X



トップページ一人暮らし
1002コメント313KB

東京での部屋探し・52軒目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/22(日) 23:53:06.55ID:SvrF/yEO
★★治安について★★
スレが荒れる最大の原因でもあり、このスレでは【治安の話題】は厳禁!!
近隣環境を気にする場合は、答えが絞れるよう、工夫して質問してください。
例 「駅前にパチンコ屋がないところがいいです」 「大きな繁華街がない方がいいです」
  「駅からの道が寂しくない方面を希望します」 等
一般的な犯罪発生率等は下記の警察マップを見てください。
http://www3.wagamachi-guide.com/jouhomap/
スレ住人も治安についての質問者は華麗にスルーで対応するようお願いします。

これから東京で部屋探しをする人の質問に、スレの住人が答えます。
東京の部屋探し以外の質問は、他の板やスレで聞いた方がいいこともあるのでよろしくです。
板全体が一人暮らしに関するスレの集合体だけに、
引っ越しそのものや周辺エリアについては、それぞれ専用スレがあります。

※「これは相場として妥当?」の質問は、実物を見た不動産業者じゃない限り答えられません!!
またネット検索で見つけただけでは、実際に存在しているとは限りません。
最低でも不動産屋に問い合わせ、存在を確認してから「見つけた」と言いましょう。

●質問を書き込む前に!
>>2-5あたりを必ず見て、自分である程度調べてからにしましょう。
過去スレ・参考になるサイトや情報集。

●的確な回答を得やすい質問例:
1.テンプレ利用推奨(part8の883を元に編集・part24で改訂)

【質問内容】以下の条件で部屋探し中
【質問者属性・性別】社会人・女性(大学生・男性、30代社会人・男性など)
【最終目的地の駅】秋葉原
【間取り】4.5畳1間以上(or 1R,1K,1DKなど)
【家賃予算】6〜7万円くらい
【希望所要時間】30〜1時間以内(家から目的地の駅まで)
【希望する沿線・地域】TX(必須。わからないから"特になし”はNG)
【その他・細かい条件など】安いスーパーが近くにある・日当たり・駐車場など

2. ある1点に絞って質問
※職場・学校が○○にあるが○分以内、乗り換え○回以内で便利な路線は?
※○○線沿線で住みやすい(買い物・住民サービスetc.)駅は?

●お約束
1. まずは自分で検索(http://www.google.co.jp/)をかけてみてから質問を。
キーワードをいくつか入れれば、たいていの問題は調べがつきます。
答えている人も検索して確認してから書いてることが多いです。どうせなら自分で調べましょう。

2. 住みたいエリアが決まっている場合は、まちBBSの方が的確な回答を得られる場合もあります。
自分の理想(予定)がほぼ決まっていて頭の固い人は、相談的書き込みはご遠慮ください。

3. 都合のいいレスがつかなくても絡まない。引き際の美学を大切に。

前スレ
東京での部屋探し・51軒目
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/homealone/1516329837/
0062774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/27(金) 18:55:40.25ID:Q/EDRS/T
今日も相変わらず池袋推しの埼玉県民がウザい
0063774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/27(金) 19:40:05.58ID:wVHb05em
確かに 賃料相場の低さ
生活環境の利便性 アクセスの便利さ
このトライアングルでいえば小岩千住エリアは東京で1〜2だとは思う
0068774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/27(金) 23:04:23.39ID:P6CJqeQ5
北千住駅徒歩3分のワイ大勝利
0069774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/27(金) 23:37:53.24ID:OdRzsuyw
糞大家に嵌められた 不動産通さず大家と契約しているんだが
部屋を更新するなら家賃を5000円下げるというから
それについて回答期限の今日返事したら
やっぱりできない、2000円ならおまけするとかいう始末
家賃下がらないのなら部屋を出るって当初言ってたが
契約満了のあと1週間は厳しい
そのくせ更新料は払えとか言ってくるマジムカつく
さっさと次を探さなきゃならん
0070774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/28(土) 00:24:15.08ID:zqxwww58
 ↑ 路線の駅の賃料相場(某サイトより流用) 私鉄各路線は地下鉄に直通、乗り入れ

