X



トップページ一人暮らし
1002コメント278KB
【質問スレ】一人暮らしの人色々教えてください217
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/09(月) 09:06:19.68ID:JIDfXbgB
∧_∧ 一人暮らし板が無かった時代、生活板にあったスレ。
(´・ω・) これから一人暮らしを始めたい人、1人暮らしの悩み事や相談事、
(__) スレを立てるまでもない一人暮らしについての質問など何でもどうぞ♪

●質問者心得(ルール)
まず下のまとめサイトに目を通してください。大抵の疑問はこれで解決します。

まとめwiki
http://www49.atwiki.jp/hitori_gurashi2/
★必見まとめサイト(・∀・)
http://www.geocities.co.jp/SweetHome-Green/3416/

●それでも分からない場合は…
・まず検索しましょう。

・質問するスレ内も、同じ質問がないか検索しましょう。
それでも分からない場合に質問してみましょう。

※前スレ
【質問スレ】一人暮らしの人色々教えてください216
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/homealone/1520860962/
0002774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/09(月) 10:29:14.05ID:h/+g9Y01
1乙
0003774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/09(月) 10:41:28.78ID:p+qnkHiF
引きこもり独居老人の聴覚過敏うぜええええええええ
0005774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/09(月) 10:53:48.06ID:2oLl5DPU
前スレでG対策についてアドバイスくれた皆さんありがとうございます。
ゴキブリキャップとゴキブリがいなくなるスプレーをamazonで見たら絶賛ですね、買ってみます!
0008774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/09(月) 12:35:28.83ID:iSe5YPvl
今度入居する部屋の諸々のサイズを測りに行ったときに
コンロを置く台を見たら黒いデコボコの焦げつきがあったり
鏡や浴室の壁等に水滴の跡がくっきりと残っていたり
お風呂場の床が全体的に黒ずんでいて明らかに前の住人が使用していた跡(桶を置いていたのか白い四角い縁取りなど)があったのですが
こういうものは入居の前に業者が来てクリーニングするものではないのでしょうか?
それとも自分で掃除をするものなのでしょうか?
その時ゴム手袋を持っていなかったのでトイレの裏は怖くて確認出来ませんでした
入居時にクリーニング代として5万4千円払うことになっているのと
洗面所や洗濯機を置く場所に使用する前に〜という説明の紙があったので業者は入っていると思うのですが……
築5年程ということで綺麗だと思い込んでいたのでショックでした
ご教授いただけますと助かります
0010774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/09(月) 13:23:00.91ID:FE52ZqZT
間違った
ゴキブリキャップじゃなくてブラックキャップの方
0011774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/09(月) 13:24:21.10ID:U5EjjmG7
今の時期って物件少ないよね?
これは来年になるまであまり増えない?
0012774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/09(月) 13:39:37.52ID:2oLl5DPU
ブラックキャップってのもあるんですね。こっちの方が有名なのか。
0013774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/09(月) 14:17:45.01ID:y1Q+eBSo
>>8
仲介した不動産屋に相談。クリーニング代払っていてそれはないよね
0016774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/09(月) 15:42:51.96ID:eTJHcrJv
審査って何日ぐらいで結果くるのかな?
今日申し込んだ
0019774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/09(月) 16:44:03.00ID:vPznKnJo
セパレートタイプベッド
下部にベルクロでずれないようになってて全くずれない

9800円で3年前に楽天で買い不満は特になし
あえて言うなら上に布団を敷かないとセパレート部位が少々気になる。
ただ、直接寝るより手持ちの布団を敷き布団だけ干せば良い訳で
スプリングの硬さを感じつつ布団でぐっすり。

知人がお泊りする時はその布団を下に敷き寝て貰い
来客布団分のスペースを他に流用。
布団敷きっぱなしは何となく見た目悪いし
何よりベッドだとスムーズにすぐにHできるし

