X



トップページ一人暮らし
1002コメント311KB
【質問スレ】一人暮らしの人色々教えてください224
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774号室の住人さん
垢版 |
2018/10/18(木) 13:07:58.63ID:fl5+IFOw
一人暮らし板が無かった時代、生活板にあったスレ。
これから一人暮らしを始めたい人、1人暮らしの悩み事や相談事、
スレを立てるまでもない一人暮らしについての質問など何でもどうぞ♪

●質問者心得(ルール)
まず下のまとめサイトに目を通してください。大抵の疑問はこれで解決します。

まとめwiki
http://www49.atwiki.jp/hitori_gurashi2/
★必見まとめサイト(・∀・)
http://www.geocities.co.jp/SweetHome-Green/3416/

●それでも分からない場合は…
・まず検索しましょう。

・質問するスレ内も、同じ質問がないか検索しましょう。
それでも分からない場合に質問してみましょう。
次スレ>>990

※前スレ
【質問スレ】一人暮らしの人色々教えてください222
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/homealone/1534844711/
【質問スレ】一人暮らしの人色々教えてください223
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/homealone/1537309805/
0276774号室の住人さん
垢版 |
2018/10/29(月) 22:08:10.57ID:dpjyUR67
>>267
>>271
お高いと思ったが5万くらいかな
これなら買えそう参考にしてみますありがとう
0277774号室の住人さん
垢版 |
2018/10/29(月) 22:08:12.46ID:zkOqQzxi
>>275
そそ、枕もあったでw
カバーが赤と青があり、硬さが違う
軟らかい青を選んで失敗
0278774号室の住人さん
垢版 |
2018/10/29(月) 22:11:00.92ID:Ndc2cKXh
>>276
値段はピンキリやで!

>>277
そんな昔に枕もあったんかw
因みに状態どうすっか?
裏面に黒カビを少しばかし生やしてもうた
0279774号室の住人さん
垢版 |
2018/10/29(月) 22:33:34.89ID:CrJIX7Lw
>>273
明るいと駄目
昼間は遮光カーテン必要。
夜も暗くするから、UFO食べながら見るのとか出来ない。
0280774号室の住人さん
垢版 |
2018/10/29(月) 22:35:51.54ID:Ac+0s1hV
>>266
フランスベッドのポケットコイルマットレスを使ってるよ
8万ぐらいした 普段は特に何とも思わないけど人の家とか安いホテルに泊まった時に差を感じる
0282774号室の住人さん
垢版 |
2018/10/29(月) 23:18:14.75ID:r0pNJ02z
>>265
設置環境に問題が無ければ画面サイズのコスパは圧倒的
俺はLGのPH550Gをイケアの遮光ロールスクリーンに投影してる
https://i.imgur.com/D0CegSm.jpg

>>273
Amazonとかで売ってる1万の中華プロジェクターでOKな人もいれば、20万以上が最低ラインだと思う人だっている
自ら発光してるテレビと比べると、綺麗だと納得するボーダーラインは個人差が大きいから量販店で確認するのをオススメします

>>279
中華プロジェクターのルーメン数値詐欺か、全体的に暗い映像でもなけりゃ500ルーメンも有ればシーリングライトを点灯しても観れてるよ
0284774号室の住人さん
垢版 |
2018/10/30(火) 00:23:40.80ID:+V4kJNrH
>>282
何でプロジェクターにしたのか教えてもらえない?テレビでよくない?みたいな素朴な質問
0285774号室の住人さん
垢版 |
2018/10/30(火) 00:52:02.49ID:ewQYyb8F
>>284
デカいテレビは圧迫感と物理的に邪魔だから持ってない
大画面で観たい時はプレステのトルネをプロジェクターに繋いでるよ

