X



トップページ一人暮らし
1002コメント297KB
一戸建て一人暮らし Part.13
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0003774号室の住人さん
垢版 |
2018/01/21(日) 12:36:38.88ID:pxDwVNJJ
乙!
0004774号室の住人さん
垢版 |
2018/01/21(日) 21:08:05.08ID:f/LFL2ZR
>>1
乙かれ様です。
0007774号室の住人さん
垢版 |
2018/01/23(火) 23:27:49.66ID:Ffjg2LAs
1乙
防犯とプライバシーと体裁のバランスが難しい
他人から家の中や庭を見られないようにしながら
泥棒に入られにくく、且つ余りにも人付き合いの悪い
人に見られないさりげない感じでプライバシー確保したい。
他人はそんなに見ていないのはわかっていても
自分が落ち着かないんだよねぇ
0008774号室の住人さん
垢版 |
2018/01/24(水) 00:09:26.94ID:HBNEUXMc
うちも広い道路から丸見えだから塀欲しいけど
防犯という目ではこれほど良いものはないのか
ある程度の高さほどのと防犯カメラっぽいのあれば良いかね
0009774号室の住人さん
垢版 |
2018/01/24(水) 02:25:42.38ID:MRLdE7bF
人感センサー付きライト
踏むとすごい音のする砂利
セコムのステッカー
0010774号室の住人さん
垢版 |
2018/01/24(水) 11:18:08.33ID:CWxegzN5
センサーで人を感知すると「ワン!ワン!」と吠えるおもちゃを玄関に置いてある。
鍵を開けようとすると中から吠えるように設置場所を工夫してるんで、
以外とこういうのが防犯に役立つんじゃ無いかと思ってるよ。

副作用として、隣家の犬(室内飼い)が釣られて吠える事もあるけどねw
0011774号室の住人さん
垢版 |
2018/01/24(水) 12:20:15.71ID:MyBrUTr9
>>8
偽物はすぐバレるらしいよ
泥棒は偽カメラのカタログ見て勉強してるんだってさ
0012774号室の住人さん
垢版 |
2018/01/24(水) 12:42:22.41ID:GFspflvu
偽物カメラは解るし高い塀はかえって逆効果
防犯意識が中途半端な家ほど狙いやすいんだよ
0013774号室の住人さん
垢版 |
2018/01/24(水) 12:58:14.08ID:UsKiOSza
>>7
うちは台所の奥に勝手口があるから台所の照明は常に付けたままにしてるわ
0015774号室の住人さん
垢版 |
2018/01/25(木) 22:35:37.14ID:ykM3iYXE
家も夜出かける時はキッチンの蛍光灯と吹き抜けの10Wつけてく、吹き抜け壁が白いから凄く明るく見える。
勝手口の戸にチェーンを付けた。裏の家がバカでかい物置を置いて都合のいい隠れ蓑になっちまったので…鍵も玄関より開けやすそうだしチェーンいいよ。
裏だけ防犯砂利蒔くかね。除草も兼ねて よし、春にやるべ
0017774号室の住人さん
垢版 |
2018/01/26(金) 00:52:59.80ID:0M2akdQN
基本電気は付けっぱなし
寝るときはリビング玄関付けっぱなし
外出時も同じ
LEDだから電気代大して上がらないよ
0018774号室の住人さん
垢版 |
2018/01/26(金) 05:24:37.07ID:nIxeDLhN
>>16
猫来るよ
うちは8〜10mmぐらいの砂利が撒いてあった時に散々だったよ
2cmぐらいの大きい砂利だったら大丈夫なのかなぁよく分からんけど
0019774号室の住人さん
垢版 |
2018/01/26(金) 21:10:08.42ID:+BaQb8nH
粒の小さい砂利だと
猫さんのトイレと化すね
砕石だと来ないみたい
0020774号室の住人さん
垢版 |
2018/01/26(金) 21:27:39.26ID:P9mNRQRF
来ても熱湯かけてやれば2度と来ないぞ(o^ O^)シ彡☆
0021774号室の住人さん
垢版 |
2018/01/27(土) 00:24:16.04ID:lVxv+tiJ
近所のHCは2×2位の大粒ですね。袋がデッカいのに躊躇します。
防犯砂利ってずっと仕事してくれるのかしら?何年かで引退するようだとちょっと厄介かな?注ぎ足ししていくのかなぁ?

たま〜に猫さんは大粒砂利にもうんはする!わんこみたいに放置してく!凄〜くレアだけど…我慢できなかったのかなぁw
友達の大理石砂利にしてた。
家は人工芝!!
最悪…
0022774号室の住人さん
垢版 |
2018/01/27(土) 00:49:03.73ID:8IqcEbtv
そんな心配するぐらいなら裏はセンサーライトでもつけといたほうがいいんじゃね
0023774号室の住人さん
垢版 |
2018/01/27(土) 09:21:26.17ID:0BuNLkZ3
寒すぎて電解コンデンサがうまく機能しなくなってPCの電源が朝入らないこと今年3度目
0024774号室の住人さん
垢版 |
2018/01/27(土) 09:31:45.12ID:yLUzEdqo
新築なのに凍結でお湯が出ない
水道水は出るのに(´・ω・`)
0025774号室の住人さん
垢版 |
2018/01/27(土) 12:06:29.35ID:eTFQjTCI
>>23
あぁあれってうちのPCが壊れたからじゃなかったのかw
一度の電源投入じゃ無理で何度かつけたり消したりを繰り返したら、
やっとWindowsの表示が出るんだよね。
フローリングの上に直置きだから対策した方が良さそうね。
0026774号室の住人さん
垢版 |
2018/01/27(土) 12:11:58.37ID:sYpu5cAf
うちも給湯器が凍結してお湯がでないから銭湯行ってきたわ
外置きなんだけど気温-4°C下回るとは思わなくて
事前に凍結予防をまわさなかったの失敗した
0027774号室の住人さん
垢版 |
2018/01/27(土) 12:17:21.74ID:gHWP8hcK
うちの給湯器は気温が下がると
凍結防止運転モードになるぉ
0028774号室の住人さん
垢版 |
2018/01/27(土) 12:31:35.08ID:yLUzEdqo
ググったら、凍結防止には浴槽の湯を
貯めたまま放置が良いみたいね(´・ω・`)
0029774号室の住人さん
垢版 |
2018/01/27(土) 13:55:43.58ID:0BuNLkZ3
>>24
屋外に給湯器があるパターンなら地中から給湯器に上がる給水管が凍りやすい
寝る前に水を細く出しっぱなしにするのが簡単だけれどそれでも凍るときは凍る

>>25
電源淹れようとして何度も電源ボタン押すのはPCによくないみたい
自分は電源回路のあたりをドライヤーでブワーッっとやるけれど本当はこれもよくない
1F窓傍に設置しているので少し離して近辺に段ボール立てて寒さ対策しましたw

>>27
それが当たり前になればいいのにね、日本中どこも結構寒いんだから
0031774号室の住人さん
垢版 |
2018/01/27(土) 16:25:27.62ID:MG2LktIB
給湯器にもタイプがあるのかな
うちのは電源入れると本体内で「種火」が点火するタイプ
だからある程度放置してると本体がソコソコ暖かくなる
夏は、しばらく放置してから使うと最初が激熱湯になる事もある
一応凍結防止用の水抜きバルブもあるけど、一度も使った事ない
あ、地域は東京寄りの埼玉ね
0032774号室の住人さん
垢版 |
2018/01/27(土) 20:35:16.44ID:FPjy+vIZ
>>29
しかないよねぇ、PC対策。
被せたら被せたで熱暴走するしね。
どうすりゃいいんや、と。
因みに俺のは夏でも起こるんだよw
だから電源周りイカれてるんだろう、と思い新しいの先週買った。
そいつは寒かろうが一発でつくんだよ。
0033774号室の住人さん
垢版 |
2018/01/27(土) 21:05:29.93ID:8IqcEbtv
電源入れっぱなしにしとけばいいんだよ
その方が長持ちする
0034774号室の住人さん
垢版 |
2018/01/27(土) 21:26:43.78ID:EQrjLwyb
寒すぎてPCの電源入らないとか
どんだけ寒い所に住んでんだよw
0035774号室の住人さん
垢版 |
2018/01/27(土) 23:57:20.00ID:Cw2N0RHs
充電し続けてなかったら
朝起きたら寒すぎてiPhone電源飛んでるよ
0036774号室の住人さん
垢版 |
2018/01/28(日) 11:28:42.55ID:4aPu4nNB
>>34
福岡だけど。
昼以外は室温普通に3度とか4度とかよ。
フローリングに何も敷いてなかったら足の裏感覚なくなるなんて普通じゃん。
0040774号室の住人さん
垢版 |
2018/01/28(日) 14:24:19.61ID:uaIiN+fA
朝起きてスマホ見てると吐息で画面が曇って操作が狂う
0041774号室の住人さん
垢版 |
2018/01/28(日) 14:27:09.93ID:4aPu4nNB
>>37
案外九州=暑いとか思ってる奴多いだが、
東日本の気温より低い事もザラにあるんやでw
知らんやろうけどな。
0043774号室の住人さん
垢版 |
2018/01/28(日) 21:18:42.52ID:ZZu4Cm7o
最近、給湯器が勝手に動いてて壊れた?と思ったら凍結防止機能だったのね。
と言うことは今年は朝、昼、夜と頻繁に動いていたのはそれだけ今年は寒いということかね。
しかし、雪(氷)が溶ないね〜4車線の道路でも ワダチだけ残して氷の帯が所々あって気が気ではない!通勤路変えてみようかしら
0044774号室の住人さん
垢版 |
2018/01/29(月) 00:43:34.26ID:YZXwO6qJ
季節を身体で感じようではないか
自然は美しく、壮大で、そして厳しいものだ
0046774号室の住人さん
垢版 |
2018/01/29(月) 11:11:10.72ID:B6tSc4Ir
みんなのとこ車のドアバンとかどう?
うちの周りうるさいのもあるんだがそれ以上に家に振動きてまいってる
窓がブルブルするくらいならいいんだが、ドンッと衝撃振動が来てきついわ。
0047774号室の住人さん
垢版 |
2018/01/29(月) 11:22:15.67ID:aiS/c+ls
ドアの開閉、窓の開閉、雨戸の開閉で
存在感をアピールしてる近所の御老人 一軒家

ピシッ バシッ ばふんっ
今日もお元気なようで :D
0049774号室の住人さん
垢版 |
2018/01/29(月) 11:27:53.33ID:Ffz/9a+Y
日本じゃどうしようもないじゃね
家どうしの間隔が近すぎるんだし
0050774号室の住人さん
垢版 |
2018/01/29(月) 11:55:53.32ID:5W1h4QwV
都会は密集してるしな
窓から窓へ飛び移れそうだもん
0051774号室の住人さん
垢版 |
2018/01/29(月) 12:15:04.90ID:TnJEhbXs
平日、日の出前に出勤するのが道路挟んで住んでるんだけど
玄関開けて数段の外階段を下りる足音と、門扉の開閉音で
眠りを妨げられ、とどめの車ドアバン!で必ず毎日覚醒されられる。

正直、数年前までそいつ無職引きこもりだったんだけど
そのまま働かないでくれたほうがマシだったなと思うw
0052774号室の住人さん
垢版 |
2018/01/29(月) 12:16:08.98ID:4PEKRjJD
>>46
車のドアバンウルセェよーウチも。
家が揺れるとかはないけどさ、
家の中まで結構な音量で聞こえるよ。
テレビの音を遮るレベルで。
壁薄すぎんねん、木造は。
0053774号室の住人さん
垢版 |
2018/01/29(月) 12:38:54.13ID:YZXwO6qJ
逆にうちは音がする方が怖い
不審者か野生動物だから
0054774号室の住人さん
垢版 |
2018/01/29(月) 14:19:06.61ID:vtg0UISP
>>53
ほぼ同じく。
野生動物はこないけど、昼間に音したら郵便局か宅配便。
夜は今時期は沈黙の世界ですよ。
0055774号室の住人さん
垢版 |
2018/01/29(月) 17:49:15.93ID:kurHj8Ip
斜め前のヤリマン娘が夜中に車でしょっちゅう出かけてるわ
ドアバン気になるより笑うてまうw
0056774号室の住人さん
垢版 |
2018/01/29(月) 17:58:16.57ID:8ewVC0JE
小学生じゃない奴がピンポンダッシュしていきよった…
聞こえた限りでは声変わりはしてる(中学〜大学?)
しかも複数人で…アホすぎる
録画インターホン、別の場所から本物の防犯カメラ二台、防犯カメラステッカーも全部装備してるのに
これ以上どうしろと?
0057774号室の住人さん
垢版 |
2018/01/29(月) 20:30:06.83ID:gY4UvMUY
何処かのスレで見たが
エアコンのドレンホースから
虫が入って来るってマジ?
暖かくなる前に対策した方がいい?
0059774号室の住人さん
垢版 |
2018/01/29(月) 21:44:01.07ID:HFw+Rc+G
そんな重装備な玄関みたらよけい目立ちますやん(´・ω・`)
ヤクザ様のお屋敷もたいがいカメラついてるけど みるからにヤバイ雰囲気あるから手出しされないので
おなじようにヤバイ雰囲気出してみよう
0060774号室の住人さん
垢版 |
2018/01/30(火) 01:46:11.46ID:Q+Th4QIb
>>57
エアコンの吹き出し口からムカデが出てきたことがある
温泉旅館に泊まった時にはゴキブリが出てきた
0061774号室の住人さん
垢版 |
2018/01/30(火) 04:19:48.76ID:k36W32xi
おはようございます。
車のドア音は聞こえないけど、深夜にハイヒール?の音や旅行鞄引っ張る音は聞こえる
0062774号室の住人さん
垢版 |
2018/01/30(火) 05:26:02.88ID:1EWr6ovV
うちは夜中に大型トラックがうるさいし
雪国だからこの時期は毎日除雪機がきてうるさい
0063774号室の住人さん
垢版 |
2018/01/30(火) 08:07:57.77ID:ZJvt9NwD
cやりすぎ防犯パトロール、特定人物を尾行監視 2009年3月19日19時7分配信 ツカサネット新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090319-00000026-tsuka-soci

この記事で問題になった通称やりすぎ防パトは、創価学会と警察署が引き起こしていたようです

掻い摘んで説明すると

・創価学会は、町内会や老人会、PTA、商店会等の住民組織に関し、学会員が役員になるよう積極的に働きかける運動を
 90年代末から開始し、結果、多くの住民組織で役員が学会員という状況が生まれた

・防犯パトロールの担い手は地域の住民と住民組織で、防犯活動に関する会議や協議会には、住民組織の代表に役員が出席する為
 防犯活動や防パトに、創価学会が間接的に影響力を行使可能となった

・防パトは住民が行う為、住民が不審者や要注意人物にでっち上げられるトラブルが起きていたが
 創価学会はその緩さに目をつけ、住民組織を握っている状況を利用し、嫌がらせ対象者を不審者や要注意人物にでっち上げ
 防パトに尾行や監視、付き纏いをさせるようになった

・防パトは地元警察署との緊密な連携により行われる為、創価学会は警察署幹部を懐柔して取り込んでしまい
 不審者にでっち上げた住民への嫌がらせに署幹部を経由して警察署を加担させるようになった

・主に当該警察署勤務と考えられる創価学会員警察官を動かし、恐らく非番の日に、職権自体ないにもかかわらず
 私服警官を偽装させて管轄内を歩いて回らせ、防犯協力をお願いしますと住民に協力を求めて回り
 防犯とは名ばかりの、単なる嫌がらせを住民らに行わせた(防犯協力と称し依頼して回っていた警察官らの正体は恐らく所轄勤務の学会員警察官)
 ※これに加えて防犯要員が同様のお願いをして回る

・こうして防犯パトロールを悪用し、住民を欺いて嫌がらせをさせつつ、創価学会自体も会員らを動員し、組織的な嫌がらせを連動して行った

つまり警察署に勤務する学会員警察官、警察署幹部、創価学会が通称やりすぎ防犯パトロールの黒幕

詳細は下記スレをご覧下さい
やりすぎ防犯パトロールは創価学会と警察署の仕業だった
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/bouhan/1516500769/
0064774号室の住人さん
垢版 |
2018/01/30(火) 17:08:23.01ID:JxWsnLTi
>>59
金色の菊とか日の丸でデコレーションすれば良いのかな…
まあ防犯カメラは門じゃなく家の側壁についてて目立たないところから門の方を撮してるんだけどね

エアコンから虫来るよ
久々にエアコンのスイッチ入れたら送風口からゴキがポトリと落ちてきたことがある
それを防ぐホースに取り付ける網みたいなの売ってるはず
カビとかで詰まるから定期的にメンテしなきゃいけなくなるけどね
0065774号室の住人さん
垢版 |
2018/01/30(火) 17:41:53.07ID:NCVZVIiK
冬の冷凍室のような部屋でPC作業をするときの完全フォーメーションをついに発見
上はライトダウンを含めた軽めの重ね着、下は薄いタイツもはいて、トドメの電気ひざ掛け、これで無敵だ
0066774号室の住人さん
垢版 |
2018/01/30(火) 17:55:19.22ID:ZiCX5PtC
オイルヒータかデスク下用こたつ買って足元において毛布かけよう(´・ω・`)
0068774号室の住人さん
垢版 |
2018/01/30(火) 18:29:46.41ID:NCVZVIiK
デスク下用こたつとかそんな優れものもあったなんて、もっと早く教えてくれよw
指先は穴あき手袋だよふつうに
0069774号室の住人さん
垢版 |
2018/01/30(火) 18:34:18.16ID:YECzg2ew
無線のマウスが
コタツの中からでも使えるので
太ももの上にマウス置いて
使ってる
わりといける
0070774号室の住人さん
垢版 |
2018/01/30(火) 18:54:55.81ID:BDQqUm8y
今更だけどやっぱコタツが最強なんだなぁ。
もう今年は捨てた。次の冬はコタツで過ごそう。
0071774号室の住人さん
垢版 |
2018/01/30(火) 19:11:22.90ID:NCVZVIiK
あと足下は50cm四方のホットカーペットを折り畳んで間に足ツッコんでるスタイル
0072774号室の住人さん
垢版 |
2018/01/30(火) 19:25:22.21ID:4F8hNqul
コタツはあかん
風呂も歯磨きもせず寝てしまう
禁断の暖房器具だら
0073774号室の住人さん
垢版 |
2018/01/30(火) 20:14:47.82ID:KXNBA27X
猫が出てこなくなるかと思ったけど
気まぐれに入っては30分もすればでてきてしばらく入らない
そしてその出入りに布団をめくれと要求してくる
非常にめんどくさい
0074774号室の住人さん
垢版 |
2018/01/30(火) 21:05:05.15ID:QDy0sqnZ
ドアバンは引っ越して行った向の離婚した婿の腐ったベンツが最悪だった思い出。締まりが悪いのか嫁親と折り合い悪く八つ当たりなのか凄い『波動音』
凄くビックリしてイラッとする。それから家では夜はドアは最後に「グッ」っと押し込んで閉めてる。何しろ静かなのよ…その高齢DQN家族が引っ越してから昼間も静かw
私は仕事帰りが夜遅いからガソリン車がちょっと気が引ける。ハイブリチョにするのはちょっと無理だわ。
あれ 静かでいいよね
0075774号室の住人さん
垢版 |
2018/01/30(火) 23:13:54.18ID:9VUg2r/6
>>74
一人暮らししていると、傍のことが気になりやすいけど
家族と言う仲間がいるだけで気が大きくなって鈍感な行動してても自覚なかったりするよね
高齢DQN引っ越して良かったねー向かいの迷惑一家は引越しできる余裕はなさそうだし
でも、お棺に入るのは遠からずな年齢だから、時間が解決してくれるように祈ろうっと・・・・
ガソリン車の音まで気にしてくれるような繊細さを持ったあなたが隣人なら良かったのに
0076774号室の住人さん
垢版 |
2018/01/30(火) 23:28:03.83ID:KXNBA27X
何十年かすれば個人で自家用車なんて近所迷惑って時代がきてもおかしくないな
騒音に排気ガス運転に伴う事故のデメリットに若者の免許離れ
タバコの市民権がなくなったように自家用車も廃れていく可能性は十分にある
0077774号室の住人さん
垢版 |
2018/01/30(火) 23:53:47.77ID:WhUFdOJ7
みなさんNHK払ってるの?
誰がピンポン押しても全部出るの?
0078774号室の住人さん
垢版 |
2018/01/31(水) 00:13:12.17ID:cvagYT+v
自治会も入ってないし近所付き合いも無いから基本スルー
どうしても必要な人はポストに入れるしね。
0080774号室の住人さん
垢版 |
2018/01/31(水) 02:19:08.11ID:PVDRGygs
後妻もらおうと画策中
近所付き合い悪かったのをちょっと悔やみ中
0081774号室の住人さん
垢版 |
2018/01/31(水) 06:26:41.09ID:hElxDBDM
自動車は 俺らいきてるうちに自動運転なるかと期待してんだけどなぁ
そうしたらぼっち老後も 頭がしっかりしてるうちは足になるし ボケたら認証キー動かせなくて乗れなくなるし
0083774号室の住人さん
垢版 |
2018/01/31(水) 11:40:21.24ID:H23Pnpzd
世田谷だったかどこかで最近強盗に入られた家あったけど
外見がもうカーテン開け放った窓辺に豪華な花瓶やらなんやらこれ見よがしに
飾ってたよね、お金持ってます!って宣言してたら入られるわなぁ
0084774号室の住人さん
垢版 |
2018/01/31(水) 11:51:48.99ID:NsellgCg
これからの時代
家の前に犬の糞とか猫の死骸とか生ゴミが転がっていて家もすこし斜めにかしいでるくらいが一番セキュリティー高いかも
0086774号室の住人さん
垢版 |
2018/01/31(水) 22:12:16.53ID:81r42K7Y
新築の家よりも、古い家の方が建替えに向けて貯金している
可能性が高いから逆に狙われる
0087774号室の住人さん
垢版 |
2018/01/31(水) 22:26:15.01ID:0EtQz2oP
家の地域の自治会は会費 700円/月 (内訳は自治会費 450円、街灯費 150円、親睦会積立金 100円 ) で、行事としては
・年2回歩道と公園の清掃(参加できない会員からは1回につき 500円徴収)
・総会は年1回(参加できない会員は委任状提出)
・親睦会 年1回(参加自由)

班長は12〜13年に1回順番がまわってくる程度(但し、まわってくれば月1で総会に参加しなければならない)

ゴミ集積場の清掃(異常がないかの確認・点検程度)は有志がやるので、断ってもよい。

これなら、自治会としてはマシなほうですか?
(お金だけ払っておけば参加しなくても良い部分もあるので)
0088774号室の住人さん
垢版 |
2018/01/31(水) 22:35:14.69ID:0EtQz2oP
追記:但し、自治会に入っていない家からも街灯費 150円/月 は徴収

ゴミ置き場を使わせてもらっているだけに、入るか入らないか迷っている。

入っても、近所付き合いとか別に興味無いし、1人暮らしなので、地域清掃、総会、親睦会すべて欠席するつもりではあるけど。(お金だけ払っておいて)
0089774号室の住人さん
垢版 |
2018/01/31(水) 22:48:00.17ID:IuBEGvLw
自治会のイベントの抽選会で開催するほうに参加したら
当りは入れない余らせて知り合いに渡すとかを平気でやってて
不快でしかなかった
0090774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/01(木) 00:04:22.60ID:sJZkrbbj
>>89
それマジで?
そんなクズ自治体退会するわ、俺なら。
バカバカしくてやってらんねぇ。
0091774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/01(木) 08:20:59.30ID:4VZtRYgv
内部不正をマスコミに告発 → 村八分がはじまる → 是正勧告 → 村八分ひどくなる → 
0092774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/01(木) 08:34:08.04ID:VqHeH/m7
村八分する自治体から自治できる強い心がない人が自治体から安易に脱退すると取り返しのつかないダメージが残りそうw
0093774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/01(木) 09:03:20.47ID:sU5apdpJ
俺は両親逝ったんで戸建ての実家を相続したけど、
平日は会社に近いアパートに一人暮らしで休日帰ってくるパターン
住民票も実家に移してないし、
周りも事情を知ってるから自治会とかって話は今のところ一切ない

