X



ダニに困っている人シーズン24

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/22(金) 07:22:24.45ID:+9lCvZdV
スレ立てなんて初めてだけどこんなんでいいの?

ダニが生息しやすい環境
・温度:25度から30度前後
・湿度:60%以上
・エサ:人のフケ、アカ、カビ、食べこぼし等
・場所:湿気を適度に含む畳、布団、カーペット等

種類
・吸血性:イエダニ、マダニ、トリサシダニなど
・チリダニ:コナダニ、ニクダニ、ツメダニ、ササラダ二、ヒワダニ、ジュズダ二、ホコリダ二など

前スレ:ダニに困っている人シーズン21
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/goki/1493917945/
ダニに困っている人シーズン22
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/goki/1502806961/
ダニに困っている人シーズン23
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/goki/1513787161/
0799名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/16(金) 03:41:39.10ID:???
もういないだろうと乾燥機サボったら夜中に脇の下を・・・ これまで乾燥させてた部屋干しの服を油断して着たのがまずかったようだ。
0801名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/16(金) 23:01:01.30ID:???
大袋をそもそも買わない(ダニわかしたらどんなおトクだってドブに金)
使うペースを考えて少量パックで買う
あとはジップロック二重にして乾燥剤も入れて冷凍庫で保管
これも時間置くと庫内のニオイを吸着してしまうからさっさと使い切る
0806名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/20(火) 16:38:39.22ID:???
自宅のダニ被害以来、ダニに敏感になったのだが、タクシーとか地下の喫茶店とか、ダニに汚染されてる場所多いよね?
0811名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/22(木) 02:34:59.83ID:???
音声認識にしたらおかしな書き込みになったのでやり直します。

ダニ退治には役立つけれどそんなに見えたら気持ちが悪い。
0812名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/22(木) 17:51:04.00ID:???
スチーム洗浄機をシーツにあててみたがだめだな。
蒸気はすぐ冷えるみたいだし、蒸気がはねかって
広がり効率わるい。
スチームアイロンに軍配だな
0814名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/23(金) 07:39:34.87ID:???
派遣で工場勤務してるんだけど
ダンボール抱えるだけでダニって着くんだな
毎回刺されるし運命として受け入れるしかなさそう
0817名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/23(金) 22:34:04.70ID:tmBIoy5V
ここんところ被害なかったのに冬用のパジャマに変えたら咬まれまくった・・
死んどこうよ、もう冬前だぞ
0822名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/27(火) 09:42:16.70ID:???
暖冬傾向なのはいいけど湿度が上がったり雨が降ったりだと、せっかく鎮圧したダニどもがまたはびこりだすから気が滅入る全く
0825名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/29(木) 16:24:11.22ID:???
ずっと布団乾燥機で調子よかったのに、今日は蚊にさされたような晴れと痒み
一年中布団乾燥機やらないといかんのね
0826名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/29(木) 16:30:08.06ID:???
最近は、洗濯物とりこんだら自分のだけアイロンしてる
冬の寝巻きとかトレーナーもアイロン
ポリは低温でかけなきゃいけないけどダニ殺虫が目的だからかけてる
生地が溶けて変なテカり出たけどシワとり目的じゃなく湿気とダニ対策だし寝巻きだしね
0829名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/29(木) 19:21:35.52ID:???
東北地方で古い住宅が多い。
現代とは違い基礎部分が低かったり
雑な造りだったり、床下が腐っている家が多そう。
0832名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/01(土) 16:26:11.65ID:???
ここの人はバスや電車で隣の人が痒がる現実的はないですか?
最初はたまたまかと思っていましたが必ずといっ良いほどの確率でみんな打てや手首や頭、脇などを掻くので自分に着いてるダニのせいではないかと悩んでいます。
どうしたらいいんだろう。。
0838名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/02(日) 14:16:26.77ID:???
>>837
シラミを疑ってスミスリンシャンプーを使った事もありましたが症状は変わりませんでした。
顔ダニ用石鹸や脂漏性皮膚炎用のコラフルシャンプーを使っていると症状が収まってきます。
特に症状が酷い時に着ていた服をまた着ると、一時回復していてもまたぶり返したりします。
服全部替えようかな
0839名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/03(月) 12:25:24.92ID:IiRIa+Kx
冬にかゆいなら
保湿液ぬれ
0842名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/04(火) 13:07:55.46ID:wGWEcnoU
動物愛護活動・等の邪魔をしているのは、創価学会らしいな
日本人に団結されると都合が悪いらしい
潰れろチョン価学会
0843名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/04(火) 14:57:22.52ID:gBtm1SN3
>>841
見える大きさのダニに刺されたら死ぬだろ

ダニ歴2年だけどおでこが船越英一郎みたいになって来た
ダニに刺されると美容面の変質が辛いな 腫れておしゃれも出来なくなるし頭の癌て感じ
↑↓ガチャゲーでオッパイ出してる女どもも刺されればいいな
0847名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/09(日) 09:35:25.21ID:MGp2H7vI
武豊や小泉孝太郎の着ていた
襟の立った(折り込みでない)トレーナーの方がいいな