床に座わりベッドに背中を寄かければソファーも要らず
部屋が広く使えるので自分はベッド派
キチンと毎回布団を畳み収納される人は布団の方が良いかも
知り合いはフローリングに直で布団敷き布団裏がカビってた(´・_・`)
いずれにせよ布団干さなきゃ
0020774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/09(月) 19:09:53.76ID:Ib5V/Bwm
>>19
参考になります。現在おすすめの商品ありますか?
一人暮らし男ズボラです
0021774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/09(月) 19:15:39.97ID:bdA02mmg
ズボラならセパレート買っても掃除しないだろよ
普通のスプリングベッド買えば良い
楽天でタンスのゲンって店が結構安くて有名。セパレートもノーマルタイプも10000くらいでとてもしっかりしたやつが売ってる。ここは安い羽毛布団9800も有名。
西川も良いけど一人暮らしな気密住宅ならオバスペレベル
0022774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/09(月) 19:22:48.13ID:oBzOe00u
上記を読んで納得した。

折りたたみマットレスを使っている俺は勝ち組ってことか。
0023774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/09(月) 19:22:59.64ID:obUKls57
同じ様なベッドでも1万と2万の差があったりする
違いはマットレスの厚み
安いのだと敷布団を追加しないと
痛くて寝られなかったり
結局トータルで高くつく
0024774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/09(月) 19:37:14.05ID:8KtQ8k+I
マットレスとかダニの巣窟
買うならスプリング。あれには中空洞だしダニが繁殖し難い
0025774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/09(月) 19:38:44.21ID:oBzOe00u
固い、柔らかい2種類のマットレスやベッドがあったとき、どちらを選択するか?
答えは固い方を選ぶ(買う)。柔らかいマットは体が沈んでしまうから×。
0026774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/09(月) 19:40:35.92ID:h1TKvIvp
なんか一人暮らしだと薄いマットレスのみとか布団とか簡易ベッド的なものにする人多いみたいだけど
どんなに場所とろうがちゃんとしたベッドフレーム+マットレスがやっぱり最強だと思うよ。通気性や寝心地、ほんと大事。 寝床を作る手間もいらないし。
0028774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/09(月) 19:41:18.06ID:hsH3K816
俺はフレーム7000円くらいのセミダブルパイプベッドだわ
安いマットレス一体型は一年くらいでへたるっしょ
0029774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/09(月) 19:43:12.87ID:qKBLkXPA
>>26
ほぼ完全同意だが
マットレスはそうだけど、いいフレームって寝心地変わる?
安物フレームで不満ないんだが
0031774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/09(月) 19:45:11.21ID:8KtQ8k+I
自分はマットレスからスプリングに変えたらダニが湧かなくなりとても快適。
体も沈まないし
0032774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/09(月) 19:45:14.84ID:Ib5V/Bwm
>>21
タンスのゲン調べてみます。10000円以上のベッドならそこそこまともなのかえますかね?
0033774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/09(月) 19:48:33.15ID:h1TKvIvp
>>29
いや、自分も経験上高い必要はないと思う。
フレームとマットレスっていうのが重要なのかなと
0034774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/09(月) 19:49:05.35ID:Ib5V/Bwm
さっそく調べてみました。脚付マットレスシングルボノってやつがいいんですかね?12000円弱の
00358
垢版 |
2018/04/09(月) 19:51:48.88ID:a/u23Taj
やっぱり入居前にクリーニングは入りますよね
手抜き掃除をされてしまったのかもしれません
早速明日問い合わせてみます!
ご回答いただいてありがとうございました!
0036774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/09(月) 19:52:32.08ID:v3eZqif6
その辺は
「(とりあえず安いから)良かった!」
ってレビューが集中する価格帯
ちゃんとしたのが欲しけりゃ寝具屋へ
0038774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/09(月) 20:18:31.28ID:eBYxOTB4
>>35
俺も内見したとき滅茶苦茶汚くて絶望したけど
入居直前に業者のクリーニング入ってかなり綺麗になったよ
パッキンのカビ等は少し残ってたけど安心した
0039774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/09(月) 20:19:37.84ID:obUKls57
ウッドスプリングとブレスエアーでも使えれば最高なんだろうな
もうずーっとムアツ
0040774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/09(月) 20:21:33.67ID:5r+x4jsj
一体型は結局損
フレーム+マットレスに清潔なリネン、場合によって+敷きパッドとかの暮らしに慣れた方がいい
若いうちは横になれればなんでもいいって考えかもしれんけどそのうち、女だってできるし社畜にもなるだろ

