X



トップページ一人暮らし
1002コメント288KB

一戸建て一人暮らし Part.24

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774号室の住人さん
垢版 |
2020/05/04(月) 23:21:01.04ID:v5Px2NYd
■ 参加資格
・マイホーム購入検討中の方
・マイホームを既に購入した方
・マイホームに関する相談

■ 規則
・荒らし行為は禁止
・喧嘩しない
・自慢話はほどほどに
・マンション話は該当スレへ

前スレ

一戸建て一人暮らし Part.23
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/homealone/1560766728/
0030774号室の住人さん
垢版 |
2020/05/08(金) 07:51:36.71ID:TnfKQOM8
うちの庭に近所の自閉症児が毎日のように侵入してくるんで文句言ったら
その親とその知り合いの同和弁護士が出てきてめっちゃ恫喝された

警察の生活課に相談したら「あなたの方が不利になるからあきらめた方がいい。絶対に侵入されないようにするなど対策を」とアドバイスされて相手なおとがめなし
0031774号室の住人さん
垢版 |
2020/05/08(金) 08:00:01.05ID:TnfKQOM8
その他にも、その親子にハロインの飾りつけを撤去させられた家があるよ
「うちの子が怖がるのでハロインの飾りを片付けてください。こだわりが強い子なので通学路を変更することは不可能です」
という手紙が郵便受けに入ってたらしい
0032774号室の住人さん
垢版 |
2020/05/08(金) 08:18:48.80ID:TnfKQOM8
不法侵入には当たらないとか何とか弁護士に知恵を付けられて言わせたんだよな
確かに法律では罪には問えないだろうが、そういう問題ではない
自分の子供の不始末を謝罪するつもりがない態度に恐怖しかないな
迷惑だから改めて欲しいって話なのに
いつの間にか障害者差別の話にすりかわるからマジ笑えないマジにヤバイ話
0034774号室の住人さん
垢版 |
2020/05/08(金) 10:57:59.29ID:FuwpNXYg
>>30
うわあ〜最悪…そこまでヤバい自閉症児だと知的障害もあるんかな…お触り現金だよそれ。怖すぎる。
こっちも弁護士雇って相談したらだめかな?
0035774号室の住人さん
垢版 |
2020/05/09(土) 00:15:30.14ID:o0vnXS45
単身マンションの音を含めたせせこましさに嫌気がさして本気で戸建て賃貸引っ越し考えてます。

みなさん戸建て賃貸にしてよかったですか?
0036774号室の住人さん
垢版 |
2020/05/09(土) 01:26:09.57ID:zy4+gBYs
戸建てでも騒音トラブルと無縁ってわけではない
集合住宅に住むよりはコスパと可能性は高いだろうけどね
0038774号室の住人さん
垢版 |
2020/05/09(土) 10:53:48.24ID:06bVlbZ2
戸建てにしてからはテレビの音量や深夜の洗濯は全く気にしなくて良くなった
もう集合住宅で周りに気を遣いながら住むのは正直御免だ
ただ古い家だと音漏れ結構するから築古かつ隣接する家との距離が近いなら気は使わないといけないのは同じ
0039774号室の住人さん
垢版 |
2020/05/09(土) 11:35:20.92ID:rmpQLFe6
昔と違って独身で家を買う人も増えたのか以外と受け入れられた。
消防団は任意だけど町内会は強制だった。役員が結構配慮してくれていて助かるけど。
0040774号室の住人さん
垢版 |
2020/05/09(土) 12:50:34.41ID:WSBBReP8
賃貸も住宅ローンも結局毎月金払う点では同じだしね。
場所によるが上物は20年くらいで価値はゼロになるけど土地の価値は残るから将来売って土地の値段分は回収できる可能性はある。
投資対象としてみた場合結構魅力的
0041774号室の住人さん
垢版 |
2020/05/09(土) 13:26:34.14ID:CMwOZOWi
隣の家、かなりの築古かつ高齢のお婆さんが住んでいるので、テレビの音がメチャクチャでかい。
お婆さんは1階で、俺は基本3階で暮らしてるので普段は大丈夫だが、たまに1階に降りたり道路にでるとかなのボリューム。
不動産屋って、こういう条件を本当に説明会しないなと。売れば関係ないか思ってるかもしれないが、今の時代、口コミとかで色々書かれるんだぞと。
0042774号室の住人さん
垢版 |
2020/05/09(土) 15:45:14.76ID:CtVrOteS
みんな大したもんだな尊敬するよ、俺は45だけど全く町内会にも参加しないし、葬式や結婚式にも行ったことないよ
誰かの子供や姪とか甥とかとも会わないからお小遣いとかもあげたことない
だけど、そう言えばおれが小学生のころ、親戚の家行ったら必ずお小遣いもらえたなぁ
正月になれば、近所の知らない大人も混じっておせち料理食べたり、お年玉だけで1万とか2万円になったから毎年親戚の家に行くのが日課だったな
あの時は、大人ってスゲーなと思ったなぁ
幼なじみの女の家いくと、お年玉貰えたんだもん
それが当たり前だったなぁ
あんな懐が大きい大人にはならなかったけど、悪いことして刑務所いくような大人にはならなかったから良しとしておこう
ニュースみてると、ばんばん40代が逮捕されてるもんな
40代はベビーブームの年代で人口が多いから、悪いやつも多い反面、真面目な奴も多いけどな
0045774号室の住人さん
垢版 |
2020/05/09(土) 17:08:32.99ID:CtVrOteS
都内タクシー運転手
2700万円ローン
歩合で先月は手取りマイナス

