X



トップページ一人暮らし
1002コメント304KB
【賃貸】物件選び、こんなことで失敗した(-_-)こんなことで成功したv(^-^)v 60
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0426774号室の住人さん
垢版 |
2019/10/15(火) 12:34:20.67ID:MTnGZ+9Y
>>421
やっぱ冬場は結構かかるんだね
手軽にシャワーすら浴びれないのは痛いけど安くなるしそこは妥協していかないとか
0427774号室の住人さん
垢版 |
2019/10/15(火) 12:39:18.66ID:/r1OZnAN
>>426
寒いとつい湯温あげてしまうからね
0428774号室の住人さん
垢版 |
2019/10/15(火) 15:28:43.05ID:SyAsN3BR
プロパンはやはり業者と結託している物件が多いかな。大家が管理を丸投げしてるとこは料金も高い業者の可能性がある。ただひとつ利点は地震で都市ガスが止まってもプロパンはボンベが空になるまでガス使えること。
0429774号室の住人さん
垢版 |
2019/10/15(火) 15:35:26.99ID:DiJ+TT38
都市ガスが止まるような大災害だったらガス以外の水道や電気も止まるんじゃないかな
0430774号室の住人さん
垢版 |
2019/10/15(火) 15:57:26.06ID:4N167j/3
>>429
うちの地域で東日本大震災の時は、電気→ガス→水道の順に復活した
電気は4日、ガスは10日、水道は1ケ月位かかったかな

水は自衛隊からの給水があったから、ガスが復活した時は嬉しかった
0431774号室の住人さん
垢版 |
2019/10/15(火) 16:32:22.99ID:8fZ+gL3u
木造は築浅でもだめだな、ゴキブリでる
隙間から入ってくるってことは床下はゴキブリの巣になってるかと思うとぞっとする
0432774号室の住人さん
垢版 |
2019/10/15(火) 16:51:32.36ID:pzbRQsX5
>>426
あとは機械自体の当たり外れがあるってのも大きいかな
自分は5年持ってるけど2〜3年で駄目になる人がそこそこいるみたい
意外と夏場の光熱費も安くなってて不便ではあるけど良かったかなーと
ただ人を招いたら確実にお湯足りなくてお風呂入れなくなるよw
0433774号室の住人さん
垢版 |
2019/10/15(火) 16:53:12.91ID:LrG3sKxo
>>428
都市ガスとまるぐらい被害出てるならプロパン物件のガス供給もとまってそうだが…
0434774号室の住人さん
垢版 |
2019/10/15(火) 17:04:08.46ID:DiJ+TT38
都市ガスが止まるほどの大災害だったら、付近一帯だから
お店も営業できないし、結局避難所生活になるんじゃないか。
プロパンガスでコンロが使えても水もないし食料もないんじゃ意味ない。
0436774号室の住人さん
垢版 |
2019/10/15(火) 17:48:44.07ID:8fZ+gL3u
>>435
4年ぐらいで今年初めてでた、ブラックキャップ置いておいたが普通にでたので多分隙間からだと思う
0437774号室の住人さん
垢版 |
2019/10/15(火) 17:58:43.55ID:Sw+iK1wK
ポリ管がやられる規模ならそうかもしれんが鋼管は簡単に逝くぞ
昔震度6クラス食らって1ヶ月以上ガス無しだったがガス無い以外は皆平常運転だった
地震で一番困るのはトイレだ、水食糧はどこかでもらえるし我慢も効くがトイレは待てない
災害時に自宅に留まりたいなら簡易トイレ用品を備えるのだ
0439774号室の住人さん
垢版 |
2019/10/15(火) 19:53:12.34ID:K4gkYL3t
武蔵小杉が一番通勤しやすいんだけど高いから隣の駅にしといて良かったわ
下手したら今ごろウンコマンですわ
0440774号室の住人さん
垢版 |
2019/10/15(火) 20:25:53.15ID:rYYAb4Gb
5階でエレベーターなしってキツいかな?男一人だから平気なのかなと思ったり。ちなみに最上階。

