X



トップページ一人暮らし
1002コメント264KB

一人暮らしで買ってよかった物・家電

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/01(土) 12:09:56.80ID:lyzSGO/f
食洗機とかシリコンスチーマーとか買って今も使ってる人いる?
そういうの買えば自炊したくなるのかな
0099774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/10(火) 01:54:26.06ID:/L14j5A3
おちんぽ皮むき器
0100キムサク
垢版 |
2020/03/10(火) 17:41:28.79ID:ydL8IqiA
テレビあれば十分ちゃうかや
0101774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/10(火) 19:40:16.55ID:mMSeFFt2
ドリル。壁に穴開ければ、
隣の男やババアの裸見放題!!!
最高じゃね?
0102774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/14(土) 10:57:04.58ID:2l9n6EXe
3合炊でくぼみの付いた4つ入りのご飯の冷凍用タッパーに入れて残りを一食分として食べれば
0103774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/14(土) 23:15:08.10ID:S53wvLqj
宅配ボックス
プラスチックの箱だから宅配ボックスですって書いておかないと気づいてもらえないけど
0104774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/15(日) 02:18:38.87ID:LmzdzJwv
折りたたみ椅子
電気取り替える時くらいしか使わんが
無いと困る
プラスチック製で1000円くらいだった
自分の部屋は古い作りなので
天袋開けるときにも必要
0106774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/15(日) 15:21:31.71ID:vEhhmabk
おちんぽ早漏なおし器
0107774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/20(金) 00:02:58.37ID:trF9Zjgl
今では売ってないっぽいが、
無印のアルミ製突っ張り棒
ワンルームの狭いキッチン(廊下にあるやつ)限定だが
換気扇の15センチ下、平行に15センチ間隔開けて
食器棚と壁の間に2本設置すると
洗った鍋の収納場所になる
(突っ張り棚でなくていい。)

友達が家に来ると、「へーこんな方法があるんだー」と感心される。
0108774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/20(金) 00:33:02.16ID:fSm2Q6S5
俺突っ張り棒にS字フック掛けて鍋やらフライパンとかお玉ぶら下げてるわ
0109774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/20(金) 05:40:39.41ID:BTiIYUFY
れんこん畑
0111774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/21(土) 17:19:11.64ID:xIlGl3db
サトウのご飯は保存料は何も入ってないよ。
他のメーカーだと酸味量が入ってるのもあるけど。
0113774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/21(土) 23:12:32.71ID:jOLJ5Kvf
プッ、酸味量ウケる(^o^)
0115774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/22(日) 02:03:50.94ID:1xrncaMP
サトウのご飯て何で常温であんなに長持ちするんやろ?
0116774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/22(日) 02:16:01.83ID:aO6cmNhA
ここに書き込むよりすぐ出てくるのになんでぐくらないの?
0118774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/23(月) 16:19:33.90ID:VUqq1ky2
防災対策用に電池式ラジオを買ってみた

ソニー製、ワイドFM対応ってことでAM局もけっこういい音で聴ける
0119774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/25(水) 01:28:51.38ID:hy0XAzRz
おちんぽ増大サプリ
0120774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/25(水) 11:46:48.68ID:+G8ZbNiv
タイマーつきのガスコンロ
ついてないものよりちょっと高かったけど買ってよかった
数千円違いでこれは本当に助かる
0121774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/25(水) 14:15:40.57ID:T9Vri60X
買ってよかったというか
電子レンジ、炊飯器 空気清浄機 MDデッキ

全部10年以上つかってる。
自転車なんて15年使ってる。
0122774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/25(水) 14:16:39.63ID:T9Vri60X
洗濯機も10年以上だよ
ぼくはものもちがいいんだ
逆に言うよお金がなくて、壊れないかぎり使ってるだけだお
0124774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/25(水) 22:46:55.92ID:LpuxP+s8
おちんぽ余り皮むき器
0125774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/26(木) 00:09:03.74ID:/c4ZeYry
洗濯機は18年目。
冷蔵庫は去年17年目で壊れた。買い替えた。