千葉アパレル
手取り20万円台が激減
ローン滞納
自宅も値下がり売れない
0047774号室の住人さん
垢版 |
2020/05/09(土) 19:25:40.66ID:WyQVxH6M
街中に不動産屋たくさんあるがどういう所がオススメ
0048774号室の住人さん
垢版 |
2020/05/09(土) 19:55:07.30ID:E095D97I
>>47
買う物件の近くの不動産屋にした。大手の支店。
地元の情報をたくさん持っているのと、ご近所さんになるから阿漕なことはできないと思って。

不動産屋に物件を探してもらうのではなく、ネットであたりをつけた物件についてその都度不動産屋を変えた。

ネットに出ていない物件は考えなかった。
0049774号室の住人さん
垢版 |
2020/05/09(土) 19:56:45.80ID:WyQVxH6M
家毎に不動産屋違うからそれぞれ通うのか。つらいな。
0051774号室の住人さん
垢版 |
2020/05/09(土) 20:07:07.65ID:E095D97I
>>49
といっても3か所しか当たっていないし、半年かけてそれだけだから。

ネットで物件を見て、写真とかで場所を特定して不動産屋を介さず自分で現地周辺を見た。
これが10軒くらいかな。多いときは一日で3つ見た。
通勤を想定して最寄駅から歩く。
それで周囲にトラブったら嫌な何かがあるとか、通勤や買い物が不便、坂道がしんどいとか見て大丈夫そうなのを
不動産屋に当たって内覧させてもらってた。それが3件。

1件は家の前の私道が複数の人の区分所有でめんどそうでやめた。
2軒を比較して通勤が楽なほうに決めた。
0052774号室の住人さん
垢版 |
2020/05/09(土) 20:09:15.41ID:WyQVxH6M
コロナが収まったら家探しするので不動産屋調べてる。
0053774号室の住人さん
垢版 |
2020/05/09(土) 20:17:13.88ID:E095D97I
物件と不動産屋が近いと、契約してから入居までのいろいろな手続きが楽だよ。
物件を探す時点では面倒だろうけど。

内覧も含めてその不動産屋に合計6回行った。物件から遠かったら大変だったと思う。
0054774号室の住人さん
垢版 |
2020/05/09(土) 20:19:55.61ID:WyQVxH6M
一人で不動産屋往くなんて不安だわ。
愛知だからどこもやってない
0055774号室の住人さん
垢版 |
2020/05/09(土) 20:24:14.21ID:06bVlbZ2
>>51
真剣だな、大きな買い物だし本来それ位した方がいいんだろうね
自分の場合は中古戸建てで相場よりかなり安く人気だったから即決断する必要があった
内覧した30分後には書類にサインした