引っ越しが面倒そうなのがネックだけど。。。
0441774号室の住人さん
垢版 |
2019/10/15(火) 20:39:58.28ID:DiJ+TT38
近いところのスーパーとかで5階まで昇ってみればいいじゃん
俺はよく地下から4階くらいは昇るんだけど(健康のために)
すごいキツイ。身体一つであんなにキツイってことは冷蔵庫とか洗濯機を持ったら大変だろうな
と思う
0443774号室の住人さん
垢版 |
2019/10/15(火) 21:53:17.52ID:crCuEhCx
都市ガスなんて数十万で引けるのに
それすらケチるような物件だってことだよ
0444774号室の住人さん
垢版 |
2019/10/15(火) 21:59:33.26ID:nuLa0ggL
>>440
エレベーターなしで引っ越し業者頼むなら追加料金かかるおそれあり
あと運んでもらってる時凄く申し訳ない気持ちになる
4階エレベーターなしに住んでる運動ほとんどしない女だけどまぁ慣れるよ
0445774号室の住人さん
垢版 |
2019/10/15(火) 22:10:11.27ID:CRI6M8l1
>>440
地下鉄のホームから地上までが、
浅い駅で3階、深い駅で5階相当じゃないかな
0446774号室の住人さん
垢版 |
2019/10/16(水) 07:17:32.91ID:C0Cmze6K
ヘーベルメゾンってどう?
シャーメゾン より高いからなんか気になる
0447774号室の住人さん
垢版 |
2019/10/16(水) 07:20:27.28ID:g7rhwVUD
>>440
追加料金とられたり宅配便のオッサンにめちゃくちゃ嫌な顔されたりするぞ

ただ築50年とか配管むき出しのuRだったら最上階だな

上の奴がトイレ行くたびに流す音が響いたりとか
小便でチョロチョロ…とか聞こえたりする
真夜中によく起こされる

ま、安いから、リノベーションされてるからと築50年とか住むべきではない
0448774号室の住人さん
垢版 |
2019/10/16(水) 11:52:11.17ID:pahCCNop
2階くらいならいいけど四階とか5階は無駄だね
ちょっと買い物。もおっくうになりそう
0449774号室の住人さん
垢版 |
2019/10/16(水) 12:12:23.70ID:2lkPGB4d
>>440
経験上3階までが限界なんだと思ふ笑
4階住みの時、何度も部屋間違えて3階他人の部屋の鍵ガチャガチャしてしまい不審者扱い(疲れていたのだろう笑)
あと、ネット買いせず店でまとめ買いするタイプだから荷物持って階段上がるの相当きつい
米なんか地獄だった
忘れ物した時の行ったり来たり、仕事終わって疲れた体で階段使うのもきつい
夏場は特にきつさ増す
体調悪い時も大変だぞ
若い時は体力が〜だが、年重ねたら間違いなく大変だし長く住むこと考えたらエレベーター無しは真剣に考えた方がいいぞ
年とって引っ越し考えても年寄りに貸してくれる賃貸も少なくなるしな
未来独身のことも視野に入れなあかんわ
0452774号室の住人さん
垢版 |
2019/10/16(水) 12:42:27.66ID:tIQ6Gy1m
>>448
5階と2階では地震での揺れかたが全く違うよ

