X



トップページ一人暮らし
1002コメント521KB

【栄養】一人暮らしの健康食【料理質問】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774号室の住人さん
垢版 |
2008/10/18(土) 20:55:37ID:MYrnhPtn
一人暮らしするとどうしても食生活がかたよりがちに・・・
仕事や学校でなかなか料理もする時間もなく・・・
不健康になってきた気がします。
自炊でもなんでもいいので、身体によく簡単な食事があれば
いろいろ教えてください。お願いします。

健康食ないかな。
0003774号室の住人さん
垢版 |
2008/10/18(土) 22:21:09ID:MYrnhPtn
お腹が減ったらカップラーメン食べたり、
スーパーで惣菜買ったり。身体がボロボロです。
みなさんはどんな野菜をどうやって摂っているのでしょうか?
0006774号室の住人さん
垢版 |
2008/10/18(土) 22:31:52ID:e72ECbmv
自炊マンどくさいだけなんだろ
コンビニのカップサラダでも食えば?
0007774号室の住人さん
垢版 |
2008/10/18(土) 22:35:42ID:ax3uXQHx
>>3
スーパーで国産の野菜買って、豆腐と一緒に鍋で煮て味噌を入れる。
これだけで野菜が取れるし、面倒がらず野菜くらい切れ。
0008774号室の住人さん
垢版 |
2008/10/18(土) 23:00:23ID:MYrnhPtn
>>5
そですか・・・ご迷惑でしたか

>>6
面倒というよりも、仕事で帰りが夜11時や12時になるので
そこから自炊すると寝る時間がきついんですよ。
朝は7時起きなので。

>>7
ありがとうございます。
それはいいですね。
0009774号室の住人さん
垢版 |
2008/10/18(土) 23:38:55ID:VEqfmPxE
既設スレより多くの支持があるようなら削除依頼はしませんよ。
様子見。
0010774号室の住人さん
垢版 |
2008/10/19(日) 09:52:59ID:ythAFzLv
ビタミンとりたいけど一人暮らしだと果物食べきれない…実家ではミカン箱買いだったのに
0011774号室の住人さん
垢版 |
2008/10/19(日) 15:35:24ID:OcwNTKOJ
ID:VEqfmPxE
何この自治厨死ね
0012774号室の住人さん
垢版 |
2008/10/19(日) 17:04:38ID:4QYKHapO
>>11
削除依頼されちゃうと困るから…

あなたも余計なこと書かないでくださいよ。
0013774号室の住人さん
垢版 |
2008/10/19(日) 18:17:48ID:0BR4iahJ
帰る時間遅いなら夜外食でしょ?
定食ものを意識して頼めば良いんじゃないのか
0014774号室の住人さん
垢版 |
2008/10/21(火) 00:13:34ID:JZ9RCiB2
キャベツと玉ねぎを1cm角くらいに切って
水1リットルとトマトジュース1リットルと
コンソメ系のだしの素を入れて煮込む。

この季節だと毎日一回火を入れとけば1週間近く
保存可能だよ。

煮込むから栄養価は??だけど、食物繊維だけは
充分とれると思う。
0015774号室の住人さん
垢版 |
2008/10/21(火) 00:35:17ID:5u+RhA5K
貧血気味といわれたんだけど、レバー以外で鉄分補給出来るものある?
できれば安い食材で。
0016774号室の住人さん
垢版 |
2008/10/21(火) 05:24:54ID:pu5agNRO
>>15
うろ覚えだが小松菜。
鉄分はビタミンCと採ると吸収されやすい←こちらは確実
0018774号室の住人さん
垢版 |
2008/10/25(土) 19:13:18ID:YVMpuK8W
>>15
ほうれん草
0019774号室の住人さん
垢版 |
2008/10/25(土) 22:37:18ID:bJXcGgrB
無洗米に16穀米を混ぜて炊く


オカズはオリジンなどで比較的カロリーが低いものを選ぶ


なんだかんだで手がかるものは面倒になって続かないと思う
0020774号室の住人さん
垢版 |
2008/10/25(土) 22:51:55ID:VXe6i0sW
>>14
トマトジュースよりトマト缶詰の方がいい味になる。
100円ちょっとで買えるし、イタリアのサンマルツァーノって火が通ると
旨味が増す種類なので加熱調理に最適。