普段はテレビ観ないから19インチのテレビをPCの3rdディスプレイと兼用してて、朝のニュースはモニターアームでベッドフレームに固定した16インチで観てたけど、最近はシーリングライト一体型プロジェクタのPopInAladdinでAbemaTVのニュースを投影してる
0286774号室の住人さん
垢版 |
2018/10/30(火) 01:47:42.43ID:doudlC6T
テレビ買い替えるって言ってんのに
何でベッドにモニタくくりつけたり
特殊なプロジェクタ持ってないとニュースも見れないような物を
オススメするのかね?
頭おかしいのばっかりだな
0287774号室の住人さん
垢版 |
2018/10/30(火) 01:55:44.87ID:Cq5A7BTh
プロジェクターすすめてる奴、絵に描いたようなキモさで笑った
0289774号室の住人さん
垢版 |
2018/10/30(火) 02:12:25.22ID:W5HTnlQW
必死にサーキュレーターやプロジェクターすすめてる人なんなん?
ネタなん?
0290774号室の住人さん
垢版 |
2018/10/30(火) 02:15:56.38ID:U8ds75K+
プロジェクターは寿命が短いから
普段使いにするのはコスパが悪い
0291774号室の住人さん
垢版 |
2018/10/30(火) 02:19:10.51ID:3ZWts7cE
なぜNHK集金人は引っ越し先にも現れるのか?
ttps://getnews.jp/archives/2091171
0293774号室の住人さん
垢版 |
2018/10/30(火) 08:37:26.61ID:0ddcHE2e
プロジェクターって誰もが一度は設置を夢見る機器だよな。
結構本気で資料集めたり、部屋の配置を考えたりするけど、デメリットの情報が入ってくるにつれ、
尻つぼみになって諦めるパターンが五年おきにやって来る。
0297774号室の住人さん
垢版 |
2018/10/30(火) 15:48:20.76ID:TdbZdiVl
>>293

大画面でAV映してシコるってのは、一人暮らしの醍醐味だしな・・・
ただ、最近はVRがあるからな!
0298774号室の住人さん
垢版 |
2018/10/30(火) 19:13:45.01ID:+6IUBDVW
ウォッシャブルな座椅子良いのないかな
淹れみたいに椅子とか駄目な人いない?
0299774号室の住人さん
垢版 |
2018/10/30(火) 20:10:20.49ID:+pb6EGDg
座椅子カバーつけてカバーだけ洗うってのは駄目?
0301242
垢版 |
2018/10/31(水) 00:44:25.82ID:4qM8IRPT
>>293
単焦点プロジェクターって割とデメリットを解消してきてるんだけど高いんだよね
あとそもそもテレビあんまり見なくて映画見る人がメインかも
0302774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/01(木) 17:07:48.57ID:VXgTK9eB
カバー付いた座椅子ならカバー洗うだろ。カバーが駄目になる頃には本体もヘタるし買い替え。
0303774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/01(木) 17:09:12.83ID:ScKWIcaY
他人が座る座椅子だったら汚いから洗うけど、
自分しか使わない座椅子だったら洗わないな
0305774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/01(木) 21:32:49.65ID:5pxsCMgV
ちょっと怖い話なんですが、教えてください。

俺は短髪で、一番長い毛でも4cmくらい。
なのに部屋でゴミ取りのコロコロをしていると
週に10本くらい25cmくらいの毛をキャッチします。

引っ越しをしてからまだ一ヶ月くらいで家に誰か招いたりはしていません。
10帖でこれだけキャッチするのって以上じゃないですか?