JR総武線
小岩5.9万円 新小岩6.3万円 平井6.0万円 亀戸7.0万円 錦糸町7.3万円 両国7.3万円 浅草橋7.6万円 秋葉原7.9万円 御茶ノ水8.3万円
水道橋8.4万円 飯田橋8.2万円 市ヶ谷--- 四ツ谷7.8万円 信濃町8.2万円 千駄ヶ谷8.8万円 代々木8.4万円 新宿8.1万円 大久保7.8万円
東中野7.4万円 中野7.9万円 高円寺6.9万円 阿佐ヶ谷6.8万円 荻窪6.8万円 西荻窪6.7万円 吉祥寺6.5万円 三鷹6.3万円

JR埼京線
大崎7.7万円 恵比寿8.5万円 渋谷8.9万円 新宿8.1万円 池袋7.1万円 板橋6.7万円 十条6.2万円 赤羽6.5万円 北赤羽6.0万円 浮間舟渡6.0万円

西武有楽町線
小竹向原6.1万円 新桜台6.3万円 練馬6.3万円

東武東上線
池袋7.1万円 北池袋7.1万円 下板橋6.6万円 大山6.4万円 中板橋6.2万円 ときわ台6.1万円 上板橋6.1万円 東武練馬6.1万円 下赤塚5.7万円 成増5.5万円

東武伊勢崎線
浅草8.1万円 東京ST7.1万円 押上7.1万円 曳舟6.6万円 東向島6.4万円 鐘ヶ淵6.3万円 堀切5.7万円 牛田6.5万円 北千住6.3万円 
小菅6.0万円 五反野5.5万円 梅島5.3万円 西新井5.2万円 竹ノ塚5.2万円

東京メトロ日比谷線
中目黒8.1万円 恵比寿8.5万円 広尾7.7万円 六本木7.8万円 神谷町--- 霞ケ関--- 日比谷8.5万円 銀座8.7万円 東銀座8.7万円 築地8.3万円
八丁堀8.1万円 茅場町7.9万円 人形町7.7万円 小伝馬町7.8万円 秋葉原7.9万円 仲御徒町8.2万円 上野8.1万円 入谷7.2万円 三ノ輪6.8万円
南千住6.4万円 北千住6.3万円

京成押上線
青砥5.5万円 京成立石5.6万円 四ツ木5.6万円 八広7.0万円 京成曳舟6.4万円 押上7.1万円
0071774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/28(土) 00:54:17.70ID:zqxwww58
各駅ごとに特長が違うのでお好みの駅を

賃料が近い@
JR総武線   新小岩6.3万円
JR埼京線     赤羽6.5万円
西武有楽町線  練馬6.3万円
東武東上線   大山6.4万円
東武東上線  下板橋6.6万円
メ日比谷線  南千住6.4万円
メ日比谷線  北千住6.3万円
東武伊勢崎線東向島6.4万円
東武伊勢崎線北千住6.3万円
京成押上線京成曳舟6.4万円