トマトはダシの成分の塊なので、トマトと肉・魚だけ煮ても旨いよ。
意外なところではモヤシもダシの成分豊富なので、みじん切りにして
肉と煮込むと旨い。
0021774号室の住人さん
垢版 |
2008/10/27(月) 00:33:09ID:6ffNw4cu
今バイトから帰ってきて煮豚作ってるんだけど,煮豚の汁って他の料理に応用するならどんなものが考えられるか教えてくださいm(_ _)m
一緒に卵を煮たぐらいで全く他が思い付かない・・・
0022774号室の住人さん
垢版 |
2008/11/09(日) 21:18:06ID:ppR2hStk
一人暮らしを始めようと思うのですが、料理未経験です。
仕事も遅い時間まであるので、
自炊→時間かかる→自炊すると洗い物が出てくる→洗い物に時間がとられる
と、なりそうなので勉強がてら週一くらいは自炊するとしても
基本的には外食、弁当、惣菜で食事を済ませようと考えています。
肉類や炭水化物ばかり摂りすぎない
野菜ジュースを毎日飲む
くらいは気をつけようと思うのですが
最初から「自炊はしない」と決めている食生活において
少しでも健康に気を配った生活を送るにはどんな点に注意すればいいでしょうか?
0023774号室の住人さん
垢版 |
2008/11/13(木) 09:09:21ID:FoJxsG9C
>>22
一番いいのはその週一の自炊のときに比較的日持ちするおかずを作り置きしておく事。
自作の冷凍食品を作ってもいい。
あとは生野菜やフルーツなら洗う、切るだけで食べられるから、常備しておくといい。
納豆、ヨーグルト、玉子など、冷蔵庫から出してすぐ食べられる物も常備。
最近は健康面に配慮した惣菜を売っている店も多いので、こういうところを利用する。
外食、弁当は気を使って店やメニューを選ぶくらいしかない。
0025774号室の住人さん
垢版 |
2008/11/16(日) 06:35:32ID:Iq1D8+Ao
野菜ジュースの栄養価はほとんどないと話題になったばかり
0026774号室の住人さん
垢版 |
2008/11/22(土) 02:08:04ID:ak5UkrKI
最近は来週か再来週の夕飯を注文して、その週になると
500円ぐらいで健康に配慮した食事を宅配してくれる業者が結構あるよ
0027774号室の住人さん
垢版 |
2008/12/02(火) 22:01:07ID:c6+NDSMi
野菜をもっと食べなくてはね。
0028774号室の住人さん
垢版 |
2008/12/02(火) 23:20:16ID:LjJLbDai
>>21大根、里芋あたり煮てみたら?
0029774号室の住人さん
垢版 |
2008/12/02(火) 23:26:58ID:LjJLbDai
かしこまったメニューを食べなくても
塩分、糖分、油分を控えればおK
0030774号室の住人さん
垢版 |
2008/12/10(水) 16:46:50ID:IPZ3zVq9
健康診断で中性脂肪が異常に低い値で再検査
栄養失調気味なのだろうかorz
0031774号室の住人さん
垢版 |
2008/12/10(水) 18:36:06ID:zQCc9GD4
俺んち商店街の裏なんだが、俺金無いの商店街の人知ってるから、何かと食料くれる。
人の優しさで生かさせてもらってます。
0032774号室の住人さん
垢版 |
2008/12/10(水) 18:36:38ID:ZIN5CXNq
食パンを使って作れる簡単な料理ってありますか?
0033774号室の住人さん
垢版 |
2008/12/10(水) 20:45:10ID:FI9fyrpE
フレンチトースト
卵砂糖牛乳を溶いたものに食パンを好きな大きさに切って浸して焼くだけ
0035774号室の住人さん
垢版 |
2008/12/12(金) 07:21:19ID:6QpLThpE
>>19
なるほど
0036774号室の住人さん
垢版 |
2008/12/12(金) 13:34:52ID:bSE86IB/
おひたし…ゆでるだけ
焼き肉、魚…焼くだけ
カレー、シチュー、鍋物…煮るだけ
そんなところをくりかえすだけでも十分でしょ
0037774号室の住人さん
垢版 |
2008/12/12(金) 23:49:55ID:6QpLThpE
>>29
そうなんですか?
0038774号室の住人さん
垢版 |
2008/12/13(土) 00:22:42ID:h6ABvfeN
一回カレー作ると料理しなくて済むし楽だよね。
カレーライス→カレーうどん→カレーライスにとろけるチーズのっけてレンジでチン。だいたいこのパターンで食べる。
003929
垢版 |
2008/12/13(土) 00:50:22ID:iDpSCrdS
>>37思えば、市販品は素材の味より調味料の味が勝っているよね。
今の時代黙っていても塩分、油分、糖分とりすぎな訳です。
調味料で胃もたれしてたら、栄養も吸収を阻害されて意味がない。

