X



トップページ一人暮らし
1002コメント373KB

【自炊】一ヶ月食費1万円に抑えたい 141【栄養】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774号室の住人さん
垢版 |
2020/05/24(日) 15:30:52.80ID:kd+hEzwu
バランスの良い食事で、一ヶ月の食費1万円以下を目指すスレです。

・実家から米や野菜は送られてこない。
・飲み会、連れのいる外食は交際費。
・賄いなし。廃棄の弁当などは一切なし。
・放射能は気にしない。
・アイディアを出し合うスレです。揚げ足取りをする暇があるなら対案を出そう

上の条件で1万円以下を目指します。
栄養計算にこだわり、食の楽しみを忘れた栄養厨は荒れる元なのでスルー推奨。
食材の価格は地域差があるので安値自慢もほどほどに…。

次スレは>>980辺りで立てられる方が立てる事。
規制などで立てられないなら代打を依頼のこと。
次スレが立つまではスレを埋めないようにしましょう。

前スレ
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/homealone/1569603901/
0102774号室の住人さん
垢版 |
2020/05/30(土) 23:02:37.29ID:7Re/lZ0D
>>97
お前の親は何してたんだ? そんな子供育てちゃいかんだろ
0103774号室の住人さん
垢版 |
2020/05/30(土) 23:23:40.42ID:6acg/hcg
>>98
でもバランス取れてるねえ
一体何を食べてるんだろうと思いましたよ
北の方なのですね。小松菜は水菜よりクセがありますよ

私の場合はもやしや納豆、豆腐、玉子、鶏肉食べていければ大丈夫ですけどね
0104774号室の住人さん
垢版 |
2020/05/30(土) 23:34:49.92ID:NJ7syZJV
>>98
美味しそう
がんばっていて素晴らしいです!
小松菜は若干クセがありますね
油炒めか煮浸しにすると食べやすいですよ
0105774号室の住人さん
垢版 |
2020/05/30(土) 23:46:17.43ID:Khzfi5fs
>>102
親が自分よりも偏食で限定された食材しか使わない人だったとしか言えない
>>103
一体何を食べてるんだってのはよく言われる
水菜よりクセがあるなら無理かもしれない
納豆は大好きだわ
TKGに納豆かけたり、納豆ご飯にキムチのせたりは朝ご飯でよくやる
>>104
頑張ってる風に見えてるだけで実は2〜3日同じもの食べたりしてるから
どうも1人分を作るってことが苦手で多くなってしまうんだよね
飽きないから問題はないんだけど
0106774号室の住人さん
垢版 |
2020/05/30(土) 23:49:02.88ID:6acg/hcg
最近youtubeで1万円以内ってやってるけども絶対アレ2万5千はかかってると思うんだな
登録で凄い稼いでるし
0107774号室の住人さん
垢版 |
2020/05/30(土) 23:51:09.41ID:6acg/hcg
>>105
エンゲル係数を安くあげたり、好き嫌い有るとどうしても同じに片寄るからなあ〜
0108774号室の住人さん
垢版 |
2020/05/30(土) 23:51:24.27ID:XKjvDs2d
>>106
のらこぞうさんは、本当な気がする
0109774号室の住人さん
垢版 |
2020/05/30(土) 23:58:53.79ID:Khzfi5fs
>>107
そうなんだよね
なので少しずつ好き嫌いも克服しつつ食費を抑えようと思ってる
頑張りますわ
0110774号室の住人さん
垢版 |
2020/05/31(日) 00:04:59.15ID:o/Bz0HQx
>>91
うちはアマゾンの倉庫だけど今短期募集してるかも、3か月だったかな
0111774号室の住人さん
垢版 |
2020/05/31(日) 00:09:57.81ID:o/Bz0HQx
>>95
自分も緊急小口申し込んで昨日振り込まれた、アマゾン倉庫だけど体調悪かったりで休みが多かったので
0112774号室の住人さん
垢版 |
2020/05/31(日) 00:14:27.12ID:o/Bz0HQx
>>101
ニラキムチ冷奴は夏の食欲でない時はよくやる
0113774号室の住人さん
垢版 |
2020/05/31(日) 00:27:44.64ID:ziXipwhN
小松菜はホウレンソウやチンゲンサイなどと比べても酷く筋張ってるのが難点
年間通して安いんだけどね
0115774号室の住人さん
垢版 |
2020/05/31(日) 00:47:18.03ID:GQ48pAK1
>>112
どうやって作るの?
0116774号室の住人さん
垢版 |
2020/05/31(日) 01:07:51.98ID:o/Bz0HQx
>>115
ニラは買ってきたら洗ってすぐ冷凍、それを解凍しないでキムチと和えて、水を切って冷えた豆腐に乗せて胡麻油ひとまわしと醤油をほんの少しだけ
0117774号室の住人さん
垢版 |
2020/05/31(日) 01:23:54.68ID:tjn/KaR8
>>113
でも硬い分ほうれん草よりボリュームがあるぞ お浸しや野菜炒めによく使ってる
0118774号室の住人さん
垢版 |
2020/05/31(日) 01:35:13.51ID:GQ48pAK1
>>116
ニラはどの位の長さ間隔で切るの?
0119774号室の住人さん
垢版 |
2020/05/31(日) 01:38:04.37ID:SXIGW6ty
>>101
麻婆豆腐とか豆腐ハンバーグとか
0121774号室の住人さん
垢版 |
2020/05/31(日) 04:13:24.65ID:63Cn1VCE
癌にはなりたくないな
0122774号室の住人さん
垢版 |
2020/05/31(日) 07:12:53.42ID:o/Bz0HQx
>>118
4〜5cmくらいに
0123774号室の住人さん
垢版 |
2020/05/31(日) 08:46:21.99ID:PxkWI/Ee
味噌汁の具は小松菜が最高
ホウレン草を味噌汁に入れる奴は味覚障害
0124774号室の住人さん
垢版 |
2020/05/31(日) 10:31:21.06ID:UzM5UZ95
>>110
募集はしてても全く仕事入れないよ
コロナで職失った奴らが取り合いしててね
0125774号室の住人さん
垢版 |
2020/05/31(日) 11:31:36.55ID:GQ48pAK1
>>122
成る程、やってみる
0126774号室の住人さん
垢版 |
2020/05/31(日) 12:38:33.53ID:cLSHq8JS
) AAS
せっかくやからミートソースの作り方置いていくわ

