X



トップページ一人暮らし
1002コメント287KB
年収100万〜200万以下の一人暮らし66
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0422774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/23(木) 23:19:03.46ID:Y9JgXEhX
600万貰ってた時の仕事と今はストレス度が全然違う
プライベートの時間も増えた
貧乏になった以外は幸せと言える(´・ω・`)
0423774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/23(木) 23:22:01.70ID:a/u6vChp
>>421
400〜800万のときは会社員で 今はバイト
今は自由時間が多くその時間を有効に使えば収入が少なくても人生は楽しいと思う
もちろん健康だけは気を付けないと検診だけは年一でしてる
それで病気になれば仕方ないケセラセラ 

 
0424774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/24(金) 00:02:58.51ID:oK0dpjwg
800万から200万以下は生活水準落とすの難しそうだね。
都心から地方に移住したら給料半額以下になることも少なくないけど、1/4はなかなかいない。役職付きからバイトになった人もいたし人生色々だな。
0425774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/24(金) 00:45:22.82ID:YWMUf69V
ま、生きるためにやりたくない仕事をやって金を稼ぐだけの人生だけど
食いたいと思うものは食えるし、ライブ行ってグッズ買ったりもできてる
ちょっとしたことだけどこんなことでも幸せって思うときがあるよ
働いてない期間のときはなんも買えんしどこも行けんかった
0428774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/24(金) 02:41:32.82ID:TZpEycAV
>>419
めっちゃわかる。
今1200でちょっと前までは80万だったんだけど80万の時の方が幸せだったんだよね。
0430774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/24(金) 11:13:03.26ID:xreVDy5y
>>429
良いな
0432774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/24(金) 11:17:53.37ID:DbZ0N/ni
今日は仕事やすんだ。先週の金曜日も休んだけど
寝てると風邪で咳が止まらないし仕事もたいしてないので
病院行ってきた。1時間以上待たされて薬代入れて3000円
相変わらず待ち時間がくそながい
0433774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/24(金) 11:35:03.77ID:oCY/B/Ba
高齢者とそれ以外で対応を分けてほしいよな
高齢者は日課通院や経過観察がほとんどで、さらに時間も余るほどある
しかも高齢者はちょっとした事で病院に通う
0434774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/24(金) 12:06:02.90ID:wTeimBHM
>>433
安いからね
健康診断気分で行く人も゜いるからな
0435774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/24(金) 12:22:43.09ID:kC/CDWWM
無駄な買い物したくないからな
1500円も何買おうかな
0436774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/24(金) 12:30:46.07ID:R1RlJxQW
地方では必需品だろうけど都市圏で一人暮らししてる人は車持ってないのが普通だと思うんだが通勤に公共交通機関しか利用してない人はファンヒーターとか使わないのかな?
電気代高いから安いファンヒーターの購入考えてるけど灯油の持ち運びどうするか悩んでる
0439774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/24(金) 12:37:04.41ID:9mvrjb3E
昨年あたりから話題になってるドラえもん0巻
770円もするじゃねーかw
さすがに高過ぎるわ
ブックオフで探そ
0440774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/24(金) 12:39:52.38ID:xreVDy5y
>>438
食費節約してエアコンずっとつけているホットカーペットも、でも1万だったな 3月からは半分くらいだから寒い時期だけね若いときは大丈夫だったのにな寒くてダメだ
0441774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/24(金) 12:43:03.69ID:R1RlJxQW
>>438
冬になってから毎月ビビりっぱなし
備え付けの暖房しかないから寒くて寝る時つけっぱにしてたら電気代めちゃ高くなってた
ファンヒーター使った方がもしかしてお得なのかと思ったけど灯油の持ち運びで迷ってる
0442774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/24(金) 12:45:24.19ID:XZHV00Q/
うちの近くの内科はネットで診察順番を予約出来る

