X



トップページ一人暮らし
1002コメント297KB

【UR都市機構】一人暮らし 【旧日本住宅公団】Part.80

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0056774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/31(火) 17:56:35.63ID:JAKWFfVt
>>54
サラ金で借りて払った方が金利安いw
0058774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/31(火) 19:47:56.86ID:Y3QTnmDH
>>50
お前のこと
0059774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/31(火) 20:12:32.89ID:eJgC2rmf
>>51
民間よりは緩いんじゃない?
保証会社のチンピラも来ないし、滞納期間中は
「来月まとめて支払ってくれれば大丈夫です。」
と言ってくるだけで、怒ってもこない。
ただ3回目の滞納で、一気に退去強制執行してくる、裁判所の手続きとかマニュアル化されててメチャ早いらしい。
家財道具差押え売却とか、うちのボロ団地で外に家財道具出されてる家あって、てっきり孤独死かと思ったらそれよ。

でも90日住めるなら民間よりは緩い、
民間なら90日住めるとしても保証会社の取り立てで社会復帰できんわ、四六時中ピンポンや携帯鳴らしっぱなしじゃね。
0061774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/31(火) 21:10:05.95ID:GPFDPGeG
サラ金の利息をしらない上級国民とか、
カップ麺の値段をしらない超上級国民とか、
爆ぜろ
0062774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/31(火) 21:24:33.22ID:7JrnEQf5
>>60
だいたい給与の3割を目安って聞くよね
家賃を給与の2.5割、光熱費を0.5割、計3割ってところか
家賃から残った額で食生活、衣服、スマホ、ゲーム課金などカバーできるか試算したか
0064774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/31(火) 22:58:27.04ID:TZR047Zl
>>60
昨年まで手取り35万で家賃8万6千のところ住んでた
今年から手取り55万で家賃6万6千のところに引っ越した
お金は大事だからできるだけ便利なボロ団地(リフォーム済)に住んだほうがいい
この先コロナによって経済メタメタになったら、真っ先に削らないといけないのは家賃、光熱費だったりする
0066774号室の住人さん
垢版 |
2020/04/01(水) 00:03:19.12ID:xRJV/36v
>>60
高いかも?って思うならあなたにとって高いんだろうねきっと。
0068774号室の住人さん
垢版 |
2020/04/01(水) 00:23:12.53ID:emagkBy9
>>62
家賃 65000
食費 20000
光熱費 8000
ネット・スマホ 1500
服   0
ゲーム課金 0
奨学金 10000
雑費  10000
ぐらいかな

>>64
ドケチを自慢したいだけじゃん

>>66
そう思う
39000→57000→65000
と上がってる給料はずっと一緒
全部UR
0069774号室の住人さん
垢版 |
2020/04/01(水) 00:24:39.84ID:4lJ6KhFk
>>68
頑張ってるな
0071774号室の住人さん
垢版 |
2020/04/01(水) 04:29:49.59ID:A7HcT5ek
今回のコロナはリーマンショックよりも、
より底辺職に効いてる。
リーマンショックの時は影響受けなかった飲食やサービス業全体に壊滅的影響、
底辺から一気に効いてる。
景気に反比例するって言われてきた風俗嬢ですら全く稼げない。
職に溢れて風俗に落ちた女が風俗でも稼げない状況、これならURの家賃滞納者が殺到するかも…。

それならどうなるやろね
0074774号室の住人さん
垢版 |
2020/04/01(水) 09:07:07.45ID:A7HcT5ek
国家公務員でもこれから先はどうなるかわからんよ
0075774号室の住人さん
垢版 |
2020/04/01(水) 11:23:58.28ID:ASb3EXjl
不景気が長引けば、公務員も夕張みたいにリストラと低賃金しかなくなる
国家公務員は今は激務で退職多いってね
0076774号室の住人さん
垢版 |
2020/04/01(水) 11:31:56.73ID:869sDact
>>71
リーマンショックによって、非正規雇用の数が変わってしまって、
現在に至っているからね。
0077774号室の住人さん
垢版 |
2020/04/01(水) 11:43:21.76ID:6JG1qLRA
>>71
払えないなら出ていくだけ。
強制退去までなると延滞金だの付くので損。