5階に住んでた頃は震度4以上で雑誌の山が崩れたが、2階では崩れない
0453774号室の住人さん
垢版 |
2019/10/16(水) 12:57:08.31ID:CHiSPJRr
川近くの1階住みなんだが、この台風のせいで考えてしまったよ
一応避難所に行ったw(無事でよかった)
自分より荷物が濡れたらヤダなぁと
0454774号室の住人さん
垢版 |
2019/10/16(水) 14:51:12.99ID:9hOy0RGQ
引っ越してから一ヵ月経たないけど管理会社に5回くらい連絡してるわ
今日はシャワートイレの漏水で連絡した
設置10年で点検一回もしてないらしいから運が悪いのかもしれないけど
メールで連絡して履歴残したのに電話でしか対応してもらえないのが謎だ
0456774号室の住人さん
垢版 |
2019/10/16(水) 16:56:35.12ID:/MNiOUYZ
高層マンションは飛び降り自殺願望者が寄ってくるから気をつけなはれ
今住んでる地域の駅前マンション飛び降り何ヵ所かあってさ
一つのマンションで二度も起きてる所ある
そのうちの一人が中学生だよ
小さい子の落下事故とかたまにニュースで見ると住む気なくなる
マンション一室で人が死亡したら棺桶に入れて階段から下ろすんかな?
老人介護とか下階の火事とか考えるとやっぱ怖いし面倒だな
0457774号室の住人さん
垢版 |
2019/10/16(水) 16:59:25.22ID:igsbJo52
>>456
エレベーター乗ったら突き当たりをよくみてみなはれ
救急の担架も積めるようになってるで
0458774号室の住人さん
垢版 |
2019/10/16(水) 18:43:57.50ID:8VCaOSye
5階でエレベーター無しとかあるの?
いい運動にはなりそうだけど
0459774号室の住人さん
垢版 |
2019/10/16(水) 18:56:26.16ID:Y34WaFV9
5Fまではエレベーター無しでいいんじゃなかった?
昔の団地はそうだった
0460774号室の住人さん
垢版 |
2019/10/16(水) 19:30:20.81ID:HxHQFkyG
なんか前もそんな感じの話題になったけど、5階とかじゃなくて正確には高さによってエレベーターの設置義務があるんじゃなかったっけ?
例えば高さ5mで30階建物はエレベーターいらないとか、まぁ住めないんだけどw
0461774号室の住人さん
垢版 |
2019/10/16(水) 19:38:15.27ID:au2fVhrM
5階とか高さとかどーでもいいわ
そんな変な物件に住むつもり無いし
知ってても何の役にも立たんから
0462774号室の住人さん
垢版 |
2019/10/16(水) 19:45:34.11ID:hiEbq2Rv
5階までエレベーター無しが法的にOKであることと
エレベーターのない5階物件に住みたいかは別の問題だからなあ
覚悟のあるやつだ住めというだけだな
0463774号室の住人さん
垢版 |
2019/10/16(水) 20:07:00.47ID:Dd0m/6c8
>>461
おまえの興味とかどうでもいいから
0464774号室の住人さん
垢版 |
2019/10/16(水) 21:52:32.53ID:Gtqsf5jh
おれが住みたい地域は低層地域でほとんどが3〜4階マンション
そしてほぼエレベータなし
0465774号室の住人さん
垢版 |
2019/10/16(水) 22:00:33.41ID:hHiPtlxo
5階建てなんてそんなお高いところに住む金がないです…
0466774号室の住人さん
垢版 |
2019/10/16(水) 22:51:28.83ID:U9fsf1+q
一階に越して来たけど快適すぎてワロタ
階段もエレベーターも要らないわ
エレベーター待って乗ってる時間で俺はもう家出てバスに乗れてる
同じく帰宅時もその時間で俺はもうスーツ脱いで顔洗って下手すりゃシャワーまで浴びてる
時間て大事
0467774号室の住人さん
垢版 |
2019/10/16(水) 23:13:40.93ID:NRpLwMSe
>>466
一階は外に出る分には便利だよね
自分は一階と最上階(っていっても4階だが)で2回ずつ越して住んだけど虫害と床冷えさえなければずっと1階に住みたかったなぁ
0468774号室の住人さん
垢版 |
2019/10/16(水) 23:26:49.79ID:qZqCUGOf
騒音が嫌で完全角部屋(両脇に部屋がない)物件に引っ越して快適に過ごしてたのに
ここ最近どこからか喋り声が聞こえるようになった
多分上か下
こんなことってあるのか…これじゃあ前の方がマシじゃんか
0469774号室の住人さん
垢版 |
2019/10/16(水) 23:48:24.65ID:UkvVgg2T
>>466
昔道路に面した1階に住んでた時はドア開けてその道を自転車でまっすぐ8分進むと職場についてた
車や外の騒音は気にならない人間だから心地よかったなー
ただすんで何年かしたら家賃が半分くらいに下がって変な人が入居するようになってからは煩くて困った
向かいの部屋は深夜1時過ぎにドア開け放してDJパーティー始めるし(警察に通報)
0471774号室の住人さん
垢版 |
2019/10/17(木) 00:20:59.24ID:R2N2KyQ4
ご質問