定年後は帰ってくるつもりとは言ってるけど、
完全に住み始めちゃうと自治会だの学会だのが言い寄ってきそうで面倒
できれば定年後も都内に住処を確保して「まだ東京で週何日働いてるんですよ」って体で
完全には実家に移住しない状態を維持できれば理想かな
0095774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/01(木) 13:20:16.31ID:p36PgAi9
>>87 >>88 は自治会としてはどうなんだろう?
会費かかるだけで何もメリットないけど、ごみ置き場の清掃が自治会の有志でやってるなら、自治会には入っておいたほうが良いのだろうか?
0096774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/01(木) 13:47:00.81ID:sJZkrbbj
>>95
自治会に入る入らないに一々メリットデメリットを考えるのなら、
もう入らなきゃ良い。
寄り合いにも参加しない(出来ない)、人付き合いもしたくないならね。
ゴミに関しては何度もネタになってると思うが、
ゴミは普通に市民税払ってれば捨てれます。
きっとごみステーションを利用するのが心もとないというのだろうけど、
気になるなら自分でセンターまで持っていけばいい。
明確に会費払ってないならごみステーション使うな!と言われたならアレだけど、
それでも近場に捨てたいなら自主的にほうきとちりとり持って掃除すりゃいい。
0097774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/01(木) 14:06:22.44ID:NBUkIif6
家の地域は自治会に入らなきゃいけないプレッシャーが皆無で
入ってくれと催促された事もない
ゴミの集積所を自治会に入ってない人は使えないんで
各自の自宅前にネットを敷設して置いとけば収集される
逆にゴミ集積所まで歩かなくていいんで楽チン
ただ、掃除の義務とかは無いんだけど
それなりにキレイにしとかないと目立つから、定期的に草刈りと清掃だけやってる
0098774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/01(木) 15:25:27.53ID:swL6Bvse
>>75
私は至って普通。隣近所が普通に生活音出すくらいで 高齢DQN家族が異常 だったんでしょうねw
だから夜20時過ぎに車で出入りするのは家だけで「遅くに帰宅大変ねぇ」と言われてるので(悪気は無い奥様方)…あ〜寝てるのかなぁ…悪いなぁ…とせめてドアバンはしないようにな訳w
棺桶に入った後に元気なDQNがやってくる気がする。親子って引き継ぐから。 で新しく引っ越して来た親子3人…居るのか居ないのかも分からないくらい静かで気持ち悪い と奥様方が言っています。
極端なのは話題になるんですよ。暇な奥様方には
私的には最高な隣人ですけどねw
0099774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/01(木) 15:25:45.97ID:p36PgAi9
自治会に入っていて、会費さえ払っておけば、寄り合いに参加しなくても、人付き合いしなくても、何も言われることは無いよね?
0100774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/01(木) 15:27:21.88ID:p36PgAi9
自治会に入ってくれ入ってくれと煩いのは、入ってくれたら自治会の収入が増えるからですか?
0101774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/01(木) 18:01:20.76ID:6/uDiDHW
親から相続した実家を壊して2階建て5世帯と自分が住むスペースを建てた。
全てファミリー向けで駅近いから即満室。
遺産で建築費用の半分くらいまかなえたから、現在は4世帯分が収入。
ソーラパネル屋根に乗せて売電収入が月平均で十万ある。
プロパン地域でオール電化だから。
部屋毎にエコキュート。
元が営繕含む賃貸不動産業出身だから全て自分で管理してる。
0103774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/01(木) 18:19:49.94ID:4VZtRYgv
>>100
そういうことは相手あってのことなんで一概にこうすればこうなるとは言えないでしょ
あなたも人間、相手も人間、土地柄人柄いろいろある
まさかそこまで説明されないと分からない程の人生経験しか積んでいないわけではないよね?
0104774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/01(木) 22:51:10.07ID:p8UIYIK9
本来は住民が参加して街をきれいに保ったり子供の見守り治安の維持とかで皆の住み良い住環境としよう!との精神があったんだろうけど私利私欲に走った人間が会費ネコババしたり自分のエゴを通して満足するためのものになったりしてるとこもあると言うことだろう
0105774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/01(木) 23:21:52.04ID:/4Xq0Lvb
本来が相互監視と負担の割り当てのための制度で
組織の上に行けば多少ねこばばしようとそれが当然の権利だと思ってる奴しか
そんなのを必死にがんばったりしないので行き着く先に行き着いているだけである
0107774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/02(金) 00:35:19.04ID:8mEq/ZBe
本当はいろいろ面倒だから入りたくないのが本音の会員が非会員をずるいと思うのを甘んじて受け入れる覚悟があるなら
入らない、脱退できるんだろうなぁ
0108774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/02(金) 10:52:33.61ID:W4v+rZxD
仕事ならそうはいかないだろうけど、たかが自治会、会費さえ払っていれば、面倒なことには参加する必要ないと思うけどね。会費払っていないならともかく、払っているなら、ゴミ置き場の件にしろ、堂々としていられるし…
0109774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/02(金) 13:33:17.36ID:JPJwoXHE
会費払ってる会員なのに、防災訓練でないの?
お祭りの出店がかりもやらないの?
回覧板まわすのおそすぎない?
班長なんだから集金にまわって
班長引継ぎ兼ねた親睦会出席してね、

まぁあれこれ関与しないとならないし、関与される。
面倒この上ないよ、うちの自治会・・・。

参加しないならそもそも会員にならないほうがいい。
金だけだして参加しないって井戸端会議で話題にされる。
そっからあの人はああなんじゃないの?こうなんじゃないの?
って暇な婆連中の標的の的、あーいやだいやだ
入りさえしなければ、入ってないらしいわよぉで終わる。

近所づきあいしなければどういう人かも分からないから
話題の矛先にはならない。
0110774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/02(金) 13:49:30.32ID:W4v+rZxD
金だけ出して参加しないって、別に駄目な話ではないけどな。
自治会に入ってないのにごみ集積場にごみ出してる って陰で言われるほうが嫌だよ。
0111774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/02(金) 14:57:44.94ID:/ANizkA7
岸和田で祭の練習に参加しないと
大変なことになるらしいな
0112774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/02(金) 17:10:47.70ID:6lzJbomU
別に嫁子供いないから
自治会入ってねぇわ
会合だの班長だの
ヒマなジジババ共がやってればいい
朝昼晩と近所散歩してるような
ヒマな連中だし
奴らの飲み代にする為の
自治会費もアホらしい
0115774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/02(金) 18:20:47.06ID:W3EninR0
太陽光発電とかエコキュートとかの
セールスには有効だな
「賃貸なんですよココ」
って言えばサッサと帰って行く
0116774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/03(土) 02:47:54.15ID:GZoywExp
都内と半々で使っていますと言うと別荘扱いで逃れられる
0117774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/03(土) 09:16:02.89ID:UdsigBq/
久々に実家帰ってきたが、一軒家の風呂寒いな。
2Fに風呂だとあったかいのかな
0119774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/03(土) 10:00:02.26ID:arNgaFqT
出たことないのでよくわからんけど、自治会の総会に出席するのは、ほとんどジジババか?
若い人もいるの?
0121774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/04(日) 01:12:15.05ID:YfphZDmr
>>119
うちの町内は他よりキレイじゃないといけない!
という妙な正義感に燃えた暇なジジババならいる
こういう輩が一番困る
0122774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/04(日) 05:48:06.40ID:y2StBmh4
まず夫婦暮らしじゃないと会合すらでられないのでは?
良い歳して独身のおじさんおばさんでも戸建て買ったり借家かりたりしてる人はいらっしゃるけど
仕事で忙しいから会費だけはらってごめんなさい伝えて許されてるパターンあるはず
0123774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/04(日) 07:59:07.73ID:Xm6eWFU6
>>121
こちらの町内会には、やたらと花を所有者不明の土地の脇とか
に植えてる暇人がいてこまる。電柱のすぐ横の土スペースに菊植えられたんだけど
花が咲いてから気づいて、え?ここで誰か死んだのかと一瞬思ったよ。
そういう年寄りってやること雑だから白いビニール紐で電柱に菊が倒れないように
ぐるぐる巻いたりして、景観もなにもあったもんじゃないしやめてくれーって思う。
おもわず愚痴らせてもらいましたが、悪意のない困った爺さん婆さんほんと困る。
0124774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/04(日) 10:17:29.46ID:UX/mv8Tx
普通は会費だけ払ってれば、特に何も出席しなくて文句言われん
気が向いたら半年に1回の町内清掃に顔出す程度
0125774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/04(日) 12:22:16.75ID:hNqLGeqi
俺は町内会副会長とか釣り倶楽部会長とか神社の山車保存会副会長、消防団やら
不在なのにどんどん押し付けられて籍だけある謎の存在になっても許されてるから運もあるだろうな
0126774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/04(日) 12:55:54.88ID:lR7R14BA
どうせなら会長になって権力で会を無能力化すればいいのかもなw
それが戦前からの隣組相互監視システムやバカ丸出しの上意下達システムから国民を解放することになる
0127774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/04(日) 15:22:13.28ID:YfphZDmr
自治会の会長って会員で順繰りに回していくもんじゃないのか?
0129774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/04(日) 22:04:05.13ID:CyKs4G98
昔の俺がそうだったな。
金払ったら何もせんかった。
なんやかんや文句言われたら退会すりゃ良いわ位の感覚でやってた。
0130774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/04(日) 22:16:16.63ID:a/+uNrEb
自分らで治安を守りましょうの会で、自治会?だから、会費払ってる会員が
当番で会を運営していくわけだよね?なのに会費払ってる者同士で
役員をやる人とできませんで済ませる人が出る事が陰口の対象になってたよ。
0131774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/05(月) 16:26:17.12ID:013Ue+Yc
築何年に住んでます?そろそろ40年なんですが雨漏りもないけど地震怖いなあでも金ないしなあ
0132774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/05(月) 16:54:51.85ID:YFBPGTWB
カネの無い人はそのまま家と共に朽ちていく以外あるまい、たくさん見かけるぞそういう家
0133774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/05(月) 16:59:04.69ID:6JUE97Sj
100年も生きないだろうし、地震で死んだら本望だろうし?
地震で生き残ったら建て直しチャンスじゃん。
0135774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/05(月) 17:11:36.44ID:N9Hb0y9T
>>131
家の中に2畳ぐらいの部屋を作ってそこで寝るといい
地震の時にはトイレに避難ってTVで言ってた
狭い部屋が一番強いんだってさ
0136774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/05(月) 17:12:33.31ID:hwOUlJih
自分が死んだときに家が新築同様で残ってるのも嫌なもんだな
車やバイクもさ
0137774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/05(月) 17:15:47.13ID:YFBPGTWB
>>136
そういう人は身辺整理してから自死っていう手法がいちばんキレイ
他人に迷惑も手間も極力掛けさせずに済む
0138774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/05(月) 18:29:10.36ID:hoLm8NV2
前のオーナーが、リフォームしてから家の中で病死した一戸建てを安く購入した、大事にします(´・ω・`)
0139774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/05(月) 19:44:37.60ID:7QYb4xri
部屋使いこなせないだろうから二階建て2dkにしようと思う。
二階を寝室にする予定だけどいずれは一階リビングに布団敷いて生活してそうだけど。
0140774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/05(月) 20:25:06.60ID:6GRUUAgu
寝室を分けると、エアコンや扇風機とかを2つ用意せなあかんから無駄。
来客時にちょっと困るけど、年寄ると気にしなくなりそうだ
0141774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/05(月) 20:36:49.48ID:k07hz3Ii
>>138
前オーナーの分も大切に使ってあげて下さい
家も前オーナーも喜ぶはず
0143774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/06(火) 07:40:48.71ID:NvOuEZTV
>>140
やっぱリビングで生活出来るならそこで全て完結出来るようにした方が良いかな?
まぁ…分ける理由もないよね、ぶっちゃけ。
0145774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/06(火) 07:57:19.12ID:opQ1i7Ex
>>143
睡眠と起床の区別が無くなって家の中でいずらくなる印象がある。
外出が増え結果支出が増える。
寝室はベッドと電気毛布で暖房不要な俺
0146774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/06(火) 08:53:03.13ID:h/Wfqy72
寝室をメインに使ってて
客が来た時だけリビングを使う
0154774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/06(火) 19:30:29.47ID:kgclkD9b
>>145
同じく、電気毛布にニトリのNウォーム頭に被って寝てるから寝室は暖房無し
喉が渇くのが欠点だけど、熟睡できる
0155774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/06(火) 19:47:13.83ID:acEekhCR
>>152です。
専門学校卒業で仕事しながら風呂無しトイレ共同で家賃一万五千円の安アパートで15年暮らした。
洗濯は風呂で手洗い、朝飯150円、昼は250円の社食で飯、風呂は会社のシャワーで済ます。
電気は基本料金、ガスは自炊しないから使わない、水道は使い放題で千円。
髭剃りとかは会社の風呂で済ませた。
酒と夕飯は安いスーパーで済ます。
18年で副業しながら三千万貯めた。

自分語りになるけど、メイン道路働くの宅地40坪250万で購入。
鉄筋コンクリートで1階ガレージと事務所。
2階に1LDK+Sの家屋とテラスを二千万で建てた。
再来年、勤続20年で退職して、車、バイク、自転車と何でも対応する節操の無い乗り物家を始めます。
今は本業が休みの時だけやってる。
0156774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/06(火) 20:24:48.28ID:poo5aV1K
新築の家よりも自分の好きな分野での独立起業の話がいいなと思う、すばらしい
0157774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/06(火) 20:33:43.15ID:acEekhCR
>>156
まだ独立してないけど、それなりに収入に繋がりそう。
彼女も節操の無い車屋で勤務してるからタイヤ有る限り独立しても飯は喰えそう。
今、同棲してるけど結婚はしない。
子供出来たらするだろうけど、俺も彼女も子供は望んでない。
俺は北海道ツーリング、彼女は沖縄でダイビング(笑)
夏以外のシーズンはそれなりに一緒に楽しんでる。
0160774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/06(火) 20:50:01.47ID:poo5aV1K
一人暮らしではないなたしかに
でも新しい形の独身生活でもあるな、互いに一切拘束することなく上手く利用し合う互助組織
そこに愛は無いが一個人の生き方としては最も理想的な形かもしれない
0161774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/06(火) 21:22:07.32ID:54RRaEN6
でも将来性は考えて部屋数に余裕持たせて買うでしょ?
2LDKあればいいかな?
こどもはいらない
0162774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/06(火) 21:36:42.95ID:qBTFcSsv
やどかりのように在るべきだと自分は考えている
今までもそうだった
自分の成長と共にどんどん住処は大きくなっていっている
買ったんだから一生ここでとは思っていない
災害が起きて家を失うかもしれないことも覚悟している
物質的なものに執着しないことが大切

もっと成長すれば、それに応じた住処を手に入れればいいだけだ

金なんてのは付いてくるものさ
正しいものに使ってさえいればな
0163774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/06(火) 21:37:56.04ID:54RRaEN6
だとすれば、必要最低限でもいいんだね
確かにいつ潰れるかは解らないな
ヘリが墜ちてくる事もあるんだし
0164774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/06(火) 22:14:14.66ID:nis48XMo
お風呂が寒すぎで命がけだわ…
北向きの出窓からの冷気が凄すぎる、HCで内窓のキット見つけたのだが買うか迷う。厚手のビニールかプチプチを養生テープで貼ってもいいかぁ とも思う。冬だけだからなぁ…されど冬なんだよなぁ…

ゆっくりお風呂で過ごしたい。
ユニットバスって暖かいの?
0165sage
垢版 |
2018/02/06(火) 22:17:18.73ID:76yPM7mn
>>143
我が家は1階が1LDKで2階にふた部屋
1人暮らし始めて3年で
とうとうリビングにベットを移動した
1階の旧ベットルームは元々作り付けの壁一面の和箪笥とクローゼットが有ったのもあり今や8畳のウォークインクローゼットに変わった
リビングのベットは一応カーテンで隠せるが滅多に来客が無いので関係ないな
0166774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/06(火) 22:46:43.58ID:X0ARtBFj
俺は前に住んでいた家は2階建て5LDKだったが古くて寒かったのでほとんど居間だけで寝起きしてた
昨年新築した家は平屋2DKで、やっと居間と寝室を分けることができた
もう一部屋は客間というか予備の部屋で今は何も置いていない
将来部屋増やす必要になってもいいように増築ができる造りにしてもらった
0167774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/07(水) 03:52:00.85ID:QlUlks6c
ボロ家といえばうちもそうなんだが、周りが新しい人になって建て替えたりするせいでどんどんうちも劣化していく。
最近質の悪い業者多くて、話にならん。工事しますと言えばなにやってもいいのか?と思う。昼間にいきなりショベル入ってきたとはまじでびっくりしたわ。日曜に工事もザラだしなんだかな

んで、工事前と後に挨拶しない住人ばかりで変な機械つけるのか低周波騒音がとにかくすごいことになってる。
家が微振動するんだよね。
工事の時に物持って来ないわ挨拶ない家庭しかなくて在宅仕事の俺にはストレスマッハ。日常生活も前のやつより必ずうるさいしタメ息しか出ない

自治会もクソも仕事しないし、自治会しっかりしてないとこはマナー悪い住人増えるんだよね。
芸能人の戸建トラブル見てても、自治会のルール明確な方が住みやすいのかなと思ってしまう
0168774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/07(水) 05:22:55.06ID:Ei0u9Fqc
>>164
寒くないし入浴前/中で暖房付いてたり24時間寒気も有るからカラッとしてます。
0169774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/07(水) 07:09:36.75ID:hc6K5U8t
>金なんてのは付いてくるものさ
>正しいものに使ってさえいれば

なるほどねえ
ちょっと響いた
0171774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/07(水) 10:00:48.89ID:EFKBbIKG
>>164
この前職場の人がヒートショックで浴室で意識無くして救急搬送されたからほんと気をつけろよ
0173774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/07(水) 10:34:10.88ID:ns5c5Ket
めるぱら
アクセスメンバー検索が優秀(今現在..アクセスしてる人にメールを送れる)
http://mrw.so/3oYs9C

まっくす
LIKE検索が新登場! 【望む相手】を登録しておくと、その条件に合った女性が、LIKE検索に来た際にあなたのプロフィールが一覧に紹介される
http://mrw.so/1BdW8M

 ◆効率のいい方法◆
条件を書きこんだら今度は相手に送るメールの内容を考えます。
毎日2,3人に送ることを想定しその大元の文章をつくっておきます。
ただし多くの女性は自分だけにメールが来ることを望んでいます。
従って一人ひとりに書く文章も必要です。
例えば
『最近はインスタグラムにはまっています。』
と書いてあれば定型文の最後に自然な形で
『僕も最近かなりはまってます。インスタ映えするとっておきの秘密の場所いくつか知ってますからよかったらそれ教えましょうか?』
というような彼女宛のメッセージに見せかけた文章を付け足します。
つまり定型文+オリジナルメッセージというようにします。
そのほうが返事が来ます。
0174774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/07(水) 10:34:28.26ID:ns5c5Ket
ネット系出会いが上手くいかない人はこのような段階で1人に執着して追いすぎる人です。
無理と感じたら即次の女性を探しましょう。
ここですべきことは、相手が自分と趣味や考え方で共有できる部分が多いとみせることです。
簡単にいえば趣味が合う、気が合う、ノリが同じ!にみせるわけです。
ある程度話が進んでいけばそのうち自然に会う流れになります。会ってしまえば7割がた成功と言えます。相手は既にあなたの内面に興味を持ってるわけですから。

追加情報..
ワクワク
『一緒にごはん』が大好評!
ご飯を一緒に!をきっかけに有名な出会いの場になってます。
http://mrw.so/3nGOPa

※上記全て18歳未満禁止
0175774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/07(水) 11:50:39.84ID:ioSNt/BC
>>168
あぁ…やっぱり…なんか色々残念な家、失敗したなぁ…
ダメな工務店で建てたのが悔やまれる。老人親父が相談なしにコソッと契約したから金額もぼったくりだったし…ヤダヤダ…
0176774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/07(水) 12:55:54.09ID:l7he/dnO
>>164
風呂が寒いって、最初だけじゃなくて?
風呂に入って湯気が出てるときも寒い??
そうじゃなければ

・風呂入る前に風呂の扉を開けておくと部屋の温度に近くなる。
・風呂入る前に数分熱いシャワーを出しっ放しにしておく。
うちはこの二つすれば全然寒くない。。
0177774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/07(水) 22:19:32.50ID:eFd4VR99
一人暮らしでさ
60Aって必要あるかな
エアコン、レンジ、IH、パソコン
冷蔵庫、洗濯機、テレビは無いから
一斉に着けてもそんなに行かないよね
30Aぐらいに変えようかな
基本料金半分になるし
0178774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/07(水) 22:20:55.84ID:sKwoGrsD
30でいいと思うよ(>_<)
オーディオ、電気カーペット、パソコン、電子レンジ
フル稼働でやんす
0179774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/07(水) 22:22:25.64ID:Rr3R3ggY
一人暮らしだと一度にいくつもの部屋の電気機器を同時に使用する状況が殆どないから30Aで十分
ただIH(キッチンがオール電化とか)なら50Aでもいいと思う
0180774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/07(水) 22:40:37.74ID:tm9NHzdu
近所に家主が居間で自殺した戸建てが
あるんだけど手付かずで荒れ果ててる
割りと新しいのにもったいない
0184774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/07(水) 23:54:13.04ID:4jQK/EXl
30だとエアコン2台同時起動+電子レンジでブレーカが落ちることあり

過去の経験から今は40にしてる
0185774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/08(木) 00:34:15.28ID:PYGmcckk
独り暮らしなのに
エアコン2台も動かす必要ないよ
0186774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/08(木) 00:46:32.72ID:56/eUADr
そう? 俺は帰ってきたらリビングと寝室のエアコンを入れる

リビングのは用事が消すが
0189774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/08(木) 07:22:59.26ID:K6ecWPYo
俺も30だったけど40にした。
30でスタートしてダメならあげればいいだけだから。
0192774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/08(木) 12:11:34.00ID:piyR8qbX
うちは60だけど、リビングやら廊下やらいろいろ 60wの電球40個くらい全部LEDにして、外周のハロゲン燈にタイマーをつけたから、40くらいにしようかなあと思ってる

でも、正直アンペア下げても大して基本料金変わらんよね
0196774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/08(木) 14:47:04.54ID:PQQU8BfP
魔力で結界を張るから灯籠に明かりも要らない的なヤツ?
0198774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/08(木) 15:34:40.69ID:9eELUfKc
>>176
それ全部やってる。入る5分前に…湯気なんて脱衣場からの一瞬の緩和策でヒェ〜と言いながらシャワーを手足身体に掛けて取りあえず湯船にイン…本来なら洗ってからインしたい…髪は濡らせない窓からの冷気でドン冷え。入ってても追い焚きしないと温くなる。
真冬の露天風呂で身体を洗うことを想像してみて頂けるとわかりやすかもw
シャワーかけながら身体を洗う…取りあえずプチプチあるからこれから貼るわ。
お風呂後付けヒーター付けた人いる?本当に暖かくなるなら買いたい。
ちな、一坪で典型的タイル全面張り90×180の窓 北向き…お風呂大好きなのに冬は命がけとか…
0199774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/08(木) 15:38:53.95ID:x1+JY6MF
金かかるけれど今からユニットに変更すれば?あと何十年かは生きるんだろうし
0202774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/08(木) 19:11:08.16ID:x1+JY6MF
壁掛けタイプの浴室乾燥機もあるんだな
これなら後付でいけそうだ、工事費はそれなりにかかるだろうが
0205774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/08(木) 21:06:54.01ID:xH0hZk0k
こんばんは