セーター→ヒートテック→帽子パーカー と無理になって来た
襟が折り込みのもなんか首や襟足周りが蒸れてやだな
0853名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/10(月) 22:43:54.30ID:DCe1rn1m
最近背中が、よくかまれるがダニかな
0854名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/11(火) 13:33:34.30ID:Me3zY22L
12月やのに咬むとかひどい・・
0855名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/11(火) 14:33:17.38ID:???
pc作業時に背当てにしてるクッションからどうしても居なくならない
背中から首やら顔までやられる
まめにカバー洗っても新しいクッションにしても無駄
0856名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/12(水) 10:11:42.22ID:???
>>850イエダニです。
特徴的な背中のUとVが合わさったような白い毛並み(?)で確定です。
満腹になるとイチゴの種のようにこの毛並みが凹み体はパンパンに膨らんで
テカテカ光る程になります。
その血の大半はあなたから吸ったものですが、一部ネズミに血の成分も残っています。

>>256の方法で駆除。
天袋上部の板が外れなくて天井裏へのアクセスが難しい場合
2階の壁に近い畳を上げて床板の隙間からダニ駆除パウダーを流し入れるとか
床板と畳寄せの隙間からおひねりを投入とか
ユニットバスなら天井に外せるパネルがあるので、そこから投げ入れる方法もある。
エアコンのダクトを外した穴が開いている場合はそこからパウダーを注ぎ入れる

小さいし結構早く動くのでよく捕まえたなと思います。
ネズミ退治はイエダニを駆除した後でやってください。
0858名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/12(水) 13:17:05.79ID:???
先にネズミを退治すると宿主を失ったイエダニが猛然と人を襲いだす。
天井裏だけにネズミの巣があって全部撤去出来れば良いが
壁の中などに巣が残っていれば際限なく刺され続けるので
イエダニ退治を優先する方が安全。
0859名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/12(水) 16:30:52.53ID:???
>>856
詳細にありがとうございます!
どうも最近ネズミが壁内にいるようなのでまさかとは思っていましたが…イエダニでしたか…
まずは敵を知ることができてよかったです
早速ダニアースパウダーを注文しましたのでおひねりポイポイ作戦やってみます

捕獲方法は真っ白なLEDライトを当てると極小の埃やダニが肉眼でもハッキリ見えるようになるのでセロテープ準備して探しました
強い光を当てると空気中の埃が見えるあの現象です
0860名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/12(水) 17:41:08.54ID:???
11月から家族がダニ刺されに似た症状で困っています

皮膚科医からは虫刺されと言われて塗り薬を処方され、バルサンを勧められました
原因を特定したくて、電子顕微鏡を購入してダニを探していますが発見できません
クリーニングの乾燥機と部屋の乾燥で、現在被害は抑えられています

ネズミもいた事からイエダニを疑っているのですが、見当違いだったのかな
0861 【菖蒲】
垢版 |
2018/12/12(水) 23:50:35.80ID:???
寝てるとき肩まわり痒くてムヒぬってる
0863名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/13(木) 20:29:04.61ID:0FUZ4lIj
クリーニング済みの毛布ビニール袋からだしたら
ムズムズするんだが
またダニに悩まされるのか
取り敢えず布団乾燥機はかけたんだけど
0864名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/14(金) 00:05:03.82ID:???
クリーニングのオプションで防ダニ加工をする業者もあるよ
それで送料無料の金額に達した
纏めて依頼したから、配送品が重いのなんの
0865名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/14(金) 02:22:01.50ID:3isW72jK
そんなのあるのか
今度使ってみよ
0866名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/14(金) 10:22:02.39ID:???
【何かの虫に刺されてるっぽい人の判断シート】

・脇の下や腹、背中、脚の付け根や膝裏に赤い1円玉大の腫れが出来て1週間程痒みが続く→イエダニ
・刺されるのは手足顔首などの服の外かその付近が圧倒的→トコジラミ(南京虫)かノミ
・部屋の掃除や布団干しを毎日やって寝具だけでなくカーテンやソファーまでは念入りに掃除しているのに刺される→イエダニかトコジラミ、希にノミ
・通年刺されるが5月が一番酷い→イエダニ
・通年刺されるが夏が酷い→トコジラミか蚊

イエダニ>>856
トコジラミ→トコジラミのスレへ

イエダニやトコジラミには防ダニ製品やダニ避け、念入りな掃除、燻煙殺虫剤などは無意味です。
0867名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/14(金) 18:59:24.28ID:???
寒い冬は敷き布団の下に電気毛布を入れてやんわりとあったまってるのが好きなんだが、起きたら背中がむず痒い。これはひょっとして・・
0873名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/15(土) 15:43:36.06ID:???
布団乾燥機の送風袋で衣類をくるんだ上に掛け布団をかけて稼働させれば50〜60℃になるからそれでいけるかも
0875名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/18(火) 13:16:24.49ID:???
イエダニに悩まされて、ねずみとも同居ですが
二階のベランダに布団干すとかえってイエダニに悩まされるんで
しばらくは一回にシーツや毛布を干し、あとは室内干ししてた
一昨日数カ月ぶりにベランダに冬布団1枚だけ干した
昨夜室内に不信な黒い物が1つ…調べたらねずみの糞だった
どういうことだろ?室内にねずみは侵入してないのですが
0876名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/18(火) 14:28:42.96ID:???
>>875
ねずみと同居しているのに侵入していないの意味がよくわからんのだが
屋内にいるなら室内にも居てもおかしくないのでは?
0877名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/18(火) 15:19:54.95ID:???
ここはダニスレだから若干スレチかもだが