自分の番まであと何人かも随時確認出来るから、
あと10人くらいになってから家を出るとちょうどいい

こういう病院が増えて欲しい
0443774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/24(金) 13:13:29.35ID:40YVEVXo
もう何年も暖房は使ってないな。冬の電気代は3000円くらい
0444774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/24(金) 13:19:20.56ID:LM1ynySN
なんか昨日から体がだるい熱はない
マスクせずに電車に乗ったのがあかんかったか
0445774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/24(金) 15:02:24.68ID:2JM03QjK
コタツ壊れて買おうかと思ってたけど押入れに眠ってた1帖用ホットカーペットで凌いでる
今年はそんなに寒くないからコタツの下にホットカーペット敷いてコタツ替わりに代用
すぐには温かくならないけど時間経てばコタツと変わらんほど温かくなる
0446774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/24(金) 15:10:36.65ID:R1RlJxQW
コタツもいいけど部屋全体が暖かくならんと動きたくなくなるから困るんだよな
0447774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/24(金) 15:12:26.20ID:G60X2uv4
   (´・ω・`) めっちゃ食糧買ってきました〜
 /()ヽ´    `/()ヽ
(___,;;)しーJ(___,;;)
0448774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/24(金) 15:42:45.94ID:40YVEVXo
オラも1週間分の野菜と果物買って来たー。玄米と大麦、大豆肉のストックはタップリあるから安心だ
買った野菜の半分は冷凍保存して2日分は下ごしらえして冷蔵庫へ 豆乳マヨも作ったし甘酒も仕込んだ。食材がいっぱいあると幸せな気分になるよなぁ
0449774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/24(金) 15:54:53.01ID:AG8C3Aw6
>>447ありがてえ
寝てるからメシも作っておいてくれ

   <⌒/ヽー、__
  /<_/____/
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
0450774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/24(金) 16:07:42.43ID:G60X2uv4
     (´・ω・`)
    /||__||\ 
    ( 〈|゚   ゚| )  
 __ヽヽ__リ /  トントントン…
   ._ゞ||)_とノ ̄
    | ili⌒/ヽー、_
    l=<_/____/
0452774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/24(金) 16:53:10.91ID:xreVDy5y
>>446
たしかに
0453774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/24(金) 16:53:50.80ID:xreVDy5y
>>450
可愛いw
0454774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/24(金) 17:44:27.42ID:FzoAVI3c
>>411
そのjr世代で新卒で受けた会社は同期270人いたから
採用とかぬるぬるで受ければ入れる時代かと思ってた俺ですわ
0456774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/24(金) 18:00:06.11ID:oCY/B/Ba
バブル崩壊前は金の卵と言われていたけど、結果は腐った卵になりましたな
実家に引きこもってる中年が本格的に表面化するのはこれからでしょう
0457774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/24(金) 18:06:45.90ID:FzoAVI3c
甘やかすとこうなるw
なのでこれから先の世代もそういう人多くなるのでは
0460774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/24(金) 20:22:48.62ID:kC/CDWWM
電気とガス代口座振替にしようかな
月55円割引は大きい
でもPayPayやLINEPayがキャンペーンやってくる可能性もあるしな
実際去年くらいには電気代で20%還元されたしな
まあキャンペーンもしょぼくなってきたけど
LINEPayトクってもうやらないのかな
0461774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/24(金) 21:43:52.61ID:4tIyDDL9
>>460
電気代もカス会社で払うか検討中
お得とかじゃなしに、その方が楽そう
ただ、手続きが面倒臭そうで現状維持
0462774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/24(金) 21:51:33.45ID:jUBhOUVV
>>460
今更感満載だが
やってない人は
室内は全てLED電球にする事をオススメする

白熱球より長持ちするし、電気代なんて毎月数十円レベルにまで落とせる

一般家庭の1か月の使用電気代目安比較

白熱電球:354.75円
蛍光灯:72.25円
LED:51.25円

付けっぱなしで全然オッケー
ワンルームなら室内照明は一つでもいいんだし
0463774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/24(金) 21:57:32.24ID:jUBhOUVV
ついでに
冬の暖房器具でもっとも電気代が安いのは電気毛布


