X



トップページ一人暮らし
1002コメント295KB
【質問スレ】一人暮らしの人色々教えてください222
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774号室の住人さん
垢版 |
2018/08/21(火) 18:45:11.29ID:Ara/FkMX
一人暮らし板が無かった時代、生活板にあったスレ。
これから一人暮らしを始めたい人、1人暮らしの悩み事や相談事、
スレを立てるまでもない一人暮らしについての質問など何でもどうぞ♪

●質問者心得(ルール)
まず下のまとめサイトに目を通してください。大抵の疑問はこれで解決します。

まとめwiki
http://www49.atwiki.jp/hitori_gurashi2/
★必見まとめサイト(・∀・)
http://www.geocities.co.jp/SweetHome-Green/3416/

●それでも分からない場合は…
・まず検索しましょう。

・質問するスレ内も、同じ質問がないか検索しましょう。
それでも分からない場合に質問してみましょう。
次スレ>>990

※前スレ
【質問スレ】一人暮らしの人色々教えてください221
https://itest.5ch.net/rio2016/test/read.cgi/homealone/1531993890
0594774号室の住人さん
垢版 |
2018/09/07(金) 20:40:05.50ID:f5kQ1pRw
ネット無料の物件なのですが通信が遅いです。
プロバイダだけ自分で別で選んで契約すれば、速度が速くなることはありますか?それともマンションで回線を共有するのでプロバイダを変えても速度は同じですか?
0596774号室の住人さん
垢版 |
2018/09/07(金) 22:18:45.78ID:u51Ny6pa
ネット無料物件ってほんまクソやんな
今どきのネット回線が動画サイト見るのに不自由するってなんやねん
そこらへんのHPの画像読み込むのに1分かかるとかなんやねん

近い内に回線変えようと思うが、家賃にネット代織り込み済みだと思うといやんなるね
もう二度とネット無料物件には住まないよ、僕はそう誓ったんだ
0597774号室の住人さん
垢版 |
2018/09/07(金) 22:32:04.59ID:Gq/CXjpq
エアコンって何月までつけてます?ちなみに横浜です
9月に入ったのにまだ毎日つけてる
0598774号室の住人さん
垢版 |
2018/09/07(金) 22:39:13.68ID:HzkQuxgp
>>597
昼間は暑いからまだまだいるだろうね
ただ朝晩は25度切ってきたし扇風機も検討しているところ
ちなみに大阪です
0599774号室の住人さん
垢版 |
2018/09/07(金) 22:48:10.56ID:1/nXnUWO
ネット無料だけど60mpbsから90mpbsで満足
動画みれりゃいいだけだからね
ドコモ光より速く感じる
ありがたや
0600774号室の住人さん
垢版 |
2018/09/07(金) 22:49:46.72ID:1/nXnUWO
今日夜から20度近くまで下がり  
明日も24度までしかあがらないから
数ヶ月ぶりに切ってみた
湿度が高くてジメジメしてるけど温度は低い
0602774号室の住人さん
垢版 |
2018/09/07(金) 23:01:47.00ID:ue7GBC83
>>597
1年中つけてるわ
この時期は除湿モードじゃないと湿気がやばいしそれの時期が終われば暖房になる
0603774号室の住人さん
垢版 |
2018/09/07(金) 23:14:09.98ID:gPNXWoP2
1階にコンビニが入ってる物件って、便利?
それともやめといたほうがいい??
0605774号室の住人さん
垢版 |
2018/09/07(金) 23:21:34.97ID:BY/BA0V0
溜まり場になるような所だとうっとうしいし、ゴキブリ関連の問題も出てくる
0607774号室の住人さん
垢版 |
2018/09/07(金) 23:54:23.09ID:Zg1EeXGk
やっぱ湿度が低くて窓開けて過ごせる日が多い3〜5月、10〜11月あたりが一番快適で好きだな。

真冬でも1日1回は窓開けて風通す。
0608774号室の住人さん
垢版 |
2018/09/08(土) 00:50:57.06ID:hA4+nrgL
>>603
すぐ近くの物件に住んでたが便利
ただ冷却用の室外機が一年中稼働してるから、煩い
0609774号室の住人さん
垢版 |
2018/09/08(土) 03:19:13.23ID:Bg0WEnFW
引っ越す場合、在宅ワークで家が住居兼職場になるし、長時間いるから、
窓やベランダから見晴らしがいいとかが絶対条件なんだけど、
なかなかやっぱりそういう最高の引っ越しは難しいですかね?

