室の住人さん
垢版 |
2020/10/22(木) 16:57:50.91ID:mFHZJhYW
>>191
流れがいいって咀嚼しないってこと?
0195774号室の住人さん
垢版 |
2020/10/22(木) 17:07:20.74ID:1DX0EywK
生活費の足しにしましょう

tipstar検索して
これ登録して、本人確認してもらえれば、あなたに2000円、そして私の友達ID 089,874,453 と友達になってください!500円から50000円がお互い当たるガチャひけます!私もあなたも得するんで是非!
0196774号室の住人さん
垢版 |
2020/10/22(木) 18:52:35.47ID:jTKv3viU
>>186
去年はたしか2万くらいの寄付ではえぬき60キロもらって食費が助かった
0198774号室の住人さん
垢版 |
2020/10/22(木) 23:03:29.46ID:ycci5AWR
>>196 パパの若いころだと、1か月分だわ。1日1kg食ってしまうのがパパ。
>>192 >冷蔵庫
は、1週間程度が限界。祭りで衛生条件の良くない神社の境内の屋外で作った時は、冷蔵庫3日でカビが生えた。
>>190 。飯
うちの近所だと、3000-4000円±税/10kg、麺類2000-3000円±税/10kgなのね。
米からスパゲティに切り替えた。
>>185 >床に直置きするのは日本人がやることじゃない
古き良き伝統を忘れないで。
農家は、お膳を使わない。床に置く。地域にもよるんだけれども、台所が土間でなくなったのは、昭和40年代の住宅が普及したころ。
昭和45年発行の旅行ガイトブックでは、土間に座って食事、土間にすいた藁の上で睡眠という記載がある。
http://material.miyazaki-c.ed.jp/ipa/sirabetemiyou_nihonjin/edo/syokuji_businoumin/IPA-lif160.htm
https://www.videlicio.us/CULTURE/7rMSfDR8
西洋かぶれの支配者層がはじめで、それが普及するのに100年ぐらいかかった。
0199774号室の住人さん
垢版 |
2020/10/22(木) 23:58:31.97ID:2vqTtTs6
火曜日にギョムで「カジカ」と書かれた魚卵が一腹400g100円で売ってたので買ってきた
その時に「イクラみたいにしょうゆ漬けに出来そう」と飛びついたがレシピ検索したらビンゴ
さっきしょうゆ漬けが出来たので食ってみたら粒の小さいイクラのしょうゆ漬け
ヤッタ~
ご飯に贅沢な量のカジカの子(こう言うらしい)のしょうゆ漬けぶっかけて食うわ
幸せ
0200774号室の住人さん
垢版 |
2020/10/23(金) 01:50:25.97ID:MGxHsP6c
>>197
マジで最近の食欲やばいから暇な日走り始めた

晩に食べた明星のだし醤油焼きうどんのカップ麺がめちゃくちゃ美味しかった
安いところ探して買い溜めようかなあ
最近何食べても美味しくて感動しっぱなしだ
0201774号室の住人さん
垢版 |
2020/10/23(金) 03:23:17.98ID:RZYzEscZ
俺も極限までの節制の毎日にブチ切れて
松屋のプレミアム牛めし(特盛)マックの倍ビッグマックセット、CoCo壱のロースカツカレーを怒りのテイクアウト
一気に食ってベランダから「うおおおおぉ」って叫んだ
また明日から頑張る
0203774号室の住人さん
垢版 |
2020/10/23(金) 08:38:30.18ID:ukKBR7c4
朝めし、タマゴサンドとポテサラサンドで貴族気分
トップバリュの安い食パンはボソボソしてサンドイッチには向かんね
昼は具がへばりついたパンの耳と残りのサンドイッチだ
https://i.imgur.com/vyYQBcL.jpg
0205774号室の住人さん
垢版 |
2020/10/23(金) 10:47:00.82ID:zVsf/Nk1
>>201 >俺も極限までの節制の毎日にブチ切れて
栄養計算をやってみて。
何かわからないけれども、特定の栄養成分が不足していると、「一気に食って(中略)叫んだ 」となりやすい。
これは、栄養不足の状態を脳が検知して、過去の記憶と比較して成立している学習結果から、起こす行動。
これ前に、「特定の物が食いたい」という欲求が発生しているはず。「特定の物」に(共通して)含まれている栄養成分を含む食品で、低価格の食品を見つけ、調理加工して食べることになる。
これは、成分表の内容を覚えていないとやりずらい。コンビニの総菜・弁当売り場で食べたいものを見つけて、スーパーに行って対応品を見つけて低価格で購入するという方法。
食べたものを見た範囲だと、牛肉が多いから、タンパク質・ビタミンB群・亜鉛などの重金属不足が考えられる。
これ、施術患者の退院後の食事として「牛肉の赤身」が指摘されている(ただし、1960年代)。筋肉が落ちた人とか、照射を受けて血球数が落ちた人とかが筋肉を回復するときに使われる。
0206774号室の住人さん
垢版 |
2020/10/23(金) 13:36:44.30ID:KiLcK818
25日消費期限のチリ産解凍鮭がなぜか今日半額だったので買ってきた
冷凍してチャーハンに使う予定
0207774号室の住人さん
垢版 |
2020/10/23(金) 13:59:21.36ID:rTH+jlem
【キチガイ速報】基礎疾患スレのメンヘラシスターズことチー牛顔優子、またまた欲求不満でセルフセクハラ書き込み【精神障害者】       

 673 名前:病弱名無しさん [sage] :2020/10/23(金) 13:52:09.43 ID:czitM51l0
  ゆうこりん→紅天女→性交渉
0209774号室の住人さん
垢版 |
2020/10/23(金) 18:13:57.64ID:1T5TLX/9
>>208
凄くしたかったけど出来なかった。
0210774号室の住人さん
垢版 |
2020/10/23(金) 18:21:07.05ID:dCrGu1m6
生涯結婚せず自宅で暮らす「子供部屋おじさん」が急増

成人になっても「家を出ない」「結婚しない」子供が社会問題になりつつある。
日本人の生涯未婚率の上昇が止まらない。特に男性の5人に1人が未婚と言われる現代、
このまま行けば2030年には3人に1人にまで増加すると予想されている。
社会人になったら一人暮らしをして自立する人が多い一方で、35歳を過ぎても実家暮らしをしている独身男性がいます。
未婚者のうち、親と同居する20〜50代は約1430万人で、未婚者全体の約7割を占める。
この人数は1980年からの35年でおよそ3倍に急増したという。

彼らはなぜ同居を選ぶのか・・・
昔は無理にでも家の外に出て行く以外に働く方法はありませんでしたが、
今はインターネットを駆使して、自宅にいながらお金を稼ぐような仕事もある。
また、自分の仕事や趣味などに打ち込むこともでき、その分習いごとや資格取得に費用をあてることもできるでしょう。
就職した会社が自宅から十分通える範囲にある場合は、とくに一人暮らしする理由がないので、実家を出ない人がいます。
https://www.ge.com/?hl=ja
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています