X



トップページ一人暮らし
1002コメント282KB
【UR都市機構】一人暮らし 【旧日本住宅公団】Part.79
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/16(日) 15:19:25.35ID:LdsMt2bR
都市再生機構(UR都市機構)の物件について語るスレです。

前スレ
【UR都市機構】一人暮らし 【旧日本住宅公団】Part.76
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/homealone/1574243673/
【UR都市機構】一人暮らし 【旧日本住宅公団】Part.77
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/homealone/1577299517/
【UR都市機構】一人暮らし 【旧日本住宅公団】Part.78
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/homealone/1579405195/
0002774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/16(日) 15:20:05.42ID:40LUwZq/
>>1
おつありです
0003前スレ981
垢版 |
2020/02/16(日) 15:49:04.84ID:TI8E1i7n
前スレの末で

「情強の方、ネット契約についてアドバイスください。

インターネットはHPや動画を見る程度でネットゲームはしないのですが
今度、入居するUR棟の選択肢として

・FTTH(NTT)

・VDSL(KDDI、UCOM)

・CATV(ベイコム)

+

・WiMAX等

の選択肢があるのですが、皆さんならどれを選ばれますか?
「これだけはやめておけ〜!」とかあればアドバイスいただけると嬉しいです

FTTHは工事や原状回復が面倒なので、まずはVDSLでスタートしようかと思っています」

について相談させていただいた981です。
アドバイスありがとうございました。
0004前スレ981
垢版 |
2020/02/16(日) 15:50:38.67ID:TI8E1i7n
いただいたアドバイスで、

・NURO光は評判が良いのですが、対象マンションかHPで確認したところ、対象外だったので断念

・ケーブルテレビは検討していなかったので、少し調べてみます

・どんなときもwi-fi、ネクストモバイル、WIMAX等は、解約月が設定されているビジネスモデルが苦手で敬遠気味
 と言いつつ、レンタル機を借りてみようかとも思っています

・テザリング対応もありですが、バッテリ消費諸々を考えると、これも敬遠気味です

ということで、ひとまずKDDIのVDSLでスタートしてみようかなと思っていますが、
私の入居棟におけるAUひかりマンションのベストエフォートが100Mなのか、70Mなのかが不明なため、一度電話で確認してみようと思います

選択肢があり過ぎるのも辛い、、、
0005774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/16(日) 15:55:30.92ID:uocAsFuA
5万円くらいキャッシュバック貰える光ならなんでもいい
0006774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/16(日) 16:45:21.10ID:2MasbJRe
ネットって部屋の壁に付いてる情報コンセント?みたいな奴にLANケーブル繋ぐだけで工事とか必要なくない?
事前に申込みは必要だけど、申し込んですぐ使えるし値段も2000円弱でオトク
欠点は速度が不安定で、深夜は爆速で100M近く出るけど、今のこの時間帯ですら10M、21時ぐらいだと3M出ればいい方なのがちょっとって感じかな
0007774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/16(日) 16:47:57.14ID:4X+t2A3P
nuro光は何がそんなに良くておすすめなの?
独り暮らしだし、ポケットwifi運用に変えてもいいかなと思ったりもしてる
一番の検討事項はやっぱり月々の料金
0008774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/16(日) 16:49:04.55ID:4X+t2A3P
>>6
それは前スレにも書いたけど固定電話の契約も必要だよね?
そうすると月々4,000円くらいかかる
0010774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/16(日) 17:14:29.73ID:ZXJJJnle
うちの前だけ共用部廊下の照明がいつも消えてるんだけど
(スイッチ押せばつく)
嫌がらせされてる?
0012774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/16(日) 17:23:08.70ID:4X+t2A3P
チラッと見てきたが確かに安い
でもこれUR出るときに解約しなきゃだね
0018774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/16(日) 18:00:38.97ID:2MasbJRe
宣伝というか、これ知ってる人意外と少ないんだよね
営業センターどころか管理事務所の人ですら知らなくて、普通にKDDIとかの光回線を進められたわw
まあ速度が不安定すぎるからゲームとかよくする人には向いてないだろうな
0019774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/16(日) 18:01:24.23ID:wtVVTQ7O
うちJCOMにしたからテレビと合わせて8000円位かかってるわ
0021774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/16(日) 18:21:31.47ID:2MasbJRe
>>20
簡単に言うと、団地まで100Mbpsの速度の光回線が来ていて、そこから各住戸の情報コンセントにたこ足配線のように分配する仕組み
だから団地の皆が利用する時間帯や土曜日曜は終日遅くなりやすい
申し込めば最短即日使えるのと値段が破格なのが最大の利点だと思うけど、時間帯によって早くなったり遅くなったりするのは結構ストレスを感じるから採用するかは人それぞれかもな
まあ安かろう悪かろうとまでは言わないけど値段なりの品質って感じ
0022774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/16(日) 18:53:10.89ID:4X+t2A3P
>>21
なるほど
でもネットやっててこのスレに来てるような人ですら知らないとなると
同じ棟や団地でどれだけいるかって話にもなるな
団地単位だとマンモス団地は当然遅そう
棟単位なら使ってる人がほぼいなさそう