海が見えるとか高台とかが理想だけど
知らない土地へ行って最高のポイントを見つけるのは難しいかも
割高でもいいなら簡単だろうけど(そもそも無職に近いような自営で
借りれるのかも不安。貯金は多少あるし、家賃は親が払うw)
お金あれば一度引っ越して市内で再度引っ越すという手もありますかね?
足でその辺見てけば景色のいい部屋なんていくらでもあるわけで。
0610774号室の住人さん
垢版 |
2018/09/08(土) 03:20:03.70ID:Bg0WEnFW
この部屋以外引っ越した事ないので不安です
ここも母親のコーディネートでずいぶん昔に引っ越してきたから
0611774号室の住人さん
垢版 |
2018/09/08(土) 06:37:14.04ID:AXnA7QuM
>>603
階によるんだろうけど一日中そのコンビニのテーマ曲が頭をぐるぐる流れると聞いたことがあります。
部屋まで聞こえるんだろうね。
そういうのが平気でDQNも平気でゴキブリも平気なら大丈夫かも?
0616774号室の住人さん
垢版 |
2018/09/08(土) 08:41:43.06ID:+mUp0N10
599だけどネットに詳しくないから皆目分からん
ケーブル会社のネットみたい
0617597
垢版 |
2018/09/08(土) 09:16:32.08ID:UPPj8vu3
まだまだつけてること多いんですね
安心?しました
実家にいた頃はエアコンなかった反動か、ちょっとでもジメジメしてるとすぐつけるようになっちゃいまして
0620774号室の住人さん
垢版 |
2018/09/08(土) 10:16:39.29ID:1L+FbER6
水道工事業者呼ぼうと思ってるんだけど、市の指定工事店と民間工事店どっちでもいいよね?
土曜だから指定の方電話繋がんないしさ
0621774号室の住人さん
垢版 |
2018/09/08(土) 10:24:14.43ID:2NiurbC0
>>620
民間の水道工事業者はク○シアンで懲りたから2度と使わない。
蛇口の水漏れくらいならネットで調べて、ホームセンターで部品を買えば簡単に済むことが多いらしい。
0626774号室の住人さん
垢版 |
2018/09/08(土) 10:55:37.29ID:rYqxLUJ9
実は漏水の疑いがあるかもと水道会社から通知が来てね(不在の時もメーターが回り続けてたらしい&水道料金4500円超え)