よく言う寺の食事と病院食スレは自炊の参考になるよ。
患者の体を回復させて、おまけに痩せたり、言うことないよ。
物足りない時は味を少し足したりしてね。
あまり手を加えなくても美味しい食事、素材回帰が私の目指す自炊です。
そしてたまの外食がおいしく感じるのが理想です。
0040774号室の住人さん
垢版 |
2008/12/13(土) 02:43:36ID:P39HMmjF
>>39
レスがあって嬉しかったです

教えてくれて、ありがとう(=^▽^=)
0041774号室の住人さん
垢版 |
2008/12/13(土) 04:52:50ID:c9YGxlIW
おれはニチレイとかイオンの和風ミックスっていう冷食使って
煮物とか味噌汁とか作る。うどんにも転用できる
こんにゃくとか鶏肉入れろって書いてあるけど面倒だから入れない
そのままぶちこむ

>>39の言うとおり
造るのが面倒だけど市販の物より
自分で火を通して作りたてを食べた方が断然おいしい
おれは他には冷食じゃないけど野菜炒めミックスみたいの買ってきて
ピーマンとぶなしめじだけ切って野菜炒めを作ったり、焼きそば作ったり、
タンメン作ったりしてる。
あとはオクラ茹でて食べたり。
0042774号室の住人さん
垢版 |
2008/12/13(土) 15:30:13ID:iDpSCrdS
えらいなあ
冷凍野菜があれば腐らなくて経済的だし
自分で作れば体にもやさしいね
0044774号室の住人さん
垢版 |
2008/12/25(木) 18:57:11ID:LHsQYkQ6
ポットに98℃で1週間くらい放置してある水って大丈夫かな?
0045774号室の住人さん
垢版 |
2008/12/27(土) 08:55:56ID:uxCcdpw4
?!
0046774号室の住人さん
垢版 |
2009/01/08(木) 20:13:39ID:s8skDsjK
ジャガイモスライスして軽く炒めて
チーズをふりかけてレンジで軽くチンするとうまい
0047774号室の住人さん
垢版 |
2009/01/18(日) 08:44:42ID:mV9rFlb1
質問です。
金欠でしばらくインスタントラーメン中心で過ごすのですが、乾燥ワカメと玉子を入れて食べています。
他にどうしても足らない栄養は何ですか?
おすすめの食材があれば教えてください。
プロテインはあるので、たんぱく質は補えます。
0048774号室の住人さん
垢版 |
2009/01/21(水) 17:34:23ID:3vEaAad2
彩りを良くすれば栄養ってのは補える

赤色と緑色が足りないかな
ニンジン薄切りにして葉物と一緒に茹でればおk
0049774号室の住人さん
垢版 |
2009/02/28(土) 14:14:54ID:4wFhPQAv
人参は栄養豊富
0050774号室の住人さん
垢版 |
2009/03/01(日) 22:24:16ID:BcFE/XEE
確かに
加熱するといいらしいです。
0051774号室の住人さん
垢版 |
2009/03/02(月) 04:14:18ID:nupM6TMp
にんじんを常温保存してたら、1週間経たないうちに芽がでてきたんですが、
こうなったら、もう食べない方がいいでしょうか?
ネットだと冬場は常温で2週間くらい大丈夫って、多くのところでは書いてありますが・・・
0052774号室の住人さん
垢版 |
2009/03/02(月) 22:11:04ID:mjbyX08j
>>51
全然問題なく丸ごと食える。

芽が出たときに気をつけないといけないのはジャガイモだけで、
他の野菜は安全性に関しては一切気にしなくていい。
ただし発芽すると本体の栄養分やおいしさが失われていくので
早めに食べたほうがいい。
0053774号室の住人さん
垢版 |
2009/03/04(水) 16:32:34ID:FSMdq7eh
遅くなってしまいましたが、レスありがとうございます
見た目がグロい芽があって少し怖かったんですが、これで安心して食べられそうです
今夜にでも料理してみます
0054774号室の住人さん
垢版 |
2009/03/26(木) 18:15:33ID:HNv/H7K9
昼飯にサンドイッチを作ろうかと思うんですが、朝6時頃に作って、昼まで冷蔵庫に入れずに保つでしょうか?
具材には、チーズ、野菜をベースに、ツナ、たまご、コロッケ、カツ等を予定してますが。
0055774号室の住人さん
垢版 |
2009/03/26(木) 18:38:09ID:awSDsqDD
>>54
からしはないかな?あったら、うっすら塗れば少しは抗菌なるよ(´・ω・`)