>>198
懐具合によるってなっちゃうけど、辛そうですね
埼玉@寒くても入浴前に暖房入れるってのは年に数回、それも入った後にお風呂掃除忘れた時ぐらい
毎日使う所ですからね、年逝ってからの事を考えると早めの解決を・・・
0206774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/09(金) 00:27:38.11ID:LVHfm0ce
お風呂命がけです。
プチプチピタッと張って養生テープで出窓塞ぎ入浴しました。
露天風呂からしたら天国でした。あの滝のように落ちてくる冷気を防ぐだけで肩を出してゆっくりつかれましたw
洗い場でも寒くて慌てるほどでもなくなりゆっくり体を洗い拭いて出て来れました。
見た目がリホーム中みたいなので改善してプチプチ重ね張りにして今は乗り切ります。
0209774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/09(金) 14:52:18.11ID:atlO3OiH
>>208
角地だから周囲10件くらい行った
ご挨拶の品はタオルとか石鹸はもらっても困るらしいから
サランラップとジップロックのご挨拶セットにした
0210774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/09(金) 16:38:04.40ID:xV4bNsIg
挨拶行くの面倒だなぁ
自治会入らないし、行かなくても良いよね
0211774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/09(金) 17:47:23.92ID:Itz4Y1GI
昨日は10℃超え、今日は15℃超え
朝は相変わらず氷点下5だけれど春を感じられるようになってウレピー
0213774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/09(金) 18:03:39.48ID:9icrW9w2
相手もどんな奴が隣に越して来たか
気になるべさ
変な奴じゃ困るし
自治会入る入らないは置いといて
隣近所には挨拶した方がいい
0214774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/09(金) 18:09:31.64ID:JYbLTGLm
まぁでも人それぞれだし、近所づきあいをこの先死ぬまでしたくないっていうような
タイプの人で、家から道路に出たとき両隣、前列にがーっと家が立ち並んでいるような
街並みなら流石に毎日顔つき合わせるから挨拶いきたくなくてもいくだろうね。
でも、ぽつんと建ってるとかね、状況にもよるなぁ
0215774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/09(金) 18:17:54.84ID:S0XpE+eK
両隣にだけ挨拶にいったな
5件ぐらい先に引っ越してきた人はうちまで持ってきてた
液体洗剤だけど香料つかってあるの使わないんで放置してる
0218774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/09(金) 23:44:17.28ID:FVcokuUG
ここの人達どれくらいの大きさの戸建てに住んでるの?
当然一人暮らしでしょ?参考までに聞かせてくれ。
俺も将来一人暮らしで戸建てに住みたいが、
ぶっちゃけ平屋位で十分ぽいけど無いんだよね…。
ここ見てると結構2階建ての物件に住んでる人が殆どぽいしね。
0219774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/10(土) 00:25:59.22ID:RfZdqwdw
家の前の一軒家に若い家族が引っ越してきた。
回覧板に名前がないから自冶会には入ってないらしい。すっごいコミュ症夫婦らしく昼間でも存在を消して暮らしている。私は静かで大歓迎だがおばちゃん達がお迎えに住んでる私に色々言って来る。
挨拶のお品も押し付けるように渡されそれから半年お話も挨拶もない。
挨拶まわりの時に最低 どこから来たか、何人家族かざっくりと旦那の仕事など語っておけばおばちゃん達の話のネタにもならんだろうに…
一軒家ってアパートとかと違う自我の主張のやり方があるんよね。
気持ち悪い家族って言われてる。可哀相に…
0221774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/10(土) 00:35:30.28ID:WNYlLQ43
一人なら、平屋で十分かと。2階建てですが、実質入り浸りの部屋以外は全然、使えてないですね。
たくさん部屋がある程、掃除も大変です。それに加齢と共に、階段の登り降りもキツイかも知れませんね。

唯一、洪水などで水に浸かった時は、2階あって良かった!って事も
なくはないですが(笑)←実話ですw
0222774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/10(土) 10:27:00.70ID:pZ2mFyji
二階建てのデメリットは地震に弱いことやメンテ部分が増えることくらいであるなら損はないよ
といいつつ断固平屋派だけれど
0223774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/10(土) 10:40:37.87ID:uBgaQAf3
熊本地震の時は2階建ての1階が多数つぶれてるからな

1階のフレームからはみ出して2階部分を乗せるアホな設計が多いから、
1階に歪みが集中してつぶれるらしい
0225774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/10(土) 11:08:09.34ID:V3vGHg5g
1人暮らしで土地が広ければ、2LDKの平屋が理想。
ただし土地代と建物代で4千万は超えそうだな。
0226774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/10(土) 11:43:31.10ID:ffDbgTMm
うちは4LDK3階建
といっても1階部分が丸々基礎を兼ねたRC造のガレージで玄関も傾斜地の立地で2階部分にあるから実質2階建だな
3階部分にはほとんど立ち入らないから不動産屋に見晴らしが良いのにもったいないと言われた
母屋部分が潰れてもとりあえずはガレージ部分で避難生活できそう
0227774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/10(土) 12:22:25.69ID:mpc/bIGk
うちは重量鉄骨モルタル壁のガレージの上に木造が乗ってるような2階建て
遅レスだが新築ないしリフォームするなら最初のアンペア契約は多めにしておいたほうがいいよ
電力会社は電柱から引き込む線の太さは契約のアンペア数によって決まるから後から容量増やしたいってなったときに細くて増やせないor電柱から引き直しの可能性がある
最初から太いので引いておけば減らす分には簡単
0228774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/10(土) 12:25:25.14ID:gYtjLXT2
1人なら中古の一戸建でいいじゃん、気になるところをリフォームすればいいだけだし
1000万以下であるだろ

耐震強度も東日本大震災の震度6を乗り越えてるなら大丈夫だろうし
0229774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/10(土) 12:53:26.73ID:pZ2mFyji
>>228
震災を乗り越えてる物件はそれなりのダメージで脆弱化してるから避けた方がいいよ
0230774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/10(土) 15:12:45.54ID:Y/vQue8U
>>228
基本的にはちゃんと作ってると見ていいけど、229が言ってるように
地震に遭うたび家は弱くなっていくものだよ
東日本大震災の地域なら震度6〜4を何度も食らってるはずだから補強しないと危ない
0231774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/10(土) 16:25:32.97ID:XzJTXSor
そう言えば実家は
地震で雨漏りするようになったな
地震耐えたからって
丈夫とは限らないか
やっぱり新しい耐震基準で建てた
家の方がいいな
0232774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/10(土) 17:40:34.26ID:xe6a26XD
>>225
俺まさにそれ
100平米の2LDK平屋
住みやすいよ
二重窓にすれば寒くないし
0233774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/10(土) 18:36:19.46ID:7R7d44JO
同窓生が高気密住宅だったが熊本地震食らってから冬の隙間風入るようになってきたって言ってたなあ
0234218
垢版 |
2018/02/10(土) 18:44:38.17ID:aE8c4aZn
皆さん意見サンクス。
参考にします。
あと何年でローン返せるかとかそういうのを考慮して、
買う予定なのは中古の一戸建て物件。
もう少し先なのでそれまで悩みまくる事にする。
0235218
垢版 |
2018/02/10(土) 18:50:59.42ID:aE8c4aZn
連投スマソ。
去年身内の築43年の一戸建てを売りに出した。
間取りは平屋の3DKを800万で売ったらしい。
立地条件が良くてすぐに買い手が見つかり即売れた。
その後リフォームをいくつかしているそうだが、
家が傾きキッチンの床の端と端が最大5cmも高さが違ったって。
たしかに物が転がるって言っていた。
雨漏りはしなかったが、こういうのがあるからなぁ…。
0236774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/10(土) 18:53:04.29ID:pZ2mFyji
必須条件をいくつかリストアップしてあとは実際に物件を見まくるしかない
悩むより行動ってやつ、あとは最悪ハズレを引いても後悔しないように逃げ道を考えておくことかな
0238774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/10(土) 19:25:57.89ID:SJVhOQgJ
平日は東京でアパート暮らし
今日は週末なので田舎の空き家になった実家に帰ってきている

この生活も約2年
できれば定年退職後も、都内に狭いマンションでも買ってそっちが自宅、
実家は最低限のリフォームでもして別宅みたいな感覚で、
月半々くらいずつ生活するのが理想
0239774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/10(土) 22:01:58.49ID:KKGQbnIv
仕事リタイヤしても都内がいいの?
田舎暮らししてると、その気持ちが解らん
0240774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/10(土) 22:19:10.17ID:UN27PV8u
私鉄駅、スーパー、シネコン、図書館、市役所、ショッピングモール
全部徒歩圏内だよ
0243774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/10(土) 22:41:13.48ID:kdY6M2KW
三年ぐらい前にできた徒歩二分のコンビニに今まで四回ぐらい行ったことあるけど
歩いていったことは一回しかないわ
0244774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/11(日) 10:32:54.03ID:S/GDG9tY
ロボ掃除機買ったんだけどすごく便利。
7000円ぐらいのやつだけど綺麗になるよ。
0246774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/12(月) 04:04:08.11ID:wumCEREU
東京23区、建物面積120平米以上、建坪20坪以上限定で

葛飾、足立、江戸川をのぞく、所有権物件に住んでいる人限定で

30代の人限定で

ひとり暮らししている人いますか?(自分がそうなんで)
0247774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/12(月) 08:10:30.49ID:0ab+XK2D
生まれも育ちも都心で表参道にも家買って住んだことあるけど、仕事独立したのもあり、家売って自然あふれる田舎に家建てた

たまに都心へは行くけれど、もう都心には住みたいとは思わなくなった
それくらい自然の力は凄く、心地良い
一人だと特に自由で静かな生活をおくれる
0248774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/12(月) 12:18:24.89ID:Q0FU78JJ
>>245
ツカモトエイム AIM-RC03てやつ
タタミOK 、俺のとこはフローリングぽいクッションフロアだけど綺麗にしてくれる。
ブラシついてないからカーペットとか毛のあるところは無力。
段差センサーついてるけどたまに階段自殺するから注意です。
0251774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/12(月) 13:05:53.35ID:agMjhaVM
>>248
あざーっす、ルンバじゃなくても性能ソコソコいいんだね
自殺によるバラバラ死体は見たくないっすw
0252774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/12(月) 13:18:49.11ID:VgqfrDvi
昨日このスレ見たあとたまたまAmazonのタイムセールでrobovac11っていうロボット掃除機が22800円から16800円になってて衝動買いしてしまった
0253774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/12(月) 13:49:53.21ID:93tvnUPR
掃除だけじゃなくて
洗濯と夕飯の支度もロボットがやってくれないかな〜
0255774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/12(月) 14:20:52.92ID:qEYaaOcR
大雪が降って除雪や屋根の雪下ろしで大変ですわ。
                         by  福井県民
0256774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/12(月) 14:43:11.77ID:8GRgQOCL
メイドさん欲しいな
空いてる部屋にただで住んで良いから掃除しといてくれるとか
学生さんとかワープアの女子にそのような流行が出来ないかな
0258774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/12(月) 15:12:58.47ID:8GRgQOCL
住居費タダになったら生活めちゃ楽になるだろしウィンウィンなのになぁ
0260774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/12(月) 17:01:18.24ID:O/cHUaiU
甘いなw
掃除や洗濯などキチッとできる女がワープワなどの確率低し。
いてもメンヘラ 依存体質 で厄介極まりない かも…
逃げ恥は夢だわ。
女もそれを結構望んでる が↑なのばっかり…
0263774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/12(月) 17:41:58.00ID:f3bhSqNp
掃除洗濯は仕方ないとして、ご飯の準備が捗るようにヨドで圧力鍋注文しました。
明日届くから、週末にカレーでも作ってみようと思う
0264774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/12(月) 17:56:11.97ID:dKgoNEmy
カレーは鍋が油でギトギトになるから洗うのが大変。
圧力鍋は蓋まで汚れる。
0266774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/12(月) 18:28:58.33ID:f3bhSqNp
あるあるですねw
でも、この前牛すじ煮込み作るのに4時間掛かった(コトコト煮て)のが火の心配しなくて良いから火災予防の観点からも良いかなと

台所の棚をDYで作ったんだけど、物で溢れてきたからGW辺りに作り直さなきゃならなくなってきたのがネック、実は鍋がもう置けないの(´・ω・`)
0267774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/12(月) 19:13:42.58ID:nO9RX+af
鍋に対するiが足りなかったんだな
0269774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/12(月) 20:19:12.03ID:OWqXpgsE
え、誰か解説お願いします
木久扇レベルじゃないと分かりません
0270774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/12(月) 20:21:43.70ID:x533CRPG
嫁?
嫁は二人きりの時に通路側の下座に座らなくなったら危険信号
身内や他人がいる時だけでも下座に行くようならまだ大丈夫だが
誰がいようとお構いなしに奥にどっかり座るようになったら
その関係はもう終わってる
座る位置一つで嫁の内心が分かるもんだ
逆にそういう何気ない所に本音が出るもんだ
これって不思議なもんで、上座とか下座とかの教育を受けて無くても
なんとなく自然に分かってるもんなんだよな
0272774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/13(火) 12:20:01.74ID:JMJEgLRw
同じ住まいに誰かが同居するって緊張感増すよなぁ
あれってどういうことなんだろう

体調を崩すことさえ同居者には気を使うもんな
リカバリ中の居間とか他の人は居辛かろう

かと言って6畳部屋とかでは暖房が偏るというか居間ほどは快適じゃない
0274774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/13(火) 12:40:06.61ID:OyUojdqx
もう40だけど、マッチングサイトも相手にされないから東南アジア言って娘買ってくるしか手がないか
0275774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/14(水) 00:48:55.45ID:O8pL69+6
>>263
圧力鍋は非常に便利
自分はティファールのクリプソ長年愛用しているが
レシピも付いてて、丸ごと骨付きチキンのカレーだろうが、煮物だろうが角煮だろうが、えらい簡単に早く出来る。おかげで普通の鍋でコトコト時間かけてやる気がしなくなったよ
0278774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/14(水) 05:00:47.61ID:74Vb0qG6
取っ手付いてるからこのまま会社にも持って行けそうだね!
0282774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/14(水) 14:13:06.22ID:yLitWPh0
人口3万以下レベルの街の1戸建てって固定資産税どれぐらい?
年5万は高い?
0283774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/14(水) 14:23:18.02ID:0QcsBehp
人口関係ないぞw 土地の広さや物件の価値、つまり評価額で決まるんだよん
0284774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/14(水) 14:43:12.19ID:AFocYsPn
人がいない過疎地の土地の評価額
大都市 人であふれる土地の評価額

人口は関係ないのかい?
0287774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/15(木) 14:27:19.96ID:Q79pLCVS
二年くらい前に買った中古の不動産取得税の通知が今頃来た
油断してたぜ
0288774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/15(木) 17:53:45.40ID:quyCNEfD
>>287
おらんとこは9ヶ月ぐらいして来たかな
軽くおんぎいいいいってなった
0289774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/15(木) 18:17:59.69ID:znAV4Ckp
取得税は控除額が1200万円だっけな。
ウチはギリギリ免れた。
0290774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/17(土) 20:54:13.09ID:L++jzz+4
1戸建て1人暮らし始めて早1年。家の掃除や工事や庭弄りで引きこもりがちになった。
冬が終わったら最低3週間に1回は遠出しようかな
0291774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/17(土) 23:52:36.88ID:Eqnr7ajz
>>290
まぁ掃除大変だからね…。
それは分かるわ。
家事全般してたら一気に昼になっちまうよね。
んで、疲れて昼寝とかしてたら貴重な休みももう夜さw
今はまだ良いけど夏になれば雑草が凄いぜぇ。
趣味が家に関する事になっちまうからね。
0292774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/18(日) 01:01:46.36ID:vDuw+bpw
キッチン広くなると俄然料理するようになるから、外食もしなくなる。
かつては街まで出て買ってたようなものも今はネットで買えるし、外に出なくていい。
今週末も外出は近所の八百屋だけだわ。
0293774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/18(日) 01:30:20.79ID:O2HdPV1G
雑草なー
早めに除草剤撒いとこ
油断すると
あっという間に雑草だらけになる
伸びると取るの面倒だし
0295774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/18(日) 07:28:32.54ID:J25nFDlc
駅まで徒歩5分程度
その間に草ぼーぼーな家が3件ある

土地だけで億はいきそうな家
他山の石
0296774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/18(日) 16:34:52.57ID:3pQKGITn
>>293
除草剤は必要最低限にしといたほうがええな
スギナにかけたらそのまま腐ってものすごい臭気を
発したことがある
0297774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/18(日) 17:04:06.59ID:SyYGCtV9
こまめに草刈りしていればそのうち生えてこなくなるよ背の低い強い草だけになる
0298774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/18(日) 20:29:05.94ID:KIAED/5c
こまめにシャワーを浴びたり散髪してたんですよ、そしたら
0301774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/19(月) 01:09:31.24ID:4tXSD1yy
うちは庭的なものが2畳分しか無いから除草シートの上に人工芝マット敷いてる
0302774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/19(月) 02:11:32.22ID:fxrou9Id
コンクリートとかタイルで埋めてしまうのは難しいの?
0303774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/19(月) 03:14:04.30ID:U1P4VDQs
>>302
金があればそうしたらいいけど暑い時期は屋内でも輻射熱で死ねる
外構をコンクリで固めると夏は余計に暑い

けど家の周りがほぼ土で家を木で覆えば涼しくなるが手入れが大変
どっちをとるかだね
0304774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/19(月) 13:34:36.94ID:+Ec1IME0
家は庭の半分の日当たり一等地が駐車場2台分をコンクリ敷きであっちいし味気ないから厚めの人工芝引いたったw
土の庭は花壇以外は除草シートの上に人工芝をみっちり貼り込んだら雑草知らずで4年だわ。
0305774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/19(月) 13:56:55.76ID:2bvmi3Q1
今年の漢字は金に決定しました
0306774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/19(月) 14:01:56.93ID:oUwjMDSU
コンクリで埋めると
防犯効果が下がると言うし
砂利敷いといた方が良いんだろうが
抜いても抜いても生えてくる雑草には
ほんと参るわ

ルンバ買った!
半信半疑だったが
中々良い仕事するわ
あちこちぶつかりながら
ウロウロと掃除して
終わったらトコトコドックに戻る
実に可愛らしい
0307774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/19(月) 14:17:15.47ID:Xm4LnrVO
>>306
この前Amazonタイムセールで買ったうちのrobovac11は掃除終わったあと家に帰れず途中で力尽きてる(´;ω;`)
0312774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/19(月) 21:24:54.48ID:A3p9HJf2
一戸建ては泥棒と空き巣が怖いが集合住宅は騒音ストレスで病気になる
0313774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/19(月) 22:46:49.80ID:APfrOW8y
2LDKくらいで平屋の小さな家が欲しい
今4LDKに1人で住んでるけど3部屋丸々つかってないし
庭の手入れもしてなくて荒れ放題
0317774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/19(月) 23:29:19.17ID:Xjj01MY5
なにそれ安い
100万で新築ってどういうこっちゃ?
プレハブ?
0320774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/19(月) 23:53:00.79ID:p3M0p584
2LDKなんて誰でも簡単に作れる、豪邸じゃなくていいんだろ
0321774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/20(火) 01:14:13.20ID:mWNBJrRZ
コンクリートは暑いのか、色々コメントありがとう。将来のために勉強していくよ
0322774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/20(火) 07:17:38.54ID:bPaL4x5m
壁壊せば一部屋減るよ
木造だと制限あるけど広いお部屋一部屋にした方が
なんか気分いいし、冬は寒いからいいよ
0323774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/20(火) 19:28:13.06ID:NVTm/dyf
うちは元々リフォームで狭い部屋の壁抜いて三部屋を一部屋とか
どの部屋も無駄に広くしてあるので壁作って4畳半の自室を作成した
元の壁があった場所で区切ったから四畳半だけど
部屋の隅っこでコタツ入ってるだけしもっと小さくしても良かった
0324774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/21(水) 11:44:10.87ID:fL53wBOY
独り者ですがこの度木造の戸建を購入しました。
15畳のリビングに付けるエアコンのサイズで迷ってるんですが、5.6kwと6.3kwだとどちらがいいでしょう?
腰窓は東向き、掃き出し窓は南向き、日当たりは良い方と思います。
0325774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/21(水) 12:07:44.11ID:ix+EYBK4
エアコンはけっこう底冷えすると思う、石油やガスファン等の併用もご一考あれ
0326774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/21(水) 12:58:07.95ID:FNSsoSbi
>>324
大きめのエアコンより窓を断熱ガラスの内窓で2重にすることをオススメするよ。
窓2つで20万近く掛かると思うけど。
0327774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/21(水) 13:09:15.29ID:/lMNsF+j
日中の暖機を貯め込めるといいね
冬はエアコンやめて石油使ってる
トヨトミ暖かいよ
0328774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/21(水) 13:10:22.62ID:/lMNsF+j
窓に貼るやつも効果あるね
貧乏臭い感じもあるけど結露も防げてサッシにカビ栄えにくくなるは
0329774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/21(水) 16:04:26.54ID:rcDdQ4hH
エアコン暖房はダメね
外気が低いと運転止まっちゃって
ファンヒーターがいいわ
0330774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/21(水) 16:07:30.39ID:E79VZ75b
>>329
今年すごく寒くてさ
外気温が低すぎるとエアコンが能力的に追いつかないらしくて
時々息絶えたように止まるんだよねw おーい、生きてるかー?って
0332774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/21(水) 19:54:48.64ID:VE6i82cQ
>>324
自分は、15畳だけど20畳用のエアコン付けてる(他の部屋も2〜3畳上回ってる)
冬はファンヒーター使うから夏だけだけど、金銭的に余裕が有るなら+αの能力のをお勧めします。
0333774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/21(水) 19:57:45.50ID:VE6i82cQ
追加だけど、配管覆うカバーは付けた方が良いですよ(本体取り替えても配管は使い回せる)
0335774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/21(水) 20:17:41.44ID:u35yD14O
都市ガスならストーブがいいよ
一日中ほぼつけっぱなしで先月のガス代2万超えたけどね
0336774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/21(水) 20:24:09.79ID:dbOWlHlD
雪国だし早く部屋温めたいから最初はエアコン+石油ストーブのコンボだわ
築年数多目の木造はやっぱ冷えるが夏の1階は涼しいんだよなー
0338774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/21(水) 21:44:12.09ID:VE6i82cQ
>>334
ウチのはダイイチって9Lタイプ

>>336
道内勤務してた事あるけど、エアコン処かクーラーすら無い家が結構ありました。
暖房重視だからか、木の城たいせつで建てた家って暖炉が必ずあったな
0339774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/21(水) 21:55:20.75ID:VE6i82cQ
懐かしくてググってみたら、木の城たいせつって潰れてたんだな(´;ω;`)
最後は、アーバンエステートみたいな終わり方して他のは残念だ。。。
0340774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/21(水) 22:37:00.45ID:oK1lT8B0
>>338
珍しく北海道でも夏が暑い年に北海道旅行して死にかけたの思い出した
あれからエアコン付けたホテル増えたな
でもいまだに一般家庭は付けてない家多いんだね

長野県の名前忘れたけどある村もエアコンない家ばかりだよね
避暑にはもってこいだな
0342774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/22(木) 14:37:46.16ID:znLHJ+rm
家の前で何かめっちゃでかい車の音がして去ったと思ったら換気システムから異臭がしだした
ちゃんとしたフィルターがついてるのに臭いが入ってくるとか何の車だったんだよ
0343774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/22(木) 18:46:12.95ID:0EqoUluV
>>340
室外機が雪で埋まっちゃうんですよね、冬は灯油暖房で夏は涼しい日が多いから扇風機で過ごせちゃったりするから付けてない家も多かった。
0344774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/23(金) 00:59:40.67ID:pb5gW4Hk
うちも寒冷地だから夏はクーラー無し
冬は薪ストーブ
たまに灯油ファンヒーター
0345774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/24(土) 02:47:51.72ID:rV1DqFMl
去年末に炬燵が壊れてから故障ラッシュが続いてて辛い
炬燵→浄化槽ブロワー→タブレット→皿洗い機
皿洗い機は数年で壊れるからウン万出して買う気もしないし手洗いに回帰したけど
頼むからもう壊れないでくれ金が無い\(^o^)/
0347774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/24(土) 08:28:12.63ID:HxYOUeSU
家電の故障はよく連鎖するもんだよ
生き物とおなじ
0348774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/24(土) 12:23:24.73ID:rV1DqFMl
憑いてるとかヤメテェー
厄年な上に憑かれるなんて
まあでも家電は連鎖するっていうよね…そして同じタイミングで買い替えてまた連鎖するんだろうね
0349774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/24(土) 14:03:39.84ID:aWBLYPeY
むしろさ、厄年?それで済むなら良かったじゃん
事故や病気だと辛いぞよ
0351774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/24(土) 17:38:08.09ID:rV1DqFMl
>>349
そ、そうだね
家電は買い換えられるけど自分や他人のボディは買い換えられないからね
ラッキーだったと思うことにしてフラグは庭に埋めてしまおう
0352774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/24(土) 19:26:27.23ID:aWBLYPeY
うふふ、ごめんw
ID:rV1DqFMlさんが平穏に1年を過ごせることを祈ってるよ、大丈夫さ〜
0353774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/24(土) 19:36:01.42ID:aPsyeJUk
過電流でも起きてるんじゃね?
下手すりゃ火災になるよ(´・ω・`)
0354774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/25(日) 04:11:11.03ID:V76pu792
あ、それは大丈夫
炬燵は詳細不明だけど多分ヒューズが劣化で逝かれた模様
ブロワーは経年劣化でモーターがご臨終
タブレットは内部に埃と浸水(ポチャって無いから結露したのかも)で基盤がご臨終
皿洗い機は詰まって排水不良から水漏れだったから
0356774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/25(日) 08:57:35.82ID:znZtw6Ad
そう、アレロックもらいに行かなくちゃ。でも医者に行く時間無い。
0357774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/25(日) 20:37:24.19ID:CF0fAAMn
親戚から中古一戸建て購入予定なんだけど
仲介料高いので不動産仲介屋に依頼せずに司法書士に依頼でいいよね?
(査定は不動産屋に依頼して査定額の一割引きで買うつもり)