すごく実感したのは良い、悪いを判断できる目を養うためできるだけ多くの物件見ておいた方がいい
少しでも気になるなら連絡して内覧させてもらうのがおすすめ
0056774号室の住人さん
垢版 |
2020/05/09(土) 20:48:56.04ID:E095D97I
>>55
むしろ3件しか内覧していないし、半年かけたというより、仕事が忙しくて延び延びになってしまっていた。

中古戸建は自分が物件を探しているうちにちょうど良いのが出てこないと決まらないから縁だよね。
即決できるくらいなら良い物件だったんだと思う。

多くの物件は同意。ネットでも良いからたくさん見るべき。
あと実家が戸建てなら、実家(親ではなく、物理的な家屋)を見て勉強するのも良い。
0057774号室の住人さん
垢版 |
2020/05/09(土) 21:40:12.85ID:06bVlbZ2
>>56
自分は9ヶ月くらい、ほぼ毎日HOMESとスーモ見ていて内覧も結構見ていたから即決できた
中古物件は本当に縁で、我が家は掲載5日で募集締切してたから中古狙ってる人は毎日チェックしてチャンス逃さないように
希望地域が限定されているなら地元の不動産屋とコンタクト取っておけば早めに情報回したりしてくれるかも

自分の場合、家探しは内覧も数こなしたがネットもかなり活用してた
・不動産サイトで間取りから生活導線妄想
・ストリートビューで家周辺の様子や通勤、買い物のイメージ
・乗換案内等で最寄り駅が始発駅で座れるかのチェック
・地域のクチコミ掲示板で治安などのチェック
0058774号室の住人さん
垢版 |
2020/05/09(土) 22:20:29.10ID:E095D97I
>>57
一人暮らしでいつまでに引っ越しというのが無ければ良い物件に出会えるまで待てるから良いね。
9か月かかって、即決できるような魅力的な物件が出てきたんだね。

子供が小学校に入る前に引っ越しを終わらせないと子供がかわいそう、とか
家族が増えると制約が多くなって大変みたいだけど一人だから楽ちん。
0059774号室の住人さん
垢版 |
2020/05/09(土) 22:25:31.00ID:EKXhYpfF
>>41
逆に考えるんだ
君が騒音をたてても婆さんには聞こえない
ホームシアターで大音量でAV見放題\(^o^)/
0060774号室の住人さん
垢版 |
2020/05/09(土) 23:19:37.64ID:d/1pQWo7
婆さんには聞こえなくても
通りすがりの人「あらやだ、この家またAV見てる」
0061774号室の住人さん
垢版 |
2020/05/10(日) 12:25:08.04ID:TzwdHlhk
町内会費徴収で恫喝されてから不動産屋はいいイメージない。
0062774号室の住人さん
垢版 |
2020/05/10(日) 13:08:50.57ID:x5g2Y15o
貼り替えたクッションフロアが一年経たずにギシギシ音がする場所がでてきた
カーペットでも敷けばいいんだろうが、何か負けた気分だ
0063774号室の住人さん
垢版 |
2020/05/10(日) 14:18:42.77ID:vgRG8p1W
今回のコロナショックで不動産は値下がりすると思いますか?
値上がりすると思いますか?
0064774号室の住人さん
垢版 |
2020/05/10(日) 14:20:10.24ID:TzwdHlhk
昨日のNHKでは下がってるといってたな。ローン払えずただ同然で手放し
0065774号室の住人さん
垢版 |
2020/05/10(日) 17:36:50.09ID:aYfskJ6R
スモで検索。物件巡りしてきた。
物件旗竿地や線路付近ばかりだった
0066774号室の住人さん
垢版 |
2020/05/10(日) 18:37:55.40ID:FLKbiVC1
実家が国鉄線路近くだったがうるさいし揺れるし最悪だったぞ。
そー言うの気にしない人ならいいんだろうが。
旗竿地トラブルでググれ
0069774号室の住人さん
垢版 |
2020/05/10(日) 23:01:07.71ID:gFLgy8qB
JR線は深夜も貨物列車が走るから結構大変だろうな
私鉄ならまだマシかも
0070774号室の住人さん
垢版 |
2020/05/10(日) 23:49:23.04ID:h6N5RKvY
>>69
埼京線+新幹線のすぐ横のアパートに住んでたけど、夜中はゆっくり静かに通っていくから気にならないよ。
終電後は静かになる。
深夜に無人の埼京線がすーーーっと通っていくけど、なぜか全車両の電気ついてて不思議。

