X



トップページ一人暮らし
1002コメント248KB
一戸建て一人暮らし Part.23
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774号室の住人さん
垢版 |
2019/06/17(月) 19:18:48.10ID:T7r9Zgyq
■ 参加資格
・マイホーム購入検討中の方
・マイホームを既に購入した方
・マイホームに関する相談

■ 規則
・荒らし行為は禁止
・喧嘩しない
・自慢話はほどほどに
・マンション話は該当スレへ

前スレ
一戸建て一人暮らし Part.22
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/homealone/1556549045/
0081774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/20(火) 00:32:41.49ID:QNKag1uz
分譲マンションで3000〜4000万円の物件買うか、
3階建ての小さな一戸建て買うか迷う。
大阪市内済み

みんなはどういう理由で一戸建てにしたの?

ちなみに一戸建てならもう少し田舎でもいいかなぁ〜
0084774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/20(火) 07:39:49.94ID:os7jlAsO
ペット(犬)がいるから
都内にマンション借りて平日はそっちだけど
0086774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/20(火) 13:48:22.87ID:1QQQfOyW
近所の一戸建てが急に荒れだした
フェンス囲いで庭が外から丸見えの家が荒れると目立つな
10年くらい前に若い夫婦が建てた新築だったんだが離婚でもしたんだろうなあ
0087774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/20(火) 19:47:40.90ID:zifaIQmc
それはつらいな
夢や希望も潰えたのか
23区内の新築戸建て買ったー!とかで喜んでる先輩いたけど70歳までローンと聞いてガクブルした
0088774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/20(火) 23:23:57.34ID:P0hIO7fR
庭のない二階建てなのに2DK新築買いたいなと思ってるけど
どうかな?地方政令市で2000万弱。
0089774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/21(水) 01:33:56.20ID:s+mPkL35
>>87
35年ローンだとそんなもんかな
60歳で払い終わるには25歳で買わないといけないから現実的じゃないかも
0091774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/26(月) 23:05:58.14ID:Yvksro8j
>>88
2DKってのが珍しくね?
接道とかよく見といた方がいいよ
政令指定都市3LDK2000万円アンダーだったんだけど、私道接道で嫌気がさして手放した