800万程の家なんだけど買う方はどのぐらいの諸経費かかるんだろう?
0358774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/25(日) 21:05:55.68ID:BKUnKYhi
>>357
普通無理。
司法書士は登記をするだけで、それは自分でもできる。
0359774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/25(日) 21:14:17.48ID:1b9Evhvu
風呂場の換気扇のスイッチをよく切り忘れていたら、数ヶ月前に壊れた
交換するお金がないし、基本的に窓を少し開けているからいいかなぁ
0360774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/25(日) 21:53:14.65ID:TZXKufVc
>>357
850万の家でこれぐらい。

契約書印紙代  5,000円
所有権移転登記代 約150,000円

不動産屋仲介すると
税込仲介料 340,200円
が加わる    
0361774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/25(日) 22:45:37.77ID:lsDqtghx
親戚から買うのに不動産屋仲介させる意味は無いな
親戚が抵当ついてるかもしれないような怪しい不動産を買わせようって言うなら
司法書士に頼んで一切問題が無いようにしてもらったほうがいいだろうけど
何の問題も無い家の登記を移転するだけなら窓口いけば全部教えてくれるよ
あとは平日昼間にいけないとかなら頼むぐらいか
0363774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/25(日) 23:05:19.11ID:LUYPJUA5
まあ司法書士に登記を頼むのが無難でしょ
親戚と売買なら私製でもいいから売買の覚書のような書面を作って互いに交わすと間違いない
作るの難しいようなら司法書士に頼めば費用は多少かかるものの書面作ってくれるよ
0364774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/25(日) 23:46:02.66ID:T7iDOdAv
お前らいい家に住んでんなあ

俺の家なんて築40年以上経ってる古い家で断熱材すら入ってないトタン壁と
石膏ボードの家だぞw
換気?なにそれ?ってくらい通気性が良くて(スカスカ)で
扉を開閉しても抵抗なく扉が閉まるぞw
もちろんファンヒーターなんか点けててもいつでも新鮮な空気

・・・少しづつ自分でリフォームしながら遊ぶ予定で買ったんだよ
そしたら金回りが悪くなってそのまま住んでる

(´Д`)ハァ…
0365774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/26(月) 01:04:03.26ID:pexCcEMx
うちも外で風が吹いたら
家の中のしきりに使ってるカーテンが棚引くから似たようなもんだ
冬は外気温と気温がかわらない
夏は屋根からの熱が直撃して40度越えるっていう

>>359
風呂の換気扇なんて24時間動かしっぱなしでも何年も動く仕様だろう
切り忘れてたぐらいで壊れんよ
0366774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/26(月) 01:59:04.76ID:xgwgp19o
うちもボロいんだが、最近やたら振動するようになった
特にドアバンはやばい…隣が真横にカーポート作ったのはいいが、開閉全く気を使わないから二階でも飛び上がるほどやばい
0367774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/26(月) 02:18:20.15ID:zOogWQfP
戸建ての維持費ってどう数えてる?

築後30年は10年おきに壁やら風呂やら直すのが二回で300万、固定資産税が30年で300万

築後30年時点でいくら掛かるんだろ
0368774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/26(月) 03:44:29.00ID:SrtSQNwh
自分は築14年の中古買って入居時にキッチンバストイレの水回りだけ160万かけて新品にしたけど
うちの実家って俺が生まれてから小学生の頃に外壁塗装したくらいで屋根も台所も風呂場も何もリフォームした記憶がない
(もちろん給湯器交換とかはしてるけど)
ボロいの気にしなかったら家自体は50年くらいなんとでもなりそう
0369774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/26(月) 08:12:26.91ID:8vYyPH1f
>>365
そうでもない
機械っていうのは適切に作動する環境が決まっているし
許容範囲内の負荷にしか耐えられん、当たり前っちゃそうだが
0371774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/26(月) 11:10:32.98ID:SrtSQNwh
風呂用換気扇なんてAmazonで数千円で売ってるんだからさっさと交換しろ
0373774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/26(月) 18:01:24.25ID:dF8h+Ymh
>>368
そういうのってピンキリだから幾らってのもわかんないよね。
俺のお家は風呂とキッチンなかったから自分で壁立てて換気扇つけて風呂桶置いて配管つないでこしらえたけど
全部で14万円ぐらいだったし。
0374774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/26(月) 19:40:38.18ID:U/3btRQN
>>365
親が残してくれた家で築25年は経っています
換気扇は交換したことはないと思う
0375774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/26(月) 23:21:08.82ID:i1laM9YS
上にも書いてあるが
Amazonで風呂用換気扇で探して
合いそうなやつ見つけるがよろし

あ、一応電気工事になるのか?
資格ないと出来ないんだっけ?建前上
0376774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/26(月) 23:49:19.81ID:pexCcEMx
ユニットバスなら上に蓋があるからそこ開ければ配線が見えてるけど
築25年じゃどうなんかな
資格は居るけど配線さえ見えればできないこともない
けど排気パイプとつながってたりするとやっかいだし自分で買う前に良く調べてから
0378774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/27(火) 09:56:26.70ID:9NvSDlrr
友人の親が使ってない戸建の家を借りる事になったんだけど、引っ越し自体初めてで電気ガス水道の開通の方法すら分からんw
調べてもパッとする答えが無いし、地域によって開通できる会社あるみたいだし何で調べるのがマストなんだ〜
0379774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/27(火) 09:56:54.14ID:9NvSDlrr
2chの民なら救いの手をくれると思ってレスしてみた
0380774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/27(火) 10:06:24.86ID:L00WLj2s
あほか
手当たり次第に電気ガス水道会社に電凸して案内ききだせっての

電話ってそう言うヤクザなメディアなんだぜ
0382774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/27(火) 10:08:54.62ID:XerQc947
>>378
でんき → 電力会社にtel(今は選べるが地域の、たとえば関西なら関西電力とかでいいんじゃね?)
ガス → 都市ガスかプロパンかの確認、連絡先さがしてtel
水道 → 役場or水道局にtel
0383774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/27(火) 10:19:12.36ID:9NvSDlrr
分かりやすい回答ありがとう泣
開通済ましたら今度は掃除手入れの地獄をなんとか1人で頑張るよ…!
0384774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/27(火) 10:21:06.66ID:XerQc947
>>383
地獄なんかと思わずに楽しめ!戸建暮らしのだいご味を味わうんだ
0386774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/27(火) 12:17:48.41ID:60aotbQI
警察行って免許の住居変更もしてこいよ
ほっといたら五千円ぐらい罰金取られたわ
0388774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/27(火) 12:30:15.94ID:awty+VI2
プロパンだったらぼったくられたりするから
地元民に聞くか、プロパンガス消費者協会に電話すれば最適な会社選んで交渉してくれる。
問題あっても対処してくれるよ
消費者センターではなく、一般財団法人の消費者協会の方な
0389774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/27(火) 13:33:37.26ID:fJTKkZKW
近所のヒマなオサーンが家の前うろつきながらさかんにクシャミしてる
マスクしろやマスクをw 花粉症なのはオレも同じだw
0390774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/27(火) 16:29:56.68ID:WsrwVv27
>>378
市役所に転入届出すときに全て聞けばいい
引っ越し自体初めてって一人暮らししたことないのか
0391774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/27(火) 17:38:24.74ID:DdFzrXsn
とりあえず水道ガス電気はなんとかなった!
郵便局とか転入届とかその辺も全然分かんねえw
分かんなくてもとりあえず市役所行って色々手続きしてみればいいか
>>386
警察は引っ越し先の地域の警察署に行けばいい??
0392774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/27(火) 17:41:59.51ID:c0tL+3mm
>>391
警察署でいいけど
免許証の住所変更のためには住民票いるからそっち先な
市役所でもいいけど出張所があるかもよ
住基カードかマイナンバーは持ってないのかな
0393774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/27(火) 17:51:18.59ID:Jbeyd+qm
>>391
順序から言うとまず役所だ、元住所の役所が先だ、転出届だすんだ、それから新住所の役所だ、転入届だ
そんとき392の言うとおりで住民票を1通買うんだ

次が刑務所、いや警察署だ、引越し先の警察署で免許の住所変更だ
これしておかないと新住所の証明がのちのち面倒だ

郵便局はどこでもいいから入って転居したんすと言えば転送届みたいなもの渡される
それに旧住所と新住所かいて渡すなりポスト投かんすれば終わりだ

他にも山ほどある(クレカ、ネット、アマゾン、保険、等々)
みんな住所変更しとけよ

あと近所にあいさつ回りと家主にお礼持って行けよ
それで誰からも文句言われずに堂々と暮らせる
0394774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/27(火) 20:32:05.21ID:raWF89VT
質問。
ここの人達は一人暮らしで一戸建て暮らしをしているようですが、
一戸建てを購入にあたり両親がいた人は両親に相談とかしましたか?
俺は数年以内に一戸建て購入を検討しているアラフォー長男独身。
勿論資金援助してもらうつもりはなく、一人で働いて払うつもりです。
購入する際保証人とか立てなきゃいけなかったら、
独り身としては親の名前を書かなきゃいけないの?とか思うと、
全く相談しないのも駄目なのかなと思ってまして。
事後報告で保証人緊急連絡先とかにしてるから、っていうのは非常識ですよね?
0395774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/27(火) 20:46:24.75ID:Jbeyd+qm
報告はしたけれど相談しなかったよ、現金一括払い
ローン払いで保証人が必要なら一言お願いしておけばいいんでは
0396774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/27(火) 21:04:21.58ID:XywJ3S9u
実家に帰るのはあまり好きでは無いけど、両親がうちに遊びに来るのは結構好き。
0398394
垢版 |
2018/02/27(火) 21:15:40.11ID:raWF89VT
レスありがとうございます。
保証人とか要らないのですか?
それは知らなかったです。
ならば買う予定だ、買った、どの辺りだけ言っておけばいいですかね。
因みにあまり親とは中が良くない…(笑)
0399774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/27(火) 21:35:29.68ID:exWoKhKW
>>394
うちはいい物件あったから買うことにしたって半分事後報告的に知らせた
高い買い物だからはじめは心配してたけど自分の貯蓄や支払いの計画を説明したら納得してた
やっぱある程度年配の世代だと一家の主人になるというのは人生の一つの到達点と考えてるから
基本文句言うようなことな無いと思うよ
0403774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/28(水) 08:25:12.56ID:JtFBBauC
まぁ長男だと相談しといたほうがいい気がするけど。
親も将来一緒に暮らすとか考えてるかもしらん。
0404774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/28(水) 12:06:35.47ID:CuhTKhat
>>394
住宅購入、リフォーム、引っ越し。すべて片付いてから、電話した。
「はぁああああ」と言ってたw
まぁ、次男だし家を出て相当たつけどね
0405774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/28(水) 14:16:12.20ID:0t2p4VnD
賃貸(月12万)に住んでたら親から「賃料もったいないから買え」って言われた
一生賃貸か、それとも持ち家かで計算したら持ち家のほうが確かに得だろうけどね
我慢して月5万の物件にしたとしても50年住んだら3000万だもんな
60年生きるかも知れないし、5万の物件なんか息苦しいだろうし

どっちにしても住居費高くてゾッとするねw
0406774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/28(水) 14:48:05.15ID:m75/J09/
人によりけりだよ、住居費の計算の仕方は

会社員vs自営業では住居費の経費扱いって意味で賃貸/持家で異なるし
将来的に親の所有する土地屋敷を継ぐようなケースだと賃貸って選択もうなずける
老後に少ない年金の中から家賃捻出するのはきつい人が多いだろうしそれ考えると持ち家かなとは思う
0407774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/28(水) 16:12:41.99ID:wOHbwn70
持ち家って独特の安心感があるのと、
住めば住むほど愛着が湧く
木造であれば特に木と共に生きている感じ
0408774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/28(水) 17:15:16.74ID:S5SABRoy
>>407
今にも崩れそうなボロい木造一戸建てに住んでいる年寄りがいるな
あんな風にはなりたくないわw
0409774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/28(水) 17:29:50.47ID:rPtT1gSZ
住んでる本人がよけりゃボロでもなんでもいいんだよ
俺はイヤ
0412774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/28(水) 21:03:32.60ID:g0Hhc06a
賃貸だと合鍵を大家や管理会社が持ってるから盗難が心配
0413774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/28(水) 21:33:33.72ID:bLmQQzDz
>>405
月12万も払える余裕あるならそりゃ戸建て即行っちゃうわw
寧ろよく賃貸にそんな大金払えたなってもんだ。
その3000万っていうトータルの金額で見たら迷うまでもない。
中古建売物件ならその半分以下でも購入出来ると考えると馬鹿らしい話。
0414774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/28(水) 22:34:54.66ID:WaY78fYx
>>412
俺は20年賃貸暮らししてて一度も無かったけど
5chでたま見る家に帰ったら中に大家が居て
ちょっと設備の点検をしてるから
みたいなことがあったってレスを見ると怖いわ
あれはネタであって欲しい
0415774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/01(木) 02:14:38.82ID:cQtRggmv
部屋のなかで人生で一番怖い思いをしたのは、独身で誰も招いていないのに帰宅してトイレに入ろうとしたらドアに鍵がかかっていたこと
次が尋常ならざる腹痛に襲われて下痢ったままトイレで死を覚悟したこと
家族の助けが得られなかったため、どちらも一階に住む大屋さんに助けてもらった
でも実家を受け継いで騒音被害や勧誘、ドア付近に書き込まれる謎の記号、ポストに指を突っ込まれる、夜中にドアガチャされるという煩わしさから解放された点は捨てがたい
0416774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/01(木) 02:37:24.03ID:GNA0sYu2
>>415
呪われてんのか?
0420774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/01(木) 10:26:36.33ID:cQtRggmv
>>419
わかり辛くてごめん
単純に、戸建に引っ越したので集合住宅時代の悩みだった騒音〜ドアガチャされる苦痛は無くなったってだけ
因みにトイレの鍵はドアを閉めた衝撃で錠が降りただけで中には誰もいませんでした
下痢は真夏に常温放置した飲みかけ野菜ジュースを飲んで細菌性腸炎になっただけ
呪いじゃなくて俺がバカなんだw
0421774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/01(木) 12:34:14.55ID:WnwJy2Ak
やっと気がついた

戸建てって長く住んでないともとが取れないから世帯持ち向けなんだな

新築のはじめの10年は賃貸並みに価値が落ちるよな

引っ越したい人は損切り住み替えになっちゃうのか
0424774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/01(木) 15:47:43.11ID:qUTyivIQ
扉の前に括った段ボール置いてたら倒れていい感じにつっかえ棒になってトイレに閉じ込められた思い出
0425774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/01(木) 19:38:16.54ID:nvuVawxV
>>421
築25年以上の中古を買えば値落ちは少ない
一番お得なのは築25年以上のリフォーム済物件
0426774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/01(木) 22:12:54.85ID:W99FKOcv
リフォームされてると悪いとこが見えにくいと思うんだけど
どうなのかな?
0427774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/01(木) 22:16:41.93ID:wZwW3XI0
悪いところ、っていうのが具体的に何のつもりで書いているかにもよるが
建物はどのみち解体して見ないと傷み具合は分からん
0428774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/01(木) 22:30:30.96ID:W99FKOcv
ふむ
ではリフォーム済み物件は狙い目というワケですね
0430774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/01(木) 22:34:56.20ID:wZwW3XI0
考え方次第、価値の高低って人によって違うし自分の判断基準や見る目は必要
リフォームによって台無しになる物件もあるし良くなる物件もあるし
0431774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/01(木) 23:28:49.50ID:WnwJy2Ak
>>429
マンションは倍持つから値落ちも半分じゃねーの?
まあ戸建新築買って10年持っちまった俺にゃ微妙な話
戸建てのいいとこは値落ちが途中で止まるとこだろ
築50年まで持たせりゃ死ぬまで持ちかつ土地は残るので最終的に戸建てのメリットは残ると思ってる

あ地価の安いところは家が安く建つからマンションより得なのか
いいなそれ
0432774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/02(金) 00:20:16.64ID:syrQt6VU
戸建が一番だよ
ダサく古けりゃ上物だけ建て替えれば新築になるがマンションは建て替えられないからダサく古いまま
0434774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/02(金) 07:02:41.03ID:HoocUc8B
リフォーム済みが狙い目ってないわ
近所のクソボロ屋がリフォーム済みで売りに出てたけど、リフォーム前を知ってるとありえない値段だったな。
0436774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/02(金) 08:21:25.29ID:OPu9N4Cz
水道管やガス関連は新しく、床下写真もちゃんと見せてもらって
新しく耐震に対応されてた全面リフォーム物件買ったなー
築古めだけど外壁も綺麗にされてたのはポイント高かった
不満は冬寒いことくらい
0437774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/02(金) 08:31:16.36ID:quhDSEF6
不満点があれば早めに直した方が長い目で見てお得
相手が人間だとこうはいかないが家はその点いい
0438774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/02(金) 11:10:23.50ID:1pXfNokT
築古だと間取りが不満だったんで築浅で捜したわ
どっちにしろ中古なんだけどさ
築浅でも中古だとなかなか納得のいく間取りの物件が少なかったな
ちなみに自分がこだわったのは各階に洗面所があること
トイレだけって物件ばっかりだったわ
0439774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/02(金) 11:26:02.14ID:oXHAKWpx
>>424
トイレの前で旦那さんが倒れてつっかえちゃってトイレの中の奥さんが出られず
二人とも死亡(旦那は病死、妻は熱中症)みたいな事件があったような…
0441774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/02(金) 12:19:04.25ID:jrTKX4kC
>>438
それで望みの中古建売はあった?
トイレはまぁあるけど、二階にも洗面所はなかなか少なかろうね。
0442774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/02(金) 12:50:09.40ID:1pXfNokT
>>441
あった今住んでる
ベランダに置いてる植木鉢の水遣りとかちょっと水使いたい時とか便利だよ
0444774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/02(金) 15:02:49.16ID:YyHbgkSo
要は二階に蛇口があると便利って事?
それならわかる
二階の窓掃除するのに
一階からバケツ持って上がるのは
面倒だし
0445774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/02(金) 15:07:01.10ID:1pXfNokT
>>443
トイレの中には洗面所はついてないね
建売でトイレに洗面所があるほうがマレじゃない?
あとトイレの中にある洗面所は嫌いなの気分的に
0449774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/02(金) 18:47:28.66ID:32mb1Rmx
トイレあるんなら給水も排水もきてるんだから自分で洗面台設置すりゃいい
0450774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/02(金) 18:54:39.16ID:82gSbHoH
>>449
あのなw
さも当たり前みたいに言うなよ。
誰もがそんなDIYに興味あるとも限らんし、
スキルがあるとも限らんのだぞ?
0451774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/02(金) 18:57:01.98ID:82gSbHoH
>>445
あのタンク付きのトイレの上からチョロチョロ出てるやつ?
俺もあの水使うの嫌いだな。
洗い場も狭いしトイレの床に水滴落ちて気分悪い。
0452774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/02(金) 19:07:53.71ID:GB7KyUeK
食べてみた!これわたし大好きっ!スイーツ!
「ケーキなの!?アイスなの!? 松村沙友理」篇
明治エッセルスーパーカップSweet's

https://www.youtube.com/watch?v=0hJ90EK4_No
0453774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/02(金) 20:18:41.31ID:fVgN4Dtz
サカイ引越センターのぶん殴るテクニック!→貧弱、こんなんにやられたら駄目や!
https://youtu.be/iZvmXFjWuuM

殴られ、蹴られ等、【反撃は一切に!辞めときや!】【正当防衛はないんやで!】
頭に叩きこめ!!

●逃げる!
●一方的に殺られる!→「即座に!、110番」
●死んでしまう!!

この3選択だけ。

日常的に、身に付ける。「捕まれる!」「暴力を受ける!」

即座に!!、携帯電話で「1」「1」「0」「発信」のボタンを押す。
「助けて!!」と云えば、警察官が急行!!

偉そうな爺よ!、マスクマンに勝てるかな?
フルボコだな。 https://youtu.be/Xaflme4VHSk
オリンピックの騒ぎに載っかる、「なんちゃって空手」の実力は如何程? 「マスクマン」のパンチを受けたら?「死にそう!」と云うのかな。

「サカイ」だけは、止めよう!辞めます。
頼みません!! 関わりません!!