>>31
横からだがスプリングベッドってなんの事?
マットレスの中のスプリングコイル型のこと?
0041774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/09(月) 20:25:51.12ID:7MvQ72qf
自分が使ってるやつが1番良いと皆思ってるさ
どうでもいい
結局
>>19が1番ベッドのメリットデメリットがわかりやすい
0042774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/09(月) 20:27:26.76ID:7MvQ72qf
マウントしたいやつらばっか
どうせ中高年なんだろうな
0043774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/09(月) 20:33:25.29ID:8Q71p/oy
そうか?
実際セミダブルくらいでギシギシしないのがいいぞ
一人なら大の字で寝られるし二人でも狭くないし
0044774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/09(月) 20:34:01.05ID:oBzOe00u
やはりベッドは不便だと思うわ。ベッドは運搬、移動が大変。ベッドを置くと部屋が狭くなるし、洗濯も大変。
その点、マットレスは使わないときは折りたたんで、片付けられる。
0045774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/09(月) 20:37:22.41ID:KPmb7XxM
火災保険最初は言われるままに入り2年で16000円
ほぼ同じ内容でネットだと4000/年くらい
価格コムだけど聞いたこと無い会社
大丈夫かな?日新生命
0046774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/09(月) 20:49:40.35ID:FE52ZqZT
ベッドいらないと思ってたけど
寝室と押し入れのある部屋が遠くて
毎日敷くのもしまうのも何度も往復しなくちゃならなくて苦痛すぎた
明日すのこの安いベッド届く
下のスペースに収納も出来るし
上げ下ろし地獄から解放されると思うと嬉しい
0047774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/09(月) 20:56:27.13ID:5r+x4jsj
俺がニートならこれ買ってたわ
ttps://www.low-ya.com/item_review.html?ITEM_CD=F911_G1248
0049774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/09(月) 21:02:05.73ID:ipVrgZV1
今の時期って物件少ないよね?
これは来年になるまであまり増えないの?
0050774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/09(月) 21:03:34.45ID:4yDsX6kE
フローリングに傷つけたら高い修繕費って言われたんですけど、実際どれくらいの傷ですかね?
元から擦った後のようなものは目を凝らしたり光の角度で見えるんですが