そして東のサイトは対応団地一覧が開かないw
0025774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/16(日) 20:44:10.53ID:55GDbAYN
週末に2週続けて都営団地に引っ越ししようパンフレットが入っていた
0027774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/16(日) 22:57:04.41ID:jHtDo4fB
ワイは引越しでぷらら光にした。以前は auひかり。(いずれもCBに惹かれて)
モバイルはプリペイドSIM。
MVNOだと月額数百円 1GBあたり500円、入会費3,000円かかるが、
プリペイドSIMだと 1GBあたり270円前後、初期費用ゼロ。
尼 /dp/B07V2DPCLH
5回くらいリピしたが大体SIMを受け取ってから5ヶ月くらいは有効。
USBテザリングもできる。
0028774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/17(月) 01:24:33.79ID:E6++0zze
>>22
マンモス団地ってw
住棟内LANが導入されたのは
恵比寿ビュータワー以外は
2001年7月のアーバンタワー以降だよ
0029774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/17(月) 01:24:42.82ID:LXaoJBTU
俺はモナWiFiの裏モナSIMを使い終ったWiMAX HOME 01に指して使ってる
0031774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/17(月) 04:04:35.41ID:fjF/6Kna
>>26
汚い字だなあ
0032774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/17(月) 05:05:26.88ID:rsteJC92
>>21
>簡単に言うと、団地まで100Mbpsの速度の光回線が来ていて、そこから各住戸の情報コンセントにたこ足配線のように分配する仕組み
>だから団地の皆が利用する時間帯や土曜日曜は終日遅くなりやすい
自分が調べた範囲では、100Mbpsを分岐してるわけではないらしい。だからの後はプロバイダのオペレーターがよくいうセリフだね
「各都道府県のNTT施設内にISP用設備(PPPoE接続用網終端装置など)が設置されてます。このISP用設備はNTTがISPにレンタルしており、都道府県によって混雑具合(速度)が異なります。
同じISPなら県内のどこから接続しても速度は同じです。都道府県ごとにISPのユーザー数は偏りがあるため、速い/遅いは県内の人しか解りません。」
ということらしいので、これが本当なら「同じ団地内の利用度で速度が遅くなるわけではない」ことになるが、真実は知らない