サカイに頼む?、アホちゃう??
0454774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/02(金) 20:52:59.59ID:eRN9lOeM
>>434
近所でも築40年は経ってる古いのを
庭潰して駐車場にして外壁綺麗にして売り出してたけど
あんなの買ってもガス水道電気類は全部寿命だろうに
売る方としては土地代-解体費の売値になるのを
わずかなリフォーム代で土地代+建物代になるからやってるんだろうけど
あんなの買う時点でちょっとアホだなって近所に思われるよ
0455774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/02(金) 21:26:51.62ID:syrQt6VU
>>451
え、うちのトイレの洗面台はお店みたいな顔も洗えるくらいの洗面ボールで鏡も付いているようなものにしてるよ
トイレには付いていない
0456774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/02(金) 22:17:26.65ID:re8VcQY/
>>420
うちの上の階と下の階の人すまない
酔って帰ってきて二〜三回ドアを間違えてカギガチャガチャさせてしまった(^_^;)
0457774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/02(金) 22:25:00.96ID:1B9pEcDO
>>456
せめて手土産の焼き鳥の包みくらい持って今度はガチャるんだよw
0458774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/02(金) 23:46:52.09ID:82gSbHoH
>>455
マジかwそれはすごい。
たしかにその物件はなかなか少なそうだね。
0459774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/03(土) 03:00:31.18ID:J/lN7o/c
>>456
酔ったり疲れてるとやっちゃうんだよねーそれ
エレベーターなら間違えないんだろうけど階段しかないとこだと
帰巣本能を頼りに帰った時は何故か階を間違える
0462774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/03(土) 10:34:59.44ID:jU0BsjEb
新築賃貸マンションに住んでいた頃、はじめの住民は良くて住み心地が良かったのだが
数年経って世帯がどんどん入れ替わり、
夜中にDVと女性の叫び声やら、ゴミを守らない人やらどんどん環境が悪化した
ああ、そろそろ出ろってことなんだなと思って一戸建て購入して引っ越した

以来ずっと快適
0463774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/03(土) 13:44:49.63ID:zMSoKwhL
ワシは分譲マンションの管理組合が鬱陶しくて引っ越したクチだが、
中古価格の低下に伴って住民の質も低下する傾向は感じたな。
その内、高齢化も加わってスラム化するかもだが、今となっては知ったことではない。
0464774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/03(土) 20:59:54.33ID:DZrcUduz
ほんと、分譲マンションは住民たちと運命共同体なんだよね
駅の横に築30年ぐらいのマンションあって今も人気らしいけど
築40年、50年となってきた時にどうなってるのか
やっぱマンション住むなら賃貸だな
0465774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/04(日) 06:57:02.29ID:lS+TUAVO
戸建て賃貸いいの見つからずにとりあえずファミリーもいる賃貸マンション住むことにして転勤するんだけど
やっぱせめて角部屋じゃないとしんどいね (´・ω・`) 築浅鉄筋だから
テレビの声やママさんの声が内容までわからんかすかに聞こえるレベルだけど
こっちはひとりぼっちなので室内で会話発生しないからひそひそ話されてるみたいでやな感じ

戸建て空いたらうつろうかな
0466774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/04(日) 12:54:07.21ID:0Nx/xtcv
戸建ても隣の人によるぞ
うちは隣の奥さんがコーラスやってて、お互いに窓を開けてる季節だと歌声が丸聞こえw
音が気になる人は窓の位置は確認したほうがいいだろうな
それと、戸建てに住んでると通行人もかなり気になる
人の家の門に犬のおしっこ掛けても平気な人が毎日通るからね
集合住宅はメンバー決まってるからあまり無茶苦茶しない、ある意味それは幸せ
0467774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/04(日) 13:17:33.91ID:31C0Rh5+
うちの裏も60年ニートしてるオッサンが窓全開でラジオ放送やってる
こっちがたまに音楽かけたら「昨日すごく五月蠅かった、嫌がらせか?」
とか独り言言いながら家の周り徘徊していたりするからはっきりいって怖い
0468774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/04(日) 15:06:43.56ID:Mm6+JgMP
認知症かねえ
騒音で刃傷沙汰はよくある話だから怖いね
0469774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/04(日) 15:13:15.26ID:CxqbxVLZ
子供用バットを購入し護身用に置いてある
短いから家の中で素振りして運動不足解消にもなるしオススメ
0472774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/04(日) 15:29:19.48ID:31C0Rh5+
被害妄想がひどいみたい、関係妄想?
こっちが何も気にしてないのに勝手にあーだこーだ自分へのあてつけと解釈してしまうところがあるっぽい
0473774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/04(日) 17:22:22.26ID:8GO3c+wB
今年 賃貸アパートから戸建てに引っ越しなんだけど、
戸建てならではのあると捗る物があれば教えて。
0475774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/04(日) 20:27:42.23ID:aQWBAhMn
水撒きホースリールかな
0479774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/05(月) 00:12:11.33ID:GuWNtp6P
そろそろ虫の害に怯える季節がやってきたな
俺は一人暮らしの何が嫌かって虫の処理なんだよな
特に戸建ては虫の侵入を許す場所がたくさんあるから困る
0480774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/05(月) 00:31:40.75ID:BAamCkeJ
うちはすでに冬眠あけてまともに動けないゴキブリが廊下に何匹か固まってた
魚屋の隣なんて住むもんじゃねぇなぁ
0481774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/05(月) 04:58:33.51ID:ZbKTT0db
新聞紙
掃除やDIY、梱包などに意外と欠かせないので引っ越し前後はあんまり捨てない方がいいかも
0482774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/05(月) 09:27:44.64ID:1o2yUxY/
防犯カメラ設置してる?
ダミーすらなしの、カメラあり表示だけじゃ意味ないかな。
0483774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/05(月) 09:33:00.97ID:ZbKTT0db
二台設置してる
カメラは意外と安い
高いのは記録するメディアの方
0485774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/05(月) 12:30:25.56ID:JA42alfY
>>482
ダミーは絶対ダメ
その道の人間には見たら解る
むしろ防犯対策の低さを露呈して
余計狙われる
0486774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/05(月) 13:24:55.43ID:wwCKHiRi
強盗って怖いよね
独居のおばあちゃん殺されてかわいそう(´・ω・`)
0487774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/05(月) 14:00:15.66ID:xN8ljGVz
何処からどう入って来たのか
さっぱりわからんが
カメムシがいやがった

窓開けっぱなしにもしてないのに
自分にくっついて来たのかなぁ
Gも入って来そうで怖い
0490774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/05(月) 15:04:48.16ID:+OrJ3fzm
最新式の気密住宅でもない限り隙間があるのが普通だな
気密住宅を注文したって仕事が雑で隙間が普通にあるくらいだから
0493774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/05(月) 19:06:51.97ID:kD1HQ8wj
ID:8GO3c+wBだけど
レスありがとうございました。
今年 6月に引っ越し予定なんだけど、参考にさせてもらいます。
0494774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/05(月) 20:18:11.04ID:BAamCkeJ
アパートのときになくて戸建で買ったのは
スリッパかな
狭い部屋で数歩で移動できるのにスリッパとか買うこと無かったけど
今は廊下が無駄に長いので特に冬は必須
0495774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/05(月) 21:05:05.74ID:KAPomzpp
住んでたアパートが競売にかかりゴタゴタしだしたので、偶然見つけた築35年の中古戸建買って移り住んだら快適すぎてもっと早く買えばよかったと後悔
古いけど自分の城を持つのは気持ちいいね
ほぼ土地代だけで買えたので建物はオマケみたいな感じ
今からまた貯金しておいていよいよボロボロになったら同じ場所に建て替えようと思ってる
0496774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/05(月) 21:55:26.56ID:AppjF26G
実家は築40数年でボロボロ。
こじんまりした家に建て替えたいけど、
敷地が80坪あるから家が小さいと不格好になりそうなんだよなぁ。
虫嫌いだし、庭いじりとかも好きじゃないんで植木も要らない。
かといって引っ越して新しいコミュニティーに
一人で飛び込んでいけるほど社交的でもないし困ったもんだわ。
0497774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/05(月) 22:39:54.33ID:KMg27sNI
>>487
あいつら洗濯物に張り付いてるからな
知らぬまに侵入して来るかも
0498774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/05(月) 22:40:04.37ID:NI7CctyS
都心の戸建てに住んでいるが、3階建てで120平米
コーヒー買いに自販機行って1−3Fを往復するだけでえらい運動になるわ
あと1Fにお客様用室を作ったが、ほぼ使わない
倉庫部屋の7帖半もスーツ部屋と化している(数着のスーツを片隅においてそこまで歩いて着替えるという作業のための部屋)
自室はPC部屋だがそこでも着替えてもいいんだが、気分転換に置いてるだけ

この家は1億4000万ちょっと
別にタワーマンションもあるが、そっちは1億2000万円
0499774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/05(月) 22:45:38.44ID:A4R5bHyV
>>496
広い土地にこじんまりした建屋って最高じゃないか
ウチなんて40坪ちょっとの土地に4LDKだから隣家とほとんど離れてなくて、屁をしたら隣人に聞こえそうだよ
まるでレオパレスに住んでるみたいだ
0500774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/05(月) 22:50:22.33ID:mvH4mtB1
うちは八十坪の土地に建ぺい率40%だからこじんまりかな 雪国なんで空いてるスペースは雪捨て場になってる
0501774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/05(月) 23:05:38.13ID:YWgMaQXC
>>486
俺なら悲鳴聞いたらバット持って駆けつけてガキとか血祭りに上げてやるのにな
近所は何してたんだよ
0504774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/06(火) 00:17:14.55ID:B2ITtOzB
一階四畳半和室は洗濯物置き場
二階は10畳部屋が寝室で二部屋は全く使わない
総二階を埋めるためだけの空間とはこれ如何に
0505774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/06(火) 00:35:36.63ID:OiGZhfqu
お前らイナカッペばかりかよ。

都心に住んでる奴はいねーのか

田舎に住んでるというだけで人間扱いされないだろ?
0506774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/06(火) 01:21:34.07ID:rRcUiAZ+
化学メーカーの工場兼技術研究所勤めだから、田舎だな。
一度は仕事帰りに一杯引っ掛けるリーマン生活してみたかったよw
車通勤だからなあ
0508774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/06(火) 03:14:09.73ID:epJhGj8L
個人的には一戸建ては田舎に限るわ。
快適さが都心一戸建ての倍以上違う。
0510774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/06(火) 09:53:02.45ID:lDCFH4Ys
うちは隣と60cmくらいしか離れてない
でも角地だからなんとかなってるけどお隣さんは両側と後ろも囲まれてるから大変だと思うわ
0511774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/06(火) 09:53:39.05ID:vq1Do9Wf
>>505
どこに住もうがオマエの自由だが
他人をいちいちバカにするところから品性がうかがわれるな
0513774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/06(火) 15:42:42.54ID:R2okfjxE
都内の家を売って自然あふれる500坪の土地に広々した平屋で一人暮らし
仕事は捗るし風邪すら引かない幸せ
たまに都内へ行って刺激を注入
0517774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/06(火) 19:28:48.27ID:vbC83xri
まぁ死んだ後のことは
割とどうでもいいかな
死ぬ間際に迷惑さえかけなければ

家が売れないとかはシラネ
0518774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/06(火) 20:05:41.92ID:xCQNX0Zs
死んだら兄弟かその子供のものになるだけだから割とどうでもいい

そんなことよりうちもとうとう予備の電球型蛍光灯が無くなって
トイレの電球にLED電球を初投入したんだが
前はじわっと明るくなってたから明るくなりきる前に出てたのに
スイッチつけたとたんに明るくなってトイレの汚れが目立つ
トイレはLEDにするメリット無いな・・・
廊下に40Wの蛍光灯が2x3箇所で6本使われてて
これが割とひんぱんに切れるんで予備がなくなったらLED化を考えてるけど
電球だけじゃなく工事もいるみたいでけっこう大変そうだ
0519774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/06(火) 21:06:11.61ID:kN/CUweH
自分で結線を変え(違法行為)ちゃっちゃと済ます方法もあるが、一式新調はテンション上がる。
0521774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/06(火) 21:56:00.43ID:ByDififh
LEDにすると俺よりも寿命が長いんじゃないかと思ってしまう。
0522774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/06(火) 22:07:57.84ID:0oAvAQdH
>>518
LEDも暖色系とか暗めのあったと思うけどな
うちは切れた端からLEDに換えていってる
咳するくらいなら一人でも平気だが脚立から転落して動けないまま餓死するのは嫌なので高所作業の頻度は減らしたい
0524774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/06(火) 22:38:43.90ID:55oADBRH
>>515
全くそのとおりだ!
そのくせ縛られ事の多いこと
0525774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/06(火) 23:46:08.19ID:2TFxQ9Po
資産があってもあの世までは持っていけないし。
近頃は死んだ後始末をしてくれる人が欲しい気もする。
配偶者じゃなくてもよいのだが、後見人云々も面倒そうだ。
0526774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/07(水) 07:38:26.35ID:gfR/XRP0
終活は徐々に始めて行かないとな
死んだ後なんてどうでもいいと頭では分かってるけど、
たぶん後始末は近所に住んでる従姉妹がやってくれると思うんで、
あんまり恥ずかしい物とか残したくないw
0527774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/07(水) 07:45:35.07ID:r4ql2DPC
パソコンだけ爆発しといてほしい
お前ら頼んだっ!
0530774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/07(水) 13:26:28.09ID:DoxEUaVg
でもさぁ、身内が亡くなって、いちいちPCの中身まで見るかねえ?
そんなに心配しなくてもいいと思うけど

ただ、ラブドール?みたいなのはちょっとな・・・w
0531774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/07(水) 14:48:58.08ID:VofAPEF/
俺は登山やるので行方不明になったら警察にパソコン調べられるよ
0532774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/07(水) 15:07:34.49ID:awJiBLLi
恥ずかしいも何もその頃にはこの世に居ないしなぁ
人に見られて恥ずかしいのであれば
その恥ずかしいことを今辞めれば良いっしょ
0533774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/07(水) 16:10:35.27ID:XyZGuJ6U
余程エグいエログロペドでない限り男なら普通だろうし
そもそも起動時にパスワード設定してないの?
0534774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/07(水) 17:11:23.94ID:Pid9KoOW
事件性があったら解除されちゃうかもだけど、まあ普通はそこまではね

PC自由に触れるならパスワード上書きでなんとかできちゃうんだよね
0535774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/07(水) 19:51:56.49ID:Y6P/39KA
>>530
自分達の知らない友人とかに知らせないといけないかもしれないとか考えると、とりあえずいろいろ調べるだろ
0536774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/08(木) 04:08:25.11ID:YQhAm2YI
>>515
子供作らないなら男には結婚は致命的に不利な制度だね。けど夫婦別産制で結婚する前の財産は離婚しても財産分与対象にならない。
不安は実務でも本当にそうなのかが気になる
0537774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/08(木) 07:55:33.02ID:I4WMTLCR
夫婦共働きで世代収入ガンガン増やして
海外旅行とか楽しむのは良いんじゃに?
0538774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/08(木) 08:07:44.19ID:n1D9KFEc
大人になっても親と同居したままで自立していない人は
そいつが働いていようが配偶者としては問題外だわ
田舎はそんなのしかいないけれど
0539774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/08(木) 09:22:29.62ID:srlPxuDJ
囓れるスネが羨ましくも思うけどね。。可処分所得MAX、良いよな…
0540774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/08(木) 10:26:47.19ID:n1D9KFEc
でも結婚相手としてはノーチャンスじゃね?
経済観念もぜんぜん違うし他者依存傾向強いから色々合わないと思う
0541774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/08(木) 11:18:49.69ID:E7qTKhth
パソコンよりも段ボール5箱分の薄い本をなんとかしないと
0542774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/08(木) 12:05:08.52ID:7j0EdJrJ
なあ歳食ってじーさんになったとき家も古くなってる訳だがどーする?

建てかえにも金要るし近隣マンション探すのかねぇ
0544774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/08(木) 12:12:22.01ID:B+h2u5f/
>>542
定年時に大規模リフォームして平家に減築して終の住処にしたいな
0545774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/08(木) 12:18:08.00ID:41pigqgU
家と一緒に朽ち果てる
0546774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/08(木) 12:30:21.17ID:hdF01aXI
外壁なんかは修繕必要なのは仕方がない
家の中は最初からバリアフリーだし、一階部分はLDKと水回りだけにしてある
なので後で手すり付けてもらって、24畳のワンルームとして使うつもり
二階部分の存在は忘れることにしようw
0547774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/08(木) 21:20:20.34ID:O0wb7Lsw
近所の廃屋

今は不気味に朽ちて行ってるんだけど
昔は賑やかな家だったんだよなー
3世代で住んでいて子供さんが庭で遊んでてさ
よく家族の笑い声が聞こえてきてた
小さな家庭菜園もやってて野菜がぶら下がってた

それが今では・・

どんな家でも楽しかった記憶があるんだよなって考えたら
余り不気味に思わなくなった

今住んでる家も俺が孤独死したら
ご近所さんから格好の心霊スポットとして扱われるんだろうし
でも今は住んでて不気味でもなく楽しい

そんなもんだよな、家って
0549774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/08(木) 21:39:28.05ID:y6a/KEdn
家なんて人間が造るものなんだから気合だろ
気合が注入された家は何度でもよみがえるし気力を失った人間が住む家はそのまま朽ち果てるのでR
0550774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/08(木) 22:10:44.87ID:GudsAYls
>>514
うーむ、相方にも言われたが、俺は40までは結婚しねーからな、と言っている
そのうち愛想つかれるんじゃないかと思うけど

>>515
それな
男に寄生したい女ばっかりだもんな


広い家に住んだこともあるが、(27帖の千葉の戸建)
全然慣れねーよ、広すぎんだよ
どこの家に言っても一番落ち着くのは書斎部屋にこもることだぜ、リビングなんていうとこにも1日のうちの10分もいないぜ
0551774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/08(木) 22:32:30.26ID:SI+mn7+n
50越えて独り暮らし、終の住処として2LDKないし3LDKのマンションか平家の戸建を買おうと思ったら、マンションは機械式駐車場物件しかないし、平家は普通のファミリー向け物件よりも高いときた。
結局ローコストの建売4LDKを買った。
平家よりも安かった。
0554774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/08(木) 23:53:03.33ID:2bp1q9Jv
うちは猫が一部屋つかってる
俺が前に住んでたアパートより広い部屋に猫一匹
0555774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/09(金) 04:52:20.06ID:gsFHr9yB
広すぎて落ち着かないなんてあるのかな
ワンルームから徐々にグレードアップしていって今は
40畳のLDKと8畳寝室と6畳の部屋の
平屋建てに住んでる
リフォームで一部屋つぶして40畳リビングにした
くつろぎエリアと仕事PCエリア、作業台兼ダイニングテーブルエリア
大型犬と幸せに暮らしている
人と同居は考えられない
0556774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/09(金) 08:25:01.15ID:+PDkVDIN
>>555
大型犬いいなあ
欲しいけどちゃんと世話できるかわからないから決心がつかん
昼間は仕事でいないし
食事も便もハンパないだろうし
でも飼いたい気持ちも静まらない
0557774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/09(金) 08:39:15.91ID:bqP3olVj
犬が俺も飼いたいけど週末不在だしな
逆に犬に飼われるかもしれんし…
0562774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/09(金) 12:23:31.33ID:ec9MB6pp
>>555
殆ど一緒、後は犬が車に慣れてくれればw
寝るとき、犬は犬専用の敷物の所?人のベッドの上に来るのを容認?
洋犬(グローネンダール)で、性格的に人の近くが好きなんだが
余り甘やかすのも良く無さそうで。。
0563774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/09(金) 12:26:40.24ID:bqP3olVj
でか!猟犬みたいでいいな
敷地内放し飼いにしとけば無用な来客対応いらないな
0564774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/09(金) 13:08:13.14ID:ec9MB6pp
家で飼ってる個体に関しては、弱そうな者には強気に出るが、相当なビビリ、それと危機回避時
猫並みの軽い身のこなしでスルリと避けたり、見た目とは違う印象w
もう11歳だから、そんなに先は長くないんだよな。。
0565774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/09(金) 17:45:20.29ID:/2XTcAGm
大型は格好いいし抱きごたえもあっていいよな
見る分には好きだ
でも子供の頃に飼っていたシェパードでも晩年後ろ足が悪くなった時の介護に、働き盛りで体力のあった親が手を焼いて大変そうだったから
自分がヨボヨボになっても持ち上げられるサイズしか飼わないことにしてる
病気した時に動物病院にひょいっとかつぎ込めるように
0567774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/09(金) 18:11:47.18ID:ec9MB6pp
生き物である以上、確実に別れの時がある。辛いからもう次は飼わないと思うんだが、自分が貰わないと
処分されるとかwろくでもない飼い主と単純に言えない、複雑な事情から、来たりするのな。。
>>565
例外的に長生きしても20年程度、大変な介護でも想い出に変わる日が来る、性格の合う子優先が良いかもね。
メルヘンの話しじゃなく、分かり合えたと思える犬も居たもん。。
0568774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/09(金) 20:33:26.58ID:/2XTcAGm
いやごめん
物理的にも運べないとか抱けないと介護出来ないって意味
辛いって、介護が精神的に苦痛って意味じゃなく腰痛とかそっち系
誤解を招く書き方ですまん
俺腕力無いからなぁ
0569774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/09(金) 20:37:04.84ID:4sDU/LFO
自分は40歳、安月給、貯金、いない歴年齢おっさん。
職場女が自分に気があるか判定してくれ。

トイレに入ってたら外から同じ部署の女が俺の事を友達に話していた
その女とは業務的な会話しかしたことないのに、「○○さんがね〜、○○さんがね〜」とやたら嬉しそうに話してた

その後、そいつらと関わる事があったんだが、その友達が俺とその女をニヤニヤしながら見てたから、その友達もその女が俺に惚れてると思ったんだと思う

これでも俺の勘違いなのか?
なんで業務上の会話しかしない俺の事を嬉しそうに友達に話すんだよ
おかしいだろ。
絶対に俺に気があるとしか思えない!

いきなり変なこといいますがよろしくお願いいたします
0571774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/09(金) 21:07:04.30ID:GdfIxhzm
>>569
問題はだ、オマイさんの方は気があるのか?って点だ
もし気があってその先の関係に進んでもやぶさかでない!というなら押せばいいだけ

相手さんの方が気があるかどうかなんて言うのは二の次なんだよ
職場内だから面倒を避けたいって言う気持ちなら自分も理解できるけれど
0573774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/09(金) 22:09:07.44ID:P2AwSlWg
KYな奴は困ったもんだ
0574774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/09(金) 23:54:11.79ID:LRzI790l
広すぎるとエアコンの稼働率が高すぎんだろ
冬寒すぎて死ねるだろ
0576774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/10(土) 00:34:32.24ID:FKDu/ttU
冷暖房効きやすいように寝室は窓板断熱材板にして塞いでやったぜ

>>569
一戸建てスレ分が微塵も無いな
せめて
うちの猫ちゃんでも見ないかとその子を一戸建ての家に呼んだら警戒されるかなぁ
とかちょっと入れておかないと
0577774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/10(土) 02:16:55.66ID:QE+HLibY
戸建てだと灯油ストーブつかえるからいいよな
賃貸マンションとかは建前上禁止だし
0580774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/10(土) 08:29:48.83ID:8AV3FZNH
冬になると六畳の寝室に生活の全てを持ち込み、寝室で生活を完結させる
トイレとキッチン以外で使うのはダイニングだけだが
ダイニングでは食事するだけで炬燵オンリー
その他は一切暖房を使わず厚着で暮らしている
よって冬の光熱費は多くても6千円
0582774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/10(土) 08:50:22.34ID:AEV8Cp0+
1R小屋暮らしみたいなもんか
でも光熱費6千円は安くもなくね、エアコン使用で8千円程度だよ
0583774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/10(土) 09:23:30.94ID:jRib4+Le
>>574
確か61帖までと書いてある、強力なファンヒーターを焚いても寒いw
断熱材を入れ終われば、多少は良くなると。。。ヨイナァ
0584774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/10(土) 11:22:57.73ID:gYpdPEfK
昨年エアコンを入れ替えて最初の冬。
最近のエアコンの効率の高さには感心する。
熱量当りのコストは多分灯油より安い。
0585774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/10(土) 11:54:34.97ID:AEV8Cp0+
建物がどうかでエネルギー効率は決まっちゃうから金掛けるならそっちだろうな
0586774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/10(土) 12:12:11.30ID:jRib4+Le
澄み渡る宇宙(そらと読ませる方ねw)、地方はヒートアイランドの逆であり、きれいな空気で放射冷却も大幅にパワーアップ
最新のエアコンならcop6を超える効率、羨ましく思う反面、一番寒い時間域で、効率の低下する外気温になって
ゴウウゴウン♪ぷっしゅーと♪音がするが、温かくなくなり寒さで起きたりするのさw
0587774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/10(土) 13:36:23.53ID:8AV3FZNH
>>582
最高額だよー
多くてもって書いたやん
普段は4000前後
庭に常夜灯とかあるから?かそれ以下にはならんなぁ
0589774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/10(土) 14:38:33.30ID:xZ8nfTX8
職場は日本橋、家は電車で数分
1億数千万の戸建てだが光熱費

水道 2000円
ガス 3800円
電気 1万4000円

2万だぞ 3階建てなんで40A
夜6時に帰ってきて深夜1時くらいまでしか使ってなくてこんなもの
0592774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/10(土) 15:36:51.11ID:nw6SCb7B
自分パソだが、専ブラ使ってないからageるんじゃね?
0593774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/10(土) 19:56:46.10ID:McEZBQ5b
和洋折衷の注文住宅、コーポ、〜荘みたいな共通玄関のアパート、タワーマンション、中層マンション、低層マンション、平屋ログハウスと様々な種類の家に住んできた
それぞれ全部気に入っていた

最近、純和風の古民家に住みたくて住みたくてたまらないんだ
理想は白川郷のような茅葺き屋根なんだが無理だし

寺のような建築もいいなぁ
0594774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/10(土) 20:03:19.44ID:RHonucwR
田舎行けば空き家で腐るほどあるよ
ボットン便所
0596774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/10(土) 20:24:44.60ID:aWaJEJPr
ageでもsageでもどちらでもいい。決まりなんかないんだから
0597774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/10(土) 21:48:01.80ID:73k93xXm
電気代が毎月2万越えで高いので思い切って格安電気プランとかいうのを
申し込もうと思ってんだけどどうですかね?
詳しい人いたら教えてください
0599774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/10(土) 23:13:35.95ID:T8QCnrIz
>>593
ほう、俺と同じやんけ
俺も今別荘6つに本拠地?が1つあって、といっても本拠地の戸建ては最近買ったばかりで
Airbで後々外人さんに貸すつもりだから外人受けする和風を散りばめたけど
どっかのスレに晒したら「じいさん」と言われたわ。
日本人のガキの発想はamazonで安い家具と32インチのテレビを6帖に全部生活の全てを持ってくるようだ。

俺も古風な家に住みたいと思った時期もある。
中古で探して千葉の田舎にはあるんだが、東京都なると20億、30億の世界だろ
さすがにそこまで金はない

>>597
東京ガスの電力一緒のまとめプランでも1万4000円だわ
なんでこんな使ってねえのに高いのかと
床暖房だろうな
0600774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/10(土) 23:23:10.08ID:T8QCnrIz
つか埼玉に城みたいな家あったろ
あれ誰買ったんだよ

買うつもりだったのに
0601774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/10(土) 23:33:13.41ID:j0cgEIlQ
>>585
これだね、メカよりもそれを生かす環境作りの方が大事だと俺も思う。今年の夏にクーラー替える予定だからその前に部屋の断熱を見直すことにした。
0602774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/10(土) 23:56:31.70ID:F/Is2LXb
日本の住宅はその点をほとんど考慮していなかったからね
0604774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/11(日) 00:57:14.01ID:cpp/zXdy
燃えたグレンフェルタワーの隣接マンションは壁沿いにガス管が剥き出しのまま走ってたな
「パイプにガスって書いたシール貼ってれば安全なんだとよ」って住人が…
0605774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/11(日) 02:44:27.81ID:4BNqeAlm
最近うるさい機械つけるやつ本当増えたな。給湯なのか床暖房なのかわからんが、足震えるくらい低周波飛ばされて困ってる
深夜にバリバリ音たててるのもいたんだが、最近の機械がうるさいわけでなくそういうの付けてるだけだよね?