UR数年前に入居した時には空き室すぐ埋まらなかったけど最近はすぐ埋まるよ。
0078774号室の住人さん
垢版 |
2020/04/01(水) 11:45:36.41ID:QLHyu3t5
要するに公務員の給料は民間人が支払ってる、
民間人が喰えなくなれば、公務員もオッパイが吸えなくなる。

これが現実味を帯びてきてる。
0079774号室の住人さん
垢版 |
2020/04/01(水) 11:51:20.39ID:XtNAxdkS
家賃払えないから無料にしろとか、滞納許せとか底辺以下だろ
0080774号室の住人さん
垢版 |
2020/04/01(水) 11:53:34.78ID:p2TerVwV
新年度の昼間っから5chでレスできるようなのは年金生活者か未成年くらいだろ?
なんで仕事の心配してるんだ
UR一人暮らしスレの俺たちは年金生活者が大半のはず
一時的な無職はいるかもしれないけど収入がなきゃURに長期間住めない
0081774号室の住人さん
垢版 |
2020/04/01(水) 11:58:06.38ID:QLHyu3t5
殿様の御馳走は農民が年貢収めてる、
飢饉で不作になれば、農民が飢える、年貢も収められず殿様も喰えない。
農民を締め付ければ、一揆(暴動)が起きて城が破壊され、殿様は吊るし首。
無政府状態になるが、農民が政府を立ち上げ民主主義や新たな独裁政治を生む。
(フランス革命やロシア革命)

URをはじめ大勢の家賃等滞納者が発生した場合…
リーマンショックの時は少数に収まったが、大勢の滞納者が出て全て退去させれば廃墟になる。
そうなれば取り立ても強制執行もできない。

大勢が破綻するまで生活を持たせるしかやれることはない。
0082774号室の住人さん
垢版 |
2020/04/01(水) 12:02:26.36ID:QLHyu3t5
>>79
お前含めて失業でもした場合の話
>>80
今はスマホでいつでもどこでもできるぜ戦争知らないGGY
0084774号室の住人さん
垢版 |
2020/04/01(水) 12:19:46.62ID:QLHyu3t5
>>83
大家を官にしておけ
0085774号室の住人さん
垢版 |
2020/04/01(水) 13:13:48.08ID:XtNAxdkS
雇用保険や無職になったらの預金のあてすらないなんて、そっちのが毎日不安だよw
それすら今無いなら、今、まず、その心配しな
独り暮らしの最低限必要なものが無いって最悪だよ
0086774号室の住人さん
垢版 |
2020/04/01(水) 13:30:11.85ID:z5FJlptz
預金が1000万あれば安心?
いいえ、1000万たまる頃には2000万欲しくなってます
0087774号室の住人さん
垢版 |
2020/04/01(水) 13:39:02.59ID:F+D8awWe
2000万手に入ったら1000万インデックス投資
残りの1000万で専門学校行く
0088774号室の住人さん
垢版 |
2020/04/01(水) 13:41:10.41ID:zfI3gT0w
つつましい単身生活しても一千万で5年かな
わしは途中リタイアで貯金3千万ほどいあったけど車乗ったり普通に生活してたら10年で底をついた
ギリギリ厚生年金支給年齢に間に合ったけどもはや贅沢する余裕もないちょっと惨めな年金生活
0090774号室の住人さん
垢版 |
2020/04/01(水) 14:47:12.24ID:4lJ6KhFk
>>89
貯金0なんだけど
0093774号室の住人さん
垢版 |
2020/04/01(水) 16:30:07.44ID:7Ij0ToMd
65才時点で1000万あれば余裕じゃない
年金で暮らして予備費で年間30万として30年分
85位でだいたいの人はくたばる
0094774号室の住人さん
垢版 |
2020/04/01(水) 16:40:15.32ID:nbgdbL3X
コロナで平均寿命10年くらい短くなるよ
毎年冬になるとコロナ感染拡大して高齢者から死んでく未来
SARSやMARSでさえまだ出来てないのにコロナのワクチンや治療法なんて夢物語
0095774号室の住人さん
垢版 |
2020/04/01(水) 16:45:54.23ID:LR9MTUI9
未来を当てられるなら
コロナも流行も予測できたはず
0096774号室の住人さん
垢版 |
2020/04/01(水) 19:50:38.38ID:B4/4Rb2u
抗体薬はほぼ確実に効果があるらしい。武田とかが開発してるやつ。
0098774号室の住人さん
垢版 |
2020/04/01(水) 21:19:00.25ID:QLHyu3t5
>>95
それは屁理屈だ

