X



トップページ一人暮らし
1002コメント311KB
【質問スレ】一人暮らしの人色々教えてください224
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001774号室の住人さん
垢版 |
2018/10/18(木) 13:07:58.63ID:fl5+IFOw
一人暮らし板が無かった時代、生活板にあったスレ。
これから一人暮らしを始めたい人、1人暮らしの悩み事や相談事、
スレを立てるまでもない一人暮らしについての質問など何でもどうぞ♪

●質問者心得(ルール)
まず下のまとめサイトに目を通してください。大抵の疑問はこれで解決します。

まとめwiki
http://www49.atwiki.jp/hitori_gurashi2/
★必見まとめサイト(・∀・)
http://www.geocities.co.jp/SweetHome-Green/3416/

●それでも分からない場合は…
・まず検索しましょう。

・質問するスレ内も、同じ質問がないか検索しましょう。
それでも分からない場合に質問してみましょう。
次スレ>>990

※前スレ
【質問スレ】一人暮らしの人色々教えてください222
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/homealone/1534844711/
【質問スレ】一人暮らしの人色々教えてください223
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/homealone/1537309805/
0886774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/23(金) 22:58:54.04ID:kCr+XgAA
1DKの部屋だけどエアコンだけじゃ寒いな。PCデスクあるからコタツはあまり活用出来ないし。
カーボンヒーターを使ってる人いる?
0887774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/23(金) 23:09:38.71ID:TZChL/wa
>>886
1LDKですがシーズヒーター使ってます。カーボンヒーターみたいなものだと思う。けどメインはエアコン。

シーズヒーターは着替えるとか朝起きた時に短時間使う感じになる。部屋の空気は暖まらないので。
0888774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/24(土) 00:19:22.65ID:n/fOFtAG
石油ストーブとエアコンってどっちの方が節約できるのん?
0889774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/24(土) 01:36:50.02ID:J83qoGAo
>>886
使ってるよ
本当にその場しか暖かくない
足元だけならワット数低いものでいいと思う
0890774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/24(土) 02:25:27.70ID:lyH9vFaN
>>887
>>889
ありがと。メインをエアコンにして電気ヒーター考えてるけど電気代怖いなぁ〜
0891774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/24(土) 06:28:24.27ID:s4QlgVAe
>>872
ドライヤーw
左にあるのはアイロンか?
同時に使うことは無いだろうけどタコ足やめた方がいいよ
0893774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/24(土) 13:04:06.85ID:BdDV37c+
>>888
細かいコスト計算はしていないけど、1円あたり室内で発生する熱量で見て石油ストーブは他の暖房より圧倒的に安価だと思う。
しかし定期的に換気が必要な点など、効率で見て最良かどうかはよく分からない。

余談として色々考えてみるに、効率だけ考えるとホットカーペットに寝てふとんをかぶればかなり高そうだけど、体表面の湿度も高くなり、快適性でこたつに劣る。
こたつの快適性を部屋全体に広げたのが室内暖房といえるから、薄着で暖かい部屋が究極の贅沢かつ非効率だと思う。
もちろん石油ストーブで換気しても空気の入れ替えで天井だの壁だのが一気に冷えたりしないから、心配するほど非効率ではないかもしれない。
しかし一人暮らしで自分が換気を忘れたらえらいことになるから、絶えず窓を細く開けておく換気が良いのかもしれない。
0894774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/24(土) 13:08:27.09ID:H1ay8psP
外気温と室内の気温差がなければ結露も発生しにくいしね