今は田舎の4LDK2000万円アンダーに住んでる
80弱までのローンにはなるけど、10年で繰り上げ返済する予定
0092774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/27(火) 01:29:30.31ID:DkJ2bolU
一人なんだけど死ぬまでに一戸建てに住みたいと思うようになりました
一戸建てだと自治会とか面倒臭い事多いですか?
0095774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/30(金) 20:45:08.50ID:bwKctxpc
>>91
なるほどー。犬買いたくて一戸建てがいいかと。
マンションも新築だと3000万はするし。
が、一応女なのでマンションの方がいいか揺れてる。
0098774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/31(土) 02:48:25.02ID:V4SN3gwZ
>>95
犬飼うなら庭付き平屋のが良いよ。マンションなら一階
猫と違って重いし体硬いから階段あると怪我や関節・靭帯系疾患のリスク激増
でもって犬が怪我や病気すると飼い主がそばに居ないと治り遅い
一人暮らしだと結構負担になるから
なるべく犬の都合重視で決めた方が後々ラクかも
防犯面は犬が番してくれるし心配しなくていいんじゃない?
0099774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/31(土) 23:42:25.49ID:+n+6yWGX
>>92
地域にもよると思うよ
ウチの場合は回覧板と各募金の集金くらい
でも仕事しながらの独り暮らしだと、そんなのやってる時間ないのが本音
特に募金の集金なんてアホらしいとすら思う
0100774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/31(土) 23:43:43.53ID:+n+6yWGX
>>87
大半の人は35年ローン組んで20-25年で完済するパターンだよ
最初からローン期間短いと余裕がないと詰むからね
0101774号室の住人さん
垢版 |
2019/09/01(日) 01:04:34.46ID:IAyjHshm
飼ってた犬や猫が年老いて足腰立たなくなると
海に流したり川に流したり山中に捨てたりする人がいるよね
とんでもないことだよね
0102774号室の住人さん
垢版 |
2019/09/01(日) 08:21:14.59ID:3RhGXuAT
未だにそんな奴居るのか?
猟犬はシーズン終わると射たれて山に捨て置かれると聞いたが
0103774号室の住人さん
垢版 |
2019/09/01(日) 14:22:37.67ID:Av9kxsOE
いるよ
飼い犬山に捨ててく人いるから最近野犬が問題になってる
猫は人に危害を与えないから
0104774号室の住人さん
垢版 |
2019/09/01(日) 18:14:53.15ID:bfEcAFy6
10月から消費税アップだけど、9月に頭金支払い3月入居直前に残りの支払いだと10%になるの?
0105774号室の住人さん
垢版 |
2019/09/01(日) 18:16:41.61ID:bfEcAFy6
調べたところ引き渡しの日を9.30までにしないとダメみたいだね。
0106774号室の住人さん
垢版 |
2019/09/01(日) 19:25:08.55ID:Maq4lMbX
>>102
これこそ未だにそんな未開の地みたいなことやってるとこあるの?って感じなんだが…
そんな奴ら犬のパートナーでもなんでもないわ
0108774号室の住人さん
垢版 |
2019/09/01(日) 23:54:06.23ID:j7oH+1gE
知り合いの友達の親が動物好きらしいけど病気になったら病院も連れて行かずにすぐ殺して次を飼うって聞いてゾッとした。
0109774号室の住人さん
垢版 |
2019/09/02(月) 00:05:32.70ID:/kIQTcfz
野生とか自然には病院無いし、
ワザと怪我させるとかじゃなければまぁいいかな
でも死んで悲しくないのかな…
0110774号室の住人さん
垢版 |
2019/09/02(月) 00:40:43.31ID:/kIQTcfz
>>107
マジか…ダメだ想像しただけで泣ける
犬もネットワークみたいの作って危険人物は犬達自身でも
警戒するよう進化しないかな
0112774号室の住人さん
垢版 |
2019/09/07(土) 15:11:39.71ID:wGaK3RR5
動物を虐待するとかいかんよね。
でも、今からできる来年に向けてのナメクジの対処法は教えて欲しい。
(TДT)
0113774号室の住人さん
垢版 |
2019/09/08(日) 13:37:13.08ID:2EHpK0Bg
>>112
「ナメクジがいなくなるつぶつぶ」はガチで効いた
中庭も玄関もナメだらけだったけど一匹も見かけない
ドラッグストアかアマゾンにあるよ
いそうなところにパラパラ撒くだけ
スプレータイプのナメクジ駆除薬は効いてるか効いてないかよくわからん
0114774号室の住人さん
垢版 |
2019/09/09(月) 11:05:49.06ID:D5oSoX4m
>>112
自分の場合100円ショップに売っている、「ナメクジさそってコロリ」とか「ナメクジ除去剤」とか
いうやつ