あと、バスタオルも18年使っている。
裾がほつれてきたから流石に買い替えようと思ってる。
けど、ちゃんとした(100均とかじゃない)タオルって
意外と高い。
0126774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/26(木) 00:46:27.16ID:8yqkVpwL
乾燥機付きのドラム洗濯機とお掃除ロボット

もの凄い楽になったから仕事忙しい層は本気で買うべき
買ってから生活かなり変わった
0127774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/26(木) 01:09:02.41ID:WZ5ntetB
>>126
洗濯機どこのメーカー?
今パナか日立のドラム式最上位で迷ってる。
0128774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/26(木) 01:56:36.37ID:AItMXVLU
おちんぽ皮むき器(カントン用)
0131774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/26(木) 18:32:14.61ID:fl9S99Cm
俺も昔はバスタオル必須だと思ってたからよくわかる
バスタオルは使う時も洗う時も干す時も仕舞う時もあらゆる場面で無駄でしかないことに気づいた人と気づかない人がいる
これは実際に実践してみればすぐわかるわな
0132774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/26(木) 18:34:43.77ID:Y7oJPd98
まあ要らない人は要らないでエエんでないの?人の金だし
俺は要るけど
0133774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/26(木) 19:53:37.56ID:sqBkBbTw
この話題に限らず世の中にはこういうことはいくらでもある
ずっとやってきた効率悪いことを当たり前だと思って続けてる気づかない人と
もっと良い方法に気づいてクオリティオブライフが向上する人

良い方法を教えてもらっても昔からやってる効率悪い方法を捨てられない人もいる
若い人ほど柔軟に対応できる
老人になればなるほど変えられないからそれ以上は議論にもならないのでこの話題は終わり
0135774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/26(木) 20:34:00.66ID:Y7oJPd98
予防線張りながら煽るとか凄いヘタレやな
要る奴も要らない奴も居るでエエのに
0136774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/27(金) 02:57:08.59ID:f6rZF+eo
いや単純にあったほうがいいという話と必要ないの話をごっちゃにしているだけだろ
バスタオルはあったほうが便利だけど代用品で足りるってだけの話じゃねえの?
0137774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/27(金) 05:52:19.31ID:m9vG5D5m
そうだよ。それを効率とかいうからかみ合わなくなるhだよ。洗濯も干すのも全く苦にならない人も居るのに。
0141774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/28(土) 01:48:16.74ID:H+FokRzn
>>137
それは間違ってるな
万人にとってバスタオルみたいな大きいものが濡れてる状態で干すのも他のものを干すより煩わしいし
乾く時間だって他のものより遅くなる
これは誰がやってもそうなる
つまり明らかに効率が悪い

それを苦にならないからってのは強がりと言う
効率悪いことをしているのは間違いない
0144774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/28(土) 09:09:25.79ID:9D3JzN3Q
防水スマホケース

消毒用アルコールはまだ5Lあるけど
毎日消毒するのだるいから丸洗いできるようにした
手を洗うついでにスマホも洗える
2000円しないやつだけどテストで1時間沈めても浸水しなかった
0145774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/28(土) 22:36:56.79ID:ROkhbdAQ
>>141
小さいタオルで体拭いてもなかなか水分拭き取れないから効率悪くない??
0146774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/28(土) 22:55:44.90ID:9D3JzN3Q
小さいタオル2枚が効率良くてストレスフリー
身体拭いた後で落ち着いて頭拭ける
0148774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/29(日) 14:47:57.08ID:QRkT9k4R
防災用に、1000ルーメンのLEDランタン
単1電池3個で発光するタイプ

1部屋丸ごと照らしてくれる
0149774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/29(日) 21:33:12.15ID:G2UzQ3Lr
バスタオルは3,4日ぐらいもつ