トイレが常にチョロチョロ流れてるのは異常だよね?ここしか漏水の心当たりがなくてね
0627774号室の住人さん
垢版 |
2018/09/08(土) 11:09:17.78ID:hA4+nrgL
そういうのは管理会社に連絡
向こうで手配するか、何処何処に連絡してくれと言ってくる
0628774号室の住人さん
垢版 |
2018/09/08(土) 11:24:33.62ID:GVvi8j9w
>>603
便利、だけどうるさいのとG。
前に住んでたとこ、隣にでかい駐車場付きのコンビニできて、一日中うるさかったわ。
建物に入ってるコンビニならでかい駐車場ではないんだろうけど、酔っ払いとか立ち寄るし、やめたほうがいいと思うな。
あと、自分のせいだけど無駄遣い増えたw買い物はスーパーに限るわ。
0629774号室の住人さん
垢版 |
2018/09/08(土) 11:59:56.51ID:a7GbROcF
一階がコンビニの五階の物件でも騒音やGあるかな?
0630774号室の住人さん
垢版 |
2018/09/08(土) 12:33:52.53ID:C3HKFkO2
うちは隣がコンビニだけど、便利といえば便利だが別に駅からのルートで一店あれば十分だと思う
一度帰宅してからコンビニ行くことなんてそうは無いから別に隣接しててほしいとは思わん
なんだかんだDQNが来て煩いだろうし、潰れてデイサービスの店になったりするし、あまり重要視しない方がいいかと
0631774号室の住人さん
垢版 |
2018/09/08(土) 12:40:48.78ID:a7GbROcF
いや重要視してるわけじゃなくて、たまたま他の条件が満たしてて、一階がコンビニなのは想定外だから気になってるだけ
0632774号室の住人さん
垢版 |
2018/09/08(土) 13:08:41.24ID:nfd194pc
1階がコンビニは
ある程度繁華したところなら騒音があるし人の気配や視線もあるし虫も運が悪ければ出るしにおいもあるし
騒音がないようなド田舎ならば騒音以外の上記に加えて虫嫌いならば狂うほど虫が出ると思っていいぞ
コンビニが1階にある物件はコンビニを重要視する人以外は選ばない方がいい
他がどんなによくても1階がコンビニでコンビニ全然使わない、コンビニの利点を活用しない予定の人は
悪いこと言わないから別の物件にしたほうがいい
なんも問題なくて平気な可能性もあるけど基本的にバクチが過ぎる
それでもそこがいいなら毎晩深夜にたまるアホどもがいないか半月くらい実地踏査したほうがいい
0633774号室の住人さん
垢版 |
2018/09/08(土) 15:08:36.76ID:SBS7E1ke
amazonとかで買ったものをコンビニ受け取りするには便利そう
あとATMも使える、スーパー寄るまでもない買い物に便利
0634774号室の住人さん
垢版 |
2018/09/08(土) 15:13:26.79ID:+mUp0N10
ローソンならポストも
結構ポストって近くにあると重宝する
0635774号室の住人さん
垢版 |
2018/09/08(土) 15:50:44.03ID:muuPkaJD
一階にコンビニはやっぱり騒音がきになる。ある程度上の階ならまだ良いけど夜中に客とか搬送のトラックとかかなり気になると思う
0636774号室の住人さん
垢版 |
2018/09/08(土) 16:35:38.93ID:AMAlP9yk
コンビニってたいてい出入口の横に灰皿が置いてあって、
そこにヤニ猿どもが集まってスパスパやって毒ガスを撒き散らしてるから公害以外の何物でもない。
コンビニにとってタバコはドル箱、タバコ無しにコンビニはやっていけないって聞いたことがあるが、
要するにヤニ猿ホイホイだから近隣住民にとっては迷惑千万。
0637774号室の住人さん
垢版 |
2018/09/08(土) 16:43:14.47ID:bVbOpITu
2階くらいならwifiがばんばん入って通信料タダだぞ
特にセブンの電波は強い
0638774号室の住人さん
垢版 |
2018/09/08(土) 18:34:59.75ID:iJStPkPO
>>633
その代わりコンビニの奴らに個人情報駄々洩れ
0639774号室の住人さん
垢版 |
2018/09/08(土) 19:30:20.68ID:uODXGRK6
やたらと色んな不動産サイトで募集をかけてる物件はなにか問題があって余程人が集まってないのかなと不安に感じるのですが、杞憂でしょうか
0640774号室の住人さん
垢版 |
2018/09/08(土) 20:53:37.47ID:bIVkgzvS
>>639
貴方が大家だったら早く埋めるためにはそういう行動したくなりません?
0641774号室の住人さん
垢版 |
2018/09/08(土) 21:02:57.24ID:AXnA7QuM
>>639
普通だと思いますよ。不動産サイトに載せるのは複数でも不動産屋はひとつなはずです。