換気は大事
0897774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/24(土) 14:59:58.20ID:cVVMN0pR
北海道なんですけど洗濯物が乾きにくいです。日中仕事で部屋開けていて帰ってきても寝るだけなので暖房は全くつけない日が多いです。おそらく部屋の温度が低いことが原因なんじゃないかと思いますがなにかいい方法はありますか??
除湿機が有効なら買おうと思いますが、仕事に行っている間はタイマー機能を使うのがいいと思いますか??
0898774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/24(土) 15:16:36.25ID:Wo6iX6J6
>>897
15000円くらいのコロナの除湿機使ってるよ
外干しが嫌だから除湿機使ってるけど8時間で乾く感じ
0900774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/24(土) 15:38:23.29ID:fUS9fG2s
>>897
扇風機持ってない?
洗濯物の周りの加湿された空気を常に循環させれば乾くよ
うちはサーキュレーター使ってるけど
扇風機あるなら試してみて
0902774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/24(土) 15:45:57.06ID:tffK1UfS
>>901
1階だからかな? 砂埃や花粉が多そうなイメージ
高層階なら外で干しても大丈夫なのかな
0905774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/24(土) 18:21:04.56ID:K89oHtxP
夜に風呂場のカーテンポールに洗濯物かけて乾燥機回しておけば、翌日の帰宅時には乾いてるぞ。
0906774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/24(土) 18:34:50.13ID:bggY2EAk
スペアキーの置き場に困っています。
皆さんどうしています?
友人知人親戚が近くにいません。
0907774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/24(土) 18:39:24.81ID:kig2OeMO
鞄に入れてる
帰宅したら鍵が開かないとか悲惨
車の鍵を落として往生しました
0908774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/24(土) 18:44:18.07ID:bggY2EAk
>>907
自分の鞄に普段の鍵を入れ、スペアキーも鞄に入れているんですか?
0913774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/24(土) 19:25:47.12ID:ty4ivCAD
>>906
私はスペアーキーを2個用意しています。
1つ目は自分の定期入れの中、もう一つは自宅アパートのすぐ隣のマイカー車内。
0915774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/24(土) 19:56:16.34ID:bggY2EAk
スペアキーありがとうございます。
オートロック、自宅の鍵2本×2=4本持ち歩いて、鞄自体を紛失した場合を考えると、
別の場所に置きたいんですよね。
車はないので、職場に置くのが無難そうです。
0916774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/24(土) 19:59:08.59ID:kig2OeMO
キーホルダーの金具が壊れて、
あっさり無くした
0917774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/24(土) 20:08:33.00ID:cVVMN0pR
洗濯物の件ありがとうございます!
試してみます!
0918774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/24(土) 20:18:02.42ID:K89oHtxP
>>914
自分は紛失することはないけれど、会社のロッカーや実家に置き忘れてアパートに帰ってくる事がほとんど。
財布の中にスペアキー入れてるから何とかなってるが。
0920774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/24(土) 21:13:12.72ID:pO2mjhYB
やっぱ玄関周りに隠しとかんと
職場も深夜に侵入できるわけでなし
0923774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/24(土) 21:34:58.38ID:59+RRIBr
前はアパート2階だったから何度かよじ登って入ったが、今はマンション4階だから無理だ
0925774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/24(土) 21:38:39.67ID:E1JrJBe0
ポストでも自転車でも暗証番号式の箱をマトリョーシカ方式でも
まあいろいろ手はあるよね
0929774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/24(土) 21:43:57.97ID:zjEIRZB/
>>926
テレビないのにスマホにチューナーついてるから払えだってよ
ワンセグろくに入らない地域だから見てねえよ
面倒だから一応契約して、
出資者である以上、俺にも役員報酬払えよ、次はちゃんと会長連れて挨拶にこいって怒鳴った
0930774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/24(土) 22:02:56.45ID:DLM7RJCM
出資者に渡すのは役員報酬ではなく株主報酬だ
そしてお前は出資者ではない

そのNHK職員は帰ってからお前の事ネタに笑ってるぞ
0931774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/24(土) 22:04:20.10ID:DLM7RJCM
しゅまん株主報酬じゃなくて配当だ
ほんますみません
0932774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/24(土) 22:08:26.70ID:1uZDkPps
玄関先に置いとくと宅配便受け取ったときとか鍵かけ忘れたときとか危ないと思うよ
0933774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/24(土) 22:22:29.97ID:zjEIRZB/
>>930
支払による享受が何もないなら出資となるのは当然
株式会社でないなら出資者である俺様が経営者もしくは役員になるのも当然では?
ちなみに酔ってるから支離滅裂かもわからんけどまあ
0937774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/24(土) 23:54:53.11ID:Wo6iX6J6
月1でNHKくるけど毎回無視してる
本当はインターホンで呼び出されるのも不快なんだけど
0938774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/25(日) 00:34:17.18ID:RZQu/lHx
>>935
前入居者に何の関係が?

