X



トコジラミ(南京虫) Part.10
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/11(月) 19:40:49.22ID:???
南京虫(トコジラミ)の特徴

●酷寒地を除いた世界に広く分布する。日本では一時激減したが、海外旅行などの影響か、近年発生例が増えている。
●吸血性の吸血性の寄生昆虫である。動物や人の血液を吸う。「シラミ」と命名されているが、シラミ目ではなく、カメムシ目。
●灰色がかった赤褐色で、幼虫は細長く、成虫になるにしたがい三角形から丸く扁平な体になる。寿命は3~5ヶ月(1年半生きた個体の報告有)。成虫は一日に2~3個(5~6個との説も)の白い米粒状の卵を産む。
●動きは素早いが、翅がないので飛ぶことはできない。壁や天井を歩くことができる。
●夜行性で、昼間は畳やベッドの下、壁の間などに潜み、人が夜寝ているときに出てきて刺す。
●刺されたときは何も感じないことが多いが、しばらくすると赤く腫れて激しい痒みを生じる。
●刺された箇所の腫れは1~2週間続く。症状は人によって様々であるが、じんましんや発熱を起こすこともある。
●一匹の虫体が一度に刺す箇所は多くて十数~数十箇所にのぼる。
●体の数倍もの量を吸血する。吸血後は体が大きく膨張し、丸くなる。
●カメムシの一種なので、危機を感じるとカメムシのようなひどい臭気を発する。この虫が嫌われる理由の一つである。
●ベッドの下や家具、押入れの中など木材や暗い場所を好み、巣を作る。家電製品に巣食うこともある。巣は不定期に移り、常住ではない。
●糞は血糞と呼ばれる吸血動物特有の血液の混じった黒いドロドロのペースト状である。このため、巣が家具や押入れである場合は汚染され、黒い染み跡が残る。
●旅行に縁が深く、ホテルや旅館での発生、被害例が多い。衣類に虫が付いたまま知らずに海外旅行から持ち帰ることも多い。
●吸血しないでも半年以上生き伸びることができる。←2週間程度など例外の報告もあり
●防虫剤の臭いを嫌うので、防虫剤を置いておくと虫除けになる。
●柱の付いた中空のベッドに寝るか、電気をつけたまま寝ると刺されないことが多い。しかし餓えたら昼間でも血を吸う。
●一般的なエアゾール等の殺虫剤は効かない。バルサンもほとんど効かない。
●スレでの推奨はバルサンまちぶせスプレー・まちぶせくんPROスプレーあたり。
●完全駆除には相当の労力が必要であるため、専門業者に頼んだ方が良い。

厚生労働省の対策マニュアル
https://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-10900000-Kenkoukyoku/0000074552.pdf
https://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-10900000-Kenkoukyoku/0000113189.pdf


※前スレ
トコジラミ(南京虫) Part.8
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/goki/1574925712/l50
トコジラミ(南京虫) Part.9
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/goki/1614808204/
0852名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/12(水) 14:33:39.41ID:Qj6P/5zr
>>851
現実無理よね。トコジラミだけが害虫じゃないし。
せめてトコジラミ駆除のアイテムが少なくて
出来ればもっと力を入れてほしい。
0853名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/12(水) 15:41:07.14ID:MwE3E+y6
うわああああ

@***
電車で目の前の人の服にトコジラミついてて震えた
電車の座席の隙間とかにもいるんやろか…

@???
新幹線の頭当たるとことかたまに付いてますよ

@***
まじか…まじか…
0854名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/12(水) 16:54:46.41ID:Qj6P/5zr
ネット通販は気をつけて。特に海外製品。服やイスや服など。正直滅多に無い事かもしれんけど当たる時は当たる。実際当たった(゚∀゚)
このスレ見て1人でも回避出来れば幸いです。
0856名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/13(木) 00:07:30.90ID:XWltTD81
トコジラミ保険、ホテルとか業者向けのやつはあるみたいだからそれをどうにか個人までカバーしてくれないものか
0857名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/13(木) 01:26:36.65ID:yMR1FcEN
スミチオンMC使われた人いますか?効果はどうだったでしょうか?
0858名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/13(木) 06:13:21.40ID:c3k/mDoC
>>855
需要はある筈なのに何で無いんだろう?
中国人が買い占めでもしてるのかな?
0859名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/13(木) 10:05:00.28ID:yMR1FcEN
>>858
本当にないです。ダイソーで過去に売ってたってネットでは書いてましたが。220円で
0860名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/13(木) 12:44:06.61ID:/T/4Nopc
>>284椅子かソファかトイレに奴が居る
0861812
垢版 |
2023/07/13(木) 13:08:14.70ID:???
812です
あれからトコジラミアース3本を家中に撒いて、寝具やクッションは処分、トコジラミアースを撒いた所を避けながら1日何度も部屋中をコロコロ
カーテンはコインランドリーで洗濯と乾燥
子供部屋のみゼロノナイトG使用

