X



韓流時代劇でよくあること Part.6

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/12(火) 20:44:11.56ID:I1YubaJB
語れ

※前スレ
韓流時代劇でよくあること Part.4
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/hanryu/1508025954/
韓流時代劇でよくあること Part.5
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/hanryu/1537581278/

※過去スレ
韓流時代劇でよくあること
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/hanryu/1340701092/

韓流時代劇でよくあること・2(c)2ch.net
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/hanryu/1415968833/

韓流時代劇でよくあること Part.3
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/hanryu/1467252122/
0753名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/16(木) 08:28:37.92ID:OPzgKjxL
倭寇の男の日本語が変
しかも時々朝鮮語混じる
0755名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/17(金) 00:20:06.61ID:IIKqf92j
朝鮮王朝時代の国王の親衛隊で、登用基準に"容貌"が含まれていた部隊があった
1409年に設置された騎兵中心の「兼司僕キョムサボク」
定員は50人
武術の才に秀でているだけでなく容貌、学識などを備えた者であれば、両班や庶孽(両班階層の妾腹子孫)、一般良民まであまねく選抜の対象となった
0756名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/17(金) 14:15:06.87ID:M7uaLmOD
>>753
兜が五月人形のデザイン。
平安〜鎌倉時代の感じ。
0757名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/21(火) 07:52:03.46ID:CipPOK34
中華の辺境に過ぎなかったのに何故か「大王」が出てくる。

チョン大王→ニコチャン大王みたいなものか?
0758名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/22(水) 16:20:09.34ID:hzv45UOO
>>757
大王とは、偉大なる王に与えられる綽名
世宗大王など
同様に偉大なる皇帝に与えられる綽名は「大帝」となるが、原語は大王も大帝も、例えば英語であれば「the Great」である
和訳する際に国王なら大王、皇帝なら大帝と、意訳して使い分けられている
0759名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/25(土) 18:04:24.60ID:Jo6O6q9U
ドラマに出てくる料理は、
絶対美味そうには見えない。
0769名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/27(月) 08:32:00.52ID:66sBn5+l
くろにか
0771名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/27(月) 08:33:57.62ID:66sBn5+l
「ちゅ〜〜な〜〜〜」と「ちょな」の違いは?
0772名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/27(月) 08:35:36.68ID:W+xVsiVA
悪いヤツは1回切られただけで死ぬのに
主人公及びその辺の人達は何回切られたり矢で撃たれたりしても結構生きてる
しかも傷の治りも早い
0775名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/27(月) 13:20:10.09ID:PseuP/I/
>>761
古くから中国では疲労回復に効くとされていた豚肉
もともと朝鮮半島でも食されていたが、三国時代に仏教が伝えられると肉食は禁止された
その復活には、モンゴルの影響が大きいという
豚肉は韓国語で「テジコギ」
現代では焼き肉なら、牛より豚のほうが一般的で、脂身と赤身が三層になったサムギョプサルや、背骨肉を使うカムジャタン鍋、豚足をスープで煮詰めて作るチョッパルなど、さまざまな部位が使われている
0779名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/28(火) 15:40:05.24ID:SNF5/Oop
>>765
韓国にはさまざまな伝統菓子があるが、餅(トック)はその代表
薬菓(ヤックァ)と呼ばれる高麗餅は、小麦粉ともち米粉をふるいにかけ、酒とはちみつ、ごま油を加えて練り上げる
その生地を型で押して油で揚げたあと、はちみつを塗り、松の実やナツメなどを飾る、伝統菓子の中でも最高とされるもの
見た目が美しく、体によい材料で作られる薬菓は、伝統茶店などで今も食べられる
0780名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/28(火) 16:00:38.58ID:SNF5/Oop
>>753
例外は大谷亮平
0781名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/28(火) 22:23:55.24ID:4GyKNRGL
主人公の取り巻きたちは主人公が田舎から都会に出ると一家を上げて付いて行き
また主人公が田舎に帰るというとじゃあ我々も、と付いて一緒に帰る
ちゃんと雇われてたり自分で商売とかしててもほっぽり出してとにかく主人公に付いて回る
0789名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/15(土) 12:00:04.11ID:PHa0YpKj
>>786
王族や官僚の履物は木靴
庶民の履物は草鞋
0790名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/15(土) 21:30:07.13ID:PHa0YpKj
>>785
父親が両班であっても正妻以外との間に生まれた、いわゆる庶子には財産相続権も与えられないなど、嫡子(正妻の子)との間には歴然とした差があった
0793名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/16(日) 00:38:34.86ID:iZd4Bwuu
100日の老君。
相思相愛関係。
橋の上で会話が普通にできる至近距離でも気がつかない。
0795名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/21(金) 00:53:12.22ID:KyvAVnew
塀が低い
0801名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/27(木) 01:16:42.62ID:MRE64lxE
トンチョク(洞燭:諒察の敬語)
ハヨ(する)
ジュシ(ください)
オプソソ(なくしてください)