>>4
自分もかなり迷ったから気持ちは分かる
用途によってどれがいいかは人によって変わるから難しいよね
自分は下記を参考にして決めたから貼っておく

ttps://w.atwiki.jp/isp_select/pages/12.html
ttps://mao.5ch.net/isp/
0033774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/17(月) 08:42:13.34ID:NWuZlGY1
自分はジジババしかいない50年団地で、
URの営業所にネットはVDSLになりますって言われて仕方ないかなと思ったけど、
2年くらい前に全棟光ファイバー引っ張れるようになったみたいで、超爆速。
0034774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/17(月) 12:47:37.53ID:SFm2TReK
団地専用のVDSLは使ってみて無理だったら、すぐ解約できるの?
0036774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/17(月) 13:55:38.65ID:AH7Eikgt
Nuro 光はしょっちゅう広告入れてくるんだよな
でも掲示板になにやら注意喚起もされてた
00384
垢版 |
2020/02/17(月) 16:59:50.51ID:uuP5MQNQ
>>32
プロバイダ板でリサーチ&相談してみます。

選択肢が多いのはストレスだ、情報負荷による思考停止!
皆さん、親身に相談にのっていただいて、ありがとう!
0040774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/17(月) 18:49:31.44ID:/4cwcx0k
俺はスマホがドコモだから、明日ドコモ光の話を聞きに行ってくる
0043774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/17(月) 22:38:50.93ID:SigpvTBA
仕事柄、あまり家にいないのでモバイルWiMAXにしたのが失敗だった。郊外では繋がらない。なのでどんなときもWi-Fiに乗り換え手続きしたわ。
0044774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/17(月) 22:52:23.31ID:0aqCRXwM
金曜から初めてURに入るので色々教えてください
水道電気ガステレビネット電話はどれがいいんですかね?
昔と違って今は自由化になってるからそれぞれ個別に選ばずに
例えば関西電力に電気ガスネットテレビ電話をまとめたらお得なんですかね?
ただできるだけ入居してから間を空けずに即使うこと考えると無料で地上波が
入ってるJCOMでネットテレビ電話入るのが一番早そうな感じですがどうですかね?
もう一つフレッツ光も選べそうでそっちの方がなじみがあるんですがどっちにしても
シングルなんで固定電話いらないんだけどな
0049774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/17(月) 23:18:45.16ID:bz1YNKa3
>>44
ENEOSでんき
ENEOS都市ガス
契約
水道は水道局多摩地区
全てANAカード決済
ネットはMVNOのみ12GB契約
固定電話なし
0050774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/18(火) 01:46:38.35ID:V4g24MR4
>>44
金曜入居でこの時点で未連絡だと、入居当日から使えないものもあるぞ
とくにネット絡み! NTTの工事も、JCOMだって、人員に限りってもんがあるからな
0051774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/18(火) 01:51:16.11ID:259FUIIX
>>49
>ネットはMVNOのみ12GB契約
これならJcomの低速プランとJcomモバイルを使ったほうが早そう
ついにでJcom電気とJcomガスでJcomの奴隷になれる
0053774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/18(火) 07:00:48.27ID:GoJ5A193
自治会のBBAに決めてもらえ
0054774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/18(火) 07:34:15.38ID:qMxuBiYQ
JCOM高いよ
けど引越し当日に開線に来てくれたからJCOMにしちゃった
2万円分のクオカードもくれるらしい
005544
垢版 |
2020/02/18(火) 08:04:24.61ID:NECvOhus
JCOM昨日申し込めば金曜に使えるって言われたけど検討しますって保留しました
今日電話かけて来るって言ってたけど今日申し込めば土曜に使えるって言われました
ネットだけのパックは3680円でBSスカパーとか有料のは見れなくてもいいけどBS朝日とかBSフジ
とかの無料チャンネルだけは見たいなと思ってると言ったら6070円のセレクトプランをすすめられ
ましたけど他に選択肢ないですよね?
金も仕事も保証人も何もかもない底辺が最後に見つけたのが一年分前払いのURでした。
テレビとネットが金がかからずに楽しめる最後の娯楽というか一番の趣味なんですが
金がなければBSあきらめてネットだけにするべきですかね?
005644
垢版 |
2020/02/18(火) 08:20:02.65ID:NECvOhus
あとぶっちゃけ実質初めての一からの一人暮らしで最低限何をそろえたらいいかアドバイスください
今まで家具家電付の物件には何度も暮らしたことがあるんですが今回のURは何もないですよね?
カーテン照明器具冷蔵庫洗濯機電子レンジテレビパソコンぐらいが最低限ですか
シングルなんで24時間電気がかかる冷蔵庫は小さいのでいいかとも思いましたがある程度大きい
冷蔵庫の方が安い時に買いだめしておけるのでその方がいいですよね?
家具家電は何がいいですかね?ハイアールとかの中華よりは最低でも日本製の方がいいとか新品
じゃなくてもリサイクルショップでそろえた方がいいとかできるだけ出費は抑えたいんですが中古の
冷蔵庫とか洗濯機はできれば避けたいところですよね
005744
垢版 |
2020/02/18(火) 08:28:33.26ID:NECvOhus
みなさんベッドで寝ていますか?最悪寝袋でもと思いましたがふとんは一組買った方がいいですよね?
あんまり料理しないのでカセットコンロか電磁調理器みたいなので済ませようかとも思ったのですが
カセットボンベや電気代等のランニングコストと火力考えたらガスコンロを買った方がいいですよね?
0059774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/18(火) 08:51:53.00ID:NDbmSaKj
>>56
おいおい金曜から一人暮らしが始まるのにのんびりさんだな
家電は中古で全然大丈夫。経済的に落ち着くまではクロネコヤマトの家電レンタルもいいと
友人が言ってたなぁ
コインランドリーが近いなら洗濯機を後回しにしてもいいのかもしれない
あと布団は、身体のことを考えたら寝袋とかにせず布団かベッドにした方がいいよ。
料理をしないならカセットコンロからスタートさせて不便に感じたらちゃんとしたのを買えばいい。
0060774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/18(火) 09:31:31.98ID:xKJLD1hq
>>58
大きさじゃねえよ、値段(性能)だ
単身用にちょっと大きい350Lの冷蔵庫でも5万から15万くらいのまである
当然15万のほうが電気代はずーと安い
0061774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/18(火) 09:33:05.42ID:mcKRVWXe
保証人も不要で簡単に入れるみたいな家賃三万程度のところに親戚が住んでる
調べたらすごい治安悪いみたい
0062774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/18(火) 09:46:43.83ID:3uy26dQX
>>56
料理したいなら冷凍庫つきだね
冷凍庫はリサイクルショップで買ったよ
洗濯機は新品
0063774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/18(火) 09:48:13.24ID:3uy26dQX
>>57
ベッドは邪魔なので布団
天気の良い日にベランダで干せるからいいよ
ベッドじゃ干せないし押し入れにしまえない
0064774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/18(火) 10:18:10.06ID:xKJLD1hq
ベットでもベットパッドは洗って干せるし上掛けももちろん干せる
一度も干したことない部屋って割と多いよね、どうやってるんだろうか?
0065774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/18(火) 11:43:58.68ID:FdmfXDIb
>>56
近所のリサイクル屋で買え、軽トラ貸してくれるところ行け
いまから量販店やネットで購入しても届くのは1週間かかると思え
特に冷蔵庫、洗濯機は納期に時間がかかる