それをやめて小さいタオルを4枚ぐらいだと
干す手間をかんがえると、バスタオルのほうが楽かと思って
使ってる。

洗濯を3日に一度四日に一度とか
そうすると小さいタオルは7枚ぐらもってないと、回らないんだ

かさ張るから、バスタオル3枚ぐらいで回したほうが楽かな
0150774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/29(日) 21:39:12.36ID:HInlTc+8
え?使ったタオルを洗わずに再利用?
衛生的にもやめた方がいいぞ
0151774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/29(日) 23:20:29.58ID:6IEWokRr
持つかどうかとかそういう問題じゃなく
シャワーや湯船から出た後でなにでふいた方がいいかだろ
俺はバスタオルのほうが気持ち良いからバスタオル使う
0152774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/30(月) 08:51:15.11ID:os63kl59
綺麗な体でふいてるから問題ない。

それが湿って乾かなくて、使えなくなるのが3,4日ぐらい
細菌も増えるだろうし

バスタオルなんてそんなもんだよ
0154774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/30(月) 09:22:18.91ID:Nk3DJjdK
下らないテーマで盛り上がってるとマトモな人が来なくなるぞ

バスタオルを使う タオルで済ませる こまめに洗う 何回か使う ‥
此処は、そーゆー事を討論するスレじゃないだろ

ブリーフだから毎日、履き替えなきゃ俺は絶対ムリだ!
いや僕はトランクスなんで3日まで余裕ですけどw

そんなの知らねーし、全く興味ねーよ
0155774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/30(月) 16:22:08.99ID:ud/jvJtV
布団乾燥機は捗る
今冬は電気敷き毛布使わずに済んだ
0156774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/30(月) 19:46:39.55ID:ynn1miRl
ここで誰かが書いてたハンディラップがすごく良い。
段ボールをまとめるのはもちろん、コンビニの弁当の空容器とか
総菜の容器とかをちっちゃくまとめて捨てられるのでゴミがすごく小さくなる。
教えてくれた人ありがとう!
0158774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/30(月) 21:01:37.70ID:ynn1miRl
>>157
おーありがとう!最初何の事だか分からすググったら評価も良かったし
これは使えると思って、すぐアマゾンで注文。しかし注文したのはスペアのラップのみの
8ロールだったw。本体はセリアの100円のがピッタリ嵌まった。セリアのもラップ付きだったが
あまり吸着力が強くないので使ってない(^^;8ロールは多分一生持つw
0160774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/30(月) 21:51:51.64ID:ijuOeUj0
>>159
パペットを手につけて、独りでブツブツ言いながら
レッサーパンダくんと話しをするんよ。

1人暮らしでは、パペット、必需品だよ。
0162774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/31(火) 08:09:19.48ID:BkXgb2/r
引いたらダメだろ
押さなきゃ
伝説のパペットマペットだな
0163774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/31(火) 08:48:22.59ID:h+mc/B5d
流れをぶった斬って
お高めのスティック型掃除機買ったんだけど、まじで掃除が楽しくなるな
そこまで掃除する方じゃなかったんだけど、毎日こんなにホコリ取れてるって掃除が楽しくなったわ
わざわざ押し入れから掃除機出さずにぱっと使えるのもいいし、オススメ
0165774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/31(火) 13:24:07.21ID:v65oOXXs
>>163
どれにするか迷ってる
軽くてゴミ捨てしやすいのがよくて色々見てるけど
何重視で買った?
0166774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/31(火) 13:31:31.58ID:h+mc/B5d
>>165
スタイリッシュなやつ
押し入れとかに仕舞い込んじゃうとそれを出してくる苦労で掃除しなくなるから、それ自体がインテリアみたいになる奴はすぐに掃除できるから個人的にいいよ
ちょっと引き出せばすぐ掃除できて楽チン
具体的にはこれ買った
https://i.imgur.com/hBxiMmH.jpg
0170774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/31(火) 15:22:28.28ID:+e/1pBLp
防災用にカセット式のガスコンロを買った
さっそく湯を沸かす
本式のガス台で沸かすのと変わらない感じだった