重度の心配症なのかも知れないが、他の人のレスに対する質問も頭悪そうに見える
0940774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/25(日) 01:07:49.72ID:7Ae+93Ip
プロパンガスの物件でガスコンロは自分で買わないといけないんだけど
これってIHクッキングヒーター買った方がよくない?
0941774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/25(日) 03:46:19.58ID:uIFXxLOs
>>940
料理に使うガス量なんかたかが知れてるから料理するならガスコンロのほうがいいと思うよ
自分は炊飯器分の予算も足して自動炊飯機能付きのコンロにした
利便性は少し犠牲になるけど、ガスで炊いた米はやたらうまい

ただ世の中にはとんでもない価格設定のプロパン業者もいるみたいだから、その場合はどうしようもないね

IHも備え付けの200Vならまま使い物になるけど、100Vだと火力不足は否めない

まあ何が最適かは生活スタイルによるね
料理ほとんどしないなら、取り敢えず食卓用の1口タイプのIHで事足りるかも
後からコンロ買っても食卓用として使えるし
0942774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/25(日) 05:50:33.71ID:HOrnRftg
ガス炊きは準備や片付けが面倒だと思ったが炊飯器を買うのも場所や種類の多さに悩む

合鍵はオートロックならポストに入れておいて住民にエントランスを開けてもらえればいいのかな
0943774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/25(日) 08:48:03.78ID:V1dedAyf
いや、炊飯機能付きガスコンロと専用アルミ釜が準備も片付けも電気よりはるかに簡単。
ネックはガスコンロが高価になりリンナイの専用アルミ釜が恐ろしくショボいデザインな点。

しかし味は、個人的には、東芝には優るが、正直象印IHの方が美味しいと感じる。
0944774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/25(日) 09:04:19.94ID:v1icEQln
>>921
いや、テレビ見てるなら払えよw無いorテレビ番組の受像目的じゃ無いのなら
今すぐ解約。
0945774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/25(日) 09:16:51.52ID:NhBh+7vc
ホントウに見てないから払ってない人も同類にされるからな
NHKは敵だみたいなのが5chの常識みたいになってるけど
見てないものにとっては料金が高かろうが内容がチョンだろうがどうでもいいこと
実際はこういう違法に支払ってない奴こそが見てないものにとっての真の敵
0948774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/25(日) 10:38:25.38ID:DUyr+iIF
>>943
Siコンロなら圧力鍋でも炊けるよ
テフロンコートはどのみち高いが
0949774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/25(日) 11:01:21.58ID:cfJzIytv
>>935
一生同じ番号使ってる訳ねぇだろw
入居者変わったら番号変えるだろあれ。
0950774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/25(日) 15:17:35.32ID:jQ6BNThf
>>949
郵便受けのダイヤルロックの番号は基本変わらないよ
ただ >>934 は郵便受けの中にさらに鍵付の箱の中にルームキー入れてるってことだろう
まあ箱持って行かれたらどうすんの?って話だろうけど
0951774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/25(日) 16:10:16.04ID:tBnI2WMw
ベッド側の壁がまるまる開いてるからそこに何着か服掛けたい
壁を傷つけずにフックをいくつか取り付ける方法ってある?
コートとかだと少し思いから百均の両面テープのやつとかじゃ耐えられるか不安で・・・
なにかいいものないかな
0953774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/25(日) 17:09:05.08ID:XPkS2U6F
>>951
ハイパーフックかけまくりか壁美人をおすすめします。跡が残らないので。