一応机やベッドにはカーペットにさらに貼るコルクやフェルトを使ってるんですが、180cm×60cmの大きめの本棚を置こうと思ってます
0051774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/09(月) 21:06:31.46ID:YKqD/Y2q
>>49
春がいちばん空くシーズンでもあり埋まるシーズンでもあるからね
次はお盆前後とかのちょっとゆっくりできてさらにボーナスで金もある時に
じんわり空きがでてくるけど、まあじんわりだよ
0052774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/09(月) 21:08:28.37ID:5JNbOFiK
前スレ、排水系隙間ネットによる対策法についてちょこっと詳しく教えてください。パテによる対策より素人が簡単に出来るものですか?
0056774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/09(月) 21:44:25.48ID:uIQlcq7n
>>53
ゴキはとにかく5ミリでも隙間があれば
侵入出来る
家中の隙間埋めるのはほぼ不可能
排水溝や台所、洗面台の後ろなど
隙間だらけだ
対策はそれらの隙間にブラックキャップを
置きまくる
そしてゴキジェットProを常備する
長い戦いを覚悟する
それしかない
0057774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/09(月) 21:55:26.66ID:obUKls57
ゴキはフケ、髪の毛、埃と何でも餌にしてしまう
先ずは掃除
0058774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/09(月) 22:00:58.36ID:6MI1wW0j
予算3万以内でネット通販などでおすすめのベッド教えてください。3〜5年もてばいいです。
0059774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/09(月) 22:24:43.86ID:FXT9qCnm
煮物って何日くらい持つのかな
6食分くらい作ってしまった
冷凍しないとだめ?
0061774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/09(月) 23:01:18.25ID:sl4lv25F
>>54
保険は賃貸契約の条件になってる筈だから黙って契約するしかない。
基本掛け捨てだし保険が必要になるような事態にならなければ大丈夫。
心配なら自前で他に入る手もあるがそこまでやる人はあんまり居ない。
0062774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/09(月) 23:47:57.27ID:KpnZ7nAt
>>56
ブラックキャップ、殺虫剤は常備しています。ジェットプロもこれから用意します。完全には無理なの承知で隙間対策もしたい。あいつらを見ると凄い叫び声上げたり、不安から重い毛布かぶって汗疹作ったり金無いのにホテル泊まったり、もうやめたい。洗濯機外置きだから怖い
0063774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/09(月) 23:54:22.83ID:KpnZ7nAt
連投すみません。有名接着剤メーカーなどが簡単に使えるパテ的名乗る出していますね。使います。害虫板は名前からして恐怖で見ることすらできません。黒い水玉になるレベルでブラックキャップも置きます
0064774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/10(火) 00:47:05.94ID:ArSichEM
君の部屋にゴキ持って
遊びに行きたくなった
袋からワーッてばら撒いてw
0067774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/10(火) 05:53:07.44ID:ifdYW5/Y
>>32
十分。5年使ってるが全くヘタらない。
>>34,37
それそれ。そのスプリングベッド。5年経ってもスプリングだから全く劣化無し。
0068774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/10(火) 05:58:19.21ID:ifdYW5/Y
>>45
安いから心配なのか?の問いなら1番かかる経費は人件費。
保険にかかる経費率というのは各社同じ。
車の保険にせよ生命保険ほかネットが安いし、今比較的若い層やそこを理解してる層に売り上げを伸ばしてる。
その会社について心配なのかについては会社名 口コミとかで検索
0069774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/10(火) 08:38:32.23ID:0I1ZcWVa
>>67
買うことにきめました!ちなみにシングルで充分ですよね?
0071774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/10(火) 08:57:11.10ID:kiDXAwA1
>>66
鶏肉、大根、人参、じゃがいも、玉ねぎ、レンコン、ゴボウ
醤油、みりん、料理酒だ
0072774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/10(火) 08:58:41.83ID:kiDXAwA1
ベッドはショールームで寝て決めないと運ゲーだよ
寝てみて俺は硬いベッドじゃないとだめだった
普通のベッドはやわらかい
0073774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/10(火) 09:05:09.46ID:bE8S8/6X
こだわりなくどこでも寝れるタイプなら
好きなのでいいよ
ショールームで比べてまで買えるような一人暮らし
少数でしょ
0074774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/10(火) 09:44:30.50ID:j/gJWhSN
いやマットレスは重要だよ
疲れの取れ具合が違う最重要
0075774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/10(火) 09:59:45.47ID:9gfLrUwy
友人が東向きのマンションに住んでいますが、午前中しか日差しが入らない
ので思ったより暗い、西向きにすれば良かったと言ってます。
0076774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/10(火) 10:02:55.29ID:9gfLrUwy
以前、不動産屋さんに聞きました。
向きの人気順位は南→西→東→北向き・・・だそうです。
うちも南西向きですが、意外といいですよ
なにしろ、冬でも暖かい。
いつまでも日が入るからです。
東向きは午前中しか日が入らない為に損した気分になるとか。
夏の西日がキツイという印象もあるかと思いますが、レースのカーテンで遮断できます。
0077774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/10(火) 10:40:59.42ID:8wKEn8uJ
アウトドア用品屋でコット買ってきてしばらくそれで済ますとかどうよ
0078774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/10(火) 10:42:51.99ID:8wKEn8uJ
>>59
多いときは冷凍だけど、そうでなくてもたまに火を通せば数日もつ
冷蔵庫に入れるときはちゃんと冷めてから
0079774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/10(火) 11:39:34.84ID:yOtmenF3
アウトドアのウレタンマットと封筒形の寝袋
コールマンのは連結出来るからWサイズにもなる
持参で泊まりに来る奴もいた
0081774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/10(火) 12:42:29.38ID:9uv3OCA9
>>76
んなわけねーじゃん
朝薄暗い部屋で支度してでかけるのか?
午後日か当たってるうちに家に帰れるのか?
学生ならいいかもしれないけとな
0082774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/10(火) 13:03:59.18ID:IkvPHEVd
東向、西向、南向
全部住んだことあるけど南南東ぐらいがベストだと感じた