ネズミは柔らかい布とか大好きで、うちで以前ネズミが侵入してきてた時汚染が酷かったのは
タオル置き場のバスタオルと天袋の段ボールに入ってたスウェット生地でした。

もしかしたら二階のベランダに布団を干す度にネズミがめざとく休息に来ていて
そこでまったり中にイエダニをおみあげに置いて行っていたのが
今回は脱糞もしていったのかもしれません。

クマネズミなどは物干し竿はおろか洗濯ロープも上手に渡るので
干していた洗濯物の線もありますが…
イエダニ自体はおひねりポイポイで殲滅出来ますが
ネズミの汚染に関してはどこから侵入しているかわかりません。
0878名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/18(火) 18:00:37.91ID:???
>>876
壁や天井におります

>>877
人の布団で寝てる?
お捻りポイポイですか。天井を外してってやつ?
たしかにイエダニ、天井からふってきているみたい。天井はずせるのかな…
0879名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/18(火) 20:29:26.57ID:???
木造家屋の家ダニの駆除のしかた
1 ダニアースパウダーをペーパーナプキンに盛り、おひねりをたくさん作る。
2 それを1階の天袋の上部を外して天井裏にポンポン投げる
3 後は天井裏のネズミが勝手に撒き散らしてくれる。
4 ネズミの体に付着した薬剤が巣に持ち込まれて家ダニの本拠地壊滅

天袋上部の板が外れなくて天井裏へのアクセスが難しい場合
2階の壁に近い畳を上げて床板の隙間からダニ駆除パウダーを流し入れるとか
床板と畳寄せの隙間からおひねりを投入とか
ユニットバスなら天井に外せるパネルがあるので、そこから投げ入れる方法もある。
エアコンのダクトを外した穴が開いている場合はそこからパウダーを注ぎ入れる

ネズミ退治はイエダニ駆除が終わってからやること。
0880名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/20(木) 07:37:07.10ID:???
おひねりの作り方詳しく教えて欲しいです。
大さじいくつ位?キッチンペーパーは一枚でひとつ?それとも1/4に切ったサイズ?
ひねりは緩い方がいい?それともきつく?
0881名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/23(日) 18:04:28.45ID:???
毎日布団乾燥機して暖かい布団で寝てる
電気毛布の頃は、ぬるい温度でダニの巣になったから使ってない
0886名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/28(金) 18:54:31.40ID:???
自室にケナガコナダニが大量に出ちゃったんで
バルサン焚いたんだけど、あまり効果が無かったのよ・・・

これやっぱ掃除と湿度下げるぐらいしかないのかな?
0888名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/29(土) 08:59:26.29ID:IMoOR46O
>>886
掃除機は最低でも週に一回
始めのうちは壁にも掛けた方がいい

枕を外して寝ると全く刺されてないっぽいけど
枕って一度付いちゃうと処置出来ないのかな 布団と違って
真夏に踏み洗いしたり搾って乾燥機に掛けたけど痒みは変わらなかった

布団やカバーはそれらのことしたり真冬に干したりして
居なくなったんだが
0889名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/29(土) 09:18:45.01ID:IMoOR46O
後数が減って来ると
最終的に枕のような厚い物に集まって来ると思う
0891名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/30(日) 16:30:05.42ID:3gP2Ig/p
麻薬取締法違反 札幌ひばりが丘病院を運営する法人と元薬剤師を略式起訴
https://www.47news.jp/2885916.html
0892名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/01(火) 11:13:46.56ID:sfvicJlB
中田ヒデて常に短く刈っているけど
ダニ患者だったのではと思ってしまうな
髪質も良くて豊かなのに常に戒めのように刈っている

後首から下げる足にまで付く長いマフラー
古来天女が首から掛けてた「領巾」と言う物を彷彿させるが
昔大国主がスサノオにダニや百足や蜂の毒虫の居る部屋に放り込まれた時
その領巾があって助かったらしい
だからそう言う伝承の名残なのかと

まぁダニに刺されると相当精神鍛えられるから
あれだけ世界でも活躍出来たんだとか
最後どんな道でもトップに立つ者は精神力だからな
どんな技術や努力でも身に付かない物
それがダニで身に付いたんじゃないかとか
0895名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/04(金) 11:39:55.19ID:T4t6Oi1+
保健所からいえば
ダニの相談はかなり少なくなった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています