X



蜘蛛さんはGを殺戮してくれる強い味方^o^

0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/03/04(日) 03:28:54ID:???
すばやい動き、たくましい顎、八本もある脚…
なんという心強さ/(^o^)\
部屋で見かけると微笑みかけてしまうんだ
そんなクモさんに今日もありがとう
0004名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/03/05(月) 15:40:12ID:/pmdJb4H
蜘蛛は助かるけどあの姿が…
庭で巣にかかったトンボをミイラのようにして食ってるとこを見て以来トラウマ。
0006名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/03/07(水) 13:20:01ID:Epaoqhm4
/\(´・ω・`)/\
こんな顔だったらいいのに
0007名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/03/08(木) 20:57:02ID:???
「生き血を吸う」というふうにも言われるが、実際には消化液を獲物の体内に注入して、液体にして飲み込む(体外消化)ので、食べ終わると獲物は干からびるのではなく、空っぽになっている。
0008名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/03/17(土) 21:26:25ID:???
寝てるなんかなんか首がこそばいなーと思ったら蜘蛛タン(*´∀`)
一時期ダニが大発生して半泣きの生活してたら知らない間に蜘蛛も大発生しててダニを皆殺しにしてくれた。
ありがとう蜘蛛タン。
0009 [―{}@{}@{}-] pD9EB30E8.dip0.t-ipconnect.de
垢版 |
2007/03/20(火) 12:57:10ID:HJIaAo0t
ageage
0010 [―{}@{}@{}-] 65.200.98.9
垢版 |
2007/03/20(火) 18:10:33ID:5FMoU1aM
ageage
0011名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/03/23(金) 02:57:50ID:I2nXsKIq
蜘蛛たんがうちの男子用トイレに巣を作ってた
女王様にちんぽ見られるの恥ずかしいよぅ
0012Piggy
垢版 |
2007/03/23(金) 15:57:02ID:mg/NO7wa
蜘蛛は殺さない様にしよう
0013名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/04/08(日) 08:51:20ID:???
俺の部屋に5、6o位の多分ジグモが出るんだが
こいつらも害虫退治できてるんかね?
あの俊敏な動きなら獲物も楽に仕留められそうだが、見た目へぼいからな・・・
0016名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/04/12(木) 13:32:11ID:+u60vBHa
豆粒くらいのモフモフした奴を飼い慣らしたいな
0017名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/04/13(金) 11:42:49ID:5VKc/9mn
クモって警戒すると、体を振って巣揺らしたりしない?コワー
0018名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/04/13(金) 13:47:06ID:???
Gよりアシダカが苦手っす。
あいつ床に落ちると、ボトって鈍い音するんだよな。
異常に素早く、跳ねるように移動するし…
0019名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/04/15(日) 21:58:39ID:SrTHsRLg
掌を広げたくらい大きい奴が怖いよ。
0020名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/04/15(日) 22:03:36ID:AXyjN04R
ムカデは食っとったが、ナメクジは食ってくれん。
0021名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/04/26(木) 08:06:58ID:/EPTtFHr
ナメクジを巣に引っ掛けたらどうなるか実験汁
0022名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/05/04(金) 02:21:54ID:vAYPZNAR
ナメクジは解んないけど、とにかく
で た …
でかい蜘蛛! こっち見てるし、
怖くて眠れ無い。