毎日同じ時間使用した場合の1か月の電気代比較

クーラー(暖房) 3000円  
ホットカーペット 1000円
電気毛布   400円

電気毛布は
寝て良し
包まって良し
敷いて良し
の万能暖房器具

電気代も安いしね
0464774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/24(金) 22:10:28.46ID:jUBhOUVV
>>461
ご契約アンペアの選び方|東京電力
http://www.tepco.co.jp/e-rates/individual/basic/ampere/ampere01-j.html

人それぞれ個人差はあると思いますが
電気の基本料金を下げるのもおススメです
https://yskzt.com/wp-content/uploads/2015/06/969474c77bae1fe85987e5c9ec353a62.png

独り暮らしのワンルームで家電が少ないなら契約アンペアを最低の10Aにするのも良いですよ
勿論、室内で電気を使うものの消費電力からアンペアを割り出してそれ以上になるようにしないとなりませんが
30Aとかの人、結構居ませんか?

30Aから15Aに切り替えるだけでも毎月400円近くの節約になります
可能なら10Aにするのが良いですが、10Aだと、エアコンとパソコンと洗濯機とPCモニターとスマホの充電を同時に使ってギリギリ

10Aにすると毎月の電気代が600円とかに出来ますよw
0465774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/24(金) 22:16:52.85ID:/HGyFC7a
10Aとか電気ケトル使ってるだけでブレーカー落ちそう
0466774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/24(金) 22:17:35.43ID:jUBhOUVV
連投スマソ

自分は電気の契約アンペア10Aです
都内ワンルームで年収200万くらいですが
真夏と真冬以外は電気代が当たり前のように700円とかになります

真夏と真冬はどうしても暑さ寒さがありますから、電気代がひと月、1000円超えちゃいますけどね・・・

たまの湯舟とシャワーでガス代は毎月1500円程度
水道はひと月換算で1500円程度

月収が手取りで15万くらい
家賃が60000円
電気ガス水道代金で毎月4000円程度
ネット代は毎月5000円くらい
あとは食費とか

生活費は意外と余裕
0467774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/24(金) 22:21:16.48ID:jUBhOUVV
>>465
契約アンペア10Aだと電気ケトルだけで落ちますねw
そういう人は契約アンペア10Aは無理だけど

日常的に通電させているもので普段はあまり使わないものって結構あると思います

それらを見直すだけでも消費電力はかなり節約出来ますが
0468774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/24(金) 22:28:23.41ID:xl6Fnz4Q
うちの近くのスーパー
いつも豆腐18円で焼きそばやチャンポン麺も20円なんだけど
納豆58円、アルフォートのお菓子68円
キャベツ100円、じゃがいも100円
こんな安いのに店内10人ぐらいしか客おらん

近くにマックスバリューあるけど
なぜかそっちに客が行く
そんなに安くないのに集まるってことはやはり色んな肉や野菜が豊富にあるイオン系列の方が魅力なんかな
確かに近くのスーパーより豊富にあるけど値段見たら特に安いってわけでもない

マックスバリューに行く時はせいぜい250円の弁当が半額になってる時だけだな
おにぎりが4つ並んでてコロッケ唐揚げが1つずつ入ってる弁当
あれ全国にあるんじゃないか
0469774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/24(金) 22:35:17.21ID:Vha8pdmN
毎日卵かけご飯一日一食だわ
夜のみ
ジモティーで米が激安で買えるけど
どんな感じかな?
3分づきにして食べてるけど
農薬っていっても精米と炊飯で
結構減るんだよね
だからあんまり気にしてないんだけど
無農薬だと値段高くなるんだよね
ミルキークイーンとかね
毎日この食事だし
健康に気を遣うなら米もこだわった方がいいんだろうかね?
0470774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/24(金) 22:35:44.90ID:wTeimBHM
湖池屋のポテチを久しぶりに食べた
分厚くなってておいしくなってる
みんな気づいてる?
0471774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/24(金) 22:37:58.12ID:jUBhOUVV
>>469
素晴らしい
一日一個の卵は大事

栄養満点、二個でもいいくらい
0473774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/24(金) 23:08:19.66ID:xreVDy5y
>>469
身体は大丈夫?
0474774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/24(金) 23:14:20.24ID:Vha8pdmN
>>471
>>473
一食ご飯3合に生卵5個ぐらい食べてる
体は問題ない
0475774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/24(金) 23:17:19.80ID:xreVDy5y
>>474
野菜まったく食べないの?肉とか魚とか
0476774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/24(金) 23:19:36.15ID:Vha8pdmN
>>475
野菜はたまに外食したときに食べるくらい
肉と魚は当分食べてないかなぁ
0477774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/24(金) 23:21:46.32ID:xreVDy5y
>>476
そうなんだ、ありがとう 結構大丈夫なんだね体調
0478774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/24(金) 23:23:20.52ID:tWHVhuVm
さっきテレビで缶詰の特集やってて美味しそうだった
フタ開ければすぐ食べれるし良さそう
0479774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/24(金) 23:51:09.37ID:9SuUiWRe
年収は少ない時の方が人生が輝いてたな。
金があると感謝が無くなる。美味しく感じられるものも減って欲しいモノも減る。自営業だけど自分の給料設定を180万まで下げようと思った。
0483774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/25(土) 01:50:15.21ID:6nJDsn5X
>>479
わざわざ年収下げなくとも貯金すれば良くない?使わなきゃ良いだけやし。ドケチ板なら貯金スレがいくつもあるよ
0484774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/25(土) 04:36:39.89ID:78Ncl4TK
電気毛布だけで3000円は高くないか?
たぶん今月も2000円で収まると思う
この用途なら20Aも必要ないかな?
0486774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/25(土) 07:59:54.37ID:w1M/EHcX
関西は何アンペアーというものはなく、341円の基本料金があるが
これすらも電気代に流用されるので、毎月341円以上電気を使う場合は
基本料金は実質無料になる。ちなみに暖房はこたつだけだけど
今月は2688円だった。
0487774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/25(土) 08:37:45.45ID:zj81FAj1
>>480
50%還元素敵すぎ、さっそくジャパンと吉野家行ってくるわ。
1000P上限だけど久々にデカいのが来たね。
0490774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/25(土) 10:10:06.84ID:zj81FAj1
>>489
1000Pで十分じゃね?
去年PayPayのキャンペーンが凄すぎて霞むけど、普通に有難い。
0491774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/25(土) 10:18:19.65ID:ZXsCmOVn
>>462
蛍光灯とLEDが月20円しか違わないのなら蛍光灯が壊れる前に変える必要ないかも?

>>474
人それzpれだとは思うけどなぜそんな偏った食べ方にしてるのか興味ある
ある種のダイエット?
1日3食1合のコメと卵食べるのと比べてメリットがあるってこと?
0492774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/25(土) 10:40:13.13ID:5UV6DONm
50%じゃなくてたった1000P。その為に個人情報売って面倒なキャッシュバック条件を見るか?
そういうのは節約じゃない。
0493774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/25(土) 11:40:58.40ID:w1M/EHcX
LED照明は引っ越した時に全部LEDに変えた。
ざっと見て月1000円ぐらい下がった感じだな。
0494774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/25(土) 11:42:43.12ID:OyUGhDby
蛍光灯はLEDに替えなくても問題ないよ
そもそも蛍光灯の消費電力は少ないのと発熱もほとんどない
新規に購入するときに検討するくらいかな
0495774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/25(土) 11:45:14.41ID:C8HgSvLU
>>470
開けたら食い切らんといかんしポテチはしばらく買ってない
飴玉とか個包装の菓子チマチマ食ってる
0496774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/25(土) 11:47:35.41ID:w1M/EHcX
LEDの利点は明るさと消費電力だからな。
ユニットバスのやつ変えたけど結構明るいし
ワンランク上のやつでも裸電球よりも消費電力は
減るから、ワンランク上のやつ買ってもいいんじゃね
60Wの裸電球なら100W相当のLEDでもいいし
0498774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/25(土) 12:01:40.99ID:ZXsCmOVn
買い替えの費用が仮に3600円かかるとして
もし>>462がいうように蛍光灯とLEDが月20円しか違わないのなら蛍光灯が壊れる前に変える必要ないってこと
初期費用の3600円をペイするのに15年かかるww