賃料が近いA
JR総武線     小岩5.9万円
JR埼京線   北赤羽6.0万円
西武有楽線小竹向原6.1万円
東武東上線東武練馬6.1万円
東京メトロ日比谷線 該当ナシ
東武伊勢崎線  小菅6.0万円
京成押上線  四ツ木5.6万円 
0072774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/28(土) 01:01:31.63ID:zqxwww58
補足 同サイトでの賃料相場
戸越8.2万円 蒲田7.1万円
0073774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/28(土) 01:10:08.01ID:QXwg9Dz4
地方から出てくるなら竹ノ塚が最強
治安が良くないとはいっても福岡や大阪等から上京するならなんてことはないレベル
0074774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/28(土) 01:54:18.70ID:F9oDi3SL
平均賃料って街自体のレベルとそこにある賃貸のレベルによって決まるからそれほどあてにならんのよね
0075774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/28(土) 01:58:11.09ID:fbNO9pao
まあ偏差値みたいなもんだ家賃の額はアテになりにくいが駅による家賃の上下の比較や傾向はそんなもん
0076774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/28(土) 03:12:37.57ID:5aA+V5Mk
まあ賃料相場貼るなら坪単価か平米単価の方がよろしいぞ
0077774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/28(土) 03:30:23.57ID:zqxwww58
>>76
じゃあ貼ってくれ
0079774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/28(土) 10:43:46.09ID:E7faL3FR
安いところ探すならいい目安だと思うよ
だいたいこの辺だなって見当がつく
0080774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/28(土) 18:35:16.87ID:5aA+V5Mk
>>77
賃貸じゃ相場判断材料の一つにしかならんが
国税庁が公開しとる路線価の地図を見りゃええ
書いてあるのは平米単価だから注意な
0081774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/28(土) 22:25:23.37ID:zkTqjuu5
路線価なんて100m違えば10倍米単価が違うこともあるのに
そんなものが賃貸の賃料の指標になるとは思えない
0082774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/29(日) 08:08:22.41ID:RF8w+qMU
>>81
どの地域だよそんなとこ
一応路線価は駅の規模や駅距離なんかも参考にはいっとぅる
0083774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/29(日) 08:15:38.82ID:RF8w+qMU
まあハナクソほじりながらレインズの成約の単価眺めるのが一番やけどな
俺みたいなヒマしとる不動産屋に鳩サブレ持ってって調べてもらゃー
0084774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/29(日) 14:19:03.75ID:4+Z462C4
>>82
中央区や渋谷区、新宿区にはそんな感じのところ結構あるよ
駅別で家賃の比較をしたいのなら路線価はほぼ役に立たない
同じくらいの広さのワンルームで家賃が5万円か50万円のような
10倍どころか5倍も賃料差があるところなんて都内にないけど
路線価なら同じ都内で20倍違うところさえある
0087774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/30(月) 14:28:36.44ID:OZ+K0xfJ
【質問内容】以下の条件で部屋探し中
【質問者属性・性別】社会人・男性
【最終目的地の駅】日本橋
【間取り】1DK or 2K(35平米以上)
【家賃予算】6万円以内
【希望所要時間】日本橋駅まで乗り換えなしで10分以内の駅
【希望する沿線・地域】日本橋駅まで乗り換えなしの路線
【その他・細かい条件など】駅徒歩10分以内、BT別、築10年以内、最上階、RC
0089774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/30(月) 15:17:55.59ID:aCh5ap2p
その条件では範囲狭すぎで無い
乗り換えナシでもあと5〜10分電車乗ってもらえて築年数が妥協できれば数件ある
0091774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/30(月) 16:50:39.04ID:z0pPp05e
>>87
マジレスすると予算最低でも16前後はないとあかんなその条件
0092774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/30(月) 17:27:19.22ID:aCh5ap2p
残念な現実・・・5000円オーバー他

【家賃】6.2万円 【共益費】3000円 【敷金】1ヶ月
【間取り】 37.2u
【所要時間】日本橋駅まで乗り換えなしで17分の四ツ木駅
【その他条件】駅徒歩15分以内、BT別、最上階角部屋、RC、南向き
0097774号室の住人さん
垢版 |
2018/05/01(火) 05:26:31.57ID:QHBkymAc
>>92
一人暮らしには広くて安いけど、2人入居可で古くて6万5千円はわかりやすく二人世帯生保物件だな
都内は確か二人世帯の家賃上限6.5