原因がわかる人や同じ経験のある人はいませんか?
0306774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/01(木) 21:59:54.98ID:HdlbwrXb
>>305
服やカバンなどに付いてくる。
そうでないなら天井裏に靖子が住んでる。
0310774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/01(木) 22:44:34.82ID:217bCC/S
スーパーや駅などで、ズボンの裾に静電気で落ちてる髪の毛がくっつく。
0313774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/02(金) 00:44:21.69ID:xF09CbFP
夜勤とか朝早くに出勤する人ってゴミ出しはどうしてるんですか?
0316774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/02(金) 09:08:00.44ID:4LofB1Fl
>>305
ベランダでどっかの部屋が洗濯物をバサバサやってるとベランダにも入り込むし洋服や靴下に付いてる事もよくあるよ。
0318774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/02(金) 09:51:02.63ID:h174xrP3
>>305
以前TVで大家さんが留守を狙って女性の部屋に侵入するってのがあったな
0320774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/03(土) 14:31:47.18ID:VjYlj/6V
鉄筋コン2DKの洋室2部屋にカーペットを敷くか悩んでいます。
敷くなら一番最初にピッタリ敷きたいので。
何年住むかわかりませんが敷かなければフローリングを痛めるだろうし
敷いて湿気でカビが生えたら退去時に大変なことにならないかと。
湿気は多いみたいで壁紙が浮いてボコボコしてるところがありました。
0321774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/03(土) 14:42:52.39ID:Aqs49O9t
カーペットなんか敷いたらカーペットにチン毛が絡んで取れなくなって汚いだろ
0323774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/03(土) 14:59:01.76ID:kel4RVey
最低でも3日に1回くらい掃除機かける人なら敷きたかったら敷けば
掃除めんどくさい人なら敷くな
0324774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/03(土) 15:02:04.87ID:EC9UV4ye
湿気が多い場合はカーペットを敷く方がフローリング痛んだりする
0325774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/03(土) 15:03:43.66ID:cP7OyGan
絶対に敷くな!
絶対後悔するぞ
0327774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/03(土) 16:11:58.32ID:LGErLmCR
机やソファの周りだけラグ敷いてみたら?
カビたらすぐに交換できるし。
0328774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/03(土) 16:57:54.93ID:91BmtNNz
>>320

ふとん用だけど、シリカゲルが入ってるシートを下に敷けば無問題!
0329774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/03(土) 17:36:02.68ID:iYXs5yCQ
カーペット敷かないってことはこたつも置けないよね?
暖房はエアコン?
0333774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/03(土) 18:05:51.87ID:VjYlj/6V
>>327
スリッパもあまり好きではないのでソファの前とかに部分的にラグを敷いて様子見してみます。

>>329
2部屋にエアコンがあったのでとりあえずはエアコンのつもりですが
キッチンはガスファンヒーターというのを使ってみるつもりです。
0334774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/03(土) 18:18:20.25ID:zgyPdwUP
化石燃料の暖房は湿気発生機みたいなもんだからカーペットでカビが!とか意味の無い悩みだぞ
0335774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/03(土) 18:21:17.48ID:VjYlj/6V
ガスも湿気出ますか。
それならキッチンは電気ストーブですね。
色々ありがとうございました。
0337774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/03(土) 19:03:30.29ID:ROGiqAyo
原付以上のバイクOKなところが少ないのはどうしてでしょうか
うるさいのが多いからトラブルになりやすい、倒れて他の自転車でも巻き込む可能性とか?
0338774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/03(土) 19:14:20.59ID:Aqs49O9t
大家や管理会社にいちいち報告せずに、黙って原付を駐輪場に停めればいいだけじゃね?
駐輪場に空きスペースが無ければそりゃダメだろうけど。
0339774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/03(土) 20:28:34.85ID:ROGiqAyo
勝手に置いてバレないですかねえ
あと、原付じゃなくて250ccのバイクなんです
原付は可なとこは割とあるんですが
0340774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/03(土) 20:34:49.89ID:1Nz+/UyU
>>337
都市部の場合だとスペースが無駄だからというのに尽きる
仮に20台置けるスペースを用意して料金500円でも1万円にしかならない
駐車場なら2台分近く置けてもっと取れる
一階でも部屋にしたらもっと取れるだろう
0341774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/03(土) 20:43:06.81ID:RZZYclI2
たしか駐車場に関する法律で50cc以下とそれ以上では扱いが違う
その関係でめんどくさいから500cc以下のみにしてんじゃね
0342774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/03(土) 20:43:33.91ID:BAdS9pf2
中〜大型バイクが置けるところあるよ
ただし家賃は割高になるし、駐車料金は5000〜1万円ぐらい
すこし田舎に住んで車用の駐車場を借りるのも手
0346774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/03(土) 22:20:33.46ID:IM7Xd4wI
ウォシュレットを後付けしたいんですが、どうすれば安く設置できますか?
許可はもらってます
自分で取り付けるのは無理なんでAmazonとかで買って業者に頼めばOKでしょうか?
なお、退去時に復旧する必要があります
0349774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/04(日) 01:36:58.37ID:MbULkVEw
コタツは実家ですら使ってないし一人暮らしでコタツ置くという発想がないわ
0350774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/04(日) 01:39:23.54ID:/BmqQmHo
時計を壁に掛けるのと、ウォシュレットのリモコンを壁に付けるのに穴を開けたい。退去の時にお金請求されますかね?