アルデヒド系でよく効く(夜にまいておくと朝に周りにナメクジの死骸がいっぱい)
効果はあるが雨にあたると効果がなくなるので一晩限りの使い捨てと思った方が
いい

アルデヒド系なので人体とか犬猫には害はない(と思う)
ただし、花とかにかけると枯れる
0115774号室の住人さん
垢版 |
2019/09/09(月) 18:04:44.83ID:7iW53T9Q
>>113
>>114
ありがとう( TДT)
なめくじ、そもそも遭遇したくないから、今からなんとかして対策したいと思ってた。
お二人のアドバイスを参考に頑張ってみる。
0116774号室の住人さん
垢版 |
2019/09/12(木) 11:34:01.80ID:hlSWcurs
駅から徒歩14分、小学校、小さな公園、個人病院まで徒歩10分以内、210坪の土地があるから50坪やるってオヤジに言われてウヒョーしてたのに
市街化調整区域、雑種地だから210坪の土地を切り分けれない、使用用途は企業が資材置き場にするしかないって市役所や不動産屋に言われたから無理だね!だってさ、ホントかな?
0118774号室の住人さん
垢版 |
2019/09/14(土) 07:49:34.88ID:l/fsTTKd
>>116
駐車場にしてその収入で別の土地を買えばいい
0120774号室の住人さん
垢版 |
2019/09/15(日) 20:15:45.53ID:t8Fv3o+q
オール電化じゃなくてもあんなことになったら無事死亡だろ…
うちに発電機なんてないし
0121774号室の住人さん
垢版 |
2019/09/15(日) 20:53:09.25ID:VYPt0Ril
>>116
調整区域でも老人介護施設や大学等近ければ学生寮は立てられる
何か需要がありそうなの探して投資し、湯船に入った札束で湯冷めしようぜw
0122774号室の住人さん
垢版 |
2019/09/16(月) 10:52:30.05ID:3iJdKczr
今日引き渡しだった。
実家を出るのが初めてだから生活が不安。寂しさ的に。
0123774号室の住人さん
垢版 |
2019/09/16(月) 11:06:20.51ID:TPwVDxJB
凄い分かる
寂しすぎて虚しい。家族がいないと生きてる意味がわからん。お金を稼いでも使いみちもない
0125774号室の住人さん
垢版 |
2019/09/16(月) 15:06:39.44ID:tC4ncFmr
>>122
一国一城の主爆誕だなおめでとう
寂しいってもしかして一人暮らし初で戸建なの?
寂しいなら家族を増やすことだな
オススメは猫
0126122
垢版 |
2019/09/16(月) 16:06:21.75ID:3iJdKczr
ありがとう
来週に入居祓いをしてから家電とか家具の搬入するから
実際に住み始めるのはもう少し後なんだけどね