0023名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/05/04(金) 15:37:52ID:onraaEMO
>>2
足ながいなー
0024名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/05/05(土) 09:06:42ID:hW6ND+3J
>>21
確か基本的に動く生物は何でも食べる気がした
0025名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/05/06(日) 07:42:38ID:???
蜘蛛は無理だろ。常識的に考えて。にしても蜘蛛ってタフだよな。マシンピストルで弾撃ち込んでもなかなか死ななかったよ。
0026名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/05/07(月) 07:58:38ID:???
無理だよね、気持ち悪過ぎ。
自分はアシダカの多い地域に住んでて、夏には毎年、手のひら大の軍曹と遭遇する。
一体、どこから入ってくるんだろうか…
0027名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/05/07(月) 22:15:11ID:+9JR1i9Q
アシダカってどうゆうのですか?
0028名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/05/08(火) 00:34:28ID:???
胴体がちっさくて異様に足の長いやつ。よく外で見る貧弱そうなカラフルなのじゃなくって
妙に肉感的で茶色のやつ。
家の中で「デカい」と思えるやつは大抵アシダカ
0032名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/05/15(火) 18:04:11ID:u8DkL201
蜘蛛は見つけ次第抹殺してますよ。
0034名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/05/15(火) 18:32:03ID:5M4zsN6v
そう言えばうちの姉は「蜘蛛は益虫だから殺しちゃ駄目!!」と言って、俺が退治する度に怒ってたな。
蚊とか、人に危害を加える虫を全て捕獲してくれるんだそうで…
かと言って蜘蛛と同じ部屋で過ごすなんて、耐えられないんだが
G退治までは流石に無理だろー
0035名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/05/15(火) 21:50:28ID:if5vZRN8
カツオブシムシは殺してくれない?
あいつ等に困ってるんだ…orz
0036名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/05/15(火) 22:10:32ID:???
ミルクを飛ばしたような白い点々が壁や床についてたことない? クモの糞です。
クモは衣類関係の作業に向かない。
0039名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/05/16(水) 20:57:31ID:???
>>29
ありがとう。早速試してみる。

スレタイはまさにその通りだが俺は普通の生活で出会う如何なる生物よりアイツがこわい。見つけ次第退治するものの、怖くて近寄れない。
0040名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/05/20(日) 01:18:44ID:???
蜘蛛って不思議なんだよな、
お尻の大きさが1.5cm位ありそうなオニグモなんだが、3m位離れた木と、家の
間に巣をかけているんだが、どうやって巣をかけたんだろう・・・・・・・
苦労してかけたんだろうなと思うと、壊すに壊せない。

あの巨体が風に乗って飛んだんだろうか。
0042名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/05/26(土) 23:18:52ID:???
アシダカの子供が出た。
Gみたいに人のフケで生きていけるわけじゃないよね。
何食って生きているんだろう・・
大きくなることを考えるとやっぱりキモい。 
何日も食わないで生きていける生命力があるの?
大人になるまでに出て行ってくれないかな。家の外での活躍を希望する。
0043名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/05/27(日) 00:04:44ID:???
>>42
小さいうちは目に見えないレベルのダニとか小虫を食べてくれる。
アシダカが恒常的に生息しあまつさえ仔を孵す環境は、
餌になる虫が多い快適な環境という事。
つまりあなたの家が虫だらけな環境って事。
害虫を駆除してくれるアシダカをキモいとほざくくらいなら、
まずは家の清掃と整理を徹底しろ。
0044名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/06/01(金) 04:36:12ID:TIcbMfh1
彼らに天敵を‥
天敵をぉ‥‥
0046名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/06/02(土) 09:31:29ID:95I2NOlY
ぬこ
0047名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/06/03(日) 02:55:14ID:qp/bSmZQ
家の中にいるアシダカは鳥さん怖くない
0048名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/06/03(日) 10:13:51ID:kgS+ELni
蜘蛛うまいお
0054名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/06/13(水) 18:13:08ID:YyP6O+rj
ttp://www.insects.jp/010618koganegumo.JPG
0055名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/06/14(木) 03:25:18ID:9XtsRzSw
ギブorz
0056名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/06/16(土) 03:52:35ID:GzB/olj3
>>30
それはいいw
天然オイルあげて専用蜘蛛に任命してやる
タチコマかわいいよタチコマ(*´д`*)'`ァハァ/lァ/ヽァ
0057名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/06/17(日) 15:10:58ID:0COk/iPX
クモさんの巣にアマガエルを投げたことがあります
ぐるぐる巻きにして食べて(体液を飲んで)おられました