余談ですが自分が物件探しをしてる時、説明欄に「生活保護でも大丈夫」や「クレジットカードでもOK」など物件に関係ない説明が書いてあるところは用心した方がいいです。
事故物件サイトを見たら飛び降りが多発している物件でした。
0642774号室の住人さん
垢版 |
2018/09/08(土) 21:23:35.64ID:hA4+nrgL
>>639
退去予定を延期したら掲載費用がかかるとか
文句言われた
費用をかけてネットに掲載すると、あちこちに拡散する様になってるみたいよ
0643774号室の住人さん
垢版 |
2018/09/08(土) 21:45:22.12ID:tdsNXPfI
なるほどありがとうございます。
特に気にする必要はなさそうですね。
0644774号室の住人さん
垢版 |
2018/09/08(土) 22:03:05.69ID:7hKi/0Q6
柔軟剤どれ使えばいいか分からん
いつも新発売、新種にチャレンジしてはイマイチだなーとか思いながら使ってる
そしてまた新種にチャレンジする永遠ループ
0646774号室の住人さん
垢版 |
2018/09/08(土) 22:46:47.56ID:KXBIQ2f3
先週住み始めた部屋、なんとなくググってみたら各サイトからちゃんと掲載降ろされててなんか安心したわ
0647774号室の住人さん
垢版 |
2018/09/08(土) 23:02:10.24ID:ZlyZubHT
ガスコンロは一個口の奴でいいですか?
2個も使わない気がします。
0649774号室の住人さん
垢版 |
2018/09/08(土) 23:14:09.90ID:ihFX7W1U
>>647
日常的に料理するなら二口がおすすめ
同時に調理できるだけでなく隣にパッと置けてすぐに再加熱できる利点もある
0650774号室の住人さん
垢版 |
2018/09/08(土) 23:27:53.14ID:d4E6bNk9
フライパンを使ってる横で汁物用のお湯を沸かしたりとかね
それに二口ならグリルで魚等を焼くことができる
0651774号室の住人さん
垢版 |
2018/09/08(土) 23:29:01.88ID:TKwLX3Ba
>>647
うちは2つあるけど手前の一つしか使ってないなぁ
まぁ料理と言っても炒め物くらいだし、一つでも不便はないさ
0652774号室の住人さん
垢版 |
2018/09/08(土) 23:35:40.99ID:TKwLX3Ba
ついでにうちはグリルあるけど片付けがしんどいので、
さっと洗える魚焼き用フライパン使ってます。
ただし、かさばるのが難点ですね。
0653774号室の住人さん
垢版 |
2018/09/08(土) 23:44:19.66ID:K8if1zaN
コンロに網で椎茸バター醤油焼いてみ
煙が凄いから。火事かと思うぞ
0654774号室の住人さん
垢版 |
2018/09/09(日) 00:03:36.08ID:nwAwToJS
料理するなら2口の方がいい!
嫌がる人もいるけど、1人暮らしの狭いキッチンならIHが良いと思う。
管理面も安全面も。
あとキッチンは広いことに越したことない。
0655774号室の住人さん
垢版 |
2018/09/09(日) 00:15:37.28ID:ldHYtvu5
賃貸物件探すのにオススメのアプリかサイトある?
0656774号室の住人さん
垢版 |
2018/09/09(日) 00:16:26.24ID:EuVT85Vi
>>647
2口あるに越したことはないけど、シンク周りが狭すぎなければ1口でもさして困らないよ
レンジ活用したり最悪単品IH併用できるし