内見前の申し込みについ

煙草が生理的に苦手です
現住のため、内見が来月頭になりそう
申し込み入れました

この場合、内見はクリーニング後が良いのか前が良いのか
どうなのでしょうか?

よろしくお願いします。
0473774号室の住人さん
垢版 |
2019/10/17(木) 02:39:05.37ID:sUkJGYbm
>>471
前がいいと思う。染み付いたヤニはクリーニング直後は誤魔化せても後々「あれ?」という違和感が出る
煙草に限らず前住民(もしくは周囲住民等)が汚部屋にしていればGの死骸か糞の痕跡があるから指標になる
気に入った物件なら契約速引っ越しせずクリーニングが適当でも荷物入れる前に自分で磨くなり掃除業者を自前で入れる事も出来る
0474774号室の住人さん
垢版 |
2019/10/17(木) 03:06:46.36ID:sUkJGYbm
即引っ越ししないメリットはもう一つある。絨毯を敷きやすいwフローリングや和室畳みは傷が付きやすいし洋間で絨毯の時も汚れで過去の退去時にかなり請求された過去があるから
酷い業者に当たった俺の運もあるけどそれ以来素の床では生活していない。絨毯on絨毯とかするしフローリングは断熱シート+絨毯で床冷え対策で細い通路はキッチンマットが使える
賃貸だと勝手にリフォーム出来ないけど床の敷物で好みの色に出来るだけでも雰囲気が変わる
0475774号室の住人さん
垢版 |
2019/10/17(木) 04:33:25.62ID:b7aBs8Tp
住めば住むほど、部屋は痛むと思うんだけど、
退出時にクリーニングや修繕費ってどのくらい取られるものなの?

長年の家賃から出るもんじゃないの?
0476774号室の住人さん
垢版 |
2019/10/17(木) 05:03:09.49ID:+9Oai1u0
>>475
故意に傷つけてなければ基本修繕費は払わなくてOK
クリーニング代も貸し主持ち
こちらが無知だとぼったくってくる貸し主居るので国土交通省のガイドライン読むべし
0478774号室の住人さん
垢版 |
2019/10/17(木) 07:46:42.55ID:FXrbaADb
>>470
最近誰かに突き飛ばされたかのように転けたしやめれw