使わないで済むといいが
0171774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/31(火) 17:28:07.39ID:h+mc/B5d
>>169
以外と使ってみると後悔しないんだよこれが
別に似たようなのでもっと安いのもあるし
0172774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/31(火) 17:48:13.60ID:0zrMoL3z
物は使ってこそ価値が出る
100均で買った物もしまいっぱなしなら無駄金
0173774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/31(火) 18:13:00.62ID:0ihWCm4X
掃除機ありの人、フローリングでカーペットありまたは畳の人ですか?
今掃除機持ってるんだけど、フローリングでカーペットなしだからクイックワイパーだけあれば困らない気がして、捨てるかどうか検討してる
0174774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/31(火) 18:22:49.95ID:EkTQuTVI
フローリングでクイックルワイパーでもいいんだけど、最終的に溝に埃がめっちゃたまるんだよね.....
だから吸引力の高い掃除機はスティック型だろうとキャニスター型だろうと必要だと個人的に思う

まめに雑巾掛けできるような人なら別だが
0176774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/31(火) 21:19:52.33ID:lXWASoyj
ハンディ型は吸引力クソだから無能
コード式じゃないと掃除した感じがないわ
0178774号室の住人さん
垢版 |
2020/04/03(金) 16:42:49.27ID:D0ntnjIW
ダイソンのコードレス掃除機よかった
その前の日立のコードレスは吸引力が髪の毛さえ吸い取れないほどクソだった
コードレスはゴミ落ちてるの見つけたらちゃちゃっと吸えるから便利
0180774号室の住人さん
垢版 |
2020/04/03(金) 20:03:07.20ID:D0ntnjIW
自分はちょっと前のだから確かにうるさいかも
最近のやつは静かだと聞くが実際のところは分からない
0182774号室の住人さん
垢版 |
2020/04/04(土) 00:18:35.70ID:CnEvZtll
ダイソンうるさい 掃除機なら特に問題ないけど
ベッドルームに空気清浄機を置いたら後悔すると思う
0184774号室の住人さん
垢版 |
2020/04/06(月) 21:45:35.82ID:MRW7XwyW
今、ネット通販で大手メーカーの
体温計全然買えないね
0186774号室の住人さん
垢版 |
2020/04/07(火) 15:35:50.60ID:mqxF+3qJ
おちんぽ皮むき器
0190774号室の住人さん
垢版 |
2020/04/07(火) 17:57:57.27ID:6uV6JiXb
実際洗濯機って重要なのは脱水部分であって
洗濯自体は器に洗剤入れてかき回すだけの構造だから、そこはどうとでも再現できる

まあ、上のバスタオル論争みたいになりそうだから人に勧めたりする気はないが
0191774号室の住人さん
垢版 |
2020/04/07(火) 18:37:26.23ID:muhAgi2n
じゃぁ今度は洗濯機で熱く論争しようず
それでとりあえず1000目指そう
0192774号室の住人さん
垢版 |
2020/04/07(火) 18:40:25.98ID:muhAgi2n
>>190
下らん話は置いといてマジレスで
脱水機に洗濯物&洗剤ぶっこんで洗濯しとるん?
0193774号室の住人さん
垢版 |
2020/04/07(火) 19:27:50.94ID:6uV6JiXb
>>192
そんなわきゃない
ググるといろんなやり方があるみたいだが
おれはバケツに入れて湯かき棒でジャブジャブしてから、しばらくつけ置きにしてるわ
0194774号室の住人さん
垢版 |
2020/04/07(火) 22:02:58.73ID:+1iddLqw
脱水機にジャブジャブする機能付けたら最強じゃね?
0197774号室の住人さん
垢版 |
2020/04/08(水) 05:59:44.69ID:Rd8ejjW9
洗濯機の脱水はマジ有能だよな
手洗いした時に何が大変って水を染みこんでるから干したら水がポトポト垂れまくって一向に乾く気配が無い
洗濯後の衣服はポトポト落ちないほど水が抜けてる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況