音が辛かったのは深夜にヤンキーがたむろするコンビニ近く。

今は線路付近の戸建てを買ったけど、電車より隣家のテレビの方が気になる。つけたまま寝ちゃうみたい。
0071774号室の住人さん
垢版 |
2020/05/11(月) 00:03:40.04ID:5+tDsZhC
学生時代は線路沿い、社会人は国道沿いに住んでいたがどちらも平穏な生活は無理だった
反省を生かして閑静な住宅街を選んだ今は快適
0072774号室の住人さん
垢版 |
2020/05/11(月) 08:05:53.05ID:SDc+yVhH
旗竿地で線路沿い川沿いだけどずっこい安いな。他より2割くらい安い
0073774号室の住人さん
垢版 |
2020/05/11(月) 08:35:29.94ID:AJj+gj6r
線路沿いは夜中の保線作業も滅茶苦茶五月蠅いよな
だが鉄道ファン的には色んな作業車両の活躍が見られて嬉しい
ベランダにイス出して見てた
作業員のおじさんにはクレーマーが監視してる!と恐れられてたかもしれんが
0074774号室の住人さん
垢版 |
2020/05/11(月) 11:32:41.51ID:FiK2RjN9
そう、朝の放送とか電車の行き来より、夜中の保守点検!!
黄色のパトライトが部屋に差し込んで何事かと思ったよ
ガヤガヤしてるし、カンカン ウィーンってうるさいし
まぁ慣れるけどね
0075774号室の住人さん
垢版 |
2020/05/11(月) 13:39:58.88ID:SDc+yVhH
私鉄はまだいい。JR貨物とかきたらホントに建物ゆれるししぬわ
0076774号室の住人さん
垢版 |
2020/05/12(火) 08:51:27.81ID:0/0lzhKU
スーモとかで1800万表示の所って利息コミコミでいくらくらいになるんだろ、やっぱ2500くらいいくのかな
0077774号室の住人さん
垢版 |
2020/05/12(火) 10:07:37.95ID:lo2pDK1h
>>76
スーモなら月々の返済額のボタンから計算できるぞ
0078774号室の住人さん
垢版 |
2020/05/12(火) 10:09:25.45ID:0/0lzhKU
いや権利移したりとか保険とか色々込みでいくらくらいになるもんなのかなって思ってさ、さすがにこみで表示じゃないよね?
0080774号室の住人さん
垢版 |
2020/05/12(火) 12:05:38.05ID:JMv7K9U/
一戸建てやっぱり住みやすいな
隣や上の騒音気にならない、でも木造だから外からの雑音は気になる。
音は窓から入ってくるらしいから、インプラスとかの防音窓を設置したい
けど調べたら1窓48000円くらいするから高いな〜防音ガラスは10万する
防音ガラス設置した人おる?
0081774号室の住人さん
垢版 |
2020/05/12(火) 17:10:35.78ID:nBAaapq5
騒音を完全に防ぐのは無理
隣の家との間に窓はないが洗濯機の音が聞こえる
0082774号室の住人さん
垢版 |
2020/05/12(火) 19:04:28.56ID:FEleqmuU
転勤族の貸家住まいでもないなら、48000円や10万なんて安いもんだろ
0083774号室の住人さん
垢版 |
2020/05/12(火) 20:22:01.95ID:sYOxgXRY
A物件とB物件があってさ。それぞれ不動産屋が違ったら、それぞれの不動産屋に行かないといけないの?
それとも他社の物件も見れる?
0084774号室の住人さん
垢版 |
2020/05/12(火) 21:45:26.93ID:Y76QJ/pK
新築建売買って最初の固定資産税8万ちょいだった。3年間は多少安いけど4年目以降は12〜13万取られる計算。
噂には聞いてたけど固定資産税って高いね
