X



トップページ一人暮らし
1002コメント333KB
一戸建て一人暮らし Part.20
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0107774号室の住人さん
垢版 |
2019/01/13(日) 01:53:55.37ID:SQbNCHfg
金より時間の方が大切
残された時間は長くはないのだよ
歳をとれば時間の進み方の感覚も拍車がかかるだろ
ひとつの人生として考えてみろよ
常に時間を何に使っているかを考えた方がいいね
0108774号室の住人さん
垢版 |
2019/01/13(日) 01:57:49.95ID:SQbNCHfg
独身は孤独で強くなる
既婚者は忍耐で強くなる
ただそれだけだ
0110774号室の住人さん
垢版 |
2019/01/13(日) 08:26:13.33ID:4di3fbnG
>>103
独り者の自分として思うに、一緒になる相手が持ち家かどうかは、多分判断に影響しない。
しかし、
>これは!と思えるような物件を見つけました。
これについては相手もそう思うかは、正直分からない。
むしろ逆の感想となる可能性が高い。

例えば風呂場とか、リビングに出入り口が面した間取りの一軒家がある。
一人暮らしなら全く問題ないが、仮にも一軒家でそういう間取りは「家族で生活する」という視点で頭を働かせる人ならちょっと引っかかるかもしれない。

不動産サイトを色々見ると玄関即リビングとか、メリットデメリット様々な間取りがある。
自分には良い所しか見えない家でも家族にもそうかは分からない、という点を頭に置いて立地や間取りを見ると、また家選びが一段と深く楽しめると思う。
0112774号室の住人さん
垢版 |
2019/01/13(日) 10:50:22.76ID:yvoWgXpw
>>80
2軒目の建売買ってまさにそれ。
LDKはシャッター閉めたままでまだカーテンつけてません。
2LDKの建売あったら欲しかったわぁ。
0113774号室の住人さん
垢版 |
2019/01/13(日) 11:40:01.20ID:hP8NFXUG
>>111
一人暮らしなんだから自分がOKならOK
0114774号室の住人さん
垢版 |
2019/01/13(日) 13:21:33.87ID:vJFFNeMM
>>103
結婚を考えたときに、相手に住宅購入の頭金くらいの貯金はあります、のほうがいいかな。
一緒に選んだ物件なら、ローン返済に前向きになるのでは?と思います。
相手がみつからなければ、老後の資金に。
0115774号室の住人さん
垢版 |
2019/01/13(日) 13:45:11.70ID:nFB9wlAh
>>114
うーん、40代でしょ。家持ちかどうかで結婚決まるって、他が似たような条件で比較されたときぐらいじゃないのかな。
頭金ぐらいならあります、ってのもいいかと思ったんだけど、相手によっては頭金ぐらいしかありません、って受け取りそうだし。
0116774号室の住人さん
垢版 |
2019/01/13(日) 14:12:13.61ID:ofa9Cl7R
結婚したらしたで買えばいいから
一人暮らし用の隠れ家として欲しい
0117774号室の住人さん
垢版 |
2019/01/13(日) 14:16:51.71ID:C9OYVII6
>>116
自分もそんな感じ、今はこじんまりのサイズで十分
家族ができたら新しい家をまた建てるだけ
0118774号室の住人さん
垢版 |
2019/01/13(日) 14:19:40.11ID:HwRSYa06
気軽に家を2軒持つ算段するとか
あんたらどんだけ金持ちなんだよ
0120774号室の住人さん
垢版 |
2019/01/13(日) 15:03:29.55ID:fafnVpE9
家なんか一生に一度しか買えねー。
どんだけ金持ってんだ。
家買う事、家にまつわる事だけが趣味なのかよ。
0121774号室の住人さん
垢版 |
2019/01/13(日) 15:14:52.17ID:vJFFNeMM
若い奴は特大ローン抱えたらどうだろう?
致命的に全国空き家空き地問題で不動産業界も危うい状況に君たちの若い力が必要だ。
その力は日本の為になるのは明確で、広く社会の役に立つ素晴らしい目標も出来、人生は大いに希望溢れるものになるだろう。
0123774号室の住人さん
垢版 |
2019/01/13(日) 15:45:07.91ID:AU/ib1ej
相続した実家に住んでるけど、田舎なんで老後は都会にセカンドハウスを持って月半々くらいの生活をしたい