・玉ねぎ人参セロリをミキサーにぶち込み粗いみじん切り
・みじん切りにしたニンニクと輪切り唐辛子をオリーブオイルで軽く炒める
・塩コショウ振ったひき肉(牛か合い挽き)ぶち込んで炒めた後ミキサーの野菜もぶち込んでさらに炒める
・トマト缶赤ワインコンソメの元ローリエオレガノ黒コショウ入れてトマトの酸味が薄く肉の味が濃くなるまでじっくり煮込み完成

ミキサーあれば野菜の調理は一瞬やしニンニクと唐辛子は市販ですぐ使えるのあるからそれでええ
多めに作って冷凍保存しておけばレンチンしていつでも食える最強の保存食や
あとセロリはケチらず絶対入れろマジで全然味変わるから
0127774号室の住人さん
垢版 |
2020/05/31(日) 12:43:03.98ID:/0IyxScv
手抜き料理(キャンプ料理)だと、
焼き物は生になりやすいので、野菜類はゆでて焦げ目をつける程度。
肉と焼きそばぐらいかな。
これを続けるとすぐに飽きてしまうので、出張が連続すると、煮物に切り替える。

口に入る程度の大きさに切断。https://item.rakuten.co.jp/suncraftkitchen/bs-271/
なんてあるけれども、掃除(水道法に定める水の入手)が面倒。ゴミが腐ったらば食中毒
包丁さばきは超名人級なので、出血死を覚悟した時しかやらない。
手で切断して鍋に放り込むぐらいしかない。
塩入れて、味の素かいの一番を入れて、ここにみそを入れる。
味噌を入れるのは、あくの成分が未そ粒子に吸着して無味になるから。
醤油だと、卵を入れてあく取りしなれ毛羽ならず、面倒。
一回湯がいて、味噌で味をつければ何とかなるが、西洋野菜はだめだった。臭くて食えぬ。
パセリだったか、これは吐いた。フキノトウも吐いた。

うちの地区だと小松菜の生育が悪い。だから、ほうれん草+ふだんそうしかない
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%83%80%E3%83%B3%E3%82%BD%E3%82%A6