クモさんはすごいと思いますた
0059名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/06/19(火) 17:03:40ID:7yr8MH1H
というか蜘蛛がGを駆除してくれても、その死体が残ってそうでやだな
0061名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/06/22(金) 19:55:56ID:???
虫は嫌いじゃないけど、ゴキブリは駄目だ。
そのゴキブリを捕獲してくれる蜘蛛は好き。
最近アシダカクモらしき大型の蜘蛛がキッチンに住み着いた。
頼もしいです。
0062名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/06/22(金) 22:44:08ID:U60sH0Of
昔、蜘蛛の巣に雀が引っ掛かって死んでるのを見た時はマジでビビったW
0064名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/06/23(土) 22:11:08ID:kxdhbdrV
くもさんはいい子 ゴキは悪い子
0067名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/07/01(日) 01:36:00ID:???
このクモの名前知ってる方いらっしゃいませんか?
どんなクモか知りたいんですが…
ttp://www-2ch.net:8080/up/download/1183220170728991.C2b0Uc
006867
垢版 |
2007/07/05(木) 17:17:40ID:z/0FCy/6
違うスレで解決しました
0069名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/07/07(土) 20:37:47ID:762kE2vV
さっき手のひらサイズの蜘蛛さんがキッチンからつながるリビングにいた
今年はキッチンでGの気配が全くない
もしかしたらこの蜘蛛さんのおかげか?と思いつつ
一方でおととし大量の出産をされ苦労した事を思い出した
みなさんは見つけても殺さないんですか?
大量の子蜘蛛に悩まされませんか?
0070名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/07/07(土) 20:44:47ID:???
クモは生で食う!これが定番!
脚をもいで、そのままパクッ!すぐ噛み潰すんだ!キバがあるヤツもいるから!
で腹のなかの糸の舌触りを楽しみつつゆっくり飲み込む!
キューバの葉巻が合う!
0072名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/07/13(金) 18:14:39ID:PEXjFxic
体長15mmぐらいのたぶんメスが、寮の自室前の廊下に住み着いた。
昼間は足を縮めてジーっとしてて、夜中は足を広げている。
意外と行動範囲が狭いなと思った。
0075名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/07/23(月) 14:43:41ID:kzGCHhZ9
この前、すんげー小さい蜘蛛がGの赤ちゃんの周りを猛スピードでまわって
糸でグルグル巻きにして捕食してた
蜘蛛も嫌いだけど、それ以来蜘蛛がいても殺さないようにしてる
Gが増えるよりはなんぼかマシ
0080名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/08/03(金) 00:17:02ID:9lAKPhPL
昔から蜘は殺さんことにしてる。華族にも殺させないことにしてる。益虫だし。害虫喰ってくれるし。
壁とかに張り付いてるの見ると、今日も頑張ってくれよと思う
0081名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/08/12(日) 21:56:12ID:601xdC2j
熊本人ですが熊本では夜のクモは神様のお使いで幸福を運んでくるという
言い伝えがあって絶対殺してはいけないことになってます
おまけに幸せが逃げるってんで夜の間は外に追い出す事も出来ません

しょうがないんで我が家ではざるをかぶせて捕まえるか、風呂場などに
追い込んで閉じ込めてから寝てました
0082名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/08/15(水) 00:09:49ID:H9Ebcxff
脚が長くて透明ぽい奴を自分の部屋で発見。脚長グモ?どうみても弱々しそうなんだが 害虫を食べてくれるんかな…
0083名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/08/15(水) 03:28:02ID:???
部屋に出てきたとき益虫とは知らずに殺してしまった。
道理であのころ数年はゴキを見なかったわけだ。
今年はわんさか遭遇する。また家に来てくれないかな。
身体に触れさえしなければ、蜘蛛一匹の方がまだマシな気がする。
0084名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/08/15(水) 20:55:18ID:yyNO5Hr4
>>43
そう言えば 何かで見たけど、ダニは蜘蛛の種類に入るって書いてあったよ。

