https://kids.gakken.co.jp/rekishi/first/vol002/04.html

https://kids.gakken.co.jp/rekishi/first/vol002/images/img03.gif
あの大きな襟えりを立てると、風が強い船の上でも音を聞き取りやすいからね。
セーラー服とセットのスカーフは、水兵の汗拭あせふき布をおしゃれにしたものさ。
イギリスのエドワード王子(のちエドワード7世)が1864年に、水兵から献上されたセーラー服を
着たことから世界的に流行し、女の子はズボンをスカートに替かえて着るようになったんだ。
とくに上流階級の子女が着て、日本では嘉仁親王(のちの大正天皇)が着たことから
一般いっぱんにも広まることになったんだよ。日本で制服に使われはじめたきっかけは、なんだと思う?


つまり海軍服も学校服もかわらん