数メートル以上離れてるのに床伝わってくるのはパワーありすぎだろと思う
0606774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/11(日) 06:35:30.70ID:MZZBtvYZ
エコキュートだっけ あれうるさいよね
室内の持ち主は気がつかないのかなあ
0607774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/11(日) 11:31:11.23ID:kxCD2I66
エアコンのドレンホースのネット防御完了
来週ブラックキャップを交換して虫対策が完了や
0608774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/11(日) 12:37:34.33ID:KBhGVthL
昔の住宅は木材のために風が常に通るようにしてたんじゃないか?
屋根にも風の通り道をつくって天井の結露を防いでたし
0609774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/11(日) 13:36:19.44ID:D9gpF6cy
あいつと白アリは体の構造が似てる?らしいから白アリ予防用の乳剤を外壁や玄関先や庭に出る勝手口の周りに散布したら換気で玄関開けたりしてる間に侵入とかされないかなと思ったけどどうだろう
0610774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/11(日) 17:10:46.05ID:cpp/zXdy
蟻並に小さい子供はいけるかもしれないけど体の大きい奴はどうだろう
致死量は体の大きさで変わってくるからなぁ
裸一貫で海千山千を越えてきたような巨大な奴ならトップスピードで一気にブーンと通過されたら御仕舞いなのでは
それで繁殖されればバリアー内で増殖しちゃうし
0611774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/11(日) 17:58:57.03ID:iUGlvbx2
この乳についてみなさんの感想を聞きたい
https://imgs.minkch.com/imgs/20160702081211/14674147321.gif

https://imgs.minkch.com/imgs/20160702081211/14674147424.gif

https://imgs.minkch.com/imgs/20160702081211/14674147647.gif

https://imgs.minkch.com/imgs/20160702081211/14674147647.gif

https://imgs.minkch.com/imgs/20160702081211/14674147698.gif

https://imgs.minkch.com/imgs/20160702081211/14674147535.gif &#128064;
Rock54: Caution(BBR-MD5:022ad5a8f10d31d9a00d253470cd2002) 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:022ad5a8f10d31d9a00d253470cd2002)
0612774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/11(日) 21:22:30.64ID:i4l/PZ0f
強烈なこれじゃない感。
少なくとも日本人ではないよね?

乳牛の乳をみてもなにも感じないのと同じ。
0615774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/12(月) 00:14:28.63ID:0WUUCIho
田舎に不動産買う人間は田舎で働いてるんだろうけど

そもそも田舎に仕事なんてあるの?
0616774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/12(月) 00:41:28.58ID:Ed+eskJw
猫をひっくりかえして隠れてる乳首をコシコシするのが日課です
0617774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/12(月) 07:04:14.52ID:WcKtbQem
>>615
都内中心に全国の企業からの仕事を田舎でやってるよ
打合せはオンラインミーティングが多いが、たまに都内へ車で行くかな
0620774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/12(月) 09:17:02.44ID:ZTjAQsei
>>615
子供が喘息とかで田舎に家を買う人は結構いるよ?
その場合は地域で仕事をするんじゃ無くて中・長距離通勤になるみたいだけど
後は地域の若者がみんな田舎を嫌がって職がなとか言い訳して都会に逃げるから
若い労働力としての仕事はあるみたい
移動型の食料品の販売なんかは喜ばれるみたいだな
ネットスーパーが田舎にも普及してきたら難しいだろうけど
0621774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/12(月) 10:12:10.32ID:v0R+VtOH
ネットスーパーには「配達区域外」と拒否されたな。まあ生協の宅配で間に合っているけども。
ありがたいことに、こんな田舎にも光ファイバは通っているので仕事は在宅で可能。
0623774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/12(月) 12:24:27.82ID:mSBMjPak
俺も在宅ワーク

ネットスーパーは範囲内だけどまだ2回しか使ったことない。
水とトイレットペーパー持ってきてもらった。
0624774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/12(月) 16:52:34.44ID:JsbSPCl1
自分で木材を買ってきてテラス屋根を作ってみようかなと思ったけど
同僚が腐るからやめた方がいい、アルミ製のちゃんとした製品を施工してもらった方がいいって言われた
やっぱDIYじゃ塗装してもすぐ朽ちちゃうかな
0625774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/12(月) 17:03:04.93ID:ZTjAQsei
>>621
生協とかネットスーパーは安いんだよな

若者がトラックに食料を積んで巡回してるタイプなんて
菓子パンが一つ300円とか暴利で売ってる
でも地域のお年寄りは若者支援の意味も含めて進んで払って買い物してる
文句も言わずにね

しかしいくら何でも安価に手に入る様になったら流石に利用する人は殆どいなくなると思われ
イオンなんてそこらの実店舗で買うより安いしね

>>624
昭和に建設された古い家の軒なんてブリキみたいなの使ってるね
なんかの鋼板なんだろうけど
つまり木では長持ちしないんだろうね
0626774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/12(月) 18:08:43.34ID:36Aq07Mz
>>624
日本は湿気と虫がなぁ
芯まで防腐剤染み込ませた木材で定期的に塗り直しとかすれば良いんだろうけど
0627774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/12(月) 18:54:27.56ID:i3E/yc70
>>624
やめた方がいいと思うの。
ご近所に窓にステンドグラス嵌めた小洒落たお家があるんだけど、
網戸の枠が木製でお洒落なんだけどメンテしてなくてボロボロに朽ちてる。
ウッドデッキもやっぱりメンテしてなくて朽ちて穴あいてるのをベニヤ板重ねて塞いでる。
0628774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/12(月) 19:12:56.86ID:ZTjAQsei
ああ・・
オシャレなウッドデッキが数年でボロボロになってるのはよく見るね
白に塗装してた場合とか剥がれまくってゾンビみたいな質感になってる

やっぱ水が水平に当たる場所は鋼板かポリカを使ったほうが安心できるね
0629774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/12(月) 20:30:09.32ID:SXmYLbs/
>>624
耐久性は木材の方が低い
けれど5年おきに防腐剤塗装するとかメンテしていれば問題ないよ
屋根はトタンだと雨音がけっこう大きいのでその点だけ注意

自作だと家に愛着がわくのが一番のメリットかな
0630774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/12(月) 20:49:12.26ID:YP8OoVsq
3Fが寝室だと大雨降った時の雨音にドキドキするけど、ベランダの手すりからしたたる音の方が大きくて意外と寝れなかったりします。。。
0631774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/12(月) 23:49:26.40ID:RPdlea+b
>>628
たいていウッドデッキって家本体よりもかなり劣化が進んでるよね
朽ちたウッドデッキのある家を見かけるたびに、新築する時はオシャレな家に憧れたんだろうなぁと感慨深くなる
0632774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/13(火) 00:05:35.29ID:32fnF7j8
何故ペンキ塗りとかを疎かにするのかわからないDIYて楽しいのにな
北欧とか木製の家のパパさんは皆大工並みの腕を持ってるイメージ
0633774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/13(火) 01:24:46.29ID:ntkiWB2v
楽しいけど後片付けが面倒
乾く前に虫とかつくとイライラする
シャビーシックは好きだけどセンス無いとボロ…
0634774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/13(火) 07:15:42.39ID:uCBEA40v
ペンキ塗るから剥がれるんじゃないのか?
オスモカラーとか最悪クレオソートとか浸透系オイルを塗ればいいんでないの?
0635774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/13(火) 07:28:46.26ID:z3b+vd8U
北海道だけどウッドデッキ作りたいけど屋根から雪or氷落ちてくるのがなぁ。
下手すると窓が割れるから困る。
0636774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/13(火) 08:17:29.14ID:p+Dc+fKF
>>634
白に憧れる気持ちは分からんでもないけどな

木に白のペイントして、キレイなうちは本当にいい感じに見える

オイルステイン系は物が乗る場所には向かないし
あれもそんなに染みていかないから剥がれてしまう
0637774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/13(火) 09:56:20.48ID:DfmHPZco
>>624
ホームセンターにある材料じゃ、10年後は怪しい感じはする
アイアンウッド?ハードウッド?と言われる木材なら、数十年ノーメンテナンスも
可能かもね。施工途中で嫌になるかも知れないがw
とにかく重く固い。
0638774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/13(火) 11:05:29.37ID:o1e1z/6y
考え方も色々だな
自分も縁側の軒延ばしやる予定だけれど台風が考慮要件
0639774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/13(火) 12:16:38.75ID:n1dkQ20v
やっぱホームセンターの木材でDIYすると後々の維持が大変そうですねえ
同僚がオーニングとかもいいんじゃないのって言ってました
前垂れ付きのなら外からの視線も隠せていいのかな
0640774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/13(火) 12:27:54.15ID:o1e1z/6y
日よけの方がさらに劣化早いんじゃ?
でも不要な時には片づけられるという利点はあるな
0641774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/13(火) 12:43:32.67ID:DfmHPZco
7人の小人は白雪姫だっけ?その手の置物が退色して、魔女っぽく成るのもありがちな話し
焼き物はマシだが、キノコの小物も漏れなく毒っぽく変わって行くw
0642774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/13(火) 13:12:06.94ID:p+Dc+fKF
一番実用的なのはやっぱポリカだな
それも波板だと本当によく持つ

割れない、劣化しても白く固くパリパリにならない、柔軟性もあるから台風で曲がっても平気
昔、うちの軒下の波板を全部取っ替えて貰った時にポリカにして
大工さんに何年くらい持つ?って聞いたら、お客さんの寿命より長いと思いますよって笑ってた
因みに俺はその時30代
0643774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/13(火) 14:46:00.11ID:BcDb0+Vz
なんかさぁ、庭でもほったらかしの家はすべての劣化が早い気がする
全体的に汚れてるのかな、みすぼらしい
なんでも手入れしないとね
0644774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/13(火) 14:49:39.83ID:ct3BOL49
みんな雨樋の掃除とかする?
裏に森があって秋には
落ち葉凄いんだが
屋根登れなくて雨樋とか見れないんだよな
安いドローンでも買って
確認しようかしら
0645774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/13(火) 15:01:50.29ID:GM0sihSs
ハシゴ買った方が良いと思うが
0647774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/13(火) 18:33:04.31ID:ntkiWB2v
>>643
う、耳が痛い
立ち枯れした草そのままにしてるしベランダの撤去もしないとなぁ
蚊がでる前に庭仕事しなければ
0649774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/13(火) 21:01:38.17ID:LcALFKsr
3Fだから無理です。
ベランダは定期的に掃除するけど年末はやりたくないんですよね、でも、掃除しないとサッパリした気持ちで年越しできないから寒いの我慢><
0651774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/13(火) 23:16:25.25ID:32fnF7j8
みな独身だろうけどたまには竿と穴の手入れもしとけよ
後腐れなく定期点検だからと
0653774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/14(水) 07:51:30.48ID:3+HGa4DU
元リア充

職場に10代女がいるがいつも俺に挨拶をしてくる。1回2回挨拶しただけとは違うからなぁ「従業員間同士で挨拶が盛んな職場でもなく、上司でもなく職務上大して関わる必要がない相手に一年近くに渡って」だから

俺から挨拶する事は一切ないんだから、その女が俺に好意がなきゃただ面倒なだけで最初はしても長くは続けられないだろう
ある意味「行」みたいなもんだからね
だから俺にベタぼれなのは間違いない。ちなみにその子は彼氏あり。
0658774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/15(木) 20:49:56.69ID:2TndHQHr
都心の戸建てに余裕でノーローンで住んでるのは俺しかいねーの?

某スレではじっちゃんだの拾ってきたものうpすんなとか言われてる若者だけどよ
0663774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/16(金) 00:46:29.35ID:UY0eDlQX
居たら居たで何区かでマウンティングするんだろう
NGワードにいれた方がいいかもしれん
0666774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/16(金) 12:09:45.20ID:EJDYEfOP
つくしの子が恥ずかし気に顔を出します♪

なあ〜んて可愛いもんじゃねえよな
0667774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/16(金) 12:33:57.19ID:cZxjhXJR
>>665
あるよ。でも一階で過ごす時間が多い人はなくてもいいんじゃないかと思う。
一人暮らしだとおトイレ渋滞もないし。
0669774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/16(金) 13:18:26.16ID:zNI/qTPm
>>665
うちも1階と2階にあるけど、2階は一度も使ってなく新品のままだな。
トイレ掃除することを考えると、ね。
0670774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/16(金) 14:28:32.13ID:3HWqRCz8
うちもあってほとんど使ってないけどたまり水がカビちゃうから1ヶ月くらいに1回水だけ流してる
0671774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/16(金) 14:56:39.30ID:ROoVQpiL
返事くれた方ありがとう
迷ってたんです、要らないっぽいね
0672774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/16(金) 16:28:31.62ID:lebCJhC5
一人暮らしならトイレ一ヶ所でいいわな
その分収納増やした方が便利
0673774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/16(金) 18:00:48.58ID:g7/9BheM
二階に部屋があって同じフロアにトイレないなんて、嫌だなそんな家
2つあるからトイレ渋滞も起こらないし、いい事ずくめ
0674774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/16(金) 18:39:58.29ID:Y25aMY0v
ここ数個のレスを読んでたら、確かにな…。
いや、2階にトイレなくても良いかなぁって。
水回りの掃除箇所増えるし。
一人なら別にイチイチ一回まで降りたら良いしなぁ。
複数で住んでたら二階にもあった方が良いけど、
だけど、二階の水流す音一階の人結構煩く感じたりするからね。
0676774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/16(金) 18:58:18.35ID:5EMWMlDi
>>673
二階にトイレはマジ正義だよな
俺の家には無いんだよ・・
だから本当は二階で寝食やりたいのに、わざわざ1階で暮らしてる
中年くらいから寝起きで階段は危ないからなあ
0677774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/16(金) 20:04:55.48ID:BmzaUelY
一階にしかないけど二箇所ある
洋式トイレと小用便所
小用便所はあると便利だわ
0678774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/16(金) 20:26:21.10ID:yY9UAEV5
二階で寝るなら要ると思う
深夜トイレで目が覚めて真冬に1階におりたくないから
1階で生活して2階は物置なら要らないと思うか
0680774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/16(金) 23:53:20.57ID:BmzaUelY
寒いな
灯油なくなってもういいかと思ったけど
買っておいたほうがいいかな
0681774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/17(土) 07:10:35.24ID:fvQ0hrLQ
一階にトイレは無いが、代わりに2階のトイレは、大×2室、少×1、多い日でも安心であるw
0682774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/17(土) 07:51:55.22ID:uBj7b/3m
>>680
買ったほうがいいよ。
セルフスタンドなら1Lからでも買えるし。
0683774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/17(土) 08:46:47.98ID:YzOYuy2e
灯油って汚れ落としに使えるから
残っても便利なんだよな
0686774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/17(土) 16:05:30.68ID:Ah/r2Wrd
俺は都心に戸建も持っている若造で生活そのものはそこの戸建てに住むことが多い。
3階建てでルーフバルコニーある高さのある家、スカイツリーも派手に見える。

1階はAirbで外人に貸すため和風のタンスや化粧台を散りばめてそのまま
2階のリビングも外人に使わせるため、幅180cmほどの和のテーブル台を設置、某スレでは拾ってきたものと言われてるが
十数万したやつだ、amazonの数千円のちゃぶ台なんぞ数十台買えてしまう。

そのため1階のトレイはしょんべんなら2回しか使ってない。
が、毎日使っている。というのは風呂場も1階だから風呂掃除して出た髪の毛は
紙にまるめて集めてトイレに流すようにしている。

>>684
日本の田舎に住んでると生きている価値がないと思うが?
0690774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/17(土) 18:09:10.78ID:fvQ0hrLQ
>>686
頑張っていても、何か狭苦しそうな家に思えて、経済的価値以外は
余り羨ましく思えないけど、本人はルンルンの様子だし、結構結構。
0691774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/17(土) 18:25:56.79ID:NaCxhXLr
>>686
スカイツリーも派手に見えるってワロタw
都心自慢するなら普通は東京タワーが見えるって言うもんじゃないの?
スカイツリーなんか下町の象徴だろw
0692774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/17(土) 18:52:30.77ID:VJ9ZJsY7
なにこの連続安価
相手する意味がないのだって察せないか?
0693774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/17(土) 18:55:44.84ID:oNK3//PR
それよりも髪の毛トイレに流して詰まったりしないのか心配になるわ
短いと大丈夫なの?私は髪長いんで絶対無理だけど
0694774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/17(土) 19:12:12.59ID:VJ9ZJsY7
なんだ遊びたいのか
ならネタでもなんでも好きにすればいい
0695774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/17(土) 20:07:18.98ID:Yjj+MYk4
>>686
若いころはそう思ったけれど年を重ねるとそうでもない
俺は都心暮らしじゃないが毎日温泉に入るし家の鍵を閉めなくても平気だ
夜は静かでぐっすり眠れる、畑でも釣りでもやり放題
Airbはそのうちやるかも
0696774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/17(土) 20:17:32.23ID:YUoJcugG
離婚してローンが払えなくなって金と手間をかけた家を売り古いマンションに引っ越したが騒音に精神がやられた やはり一戸建てがいいわ
自分の出す音だけの空間が恋しい ヤケになり金を無くした自分が悪いが集合住宅なんか安息できる訳がなかった…
大きな家に一人暮らしは寂しかったが長年一戸建てに慣れたら集合住宅は耐えられない 特に上からの騒音には精神がやられる もう早く逝ってしまいたい
0697774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/17(土) 21:13:21.60ID:cCJNsqos
>>696
それはそのマンションの造りの問題では?
俺は最近RC賃貸マンションから新築戸建を買って引っ越したけど、
マンションにはマンションの良さがあるよなぁって痛感した。
断熱とリビング外からの視界の気にならなさが良かったな。あとゴミ出し。
上階や隣からの音はほとんどしないから全く気にならなかった。
0698774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/17(土) 22:33:39.01ID:yt0X0u9l
一戸建てでも
道の反対側が保育園で隣は店屋
朝の5時からシャッターガラガラ開いて
昼間は子供の泣き叫ぶ声とピアノと放送の音
そして店のトラックと客の車の音がする
そんな家もあるんですよ
0699774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/17(土) 22:50:08.61ID:LUfhNzIg
>>696
それ分かるよ…
上からの騒音はキツイよな
ドシン、ドカン、ドン…
上のヤツは止めようとなんかしないからな
0700774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/17(土) 23:29:07.74ID:D51AFeOZ
>>698
>>698
今時静音シャッターあるんだから街中では義務付けたらいいのにね
保育園は子供は世界のタカラモノと言う大きな気持ちで暖かく見守って欲しい
俺は保母さん達をいつも熱い眼差しで見守っている!!(^з^)-☆
0701774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/18(日) 00:58:23.29ID:4SJqidGA
都心生まれ都心育ちだけど田舎に引っ越したら
素晴らしすぎて都心の実家とか帰りたくなくなったよ

田舎で生まれて育って都心に憧れて家を買って都心が一番!と思うのと同じなんだろうね、これも

どこに住むかよりも、そこで何を目的に懸命に生きるかの方が大切
0702774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/18(日) 02:09:38.48ID:W3xUd3kA
田舎で育って都心で仕事し、リターンして
田舎に戸建て買って都会の騒動から離れ穏やかな生活が理想な感じしてる
町内会ガチャで当たりを引けるかどうか
0703774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/18(日) 02:24:14.68ID:LnvzqyyG
>>691
東京タワー?どんだけかっぺの発想だよ
港区は都心でも実質都心じゃないだろ、リーマンの多くは東京(大手町)。
大手コンサルもマスゴミもみんなそこだろ、仕事しやすいからな。
日本橋や京橋は下町とマスゴミには呼ばれてるが、坪単価4桁するしな
ま、下町とほざく人間に限って、1Kの豚小屋に住んでいる人間が多い、奴らは世間知らずだし
そもそも1K賃貸ごときなら23区のどこでも住める。豚小屋に住んでその土地を歩いていい気になってんだろうが
土地を買ったこともない人間だろう。
仮にその下町と呼んでいるところが坪単価300万なら、30坪の土地代だけで9000万、上物入れたら1億1000万
金利は今が最低金利でも俺の予想では2年後〜上昇しだして10年後には今の20代が30代になってローン組む頃にはとてもローン組めない時代になっている。

クソ田舎だと40坪、50坪が当たり前でも、都内で30坪だけで優に1億超える。

サラリーマン(笑)の大卒の生涯賃金は2億円という
2億のうち、可処分所得が1億4000万

さて、諸経費込みで家に1億1500万出して、その後家の外壁屋根塗装、リフォームを考えたら
1億2500万、30年後に家を解体して上物建てて2000万としたら火災地震保険等の諸経費も考え
合計1億5000万は必要

可処分所得1億4000万? 既に−1000万だ

生活費はどうする?子どもの教育費は?
生活費が年360万なら、30年間で1億1000万、子どもの教育費に1人あたり2000万
2人いれば4000万

−1億6000万だぞ、サラリーマン(笑)さんよ
0704774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/18(日) 02:36:11.10ID:LnvzqyyG
ちなみに、俺は世界で一番サラリーマン、雇われ、という人種をバカにしている。
なぜなら、あいつらは大学という就職予備校(笑)を出て
必死にサラリーマンになってやがるから。

サラリーマンっていうのは人に雇われる側、雇用契約書1枚で「雇ってください」と土下座しているようなものだ。
それに都心に1Kの豚小屋に住んでいるゴミなんて大家さんに「どうか私を住まわせてください」と土下座しているようなもの。
いずれもかっこわるい。自分でできない、自分がもってないから会社を頼る、大家に頼ることしかできない
おんぶに抱っこしてもらってる人間だ。自分じゃ何もできない、大人として、男としても、かっこ悪い人間だからだ。