>>97 >鯖、鮭、鱈、鰈、ホッケくらいで
近所の魚屋の内容だ。市じょうの帽子持っている人が、週1回雑貨屋の前で車を止めて販売していたのが、最初。
>ジンギスカンは
近所の観光施設で、販売している。ただ、買っては低価格(20-30円/100g)だったのだが、今は値が上がっ閉まって、買えなくなってしまった。
>それも変な部位は無理
3000-1万羽の養鶏農家が経営していたころは、廃鶏1羽1000円で売ってくれたんだけれども、農経農家が辞めてしまったから、スーパーしか売ってないわ。
俺と同世代か、パパの世代だと、ご指摘の内容位しか商店で販売してないわ。
ただ、パパが二十歳代の時に東北に出かけたらば、新規開店、その地区(市部)唯一のスーパーで、安売りやっていたというから、地域によっては、10年ぐらいずれる。
0128774号室の住人さん
垢版 |
2020/05/31(日) 14:01:34.22ID:tjn/KaR8
>>126
そんなの今更書くことかよw クソ馬鹿が。
0130774号室の住人さん
垢版 |
2020/05/31(日) 14:10:21.66ID:tjn/KaR8
>>129
バカなこと言いいなさんな あんな糞飯あげられてたまるかよ
0131774号室の住人さん
垢版 |
2020/05/31(日) 16:40:35.67ID:9iTRId+R
安売りしてたんでブロッコリーの茹で方を調べたけど下の硬い部分も長めに茹でれば食べられるんだな
今までは捨てちまってたけど普通に食べられた
0132774号室の住人さん
垢版 |
2020/05/31(日) 16:47:58.21ID:+meiB9JB
>>131
ブロッコリーの芯はまわりの皮剥いたほうがいいぞ
固くて噛みきれねえ(´・ω・`)
0133774号室の住人さん
垢版 |
2020/05/31(日) 17:12:06.38ID:ziXipwhN
出荷翌日くらいはまだ柔らかいけどね
日毎に硬くなっていき青竹みたいになる
0136774号室の住人さん
垢版 |
2020/05/31(日) 19:39:41.25ID:tjn/KaR8
ブロッコリーwithマヨで1キロくらい食えるな
0139774号室の住人さん
垢版 |
2020/05/31(日) 20:36:45.16ID:zEVvIZWi
5月最終決算
家賃3万
食費3.5万
光熱費5000
散髪2000
服3000
スマホ1000
雑費2万
車2万
国民年金1.6万
国民健康保険3000
計13.5万

今月も乙でした(´・ω・`)
0140774号室の住人さん
垢版 |
2020/05/31(日) 21:56:42.11ID:63Cn1VCE
>>139
お疲れさまです
0141774号室の住人さん
垢版 |
2020/05/31(日) 21:57:29.77ID:63Cn1VCE
>>139
あれっ 結構食費使ったねw
0142774号室の住人さん
垢版 |
2020/05/31(日) 22:02:57.39ID:jRYypwPF
今月は節約模索中+お米購入があって
さらに好き嫌い減らしのために色々買ってしまったから1万7千円くらい
6月は何とか1万円目指す

今日の夕飯(1皿に盛ったのは失敗だった)
もやしのオムレツ
アスパラ炒め
昨日のカレー炒め残り
玉ねぎと小揚げの味噌汁
https://dotup.org/uploda/dotup.org2162432.jpg
0143774号室の住人さん
垢版 |
2020/05/31(日) 22:07:29.53ID:TbeyTH26
食費とかってどうやって計算してるの?
レシート取ってるのか?
0144774号室の住人さん
垢版 |
2020/05/31(日) 22:17:58.77ID:jRYypwPF
自分は食費オンリーの財布を作って、買い物に行く時はそれ持ってくようにしてる
6月からは食費家計簿をつけようと思ってる
0146774号室の住人さん
垢版 |
2020/05/31(日) 22:22:48.83ID:9pqWQx2m
レシート取ってるし、家計簿ソフト使ってる
自営業者なんで確定申告用にどうせつけなきゃいけないからな
食費は経費にはなんないけど、資産状況把握しときたいから収支全部つけてるわ
0147774号室の住人さん
垢版 |
2020/05/31(日) 22:22:59.90ID:63Cn1VCE
>>144
なるほどね
0148774号室の住人さん
垢版 |
2020/05/31(日) 22:23:28.86ID:63Cn1VCE
>>146
偉いな
0149774号室の住人さん
垢版 |
2020/05/31(日) 22:24:24.52ID:9pqWQx2m
今月は久々に6000円台フィニッシュ
9日間ほど帰省してた間、ほとんど食費使わなかったのが大きい
0151774号室の住人さん
垢版 |
2020/05/31(日) 22:40:42.34ID:jRYypwPF
>>145
そういう時は帰宅後に雑貨分を足したり調整してるんだけど、細かい端数とか面倒だから家計簿にしようかと思ってる
0152774号室の住人さん
垢版 |
2020/05/31(日) 22:50:31.49ID:P9Qz2JTW
帰省に交通費かからないならいいね
自分は交通費だけで2.5万かかるから帰れないや
0153774号室の住人さん
垢版 |
2020/05/31(日) 23:19:25.64ID:znrC+t/l
家計簿とかつけてないけどそもそも月末には残り1000円ぐらいなので計算する必要ない
明日キャノーラ油と4日にしょう油が安いので買って大体終了
あとは卵買うだけ
0154774号室の住人さん
垢版 |
2020/06/01(月) 00:50:44.37ID:+FDniO9L
帰省は自粛だったはずだけどな〜
0155774号室の住人さん
垢版 |
2020/06/01(月) 01:19:25.64ID:KXyLSJCV
>>13
通常でも14円ぐらいやろ そんなに大量に買う必要あったんか