ハイアールは三洋電機が移管しただけ
アクアってブランドもハイアール・三洋だ
0067774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/18(火) 12:49:27.24ID:Pd3nhjKw
三井住友海上のリビングFIT(火災保険)が800円も値上げしてきた
都民共済か全労災に乗り換えようかな
0068774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/18(火) 13:27:54.77ID:e1xH+LIA
今日在庫ある店で注文しとけば金曜日までには届くと思うよ
つーか金曜日入居日なのに何も揃えてないとか凄いなw
飯や洗濯はどうにでもなるけど最低限カーテン、照明、寝床くらいは確保しとけよ
0069774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/18(火) 13:45:55.31ID:zwRnplrN
>>64
布団乾燥機使ってる
007244
垢版 |
2020/02/18(火) 14:34:43.80ID:NECvOhus
>>68
カーテンとか照明とか掃除用具とかは引っ越し当日ホームセンターにでも寄って調達するつもりでいます
その時に電気屋に寄れば冷蔵庫洗濯機電子レンジは1週間以内には届くと思っているのですが甘いですかね?
とりあえず今仮に住んでる所にあと2週間ぐらいは住めるのでレンタカー探してたらどんどんなくなっていって困りましたが一応予約できました
今週の週末は連休も重なり就職進学シーズンなんでこの時期物件探しとかとかレンタカーとか引っ越し屋とか大変そうですよね
それもあってまだ色々迷ってまだ電気ガス水道テレビネット電話は申し込んでませんがそろそろ決めないと入居して生活開始するまでに間に
合わないですよね?
一応エアコン付の部屋らしいのですが別に冬場は暖房器具いりますか?
光熱費や部屋の温まり方とかトータルで含めてもしいるとしたら何が一番ベストの最適解をベテランの識者のみなさん教えてください
0074774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/18(火) 14:51:24.21ID:9+fa6wn9
>>72
長文凄いな エアコン付き良いな住んでみないとわからないこともあるよ
0075774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/18(火) 14:51:24.72ID:pO36DkIo
南向きでお日様出てたら昼間は冬でも半袖可能よ!
エアコンついてるなら特に他はいらないわね
和室なら一年中使えるテーブル代わりになるこたつ位かしら
0076774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/18(火) 15:02:09.07ID:pO36DkIo
ていうかガスの開栓は今から予約しなきゃダメよ?
自由化のなんか住みはじめてから検討して変更できるから何も住みはじめから決める必要はないわよ
電気はブレーカーあげるだけ、水道は自分で元栓回して開ければ済むけど
ガスは立ち会い必要だから
0077774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/18(火) 15:11:38.24ID:BewJWV+P
ガス当日夜に電話したら今日は間に合わないと言われたな
ブチキレたが俺が悪かったんだよな
0078774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/18(火) 15:20:43.30ID:kcRdZLtW
さすがに直前でここまで教えてクレクレ君だとこちらの情熱も冷めますね
007944
垢版 |
2020/02/18(火) 15:51:47.69ID:NECvOhus
みなさんいろいろとありがとうございます