そうは言っても行き来できる年齢も限られるだろうから、
そっちは一戸建てじゃなくて安い1Rマンションでも借りられれば理想
0125774号室の住人さん
垢版 |
2019/01/13(日) 16:29:39.48ID:yvoWgXpw
>>120
そのつもりでした。でも事情あって手放しました。まぁ手数料でトントンぐらいにはなりましたが。
0126774号室の住人さん
垢版 |
2019/01/13(日) 19:26:57.26ID:QbqRQUc5
ここはすでに「一戸建て一人暮らし」してる人のスレじゃないのか?
家の購入話は別に「一戸建て購入検討」スレでも建てた方がいいんじゃないの?
0129774号室の住人さん
垢版 |
2019/01/13(日) 20:40:10.21ID:HwRSYa06
えっ!
ここは生涯アパート暮らしの中年のオッサンが戸建ての妄想を語るスレじゃなかったのか?
0132774号室の住人さん
垢版 |
2019/01/13(日) 21:22:17.96ID:fafnVpE9
おぉ、誘導乙。
俺は昨年家買ったからこちらで良いけども。
買ってからアレコレ不満が出るもんかな、
と思ってたが、ワリと出んもんだな。
0133774号室の住人さん
垢版 |
2019/01/13(日) 21:32:33.64ID:jmM2QvoQ
生涯会社の独身寮で暮らそうと思ったけど、一昨年寮の老朽化と空室による解体が決まった。
築50年、俺が入寮して23年。
現在40部屋の半分しか住人が居ない。
併設の従業員食堂は建て直すけど、寮は廃止。
四畳半一間で風呂トイレ共同だから最近の若いのは家賃補助受けてアパート借りてる。
二食光熱費込みで月に二万円と言う好条件、入社十年までは一万円なのに。
入居期間は独身の間ってザックリしたルール。
現在の住人は俺を含めて全員役職付いてる。
この三月末が退去期限。
皆、様々な根倉を用意してるみたいで話題は尽きないけど、俺は海徒歩10分、会社まで徒歩20分、駅徒歩15分、建ペイ率80、容積240な30坪の土地を買って一階車庫、2階住居テラスの家を建てた。
今月末に明け渡し予定です。
隣地が狭小2階建て、3階建てばかりなので床も壁も天井もコンクリート打ちっ放し。
目隠し考えて外屋根はソーラーパネル。
外壁は白の断熱塗料、内壁はダークグレー、床は黒の断熱塗料塗ってもらう。
土地代、備え付け収納、外構含めて総工費3,800万。
寮の恩恵を吐き出して現金一括前払い。
0134774号室の住人さん
垢版 |
2019/01/13(日) 21:39:01.39ID:jmM2QvoQ
余談だけど、寮仲間は温泉引ける物件買ったり、日当たりの良い沢の近くに土地買ってパネル蓄電付きオール電化コンテナハウス建てたり、色々と楽しんでる。
俺もそうだけど、プロパン一択の地域でオール電化とソーラー、蓄電池は今日日定番になりつつある。
売電がショボいからな。
0135774号室の住人さん
垢版 |
2019/01/13(日) 21:56:23.76ID:RGzUSlTD
俺は来月から戸建て
なんか上の住人は5人家族賃貸でぎゅうぎゅうに暮らしてるよ
3LDKなんて一人用でしょ、どう考えても
0136774号室の住人さん
垢版 |
2019/01/13(日) 22:44:22.39ID:yvoWgXpw
>>133
ローンにして減税のある10年間は普通に払って10年後に1回残しで繰り上げ返済って考えませんでした?
疾病特約つけたら生命保険がわりになりますよ。
0137774号室の住人さん
垢版 |
2019/01/13(日) 22:50:02.17ID:fafnVpE9
>>134
ソーラーパネル…
あれ去年台風で吹っ飛んで周囲の家に損害加えてたのみて
絶対つけまいと思ってしまったわ。
0138774号室の住人さん
垢版 |
2019/01/13(日) 22:56:06.81ID:wu+mrzEo
そういうの色々と説明受けたけど、めんどくさいから一括しちゃった。
金が余ってる訳では無いけど、一区切り付けたかった。
来月からも寮と同様に従業員食堂で朝と昼は食べる。
夜も多分、食べるか四軒隣の居酒屋食堂で食べるか、帰宅途中のイオンで買うかって感じ。
足は原付二種スクーター買った。
付き合ってる彼女といきなり半同棲予定だけど、結婚は考えてない。
0140774号室の住人さん
垢版 |
2019/01/14(月) 14:29:30.01ID:xJJsOwg/
お前ら戸建に夢を見るなよ。現実を見ろ