粉末スープ20円、モヤシ20円   50円台で美味しいチャンポンがつくれるわけだよな インスタント袋麺よりマシだな
0156774号室の住人さん
垢版 |
2020/06/01(月) 02:53:45.25ID:gjCag1gz
5月は3892円で何とか4000円以内だったわ
1〜3月は安かったのに4月と5月はコロナの影響で約3倍になっちまった
まだ通常通りの買い物ができないし6月も厳しいだろう
0159774号室の住人さん
垢版 |
2020/06/01(月) 06:42:44.68ID:s03BKQgW
>>158
おにぎりって結構面倒くさい
私はタッパに米を詰め込むだけ
おかずは週末に大量作り置きして
1週間ほぼほぼ同じ弁当になってしまうw
0160774号室の住人さん
垢版 |
2020/06/01(月) 07:00:47.00ID:Hfu1uEnV
ラップ広げてご飯ひろげてふりかけバサッとかけてそのまま包めば簡単だよ
洗い物なし
0161774号室の住人さん
垢版 |
2020/06/01(月) 09:28:35.58ID:TT00oEJg
>>159
冷凍保存してて、自然解凍のおかず?
0162774号室の住人さん
垢版 |
2020/06/01(月) 10:00:24.95ID:CnjZShaf
>>155
前後レスよく読め本人じゃね―ぞ
0163774号室の住人さん
垢版 |
2020/06/01(月) 12:09:33.14ID:+FDniO9L
>>156
4000円で1月の三倍??いくらなんでもそれは大嘘だなw
0165774号室の住人さん
垢版 |
2020/06/01(月) 12:22:55.94ID:SU2DS3Ab
晩年に奄美大島に蟄居した画家の田中一村みたいに、
庭で野菜を栽培して、米や調味料を物々交換で入手して生活してれば食費ゼロも可能じゃね?
0166774号室の住人さん
垢版 |
2020/06/01(月) 13:39:51.68ID:VZ5Uh7h5
堀江氏は7日に「12年勤務して手取14万円『日本終わってますよね?』に共感の声」というネットニュースを引用し、「日本がおわってんじゃなくて『お前』がおわってんだよwww」とツイートし議論を呼んだ。
0167774号室の住人さん
垢版 |
2020/06/01(月) 13:39:56.87ID:VZ5Uh7h5
         ,, _
       /     ` 、
      /  (_ノL_)  ヽ
      /   ´・  ・`  l    ぴょん吉は死んだんだ
     (l     し    l)    いくら呼んでもキモAAは帰っては来ないんだ
     l    __   l    もうあの時間は終わって、君も普通のスレ立てと向き合う時なんだ
      > 、 _      ィ
     /      ̄   ヽ
     / |         iヽ
    |\|         |/|
    | ||/\/\/\/| |
0168774号室の住人さん
垢版 |
2020/06/01(月) 13:57:33.64ID:TT00oEJg
>>166
そうだよな
態々好んで手取り14万の仕事選ぶ奴って、知的障害者だと思う
0169774号室の住人さん
垢版 |
2020/06/01(月) 14:29:42.61ID:JB8SOYb+
俺がだいたい毎月買ってるので
食材だと
米800円程度
人参128円
大根256円
ネギ128円
玉ねぎ158円
ニンニク98円
パスタ200円→今月は売り切れだったのでうどんと焼きそば
鶏ムネ肉500円
豚肉200円
卵が3パック600円程度
今月はキャベツが高かったので買ってないぐらいでこんなもんかな
あと味噌とか出汁とか塩とかしょう油とかの調味料がそこそこあるけど
食材だけなら4000円以下で抑えられるよ
0170774号室の住人さん
垢版 |
2020/06/01(月) 14:32:36.27ID:enz/FbKY
米800円って何キロだよ
それだけで1ヶ月分って随分と少食なんだな
0171774号室の住人さん
垢版 |
2020/06/01(月) 14:33:59.04ID:yByUsiFF
卵抜かしたら普通の人間の1週間分の食材くらい?
0172774号室の住人さん
垢版 |
2020/06/01(月) 14:35:18.96ID:enz/FbKY
野菜や肉もどれだけ入ってその値段なのか分からん
0173774号室の住人さん
垢版 |
2020/06/01(月) 14:36:29.13ID:JB8SOYb+
大根と人参は味噌汁の具で使ってる
人参1本よりちょい少な目と大根1/3程度をまとめて塩コショウしょう油で炒めて小分けして冷凍
味はちょい濃い目ぐらいがいい
これを出汁入り味噌にネギと七味加えてお湯で溶かすだけ
これならガス代もかからないしケトルでお湯沸かすだけだからかなり楽
0174774号室の住人さん
垢版 |
2020/06/01(月) 14:38:12.96ID:JB8SOYb+
なんかいきなり人がw
大根は2本で人参は4本ぐらいだよ
玉ねぎは6個ぐらい
米はだいたい2kgでだいたい24食分かな
一日半合だから
0176774号室の住人さん
垢版 |
2020/06/01(月) 14:42:30.49ID:JB8SOYb+
1日1食で十分だろ
朝味噌汁食べて昼にご飯かパスタでずっと生活してるけど
0177774号室の住人さん
垢版 |
2020/06/01(月) 14:45:03.83ID:yByUsiFF
寝たきりとか重度の引きこもりみたいに全く体力を使わない生活
じゃなきゃ体を維持できないんじゃないかと思うくらいの小食だなあ
0178774号室の住人さん
垢版 |
2020/06/01(月) 14:46:46.18ID:JB8SOYb+
体重は減ったな
米を半合に変えてから徐々に痩せた
でも160cmでまだ53kgあるからそこまで痩せてはない
0179774号室の住人さん
垢版 |
2020/06/01(月) 14:47:17.80ID:Kl5VVEmv
>>168
世の中は椅子取りゲームだから納得いく仕事にみんながつけるわけじゃない
しかも日本自体は落ち目でリーマンの平均年収がどんどん下がってる
年収300万円以下の世帯がこんなにいるのは
社会の構造的問題であって個人の問題ではない 
ホリエは毎日適当なことほざいて遊んでいればいいので理解してない
0180774号室の住人さん
垢版 |
2020/06/01(月) 14:53:03.58ID:3PutpIFC
1日1食生活は自分には無理だなぁ
確かに1食なら食費も少なくなるけど、自分はそれやったら栄養不足で体調崩してしまう
0181774号室の住人さん
垢版 |
2020/06/01(月) 14:56:48.98ID:JB8SOYb+
1日1食は慣れると楽だよ
一時期ご飯1合でやってたけど体重はまったく減らなかった
仕事も普通にしてたけど
0182774号室の住人さん
垢版 |
2020/06/01(月) 14:56:49.30ID:oAQXX1ea
特殊な1食生活で4000円に抑えられるとかドヤられてもそりゃ1食だからなとしか言えねーわ
0183774号室の住人さん
垢版 |
2020/06/01(月) 15:00:14.70ID:JB8SOYb+
ちなみに俺は朝味噌汁食べてるので2食だけどな
朝は味噌汁のみ
昔は朝ご飯だけで一緒に味噌汁も食ってたけど変更した
0184774号室の住人さん
垢版 |
2020/06/01(月) 15:03:44.88ID:3PutpIFC
>>181
自分は慣れとかの問題じゃなく持病の問題で無理なんだよね
今より体重が減ると投薬に影響出るから食事量は減らせないし、食べないと薬が飲めないから
0185774号室の住人さん
垢版 |
2020/06/01(月) 15:51:45.67ID:mwB5oiG9
そうですか
0187774号室の住人さん
垢版 |
2020/06/01(月) 16:53:50.74ID:QbpYOtcd
>>167
可愛い スヌーピーの飼い主?
0188774号室の住人さん
垢版 |
2020/06/01(月) 16:54:45.44ID:szn2u7Ts
>>181
1日1食ダイエットしても体重減らないってことか?
きついなあ
どうやって痩せたらいいんだよ
0189774号室の住人さん
垢版 |
2020/06/01(月) 17:00:41.59ID:v27ZNI6e
南雲吉則は1日1食、600kcalの健康法を提唱して自ら実践してるらしいな
0190774号室の住人さん
垢版 |
2020/06/01(月) 18:35:10.56ID:ebBcAQ56
小松菜少量という通常の半量くらいのが59円だったので、初食チャレンジするために買ってみた
クセがあるようなので、なるべくそのクセが消えるような料理が好ましいんだけど何がお勧め?
0191774号室の住人さん
垢版 |
2020/06/01(月) 18:54:30.45ID:6js2CzrS
札幌ひばりが丘病院と元薬剤師ら書類送検