逆に2口でもシンク幅が50センチ未満とかのほうが日々の自炊するにはキツい
0658774号室の住人さん
垢版 |
2018/09/09(日) 01:48:01.91ID:tXKb06yA
>>620
不動産会社や大家がやること
どうしても緊急の場合は指定業者のほうがよい
指定でも変な業者いるから、水道局のサイトを調べて業者に対して与えられる特殊アイコンみたいなのがあるか確認
東京都下水道ならば、排水なんでも相談以外に感謝状マークってのがある
0660774号室の住人さん
垢版 |
2018/09/09(日) 06:59:05.04ID:klskGlV2
おはようございます。
昨夜、叔父から、引っ越し祝いにQUOカード五千円分をいただきました。
とても有難いのですが、引っ越し1週間でほとんどの必要品(食料含め)を買い込んでおり、使い道が分からず悩んでいます。
皆様は何に使われますか?教えていただけたら幸いです。宜しくお願い致します。
0662774号室の住人さん
垢版 |
2018/09/09(日) 07:31:22.59ID:XC9t0z4K
>>660
期限がないならおいておいて、お金がきつい時に必要なものを買う
0665774号室の住人さん
垢版 |
2018/09/09(日) 08:51:45.81ID:TzoWRdqp
財布に万券しかなく、クイックペイが使えないコンビニで使ってる。(そんなケース年に1回あるかどうかだが)
薄いカードなんで財布に忍ばせておくといざという時に便利かな。
0667774号室の住人さん
垢版 |
2018/09/09(日) 09:49:16.01ID:XjU4LWf9
>>647
自分も大した料理できないけど2つは必要かな。
1つはレトルト食品などの温めるだけのをやりつつ、もう一つで簡単な炒め物をするという感じ。
まぁレンジで温めることもできるので、1つでも何とかなるとは思うけど、2つあった方が便利だとは思う。
0668774号室の住人さん
垢版 |
2018/09/09(日) 09:50:42.16ID:d7gagQiR
職業上の役得や会社の福利厚生で、食費がほとんどかからない人いる?
取引先の独身寮が三食賄いタダなんだけど、全く食べない人もままいると聞いてさ
0669774号室の住人さん
垢版 |
2018/09/09(日) 10:27:19.91ID:TzoWRdqp
>>668
自分は会社の寮生活なので、土日以外は朝夕用意する必要はありません。(昼も会社食堂なので補助で賄える)
朝食は200円、夕食は450円ですが補助が出るので昼食含んで一ヶ月で3千円です。
土日の三食とお菓子やジュース、ビールなど、給料天引きでなく、自分で払ってる食費は一ヶ月で1万円くらいかと。(飲み会は除く)
0670774号室の住人さん
垢版 |
2018/09/09(日) 11:31:11.64ID:jghoCJNa
免許証の住所って変更すべきかな?実家まで原付で15分の距離だし
面倒なので・・・・
0672774号室の住人さん
垢版 |
2018/09/09(日) 11:42:30.79ID:leRjLRyW
ペーパーだから更新時にした
引っ越してから1年経ってたけど何も言われなかったけど
それは優良者の更新だからであって
普段から運転するのなら、何かあった時にはそこも当然突かれるから
処罰が増えるからしとけ、義務違反になるから
0673774号室の住人さん
垢版 |
2018/09/09(日) 11:42:53.53ID:leRjLRyW
俺の文章なんかけどけどからからが多いな。整えてなくてすまんな
0674774号室の住人さん
垢版 |
2018/09/09(日) 11:44:39.90ID:jghoCJNa
>>672 そうだんだ5年してないが5年後にしにいったら突っ込まれる?
0675774号室の住人さん
垢版 |
2018/09/09(日) 11:54:20.78ID:leRjLRyW
>>674
わからん
俺の場合はそもそもいつ変わったかは全く聞かれなかった
有事の際に報告してないとよくないだけなんじゃないの、わからないけど
0676774号室の住人さん
垢版 |
2018/09/09(日) 11:55:24.01ID:ldHYtvu5
四階建ての二階でエレベーターないんだけど、きついかな?
0677774号室の住人さん
垢版 |
2018/09/09(日) 11:58:28.87ID:leRjLRyW
>>676
2階住んでるけど日常生活ではほぼ問題ないよ
でもでかいもの頼むと、エレベーター無しはプラスで金かかったり
(まあ2階くらいまでだと無料のことは多いけど)
階段通らないとかで制限があるときはあるね
0678774号室の住人さん
垢版 |
2018/09/09(日) 12:05:25.93ID:XjU4LWf9
>>670
自分はレンタル店の会員証作るときなど免許を要求されたりするから住所変更したけど、そういう必要もなければ無理に変更しなくてもいいんじゃないかな。
ただ住所変更は簡単な申請用紙書いて出すだけだと思ったので、警察署が近くにあるなら変更しに行った方がいいと思う。
0683774号室の住人さん
垢版 |
2018/09/09(日) 14:21:04.65ID:Nn8UiiD9
>>653
どんな焼き方したらしいたけでコンロが汚れるのか分からない。
バター醤油まぶして網の上でコロコロしたりするの?
0685683
垢版 |
2018/09/09(日) 14:33:43.30ID:Nn8UiiD9
ごめん、汚れじゃなくて煙の話だったのね。

>>653
どうしたらしいたけの網焼きでコンロから火事みたいな煙が上がるのか分からない。
バター醤油まぶして網の上でコロコロしたりするの?
0686774号室の住人さん
垢版 |
2018/09/09(日) 14:36:28.71ID:nl1yyEYa
>>683
椎茸の裏面を表にして、その上にバターと醤油を乗っけて焼くだけだよ。やってみて

ただし、激ウマだけどね
0688683
垢版 |
2018/09/09(日) 16:04:46.36ID:Nn8UiiD9
>>686
その焼き方は農家もやるくらい王道だよね。俺も焼きしいたけならその焼き方一択だわ。
でもこれだと火事みたいな煙が出ることはないじゃん。>>653はどんな焼き方してるのかと思ったんだよね。
>>687
マヨもはずせない。
0690774号室の住人さん
垢版 |
2018/09/09(日) 17:35:49.04ID:CDpNoqDu
絶対美味いよ、みんなやってみて
おそらくだけど、煙は溶けたバターが焼けてるのかもしれない。
思ったんだけど、魚焼くとこで焼けばいいのかも。
0691774号室の住人さん
垢版 |
2018/09/09(日) 17:38:04.32ID:CDpNoqDu
スーパーのパック詰めのありきたりな椎茸では物足りず、最近は直売所などのよりレアな椎茸を求めて旅をしている
0693774号室の住人さん
垢版 |
2018/09/09(日) 18:43:09.22ID:zORgeSG6
直売所とかレジスターすら無いし

オーブントースターで大蒜を焼いたとき、
バターが洩れて底が真っ黒
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況