以上のことをしたところ、生きたトコジラミを見かけることは格段に減りました

今、夫と私はゴミ袋でバリケードを作って中に小さなマットを敷いてフローリングの上で寝てるのですが腰が痛くて
そろそろ敷き布団を買いたいのですが
今買うとまたすぐトコジラミの巣になるでしょうか?
パイプベッドを置く場所がないので布団を敷くしかないのですが…
0862812
垢版 |
2023/07/13(木) 13:13:30.94ID:???
>>820
お返事ありがとうございます!
なかなか書き込めなくてお礼遅くなり申し訳ありません
861に書き忘れましたが、凍殺スプレーをフンのあるところにスプレーしまくってます
いつか全滅してくれることを祈るばかりです
0863名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/13(木) 15:25:13.32ID:???
>>861
布団を大きいビニール袋(Amazonとかで買える)にくるむか、
エアベッド使うのが良いかも
蚊帳もお勧めなんだけど底から幼虫が入ってくる可能性があるので、
底にキャンプ用のシートとかを敷く+
定期的に熱湯消毒して乾かして侵入した幼虫を熱殺するといいかもしれません!
0864812
垢版 |
2023/07/13(木) 23:41:07.97ID:???
>>863
ありがとうございます

蚊帳も考えたのですが、生まれたてのやつってネットの目より小さくないですか?実物を見てみたいのですが、実店舗で売ってるのをなかなか見かけなくて
エアベッドも探してみますね
ありがとうございました
0865ブックエンダー
垢版 |
2023/07/14(金) 00:44:24.46ID:???
>>861
布団用のマットレスをビニール袋で包んでその上に布団を敷けば登って来る奴は減るよ
シングルサイズは幅が1メートルあるから業務用のおおきいやつがいるかも

自分はそれに加えて布団の周りをブックエンドで囲んで壁を作った
最初の一週間は布団に潜んでいた奴らに吸われたけどそいつらを殲滅してからは
一月ほど吸われていない
0867名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/14(金) 09:30:02.08ID:???
旅先で遭遇して以来、ディート成分の防虫スプレーとパラジクロロベンゼンの防虫剤がお守りだわ
自宅にお持ち帰りしなかったのが不幸中の幸いだったのか
今はどこで貰ってしまうかわからないから人混みには気を付けないとな
0868名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/14(金) 12:24:58.54ID:WUqX21yc
>>866
日々の生活の疲れを癒す睡眠を邪魔されるのが1番キツく病む人も出てくるかなと。増えてるからって
言っても1000軒に1か10000軒に1か。
0869名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/14(金) 12:44:14.01ID:WUqX21yc
めったに当たらないやろけどみんな気はつけて。
もし当たった人、気持ちは落ちるけど気持ち大きく持って取り組んで。じゃないと病むから。
0870812
垢版 |
2023/07/14(金) 14:56:28.40ID:???
>>865
ありがとうございます!
先ほどまたトコジラミにやられても惜し気なく捨てれるような安物のマットレスと100均のブックエンドを買ってきました
ゴミ袋を何枚も張り合わせて床に敷き、その上にマットレスを敷いてブックエンドでガードして今夜からは寝ます
敷き布団は買いませんでしたが、マットレスがあればフローリングの上にマットを敷いて寝るよりは全然腰も楽そうです
ありがとうございました
0871名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/15(土) 04:37:15.42ID:???
布団のトコ対策つらすぎてハンモックの購入検討しそうなんだけどあいつら細い支柱も人の気配でよってくるのかな
特にシーツ洗う時のつけ剥がしがつらい
0872名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/15(土) 09:02:05.80ID:QPHsrsyG
普通の洗濯で死滅してくれる洗剤の開発よろしくお願いしたい(*´ー`*)
0873名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/15(土) 11:57:07.79ID:QPHsrsyG
数年後本当に広まって断捨離や廃棄の品使ってビジネスが生まれそう
0874名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/15(土) 21:44:53.54ID:AE/cxEei
たとえ処理してあったとしても元トコ付きの品ビジネスはリスク高すぎやしないか‥
0875名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/15(土) 21:44:56.94ID:AE/cxEei
たとえ処理してあったとしても元トコ付きの品ビジネスはリスク高すぎやしないか‥
0876ブックエンダー
垢版 |
2023/07/15(土) 23:57:31.44ID:pZYuM1Te
>>870
安眠できる事を祈ってます