今の時期なら、さほど暑くもないし放置しといても大丈夫ですよ。
0058774号室の住人さん
垢版 |
2009/04/09(木) 13:37:33ID:nOI+pJ+i
自炊始めてみたんだけど、野菜炒めっておいしいね
炒めて塩コショウかけるだけでこんなにおいしくなるなんて知らなかった
タマネギだけで一年過ごそうかな
0059774号室の住人さん
垢版 |
2009/04/10(金) 19:32:46ID:BM6yeMDM
無職になって数年ぶりに三食自炊生活。
食材買いに行っても無職だからついつい安い材料にしか手が出ない・・・。
レギュラーでもやし・きのこ(えのき・しめじ)納豆・卵・豚肉ばっか買っちゃって
その辺でルーチンレシピなんだけど・・・
栄養面がめちゃめちゃ気になる。

ちなみに健康診断では毎回「やせすぎ」判定。

こんなおれになんかいい追加レギュラー食材ない?
0060774号室の住人さん
垢版 |
2009/04/18(土) 09:51:41ID:gHbs2rxk
もやし、きのこ、納豆、卵、豚肉だったらそこそこバランス良いじゃん。
後は米食え米。食事バランスガイド見ても、結構米食わないとバランス取れないぞ。
安い食材だと、後は牛乳とリンゴとワカメでも買っとけ。モヤシ以外の野菜も食え。
0061774号室の住人さん
垢版 |
2009/04/18(土) 15:02:50ID:CGNOUArL
パンだめなの?
ホットサンドおいしいし野菜いっぱいで栄養もあるやにゃいか
0062774号室の住人さん
垢版 |
2009/04/18(土) 16:46:19ID:NAcnO+xs
茄子が安く出回りはじめた。
ゴマ油と生姜醤油でパクパクいけるな。
しかもカリウムとビタミンが豊富で抗酸化作用に優れた野菜なのだな。
0063774号室の住人さん
垢版 |
2009/04/20(月) 17:21:35ID:i6ARr4jA
魚を食べよう。
0064774号室の住人さん
垢版 |
2009/04/21(火) 20:55:04ID:thTEJatW
酵素を飲む
玄米食

これだけはつづけれてます。ただ、玄米は消化に悪いので注意。
下手すると消化の悪さが弊害になり胃腸が荒れる
私は黒米と一緒に炊いてやわらかくしてる

青汁、野菜ジュース、酢などつづかない・・・
0067774号室の住人さん
垢版 |
2009/04/24(金) 18:45:15ID:DbsHznh3
一人暮らしを始めて1ヶ月
ウンコのクオリティ変化しすぎワロタwww
これはガチでやばい
0068774
垢版 |
2009/04/26(日) 18:32:32ID:C+sm2uBO
>>64

玄米は、水の代わりに、お湯を炊飯器に入れ、数時間してから、炊くようにしていまいす。
そうすると、やわらかくなります。
本当は圧力鍋で炊くのが良いんですけど、持っていないので。
一応、炊飯器に玄米はついていますが、あまり役に立たない。

青汁は、市販の大麦若葉を飲んでいます。結構飲みやすいです。
2日に1回ですけど、続けています。

酢は、1.5Lのペットボトルに、水と黒酢と蜂蜜、オリゴ糖を入れて、水代りに毎日飲んでいます。

野菜ジュースは、市販のもので安売りの時に、たまに飲んでいます。
0069774
垢版 |
2009/04/26(日) 18:59:00ID:RkZ2l272
ラーメンを作るのですが(と言ってもインスタントだけど)、
長ネギを入れています。
でも、すぐ入れているので、苦いです。
ラーメン店の長ネギは苦くないんですけど、
ラーメンに入れる前に、何か下処理をしているんでしょうか?
アドバイス、お願いします。
0070774号室の住人さん
垢版 |
2009/04/26(日) 21:46:11ID:hdT0KDhf
水にさらしてみたら?
ネギ類はそれで辛味が抜ける
0071774
垢版 |
2009/04/27(月) 23:58:29ID:MtNE2JUp
>>70
アドバイス、ありがとうございます。
今度、やってみます。
ネギ類ということなので、玉ねぎも水にさらしてみようと思います。
0073774号室の住人さん
垢版 |
2009/05/02(土) 20:52:09ID:pqX43g6E
18歳女なんですが
朝 ヨーグルト コンソメスープ サラダ
昼 手作りおにぎり1〜2つ(シャケマヨ)晩 ご飯とおかず1品(肉と野菜は必ず入ってる・油は滅多に使わない)
晩飯後 はちみつトースト8枚切り×2
これだと炭水化物偏重すぎますか?
晩飯後のおやつは止められそうにない…
0074774号室の住人さん
垢版 |
2009/05/02(土) 23:42:38ID:cnhWjReV
>>73
そもそも食べる量が少ないような?
量が足りないと便秘になるよ
ダイエットするなら、ちゃんと食べた上で運動しないと駄目