>>472
そうなのかー完全角部屋だから四方全部石膏ボードなせいもあるんだろうな(壁から声が聞こえる)
両脇気にせず人呼べるわーと思ってて今度2人来てくれるから不安だ
別に騒ぐわけじゃないけどどれくらい周りに聞こえるのか…
0479774号室の住人さん
垢版 |
2019/10/17(木) 08:10:39.78ID:ZtLxTM9y
クッションマットを敷き詰めたら床冷えはなくなったな。冬でも裸足で生活できるくらい。
あれ安いしいいよ。退居する時も「クッションマットを敷いてたから床はいたんでません」と主張しやすそうだと思うし。
0483774号室の住人さん
垢版 |
2019/10/17(木) 10:32:55.26ID:kS9+wuvg
9月中なら、ドンキで1畳用ラグが500円台で売ってたよ、今も売れ残ってる店舗あるのかな?
あれを同色で複数枚買えば、1番安く済んだのに
フローリングの上に滑り止めマットを敷いて、その上に1畳用ラグ、ね
0484774号室の住人さん
垢版 |
2019/10/17(木) 10:38:30.23ID:h21Z+ioe
>>473
死骸や糞の痕跡が見えるところにあるなんてありえる?
最低でも死骸なんて掃除してそうだし
0485774号室の住人さん
垢版 |
2019/10/17(木) 10:40:18.69ID:h21Z+ioe
>>482
やっす
絨毯よりはこっちの方が良さそう
絨毯掃除しにくいしダニ湧きそうだし
0487774号室の住人さん
垢版 |
2019/10/17(木) 11:46:49.30ID:MM5AWh3j
契約時に書かれてるからね
特殊パターンのハズなんだけど当たり前状態になってる
不動産屋はクソやで
0488774号室の住人さん
垢版 |
2019/10/17(木) 11:49:07.20ID:uutVkHZ1
1Fが喫茶店の物件考えてるんですけど、飲食店の上ってGが一杯でるって言いますがどれくらいなんでしょうか。
実体験ある方いらっしゃればお話を聞きたい
0490豚肉オルタナティヴ ◆4GYcgFAxchPZ
垢版 |
2019/10/17(木) 11:59:46.92ID:iXQ79N6C
退去時に納得できなくてサインせずに少額訴訟した人おる?_φ(・_・
0492774号室の住人さん
垢版 |
2019/10/17(木) 12:45:00.65ID:ZtLxTM9y
>>485
ジグソーパズルみたいに外せるのでたまに外して掃除してた。
意外とほこりたまるし、ダニとかも怖いので水で丸洗いして干したりもしてたな。
床は全然きれいなまま。
0493774号室の住人さん
垢版 |
2019/10/17(木) 12:50:54.71ID:VI4ZyC3a
>>490
訴訟起こさずとも郵送で国交省のガイドラインのコピー送ったら全額返ってきたよ
立ち退きの時めちゃくちゃ綺麗に使ってますね、敷金全部お返しできると思いますとか言っといて13万請求されたからびびったわ
0495豚肉オルタナティヴ ◆4GYcgFAxchPZ
垢版 |
2019/10/17(木) 13:49:16.46ID:iXQ79N6C
>493

最近の業者はそのガイドラインの事を言われてもそれはあくまでガイドラインであって法制化されてないすよとか図々しく言うらしいから油断ならんのよね
来年の6月辺りから法制化されるんだっけか?_φ(・_・
0496774号室の住人さん
垢版 |
2019/10/17(木) 14:28:01.27ID:kS9+wuvg
本来払う必要のない費用を、退去する住人側の不勉強につけこんで騙して支払わせたってことなら

その前住人は、その管理会社(不動産屋)がどこなのか、社名をネット等々で口外しても罪はない気がする
0497774号室の住人さん
垢版 |
2019/10/17(木) 14:29:04.24ID:ZtLxTM9y
揉めたらすぐ消費者センターに相談したらいいよね。
消費者センターが業者に電話してくれて、そしたら全部こっちの言う通りになった。
汚損させてないんだから当然なんだけど。
0498774号室の住人さん
垢版 |
2019/10/17(木) 14:30:06.30ID:bNDXybwF
更新料もそうだよな、盗らないところもあるのに

グレー解釈で、借主と合意だったら成立するとかさ
ホムレスになるから立場が対等じゃないのに
0499774号室の住人さん
垢版 |
2019/10/17(木) 14:34:59.03ID:ZtLxTM9y
更新料がない物件って、大家から直で借りて。くらいじゃない?
不動産屋の大きな収入源だから仲介だったらなしにはできないでしょ
0500豚肉オルタナティヴ ◆4GYcgFAxchPZ
垢版 |
2019/10/17(木) 14:46:12.96ID:iXQ79N6C
>497