賃貸の二人入居可は騒音問題などでオススメできない
0098774号室の住人さん
垢版 |
2018/05/01(火) 14:56:52.53ID:M3SaqAum
>>88
こういうナゾナゾを出してくる奴がたまにいるんだよ
バカくせえ
江戸川越えて千葉県に住んどけってんだ
0099774号室の住人さん
垢版 |
2018/05/01(火) 18:34:40.85ID:Ym5hYSqW
>>98
東西線なら江戸川越えて浦安、行徳でもムリ
0100774号室の住人さん
垢版 |
2018/05/01(火) 22:34:42.85ID:UKoDCVl1
>>99
URの昭和50年位にできたリノベした団地や同じ様な都営(県営)住宅ならあるぞ
0101774号室の住人さん
垢版 |
2018/05/01(火) 23:22:07.87ID:T9Y25u3Z
自分もいいかな?
【質問内容】以下の条件で部屋探し中
【質問者属性・性別】社会人・女性
【最終目的地の駅】大手町
【間取り】1K
【家賃予算】管理費共益費他全て込み込みで9万
【希望所要時間】乗換楽なら30分以内
【希望する沿線・地域】今考えてるのは半蔵門線沿
【その他・細かい条件など】BT別、独立洗面台、築10年以内、駅から徒歩10分以内、4階以上
半蔵門線は家賃相場安そうなイメージだけです
0103774号室の住人さん
垢版 |
2018/05/02(水) 00:28:33.37ID:5t9uzMQJ
>>93
出た、バランス釜w
まだまだ現役なのはわかりやすく貧困層向けなんだよね
これで一度でもユニット式のバスにリフォームされてたなら1万前後上乗せされる
0104774号室の住人さん
垢版 |
2018/05/02(水) 00:32:04.17ID:o2z48GA1
>>101
その条件なら結構ある、その中で一番探しにくい条件は4階以上

https://suumo.jp/chintai/jnc_000039157473/?bc=100117759362
https://suumo.jp/chintai/jnc_000040147248/?bc=100121146394
https://suumo.jp/chintai/jnc_000039628606/?bc=100121747578
https://suumo.jp/chintai/jnc_000040302630/?bc=100121440116
https://suumo.jp/chintai/jnc_000040308215/?bc=100121526658
https://suumo.jp/chintai/jnc_000039259825/?bc=100118010373
0106774号室の住人さん
垢版 |
2018/05/02(水) 01:01:09.34ID:MNUSihic
>>101
半蔵門線は渋谷に向かう方向は家賃激高です
下町方面はそこそこ安いが
平均すると高い方の路線です
でも9万出せるならいくらでもあるだろ
山手線内側じゃなければ
0107774号室の住人さん
垢版 |
2018/05/02(水) 01:01:48.82ID:o2z48GA1
>>104
理由として築浅の物件の場合は空室割合が低い
新築時に一度満室になりそこからの空室
それが上階という確率はさらに低い

ただし新築は除く、新築は割安なのであれば一番良い
新築の場合通常一番上の階と下の階から埋まっていく
>>105 の物件なら乗り換えナシで大手町まで15〜20分
0109774号室の住人さん
垢版 |
2018/05/02(水) 01:09:46.15ID:o2z48GA1
>>108
中野側とかは低層が多いので4階以上がキビシイ
0112774号室の住人さん
垢版 |
2018/05/02(水) 03:46:17.52ID:Ws3FK46U
何でこのスレでは東京区部の東側近辺ばかり勧めるのだろうか。
この先地震のことを考えるとちょっと考えてしまう。