札幌市厚別区の病院で医療用麻薬のずさんな管理を行っていたとして、病院と薬剤師ら3人が書類送検
されました。書類送検されたのは、法人としての札幌ひばりが丘病院と30代と50代の薬剤師、それに
40代の薬剤助手の3人です。30代の薬剤師は道に報告する麻薬受渡届で虚偽の届け出をした疑いで、
また50代の薬剤師は麻薬の帳簿と在庫が合わないことに気づいたにも関わらず薬剤助手と共謀して帳簿に
虚偽の記入をした疑いなどが持たれています。
https://www.dailymotion.com/video/x6lbsqc
0192774号室の住人さん
垢版 |
2020/06/01(月) 19:02:06.41ID:8WBgNdvX
>>190
超簡単なので
鶏ガラスープの素で中華風スープ
溶き卵やエノキダケを刻んで入れても美味い
0193774号室の住人さん
垢版 |
2020/06/01(月) 19:38:23.20ID:IXnErBA/
>>142
旨そう
0194774号室の住人さん
垢版 |
2020/06/01(月) 20:11:03.46ID:3B/rFU/g
>>190
雑炊、しかしもったいないぞ
一番美味い食いかたは味噌汁で一瞬だけ火を通して食う
0195774号室の住人さん
垢版 |
2020/06/01(月) 20:18:25.24ID:Q+7DRg18
>>192,194
汁物とか煮る系にするのが1番食べやすいって感じなのかな
明日はからあげ予定なので中華風スープにして食べてみる
小松菜が食べられるようになると安い葉物食材が増えて嬉しいんだけどな
大丈夫そうなら雑炊もやってみるわ
ありがとう!