それに一見バランスが取れてそうだけど、微妙だね
スープも単なるインスタントか、野菜を煮て作ってるのかで全然違う
野菜と肉、魚が足りないよ?
肉や魚を抜きすぎると、肌が荒れる

何事もバランスですよ
0075774号室の住人さん
垢版 |
2009/05/02(土) 23:58:11ID:pqX43g6E
>>74
ヨーグルトのお陰で便秘は免れています
少ないですか…ダイエットするつもりはないけど、確かに最近痩せたような…
とりあえず晩にサラダを加え、スープは具無しでしたが新玉ねぎ辺りを入れてみます
肉や魚の代わりに卵でも栄養は足りますか?
0077774号室の住人さん
垢版 |
2009/05/03(日) 00:02:47ID:PT46ohlc
なんかよくわからないけど晩御飯のあと無性にはちみつトーストが食べたくなるんです
0079774号室の住人さん
垢版 |
2009/05/04(月) 00:56:22ID:uMsncFZo
>73 他人に聞かないで自分で今の食事内容でいいのか、考えなければいけない
ちょっと厳しいようだけど、2ちゃんで聞いても仕様が無い

はかりと食品成分表(650円ぐらい)があれば、自分で食事管理が出来る
0080774号室の住人さん
垢版 |
2009/05/04(月) 16:37:27ID:Ybbs4B3M
炊飯器で片栗粉&パン粉で何か作れますかね。。
炊飯器しかないし 賞味期限すぎるのでw
カレー粉もありますけど どうでしょうか? 
ひもじいけど頑張りたいつもり
0082774号室の住人さん
垢版 |
2009/05/05(火) 19:13:21ID:GgsrPPoW
>>79
そうですね
ネットが使える環境にあるのだから、もう少し自力でなんとかすべきでした
これから自分で沢山献立を考えなくてはなりませんしね
助言ありがとうございます
0083774号室の住人さん
垢版 |
2009/05/05(火) 21:13:11ID:MUlmvCLc
『システム自炊法』丸元淑生(中公文庫)に載っている料理を作ってるけど、けっこう調子いいです。

スレ違いって言われちゃうのかな、こういうこと書くと。
0084774号室の住人さん
垢版 |
2009/05/23(土) 16:56:54ID:awU5Fuo/
スレチかもしれないけど質問
冷凍庫から5ヶ月前のご飯が出てきた
食べても大丈夫だと思う?
0085774号室の住人さん
垢版 |
2009/05/23(土) 17:13:43ID:CxT1BeVm
>>84
やめとけッ!!
0089774号室の住人さん
垢版 |
2009/05/23(土) 18:47:29ID:sPc11/k0
冷凍庫にあった11ヶ月以上前の
メザシと鮭の切り身を食べました
おいしかったよw
0090774号室の住人さん
垢版 |
2009/05/23(土) 19:26:36ID:c+GRKeur
メザシさんの分まで、長生きしてください
0091774号室の住人さん
垢版 |
2009/05/23(土) 19:58:40ID:mglynPt2
健康食とはいかないけど、バナナ・無脂肪ヨーグルト・季節の果物と、
野菜や海藻の煮物を2品以上(手作り)。
間食はバナナ。
休みの日は食べたい物を食べるけど仕事の日の朝食は↑こんな感じ。
2年位続けていて肌の色艶が良くなり快便になりました。
0093神様仏様名無し様
垢版 |
2009/05/24(日) 11:33:32ID:epIr8t4/
90ccとは何mlになりますか?
0095神様仏様名無し様
垢版 |
2009/05/24(日) 11:58:27ID:epIr8t4/
ありがとうございました!
0097774号室の住人さん
垢版 |
2009/06/17(水) 20:09:05ID:tomqx3cW
これからカップ焼きそば食うか 大盛り2個だからなすごいだろ
インスタントが一番
0098774号室の住人さん
垢版 |
2009/06/20(土) 20:17:12ID:ifJ0ksM4
今日張り切ってから揚げ作ったけど 片栗粉じゃなく
パン粉で作ったら ゴムみたいなやつができた
0100774号室の住人さん
垢版 |
2009/06/21(日) 02:39:14ID:o9koSoR/
ジャガイモを薄く切って油をひいたフライパンであげると
自家製ポテチ ちょううまい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況