>>346
自分はAmazonで買って取り付けます。やれば思ってるより簡単ですよ。
0351774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/04(日) 02:16:19.53ID:7LlKu49m
>>346
有名メーカーの市販の商品なら最近は取り付けのアダプターが充実しているので
よっぽど不器用か馬鹿じゃなければ自分で簡単に取り付けできます
昔はパイプをカットしたり(さほど難しいないが)ひと手間かかる場合もありましたが
添付の説明書の手順を守れば問題は出ないはずです(取り付け時タンクへの給水を止めるぐらい)
0352774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/04(日) 07:11:27.34ID:e6KRfMf0
>>346
買う予定のメーカー トイレ 取り付け方 動画とかそんな感じでググったら、取り付け動画があるからそれを見て決めたら?
一時停止しながら、その通りにしたら良いだけなので自分で出来ると思うよ。
それより元に戻す手順の方が大事かも、取り付ける事ばかり考えて外した順番とかを覚えてたつもりでも、一度取り付けると何年も触る事無いので元に戻せるのかな?ってのはある。
自分で付け替えるなら戻す用に、外した順番とかを写メとか動画とか手書きでも良いので残すのをおすすめする。
0353774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/04(日) 07:25:19.46ID:yfq+Oo8F
設置は自前で簡単
復旧は面倒いざとなったら金で解決って作戦もあるぞ
引っ越し屋に頼むとか
0354774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/04(日) 08:18:42.16ID:ihqt/eBs
後付けウォシュレットなんかそんなに高いもんじゃないんだから、大家か管理会社がOKなら置いて行くわ
0356774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/04(日) 08:54:18.14ID:e6KRfMf0
>>354
普通は、そのままにして引っ越すと考えるだろうけど
退去時に復旧する必要があります
と書いてあるから
0357774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/04(日) 09:07:02.68ID:F5DaYoDI
実家から隣の市に引っ越します。
平日に3連休取れたのでこんな感じの日程で行こうと思います。
はじめての引っ越しなので突っ込みどころとかあったらお願いします。

初日
不動産屋で鍵貰って引越し先でガスの立ち会い。
近所の電気屋で洗濯機、冷蔵庫、電子レンジ、コンロを購入。
設置してくれると思うのでそれの立ち会い。
ホムセンでカーテン、衣類の収納ケース、日用品の購入と設置。
実家に戻り、翌日実家から持ち出す物を車庫に並べる。

2日目
引越し業者(赤帽の予定)が来て実家から引越し先への搬出搬入
搬入した大物を組み立てたり所定の位置へ設置
(ベッドの組立、本棚、ラック類の組立、テーブルやテレビやPCやオーディオや本などの設置)
大量に出ると思うダンボールをまとめる。
足りてない物の買い出し。

3日目
実家側の市役所で転出届(引っ越し前にやるかも)
引越し先の市役所で転入届
テレビとかPCとかオーディオの動作確認、みたいな残作業。
時間があればスマホとか車とか銀行とか郵便の住所変更。
0359774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/04(日) 09:42:08.90ID:e6KRfMf0
>>357
近所の電気屋で洗濯機、冷蔵庫、電子レンジ、コンロを購入。
設置してくれると思うのでそれの立ち会い。