俺なら都下か川崎、横浜青葉区港北区辺りから探す。
0113774号室の住人さん
垢版 |
2018/05/02(水) 04:21:39.72ID:5WG/hE+t
>>112
東側のが安いし、都心にアクセスしやすいからじゃない?
23区内西側は高いイメージ。都下で都心寄りってそんなに安くないしゴミ代有料だし。
地震はねー、なんとも。
0114774号室の住人さん
垢版 |
2018/05/02(水) 04:44:45.98ID:NEjsq8b+
>>112
川崎横浜は都心から遠くて通勤が大変。
特に田園都市線で横浜市内から都心へ通勤とか地獄絵図でしかない。
都内東部は都心から近い割には家賃相場が低めだから、都内西部〜川崎横浜にかけてのエリアより好物件を探しやすい。
都内で飲んで終電逃してもタクシーで帰れるけど、川崎横浜なら事実上無理。
0115774号室の住人さん
垢版 |
2018/05/02(水) 05:59:02.50ID:o2z48GA1
>>112
大手町勤務だからだよ
西側は区部離れるぐらいじゃないと安くならないし
区部でも店少ないし
家賃がもっと出て広さや築なんか拘らないんだったら
西側でも山手線に近い便利なとこ選べれるんだけどね
0117774号室の住人さん
垢版 |
2018/05/02(水) 08:02:46.15ID:DmtiynV1
東は江戸っ子気質でフレンドリー
田舎出の人は東おすすめ
地震は都と区が対策してるかどうかだから東だから西だからは関係無いと思う
0118774号室の住人さん
垢版 |
2018/05/02(水) 08:06:25.26ID:zOSReuii
>>101です
みなさんありがとうございます。
住吉、清澄白河、森下辺りが利便性もよさそうでいいですね
低層マンションはどうしてもセキュリティ上不安があります
どの面が言ってるんだよって分かってるんですが…
東向島も新築で通いやすそうですね
色々ありがとうございます。
0120774号室の住人さん
垢版 |
2018/05/02(水) 13:27:21.75ID:iAZEdvQ0
地震でヤバイのは火事
水害は東に限らない
津波も東京湾に入って来る確率は限りなく低い
仮に入って来たら東京全滅
ゼロメートル地帯は対策もしっかりしてるよ
0121774号室の住人さん
垢版 |
2018/05/02(水) 13:40:10.46ID:C8NWQkar
>>112
近畿では南海トラフや東南海地震で和歌山がヤバいと言われてた
フタを開ければ神戸が壊滅したでござる
次は横浜への被害一番大きい地震が起こるかもしれないし
神奈川なんて行くと地震でなくとも雪ぐらいで帰宅困難者になる
交通網が正常で川崎でも電車で30分かかってしまう
逆に錦糸町、押上、浅草程度ならがんばれば徒歩で帰宅できる
0123774号室の住人さん
垢版 |
2018/05/02(水) 13:51:50.69ID:iAZEdvQ0
東西南北によらず消防車が入れない地域(住所丁目まで)は周りより安いがリスクは高い
悩んだら周りより高い物件が吉
0124774号室の住人さん
垢版 |
2018/05/02(水) 13:52:19.12ID:iAZEdvQ0
値段ね
0125774号室の住人さん
垢版 |
2018/05/02(水) 13:55:24.74ID:5ZWc2j3C
>>112
勤務先が川崎なら川崎でどうですか?にもなるんだろうけど
川崎とかそもそもスレ違いw
0126774号室の住人さん
垢版 |
2018/05/02(水) 13:57:37.04ID:YlbMoHLT
在日王国である川崎なんて普通に考えれば無いわ
0127774号室の住人さん
垢版 |
2018/05/02(水) 19:58:40.21ID:qjNBgS9e
>>112
ここ、東京での部屋探しだぞ
都下はともかくとして
俺なら、その辺で家探すなら
もう関東以外に引っ越すわ
0129774号室の住人さん
垢版 |
2018/05/02(水) 20:19:00.47ID:wKfOABoo
大手町を起点に5〜6km半径の円を書いてみれば結論はスグ
0130774号室の住人さん
垢版 |
2018/05/02(水) 21:16:36.74ID:MgWBvplM
>>121
地震の時の帰宅が容易かということなんて問題じゃなく、地盤が弱い上に
古い木造家屋がが多いため建物が倒壊しやすくて、さらに二次災害の火災による
広範囲の延焼が問題なんじゃない?
0131774号室の住人さん
垢版 |
2018/05/02(水) 21:34:27.11ID:o2z48GA1
>>118
良い選択だと思います
ただしそれより南下すると東西線で通勤キツい
0132774号室の住人さん
垢版 |
2018/05/02(水) 22:15:59.19ID:UekMQqdS
東京都液状化予想図
http://doboku.metro.tokyo.jp/start/03-jyouhou/ekijyouka/yosokuzu.aspx