ブックエンドの壁は自分の環境で偶然うまくいってるだけかも知れないので
油断せずに頑張ってください

うまくいったら感想聞かせてください
0877名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/16(日) 10:37:04.28ID:qD8X7Wc/
1匹でも減らす為にトラップをしらべイーストで二酸化炭素を発生させるの試してみたが上手くいかないです。試された方で上手くいったトラップはありますか?自分が餌になり両面テープで囲われて寝るのが手っ取り早いですか?
0878名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/16(日) 11:10:26.11ID:???
>>877
私はゴミ袋で寝袋みたいなのを作っておとりになりましたw
真っ暗な部屋で寝転んでて30分後に家族が電気を付けてコロコロで駆除していきました
50匹以上出てきたけど全く噛まれなかったのでゴミ袋でガードしながらおとりになるのがおすすめです
おとりになった翌日に待ち伏せスプレーをして、その数日後に再度おとりになりましたが、今度は2匹しか出てこなかったので待ち伏せスプレーの効果すごいです
0879名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/16(日) 18:02:41.78ID:qD8X7Wc/
>>878
なるほど。継続すれば根絶できそうですね。
0880名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/16(日) 22:27:58.66ID:m6h4zp9t
今年トコデビューして、このスレ参考にさせていただいてます。まちぶせスプレーって、ほんと手に入らないですね。
あれこれみても、忌避剤に当たるものがはいっているものばかり。
まちぶせスプレーの成分、プロボクスルがメインの殺虫剤ないのか?と探したら、ちょっと高いけど業務用のバイキクゾールっていうスプレーを見つけて取り寄せてるところです。
効果あったら、報告します。
まちぶせスプレーなんでなくなったんだろ?
0881名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/16(日) 23:22:09.86ID:qD8X7Wc/
>>880
バルサンまちぶせスプレー良さげと辿りつくのに同じく無いですね。製造中止か何処かの国が買い占めてるかとコメントで見ました。バイキクゾール良さげですね。いい価格しますが。良い結果報告待っています。自分はネットで評価が良かったフマキラープレミアムを大量に購入したのをぶちまけています。効果あれば報告します。
0882名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/16(日) 23:43:34.41ID:qD8X7Wc/
フマキラープレミアム大量に撒いてるけど忌避剤入ってるんよね。これってバルサンたいてるのと同じように散らばるだけですかね?
0884878
垢版 |
2023/07/17(月) 01:54:17.03ID:???
>>883
待ち伏せスプレーでトコは激減したから
今度はゼロノナイトGを使うつもり
とりあえず3つ買ったけど、家中一気にやった方が良さそうだからあと3つ買い足すことにしたよ
待ち伏せスプレーして今で10日目かな
ゼロノナイトを買い足したらすぐやってみて、ここで報告するつもりだよ
0885名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/17(月) 02:51:03.09ID:jghCjk8l
>>884
自分もゼロノナイトをこちらで聞いたので家中一気にするつもりです。報告よろしくお願いします。
0886名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/17(月) 05:24:20.65ID:6lgLVlE9
いっちゃん手っ取り早いのはハエトリ蜘蛛に食わすんだよ
ホテルではこの手法で撲滅させてるよ
0887名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/17(月) 23:07:28.43ID:???
ハエトリグモすごく減った気がする
益虫だから殺すなって言われてて子供の頃から放置してるんですがここ数年見かける数が激減してて特に夏に見つけにくくなりました
薬の効果が切れたらまた住みついてほしいので何なら捕まえたいのですが外だと何処にいるものなんでしょう?
0890名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/18(火) 21:39:18.44ID:Mc4HEnfP
>>888
ダニの駆除でいってトコジラミやったって事はあるらしい。おかしいってなって気づいた時はある程度成虫サイズになってある程度の数が繁殖してると思われる。人によって初めて刺されて痒みが出る人と
何回も何回も刺されてやっと痒みの反応が出る人がいる。幼虫サイズなら軽いダニ程度な反応しか出ないし3割位の割合で幾ら刺されても痒みが出ないひもいるらしい。だからずっとダニと思っていたけどじつはトコだったってパターンもあるかなと。
ある程度繁殖してもどこに居るのか探しても探しても中々見つける事が出来ない位に隠れるのが上手。
0891名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/18(火) 23:22:28.29ID:???
旅館でやられたが、電気ついてる間は畳の上に寝っ転がっても一匹も出てこなかったわ
奴らは真っ暗にならないと活動しないから部屋の清掃では見つかるわけないわな
0892名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/18(火) 23:31:07.54ID:???
そこで寝たふり作戦ですよ
真っ暗にして30分くらいして突然電気をつける
まわりに集まってきてたやつらを一網打尽