婚活とか行ってもサラリーマンばかり必死になってるだろ。女どもらが勝手にこっちにくるんだよ願ってもいねーのに
本当に世の中は金だっていうことを思い知らされる。

田舎をバカにしているのはうちの家族が原因かもしれない
みんな都心に住んでる、神楽坂(タワー)、東品川(戸建)、広尾(戸建)、錦糸町(タワー)
西新宿(タワー)と。
ビジネスがしやすいのが一番だわ
別にクソ田舎でも出来るんだったら否定はせん
0705774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/18(日) 02:39:59.09ID:LnvzqyyG
>>693
髪が人よりもふっさふっさで髪の量が多すぎて
まあ他所スレでは「おじいちゃん」(笑)と呼ばれてるからむしろそう思わせておくのも面白いが
実はボリューミーなんだな
0707774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/18(日) 05:22:50.12ID:sF02Ot0K
自分の給料分も稼がない無能の社員たちばかりの
経営者にはなりたくないもんだ。
経営者の手腕が問われるからな。
0708774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/18(日) 07:06:41.59ID:5zWn2DgB
ビジネスや銭集めこそが人生という人は都会に住んだ方が有利
こっちの田舎では二言目にはカネの話になるが、だったら都会に海外に出ろよといつも思う
本当は事業ってものは世界中どこでも起こせるものではあるけれどね
それこそその人の才覚や哲学で
0709774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/18(日) 07:40:06.29ID:sAEksz0G
人生を語るw
>>693
髪の毛は溶けないもんだからね?強力な薬剤で溶かす事は可能だけど
詰まっても、本人が対処するなり、業者呼ぶだけで済み、好きにやらせれば
良いんだろうなw
0710774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/18(日) 13:01:36.01ID:NT/840Ai
バラバラ殺人事件のニューススレでピーピースルーを知った
あれなら頑固な詰まりを溶かせると
皆物知りだなぁ…と
0711774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/18(日) 13:53:27.74ID:McQNdpom
ピーピースルーは風呂、シンクの排水に年一度使ってるわ
0712774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/18(日) 20:38:47.58ID:Epiqxfo5
ここの人に質問なんだけど、戸建てなら 余る部屋とかどうしてるのかな?
趣味の部屋とかにしてるのかな?
0713774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/18(日) 20:44:35.37ID:i67bN0Mu
余ってる部屋は荷物置き場。
使っている部屋はいつも決まっているからな。
0714774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/18(日) 20:46:58.47ID:g5vSwjO+
一人暮らしで新築一戸建て買った人いる?
0717774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/18(日) 23:47:04.31ID:e7htseUJ
老人向けをそう言って売ってるだけじゃん
それ自分の好きな色で塗れば立派なリまとめ買い希望です。
このソフトとPS2 CAPCOM VS.
0718774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/18(日) 23:49:49.07ID:zmu06Cwh
羽根蟻ってこの時期の飛ぶんだっけ?
羽根の細長い白アリっぽいのが一週間で二匹も見つけたんだが大丈夫だろうか
0720774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/19(月) 04:13:50.85ID:8X559MjX
ダイソンv10が発表になったのでv8が投げ売りに

いや〜今までルンバとブラーバだったが
v8absolute+を買って掃除が捗りまくる
ルンバでは不可能な棚の上や梁、pc周りが綺麗になるなる

やはりコードレスで壁掛けってのは画期的なんだな
0722774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/19(月) 07:34:49.63ID:INS6rnul
>>718
シロアリ業者はどこが信用出来るか分かりにくいから
近所の農協に頼むといい
0723774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/19(月) 09:10:52.46ID:LxdITPAz
マンションへの住み替えを検討するも狭さにショボーンとして買い気が盛り上がらん
天井が致命的に低いというか部屋が幅狭というか
一部屋に二人寝られないとはビックリだ
0725774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/19(月) 12:55:39.72ID:1uqoDFO/
集合住宅は賃貸に限るよ。
区分所有なんて決して自分のものじゃないから。
0726774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/19(月) 13:58:15.48ID:5EUsHXzA
築80年の建物住んでる人いる?
親が残してくれた家で今築19年なんだけど
今30歳だから死ぬまでと思うと建物が持つか不安…
0728774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/19(月) 14:59:01.96ID:KW1I+rkb
リフォームローンでも組んで
水回りと外壁屋根床下やれば
全然住めるべ
0729774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/19(月) 15:34:43.32ID:mH3LtcmU
>>714
何でしょう?
0730774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/19(月) 16:12:28.84ID:we3LSNGM
とりあえずあと5年以内に水回りと外壁と屋根の棟は見ときたいな
0731774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/19(月) 16:37:12.95ID:BUwN4vWm
水道管とかも一昔前と比べるとずいぶん改良されたから
今のを使えば耐用年数は相当長いだろうな
0734774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/19(月) 19:23:41.64ID:ZOpqgURT
水道管は最近のは地中に埋めない方法のがあるんだよな
地面に鉄管埋めたらそりゃ錆びるで
0735774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/19(月) 19:50:26.96ID:+rXRjWjX
>>724
戸建てからマンションに引っ越す人なんか
かなりの高齢で維持がキツくなったか
騒音も気にならないほど耳が遠くなってんだろw
一度戸建て住んだらマンション、アパートなんか住もうとも思わん。
0736774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/19(月) 19:54:18.66ID:NQQlpRsP
戸建てが圧倒的に有利なんどからそうマンション民をイジメんなって
0737774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/19(月) 20:43:07.62ID:CAHXFaiH
庭にに隕石でも落ちてこねえかなぁ
マイ池欲しい
0738774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/19(月) 21:44:46.23ID:tuK+uXFa
中古物件を去年買ったんだけど、庭いじりしたら岩+コンクリ作りの
池が出てきた。前の持ち主、池を作ったけど持て余して
土で埋めちゃったんだろう

手で掘り返して、泥を洗い流して再度使えるようにしたけど五時間くらいかかったわ。

水を綺麗に保つための循環水設備を入れないとなー
0739774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/19(月) 21:50:49.73ID:vIeEKTmr
>>738
暇そうでいいぬ
0740774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/19(月) 21:58:59.65ID:CAHXFaiH
>>738
なにそれスッゲー裏山
いいなぁ、いいなぁ鯉飼えるサイズ?
蓮植えたりとかビオトープとか憧れてるんだよなぁ
うちは親が田んぼ埋め立てて作った土地でそういう遺跡発掘は期待できないなぁ
0741774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/19(月) 22:10:18.96ID:ZOpqgURT
鯉が飼えるサイズが庭に埋まってて
それを手で掘り返して洗うとかどんな状況だよ・・・

池は本格的にやると管理が大変だからな
手を抜くとボウフラとか沸いて蚊だらけになるし
俺はベランダの鉢でメダカ買うぐらいしか無理だわ
0742774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/19(月) 22:13:16.64ID:tuK+uXFa
手って言ってもスコップっす
サイズは、3m×2mくらいで水深1m弱くらい

掘り返したあと3日くらい筋肉痛だったわー
0745774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/19(月) 23:12:25.01ID:mH3LtcmU
交通豪掘って、ドーム状の覆い付けてトーチか作るンゴ?(焼けトーチかで検索)
0746774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/19(月) 23:22:22.59ID:bvCLWFVq
鯉はいいなー
ただし放し飼い猫とか天敵が多い昨今対策がね
0747774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/20(火) 03:49:16.65ID:j16DQl/9
>>738
アマガエルとか住み着いてたまにはおうちに挨拶に来るかも(*^-^)ノ
メダカさん飼えばボウフラ食べ尽くしてくれるよね
0748774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/20(火) 08:17:18.51ID:jiufmwnN
うちにも2畳ほどの庭的な何かがあるからプラ池を埋めてコイっぽい金魚飼いたいなあ
0749774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/20(火) 08:20:09.45ID:0OzkPr7T
カメも癒されるぜ、夏は甲羅干し、冬は泥に潜って冬眠
逃亡防止だけがむずかしい
0753774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/21(水) 14:10:44.22ID:RQHHtyXA
>>751
番組では放送できないだろうけどニュースにはなるだろうと思って
0756774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/21(水) 19:00:11.57ID:F3Fgq+te
演習とかで家空ける時はこんな感じだけど、普段は自炊するからパンパン
http://hikky.gotdns.com/digihari/bbsdata/2546-0.jpg
冷蔵庫
http://hikky.gotdns.com/digihari/bbsdata/2546-1.jpg
冷凍庫
http://hikky.gotdns.com/digihari/bbsdata/2546-2.jpg
黒いAP弾も常備(`・ω・´)ゞ

http://hikky.gotdns.com/digihari/bbsdata/2545-0.jpg
http://hikky.gotdns.com/digihari/bbsdata/2545-1.jpg
圧力鍋1つ有ると煮物簡単だからお勧めです。
0757774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/21(水) 19:19:34.76ID:17E/zsdv
こんな情報要らない
お前らのベッドの周辺にある大人のおもちゃとか雑誌をUPしなさい
0758774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/21(水) 19:35:22.00ID:F3Fgq+te
そう言えば、DVDとか買わなくなって無いや
DMMでダウソするようになったから、薄い本は箱に封入したままだし
0759774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/21(水) 19:56:04.15ID:uvBuHnn+
A型?の冷蔵庫やん
0763774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/21(水) 22:30:10.80ID:WCp5YScL
>>756
キレイに整理してるね
うちはごちゃごちゃ突っ込んでるわ
見習わなくっちゃ
0764774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/21(水) 22:57:26.05ID:azs1/bEq
一人ぐらしはじめて90Lの冷蔵庫でずっと生活してて
買い物から帰ってくるたびに入るところが無いってむかついてたから
戸建に越して400Lに買い換えた今は半分もいれないようにしてる
入らないとホントに腹が立つ習慣がついてるわ
0765774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/21(水) 23:42:36.69ID:QHzTRiDN
>>756
シチュー旨そう〜
香料のキツい分かな、匂いのないシチューの素がほしい
0766774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/22(木) 01:33:52.16ID:d78u89Sq
築30年なんだが、家の価値はないね?
売ろうと思ってるんだが土地代だけになりかな?
0768774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/22(木) 07:38:24.34ID:Ix/2LSdP
冷蔵庫買い換えてぇー
つうか学生の頃にワンルームで使ってた小型の冷蔵庫まだ捨ててない
資源センターに運ぶの面倒臭い
0770774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/22(木) 08:08:20.83ID:JS09x3pR
>>768
漏れも20年くらい使ったわ90L2ドア、ぜんぜん壊れないんだよなアレw
スペースが狭すぎて自炊向きじゃないところだけが弱点
0771774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/22(木) 09:20:46.36ID:Ix/2LSdP
>>769
持っていくと100円〜300円なんだよ
回収頼むと確実に1000円超えるし専用シール買わなきゃダメだし
で、結局放置
>>770
機能が少ないからなのか壊れないね
親父はそういうのを外に設置して釣り餌やパテ?の保管庫にしてたけど俺釣りせんからなぁ
0772774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/22(木) 09:40:14.05ID:JS09x3pR
>>771
最終的に中古品取り扱うようなリサイクル業者に引き取りに来てもらったわ
4000円ぐらいしたかな、壊れてもいないし長年連れ添ったやつだから別れ際にはちょっとザイアク感あったわ
0773774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/22(木) 10:11:33.89ID:T7NPRrYs
冷蔵庫は消費電力の観点からも400L〜くらいのをオススメするよ。
モノを詰め込んで開閉するから実測の消費電力はカタログ値の倍くらい(平均約40W)だが、
それでも以前の120L(100Wくらい)の半分以下だ。
0774774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/22(木) 11:34:11.96ID:W+02E2aX
AR100で一生行く
もうちょっと高さあったら良かったけどな
冷蔵庫は奥行きあっても不便だよ
0775774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/22(木) 12:26:56.75ID:tcSoVvj8
>>771
その学生の頃のを今も使っている、という事?
じゃ新しいの買って引き替えに家電屋に引き取ってもらえば良いじゃん。(有料だけど)
家まで引き取りに来てもらうのは高いけど、
会社の車をこっそり使って、とかが出来んのなら仕方なくね。
俺は社用車で洗濯機運んだけどさ。
0776774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/22(木) 13:18:33.75ID:Ix/2LSdP
>>775
ごめん、分かりにくい書き方したね
学生時代に使ってた小型の冷蔵庫は今は使ってない
キッチンに大きめのが有るので、そっち使ってる
実家に戻った時は両親が存命だったので、その小型冷蔵庫を自分専用機として自室に設置してたけど
親が死んでプリンを無断で食われる危険性もなくなり、2台併用する必要がなくなったので
コンセント引っこ抜いて自室から放り出した所まではやった
自家用車の後部座席を倒せば多分積めると思うのでヤル気が出たら運ぶ…
俺のヤル気よ出てこい…夏になる前に

そういえばリサイクル業者使ったことないなぁ
0777774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/22(木) 14:02:56.44ID:ApweMUKf
ウチにも小型の冷蔵庫あるが
500lのデカイのもある
小さい方は酒とミネラルウォーターと
氷と肴専用にしてる
0778774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/22(木) 15:45:33.02ID:WNXBhhM3
暖かくなってきたからお部屋改装したいわ。
その前にその中身を捨てなくちゃで10年たっちゃったわ。
毎年恒例の願望妄想
捨てるって大変 …物欲無くなるし…
0780774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/22(木) 18:19:35.93ID:voxScsMU
>>726
うちもそれくらいだが、2000年以降の耐震基準よりは少し落ちるが建物の性能は悪くないよ70,80年築と比べると
0783774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/22(木) 18:50:47.12ID:uL0TTUCL
>>776
あぁ、つまり冷蔵庫が二台あるって事か。
まぁ引き取ってもらう金額が高いというなら、
自家用車で気合で運ぶしかないね。
来てもらった方がすげー楽なんだけどなぁ。
0785774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/22(木) 18:56:02.13ID:Eg2Ofk+x
>>782
>>784
特にないのか

賃貸でも一戸建てだと町内会とか行事事って参加しないといけない?
0786774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/22(木) 19:06:35.45ID:m256Kn6J
>>785
町内会に入らなければいい
0787774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/22(木) 19:09:31.68ID:W+02E2aX
> 賃貸でも一戸建てだと町内会とか行事事って参加しないといけない?
当然
0789774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/22(木) 19:11:52.97ID:uL0TTUCL
>>779
えーと、賃貸は
家賃がかかる、財産にもならない、住むのに貸す側の気を使って暮らす。
では一戸建ては
固定資産税がかかる、年々朽ちるので維持費はかかる、
手入れしないと庭の草ボーボー、運悪くお隣がDQNだと逃げられない。

思い浮かんだのでこんなもん。
0792774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/22(木) 19:20:05.98ID:gsrOan1v
>>789
それだな、エアコン取り付けだの交換だのにも許可が必要だし
一言で言えば自由に家をいじったりできない点
ただし家主次第のところもあるので改造でも改築でも自由にしていいケースも沢山ある
0793774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/22(木) 19:22:41.78ID:gsrOan1v
あと賃貸戸建でよくあるケースで
浄化槽のメンテ、庭木のメンテ、借主持ちっでってやつ
自分の所有物にもならないのにメンテ費用持たなきゃならないっつー
0794774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/22(木) 19:27:16.03ID:NW9tI687
>>793
まぁその分家賃は安いだろう
費用が家主もちならそれだけ家賃が高くなる
なんもかわらんよ

>>791
持ち家でも参加したくなけりゃし無くていいんだよ
それで困ることなんてゴミが捨てれなくなるぐらいだから
どうにかできるなら好きにすればいい
0795774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/22(木) 19:30:15.57ID:ApweMUKf
去年中古の戸建て買って住んでるけど
引っ越しのバタバタや仕事の忙しさにかまけて
自治会入りそびれてそのまま
何度か訪ねて来たようだが
夜勤だったりして
顔会わせずじまいだった

まぁ特に不便もないのでそのままだな
自治会の行事とかも仕事で出れんし
独り者の変わり者みたいな認識で
いるんだろうなw
0798774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/23(金) 07:29:56.85ID:8bD9avdk
>>795
羨ましいわ。俺も中古物件買って引っ越し前の下見で何回か見に行ってるうちにこっち監視してるジイさんに捕まって自治会強要された。それも2人。いわゆる部落だから監視や干渉がキモ怖い。
0799774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/23(金) 07:38:33.78ID:E+yiyXGm
自治会入ってるけど作業もなーんもなくて拍子抜け
年1のゴミ回収と地区総会くらい
0800774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/23(金) 07:44:10.92ID:vdbP1TWO
俺は実家を引き継いだだけだから隣近所の人間関係はすでに出来上がっていてる

家族でとかならわかるけど、
お前らみたいに単身で新しいコミュニティーに飛び込んでいくなんて、
社交性ゼロの俺には到底できない芸当
大袈裟だけど尊敬に値するわ
0801774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/23(金) 19:12:05.31ID:IJRG5J6t
え、社交性なんて無いよ
逆に社交する気ゼロだから人間関係が出来上がってるとか関係ないんだけど
0802774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/23(金) 19:55:08.53ID:U6BoYVRM
オレはあるけど、つまらない人間関係なんて要らないよな
DQNばかりだし
0803774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/23(金) 20:06:20.26ID:SXJXo5sW
田舎の戸建に引っ越して畑も借りたから
畑に居るおっさんらとの交流だけはあるけど近所とはまったくない
まずとなりのおっさんが糞うるさい車のってるDQNで関わる気無いし
0804774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/23(金) 20:51:50.93ID:RWldJzJ7
こんばんは
A型って見ただけで解ります?色々買い込んじゃうタイプで、順番に並べとかないと消費期限過ぎちゃいそうになるんですよ

自治会、有るけど活動はしてないかな?
ドブさらいやお葬式でお手伝いが有る訳でも無いし、回覧板とか無し(広報とぱどって広告が月1でポストに入ってるぐらい)
ゴミは死の委託業者が収集してるから折りコン置いとくぐらいかな
0806774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/23(金) 21:34:51.85ID:tgR0DQgO
戸建てでも塀でオートロックしたい
電気はスマメでいいとして、ガスはオール電化で排除、問題は水道検針じゃのう
0807774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/23(金) 22:54:35.05ID:7+OFgxGn
僕の知り合いの知り合いができた稼ぐことができるホームページ
関心がある人だけ見てください。
ネットで検索するといいかも『蒲原のロロムムセ』

25KAI
0808774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/24(土) 00:01:57.62ID:6ACE598Z
>>806
NHK対策どうする?
穴でも掘ってその中に槍でも仕込んどこうか?
0809774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/24(土) 02:31:26.72ID:yQ7GHUX4
そんなことよりチラシ対策はよ

毎日大量のチラシどうするよ?
0810774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/24(土) 06:42:25.35ID:3/4+xB82
田舎は民度が低いとか聞いたりするが実際に住んだ事が無いからイマイチよくわからない
だが車を運転すると田舎は民度が低いと感じる事は多々あるね
0814774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/24(土) 11:38:25.69ID:fa5fqKhL
検針と宅配便は事前に解るから解除でいいのでは?
どちらにしろ塀で囲えばヤクザだと思われるから
一般人も排除出来るね
0815774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/24(土) 13:56:43.82ID:toqysBn8
浄化槽の家にお住みの方、
定期点検と電気代は対策されてますでしょうか。
定期点検は年4万円ぐらいらしいですが、ひとりだとそんな頻繁にやらなくていいんじゃないの?って思います。
電気代は月+1000円ぐらいって聞きました。元々春秋だと電気代月2000円ぐらいかないので、そこに+されるのはきついです。
0816774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/24(土) 14:41:39.43ID:sXJqpP7R
なるほど下水の方がいいっすね
2ヶ月水道込みで6264円だけど仕方ない
特にその電気代が許せませんです
今年は電力会社変更したんで1000円切りを狙いたいと思います(1回でいいや)
冬と夏以外は1100円前後でいいや
0817774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/24(土) 16:30:29.68ID:OmDCk9CL
>>815
電気代は?ですが、年一で浄化槽の中を汲み取るだけにすれば、年一万前後くらいで収まりますよ。
点検してても、詰まる時は詰まるし、詰まっても点検の人は一時処置だったり、
工事必要なトラブル内容だと直せない。
来て貰うだけで、数千円は飛びますからね。

割とググったり、自分で解決出来て今の所、トラブルないし、不便はないです。よっぽど、変わったトラブルや物を詰まらせない限り。
また、菅とかってよっぽどじゃなきゃ、壊れないです。ただ、浄化槽が溜まり過ぎると
固まって詰まりの原因になるので、年一の汲み取り時期に確認し、遅くならない様に汲み取りに来て貰うといいです。
0818774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/24(土) 17:03:46.60ID:bQH5Lyjs
NHKが来るのが恐ろしいよ
どうしよう?
一度払ったら最後次も金取れると思って何度も来るもんな〜
0819774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/24(土) 17:22:09.80ID:0Esm42ps
そら一度払ったら
契約したとみなされて
次も来るわな
肝心なのは断固として契約しない事
契約して払わないのはマズイ
0820774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/24(土) 18:16:58.42ID:An8Aprty
合弁浄化槽とか言う点検は年に一回となってるようだが、建築会社の言うには、みんな2年に一回と言っていた。
立会い必要か聞いたら業者さんによるらしくて、費用は平均的に3万2千円くらいでって事です。
地域によって相違があるかもです。
0821774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/24(土) 19:30:22.62ID:G1ml/HDt
家や土地買いますってチラシがすげーいっぱい入ってくんだけど
購入してまだ1年だっちゅうの
0823774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/24(土) 20:34:08.71ID:U6F/qHWZ
中古戸建て購入のローンの事前審査が通りました。
まさかな事態が起きなければ晴れて戸建てに一人暮らしです。
皆様宜しくお願いします。
0824774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/24(土) 20:49:38.25ID:0Esm42ps
まだ事前審査だろ?
本審査で落ちる事あるよ〜んw
0826774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/24(土) 21:00:45.53ID:U6F/qHWZ
>>825
1600万を20年で。