008984
垢版 |
2020/05/13(水) 10:24:31.11ID:LobVgd0K
うちの場合は住宅ローン減税で13年間控除効くからその間に固定資産税の額落ちついて欲しい。
あとはふるさと納税利用してちょっとでも住民税控除とか考えてる。返礼品もらえてお得だし
0090774号室の住人さん
垢版 |
2020/05/13(水) 10:34:00.53ID:WP+Bi361
固定資産税が4年目以降で12〜13万って普通じゃないの?
さらに経年で安くなっていくし金額そんなに気にしたことないわ
0091774号室の住人さん
垢版 |
2020/05/13(水) 10:53:56.78ID:LEp3cyrN
都市計画税がプラスされてるのにモヤモヤする
それが無いだけで大分楽に感じるのに
0093774号室の住人さん
垢版 |
2020/05/13(水) 19:51:32.66ID:bSraArQn
今日よさそうな家があったから見てきたんだけど回りがけっこう草木あったんだけどやっぱ虫とか色々気になっちゃうかな
0094774号室の住人さん
垢版 |
2020/05/13(水) 20:35:18.29ID:eRsRKYNv
周りが草木なら静かでいいじゃん
騒音はよくても虫はダメって人ならやめた方が無難だろうけど
0095774号室の住人さん
垢版 |
2020/05/13(水) 20:37:22.72ID:bSraArQn
ありがとう!虫はそこまで気にならないから大丈夫かも!後はローンがどうなるかだな
なんかドタバタで決まりそうだからびびってるわ
0096774号室の住人さん
垢版 |
2020/05/13(水) 21:02:38.40ID:RX0T57Kg
今はマンションだけど上や隣の騒音に辟易して戸建て買おうかと考えてます
ある物件で向かい側が全面田畑で静かそうなのがあったんだけどどうかな
0097774号室の住人さん
垢版 |
2020/05/13(水) 21:09:53.92ID:PlvxV8Xn
都市部近辺とすれば、ずっと田畑のままであるとは考えにくい
0099774号室の住人さん
垢版 |
2020/05/13(水) 21:22:37.23ID:eRsRKYNv
ウシガエルや鈴虫の鳴き声が気にならないなら
個人的にはそれらはむしろ落ち着くけど、草刈機?のウィーン音はかなり不快かな
0100774号室の住人さん
垢版 |
2020/05/13(水) 21:56:47.82ID:WP+Bi361
家の裏が緑地だけど風が吹くと葉が擦れてサーサーなってて心地よい
古い家じゃないから虫がガンガン入って来るなんてこともない
虫が嫌だから家の周りはコンクリで固めて、洗濯は全て室内干しにしてる
0102774号室の住人さん
垢版 |
2020/05/14(木) 04:48:59.63ID:bcLA3Q5e
コロナウイルスが収束したら恋人と二人で戸建て賃貸借りて暮らしたいと思ってますが、良い不動産屋の探し方とかわかりますか?底辺レベルにお金がないためボロ木造クソ安物件、事故物件とかでいいのですが
0104774号室の住人さん
垢版 |
2020/05/14(木) 07:37:12.13ID:xGGivQVA
戸建て住みたいけど田舎だから町内会や消防団も気になるが祭りの強制参加の有無も気を付けないといけないな…物件以外にも調べる事がけっこうある
0105774号室の住人さん
垢版 |
2020/05/14(木) 07:43:17.50ID:Ul7IdGiR
>>102 あまりボロいと思いっきりSEXできないけどいいの?
0107774号室の住人さん
垢版 |
2020/05/14(木) 19:56:50.05ID:MoSadfOW
買った家が旗竿地でL字の土地。