【俺が戸建に躊躇する理由】
・町内会対応が面倒
・地震、雷、火事、台風にビクビクしないといけない
・NHKや新聞や宗教やセールス等の訪問がウザい
・浄化槽の手入れが面倒
・不便な場所なので車に乗れなくなると生活できなくなる
・ゴキブリやムカデや蟻などの虫だらけ
・シロアリに怯えないといけない
・トイレや風呂に入るたびに戸締りしないと不安
・放火されたらアウト
・空き巣に入られる確率が高い
・冷暖房が効きにくく費用が掛かる
・宅配ロッカーが無い
・庭の手入れが面倒
・外壁のメンテ等 余計なことで頭を悩ませないといけない
・回覧板が面倒
・常に周囲からの視線を感じて落ち着かない
・世田谷一家事件みたいな目に遭いそうで不安
・独身で入居すると周囲から変わり者として警戒されてしまう
・リフォーム業者等にカモにされ易い
・掃除が大変
・火災保険費や地震保険費、ホームセキュリティ費、町内会費、浄化槽費等の出費がバカにならない
・保険に入らずに災害で倒壊したりした場合、突然2000万近くの出費を覚悟しないといけない
・地震の度にガス管や水道管が破裂しないか不安になる
・津波が来たら全てが終了してしまう
・自然豊かな田舎に住もうとするともれなくポットン便所なこと
・町内会行事の期日が迫ってくると憂鬱になる
・町内の寺の檀家になってくれと言われないか不安
・将来人口減少で行政サービスが切り捨てられないか不安
・マンションに比べて隣近所との人づきあいが面倒
・断熱性能が低く冬は外気温とほとんど同じになる
・重機一つであっという間に破壊されてしまう恐ろしさ
・万一に備えて消化ボンベを買ったりと結局余計なカネと労力が掛かる
・とにかく不安に思う事項がマンションの比でなく多い
・真冬のクソ寒い中で糸魚川大火災のような目に遭いかねない
・そのための火の用心活動に駆り出されるのが面倒
・町内会がまるで村社会みたいで嫌
・これから外国人移民の急増により強盗殺人の被害を受けるリスクが高まる
・水道民営化により郊外では水道の将来が不安
・歳を取るほど戸建の独り暮らしは冬の寒さが身に染みる
・余程カネを持ってない限り不便な場所の物件しか買えない
・町内会費の集金対応が面倒
・雪が降ると雪下ろしや雪かきをしないといけない
・雪の重さで屋根が潰れないか不安
・雪が降った日の朝はまず水道管が凍って水が使えない
・正月は門松とかの飾りを置かないと周囲からバカにされそう
・正月から暫くは近所の人と顔を合わせたら年賀の挨拶としばしの立ち話をしないといけない
0144774号室の住人さん
垢版 |
2019/01/14(月) 19:56:20.43ID:jS2ncBfd
>>141
ここでどんだけ現実見ろよ、とか言っても、
我々既に戸建て持ちやからなぁw
戸建て持ってるのが現実だっつーのって話だわな。
買えないオッサンの妄想嫉妬レスにしか見えないぜ。
0145774号室の住人さん
垢版 |
2019/01/14(月) 20:00:04.60ID:dQ5OoGfm
医薬分業について。個人的感想ですが、特殊な薬な時に門前薬局なら
、その診療科の薬を直ぐにくれるけど、自宅近くに処方箋持って行っても、取り寄せになって、また後日連絡があって取りに行く二度手間です。
大変ですし、その当日から、基本、当日から薬を飲まないといけない場合が多くて、また、門前薬局にしました。
これって私だけでは無いはずだし、持ってきてくれるようなサービスはありませんし
クリアしなきゃといけない事が多いと思いますわ
0146774号室の住人さん
垢版 |
2019/01/14(月) 20:17:26.95ID:mjedqDLJ
持家戸建に住むっていうのはひとつの選択肢にすぎないのに
やけに外野が妬ましいのか絡んでくるからギスギスするよな
こちらはマウントする気もないのに