本審査で落ちる事もあるとは聞いていますので、非常に落ち着かない日々が続きそうです。
0827774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/24(土) 21:07:13.11ID:2Y3Dd/bu
自分は住宅ローン自体がそもそもムリな職業だが
ウン十年ものローンを抱えてまで家を買う人たちをある意味で尊敬するわ
0830774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/24(土) 22:03:40.44ID:w5Nq/Nv0
>>344
ローンは10年以内が理想だね
0831774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/24(土) 22:11:18.47ID:ZYvV7BA8
うきうき・ひやひや・ドキドキ・きゃっきゃですねw
0832774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/24(土) 22:47:34.31ID:9QOLSzFA
減税期間過ぎたら繰上げ返済するつもりだけど
返済終わったらその分のお金を何で運用しようかな
手元にあるとムダに使っちゃいそうで嫌なんだよね
理想は年金保険の運用利率が良くなってればローンで払ってた分突っ込みたいんだけどなぁ
利率悪くなる前に始めた分もあるけど、老後の金はあればあるほど安心だから
0833774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/24(土) 23:30:29.47ID:pR6ncQHw
>>826
1600万を20年かぁ。
自分低収入やから20年返済なら1200万までがギリだな…。
ボーナス払いありなしですか?
自分はボーナスはキープしておいて貯蓄貯まったらバンと繰上げ返済しようかな、って。
0834774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/24(土) 23:33:51.41ID:U6F/qHWZ
>>833
私もそんな収入良くはないので…
ボーナスは無しで、同じように繰り上げできればと思っています。
0837774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/25(日) 00:45:08.63ID:wMMS2v9Z
>>834
そんなに良い中古がありましたか?
どんな所が気に入りました?
0838774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/25(日) 07:22:21.16ID:o7Co6mWs
住宅ローンは年度ごとの黒字分をほぼ全部繰り上げ返済にブチ込んで頑張って返した。(1500万を4年位で)
スッキリした半面、労働意欲が減退したから少しは借金を抱えているのも良いと思うよ。
団信の保険料がが8万くらい戻ってきたのは嬉しかったな。
0839774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/25(日) 07:44:37.33ID:wLU43ldQ
昨日から晴れてて
庭も全面乾燥してるんだけど
なぜか真ん中だけ水が染み出してきてるみたいに湿ってる
なんだこれ
こんなとこに水道管は埋まってないはずだが・・・
0841774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/25(日) 08:49:18.90ID:83dsgeso
自治会やNHKがウザいから玄関に安倍政治を許さないポスターとか宗教系のやつとか貼っとくかな
0842774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/25(日) 09:34:23.78ID:6FWrhk4K
日の丸、NHK撃退シール、キリスト看板、共産党ポスターを貼れば万全
0843774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/25(日) 10:21:28.42ID:4bAzESBc
表札をチョンっぽくすれば
来ないって聞いたけど
やりたくはないな
0844774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/25(日) 10:33:19.05ID:kaYpqjf7
旭日旗掲げて木刀立てとけば
来訪者カット出来るよ
0846774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/25(日) 14:24:53.76ID:HjUbqbvI
単純に凹んだだけでは?
うちは長年車のタイヤに運ばれて土が外に出てしまったせいか一時間は庭が水溜まりだらけの湿地帯になったことがある
結局、酷くなってたから庭の施工業者に頼んで埋め立ててもらったけど
少しの凹みならホームセンターで固まる土でも買って埋めちゃえば?
0848774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/25(日) 21:47:25.36ID:QpvhlpHO
水がたまりやすい庭は水はけ改良工事がオススメ(自分でググ
やったら効果があるから楽しいです
0849774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/25(日) 23:56:58.44ID:YgcFTYPT
アラフィフ独身で郊外の4LDKに移り住むことになりました。
二部屋余りますw
0850774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/26(月) 00:33:28.02ID:SkPbpY8U
擁壁のコンクリートが汚くなったから高圧洗浄機で洗ったけど奥に入り込んだこけが残ってしまった
アルカリ性のこけ落とし買ってくるか
0852774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/26(月) 08:35:35.46ID:ctEhctKH
会社のBBAが「今度家に行くわ!」とか言ってきてかなりキモい。どういう意味だ!
0854774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/26(月) 20:06:36.10ID:Sp/kE8QY
濡れてる原因わかった
まさかの上から落ちてきてた
5mぐらいの木に巻きついたマタタビの幹から染み出して木の枝を伝ってポタポタと
舐めてみたら青臭いけどさらっとした普通の水
ヘチマ水とかは聞いたことあるけどマタタビ水にも美肌効果とかあるんかな
とりあえず集めて猫にやってみるわ
0857774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/26(月) 21:23:10.82ID:E0srMs0/
樹液と言うか渋?蔓性のアケビなんかも凄くて、ガーデン用の椅子とか、べったべたになってるw
0858774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/26(月) 21:50:57.31ID:pLdakBBR
>>849
同じ状況で自分は1年住んだところ
リビングと寝室しか使ってないから3部屋が空っぽの状態であまってる
でもまぁ終活にちょうどいいと思ってる
0859774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/26(月) 22:20:39.59ID:th17/5sR
まあ使わなければいいだけだし部屋が足りないよりいいよね
0860774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/26(月) 22:59:14.99ID:pBvnbk/y
今、仮住まいで2DKの賃貸マンションにいるんですが、ほんとちょうどいい感じ。
うちらのため2DKの一戸建てがあればいいんですけどねぇ。
0861774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/26(月) 23:51:31.63ID:AuEM5YD8
それで良いのよ。
余裕があるってのは良い事。
部屋が余ってもそれでいいのだ。
別に全てを埋める必要もあるまいて。
0862774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/27(火) 12:27:22.63ID:CMMesXEC
>>861
うちは少ない予算でまともな間取りを手に入れたかわりに、そこそこの田舎暮らしになります。大阪なのに浄化槽だし。
まぁ都会だとミニ戸建てさえ買えないような予算だったんで仕方なかったんですけど。
0863774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/27(火) 13:39:19.79ID:dG7gP9MO
ウチはなんだかんだで2LDKっぽい
和・洋・土間の組合せ
0865774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/27(火) 16:34:56.35ID:eF7n0SKw
むき出しの柱にロープだの登山道具掛けて
山小屋風にするといい感じ
土間ないけど
0867774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/27(火) 19:42:34.88ID:xM1IhCNT
一人暮らしだと2DKか2LDKがいいよね
戸建てだとなかなかないし 近頃は賃貸マンションでも見ないけど
ファミリー用だと一部屋あたり狭くなっても部屋数確保ため3Dkにしちゃうもんな
0868774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/27(火) 20:41:06.95ID:WGl8o0OO
その和洋土間の家だけれど昔は6人で住んでいたと聞いてビクーリでした
昔は貧しかったんだなと、いや俺も貧しいけれどw
0869774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/27(火) 20:46:39.56ID:IwCqGLYo
>>867
確かに一人暮らしだと2LDKくらいが最適なんだけど、戸建だと注文建築になって建売4LDKと変わらない価格になってしまう
自分はマンションも探したけど、物件が少ないし条件も悪かったので4LDKの建売を買った
あと将来何らかの理由で家を売ることになった場合に、2LDKの物件は売れ難いと不動産屋に言われた
0870774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/27(火) 20:57:26.02ID:cYyZQHFO
うちなんて元々他人の三家族が土間でつながってる三軒の家にすんでたそうだ
井戸とかが共用であったとか
それを一軒が他を買い取ってリフォームして一軒の家にしたとか
なので変わったつくりになっとる
0871774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/27(火) 21:06:52.20ID:CMMesXEC
>>869
人口とか年齢比率とか土地とか考えたら、あと10年ぐらいすれば独身用一戸建てもちらほら出てくる可能性あると思ってます。
ま、今買うなら、おっしゃるとおり建売の3LDK4LDKあたりが球数あってコスパ良くて潰しききますよね。
0872774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/27(火) 21:10:07.85ID:cYyZQHFO
今も小さい家が増えまくってるでしょ
近所の古い家が壊されたら
そこに二軒三軒建つのが普通ってぐらい分割して小さい家ばっかりになってる
0873774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/27(火) 21:27:56.59ID:kEYEX8Wv
近くに小さい家の集合体があるなぁ
9畳位の平屋が寄り集まってる
一つの土地に8つくらい建ってて庭は繋がってるけど全て別家族が住んでる
0876774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/27(火) 22:31:20.46ID:4syM9Wum
10代の頃、福生の米軍ハウスに憧れてたよ
今でもあるのかな
0877774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/27(火) 22:41:51.17ID:aZ1ldqi9
>>872
こっちの方だと
都会は3階ミニ戸建て
郊外は2階建て4LDK
になるケースが多いですね。
元の家はどんだけ広かったんだ、って感じ。
0878774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/27(火) 23:00:35.77ID:v4SdCtMv
>>870
それ逆に面白いな
実は将来の夢はそんな感じの集合風の住宅だ
しかも独身ばかりというw
0879774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/28(水) 18:37:48.08ID:jmkfKEov
>>875
あー
そういえば天領があると側にそう言うのが設けられるとかなんとか
それは勘弁だけど
タイニーハウスはちょっと憧れるなぁ
車輪はいらんけど
0880774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/28(水) 19:35:05.44ID:+KniZS8N
やっぱ2DKだよね
廊下があってキッチン、普段過ごす部屋、寝室が全部区切られてるのが理想的
0882774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/28(水) 20:12:15.84ID:COxTRJV1
LDKと寝室が繋がっていると凄く楽。
眠くなったらすぐ寝れるし、夜中喉乾いたら冷蔵庫も近いし。
0883774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/28(水) 20:27:45.08ID:19hnzNmu
今住んでる2DKのマンションがDKと寝室がつながってる。もう一部屋を荷物置きにしてて、とにかく便利。
駅まで遠い(自転車と徒歩で15分)、追い焚きなし(差し湯はある)、プロパン、じゃなけりゃすっと住んでいたい感じ。
0884774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/28(水) 20:28:06.99ID:dT6oID31
今2LDKの賃貸で数年後に一軒家購入考えてるけど、
たしかに一人暮らしには2LDKが丁度良いかなぁ。
でももう一部屋くらいあっても全く問題なし。
一人だけど空っぽの部屋って今現在ない。
3から4部屋目でやっと空っぽの部屋が明らかに出来るかな、って感じ。
そのくらいの持ち物がある。
0885774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/28(水) 20:38:11.93ID:pr8DPlRB
要は2LDKプラスもう一部屋という事で結論出たね
もう一部屋増えればカップルでの暮らしもこなせ万が一子供ご出来た時でも対応出来る最強の間取りだな
0886774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/28(水) 21:16:20.03ID:COxTRJV1
一人で暮らす覚悟はできていても、もしかしたら一人でなくなるかもという可能性は残した間取りがいい。
0889774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/28(水) 22:53:24.60ID:11Cett05
つまり3ldkね
0891774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/28(水) 23:08:54.85ID:ANCKIqcF
なんとなくなんだけど、このスレにいる独身戸建住みの人って家を綺麗に片付けてるイメージがある
0892774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/28(水) 23:15:18.65ID:jM5NXpHP
散らかしてはいないし
普通に一人ならそんなに汚れないでしょ
コンロ周りとかは人それぞれかもね
0893774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/29(木) 00:29:06.27ID:xHVUBChM
毎日換気と掃除は欠かせない
物事がうまく回らないときは大抵部屋が汚れている
0894774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/29(木) 00:41:23.14ID:C+0cdaMO
冷蔵庫の写真綺麗だったもんな
でもゴメン
ここにズボーラが一人いる
風呂は毎日入るし服も着替えて洗濯するしゴミは貯めない方
でも毎日必ずやるとか習慣付けてやるっていうのが苦手で掃除は我慢ならなくなったらやる…
ルンバ導入を真剣に検討中
0895774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/29(木) 00:49:40.17ID:YlMJYUO2
掃除機は1週間に一回くらいしかかけないけど
風呂はカビたり水垢がつくのが嫌で出る前に毎回ワイパーで壁の水を切ってタオルで浴室全体の水気拭き取ってるな
0896774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/29(木) 00:49:58.35ID:lfQK2CLT
ルンバが動ける部屋な時点でずぼらでもなんでもないんだよ・・・
0897774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/29(木) 01:35:43.76ID:S1TblRlJ
神経質が多いんじゃね
それで結婚できないとか
0900774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/29(木) 09:01:36.40ID:azZCULiM
>>896
すぐに足の踏み場をなくすズボラが独りで犬飼っててルンバ導入したら床に物を置かなくなったよ

片付けられなくて悩んでる人は汚部屋が改善されるからそんな高価でもないしルンバ導入してみるといい
ルンバの良いとこは床掃除しながら別の家事ができるから家事の手間が減ることだな
出掛ける時に作動させとけば帰ってきた時には綺麗になってる
独身者にはありがたい道具だよ
0903774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/29(木) 12:41:28.98ID:C+0cdaMO
床に物は置かないけど机の上とか棚の上とかがグチャグチャ
引き出しのなかも
0905774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/29(木) 14:10:46.51ID:xSj4CbMV
>>901
我が家の順位は自分>犬1>犬2>ルンバだから大丈夫
うちの犬はルンバが近付いてくると逃げるよ
0908774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/29(木) 16:36:42.77ID:fwOYlEnT
うふ
住宅ローン減税でお金戻ってきた(初)
固定資産税に消えるが
ちょっと嬉しい
0911774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/29(木) 19:12:31.11ID:lfQK2CLT
ルンバ様のために床を綺麗に保つ生活を強いられる
0913774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/29(木) 20:32:36.27ID:uBFOcXRn
ルンバ様のために主人が働く仕組みが完成したのか
0915774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/29(木) 21:04:27.84ID:uBFOcXRn
メシタキセンタクバァが開発されたらしいぞ、そのために必死に稼ぐんだ!
0916774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/30(金) 06:25:55.45ID:d64lTaZ2
地下室と脱衣所用に除湿機を二台買ったら職場で
倉庫にあった綺麗めの除湿機二台貰った
もうちょっと早くくれれば...
一気に除湿時持ちになった
0918774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/30(金) 15:52:11.93ID:X+FWDSW5
そんだけあったら室内で干し椎茸でも作れそうだなw
0920774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/30(金) 21:44:06.02ID:NSTV0M4H
ドライフードとか作るの欲しいけど
ずっとドライヤー動かしてるみたいなもんで
電気代すごいっていうから手を出せない
0921774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/30(金) 22:29:43.65ID:a/jhs4rg
風呂場に換気扇ないので風呂場用に除湿器買おうか
と思ってるんだけど効果あるのかな?
0922774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/30(金) 22:40:12.04ID:NSTV0M4H
湿気がたまるようなら換気扇つけたほうがいいよ
換気扇回してるのと回してないのとじゃ全然違うし
0923774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/30(金) 22:46:04.81ID:X+FWDSW5
ナノイーでる除湿器良いけんだどね
マジでくしゃみが止まる
うちは窓あるから風呂場は開けて風通しちゃうんで寝室で使うけど
(窓の外に木枠の頑丈な格子が建て付けられているから防犯上問題ないし)
0924774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/30(金) 22:47:06.75ID:YLj+qcQx
>>920
Sedonaというディバイドレーター持ってる
ドライフルーツや干し椎茸、干し芋が美味い
新鮮な犬のジャーキーも作れるよ
電気代はそんなでもない
0925774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/30(金) 22:48:24.80ID:YLj+qcQx
ハナクリーンαで鼻うがい毎日している
最高にスッキリする
0926774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/31(土) 07:34:25.37ID:eZ2WgHcO
>>924
ディハイドレータ(dehydrato)、一瞬デラックスバイブレータに見えたわ
0927774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/31(土) 17:06:27.60ID:uo5hq3JS
■都心ド真ん中から考えたホントの東京カースト制度2018年度版〜東京の未来・10年後の東京格付け
※ただし、共同(笑)住宅という、住所に部屋番号を書くという恥ずかしさを味わうマンション野郎は対象外
東京県民 
三鷹市、武蔵野市、昭島市、あきる野市、稲城市、青梅市、清瀬市、国立市、小金井市、 国分寺市、
小平市、狛江市、立川市、多摩市、調布市、西東京市、 八王子市、羽村市、東久留米市、東村山市、
東大和市、日野市、府中市、 福生市、町田市、武蔵村山市、奥多摩町、日の出町、瑞穂町、檜原村

東京都心民
千代田区、中央区、文京区、台東区、新宿区

東京副都心民 
荒川区、墨田区、豊島区、渋谷区、港区
※荒川区は地下高騰23区#1, 都心アクセス抜群で平坦な道で高低差がなく高齢者に住みやすい、地価うなぎ昇り
※墨田区もスカイツリー影響で錦糸町押上両国爆上げ状態  
※豊島区は将来を担う若者の住みたい区#1、都心も近く地価右肩上がり  ※渋谷、港区は10年経っても現状維持

東京郊外民
杉並区、世田谷区、北区、品川区、中野区、目黒区   ※目黒若干下降気味で今後は下降路線 
※ただし都心側の北区は土地上昇、アクセスの良さから副都心民に格上げの可能性あり
※世田谷下降中、超高齢社会でバス便エリアはスラム街、商店街はシャッター街になる可能性極めて大
※中野は若者の賃貸の街(持ち家率下位)で郊外民、杉並は完全に郊外で昔からの年寄りの家の街

群馬茨城県民
足立区   ※昔も今も変わらず非東京、犯罪者の街

東京諸島(陸の孤島)
江戸川区、江東区、大田区

埼玉県民
練馬区、板橋区   ※板橋は坂が多く、将来、年寄りが住めなくなり、埼玉県に吸収されても問題なし
※練馬区はバス便が多い、坂が多い、と今後の超高齢社会でスラム街になる可能性大
0930774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/31(土) 22:11:35.51ID:mj55PO5G
sedonaお高いな
うちにあるのはプチマレンギDX
まだ使ったことないんで感想はないけどそのうちドライフルーツ作るんだ
0931774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/01(日) 15:04:31.33ID:Z67g8QFv
半年ぶりに
ベランダの掃除した
落ち葉やら埃で汚れてたが
綺麗になると気持ちいいね!
0935774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/02(月) 14:35:53.57ID:78A9L0Xz
>>931
庭なしの中古戸建買ったはいいものの、建物の外は掃き掃除すらしたことないわw
0936774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/02(月) 14:40:31.00ID:cHgmnhJG
うちのとこは風強すぎて落ち葉やらゴミが沢山家周辺に集まってくるわ
塀立てるか
0937774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/02(月) 19:52:27.71ID:FcOu9TiD
隣の個人商店のゴミが風で飛ばされてうちの駐車場の中にまで飛んで入ってくる
中に入ってきてまで掃除しろとは言わないが
あきらかに店の仕入れ票や商品メモみたいなのがうちの前の道路に飛んできてても
一切掃除しようとしないまま数日転がってる
こんなお隣さんとうまく付き合えるわけないわぁ
0938774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/02(月) 19:56:34.63ID:6pU815+S
4LDKに住むんですが、エアコンは自分が普段居る部屋(寝室)とLDKだけで十分ですよね。
あと、エアコンは5年前に買ったのをそのままつけてもらった方が安く済みますかね。せっかくの新築なんで、あまり値段差ないなら
新調してもいいと思ってます。
0939774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/02(月) 20:14:36.27ID:R6Nqs1nL
自分だったら一番よく使う寝室のクーラーは新しくするかな
五年も経つと機能や性能が段違いに良くなってるから
あとその五年物クーラーが何畳対応なのかにもよる
部屋のサイズに合わなかったら冷えにくかったり電気代が余計かかるって聞いたけど
0940774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/02(月) 20:20:40.48ID:FcOu9TiD
10年以上前っていうならともかく
5年前のエアコンじゃそれほど性能変わらない
0941774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/02(月) 20:23:24.66ID:6pU815+S
>>939
ありがとうございます。5年でもだんちなんですね。
20畳ぐらいまで対応で、部屋は16畳(LDK)あります。買ったときには普通に存在してた在阪企業のプラズマなエアコンで
験が悪いんですが、安くなさそうなんで悩んでます。
寝室は8畳でそっちのエアコンはないんで買います。
0942774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/02(月) 20:24:12.18ID:rZhLU2PD
ていうか部屋多いなら普段使用する部屋のエアコンは新調して
旧エアコンは客室とかにしておけば、取付けだけなら1万でやってくれるし

>937
気遣いの無い人間のそばで暮らすのはストレスだよな
しかもきっと会話もないんだろうし余計に募る
0943774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/02(月) 21:16:20.24ID:yZrHxzLg
デリヘル呼ぶかもだから一戸建ては購入も賃貸も考えられないなぁー
電動シャッター付の車庫なら考えても良いが
0944774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/02(月) 21:18:13.13ID:R6Nqs1nL
>>940
つい最近冷やし方が変わったり新しい機能が導入されたりでタイミングによっては変わると思うけどなぁ
>>941
それなら>>942の言ってるみたいに客間に付けるかな
余裕があったらついでにクリーニングもしておいてもらう感じ
0948774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/03(火) 00:07:01.81ID:E3uDUWfF
ホテル代浮いていいじゃん
ホテル以外出張NGって子もいるようだが
0950774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/03(火) 20:41:45.41ID:6TMQbbJu
>>944
新しい、冷えそうなのは高いですよね。
年間のエアコン代金は2000円くらい安そうですが、値段差取り返すのに30年くらいかかりそうな感じ。
0951774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/03(火) 20:59:11.76ID:wWErvZCZ
使う頻度と本体価格と性能をよく考えて買い換えないと
新型だからって元がとれるとは限らないからね
年に数回しか使わない部屋は20年前のがそのままでも使えるなら買い換える必要ないし
0952774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/03(火) 21:53:51.70ID:+HBMvOEB
ずっと実家住みだったけどマンションに引っ越すわ
しばらく実家は荷物置き場として残すつもり
0954774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/03(火) 22:07:05.84ID:Gjid8m5w
実家受け継いだのか。
まぁ物置でいいんじゃない?
俺も家引き継ぎたいなぁ。
親と仲が悪いから無理だけどさw
0955774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/03(火) 23:10:32.50ID:ZNGjQO6Y
マンションは上の方に住んで見たい
見晴らしいいんだろうなぁ
0957774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/03(火) 23:50:33.85ID:YLunB7i8
>>952
その場合って火災保険どうするの?
空き家にガソリンぶちこんだ連続放火魔のニュース見たから
あれ保険どうなんだろうって凄く気になる
0958774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/04(水) 01:09:49.36ID:HB6DYQ23
>>955
3日どころか数分で飽きる
0959774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/04(水) 04:10:44.67ID:6Tb3fUez
夜勤明けで
帰ってきたら
固定資産税払えって来てたーw

ハイハイ払いますよ!
0961774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/04(水) 08:53:44.63ID:0Ubgs3Ed
贅沢の極みってやつじゃないすか、圧倒的孤独感

年金税、固定資産税、取立人からの通知ラッシュですな
0962774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/04(水) 12:09:17.25ID:XDiONgFG
>>956
ま、あんなもん珍しがってるのって、
ホント最初だけだよなww
すぐ景色に慣れちゃうってかね。
0963774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/04(水) 12:12:41.45ID:BWZKZ6B0
うちは傾斜地に立ってるから3階のベランダからの眺めはそこそこ負けない
0968774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/04(水) 17:26:13.05ID:QCRuCZBd
うちの窓から見えるのは保育園の園庭で園児が走り回ってるぐらいだ
0969774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/04(水) 18:03:03.41ID:IoFlBDXZ
どんな状況か想像つくわ、エーン、エーンって泣き声が聞こえまくりでそれをジッと聞いているんだな
園児なだけに
0970774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/04(水) 18:34:33.28ID:6Tb3fUez
特殊な性癖の持ち主なら
最高のロケーションなんだろうな
0972774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/04(水) 19:57:51.73ID:Wk0+texk
うちは標高1000mだからタワーマンションなんか下界だわ
0973774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/04(水) 20:11:27.38ID:b0X4le7S
うちは標高100mだから都心のタワマンなんて超下界に見下しちゃうわ
あれ、もしかして負け?
0975774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/04(水) 23:01:46.40ID:iiY1fNmR
標高5m
昔は丘の上に住んでいたがその下に引っ越した
0976774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/04(水) 23:19:34.45ID:HDY/EdVv
ウチは標高240mだな。下に比べれば夏は少しだけ涼しくていいぞ。
隣接の市町村に行くには峠越えか川沿いに、て感じ。
0977774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/04(水) 23:31:36.31ID:Dsb4jH8i
高さは忘れたが、ちょっとした山の上に以前住んでいたが、坂は大変だし雪は平地の倍は積もるしで大変だった
見晴らしはよかったけど将来歳をとったら不便かなと思いちょうど良く売れたのでふもとに降りてきた

高校のすぐ近くなので女子高生の見晴らしは良いです、はい
0982774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/05(木) 01:07:28.00ID:q0Ywmeze
建て替えで鉄筋にしたらどれくらいの費用が掛かるんだ?
0983774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/05(木) 07:48:05.12ID:PyCBKiJ5
大きいかor小さいか
何階建てか
自分でやるかor業者に依頼するか
鉄筋も生コンも多種多様
やり方によっては100万くらいで建てられる
0984774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/05(木) 08:23:34.66ID:48BV0NRq
鉄筋、鉄骨は解体するとき費用が半端ではないから
それも考慮した方がいいかも…

あと固定資産税も高くなる
0986774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/05(木) 08:55:38.37ID:YNagQAu4
ドームハウスとかコンテナハウスみたいのが良さそうなんだけど
0987774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/05(木) 10:06:23.07ID:RkvZHB1W
ローマ帝国時代の古代コンクリートは2000年建っても基礎として機能してるのに
現代のコンクリートは寿命100年なんだっけ
0990774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/05(木) 12:01:33.75ID:WsOARJtT
エリアによって違うだろうが標高が高すぎると
冬に雪や路面凍結が心配だろ
0991774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/05(木) 15:58:47.21ID:R+6C+mO1
>>990
地域によるが雪国でなければ雪掻きは年に多くて3回程度
凍結は深夜早朝に移動しなければ大丈夫かな
凍結防止剤撒かれまくってるから
その分夏は涼しいからクーラーいらないし快適だよ

今は花粉も半端なく降り注ぐため真っ黄色だが…
0993774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/05(木) 19:43:54.32ID:5QtehwZk
>>991-992
その認識はあまり一般的じゃない気がするわ
ちょっと標高高いと(1000m未満でも)九州に至るまで路面凍結は当たり前
標高関係なく暖かいのは九州以南の諸島だけっていうのが日本の実情かと
0994774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/05(木) 19:46:35.05ID:5QtehwZk
ついでに言うと標高100mの九州住まいだけれど−5℃は当たり前
水道管が破裂するのも当たり前
降雪も何度もあるよ
0997774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/05(木) 20:38:17.71ID:R+6C+mO1
>>993
一般的というか、自分の住んでいる標高1000mの事実を話しただけだよ
地域によるが、と書いてあるよ

もちろん冬は-20度を越える
0999774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/05(木) 20:43:13.70ID:5QtehwZk
>>997
1000mでも山道と平地だと日照とか違うから一概には言えないねたしかに
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 74日 15時間 16分 23秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況