まわりに家があるんだがまわりがDQNだった地獄
0108774号室の住人さん
垢版 |
2020/05/15(金) 13:56:56.76ID:OTwwzPr+
今日、親戚の偉い人が来て怒られました。
世間一般では「引き留められた」というのかもしれませんが、僕はそうとは思えませんでした。
長い愚痴になりますが、許してください。

僕がどれだけ非常識なことを言って回りに迷惑をかけているか懇切丁寧に説明され、
戸建てを買ったら決していい答えは返さないと言われ、
ひじかけにひじをついて足を組んだ姿勢で
「あんた独身で家買うってもんを分かっとるんかね。ここで辞めたらあんた家族に後ろ足で砂かけて行くことになるだでね」

実家暮らしを本気で後悔しました。暴力団か何かですか?ここは。
こんなことを言われて「そうですか、それなら一生実家にいます」と言う人はいるのでしょうか?
脅迫に屈したという形を除いて。

次男で実家を出る事で長男夫婦たちの負担が増えてしまい、それが迷惑だということは分かっています。
仕事をしながら、この先の住まいはどうするんだろうと考えると気鬱になってきます。小心者ですね……。
しかし、引き留めの言葉の中に、君も少しは家族の為に援助ができるようになってきた、
大事な家族の一員だから残って欲しいという言葉はありませんでした。
「残る俺たちが迷惑する」ただそれだけを何時間もかけて言われました。

偉い人の言葉通り、一生実家暮らししますとしたとき、僕が言う言葉が
「家族が僕にかけてくれる期待の大きさに感激しました。もう一度頑張ろうという気になりました」ではなく
「馬鹿なことを言い出してご迷惑をかけました。反省しますから、どうか実家で僕を住ませてください」という雰囲気です。

今年度で戸建て建て売りを購入と思っていましたが、今日の引き留めで心が変わりました。
もう実家には一分一秒でもいたくありません。今、すぐにでも逃げ出したいです。
0111774号室の住人さん
垢版 |
2020/05/15(金) 14:35:54.42ID:ClxdES2f
はぁ?長男夫婦が実家に既に同居してるのに、次男にも実家にいてもらって金を出せって言ってるってこと?
意味がわからん
気持ち悪い親戚だね
一刻も早く家から出るべき
一戸建て買う前に限りなく遠くにワンルームマンション借りて距離を置くのが先やね
0113774号室の住人さん
垢版 |
2020/05/15(金) 14:46:32.61ID:cYT4+oGw
アフターコロナの時代を待てばいい

家族でも群れるのはご法度
できるだけ一人暮らしを推奨
なんてことになるかも
0115774号室の住人さん
垢版 |
2020/05/15(金) 17:24:43.27ID:OTwwzPr+
結局実家にいることになりました。

>>111さんの言うように実家を出るべきでしたし
実家にいると言ったときに「家に入れる金を増やしてくれればいいんだがね」と言われましたから……
しばらくマイホーム探しに貯金したいので、さすがにそれ以上は無理です……
0119774号室の住人さん
垢版 |
2020/05/15(金) 18:06:33.54ID:sZZF4TF1
>>118
家買うならローンも無理なく組めそうで丁度いいくらいの年齢だと思うけどねえ

親戚なんて結局他人事だから好き勝手言うだけだよ。

他の人が言ってるみたいに最初は近場で賃貸暮らしがいいかもな。一人暮らししたことないなら特に。
安いとこ探せば引越し費用含めてもそんなかかえあんだろ。
その金を捻出できないんじゃまだ時期尚早かも

で時期を見て家購入して事後報告m

あとはほとぼりが冷めるのを待つ
0120774号室の住人さん
垢版 |
2020/05/15(金) 18:11:30.57ID:OTwwzPr+
貯金は1000万くらいですが親が全て金銭管理しています。
0124774号室の住人さん
垢版 |
2020/05/15(金) 18:58:18.53ID:OTwwzPr+
自分の家を持ち普通に自立した生活を望んでいるだけです。
0126774号室の住人さん
垢版 |
2020/05/15(金) 19:21:27.72ID:wUswszgJ
親が金を管理してるって自分で自由に使えないなら家を買うのも無理じゃね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況