独身アパートメンズがこれだけ妬むくらいだから
世間一般の人間の妬みはもっとすごいのかもと自戒
0147774号室の住人さん
垢版 |
2019/01/14(月) 20:18:29.27ID:dQ5OoGfm
そういう小細工でうちらのレスを稼ごうと言う魂胆がゲスいよね
嫌いだわ
0148774号室の住人さん
垢版 |
2019/01/14(月) 20:57:45.44ID:KgPlaBFP
>>146
賃貸みてると5、6人で住んでるとこあるよな
窮屈すぎる
家は一人部屋みたいなもんだ
0149774号室の住人さん
垢版 |
2019/01/14(月) 22:25:45.98ID:XD70o3sT
今日ははしごを持ち出して雨どいの掃除にチャレンジしてみたが、はしごは少し長さが足りず、結局塀を足場にするのが正解だった・・・。
0150774号室の住人さん
垢版 |
2019/01/14(月) 23:27:42.14ID:HnaOdt1y
お、偉い
雨樋の掃除なんてしてねーわー
怪我すんなよー
0151774号室の住人さん
垢版 |
2019/01/15(火) 06:56:12.25ID:TOyGEujY
2階建てでも屋根とかといとかメンテ自分でできるの?落ちて死ぬ人もたまにニュースに出るけど。
0152774号室の住人さん
垢版 |
2019/01/15(火) 08:11:01.88ID:0gL7Sjw8
総二階はやめとけ
俺んちはハシゴ無しで二階の雨樋も掃除できるよ
田舎の家最高
屋根の谷で雪解け水がたまに雨漏りするけどな
まあ構造上仕方ないな
0153774号室の住人さん
垢版 |
2019/01/15(火) 08:15:17.61ID:mr/6FlOc
雪国だとそうとう大変そうだね
否が応でも日々雪おろししなければならないから健康にはよさそうだが
0154774号室の住人さん
垢版 |
2019/01/15(火) 08:30:19.64ID:0gL7Sjw8
雪下ろしは無いなぁ
屋根の傾斜が緩い家はしなきゃダメだろうけど
0155774号室の住人さん
垢版 |
2019/01/15(火) 09:26:59.76ID:PimSMAPV
プロパンとか言ってる奴いるけど、オール電化で良いんぢゃね。
因みに俺氏、北陸住み冬場でも電気代20000行かない、4月から10月は7000から10000位かな。
建坪35の築7年目
0156774号室の住人さん
垢版 |
2019/01/15(火) 10:53:19.43ID:LUDuQ80H
独り暮らしで?
風呂のボイラー以外電化だけど先月分6千円ちょいだったわ
地域差すごいな
0158774号室の住人さん
垢版 |
2019/01/15(火) 11:02:25.75ID:mr/6FlOc
地域差というより家の造りで電気消費量はそうとう差が出てくるんじゃ
0159774号室の住人さん
垢版 |
2019/01/15(火) 11:07:14.78ID:H0OqffIt
>>155
北海道住みだが先日のブラックアウトでオール電化の無力さを思い知ったわ
分散させるのが一番安全だ
0160774号室の住人さん
垢版 |
2019/01/15(火) 11:13:05.45ID:LUDuQ80H
>>157
去年は使ったけど今年はエアコン暖房使ってないなー
そんなに寒くないし着込んでるから暖房は電気敷き毛布と猫だけだわ
たまにコタツ
0162774号室の住人さん
垢版 |
2019/01/15(火) 11:53:57.62ID:a++8l1Mx
土地探し〜住宅ローン申し込み〜地鎮祭が終わり40代にして遅いけどビルトインガレージ付き住宅の工事がようやく始まった。

