X



ダニに困っている人シーズン24
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/22(金) 07:22:24.45ID:+9lCvZdV
スレ立てなんて初めてだけどこんなんでいいの?

ダニが生息しやすい環境
・温度:25度から30度前後
・湿度:60%以上
・エサ:人のフケ、アカ、カビ、食べこぼし等
・場所:湿気を適度に含む畳、布団、カーペット等

種類
・吸血性:イエダニ、マダニ、トリサシダニなど
・チリダニ:コナダニ、ニクダニ、ツメダニ、ササラダ二、ヒワダニ、ジュズダ二、ホコリダ二など

前スレ:ダニに困っている人シーズン21
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/goki/1493917945/
ダニに困っている人シーズン22
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/goki/1502806961/
ダニに困っている人シーズン23
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/goki/1513787161/
0157名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/15(日) 19:53:41.38ID:???
熱処理1日サボっても大丈夫だったから油断して数日サボったらぞわぞわしてきた
やっぱりまだいるわ
0158名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/15(日) 20:54:14.00ID:???
>>156
ぜんぜん効かなかった…なのでおとなしく皮膚科に行ってる
でも皮膚科で出される薬も即効性なくて痒みに耐えられない…
0160NTT遠隔
垢版 |
2018/07/16(月) 08:50:12.53ID:g7TLR9Ql
>>157
人によって流派が違うんだな
俺は熱湯などは全然効かない感じ
漬け置きして水洗いが一番信頼出来る
この時期ならビニール袋に入れた日干しも効果あるかも知れない
0163名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/16(月) 14:28:05.85ID:???
ダニに咬まれると1日くらいは大したことないが日に日にかゆみが強くなって赤黒く腫れ中央に小さな水膨れができる。
激しいかゆみのピークは1-2週間後、3-4週間でようやく弱まってくる。おれの場合。
かまれた場所ごとにこのサイクルになるからたまらん
0167名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/16(月) 18:34:13.72ID:???
昨晩、ベッドのヘッドボードに大発生してるの見つけたから1日潰して部屋掃除したけど、この時期は週一の掃除じゃダメか。
0171名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/16(月) 20:09:12.20ID:0Jvpwda3
ああああ1か所刺された気がする!刺されてる気がするぅ!!!
0176名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/17(火) 02:23:33.73ID:???
>>153
何時頃に干して何時頃に取り込んでる?
一日中外に干しっぱなしじゃダメかな。家に入れて置いといたら付きそうで
寝る時だけ家の中。
0177名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/17(火) 07:45:36.19ID:???
霧吹きで散布するタイプの薬剤が結構高いんだよな
量がそれほど入っていないからすぐに無くなるんだよ
自分で調合して作れば少し安上がりなのかな
フェノトリンとエタノールを混ぜればできそうだが?
0178名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/17(火) 08:45:42.69ID:HgScHKAM
>177
直に1万くらい飛んじゃうから安く上がれば何でもいいんじゃない
どの道効かなくなる
昨日は酒を飲んだらぐっすりだった
0179名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/17(火) 09:06:01.07ID:???
140だけどいろいろ情報来てるね、参考になります
一時的にコメントが減ったのは誰かが言うように今回の被災をした人もいるかも。
新規ネタがない、日記帳みたいになってからとかもありそう

暑くなってきてから、カーペットのところを歩いたあと足がかゆくなる
洗面所に近い場所。掃除はしてるけど。
そこにエアコンの風をなるべく吹きつけている
0183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/17(火) 12:41:06.14ID:HgScHKAM
>179
酒飲めば虫も来なくなるしいいぞ
0184NTT遠隔
垢版 |
2018/07/17(火) 12:44:50.54ID:HgScHKAM
この中で一人だけ物凄い効果ある事書いてる人いるな。
何番かは言えないけど、熱乾燥や水洗い・掃除以上
日曜から試し出したが頭も体も急に刺されなくなって来た
0186名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/17(火) 13:24:41.42ID:tMpoF0ah
高い薬は効くけどすぐ無くなる
1万2万あっという間
0191名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/17(火) 21:34:52.14ID:ojQ6Nosb
筋肉つけたって刺されるけど
かゆいとか感触はなくなるな
頭は鍛えようがないからいつまで経っても痒い
体が刺し傷だらけで何も感じがなく頭がほぼ常態的に痒いと言う状態に
行き着く
0196名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/18(水) 08:42:57.54ID:kCa+L6Rm
しかし夏は埃が溜まりやすいな
1週間でもう布団干し洗濯 体がもてばいい
0200名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/18(水) 14:00:45.71ID:kCa+L6Rm
>199
本来なら死体や不用になった物を分解する物
普通に暮らしてる分には接触することはない
ダニは地球の奥底から、死骸や残骸を分解するためにやって来る。
0201名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/18(水) 14:05:19.67ID:kCa+L6Rm
昨日の午前は重洗濯だったし
今日の午前も軽めだが布団干しとシーツ洗濯。