初一人暮らしで一戸建てです
お一人様用間取りで建てたから
広すぎるってことは無いんだけど
いつも家族とよく話してるから独り言が多くなりそうで心配

猫いいよね
犬派ではあるけどどちらにせよ夜遅くまで帰れないから
生き物は飼えないなー
0128774号室の住人さん
垢版 |
2019/09/16(月) 18:40:17.69ID:Aa9Oclx/
>>126
おめでとう
1人暮らし+愛猫の生活をしています。
気が休まるし、おすすめですよ。
自動給餌器や、自動トイレなどもあるので。
0129774号室の住人さん
垢版 |
2019/09/16(月) 20:34:11.52ID:Xa4OOeRM
俺は留守中はジャーマーンシェパード屋外に放してる。
帰宅したら家の中に入れるけど。
0130774号室の住人さん
垢版 |
2019/09/16(月) 22:35:17.27ID:7VPyCti3
庭が広いの?羨ましい。わんこも庭で遊べて最高やんけ
0131774号室の住人さん
垢版 |
2019/09/16(月) 23:27:22.91ID:wS94x9ND
>>129
逃げ出したワンコが赤ん坊を噛み殺して億単位の賠償請求が来ないよう充分気を付けてくださいね
0132774号室の住人さん
垢版 |
2019/09/18(水) 18:52:03.85ID:pXsgJEM+
斜め前が売り地なんだけど、斜め前の隣に住んでるババアが売り地に侵入して、うちの庭の木の枝をむしったあげく、その枝を庭に投げ入れてきた。
文句を言ったけど耳が遠いのか無視しやがる。
枝が売り地にはみ出てた訳でもないのに、ムカつく。また来たら動画を撮って警察に行こうと思う。
0133774号室の住人さん
垢版 |
2019/09/18(水) 22:30:30.68ID:953qm+SZ
もう人生終わりに近づいた婆さんは強いぞ、手強いぞ
動画撮ったぐらいでは微動だにせずだw
0134774号室の住人さん
垢版 |
2019/09/18(水) 23:28:10.30ID:uDPosOr1
ちょうど今家の周囲に2頭の野犬が出て怖い思いをしてる
保健所に連絡すべきだよな?通学路だし
今朝、野良の子猫を食ったらしい
近所の人が子猫をくわえて茂みに入ったのを見たとのこと
0135774号室の住人さん
垢版 |
2019/09/19(木) 01:09:39.19ID:vFfgdsSf
>>134
そんな犬は撲殺だー!と茂みに分け入ったら犬の夫婦が甲斐甲斐しく育ててたりして欲しいもんだ
0136774号室の住人さん
垢版 |
2019/09/19(木) 01:37:19.46ID:bIPfw8Rl
そんなわけないだろ
生きたままズタボロにして食った以外の結末は無いよ…
0137774号室の住人さん
垢版 |
2019/09/19(木) 06:50:10.86ID:KHk8TYdR
保健所に連絡でケリがつく。
迷うようなことじゃない。
0140774号室の住人さん
垢版 |
2019/09/21(土) 20:11:20.44ID:HwF5HXtL
犬は近所にいない。よかった。
ただ飛行機がうるさい。わかってたけど。
0141774号室の住人さん
垢版 |
2019/09/23(月) 16:29:38.13ID:+DYnlVAJ
強風で村のゴミ捨て場のペットボトルが全部吹っ飛んだよ
知らん
0142774号室の住人さん
垢版 |
2019/09/24(火) 09:12:11.95ID:dFRz1EBQ
大阪で8万7千円払ってるけど高いかな?
ちなみに、駐車場二台付き。
0144774号室の住人さん
垢版 |
2019/09/24(火) 16:04:38.81ID:A9rk2mcP
エアコン壊れて 消費税増税前に買ったら 14万
痛い出費だったわ
前のエアコンより 今回のエアコンの方がサイズちっちゃいから 後ろの壁紙が丸見え 何か考えない と
0145774号室の住人さん
垢版 |
2019/09/24(火) 16:43:01.75ID:yd98Egfb
おかしな色合いのある壁面を好きな色で塗り潰してアクセントクロスって言い張る。
僕ちゃんもクロスってすぐ汚れるし傷ついたら貼り替えだしで嫌だから
上から全部ペンキ塗った。汚れても傷ついても塗ればOK
0146774号室の住人さん
垢版 |
2019/09/25(水) 22:22:59.48ID:fa/hCiOr
エアコンと言えば家は都市型三階建てで三階部屋にエアコン付けるのに
追加工事費3万近く取られた
(勿論、標準工事費付きで二階ベランダに室外機設置)
0147774号室の住人さん
垢版 |
2019/09/26(木) 10:21:12.36ID:q9Z9LwOq
それぐらいは普通じゃね
三階から二階まで配管を壁に這わせる作業もあるし。
追加工事費なしってのは
3階にエアコン+3階ベランダに室外機+配管2メートルまでとかだろ
0150774号室の住人さん
垢版 |
2019/10/08(火) 23:32:42.89ID:vpFGJWmo
一人暮らしで台風怖いよね、台風対策どうしてますか?
色々参考にしたいので教えてほしい。
0156774号室の住人さん
垢版 |
2019/10/09(水) 13:16:37.46ID:MYl0l8Xw
ケチって2階のシャッター付けるのやめたことを今になって後悔

注文住宅の新築だけどガラスが割れたり屋根が飛ばないかスゲー心配

たのむから千葉県から反れてくれないかな
0157774号室の住人さん
垢版 |
2019/10/09(水) 14:06:23.65ID:p0ULqmSe
台風保険みたいなのあったっけ?
火災と地震は入った記憶ある
0158774号室の住人さん
垢版 |
2019/10/09(水) 14:07:19.19ID:p0ULqmSe
>>156
分かる
年に何回かしか来ないけど雨戸かシャッターあると凄い安心するよね
0159774号室の住人さん
垢版 |
2019/10/09(水) 18:35:36.18ID:cNY978iu
ガラスよりもシャッターの方が風に弱いって説もある。
で、壊れたらシャッターが暴れて被害が大きくなる事もあるんだとか。
まあ、サイズにもよるんだろうけど。