地震の予測も、地質学者と胡散臭い宗教団体のペテン師が言うことは違うと思う

お前は後者の話してんだよアホ

ガキかよ
0101774号室の住人さん
垢版 |
2020/04/01(水) 21:51:38.37ID:QLHyu3t5
>>99
>>100
そーですね
早く未来予言できるようになれよタコ
0102774号室の住人さん
垢版 |
2020/04/01(水) 22:20:09.01ID:VTl70u+I
上に引っ越してきた女性が挨拶に来てくれましたが
1ヶ月毎日夜間に振動ドシンとどかんがたん煩くて、しかも2、3時間連続
精神病かな
隣らしきが窓開けて煩い!って怒鳴ってた
0103774号室の住人さん
垢版 |
2020/04/01(水) 22:36:33.85ID:QLHyu3t5
>>99
>>100
予言と予測の違いを知ろう
https://www.youtube.com/watch?v=N9VDETwrBqo
こっちはトヨタみずほイオンの業績が落ちれば職場が吹っ飛ぶ、
お前らみたいなボケジジイも他人事じゃないからな
0105774号室の住人さん
垢版 |
2020/04/02(木) 00:51:20.12ID:w+NqFNOt
ディズニーアニメのラプンツェルって王国の名前がコロナ王国なんだねw
ゴーテル婆さんの出禁措置が正解だったとは
0109774号室の住人さん
垢版 |
2020/04/02(木) 16:58:00.45ID:b0kpi0WI
うちは上に池沼が住んでるらしくご機嫌な日は朝から晩まで意味不明な唸り声出してるな
0110774号室の住人さん
垢版 |
2020/04/02(木) 17:33:19.86ID:hedplao7
たまに家事で毎日内装工時並みの騒音出すバカもいるしねえ
0111774号室の住人さん
垢版 |
2020/04/02(木) 19:44:55.53ID:p2YUdN9e
>>110
それうちの隣の新婚さん
煩いから自分が出てく
掃除は床削り、料理は日曜大工
0112774号室の住人さん
垢版 |
2020/04/02(木) 20:34:15.79ID:hedplao7
>>111
ああいるわいるわ!
引っ越せるならそっちのが楽よ、出来ない場合は場合によっては厄介よねえ
苦情出しても何故か被害者面してくる人もいるから
管理はあてにならないしねえ、あたしゃ直に戦うけど
0113774号室の住人さん
垢版 |
2020/04/02(木) 20:35:32.29ID:ea0eRwJE
40代独身だけど借りようとした部屋がU35割限定とそのママ割限定だった
年齢差別な酷い制度だ。憲法違反じゃないか?UR都市機構は公務員じゃないから憲法には縛られないってか?
俺様に合わせてU45割にしやがれ
0114774号室の住人さん
垢版 |
2020/04/02(木) 20:56:25.04ID:hedplao7
今って30代40代の年収差とかほぼ無いしね
ママ割りも扶養やら子育て支援やらでもう家賃補助はいらないと思うわ
入ってくるの大家族騒音主だらけだし