これから住宅ローン大変だけど騒音だのなんだって賃貸のストレスから解放されるの考えるとやっぱり嬉しいわ

シャッター付きガレージだから近隣の視線気にせず大好きな車、バイクの整備も出来るし念願だったコンプレッサー買おうかな
0164774号室の住人さん
垢版 |
2019/01/15(火) 12:27:35.30ID:PimSMAPV
>>156
一人暮らしや、24時間エアコンかけっぱなしだけど。
>>159
ブラックアウトなんか、想像できんわな
俺はカセットコンロとかは多めに常備している
0165774号室の住人さん
垢版 |
2019/01/15(火) 12:50:16.87ID:vC7ipzR1
俺もオール電化だけど
カセットコンロだけは置いてある。
災害からの復旧は電気が一番早いからオール電化って選択は間違いではないし、
ガスは復旧したとしても電気がなきゃ使えないものが多いから。
0166774号室の住人さん
垢版 |
2019/01/15(火) 12:51:28.59ID:H0OqffIt
>>164
暖房は薪ストーブ新設して発電機購入したわ
0168774号室の住人さん
垢版 |
2019/01/15(火) 14:23:50.38ID:GK7P9fsH
>>151
1メートルは一命取ると建設業界では言われてるからね
安全第一
0169774号室の住人さん
垢版 |
2019/01/15(火) 14:27:34.14ID:GK7P9fsH
>>160
毛むくじゃらのネコちゃんもいいけど柔肌の暖房を手に入れてこのスレから卒業したい(>_<)
0170774号室の住人さん
垢版 |
2019/01/15(火) 15:33:13.89ID:PimSMAPV
>>167
何処らへんがネタなのか分からんが?
エアコンはかけっぱなしやぞ、但しリビングの大きめのやつ一台だけね!リビングが吹き抜けになってるから、熱が二階に上がってきて二階はエアコン要らん感じやな。
0173774号室の住人さん
垢版 |
2019/01/15(火) 19:59:03.29ID:izQ8/mLR
>>172因みにリビングのエアコンは21度設定
脱衣場にダイキンの小さいエアコンが25度設定、但し脱衣場は大体19時位から翌7時までしか運転しんけどな。
0174774号室の住人さん
垢版 |
2019/01/15(火) 20:38:30.18ID:H0OqffIt
>>173
脱衣場にもエアコンあるのか
近代的だな
0175774号室の住人さん
垢版 |
2019/01/15(火) 20:43:25.04ID:izQ8/mLR
>>174
北向きだから寒いんよ、北海道程じゃないやろが!オイルヒーターとかも考えたけど、効率的にエアコンになった、洗濯物も乾くし良い感じやわ。
0176774号室の住人さん
垢版 |
2019/01/15(火) 20:47:55.81ID:H0OqffIt
>>175
リビングの窓を日当たり良い方向に向けたらそうなるよね
洗濯物干すならエアコン設置の脱衣場もいいな
0177774号室の住人さん
垢版 |
2019/01/15(火) 21:12:32.89ID:TOyGEujY
箱型プレハブ住宅
憧れの平屋
屋根の塗装も自分でできる
0178774号室の住人さん
垢版 |
2019/01/15(火) 21:50:53.80ID:2Igr5kpd
>>177
俺はプレハブじゃなくて海上コンテナで平屋にした。
40フイートをIEの形に7個+屋根のテラス用に2個設置。
Eの部分は作業場。
Iの部分が住居。
土地代100坪1,000万、水道電気は引き込み済み。
コンテナ積んで溶接、外側断熱塗装までで500万。
これから穴あけや間口作りはグラインダー片手に休日使って自分でやる。
その後、業者に頼んで内装仕上げてもらう。
勿論、ソーラーパネルと蓄電も導入。
仕事はメーカー系ディーラー勤務の肩書きは工場長、勤続27年、年収800万。
両親他界、兄弟無し。
貯蓄6,000万、実家は4,000万で売却予定。
親の動産は売却済み、現金合わせて3,000万。
見込み退職金1,500万。
自宅完成後、退職して二輪と四輪の旧車ショップ兼工房で独立したい。
道具は実家の納屋に揃ってるし、弾もビニールハウスに眠ってる。
0181774号室の住人さん
垢版 |
2019/01/15(火) 23:19:26.08ID:YKyvyhiO
いわゆる隙あらば自分語りという奴ですな?
うらやまけしからんので>178の家が台風で流されて昨年の台風で大阪南港にプカプカ浮いてたコンテナみたいになりますように(´・_・`)
0182774号室の住人さん
垢版 |
2019/01/15(火) 23:31:18.21ID:2Igr5kpd
>>181
自分語りは否定しないけど、基礎打ってるし標高それなりだからコンテナ浮かばない。
0183774号室の住人さん
垢版 |
2019/01/15(火) 23:54:13.47ID:w6fHV/iL
うちの親父みたいに借金7700万こさえて
俺も連帯保証人でまきぞえくらって破産して
ようやく中古戸建て買えた俺と大違い
親がちゃんとしてるとトントン拍子だな
0184774号室の住人さん
垢版 |
2019/01/16(水) 00:32:48.37ID:2XtxD4/V
トイレの天井に付ける照明兼ヒーターみたいなの売ってたけど
火事とか怖いよな…熱は上にいくし
0185774号室の住人さん
垢版 |
2019/01/16(水) 00:35:42.57ID:bSvRmLVA
まったくもってうらやましい
親の財産とかあったら、あと10年は早く家買えたんだろうなぁと思うわ
回りで家買ってる人も大体は親から結構な援助してもらってるしね
やっぱり生まれる家って大事だよなー
0186774号室の住人さん
垢版 |
2019/01/16(水) 01:26:29.18ID:HusG0OSP
>>185
まあ万事塞翁が馬ですよ
お金持ちハウスに独りで住んでたら中韓国人強盗団に押し入られて無惨な最後を迎えるかも知らん
おんぼろ中古ハウスだったらこそ泥さんがコッソリヘソクリ盗んでいくくらいで済むかもしれんし
0187774号室の住人さん
垢版 |
2019/01/16(水) 06:57:28.35ID:Q20BJG6W
それはあるな
お金はありすぎても幸福とは関係ないらしいし
無さすぎるのは論外だけど
0188774号室の住人さん
垢版 |
2019/01/16(水) 07:00:26.52ID:MUSNm/Mf
独身でお金持て余すようなら逆に不動産なんて所有しないな俺なら
0192774号室の住人さん
垢版 |
2019/01/16(水) 07:59:01.55ID:GfPk8XxD
以前住んでた掘っ立て小屋は鍵を掛けなくても泥棒に入られること無かったけど、家立て替えて赤いスポーツカー買ったら、直ぐ泥棒に入られたの思い出した。
0194774号室の住人さん
垢版 |
2019/01/16(水) 10:09:09.46ID:5kAX+5YA
>>185
親から援助してもらうのって一般的なんだろうな。
たしかに周りの殆どが親から数百万援助してもらってる。
俺の場合親と都合が悪いので相談もせず自分でローン組んで買った。
親は亡くなった祖父から引き継いだ家と実家の二件持ち。
実家を俺に住ませたかったようだがそうならなくて少し険悪になったわ。
恩着せがましい嫌な性格の親だから全部一人でやりたかったんだよねー。
一銭も出させない事で家について口出しさせないようにした。
0195774号室の住人さん
垢版 |
2019/01/16(水) 10:28:47.02ID:MUSNm/Mf
相続については家庭の事情に左右されている人が多いな
自分に資力があれば自立して自分で家を買う、よくあるのが田舎から都市部に出て生涯そこで暮らす人
田舎にとどまる人たちを見ているとほとんどそのまま相続か、同一敷地内に新築(とうぜん資金援助してもらう)
親の事情と本人の事情とがあいまって相互依存状態ってパターン