ご諒察して下さりませぬか
みたいな言い回しだろうか?
0802名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/29(土) 01:51:14.15ID:0uWvCIQB
君たちは耳が良すぎるし勉強家すぎるw
字幕で「王様、殺してくださいませ!」って出てる時は何て言ってるのあれは??
0808名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/29(土) 22:32:36.96ID:ZtB5xIYo
チョナ(jeon-ha)→殿下
チョア(jeo-ha)→邸下
ペハ(phe-ha)→陛下

リエゾンしたりH音が抜けたりするので聞き取りが難しい
0813名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/30(日) 01:35:27.52ID:JynhpIS3
現代ではHの発音が弱くなってるけど、時代劇ということで意識して発音してるね、判官→パングワン(現代はほぼバンガン)医院→ウィウォン(現代はほぼイオン)とか
0815名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/30(日) 10:10:56.18ID:+S/eOs+v
今赤い月青い太陽見てて、何度か「医者」というセリフが出てくるけど
明らかにウィサという発音だね
ウィサソンセンニム(医者先生様)とかさ
退院もテウォンと言ってる
0816名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/30(日) 10:46:37.25ID:IFB0I1O7
うちの耳が腐ってるのか最近ファイティンがファとパの間くらいで聞こえるんだよね
ファ寄りのパァイティン

これって聞こえるのもそうだけど発音する人にもよって違うのかな
0819名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/30(日) 20:17:20.96ID:Ue5gPI9Z
ソウルのスターバックスで「ブレンドコーヒー」と言ってコーヒーを注文したら、「なんだ、こいつ何言ってるんだ?」みたいな顔されて通じなかったことがある。
「ドリップコピ」と言うらしいね。
0821名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/30(日) 21:57:20.73ID:+S/eOs+v
ファンがペンだったり
スタッフがステップだったりはするね

ただ「ファイティン」に関しては、激音(息を強く出す)のP音で発音する人もいるけど
例えば黄さんという名字の人はフヮンあるいはファンさん(HwangやHuangなど)なので
それと同じ発音をする人もいるね

ってこれだけじゃなんなので
韓流時代劇でよくあること
矢が肩のあたりに刺さるが平気で動き回り、自分でその矢をボキっと折る
0822名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/30(日) 22:58:42.88ID:g5K+vQeh
日本語も古語では「は」行はp音だったと習ったな
「はは」は「パパ」だったと
日本語と韓国語は近いような遠いような訳わからん
0823名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/31(月) 00:14:23.09ID:Imfu7935
古代半島国家の言葉は、現代朝鮮語とはまた別の発音みたいだけどね
百済のことは「くだら」として日本には伝わっているけど、
当の百済がそう読んで(呼んで)いたとすれば、
ペクチェと読む現代では当時の発音は完全に失われているということになる
新羅や高句麗は今でも近い発音だけに、その対比が面白い
0825名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/31(月) 00:34:01.63ID:TeykhIF7
>>823
クダラというのは日本語での慣用呼称ですよ・・・
韓国朝鮮では漢字は音読みしかないので百済と書いてクダラと読むはずがない
0827名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/31(月) 02:41:30.41ID:Imfu7935
音読みしかないのは朝鮮語の場合でしょう
古代の百済語の発音がどうだったかは、今ではわからない
だから、「くだら」という発音だったということを否定はできないと思うよ
中原の古代国家において、同じ漢字で読みが違うのと一緒
0828名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/31(月) 02:46:11.20ID:8TtJz6RN
>>825
「クンナラ」から「クダラ」になった説があり、「クンナラ」の意味は、大いなる父(兄)とかそんな意味らしいけれど、はっきり解っていないらしい。
「百済」は、「ペクチェ」とか「ひゃくさい」としか読めないのに、全く異なる「クダラ」は何かがなければ出て来ないとは思う。
0829名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/31(月) 03:30:17.50ID:SlwKFfgQ
古代朝鮮語は日本語と密接なつながりガーという本が30年ほど前に流行ったが、そもそも古代朝鮮語の資料などほとんどないのでトンデモこじつけ論ばかりだった