なんかurの割引制度って今一よね、u35使って家賃10万でずっと空室のとかあるし
普通に制度なしで貸せば埋まるのに
0115774号室の住人さん
垢版 |
2020/04/02(木) 21:09:03.54ID:Hx+HnoHO
高齢者と独身にはなるべく貸したくないんでしょ
孤独死されると面倒だし
0116774号室の住人さん
垢版 |
2020/04/02(木) 21:22:44.00ID:b0kpi0WI
少し前まで単身じゃほぼ借りられなかったしね
いまでもありがたいわ
0117774号室の住人さん
垢版 |
2020/04/02(木) 21:35:07.29ID:6DVKRdtp
U35割、そのママ割は対象外であっても場合によってはOKになるかもらしい。
もちろん割引なしの家賃だけどね。
自分が入居時に聞いた限りだけれど。
0119774号室の住人さん
垢版 |
2020/04/02(木) 21:42:08.14ID:+KQbQd74
>>116
そうといあまえなら他を技はを可だったけど
0120774号室の住人さん
垢版 |
2020/04/02(木) 21:58:05.59ID:0AR8l1Jq
>>118
去年の年末だけどU35割のところを通常価格になったけど借りられたよ
場所は埼玉の不人気団地
0121774号室の住人さん
垢版 |
2020/04/02(木) 23:11:06.18ID:JxI8xNe6
ドーン、ボーンって大きめの体や耳に響く振動音が1日に夜だけで30回位は響いてくる
0122774号室の住人さん
垢版 |
2020/04/02(木) 23:55:15.37ID:Oo3dM0ew
田舎のURだけど隣どうしにある同じ間取り左右対称の部屋二部屋をまとめて、片方だけの台所の水回りを取っ払った形を
4DKか5DKかで一部屋として出てるけどこれって古い団地型URならよくあるんだろうか?
中からはその二部屋を仕切る壁があるから行き来できず、玄関を出てもう一部屋の玄関から入らないと隣には行けない
もう間取りからしてややこしいからややこしい人が住んでいるとしか思えないんだが
気になる部屋の上がこのタイプっぽいんだよなあ
0123774号室の住人さん
垢版 |
2020/04/03(金) 00:25:59.82ID:67P86Fhv
いんちき二世帯みたいなあれか
ベランダからなら出入り出来るのもあるよ
0124774号室の住人さん
垢版 |
2020/04/03(金) 00:54:00.59ID:M9IgIpph
>>123
それそれ
大家族なのか会社の寮?のような感じで使われてんのか
外国人が結局仲間を呼び込んで住んでるのが
どんな感じが多いのだろうかと
0125774号室の住人さん
垢版 |
2020/04/03(金) 05:50:11.20ID:Q3j30QBq
>>113
一般募集していた物件が借り手が現れないのか、暫くするとU35やそのママになる事があるよね
人気が無いなら一般家賃下げろよと思う
0126774号室の住人さん
垢版 |
2020/04/03(金) 06:02:35.18ID:GLmiR2V+
説明読んでも理解できないのだが、そのママ割って、子供いて定借だったら値引くよってこと?
だったらそれ、コドモ割とでもした方が意味わかりやすくね?

そのママ割って聞いて最初に思ったことは、居ぬき物件かと思ったわ
0127774号室の住人さん
垢版 |
2020/04/03(金) 06:25:17.11ID:sQi7bWyF
そのママ割ってシングルマザー向け物件だと思ったのは私だけ?
0128774号室の住人さん
垢版 |
2020/04/03(金) 07:08:38.00ID:8MzQbcnj
ママ割が有ってパパ割が無いのは差別か?って思ったら
子供さえ居ればパパでも夫婦でも良いみたいね。
0129774号室の住人さん
垢版 |
2020/04/03(金) 08:09:27.68ID:uaPCq2E8
一人暮らし向けの
1DKくらいで安い部屋少ないよな?
民間の方がいいのか?
0130774号室の住人さん
垢版 |
2020/04/03(金) 10:06:44.48ID:BngZ4pP7
>>129
町田山崎団地で1DKくらいの住みたかったが
2DKからしかなかった
付近の藤の台も一緒
0131774号室の住人さん
垢版 |
2020/04/03(金) 11:31:15.08ID:rYAVl/H1
>>129
6万5千くらいのとこに住もうと思ってるがやっぱり高いよな
でも初期費用とか色々考えたら民間の相場から5千〜高くなってもお得な気がするが
0133774号室の住人さん
垢版 |
2020/04/03(金) 12:34:03.41ID:JItsTlUc
保証保険料、強制火災保険、礼金、手数料、2年ごとの更新料、敷金がほぼ帰って来ないとか納得できれば民間に行けばいいんじゃね
0135774号室の住人さん
垢版 |
2020/04/03(金) 12:48:08.65ID:utHP4D6j
東京の仕事辞めて
札幌に移住して札幌でUR賃貸借りて新生活送りたいけど
問題は仕事が無いんだろうな
地下鉄真駒内駅徒歩1分2dk物件で3万5千円だって、恐らく札幌オリンピック時代の物件なんだろうけどね。冬季の暖房代金は別途熱供給公社と別契約みたいだけど、この料金は不明
0137774号室の住人さん
垢版 |
2020/04/03(金) 12:51:30.75ID:0X3wDmEP
平成築も家賃下がらないかな
0138774号室の住人さん
垢版 |
2020/04/03(金) 13:09:53.21ID:HpN91bRT
平成築に限らずURの家賃が下がることはほぼ無い、あっても少額
2000年前後に周辺相場に合わせて家賃改定がなされて一部バブルで高額になった平成築の家賃がマン単位で下がったことがあったくらい
ボロ団地の家賃が安いのは家賃を下げたからじゃなく値上げが物価上昇より少なく結果的に安くなったたけでそれでも当時よりは相当上がってる
0139774号室の住人さん
垢版 |
2020/04/03(金) 13:11:03.28ID:+gEv8Pfl
和室にベッド置くと畳がへこむので
対策したいんだけどみんなどうしてる?
0142774号室の住人さん
垢版 |
2020/04/03(金) 14:12:56.86ID:f0WS30nx
俺は平成築に10年余り住んでいて支払った家賃総額は1000万を越えている
あと20年は住むから2000万必要だが、貯金は1500万弱しかない
0143774号室の住人さん
垢版 |
2020/04/03(金) 14:31:43.08ID:uNEE4pQd
>>131
ワイが前住んでた民間は