長く使う物だから、そんなにさっと買わ無い方が良いのでは?
何軒か見に行ったり より良いと思う商品を見比べたり調べたりに当てた方が
同じ商品を買うにしても、ネットだと数万安く買えたりするよ。
店舗でも、こっちでは全部揃えていくらと言われたけど この店舗ではいくらになりますか?とか聞いてみたらさらに安く買えるかも知れないよ。
俺だったら、同じメーカー出来れば同じ色で揃えたいとか これは高性能のを買うけど こっちは使えればいいかなとか考えるけどな
0360774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/04(日) 09:46:11.27ID:b5/SbsuI
>>357
平日とはいえ、冷蔵庫とかの大物家電を当日配送・設置まで確実にやってくれる?出来たとしても、在庫分からしか選べないよ
普通は先に家電量販店で配送予約しておくと思う(設置場所の寸法とドア開きの方向確認を忘れずに)

二日目も赤帽の軽トラにそれだけ積めるか確認した?
あと、赤帽は運送だけで積込と荷降ろしは手伝ってくれない場合があるから人手は確保した?
0361774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/04(日) 10:39:48.42ID:74qFet8s
>>357
自分もほぼ似たようなスケジュールで引っ越したけど、結局電化製品は日をまたいで分納になるし、天気悪くて引越し屋や水道の開栓は時間通りに来ないし、ホームセンターやニトリでは買う物が多すぎてあれこれ選んでるうちに時間ばかりかかってすごい大変だった。
数日は余裕見てたから、何度も足りない物を買いに行ったり業者が出入りしても大丈夫だったけど。
初めての引越しは想定外のトラブル多発でそんな予定通りにいかないと思う。
そのスケジュールにはプラスに2、3日余裕見ておいた方がいいよ。
0362774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/04(日) 10:45:06.08ID:lagMM3HY
>>357
家電の当日配送は無理じゃない?
引っ越しまだ先なら地元の家電店で機種だけ決めて
家電量販店のネット販売で着日指定すれば?
でも他の人も言ってるけど
大型家電はできれば荷物搬入して家具を置いてから
置く場所のスペースとか使い勝手とか
確認してから買った方がいいと思うよ
簡単に買い替えするものじゃないから
0363357
垢版 |
2018/11/04(日) 12:10:57.30ID:F5DaYoDI
ツッコミを入れていただきありがとうございます。
考えが甘かったようでした。
最低でも3日目夜からは普通に住めるようにと組んだつもりでしたが
すぐに引越し先に住む必要もないので
次の休日(多分2連休)で終わらせるくらいに考え直します。
家電もネットでよく調べてからにします。
0365774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/04(日) 16:32:01.01ID:vyXQOMXQ
まあ最初に必要なのはカーテン
あとはどうにでもなるな
0366774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/04(日) 17:12:03.62ID:3Wb0hAAF
ホムセンで収納ケースとか買うのは車があるんだろうし
免許あるんだったら赤帽に頼むより軽トラでもレンタルして運ぶほうが
その3日間は有意義に使えると思うよ
0367774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/04(日) 17:39:45.07ID:+x6yfupx
>>365後は布団と照明も
洗濯機や冷蔵庫はなくても数日なんとかなるし
0370774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/04(日) 20:04:05.12ID:/BmqQmHo
ウォシュレット取付けた。前の便座が外れず、一部壊しちゃったので捨ててしまった。汚かったし・・・
原復のとき何か言われるかな〜
0371774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/04(日) 20:21:06.27ID:5nbOdJUL
家賃6万のとこで三井住友海上の火災保険に年間8000円支払ってるんだけど
車に突っ込まれる場所でもなければ1階なので下に水漏れで被害を与えることもないからもっと安いとこに変えようかなと思ってる。
おすすめありませんかね?

日新火災が似たような条件で5000から6000くらいになるんですよ。
因みに家財保険金額が今210万で日新火災だと200万で年間保険料が5千円まで下げられるんどす
0372774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/04(日) 20:28:04.88ID:b5/SbsuI
>>370
便座を壊した事と今のは残置物で置いていくから許してくれって交渉してみたら?
ダメなら便座交換費用を敷金から引かれるのを覚悟しよう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況