昨日の今頃と言うのは何をやっていたか思い出せない
上記の二重労働で合間の唯一の楽しみサガスカーレットグレイスと言うダニを
退治するのとそっくりなゲームをやる気力まで使ってしまった
後暑さのせいもある 日に焼けたせいか暑さに抵抗は付いた
昨日の夕飯時と言うのはその疲れと主に暑さでかなりイライラしていた
どうせ7時には寝るんだしイライラせず頑張りたい
0202名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/18(水) 15:10:22.59ID:Ryt6/5D8
ダニより
ノミのが怖そう
発生元わからんし
0204名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/18(水) 15:24:06.07ID:kCa+L6Rm
>199
まぁ苦しいけど生活を抜け出してちょっぴりだけど
いい方向に持って行くヒントと言うのも転がってはいるよ。
俺は8時には寝ちゃうから7時台のテレビしか見ないけど
TOKIOの鉄腕DASHとか慎ましくがんばろうと言う気力が沸いてくるよ
これを見るようになってから暖かな何かに守られるようながんばる意識が
出て来た

後は上記のサガスカーレットグレイスをとことんやるでもいいし
退屈だけどKinKi Kidsを聴いて見るのもいい
テーマは地道。苦しみを抜けるには地道しかないと最近分かり出して来た
0205名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/18(水) 15:29:14.41ID:???
家族の中で自分だけ刺されるという人は、
ダニが自分の体に付いてる(体に繁殖してる)可能性
も視野に入れたほうがいい
多分、疥癬ダニ以外の一般的なダニも体に棲みつくと思う
0214名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/19(木) 00:53:54.60ID:???
今年2月頃からずっと痒くてツメダニに刺されてるのかと思ってたが、ヒゼンダニのせいだった・・・
完全に疥癬の症状と一致してるわ。
0219名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/19(木) 07:53:24.87ID:???
ホウ酸を水かアルコールに溶かして霧吹きで撒くとダニ退治にある程度効くという噂話を聞いた
試した人いる?
0220名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/19(木) 11:08:53.32ID:BFKAoV9+
>217
最終的には頭皮や金玉など粘膜や粘膜に近い部分が刺されるようになる。
まぁ下半身はダニの量が減ってくれば肩から上の頭部よりは狙われない
酷い時は肩首頭が熱を持ったようで、ちょうど○Sの○本人○首のような箇所が
炎症して来る

お腹や太もも、背中は初期症状だろう。
この辺は刺され続けるとさして痒みは感じなくなる
0224名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/20(金) 02:41:15.22ID:???
ほんと書き込む人少なくなった感
今2〜3人(3〜4人?)しかいないんじゃない?
この時期なのに、幾らなんでも少な過ぎる
昨年ぐらいまでは、変な言い方だけど大勢の人で賑わってたのに

ダニは本当に強いよ
Gが一瞬で死ぬスプレーかけても死なない
0225名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/20(金) 02:52:56.93ID:???
換気、除湿、フェノトリン殺虫剤、乾燥機やって数は減ったみたいだけど、まだ刺されるわ
かゆみは強いし、跡は残るしどうにかしたいもんだね
0227名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/20(金) 08:22:39.82ID:E/53gath
>224
さすがに1年もあれば生活出来る位には落ち着くだろ
周りの家族からすれば1年もして痒いと行ってる方が異常だそうだ

>>205
髪の毛が一番居着くよな。櫛でとかしても自転車に乗っても取れない
髪を切ると取れる 4月位までがそうだった。
後陰毛も短くした方がいい。

家族の中で自分だけ、ってのは筋肉量の多い男性は刺されずらいから
やっこい女性だけがダニ取りシートみたいな役目になるんじゃないか。
0228名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/20(金) 12:46:43.78ID:E/53gath
>225
熱したり炙ったりみたいな高温にはダニは強いよ
氷点下以下の物で攻めたらどうか
0229名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/20(金) 18:40:59.42ID:???
>>227
髪の毛にいるだけなら髪短く切るだけで解決するかもね
でも酷くなると毛根・毛穴に潜り込んで繁殖する
そうなるといくらシャンプーしても駆除が難しくなる