不動産屋への手数料 1月分
礼金 2月分
火災保険強制 1.8万円/2年
更新料 1.5月分/2年毎
敷引 1月分(敷金のうち最初から返さないよ分)

のボッタクリだったな、今から思えばw
URはこれらが全てゼロになった
大体民間の1.1倍相当で実質同家賃という目安でいいと思う
0144774号室の住人さん
垢版 |
2020/04/03(金) 14:47:57.42ID:67P86Fhv
平成築は退去後に上がるよ、例えばだけどウォシュレットつけたりして1300円アップ
エアコンつけて4000円アップを今年確認
0146774号室の住人さん
垢版 |
2020/04/03(金) 15:56:14.36ID:IAyvnZ0Z
>>138
そうなのか、UR好きなのに
0147774号室の住人さん
垢版 |
2020/04/03(金) 17:57:51.85ID:pFSKekWG
築が古くなるのに家賃上げるんだよなUR
新築時が家賃一番安いという
0148774号室の住人さん
垢版 |
2020/04/03(金) 20:34:31.97ID:mO/LNVp/
1LDK、56平米、築10年に住んでいます。
1は約7畳、LDが12畳に、キッチン、バス、トイレ、ウォークインクローゼットです。
7畳の1なしでも十分なんだけど、
快適で心地よいので引っ越ししようという気にならないのが難点なのね。
0149774号室の住人さん
垢版 |
2020/04/03(金) 21:19:26.37ID:OEmfbo4Q
>>148
1人ならベストサイズやね
俺はもう少し狭めの1LDKだけど、クローゼットがない分もう少し広いとベストかな
でもフルリフォーム後、1人目の入居者になれたので、プチ新築を味わえて引っ越す気になれない
0150774号室の住人さん
垢版 |
2020/04/03(金) 23:44:23.96ID:xVKekCgR
お金に余裕ないなら部屋に金かけるのはやめた方がいい
0151774号室の住人さん
垢版 |
2020/04/03(金) 23:50:53.29ID:rYAVl/H1
本当にそうなんだけどあまりにも貧相な部屋に住むと悲しくなんのよね
0152774号室の住人さん
垢版 |
2020/04/04(土) 00:06:16.49ID:TY84xWl6
高いところに住むならURボロ団地がコスパ最強
10階以上で4万台とか民間じゃまずありえない
防音はアキラメロン
0153774号室の住人さん
垢版 |
2020/04/04(土) 02:32:34.52ID:UKofKD+E
防音一番大事だろw
ただ平成築ですら住む人次第だしな
周り静かにし過ぎて新参が、何も聞こえない、ここは防音良いのかと勘違いして煩くするバカがいる
0154774号室の住人さん
垢版 |
2020/04/04(土) 02:40:50.70ID:mGLP0rrs
高層階に住んで居る方洗濯物はどうやって干していますか?
13階に入居して風が強いのでハンガーが飛ばないように
ハンガーかけ付きの物干しざおを設置したのに
洗濯物干して帰ってくると1〜3個はベランダに落ちている
地上に落下するよりはましなのかとは思っている
ベランダが西向きなので朝から夕方まで干しても完全に乾いていない手触り
室内干しで除湿器使うのもコスパ悪いだろうし
0155774号室の住人さん
垢版 |
2020/04/04(土) 04:11:51.11ID:kAYL3Ddj
風が強い日は外でハンガー使わない干し方か、全部室内干ししてる
室内干しはたまにサーキュレーター当てたりするけど、
2日ぐらいほっとけばたいてい乾いてる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況