神奈川県液状化予想図
http://www.pref.kanagawa.jp/sys/bousai/portal/1%2C3202%2C9%2C9.html

お分かりだろうか?
東京都で地盤が弱いのは足立区、葛飾区、大田区、江戸川区、品川区の順

神奈川は川崎市、横浜市が突出している
ワースト1位は川崎市川崎区中原区幸区 2位は横浜市鶴見区北区西区
特に川崎市から横浜市にかけての湾岸部は埋め立て地が多く液状化の危険性が極めて高い
0133774号室の住人さん
垢版 |
2018/05/02(水) 22:47:41.25ID:++p9nEKj
なんかわからが川崎が最低な土地だということはわかった
しかしスレ違いw
0135774号室の住人さん
垢版 |
2018/05/02(水) 23:45:09.37ID:NEjsq8b+
川崎横浜っていっても普通は沿岸部には住まないだろ
0136774号室の住人さん
垢版 |
2018/05/03(木) 00:01:30.11ID:z5DhphPW
そう川崎区、幸区、中原区、鶴見区、港北区、西区などの沿岸部に住む奴はバカ
0137774号室の住人さん
垢版 |
2018/05/03(木) 08:12:13.70ID:0r6jYnMC
液状化なんかより建物密集地帯で消防が入れない所のがリスク高いって
川だって善福寺川とか氾濫してたろ
0139774号室の住人さん
垢版 |
2018/05/03(木) 08:14:50.39ID:0r6jYnMC
値段が高い区でも安いエリアは民度も低いんでリスクも高いよ
0140774号室の住人さん
垢版 |
2018/05/03(木) 10:58:53.58ID:wgaqDswd
値段が高い区の安いエリアって実はほぼ確実に地雷だろ
0141774号室の住人さん
垢版 |
2018/05/03(木) 12:53:47.99ID:sTNn3VNt
生活保護も入ってそうだしな
仕事もしてないから頭もボケてくる
安いからってとなり近所で火事でも起こされたら高い買い物だ
0142774号室の住人さん
垢版 |
2018/05/03(木) 13:13:12.58ID:x9brJ6a0
吉祥寺より亀戸が高いというのはないと思う。
0143774号室の住人さん
垢版 |
2018/05/03(木) 14:01:31.82ID:H/VFINUr?2BP(1000)

建物密集地帯に住んでるわ
その代わり水害は大丈夫そう
同じ区内でも密集地かつ川の氾濫地域とかあるしな
0144774号室の住人さん
垢版 |
2018/05/03(木) 14:09:11.02ID:xLViL2WH
高層のマンション建ってるところならまず消防が入れないなんてない
0146774号室の住人さん
垢版 |
2018/05/03(木) 17:16:57.86ID:IbAJFz/B
世田谷区は広いからどこのこと言ってるのかわからないよ
まあ東京は道が狭いところが多い
0147774号室の住人さん
垢版 |
2018/05/04(金) 03:29:17.72ID:PzAvthMV
>>112への怒涛のツッコミわろた
言いたいこと全部言ってくれてありがとう
0151774号室の住人さん
垢版 |
2018/05/04(金) 11:56:24.17ID:5MB880zs
在日川崎人がファビョってて草www
0152774号室の住人さん
垢版 |
2018/05/04(金) 13:39:24.17ID:DlKnCCPM
ヘイトスピーチをやめろ!ジャァァァプ
0154774号室の住人さん
垢版 |
2018/05/04(金) 17:54:22.80ID:NHJA2eN6
川崎市ならチョンもウエルカムだよ〜
0156774号室の住人さん
垢版 |
2018/05/04(金) 21:54:49.21ID:O6d8hWB1
>>155
昔、蟹ヶ谷に住んでいたが坂が多くてたいへんだった。
それに中原区などと沿岸部では天と地の差があるだろ
0157774号室の住人さん
垢版 |
2018/05/04(金) 21:56:37.84ID:O6d8hWB1
>>114
都内東部でも地獄図絵ですよ。総武線、東西線
0159774号室の住人さん
垢版 |
2018/05/04(金) 22:27:13.92ID:fi5GqZW2
都内に住んでる人より川崎に住んでる人の方が心が広いというカリカリしてないというかまともな人が多いよな
0160774号室の住人さん
垢版 |
2018/05/04(金) 22:35:08.46ID:O6d8hWB1
>>159
ソースは?
まさか自分(とその周り)だけででの判断じゃないだろうね?
0161774号室の住人さん
垢版 |
2018/05/04(金) 22:36:20.57ID:O6d8hWB1
蟹ヶ谷→五本木→代々木と進化した俺は勝ち組
0162774号室の住人さん
垢版 |
2018/05/04(金) 23:35:46.84ID:BurmTvpg?2BP(1000)

蟹ヶ谷って初めて聞いてググってしまったw
自分は地方(実家)→地方(一人暮らし)→中野×3だわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況