とこれだけではスレチなので

奴婢の子供の顔や服がこれでもかというくらい汚い
0831名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/31(月) 10:01:23.23ID:8TtJz6RN
百済語は何とか理解出来るが、高句麗語はさっぱり解らないみたいな記述があるらしいので、新羅と高句麗と百済では言葉が違っていたのだろうか?
次の高麗は、どこの言葉が使われたのだろうか?
0832名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/01(火) 10:55:13.04ID:7icBARWE
朝鮮語の話題はつまらん、もういいよ
ドラマの話に戻って
0835名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/02(水) 00:33:48.41ID:g4BNj5+x
>>809
今見てる皇后の品格(現代架空王室もの)はペハ
チャン・ナラが言うとペアに聞こえる気がする(雰囲気がちょっと甘め)
0841名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/04(金) 09:20:18.57ID:Dqy5dB6j
>>838
朝鮮王朝時代、病の際は脈診および鍼灸治療が主な診察方法だったと考えられる
症状に応じて漢方薬も処方されたが、それらは基本的に、王族や社会上層の人々に限られていた
庶民層の間では、病の原因を占いで判断したり、巫堂(宗教的職能者)に見てもらったりしたほか、さまざまな民間療法も行われていたようだ
0842名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/08(火) 00:58:06.79ID:0bfzIxjL
キーセンとかナイトウェアで透けてる上着よく見るけど
あれどうやって作ってる(作ってた)んだろ
なんかあれが当たり前みたいな感じがものすごく違和感あるんだけど

似たようななのでプラスチックみたいなやっぱり透けてる両班帽子
0844名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/08(火) 13:10:03.12ID:dPGeitkt
表面は竹糸と馬の尾の毛で織り、その上部を紗布で覆うことから、「紗帽」という名称がついた
時代によって形はさまざまな変遷を辿るが、朝鮮王朝末期まで最も多く着用された帽子だ
0845名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/09(水) 22:50:31.76ID:QmeyDR+1
時代劇に限ったことじゃないんだけど必ずこれ別になくても何も困らないよね?
ってどうでもいいエピソードややたら長い繰り返しの回想シーンはさんでくる
0848名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/10(木) 14:30:13.40ID:q4eWJFqU
韓国では明確な改編時期がなく、視聴率が良ければそのドラマを延長で引っ張るということは、いたって普通に行われています。
有名なドラマを例にとると「宮廷女官チャングムの誓い」は全50話予定が全54話に、「イサン」は全60話予定が全77話まで延長されました。

ドラマの人気を測るのはもちろん視聴率ですが、インターネット大国の韓国ではドラマの公式サイトの掲示板に寄せられる視聴者の意見も重要視されます。
掲示板は、日本のように書きこみ内容を制限しておらず、視聴者の意見がそのまま反映されるので、制作陣も、俳優陣も戦々恐々。
0849名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/10(木) 18:01:25.80ID:RgzwRe9M
YouTubeなどの
国内限定動画への反応
非限定動画への(世界からの)反応
なども参考にしていると思われる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況