直前だけに色々とあせって今動いています
もう日が迫っていて荷物整理したりゴミ出したりレンタカーの予約とやることが山積みでしばらく離れますが
みなさんのアドバイスはありがたく読ませていただきますので今後ともご教授いただければさいわいです

契約時にガスはダメですが電気と水道はとりあえず契約しなくても使えるとは聞いています
ガスは最悪鍵受け取ってからでもいいかと思っていますがネットとテレビは即日なんとかしたいのが本音です
0080774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/18(火) 16:10:42.77ID:NdHbnbNk
>>79
ガスについては>>76がいってるように要立会いだからね。
立会いというのはガス担当者のガス、ガスの器具についての
「説明を聞く」というのもふくまれているから。
これが2、30分くらいと結構長い。でも義務らしいのでパスできない。
さらに火災探知機つけませんかとか、電気も東京ガスにしませんかと
営業まで始めるから、いい加減時間を考えろよと怒ったら
すみませんと謝っていたけど、気を許さないほうがいいよ。
0081774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/18(火) 16:11:03.31ID:RbdcGC+c
電気ガス水道は死活問題だから早く手続きした方がいい
布団カーテン冷蔵庫レンジ洗濯機洗濯物干し竿と洗濯物ハンガー照明 くらいは必需品?コインランドリーが近くにあればいいけど
エアコンがあるなら暖房器具はすぐにはいらんよね
0082774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/18(火) 16:13:11.59ID:NDbmSaKj
ガスは最悪鍵受け取ってからって、、そもそも鍵受け取らないと開栓してもらえないよ
引越しの日に予約入れておかないと、風呂に入れないよ
0083774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/18(火) 16:16:12.39ID:zwRnplrN
>>79
やる事が沢山あって焦ると思うけれど
ガスの立ち会い開栓は(ここの住人達のアドバイス通りに)早目に予約した方が良いかと。
ガス使えないと風呂や台所の給湯が困るんじゃないの?
まだ寒い季節だし、拭き掃除にお湯がないとツラい…。
0084774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/18(火) 16:34:22.06ID:e1xH+LIA
暖房なんか余程寒い地域じゃない限りエアコンで十分だぞ
俺はエアコン嫌いだから上着二枚重ねにオーバーパンツ履いてるから室温14℃切らないと点けない
0085774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/18(火) 16:55:05.44ID:Zlt8JPIa
フローリングに油性ワックスって使っていいんかな?
0087774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/18(火) 17:28:08.24ID:gO3bdHL8
bbwestとかeastとかって対応マンションの中に載ってなかったら利用できないの?
00884
垢版 |
2020/02/18(火) 17:43:36.53ID:H8Vg4Rmv
前言撤回!
どんなときもwifiが現在、最有力候補になっていますw