地域差、地形差もあると思う
関西とかの夏暑い地域だと西向での夏は地獄
0083774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/10(火) 13:08:03.14ID:yOtmenF3
夜勤の人は北向いいかもよ
西は暑くて寒い
南南東がいいな
0084774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/10(火) 13:58:32.00ID:dw/4Gka2
>>37
これいいなあと思ったんですけど
こういうのでヘッドボードつきのおすすめありますか?
0085774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/10(火) 14:20:28.40ID:gTWUwIco
ネットで冷蔵庫注文したら宅急便の配達員はキッチンまで運んでくれるの?
0087774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/10(火) 14:31:22.00ID:l39vpmDT
せやね
0088774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/10(火) 14:50:55.05ID:8wKEn8uJ
店によるんじゃないかな
うちは運んでくれたが、別料金で対応するとこもあるかもな
0089774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/10(火) 18:21:15.91ID:ZtQWGX8B
設置してくれるなら設置込みって書いてある
書いてないなら玄関まで
0091774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/10(火) 20:11:05.61ID:lPW0dHjR
一人暮らしの女だけど
さっきピンポンが鳴って男の人の声がした

ボールがベランダに入ってしまったので取らせてくださいって

夜だから怖くて玄関は開けなかったんだけど
時間が経ってから
ベランダにこっそり出て確認したらボールなんてどこにもなかった…

こーゆうのって絶対玄関開けない方がいいよね!?

恐怖でガチガチだわ

なんだろ?宗教じゃないし
何目的?
0093774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/10(火) 20:21:38.91ID:zu+0u6cq
何階住み?
1階ですぐ手に届く位置にボールがあったなら、勝手に取ってった可能性もあるね
と言うか2階以降ならベランダにボール進入って自体がまず怪しいよね
同じ敷地内に大家さんいる感じなら、念の為こういうことがありましたって報告した方がいいかも
0094774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/10(火) 20:24:42.56ID:u8GN8NOM
>>91
怖いね。シャープ9110番って110番の前にって警察の番号はもう受け付けてないはずだから最寄りの警察署に情報提供してみたら?周りに女性派たくさんいるし、あなたも不安だしね。
0095774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/10(火) 20:27:59.46ID:mh6oee3C
いろんな手口があるのね
女の1人暮らしなら
まず不用意にドア開けないことだね
チェーンかけるのも癖にしないと
0096774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/10(火) 20:28:36.92ID:Kh+jMi3D
>>91
強姦目的以外にないね。
本当にボールがベランダに入ったとしても
知らない人ならドアは開けないほうがいいよ。
0097774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/10(火) 20:30:25.73ID:Kh+jMi3D
>>91
他の人も書いてるけど、一応、地元の警察に通報しておいたほうがいいね。
SNSで不審者情報として流してくれるだろうし。
うちも娘が一人暮らしなんで気をつけるように言っておく。
0098774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/10(火) 20:31:51.63ID:Js1i5E39
アパートの2階のベランダに猫が居た事も
どっから来たんだよ? と思いながら玄関から出した
0099774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/10(火) 20:34:39.40ID:Kh+jMi3D
>>98
俺は以前住んでいた5階の部屋のベランダで、
迷い込んできた貂を見たことがある。
嫁さんといっしょに見たんで見間違いなどではない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況