それ以外って割と少ないんだろうな
0196774号室の住人さん
垢版 |
2019/01/16(水) 10:37:24.64ID:2XtxD4/V
うちの叔母夫婦も祖母の家の庭に家建てて固定資産税を祖母に払わせて暮らしてるわ
0197774号室の住人さん
垢版 |
2019/01/16(水) 12:57:17.40ID:a+TzbO36
ワイは巻き込まれんかったが隣人トラブルみたことあるな

うるさい大学生の部屋の前でキレたオッサンが

これが…究極のコスモ

セブンセンシズ

ワシの負けじゃなっガクッ

て連呼してた
どっちがキチガイなんかわからんかったわ
0199774号室の住人さん
垢版 |
2019/01/16(水) 20:24:32.50ID:a+TzbO36
うちの地位って治安が悪い上に
警察も役に立たないのな

交番なんな近くにないしなあ

下仁田ネギも一生食べません
0200774号室の住人さん
垢版 |
2019/01/16(水) 22:22:40.20ID:W7Qu5a/D
>>198
ヤマトは戦いに勝った。死闘の末に現れた光景は、滅びたガミラス星だった。古代は戦いの虚しさを知る。ガミラス人も生きたかった。戦うことはなかったのではないか、と。
0201774号室の住人さん
垢版 |
2019/01/17(木) 06:16:01.40ID:IZMRsNJx
新春ですね
この季節になるとなんだか変な人が増えてきますね
0202774号室の住人さん
垢版 |
2019/01/17(木) 08:01:41.55ID:kXT26GwH
>>185
お金よりも容姿が大事だと思う今日この頃
容姿が良ければお金持ちと結婚する事も可能だし、何処にいっても一生チヤホヤされて生きていけるからね
ブサイクのDNA、貧乏だったらご愁傷様です
0203774号室の住人さん
垢版 |
2019/01/17(木) 08:22:14.01ID:LYwoncpE
それは隣の芝生ってやつで
容姿はある時点を境に劣化する一方なので一時の魔法で終わる
最後に残るのはその人柄、やさしさや器の大きさ
0205774号室の住人さん
垢版 |
2019/01/17(木) 12:01:34.04ID:WiivzyOd
>>203
俺の経験値だと顔が変だと性格も変だけどね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況