どんなときもwifiお使いの方、レビュー聞かせてもらえると嬉しいです。

youtube動画閲覧程度でゲームはしません
0089774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/18(火) 19:17:09.54ID:rWcfUf6z
ガスの開栓と説明はネットで予約できるよね
午前中に引っ越し荷物を入れるなら午後から来て貰うよう予約を入れられる
だいたい午前、12-15時、15-18時、18-21時で別れているから
ピンポイントの時刻は指定できないが3時間くらいの範疇で待つことになる
当日に何時頃に行けると電話を貰うことも予約画面で設定できる
0090774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/18(火) 20:13:20.15ID:ceeJ8Txm
単身用冷蔵庫買うなら冷凍庫は下にあるやつの方が絶対にいいよ
上にあるのだと霜取りを定期的にやらなきゃ洞窟が埋まって入れられる容量が減ってくる
その間冷凍庫が使えなくなる
下に付いてる引き出しタイプだとそもそも霜がつかない
0091774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/18(火) 20:18:03.12ID:j0syPGZE
>>90
優しい人だな
0093774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/18(火) 21:02:57.58ID:e1xH+LIA
飲み物入れるために3年くらい部屋置きで小さい直冷式使ってたけどもう2度と買わないだろな
冷凍スペースの霜がクソでかい塊になってちょっと面白かったw
パッキンもしょぼくて2年くらいでペロペロになってきて若干隙間できてたから値段相応の使い捨てだね
0094774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/18(火) 21:55:31.65ID:cGBdGpIs
すっげー安い小さい冷蔵庫でもなければ冷凍庫は下がデフォだよ
0095774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/18(火) 21:57:25.38ID:kKdVdeg4
ハイセンスの225Lぐらいの冷蔵庫は冷凍庫が上
値段は安い
0096774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/19(水) 00:41:34.12ID:QOvRtPi5
パナの138L・30kgの冷凍冷蔵庫が鉄板かね
EVなし5階だからこれくらいなら引越屋も楽勝かと
0097774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/19(水) 00:52:37.72ID:9iZUNrat
私の初めての一人暮らし
揃えた家具と電化製品

エアベッド(ドンキでシングルサイズ)
シングル布団一式
洗濯乾燥機
冷蔵庫(2扉)
部屋干し用ダブルラック
クイックルワイパー
LEDライト

しばらく外食してから
オーブンレンジ
電気ケトル
ちゃぶ台
スティック型掃除機

ネットはMVNOのみ
Wi-Fiは快活クラブで何とかしろ
0099774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/19(水) 01:33:37.68ID:i5rQvnJ5
アイリスオーヤマとドンキの170Lの冷蔵庫は3万ぐらいだけど、ファン式じゃない
0100774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/19(水) 01:38:04.15ID:t/Cfi7Wb
>>98
安いね 高くても、またPanasonicにするかもな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況