小さな飛来物に対しては安心だけどね。
0160774号室の住人さん
垢版 |
2019/10/09(水) 18:46:21.40ID:cNY978iu
火災保険のオプションで風災や水災を付帯できる。
うちは岬の高台なんで風災だけ入った記憶がある。
そんなに高くはなかったと思うが、今後は上がってくのかもね。
0161774号室の住人さん
垢版 |
2019/10/09(水) 19:58:28.05ID:urudcssD
>>156
建売を買ったときにシャッター全然なかったんだけど、1Fなら一括いくらでつけますよ、ってのがあったんで1Fだけつけた
去年の15号のルートだったんだけど、間に合ったよ
0163774号室の住人さん
垢版 |
2019/10/10(木) 16:05:20.79ID:3pVzdNOK
雨戸のほうが台風や地震に強そうだけど、昭和を感じるよね
0164774号室の住人さん
垢版 |
2019/10/11(金) 14:13:29.68ID:VC8kBobt
郵便受けだけお家に入れとこ。
地面に置いてあるだけだし。
0165774号室の住人さん
垢版 |
2019/10/11(金) 17:45:09.71ID:ZCGycoSK
明日出張で家にいないんだが不安すぎる。不在の間に屋根飛んだり、窓割れてたらどないしよ…日曜帰りたいけど新幹線動くのかな
0167774号室の住人さん
垢版 |
2019/10/11(金) 18:41:47.89ID:UeXzfZuL
だんだん東にずれてるな、19号
やはり皇居は直撃しないのか
0169774号室の住人さん
垢版 |
2019/10/12(土) 18:08:49.76ID:izWTJuIU
うちは大丈夫だと思うが向かいがボロいから不安だわ
0170774号室の住人さん
垢版 |
2019/10/12(土) 20:28:57.66ID:ysPLLczf
うちは1Fも2Fもシャッターを年中閉めっぱなしで、人が住んでると思われてないかも。
昼でも暗いほうが落ち着くし、夏は遮光、冬は防寒。外出時開けたり閉めたりするのが面倒。
0171774号室の住人さん
垢版 |
2019/10/13(日) 02:25:49.69ID:gd5tCKsk
20年前の家だから立派な雨戸最強だったわ。全部ビッチリ閉めたら音も聞こえない!ギッチリ断熱も入ってるからこれからはマメに使うことにする
0172774号室の住人さん
垢版 |
2019/10/13(日) 03:22:55.33ID:K9m2zTTj
>>170
凄いわかる
光があると眠れないから雨戸閉めっぱなししてたわ
今の家雨戸ないから悲しい
0173774号室の住人さん
垢版 |
2019/10/13(日) 09:49:55.68ID:Ril2X4Rj
雨戸ない2階でも遮光カーテンで真っ暗だけどな
あと適度に換気しないと空気が淀む
0175774号室の住人さん
垢版 |
2019/10/13(日) 11:45:51.01ID:Rshq4WVA
>>170
住んでないとは思われないんじゃない
車持ってなくて自治会入ってないとかならあるかも
家は2階雨戸ない複層ガラスだから今回心配したけど
なにも飛んでこなかった。
雨戸閉めっぱなしより遮光カーテンいいんじゃない?
0176774号室の住人さん
垢版 |
2019/10/13(日) 19:24:34.67ID:gZoiFNwU
独りだけど猫さんがいる
0177774号室の住人さん
垢版 |
2019/10/13(日) 21:14:04.56ID:oJ6/Zp84
新築なので周りもパラパラと入ってくる
挨拶どのタイミングですればいいのか、悩ましいぜ
0178774号室の住人さん
垢版 |
2019/10/14(月) 06:28:15.19ID:LpmHNxvr
最近オバケの野郎出ないな。引っ越した当時は寝てたら金縛りに遭ってなにかを確認するかの様に俺の顔を覗き込みに来てたんだけどな。
0179774号室の住人さん
垢版 |
2019/10/14(月) 10:09:30.90ID:2UJ70TM6
>>162
約1.8mx2の構成だけど、中央の柱が固定不完全で
中央から膨らみ、車シバイていたよw
車とシャッターの距離が、20cmも離していないから
レールから外れなかったが幸いなのかな?
0180774号室の住人さん
垢版 |
2019/10/14(月) 10:46:02.93ID:97L7+QLI
洪水リスクは地形を見れば一目瞭然。
ハザードマップのホワイトエリアを条件に物件を探した俺は正しかった。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況