かけまくりの方が刺すだけなので簡単。壁美人はホチキスで留めるタイプでちょっとコツがいる。
耐荷重は3kgとか7kgとかいろいろあります。私はウォールミラー などかけてます。
0959774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/25(日) 23:46:01.89ID:xlemiDNu
普通に100均にも耐荷重5Kgくらいで簡単なの売ってなかったっけ
どんな重いコートでも5kgはないでしょたぶん知らんけどたぶんね
0960774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/26(月) 00:26:56.99ID:LC783b/t
まあディアウォールなら工夫次第で数十キロでも大丈夫だな
0963774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/26(月) 04:53:53.70ID:tifsdefc
なにそれ
扇風機かけながら寝ると死ぬ
みたいなどっかの国だけで通じるようなネタ?
0964774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/26(月) 05:29:57.27ID:z5kn9n9r
風呂&トイレ同室の人に相談!
バスタブの中で体、髪洗うと、足元が水で浸りますよね?(バスタブの排水溝小さいので)
これを回避するために何か工夫してる人いますか? スノコ的なものを敷くとか
0965774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/26(月) 08:24:43.56ID:Y8nKDMhY
>>964
トイレの上に突っ張り棒してそこにシャワーカーテンをつける
トイレとバスタブの間にシャワーマットを置いてそこで体を洗う
突っ張り棒はトイレの中心ぐらいの位置にして
シャワーカーテンがトイレに半分被さるぐらいにすると広く使える
トイレが狭くてシャワーマットが置けないなら
100均にお風呂用のジョイントマットがあるから
それを3枚ぐらい繋げればいい

シャワーだけの時は気にならないのでバスタブで洗うけど
お湯に入りたい時はこうしてる
0969774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/26(月) 12:16:11.16ID:gaUYq10v
まるごと洗えるからユニットも別に悪くはないけどね。
立ちションするなら特に。

友達ん家のトイレが見た目キレイなのに尿臭というかアンモニア臭というか、すげー臭いだった。
きっと本人は気付いてない。
0970774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/26(月) 13:04:44.98ID:tifsdefc
風呂とトイレが一緒のとこってウォシュレット設置できんの?
水かけてたらすぐ壊れそうだけど
0971774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/26(月) 13:12:34.11ID:hayrakFw
俺は小さい方も座って用を足すから、アンモニア臭はしないなあ。
0972774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/26(月) 13:28:09.50ID:Rw7A8hKV
3点ユニットの掃除は形状が複雑なので大変
楽だと言ってるのはシャワーぶっかけて洗った気になってるだけ
それは掃除ではない
擦らないと汚れは落ちないし、残った水気がカビの原因になる

それでも何もしないよりはマシ
特に立ちションは壁にまで被害が及ぶし、そういう奴はそもそも掃除する習慣がないので3点ユニットの方がマシ
0974774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/26(月) 13:39:17.64ID:jgIidKC/
>>970
シャワー用のカーテンあるから、直接お湯がウォシュレットにかかることはないよ。
(しぶきくらいはかかるけどね)
0977774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/26(月) 16:12:11.86ID:RD6RY7fR
古いマンションなんだけど、集合ポストに誰も名札つけてないんだけど、(他の棟のポストには名前つけてる人がちらほらいる)
自分だけ付けたら感じ悪いんだろうか?
0979774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/26(月) 17:18:41.38ID:RD6RY7fR
そうだよね。配達ミスがいやだけど、名前貼るのはやめとこう。
0980774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/26(月) 17:27:08.75ID:77L/wlij
俺も前は風呂とトイレ一緒は無理と思ってたけど
出張でビジホ使うようになってから平気になったな

>>966
バスタブは水が流れるように傾斜があるから
硬い物に体重かけると一点に力が集中して
バスタブ割れる可能性があるぞ
0982774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/26(月) 20:22:16.04ID:/ZrTwYfS
座って小便しても便座の裏に跳ねて汚れるから結局マメに掃除しないとだめなんだよな
まぁ汚れてる箇所がわかりやすいから楽だけど
0983774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/26(月) 20:39:55.28ID:tifsdefc
>>974
いやいや
丸ごと洗えるからメリットだってレスがあるじゃない
本体だけじゃなくコンセントも壁のしたほうに無いと動かないよね
水かけるってかなり危険なんじゃ
0984774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/26(月) 22:12:19.21ID:9qxlfmJA
>>979見て思ったけど
注文の時に部屋番号までちゃんと書いてあれば誤配達はないと思うけど、表札まで出しといた方が配達員はわかりやすいかな
0985774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/26(月) 22:55:29.78ID:UJ/qjZAb
>>984
甘いな。部屋番号表示有り・表札無しで過去住人じゃない誤配をするのがJPクオリティだぞ。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況