>>493
照明に使う電気代だけで月1000円ぐらい下がったていうと
月の合計電気代がもともと7000円以上くらいなの?
もともと月3000円の合計電気代が2000円に下がるほどの差はないはずだよね
0499774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/25(土) 12:06:50.58ID:gOq1qFsW
LED初期のやつは明るくなるまで数分掛かってたけど、いまのは良くなってるな
0500774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/25(土) 12:09:24.51ID:w1M/EHcX
裸電球が切れたところからLEDに交換してみればいいんじゃね。
蛍光灯のLEDっていくらするか知らんが高そうだし
0501774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/25(土) 12:10:10.36ID:gOq1qFsW
1R1Kの部屋でも照明の数は4、5か所使うんじゃないの
全部LEDに換えたら20円以上の差になると思うが
0502774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/25(土) 12:17:46.05ID:JzxLu4Pm
とりあえず
白熱球は
やめましょうwwwwwwwwwww

ダントツにバカ食い

電気代も高めだし、寿命も短い
0503774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/25(土) 12:20:24.64ID:w1M/EHcX
断捨離して不要な電化製品を減らしていけば電気代は減る
例えば10Wしか消費しない。ルーターがあったとして
24時間つけっぱなしだから、ひと月30日としても
10W×24時間×30日=7200W
1000Wを20円としても(実際はもっと高い)ひと月に140円以上
かかるってことだからな
0504774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/25(土) 12:47:24.10ID:ZXsCmOVn
>>500
使ってる機器の型番などをよく調べてからじゃないと発火や過熱がおきて火事の原因になる

替えるならば、電球だけじゃなく機器ごと替えたほうがいい
0505774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/25(土) 13:34:15.81ID:WNACRxtQ
洗濯機届いたわ。8年使って脱水時カタカタうるさかったから買い換えた
新しいのめっちゃ静かでワロタw冷蔵庫も今月大きいのに買い換えたから出費が嵩んだ。しばらく節約生活だわ
0506774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/25(土) 14:53:49.57ID:3gqivz5d
電灯ない雅88歳脅迫犯罪者
0507774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/25(土) 14:54:54.01ID:3gqivz5d
電灯ない雅
0509774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/25(土) 17:12:50.34ID:QXjC6xCE
(´・ω・`)LEDには虫が寄り付きにくいというメリットも
0511774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/25(土) 19:00:38.31ID:UsdEQfy6
>>464
10Aは炊飯ジャーでご飯炊くだけで飛ぶでしょw
普通に電化製品が揃ってて生活するのに10Aは無理筋
0512774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/25(土) 19:25:02.46ID:y0Q/6X16
ルーターは24時間繋ぎっぱなしになってるわ
みんな寝るときや外出の時切ってる?
節電にはなるんだろうけど、
面倒くさいからしてないなぁ
0514774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/25(土) 19:35:06.00ID:r4UivoWK
電化製品は一番負荷がかかるのが通電時だからな
あまり主電源オンオフするのは良くない
0515774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/25(土) 20:07:40.63ID:X0d2JpfJ
家庭内でもっとも電気を食うのは電気冷蔵庫らしい
電気冷蔵庫を使わない生活にすれば大きな節約ができるはず
0516774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/25(土) 21:13:24.14ID:y0Q/6X16
>>515
冬のベランダが寒い時は冷蔵庫オフにして食材並べたくなるわ
電気使って冷やさなくても天然の冷蔵庫あるのにもったいないって思う
冷凍は無理だし諦めてるけど
0517774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/25(土) 21:48:04.65ID:78Ncl4TK
冬は冷蔵庫の設定を緩くすれば
少しは節約できるかな?
0520774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/25(土) 22:56:34.04ID:3mgipaRV
自炊しないし冷蔵庫持ってない
さほど不便してない
0521774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/25(土) 23:05:47.82ID:gOq1qFsW
うちも冷蔵は最弱にしてる
それでも十分冷えてるよ
一度中くらいに強めたら野菜室の野菜が凍ったわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況