消費生活センターから電話してくれるなら心強いよね
しかしやはり立会の時にサインは断らないと不味いってことだよな

ちなみにボキ住んでるとこは保証会社に2年に一回8500円程払ってるよ_φ(・_・
0501774号室の住人さん
垢版 |
2019/10/17(木) 14:48:22.64ID:ZtLxTM9y
証拠も必要だし、何が何でもこっちの味方になってくれるわけじゃないけど
明らかに不動産屋の言い分がおかしかったら、写真とか契約書とか
証拠をなるべく揃えて相談に行くのは無駄じゃないと思うよ
無料だし
0503774号室の住人さん
垢版 |
2019/10/17(木) 17:26:08.81ID:jaQuzoce
URでもあくまでガイドラインって言われたな
まぁ8年住んで取られたのが8千円だったからいいけど
0504774号室の住人さん
垢版 |
2019/10/17(木) 17:28:14.13ID:BWnfigfR
8年住んだらほぼ減価償却で0円でいけたんじゃね
フローリングとかは減価償却長いけど
0505774号室の住人さん
垢版 |
2019/10/17(木) 17:31:06.82ID:BWnfigfR
>>499
更新料は地域によっては取らない方が当たり前だったりするらしい


更新料を徴収する割合は神奈川県で90.1%、千葉県で82.9%、東京都で65.0%、埼玉県で61.6%、京都府で55.1%、愛知県で40.6%、沖縄県で40.4%。
一方で、大阪府と兵庫県は更新料を徴収するケースがあまりないようです。ただし、その代わりに「敷引き」と呼ばれる償却方法を採用するものが兵庫県で96.0%、大阪府で29.9%となっています
0506774号室の住人さん
垢版 |
2019/10/17(木) 17:36:45.69ID:U4rQ9nVk
賃貸ホットラインに電話したらハウスクリーニング代として具体的な金額が明記されてる場合は厳しいって言われたんだが
普通に消費者センターに電話した方がいいのかこれ
0507774号室の住人さん
垢版 |
2019/10/17(木) 17:46:31.94ID:ZtLxTM9y
契約書に明記されてたら、そこを覆すのは無理でしょ
0509774号室の住人さん
垢版 |
2019/10/17(木) 20:50:08.42ID:C7oYU28J
連帯保証人不要(仲介不動産会社はあり)の物件は民度低い?
0510774号室の住人さん
垢版 |
2019/10/17(木) 22:32:24.11ID:OrStjr5W
>>508
1と3はクリアしてしまってるわ
まあ東急住宅リースだしこの手の隙は埋めてきてるよなそりゃ
2に関しては契約の時に本来負担すべきものではないとか言われんかったし自分で調べるまでは知らんかったな
でもこれ言った言わないの問題になってくるから厄介そうやね…
0512774号室の住人さん
垢版 |
2019/10/17(木) 22:39:27.96ID:BWnfigfR
特約ページ内に押印があるってことは結構厳しいかもなぁ
0513774号室の住人さん
垢版 |
2019/10/17(木) 23:23:17.71ID:vfouP1x6
連帯保証人不要でも緊急連絡先を書かないといけないから
実はあんまり変わらなかったりする
0514774号室の住人さん
垢版 |
2019/10/18(金) 01:45:37.90ID:zi+redLm
要らないものは全部外せれば強いよね
更新料とかいうクソ制度なくなれ
論理も適当すぎるし
俺のところは更に敷引きなんですけどね
0516774号室の住人さん
垢版 |
2019/10/18(金) 03:24:32.16ID:qmIq3qRr
>>513
え、そうなの?本当の独り者はどうすればいいんや
職場を連絡先に出来ないんか?
0517774号室の住人さん
垢版 |
2019/10/18(金) 03:33:57.98ID:yxyfi4Vz
>>422
ガスが使えないと食器洗えないんだw
知能が進化してないお猿さんは生きるの大変だなw
もう少し頭使おうね!がんばって!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況