ダニはたしかに、体につくと上に上にと登ってくる感じ
(但し下半身についた場合は必ずしもその限りではないかも)
頭が一番ダニにとって美味しいアブラがあるし(苦笑)、
温かいし、隠れ場所になるから、最高の環境だろうね
0230名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/21(土) 02:33:04.22ID:???
あまり今年は噛まれないから、ダニいなくなったかな?と思ったのだけど
簡易神棚を掃除してると必ず2匹くらい小さいのがいる
ヒノキが好きなの?
0232名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/21(土) 05:45:30.99ID:K5CagDGr
東北だけど、今の時期ぜったいやばい
ジメジム、ムシムシ最適な気温と湿度
布団干してる家庭も
0233名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/21(土) 12:20:54.72ID:???
>>231
自分も見える人だけど調べたらチャタテムシってデカくね?
爪楊枝の先でちゅんって書いたレベルの小さい半透明の白っぽいやつなんだけどコイツは何者なんだろ
0238名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/22(日) 03:08:56.02ID:???
>>234
自分も

今回病気で家のどこにでもうずくまるのでベッドの中にもダニが入ったようだ
とても痛いやつに刺され
不快極まりない
0240名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/22(日) 05:37:41.17ID:15ybGmBu
東北なんて古い家や小屋が
多い。解体もできない貧乏人も多い
だろうし四方八方からダニが飛んできそう
0242名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/22(日) 08:55:09.54ID:???
去年からずーっとダニだと思ってたけどこれチャタテムシなのか
ショックなのか何なのかわからん感情…
0243名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/22(日) 10:06:59.19ID:???
半透明だったり薄茶だったり、大きさは正に1ミリ歩かないか。
パッと見はゴミに見えるけどよく見たら動いてる。
刺したり悪さはしない。
チャタテムシだよ。
0247名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/22(日) 16:50:00.25ID:84mdkWLe
チャタテムシって古い本なんかによくいる虫でしょ
人間に悪さはしない
0251名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/24(火) 03:19:56.00ID:???
ダニって噛まれたのに気付くのって1日後なのか?

煙のダニアースした数分後に噛まれたんだが、
ダニアースの前の24時間前に噛んだ奴ってことになるのかな。

蚊のように即効で膨れるって思ってたから噛まれたらすぐ着てる服熱湯につけたりしてたんだが。

すべてのダニが遅効性なのか?
0254名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/24(火) 08:09:33.85ID:6js7wbBP
今社会全体がダニみたいな社会じゃん
スマホにGPSで、てろ共謀罪や防衛の名の元に
国政や通信社が国民生活を四六時中監視…

そう言う通信会社が毟れる所からは毟れみたいな風潮で
暇人や増長魔が弱者に寄って集ってやっかみや冷やかし攻撃…
0255名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/24(火) 08:22:31.84ID:6js7wbBP
>>240 >>200
東北なんて住んでない更地や荒地みたいになった所が殆どなんじゃないのかい。
今回の西日本大豪雨被害もそうだし家具や日用品の全てが外の土砂に積み上がって
俺がダニのアパートから引っ越した時とそっくり。

こう言う生活の終わった残骸の出た所では当然ダニが広がりを見せてるらしい
日本は上半分と下半分の大部分が破壊され人の住める場所ではなくなって来てる
富裕層は都心部に引っ越し、残された貧困層では既にダニパンデミックが広がりつつある。
最早日本て無事なのって、都心を中心とした中央部だけだな。
0256名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/24(火) 11:41:21.93ID:???
>>251家ダニに腹を咬まれた時に腫れたのは6時間後だった。
チクッときて腹で動いてたダニを小瓶で捕まえたからまちがいない。

木造家屋の家ダニの駆除のしかた
1 ダニアースパウダーをペーパーナプキンに盛り、おひねりをたくさん作る。
2 それを1階の天袋の上部を外して天井裏にポンポン投げる
3 後は天井裏のネズミが勝手に撒き散らしてくれる。
4 ネズミの体に付着した薬剤が巣に持ち込まれて家ダニの本拠地壊滅
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況