そういえば幼齢捕まえてここで時々観察日記あげてくれてたニキは元気かな
もうトコから開放されただろうか
0893名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/19(水) 19:22:42.56ID:HFHn/552
今ハエトリ蜘蛛はネットで買える 騙されたと思って100匹くらい買って放ってみろ 現にホテルがこの手法だ
0894名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/19(水) 19:48:02.00ID:???
3月頃から、ダニかノミかトコジラミか知らないけど、吸血性の害虫にやられてたがやっとおさまった

やったこと
・掃除(掃除機で吸い取る)
・毛布やシーツの週1回くらいの洗濯
・週1回くらいの殺虫スプレー(ゴキブリ用殺虫スプレーで待ち伏せ効果つきのやつ)

これくらい

トコジラミじゃなく、ダニかノミだったのかもしれない
0895名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/19(水) 20:03:37.40ID:QrNOltv0
>>894
トコジラミじゃなくて良かった(^^)
0896名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/19(水) 20:03:38.17ID:QrNOltv0
>>894
トコジラミじゃなくて良かった(^^)
0899名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/20(木) 00:56:18.13ID:9wCTyjq8
DDTカモン🎵
0900名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/20(木) 01:03:45.45ID:9wCTyjq8
睡眠不足 ストレス お金 使え物断捨離
人体への負担既に出てるよね。何年も前から被害にあってる人はどう駆除したんやろ。
0901名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/20(木) 17:14:37.23ID:5rS7MCuR
まちぶせスプレーと同じ成分、プロボクスルのバイキクゾール届いたので使ってみました。怪しい隙間にスプレー。匂いもなく、速乾で使いやすいです。スプレーしてしばらくしたら、何匹か這い出て死んでました。このスレの通り、ほんとまちぶせと凍殺が確実ですね!ゼロノナイトはやってみたいけど、発生してる部屋がカバーするもの多すぎてちょっと二の足踏んでます。

尚、今まで試した薬剤は
スミスリン、トコジラミアース、ゴキジェットプロまちぶせ、エヤローチAなど。まあ、勉強代ですかね…。
バルサンまちぶせスプレーが普通に入手できればこんな回り道しなかったのに……。
まだまだ根絶への道のりは長いと思いますが、プロボクスル製剤を入手して少し光が見えてきました。

尚、痒みと刺され痕には、皮膚科で処方してもらった軟骨が最強で助かってます。これが無かったら、発狂してた。
0902名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/20(木) 19:17:41.42ID:e+q3ukRm
トコジラミアースと待ち伏せスプレーって同じじゃないの?
どちらも待ち伏せタイプだよね?
0903名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/20(木) 20:28:32.48ID:???
>>902

待ち伏せじゃなくてゴキジェットプロ(医薬品)が同成分

医薬品のバルサンまちぶせスプレーと同成分のまちぶせくんPROスプレー(雑貨扱い)が有るけど
こっちも入手困難だわ。
0904名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/20(木) 20:48:37.16ID:5rS7MCuR
トコジラミアースもゴキジェットプロまちぶせも、ピレスロイド系の薬剤が入ってるから、忌避効果で別の部屋に行かれるとイヤだなーと思って。そしたら、バルサンまちぶせはピレスロイド系は入ってないものだったんですね。流通、復活してほしいです。
0905名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/20(木) 22:19:18.96ID:9wCTyjq8
ゴキジェットプロまちぶせも忌避効果あるんだ。
なぜバルサンまちぶせはないのかなぁ。
0906名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/21(金) 01:59:18.27ID:9+/HaKmi
断捨離しながら
いかに無駄な物購入していたのかは
勉強になった( ̄▽ ̄)
0907名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/21(金) 07:23:27.59ID:???
トコジラミとか関係なく引っ越すんだけど、ここのスレみてたらどこで拾ってくるか分からないっぽくて
引越し業者の養生用の布についてたりトラックについてたらどうしよう…って考えすぎてしんどい
可能性すごい低いこと分かってるけど、その低い可能性を引き当てそうで怖いんだよな
0908名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/21(金) 11:19:59.42ID:9+/HaKmi
>>907
あまりに神経質になったらしんどいよ。自分の経験ではネットショッピングは気をつけて。ダンボールとかはすぐに捨てて。
0909名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/21(金) 16:59:28.21ID:???
成虫は居ないけど卵と幼虫が心配な物をジップロック で隔離しているんだけど1ヶ月くらいしたらあけても平気かな
さすがに幼虫なら一年とか二年とか休眠していきのこったりしないよね
しないでほしい…
0911名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/21(金) 18:18:33.90ID:9+/HaKmi
>>910
そうしてたら良かった( ̄▽ ̄)
0912名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/21(金) 18:20:50.86ID:9+/HaKmi
>>909
ジップロックの中に一応殺虫剤ふってみたら
どうだろう。
0913名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/21(金) 18:54:58.90ID:9+/HaKmi
>>909
殺虫剤か冷やして大丈夫な物なら冷凍庫。
0915名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/21(金) 19:56:33.16ID:ZWRrQqkL
生け捕りにしたトコを何匹か容器に入れて観察してるんだけど、吸血して腹パンパンだったやつでも1ヶ月くらいで確実に死んでいるっぽい。
容器の中で交尾して卵も産んでいるようだが、孵化している気配もないし。
吸血せずに1年くらい生きるというのは本当なんだろうか。
容器の中でワラワラ増えて生き続けるのを想像してたから、ちょっと安心はしたが……
0916名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/21(金) 20:27:16.48ID:3IKltpkH
>>915
1年ってのは冬眠みたいな状態になっての話でしょ
今みたいに気温が高い時は吸血できないと死ぬ
ただそれでも1ヶ月も生きるなら十分すぎるほどの脅威
0917名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/21(金) 20:30:30.29ID:9+/HaKmi
>>915
出来れば水の実験もして欲しいの希望
水でどの位生きるか。洗濯した時にどの位のサイズなら死滅するのか知りたいです。自分では怖くて。
0918名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/21(金) 21:01:39.60ID:ZWRrQqkL
1年くらい生きるのは、冬眠ってことか!なるほど!
ウチで生けどって観察したのは、多分2週間くらいで死んでたと思うけど、1ヶ月で確実に死んでたって感じ。

水にもいれてみたよ。成虫1歩手前くらいのサイズ。ちびちび観察してなかたったから、厳密にはわからないけど、半日くらいして見たら、さすがに死んでました。

生け捕り観察を始めた理由は、発生初期にわけわからずトコ用として買った薬がスミスリン(粉のやつ)で、ほんとに効くんか?と思って。
密閉空間では結果的に効いてたけど、部屋の中では幼虫が平然と粉の上を歩いてて、ムカッとしたから。
0919名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/21(金) 23:13:21.19ID:9+/HaKmi
>>918
貴重なコメントありがとうございます。1人でも多くこんな害虫から縁が切れたらいいと思います。
0920名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/22(土) 01:28:34.11ID:???
前このスレにいた生け捕り観察ニキは隠れる所がないとストレスですぐ死んでしまうから紙を折り曲げて入れてると言ってたな
赤ちゃんが次々誕生したそうだ
0923名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/22(土) 09:09:45.41ID:6cHy0T9a
>>921
3日以上は冷凍してね。もしくは出来るだけ。じゃ無いと卵は死滅しないらしいわ。
0924名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/22(土) 12:49:04.32ID:HCrad5BN
隠れるとこがないとストレスで死ぬって、繊細ですこと!
現行の生きてるトコケースに折った紙を入れてみました。赤ちゃん続々はある意味見てみたい。
我が家のトコも徐々に減ってきたので、あまり潤沢に捕虜が増えず、貴重な情報ありがとうございました。
0925名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/22(土) 13:47:16.78ID:6cHy0T9a
>>924
トコケースひっくり返さんように。気をつけて。
0926名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/22(土) 14:17:41.84ID:HCrad5BN
>>925
ほんと、ランボー怒りの〜みたいな展開になったらびびる!と思ってるわ。
蜘蛛入れてみたり、実験しまくりだしな。
0927名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/22(土) 15:21:23.35ID:6cHy0T9a
>>926
蜘蛛も良さげだけど数が相当いるよね。
ほんと飼育して楽しめるだけの虫ならいいのにね。
0928名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/23(日) 01:30:53.69ID:yFTjHtFF
フマキラープレミアムを使った人いますか?自分はネットでいいってためしてみたんだけど誰かの結果が知りたいです。これで駄目ならゼロノナイト購入したんでためしてみます。ゼロノナイトの経過もよろしくお願いします。
0929名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/23(日) 01:56:33.27ID:SDsi2SIO
使ったことはないけど、フマキラープレミアムはピレスロイド系ですね。その場で目視したやつのノックダウンはできると思うけど、待ち伏せ効果は難しいかも(忌避剤になってしまう可能性がある)。
0930名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/23(日) 02:05:49.61ID:yFTjHtFF
>>929
コメントありがとうございます。忌避剤になってバルサンみたいな事になるかもですね。目で見る事は無くなったんですがまた復活しそうですね。ありがとうございます。
0932名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/23(日) 13:19:47.17ID:yFTjHtFF
>>931
ですよね。ゼロノナイト購入したんで出だしたら
全部屋ぶっ込んでみようと思います。
0933名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/23(日) 13:49:05.29ID:???
ゼロノナイトG使ってみた
使う前に念のため、寝室等にスチームクリーナーで根絶するくらい念入りにプシューってあらゆる所に吹き付けた
その上で残党がいる前提でゼロノナイトでトドメ的に使用
1週間程度はトコの死骸を発見したりしてトコにやられたか?とも思ったけど、2週間程過ぎた今では全く姿も見なくなったし家族からも被害報告が全く無くなった
刺された痒みが全く無くなった今、ひとまずは退治完了したかなと胸をなでおろしてます
0934名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/23(日) 16:39:58.71ID:yFTjHtFF
>>933
貴重なコメントありがとうございます。断捨離と掃除を完了したタイミングでゼロノナイトぶっ込んでみようと思います。また時間ある時にでも経過報告頂けたら幸いです。よろしくお願いします。
0936名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/24(月) 02:20:35.85ID:ibd4IVdU
>>935
なんとなくだけど床の拭き掃除はしない方が良さそう。掃除機は良さそう。なんとなくだけど。
0937名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/24(月) 07:32:24.23ID:ibd4IVdU
>>936
なんとなくで言ってごめん。掃除機やコロコロもどうだろうか?詳しい人よろしくお願いします。
0938名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/24(月) 11:26:50.07ID:???
ゼロノナイトを普通の燻煙系殺虫剤と考えるのはやめたほうがいい。
どっちかというと押すだけノーマット的な
薬剤を壁や天井、小さな隙間に届けて
そこに虫が通ると体に薬剤が付くので効果が出る系だと。

つーか古いスレにβ遮断薬を服用してる人がトコに吸血されたら
トコが1か所でぐるぐる回って動かなくなった(死んだ?)
って書き込んでる。
効き目がすぐに出るのはこの作用のおかげ
トコは死んだ仲間でも構わず口吻を刺して血を分けてもらおうとするから
新たに持ち込まれたトコにWアタック効果も期待できる
0939名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/24(月) 12:54:55.82ID:ibd4IVdU
>>938
なんかめちゃ期待出来そう。断捨離してゼロノナイトぶっ込んで来年の5月にもう一回ぶっ込んで
根絶出来ればいいんだけど。今年出だして完全にびびってしまって布団無しでテーブルで寝てる生活から解放して欲しい 笑
0940878
垢版 |
2023/07/24(月) 16:48:00.68ID:???
報告遅くなってすみません
たまたまなんですが、親戚から害虫専門の研究している人を紹介してもらえました
その方は業者ではなく研究員なので利害関係なくこちら疑問に答えてくれました
とりあえずその人から聞いたことを書いていきますね

1.鉄筋コンクリートのマンションなら業者に頼まなくても駆除可能
逆に畳やじゅうたん敷きの木造家屋は業者に頼んでも完全駆除は怪しい

2.飢餓状態で何年も生きると言われるが、その方が何びきも飼育して最も長生きしたのは活動が落ちる冬場を含めて半年
活動期である夏場なら3~4か月
ただトコはストレスに弱いので飼育下でなく、ストレスフリーな状態ならもっと生きるかも?それでも2年生きるというのはまずないと思うとのこと

3.ずっと待ち伏せスプレー、トコジラミアースが誰でも手に入れられて効果の高い駆除剤だったが、ゼロノナイトGはその2つより遥かに効果は高い

こんな感じです
ほぼこちらに書かれていることなので、ここの皆さんの知識は凄いなと
ゼロノナイト全部屋一斉がベストでしょうけど、食器や精密機械がある部屋はとりあえずやめて、うちは先週2部屋やりました(子供部屋と和室)
どちらも今は全くいません
リビングはコロコロすると毎日数匹は見つかるので、リビングもゼロノナイトやろうか迷ってるところです
0941名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/24(月) 17:27:24.86ID:Ibyr5xz0
>>940
貴重な情報ありがとうございます!
仕上げのゼロノナイトにむけて、頑張ります!
0942名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/24(月) 18:37:58.96ID:ibd4IVdU
>>940
丁寧にありがとうございます。自分もゼロノナイトぶっ込んでみようと思います。
0943名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/25(火) 16:17:35.29ID:???
ゼロノナイトG撒いて以降全く見なくなったし刺されてもないけど身体痒いところ出てくると刺されてないかを必死に確認しちゃうのつらい
0944名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/25(火) 16:52:19.53ID:???
わかるわ~
今のところ2ヶ月くらい見てないんだけど夏だし汗疹みたいなのがちょいちょいできてこれが本当に汗疹なのか噛まれた跡なのかわからない
幸か不幸か刺されても痒みを感じない体質なんだよね…
0945名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/25(火) 17:39:37.27ID:WuWDlU9C
>>944
わかります。痒みを感じないのは幸ですよ。成虫も見なくなったんだけど。ちょっと痒いような感じしたら成虫じゃなくてもしかして幼虫サイズなのか?って考えたりシャツの洗濯ネームが当たっても気になるしシャワー浴びる時自分のホクロにびっくりしたりと。経験した人じゃ無いとわからんよね。
0946名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/25(火) 17:52:29.69ID:CwCWBGkN
ゼロノナイトG実行する時はカーテン閉めましたか?部屋の隅々まで行き渡らせたいけど、カーテンを巣食われる確率高いからカーテンは広げたいし、どうしようかと。
0947名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/26(水) 01:16:17.24ID:E/w9RaWY
ゼロノナイト部屋数分購入したんで実行するんですがタイミングがわかりません。ゼロノナイト購入前にフマキラープレミアムが良いとネットで見て思ったのである程度片付けてまいたんですが忌避剤が入っている為か成虫は見なくなりました。忌避効果で中々出て来ないので出だしてゼロノナイトするかそれかすぐにでもゼロノナイトするかで迷っています。どっちが良さそうですか?後バルサンされた方ではバルサン後に何日位でまた出だしましたか?
0948名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/26(水) 01:21:57.81ID:E/w9RaWY
>>947
続きです。ちなみにフマキラープレミアムして今1週間から10日位はたつんですが成虫と幼虫はまだ見てません。それとフマキラープレミアムまだ何本か残っているので追加でまいてみても良い感じでしょうか?
0949名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/26(水) 11:41:16.15ID:???
>>947
たぶんこういうのって家の造りとか間取りにもよって違うんじゃない?
うちは鉄筋マンションだから、もし忌避剤使っても押入れやクローゼットの奥に行く程度かなと思ってるけど、一軒家なら外に逃げちゃいそうだし
ゼロノナイト、何回かやるつもりでとりあえず一度やってみたら?

うちはトコジラミアース使ってるけど最初は週に一度撒いたよ
今は2週間に一度
正直、身体に悪いかなとは思うけどとりあえず今はトコ絶滅させたい
0950名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/26(水) 15:02:02.62ID:???
>>949マンションだってコンクリの柱の間に
TVスタジオセットを作ってるようなもんだから
床下や壁中、下手したらお隣りさんとトコを共有してるなんて事もある。
0951名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/27(木) 00:07:54.77ID:Hw2xQUjI
>>949
そうですねありがとうございます。トコジラミアースで被害は減っていますか?
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況