 浜松に居た時はすごーい沢山出た。
ある日、仕事から帰宅したら手の平サイズの蜘蛛が
カップルで玄関で出迎えやがった。orz
勿論、車中に搭載してあった殺虫剤で持て成してやった。
一匹は絶命。
もう一匹は、逃げやがった。薄情なヤツだ。
毎日の様に出るから殺虫剤がいくらあっても足りんかったw

0085名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/08/15(水) 20:58:20ID:yyNO5Hr4
>>47
ググったら画像がorz
心臓が止まりそうになった
0086名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/08/15(水) 22:22:04ID:4XBJ6z12
>>81
クマさんこんばんは
0087名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/08/17(金) 22:33:32ID:gjKb0OAK
軍曹飼いたいんだけど、見た事が無い
マンションだからかな?
一軒屋以外で軍曹飼ってる人居る?
0088名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/08/20(月) 08:51:41ID:TDUbVgYv
デジタルな動きの(タチコマみたいな)小型の蜘蛛は殺さない。

だけど大型のは、益虫だと十分に分かってはいても、どうしてもグロテスクな外見が恐ろしくて慣れない。

窓まで追えない場合は、御免‐と謝りながら始末します。
0089名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/08/20(月) 19:51:12ID:UhDxa/HG
1か月前に軍漕の警備地域を外にしていただいたら
台所にGが出るようになった
やはり内勤にすべきだね・・・
軍漕の中学生位に成長したお子様は内勤についてもらってるけど
まだ働きは軍漕には及ばないみたいだなあ
ちなみに白い1センチ位の柔らかい卵は軍漕のだから
みんな大事にしてあげてほすぃ
0090名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/08/20(月) 21:53:26ID:hy7n1oQv
>>87
浜松なら殆どの家庭に生息しているから田舎に逝くほど確立高いよ(引佐とかなら確実。) 
0091名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/08/20(月) 22:04:05ID:qp+tGxNS
test
0092名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/08/20(月) 22:14:48ID:NaYWQwXA
蜘蛛もGも共存する我が家
0093名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/08/21(火) 06:33:52ID:/23H3bXV
よく家にいる茶色い蜘蛛ってゴキブリ食べてくれるんかな?
0094名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/08/21(火) 15:38:48ID:XatJkScn
>>93
大きいヤツなら食べてくれるけど、兵隊蜘蛛は・・・Gの方が大きいからなぁ
0095名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/08/21(火) 23:12:11ID:E9PjHjI5
今年からゴキキャップ仕掛けたんだけど、それと同時に水回りが蜘蛛のすだらけになった
0096名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/08/25(土) 17:37:17ID:???
蜘蛛っていうとまず最初にアシダカグモが話題になるけど
体長1cm位のちっこい蜘蛛は部屋に生息させておいて有益なのかな?
ウチは蜘蛛を一切殺さないからそれくらいのサイズの蜘蛛をしょっちゅう見かける
かわりにGは全然居ないし蚊や羽虫も少ないから役立ってると勝手に思っていたんだが
0097名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/08/26(日) 00:44:28ID:4bFhzzNV
>>96
私も知りたい



今軍漕のお子さま発見!
敬礼したのち携帯の接写モードで記念にパチリ
2週間前と同じあたりにいた
隣のキッチンに移動していただき誘導完了!
早く大きくなってね
http://p2.ms/9gwyv
0098名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/08/26(日) 01:08:35ID:???
>96
ちっこいクモとはハエトリグモのことか?

名前どおりハエや蚊、それにGの幼虫も捕まえる小さな英雄。
0099名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/08/26(日) 12:37:13ID:m1VchhmR
どこの会社にも団塊っているけど、悪いイメージしかないんだな。
・いうことがコロコロ変わる
・決め付けでものを言う(人のいいとこを見ようとしない)
・イヤミ、皮肉を言う
・すぐに自分の味方をつくろうとする(一人で行動できない)

自分たちがやられた世代だから?それをやり返すって大人がやることじゃ
ないと思うけどね。

0100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/08/26(日) 15:55:48ID:mMve2Kg6
>>90
浜松に居るなら家(名古屋)にも居るはずだよね
希望が湧いて来た
さんきゅー
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況