今日の夕飯は残り物処理日
買い物は小松菜59円、納豆49円、卵10個138円、しめじ59円、冷凍ほうれん草99円
牛乳148円、レモン果汁99円、ベーコン299円、半額メロンパン50円でした
0196774号室の住人さん
垢版 |
2020/06/01(月) 20:24:21.12ID:szn2u7Ts
節約がんばっても手ごたえがない
見える化して頑張った成果を確認したいけど
家計簿つけるのは面倒くささが上回る
0197774号室の住人さん
垢版 |
2020/06/01(月) 21:55:14.01ID:VZ5Uh7h5
 ガラガラ
.   彡⌒ミ . 。 |
   (´・々・):∵┏|
   ( つ口o   ,,ii,,| ジャー
    し―J'  匚 ̄


    ゴクッ
.   彡⌒ミ . 。 |
   (`・ω・):∵┏|
   ( つ口o   ,,ii,,| ジャー
    し―J'  匚 ̄
0198774号室の住人さん
垢版 |
2020/06/01(月) 22:00:58.80ID:QbpYOtcd
>>195
卵安いね良いな 
0199774号室の住人さん
垢版 |
2020/06/01(月) 22:43:54.25ID:XHQR4gOh
>>178
自分は今は160cmで58kgくらいだ、25年前に自衛隊に4年ほどいたけどそれからは64kgから変わらなかった、今は減ってきているけど・・
0200774号室の住人さん
垢版 |
2020/06/01(月) 22:57:21.91ID://NpN+p4
ここ最近、胃腸の具合が悪いのだが市販薬って意外と値段が高いんだね
種類も有りすぎて何が良いのかも判らんので、お薦めの胃腸薬を教えて下され!
0201774号室の住人さん
垢版 |
2020/06/01(月) 22:58:26.66ID:eubiqmmh
俺も1日1食にしたいが食事が楽しみのひとつになってるから難しい
たぶん充実した人生おくってる人は1食でも平気なんだろうな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況